08/06/30 00:17:02 NlzodpZs
旦那が人格障害で離婚したけど子供を手放そうなんて思ったことない。
いや、なかった。
今はアスペ児の調子が悪くって正直面倒見切れないって
憎らしい気持ちになる時はある。
こんな母親じゃない方が幸せになれるって落ち込むときもある。
悩む気持ちはわかる。
でも手放したとしてちゃんとした人が面倒見るの?
それをわかってる上で手放したいと思ってるならいいんじゃないの。
今可愛いと思えないなら一人で育てるのは辛いでしょうね。
それにさ手放したとして、後で後悔したらなんなんでしょう?
引き取ったって手放したって後悔するんでしょ。
子の人生を巻き込む選択なんだから後から自己憐憫の後悔だけはしないように
覚悟をきめてどうぞ。
どちらの選択も覚悟が必要なんだよ本当は。
そりゃ一人で気楽に出直すが一番楽さ。
なんかレスからお気楽さというか危機感のなさを感じてマジレス。
478:名無しの心子知らず
08/06/30 00:20:49 yywumoPt
>>472
まずは児童相談所で相談した方が良いかも。
うちも療育で父親の育児について悩んでいることを話したらすすめられたから。
479:名無しの心子知らず
08/06/30 02:23:08 0WJrUsAl
6月30日(月) 5:30~6:00
NHK教育・東京
きらっといきる「こんなお便り、いただきました」(1) (再放送)
【司会】ジェフ・バーグランド,小林紀子,牧口一二
★アスペルガー症候群についても扱います
480:名無しの心子知らず
08/06/30 03:20:18 Ws0iew/3
>>472
愚痴だというのにレスしてゴメン。今、私が自分に言いたいことなんだ↓と思うんだけどね。
>>477の
>今はアスペ児の調子が悪くって正直面倒見切れないって
> 憎らしい気持ちになる時はある。
> こんな母親じゃない方が幸せになれるって落ち込むときもある。
という時もある。私もそうだ。
子に将来どう思われるかとか、ゆくゆく子がこの暮らしを肯定するかどうかとか、あるいは、
療育が将来どんな実りがあるのか、破壊に進展するのか、とかとか、それらと関係なく
「自分がどう感じるか」に焦点をしぼれば、判る。
我が子と一緒に暮らし、同じ空間で、もがいて苦しんで、悩み苦しみながら、
でも生きる…我が子が巣立つなら巣立つまで(自分が死ぬ時までならその時まで)一緒に生きる。
「一緒に…ながら、でも、生きる」は、後からどんな悔いが湧いて来ても払拭してくれる(保証付)。
それに、もがく、苦しむ、悩むだけでなく、笑う、楽しむ、喜ぶも、必ず付いてくる(保証付)。
確実に自分は老いるだろう疲れるだろう、しかし、一人の女として人としてより魅力的になる。
前は判らなかったことが判るようになって、世界を自由に豊かに感じるようになる。
想像だけど、離れてたら、亡霊と一緒に生きる(自分が生きているのか死んでいるのか判らない)
みたいなもんだ(と想像)。それは後悔とかそういうシンプル簡単な情緒ではなくて、
もっとずっと、人の精神に過酷な厳しいことだ。もし今、つくづく疲れてたら離れるかどうかは、
まだ判断せず、保留にし支援を頼みに休息をとる。公の相談は、そういう極限状態の母親に親切だ。
アスペ夫と結婚にいたるほど、私は、人生に楽観的、能天気だった、考えなかった人間。
今は気づいて自分の勘違いっぷりを悲嘆にくれながらも、その楽観的なところを押し広げることを
考えている。自閉のある男と結婚にまで至るプロセスは、同様の皆さんが過去に
経験したと思うんだけど、その事実を注視すると、私自身のすごく面白い面が見つかる。笑う。
それに夫の資質だけでなく自分の資質も、実は子供には伝わってて、同じところが見つかって笑う。
481:名無しの心子知らず
08/06/30 03:31:32 ZqX/cz7N
■毎日新聞廃刊か■
★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
スレリンク(ms板)
★祭り★ 【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★74
スレリンク(newsplus板)
オカルト板 スレリンク(occult板)
英語板 スレリンク(english板)
大規模OFF スレリンク(offmatrix板)
YouTube板 スレリンク(streaming板)
医歯薬看護板 スレリンク(doctor板)
ニュー速 スレリンク(news板)
医者 スレリンク(hosp板)
マスコミ スレリンク(mass板)
482:名無しの心子知らず
08/06/30 09:10:45 /sdNSeZM
スレリンク(utu板)のスレ、普段は荒れまくってるんだけど
841番以降良い流れになっている。アスペ子をもつ親の話で。
483:名無しの心子知らず
08/06/30 11:19:21 TGyd03Fb
>>482
読んだけど、親が素人判断でASって言ってるだけで未診断じゃない。
1年生で既に不登校なのに、親がのんびりし過ぎなのが気になった。
484:名無しの心子知らず
08/06/30 11:28:26 ro8bHTi9
俺の義理の妹がアスペルガーだけど、別に気にするほどでもないしな。
むしろ陰口言う人の方が終わってる。
485:名無しの心子知らず
08/06/30 11:56:44 D9Y/Dyda
ちょっと個性的な人で人生終われるなら、なにもアスペだなんだと言わんでも。
人付き合いで悩みのない人はいないし。
486:名無しの心子知らず
08/06/30 13:25:31 wx4JJH6y
>485
専門医に「将来的にはちょっと変わった人として健常者の社会で
やっていく事になるだろう」と言われたけど、診断は高機能だよ。
診断名がつくからには、それなりの根拠があるんだろう・・・と思う。
>482のスレは読んでないから、KYだったらごめん。
487:名無しの心子知らず
08/06/30 20:56:10 ZWT4t3ZL
>>485は診断基準の話じゃなくて、受診するか否かの話じゃないの?
488:名無しの心子知らず
08/06/30 21:21:29 Heqw4n2k
>>485
現実には、アスペルガーって診断名をもらう必要がなさそうな人
(障害になるような病的な感覚過敏が無くて、
性格も、多数派からは浮くけど障害というほどではなく個性の範囲で
友達もつくれて恋人もつくれて、仕事もできて、自立していけるような人)
でも、いちいちアスペルガーって診断名をもらってしまってる人や子もいるんだよ。
そういうのは「過剰診断ではないか?」と私も思ってる。
489:名無しの心子知らず
08/06/30 21:22:49 Heqw4n2k
他人に暴力をふるうような衝動のある子や
自殺をしてしまいそうな危うい子は、きちんと診断名をもらって
ただしい療育を受けたほうがいいと思う。
490:名無しの心子知らず
08/07/01 05:04:18 Mu3BH5uP
>>485
診断を受けたから、日常的な気遣いを受けて、それで
ちょっと個性的だけど、落ち着いた生活が送れるんじゃないかな。
>>485の「将来的にはちょっと変わった人として健常者の社会で
やっていく事になるだろう」ということも、専門医と親の配慮が手厚くあった中で
言われることでは。
ASかもしれないが診断受けるほどはないのでは、という素人判断で放置してると、
高学年や思春期、青年期になってから
摂食障害、依存症、奇妙な強迫行動、自殺未遂とか、暴力とか、人格障害とか..
そういう時はすでに発達障害より精神障害のほうが深刻・・・ということで
親のほうから気づいてやれないなら、周囲からの変な子のラベルがあって、
振る舞いや反応が奇妙でも、一見、適応してて、家族からも放置が続いたりして、
受診しないで「ただの変な子だから」という扱いがしんぱいですね
知能が高いせいで補えて切り抜けていることが、はた目では「難ない」ということが、
その子の内面では、修羅場のようで、しかも、それを誰にも表現、伝達してこれなかった
という、ケアの無い状態が可哀想なんだと思う。
ASよりも発達のバラツキの小さい高機能だって、苦労するのに、
ASと言える状態というのは、相当に異なる生活を生きてると思う。
491:名無しの心子知らず
08/07/01 05:31:29 Mu3BH5uP
>>488 >>489
我が子の周囲では、ASの診断は慎重だなあと思う。
うちの子の幼児期に言葉の遅れは無かったけれど、ASとは診断しなかった。
(←これはネットで話すと疑問がはさまれることがたまにあった)
うちの子は発達検査の数値は、ASの子が叩きだす程の大きい差がなかった。
幼児期は受動型で最近は積極奇異な感じでASっぽい、とは思うけれど
我が子は左程大物ではないよ、という感じがする。
それに第一、療育で出会う、ASの診断出ている子を見れば、なんと言っても!違う!。
親御さんから話を聞いてなるほどASなのねと言える様な
スケールの違い、大きな器、でかいエンジンだから、
そんなに放置してられない現状がある。
受動型で見えにくい場合もあるかもしれないけれど、受動型でもうまく言えないけど
「キラリと光るものがある」でしょう。ASと診断受けるからには、診断受けるだけの
違いがあるんだなーと言うのが素人の私の印象。
現在、情報が普及してる中で専門家に会わず、本でASかと思ったけど、
受診しなくてもやってける・・と思えるなら、それは自閉はあるかもしれない
けどASではない、かもしれないね。
もし真にASなら過酷な経験してるはずだから、医療機関に駆け込んで欲しいね。
492:名無しの心子知らず
08/07/01 07:51:20 i/+0D8Vk
アスペの方が高機能より発達のばらつきが大きいなんて初耳。
言葉に関する問題があるから、自閉度も適応力も高機能>アスペな印象だけど。
ちなみにうちは高機能だけど、WISCでかなりばらつきありの結果だった。
493:名無しの心子知らず
08/07/01 07:59:45 zw9A9qzH
>>492
医師によって判定名と基準が異なっていることへの証明かも。
うちも医師からの説明は492さんと同様だった。
494:名無しの心子知らず
08/07/01 08:17:14 hcUpvjp1
>>490
>ASかもしれないが診断受けるほどはないのでは、という素人判断で放置してると、
診断を受けないと何で放置してることになるんだ。
親がASかもしれないと思って勉強して接し方に注意してやるだけでも
随分違うと思うんだが。
495:名無しの心子知らず
08/07/01 08:33:10 Mu3BH5uP
>>492>>493
>アスペの方が高機能より発達のばらつきが大きいなんて初耳。
>言葉に関する問題があるから、自閉度も適応力も高機能>アスペな印象だけど。
わーそうだったのですか。私は先生たちの説明をちゃんと聞けていなかったのかも
しれないですね。間違った情報だったら、たいへんに申し訳ないです、皆さん
しかし「自閉度と適応力も高機能>アスペ」というのも判らなかったです。
自閉度が高くて適応が良い高機能、自閉度が低くて適応力が低いAS・・・という
イメージですか?・・・ってことは、ソーシャルスキルの誤学習が言語能力由来
だからでしょうか???
カナータイプの人のほうが淡々と繰り返す仕事を根気よく出来るので適応力が高い
ということは聞いたことがありますが、もしやそういう意味ですか?
もしや知らないことを延々と長文に書いていて、頓珍漢な間違った情報だったら
申し訳ないです。質問に回答がつくことで埋め合わせが出来たら、と思います。
どうも我が子のことでも療育暦少ない上に、お母さん同士の情報交換もほぼ無く、
私の情報はこなれてない上に違うかもしれません。
一所懸命思い出してみると、wisk検査の結果を聞いている時、うちの子のどれかの
数値を先生が指差して「ASだとこの数値の開きがとても大きくなるんですよ」と
おっしゃってたです。へ~そうなんだ~と妙に感心したおぼえがあるんですが、
実際どの値だったか、メモしてなかったのでスマソです。
496:名無しの心子知らず
08/07/01 08:47:24 zw9A9qzH
>>494
490さんが問題視しているのは、思春期前後に発達しそびれてしまいかねない
AS児に対する、親の無策・放置だと思う。
横ですが、親から見た子の姿と、専門医から見える子の姿はズレているから、
親が見える「AS児が抱える困り感」だけへの援助だと、思春期辺りに限界が来ると私も思う。
思春期特有の課題である自己再確立に難航し、もし自分への行き詰まり感、
対人関係の苦手感が日常生活において悪循環させてしまったら、
490さんが例に出したような二次障害を起こしてしまうのではないかと。
思春期のAS児が幼少の頃のように、親に自分の気持ちを全開させていくのなら
親も「困り感」に対処出来る事もあるだろうけれども、親が思春期の子の気持ちを
全把握するのはかなり困難ではないかしら?と思うのです。
>>495
一般のアスペ判定の基準を覚えるよりも、お子さんの得意・不得意分野を
具体的に把握される方が良いと思う。
判定名はあくまでも目安で、大事な事は親がお子さんへの効果的な援助方を知る事だから。
497:名無しの心子知らず
08/07/01 08:51:02 i/+0D8Vk
>>495
>自閉度が高くて適応が良い高機能、自閉度が低くて適応力が低いAS
いや、三つ組が揃って自閉らしく、社会適応もより難しいのが高機能自閉症って意味だよ。
あくまで、高機能とアスペの自閉度が同じ場合の話ね。
ちなみにうちは高機能自閉症だけど、WISCは動作性>言語性で差異が30、下位検査もたとえば積木は15点、類似や単語は6点とかだったよ。
アスペだと言語性の方が高かったり、知識関連の問題がよく出来る事が多いと言うね。
498:名無しの心子知らず
08/07/01 08:54:01 zw9A9qzH
ただし、親が子のことをAS?と疑っているだけなら、AS児にあらず。
判定前の子の事で討論するのはスレ違いです。
499:名無しの心子知らず
08/07/01 10:08:27 GAHnz08v
このスレってアスペと高機能と一緒になってるけど、
たしかに似たような傾向はあると思うけど、全然違うんじゃないの?
うちの療育の先生は、アスペの説明をするときに
「お宅のお嬢さん(高機能)と似たタイプの子のことです。
ただ、高機能は周囲の空気を読もうと必死になるけど読めない、結果浮く。
アスペは周囲の空気を読むという意識がない。結果浮く。
結論は同じだけど、本人の意識が大きく違います。」
と説明を受けたのだけど。
うちの子は特に雰囲気を読もうとする意識が顕著に見られるので、
幼稚園等の集団生活に入ったら「周りに溶け込もうとしてるのにいつの間にか浮いてしまう自分」に嫌気がさし
パニックになることもあるかもしれないから、そこを気を付けてあげて、
一見うまくいってるように見えても、本人相当気を遣って頑張ってる結果ってこともあるから、と言われた。
500:名無しの心子知らず
08/07/01 10:23:45 i/+0D8Vk
>>499
>周囲の空気を読もうと必死になるけど読めない、結果浮く。
ああ、うちはこっちだなあ…
そう言えば、前に通ってた療育で、高機能の子達は早くに字を読めるようになってたけど、関係あるのかな。
高機能(と言うか自閉症全般)は視覚優位が多いけど、アスペはそうじゃないんだよね。
501:名無しの心子知らず
08/07/01 10:28:59 Mu3BH5uP
>>495ですが>>496>>497早速のレス、しみじみありがとうございます。
>>499
>高機能は周囲の空気を読もうと必死になるけど読めない、結果浮く。
> アスペは周囲の空気を読むという意識がない。結果浮く。
↑ひどくすっきり判り易いですね。
空気読む意識なし=ASというのも器の大きさみたいなド素人の私の印象に直結してるか。
あと、ウチのAS(ぽい)(相談中)夫。(もう疲れた...orz)
私は自分の生き難さに苦しんできたので、子を授かった頃は(当時も、夫を発達障害かと疑い
関連本を数冊読んだことはあるんですが)、とんでもない丁寧な子育てを貫いていた。
その中で、子供の発達障害と思ったことがなかった。
当時は自分が、心的外傷由来で具合が悪いと信じていたので、非常に丁寧に子育てスタート
して..でも母としてウツや睡眠障害などで至らないところもいっぱいあって、結果的に変な、
変な偏った子育てで、七五三やってないとかのレベルでない普通のことをしてないと感じている。
我が子が診断を受けた際も、言語性と動作性の関係や、感情の課題とかが、生まれつきとは
異なっていて、典型な計測結果にならないんではないかと思ったりする。
で、その我が子が空気を読もうとする時があるんですが、そうすると
「自閉なのに、空気を読もうとするなんて、きっと私の育て方が悪くてトラウマでも負ってるか」
と思ったりしてたんですが、なるほど高機能なのか。
私も読もうとして困り続けてきたから、我が子のあれは私譲りなのか
この仮説だと、将来は、
父親みたいな周りに人が幾ら居ても専門のことを延々と考え抜く理系研究員、は考えないほうがいいか。
人と接するのが少ない絵描きとか。最近言い出した水族館や動物園の仕事かな。
あるいは、本好きを活かした図書館勤務とかかな、とか今後この先のヒント貰えますね。
502:名無しの心子知らず
08/07/01 11:16:37 Mu3BH5uP
連投長文スマソですが、話題がやや変わるんですが
もし受診や相談をしないで本を読んで子育て頑張っている人がいたら、それがもし、
「我が子はASっぽい」と思うなら早々に診断を受けて、権威のお墨付きを子供に与えたほうが
いいんだろうと思う今日この頃です。
ホントにASだとしたら、自閉のせいで自分が困っている自覚が育ちにくい。
成人後は、二次障害で苦しい底を打つまで、自発的には受診しないことが予想されます。
子供のうちに先生や親が道をつけてやるといい。大人になって自分で決めて自分で相談という
可能性がASだと低すぎる。その間にSSの誤学習をどのくらい積み重ねているかと思う。
(それに自閉全般どう考えても、一度学習したSSがその時期に誤りでなくても、年齢が変わって
ライフステージが変わってその後に、新しいSSと入れ替えるのに時間やコストがかかりすぎ。
というか入れ替え出来なくて困ってる)
これまでを振り返って思ったが、母親一般は、けっきょくのところ、
我が子との関係が良好なあいだは「受診しなくても、だいじょうぶだ」と思うものだと思う。
ウチの我が子の場合は、たまたま母子がうまく行っている間に受診の機会が来て幸いだった。
しかし普通の母が、相談や受診を決心するのは、我が子との関係に行き詰まってから。
二歳前に母子関係に悩んだ人もいたかもしれず、だとしたら新米ママとしては辛かっただろう
と思う。切ないことも多かったでしょう。
でもそうでなく、もっと育った後で、母子関係が難しくなる場合は、
その困難さは母親より、本人に重篤に積み重なってこんがらがって頓挫してるに違いないし、
なのに「自発的にはどうもしない」となれば大変すぎる。
503:名無しの心子知らず
08/07/01 11:23:32 iwbQTU77
あの、うちの子は、大学の心理学系の人にみてもらったらアスペでしょ、
発達障害の専門家、医者に見てもらったら PDD-NOS、高機能自閉症でしょ。
どっちも決めかねてる様子。
しかし、テストを受けても、動作性も言語性もぜんぜんばらつきもなく、
全部平均以上だったし、いったい何が?どう変なのかさぱーりわからん。
「空気なんて読む気がまったくない」し、というか、いつのまにか
みんなに置いてけぼりにされてもまったく気がつかないし、気にしてない。
自己中でえんえん自分の好きなことばっかりはなすし、想像力が豊かなのか
非常識なのか、思いつくことがSFぽくて、受け答えがとんちんかん。
(特に、国語なんかで感じたことを発表なんて外れまくり)
世の大多数が言われなくてもAだと思うことを、Tだといってはばからず、
なんでみんなTじゃないのよ!けしからん!と怒りまくるし、
みんなはAだと思うよ、と教えたって、なんでAなのよ、わけわからん、
「みんな(自分の)空気読めよ!」おい、空気を読むのはおまえだろう。
あちゃー。こんなので社会でやっていけるんだろうか。ものすごく不安。
なまじっか、頭がよくて、勉強できるから、発達障害ですといっても
なかなか理解されないし、同情されないし、たち悪い冗談なの?という感じ。
算数、理科は大好きな模様。誰がやっても答えが同じだからだそうな。
504:名無しの心子知らず
08/07/01 11:31:48 YXsxdzXj
>>500
うちの息子は、視覚優位で字を読むのは早くて長けてるけど、
>アスペは周囲の空気を読むという意識がない。結果浮く。
↑こっちだよ。
パッキリ分けられないから診断基準がバラバラなんだとオモ
505:名無しの心子知らず
08/07/01 11:45:11 Mu3BH5uP
長文連投で申し訳ありませんでした。
親が問題を持っていた場合、我が子のことでも深刻になりすぎるんじゃないか、と
上のほうで>>471さんとか、お声掛けがありましたね。そういうことってあると思います。
しかし長年、解決を探して来たので、叱るのと怒るのの違いは知っているし、我が子の美点を賞賛
しながら育ててきて、なにしろ自分が今も生きてられるのは奇跡な感じで感謝で、満足です。
ただ、子に教える基本の躾や女性観、人生観、世界観がすでに誤学習混ざりと考えると参ります。
私が高学年の頃は、すでに母親と関係がうまく行かなかったと思うのですが、私の母は困った人で、
私との関係など眼中になかった(私の夫と、私の母は、そういうところが似ているかもしれない。
私は母に似た人と結婚しちゃったんですね)女性として、死別や離別で母がいない同様の少女期を
私はすごしたと感じ続けている。と同時に、母と姉に揃ってけなされてたか。
思春期前までは、学校の成績は優秀で、大人しく受動的で、目立つ問題がなく、当時はのどかで
学校でのイジメも程々穏やかだったし。内心のことを私に尋ねたのは中1の担任が一度だけ。
誰にも何も相談せず安易に流れて就職した後で、出社拒否や登校拒否や鬱、入院投薬、自殺未遂、
自殺念虜などの繰り返しの長い年月があった。
自閉脳(男性脳)を持つ女児は、思春期の女性ホルモンの大変動に翻弄されるといくつかの本で
読んだけど、その説が本当なら、私の最初の壁も、それだったのかなあ、と考えさせられる。
うちには今、高齢妊娠で生んだ小2の女児の高機能がいるんですが、何年かのうちに、
私の更年期と娘の思春期がそろってやって来る予定。私は今これを怖れていて楽天的になれない。
現在を充分な支援、と思うけど、今後は今よりもっと手厚い支援を得ておく必要を感じてる。
506:名無しの心子知らず
08/07/01 11:47:10 SNEX3V/J
Mu3BH5uPうざ。
507:名無しの心子知らず
08/07/01 12:06:14 eiMbjT00
>>488
遅レスですみません。
うちの子はアスペルガーと診断されていますが、友人も多く、コクってくれる女の子もいます。
こういうと、過剰診断では、と思われるかもしれませんが、こういう状況を作ることができたのは、アスペルガー症候群であるという診断だと思います。
小学一年生の家庭訪問で、「まったく躾のなっていない子」として、激怒していた担任は、(その時まだ診断が下りていなかった)
医師の意見書で納得し、学校ぐるみでうちの子をサポートするネットを作ってくれました。
今、5年生ですが、周囲が発達に問題があることを前提に接するのと、そうでないのとでは大きな差があるのではないかと思います。
このまま二次障害を起こさないでほしいと思うにつけ、診断がおり、サポートがある現在の状況をがあって良かったと安堵しています。
過剰診断にも私の知らない問題点があるのかもしれませんが、
診断が下りたからこそ、「個性の範囲」で収められたというケースもあるのではないでしょうか。
508:名無しの心子知らず
08/07/01 13:38:33 DFvb1JRN
うちの子、"箱の中に人形を隠して~"の質問が
7歳になっても分らなかったorz
同じ質問を旦那にしたら30歳過ぎてるのに、分らなかったo...rz
509:名無しの心子知らず
08/07/01 13:50:17 hcUpvjp1
はぁ…親が勉強なんかしないで何にも知らずに子育てして、
小学生低学年のうちに問題が噴出→受診→診断名がつく→学校ぐるみでサポート
の方がはるかに子のためになるような気がしてきたよ。
510:507
08/07/01 14:02:52 eiMbjT00
>>509
いえ、書き忘れましたが、幼稚園に入る少し前から様子が気になっていたので、
定期的に発達専門医に受診していました。
医師は私の判断だといいお医者さんです。
学校に上がるまで診断名は言わずに、息子の発達上の具体的な問題点と、
それに関係する普段の生活で接する際の気を付けること、
幼稚園の教諭に伝えるべきことを的確に指示してくれました。
そして、小学校入学直前に、
「もしも学校で問題が起こったらすぐ私に連絡してください。
私が学校に出向いて説明してもいいです」
ということで、正式な診断をおろしてくれたというわけです。
おそらく、学校でうまくやれるのなら
過剰診断になるのを避けようとしていたのではないかと今になって思います。
私も子どもが学校にあがるまえからネットで調べたり本を読んだりしていました。
主にADHDを疑っていたのですが、その中にはアスペルガーに関する情報もありました。
小学校に上がるまでなにもしらずに子育て…は、ちょっと不安な気がします。
511:名無しの心子知らず
08/07/01 14:04:26 zw9A9qzH
>>509
今から、期間限定で療育的な生活は止めてみてもいいかもよ。
視野が変わって、考え方が変わるかもしれないよ。
嫌みや煽りではなく、視野を広げる経験の一つになると思う。
うちは子が小学校に通っているけれども、就学後に障害を疑われた子の親は
私が知る限りでは、揃って拒否反応を起こしている。
「普通に育ってきたのだから、うちの子が障害児であるはずがない!!」とね。
何もなければ疑いを持たれず、その子も不適応を起こさないけれど、
冷静に考えられる親ならば、就学前に受診済みなんだよね。
障害を疑われてフジコフジコり、受診や支援を受けるまでにまたフジコり、で
時間が無駄に流れている間その子が些細なことで不適応を起こし、
子供同士のトラブルが積み重なっていっては、その子が荒れていく姿を
見るしか出来ないのは、障害児の親として正直辛いよ。
学校ぐるみでサポートなんて、支援級がある学校やモデル校ならともかく
普通級しかない学校だと、悪いけれども親にとって都合が良い幻想だと思うよ。
だからこそ早期発見早期療育で、就学までに適応力を如何に促進させていくか?だと思うよ。
512:507
08/07/01 14:25:07 eiMbjT00
>>511
>学校ぐるみでサポートなんて、支援級がある学校やモデル校ならともかく
>普通級しかない学校だと、悪いけれども親にとって都合が良い幻想だと思うよ。
うーん、我が家はかなり運が良かったのですね。
実は、支援級やらモデル校はおろか、少子化の煽りを喰らって
統廃合寸前の小規模校です。
規模が小さすぎて、副担任はつけられないとはっきり教育委員会から
言われています。
(うちの自治体だと、小規模校には音楽教師すら配属してもらえません)
かといって、支援級のある隣の学区の大規模校では、支援学級が満杯状態で、
知的障害がない限り入るのは難しいということでした。
学校ぐるみのサポートは、小規模校だから実現できたのだと思っていましたが、
校風や地域の意識も大きな要因だったのだとわかりました。
うちの自治体ではないですが、ある大きな企業のある自治体では、
その企業が多額の税金を落とすために、
ちょっとでも発達に問題がある児童は、
一人一人に加配が付くそうです。
学級運営としては非常に担任はやりやすいが、
加配をつけられた児童のケアとしては理想的ではないというのが、
その学校の公開見学に行った親戚の教師の意見でした。
513:名無しの心子知らず
08/07/01 14:36:08 hcUpvjp1
>>511
そうですね。
しばらく療育的な事を忘れてみようと思います。
514:名無しの心子知らず
08/07/01 14:44:19 zw9A9qzH
>>512
言われるまでも無いとは思うけれども、どうかその幸運を大切になさって下さいね。
地域性もあるし、学校の事情や規模もあるけれども、その子の障害の質や
周囲からどれほど受け入れられているかによって、「学校ぐるみの受け入れ体制」が
可能かどうか?というのが異なってくると思う。
512さんのお子さんが通っている様な手厚い小規模小学校に通っていても、
油断するとイジメのターゲットになってしまい逃げ場が無い子もいるし、
モデル校なので割と配慮してもらっているという子もいるし、判定済みのうちの子に
「障害判定をされていても、健常児と同様(校風である)大らかに接します」と
断言する学校もあるし、実に様々だと思う。
個々の学校の方針に統一感が無いから、まさに入学してみないと分からない。
小学校という環境に過剰に期待するのは危険だと思うけれど、自分の子に合うかどうかは
親だからこそ見極められるのかも?と思うし、だからこそ親としての悩みが尽きないとも思う。
515:507
08/07/01 14:55:35 eiMbjT00
>>514
はい、大事にします。
結婚してこの自治体に来たのは、単に夫や私の通勤の都合だったのですが、
思いがけないほどの幸運だったのだと改めて思います。
516:名無しの心子知らず
08/07/02 00:34:35 4q3svSVj
>>505です。自己レスです。>>506さんうざくてごめんなさい。あと8行ゆるして下さい
>現在を充分な支援、と思うけど、今後は今よりもっと手厚い支援を得ておく必要を感じてる。
って自分で書いた後、「では、今後、いったい私達に何の支援が考えられるんだろうか?」と自分に
問いかけてます。目に見えない形のない大きな価値からの支援とでも言うか、私はそれを忘れかけてて
触れて書いてませんでした。つまり愛とか信頼とか、場合により天とか宇宙とか、そういう支援。
大切ですね。そして、自分の感情に余り自信が無かったのですが、私は実は、娘だけでなく
我がAS夫のことも、さんざんな難癖をつけながらも大好きです。
最後にこのスレの方々は温かくて好きです。いいと思います。romに戻ります。どうもありがとう。
517:名無しの心子知らず
08/07/02 02:53:14 uv2+Bsv2
私には4歳の高機能の息子が居ます。
彼にはこだわりのように大好きだった男の友達が居たんだけど、彼のお母さんに私が誤解されてFOされました。
明日、友達の誕生会なんだけど、うちの家族だけ招待されなかった。
でも、家の息子は全然傷ついて無いみたい。人の悪意も理解できないみたい。
何だか、気楽な性格だなー、と感じたのと、これからどうするの?と不安なのとゴチャゴチャに成りました。
かなり凹みました。
518:名無しの心子知らず
08/07/02 02:58:18 TNYsgiW4
元気出して。
519:名無しの心子知らず
08/07/02 03:49:28 jRc6iLZH
>>517さん
落ち込みすぎないでね・・・。つらい時もあるけど、
先にはよい時もあることを信じてくださいね。本当に。
うちにも高機能の息子がいます。5歳になったばかりです。
傷つくこともたくさん、だけど、うれしいこともたくさんあります。
一緒に育って&育てていきましょうね。
520:名無しの心子知らず
08/07/02 04:22:16 uv2+Bsv2
517です、はい、元気出します。
ありがと。
521:名無しの心子知らず
08/07/02 06:58:20 uV7q1FIa
>>517
息子さん、その時は自分が誕生会に呼ばれなかったことに全然傷ついていないようすでも
あとになってそのことを鮮明に思い出して「思い出し傷つき」すると思う。
人間関係に対する感受性や理解力がつくのに発達の遅れがあることと
あとになって、自分の思い出や記憶をリアルに思い出してしまう特徴があるせいで
「思い出し笑い」だけじゃなく、思い出し泣き、思い出し怒りをすることがあるんだ。
522:名無しの心子知らず
08/07/02 07:38:17 Vou4XT8E
定型だと、4歳位で自分の置かれた状況だとか他人の悪意なんかが理解出来るものなの?!
523:名無しの心子知らず
08/07/02 07:47:24 jq05eb1T
そりゃそれなりにわかるよ。
524:名無しの心子知らず
08/07/02 08:10:00 U0cR5hW9
てか、高機能やアスペルガーに診断されるような子が「わからない」「気づかない」
というわけでもないから。
あとになって気づいてショックを受けたり
本当は今もうっすらと気づいてるのだけど、表情や態度に出なくて
定型親からみたら「この子って酷いことされても何も気づいてないのね、哀れだわ」
と見えるだけのどちらかだから。
あとになって気づいて消えてしまいたいくらいのショックを受けた時に
自傷とか他障とかに走らなくて済む歯止めのひとつが
親の愛や家庭の温かさだと思う。
子供だけじゃなく私も発達障害なんで、本当にそう思う。
525:名無しの心子知らず
08/07/02 08:12:59 U0cR5hW9
ここに書き込んでる方のほとんどは立派にやってると思う。
むしろ立派すぎて、もうちょっと肩の力抜いてもいいんですよ、って人がいるほどだ。
526:名無しの心子知らず
08/07/02 12:36:43 Q2WBbiIc
お子さんの障害を受け入れて、頑張っている
親御さんは、誰よりも立派だと思います。
頑張って下さい!!
527:名無しの心子知らず
08/07/02 12:46:36 BcHAAZ1r
>>524さん
教えて下さい
子供の頃に診断を受けて、自分も発達障害だとわかりましたか?
528:名無しの心子知らず
08/07/02 13:07:39 BcHAAZ1r
友達とどう接していいのか、わからないみたい
アホ、バカ、あっかんべー、○○には触らせない!、後ろから倒される、色々からかわれてるが、本人はニコニコ笑顔で走り回ってる。
イジワル言われていてもわからないみたい。言われても友達の所に行ってる。
医師に言うとお母さん過保護、子供にはよくある事、子供が嫌なら友達の所にはいかない。
と、
どう対応していいのかわからない。変だよ、うちの子
529:名無しの心子知らず
08/07/02 13:33:09 QcllC+Jd
>>527
大人になってからです。正確に言うと、子供産んでからです。
お母さんもそうなんじゃないか?と言われて、検査受けたり、子供の頃の話をしたら
お母さんも高機能自閉症とADHDが入ってますねーと言われてしまいました。
3000~5000円位払うと診断書をもらえるそうですが、診断書はもらっていません。
子供の頃は、良くいえばフレンドリー、悪く言えば距離梨な性格でしたが
勉強と挨拶ができたので、障害とかは疑われたことがなかったんです。
530:名無しの心子知らず
08/07/02 17:41:54 /TGYKl/Z
>528
いわゆる、受動型でいじめられても平気でニコニコタイプ?
よくみてやらないと、格好のいじめターゲットにされるよ。
友達と一緒に遊ぶより、そういう子どもから隔離して守ってやったほうがいいよ。
親が見て、意地悪された子どものところに行かせないようにするとか、
意地悪されたら逃げるようにするということを教えてやるべきだよ。知らないんだから。
相手から見たら、付きまとわれて気持ち悪い と いじめがエスカレートする。
いやな目にあうことを回避できないと、変な人に利用されたり、からかわれ、
付きまとわれてろくでもない目にあうよ。
普通の医者なんて、勉強しているわけじゃないから、まったく当てにならないから。
>529
私もです。
こういう発達障害がクローズアップされてきて、
子どものことで悩んで相談して、やっと自分もそういえばと気がついた。
もっと早くにわかってたら、人生もう少しましだったんじゃないかと思う。
だから、子どもには早くから療育受けさせて、進路もほぼ決めて準備している。
531:AS女子
08/07/02 22:00:57 te1rn0PC
私の時はいじめられてるって感覚がなかった。
嫌になったら学校行きたくなくなるし、別に今は放って置いていいと思う。
大事なのは当事者がどう感じてるかだもん
親の勝手な解釈でああしろこうしろはかえって甘えることになっちゃうからしないほうがいい。
もし学校でケガさせられたとかになったときに親が出て行けばそれでいいと思う。
何かあってからじゃ遅いって思うかもしれないけど、何か起こってからじゃなきゃ理解できない。
言葉だけじゃ納得できないっていうのかな。
それに、いちいち友達のことに干渉されてたら自分で考えて行動するっていう練習する機会が無くなる。
そういう能力が欠如していても、頭の中でマニュアルはくみたてられるだろうし。
親は子供が困ってピンチになったきにだけ出て行けばいい。
他は聞き役で見守ってあげたらそれでいいんじゃないかな。
532:名無しの心子知らず
08/07/02 22:14:34 /8z/Aj8j
そうだよね。見るにみかねて、割って入りたくてイジイジするくらい心配でも、
親が出すぎると成長妨げてしまうもんね。
533:名無しの心子知らず
08/07/02 22:55:44 joI0mvN7
うんうん。
定型の人よりも人間関係能力がつくのは遅いけど
アスペルガーも本人が自分でしっかりと気づけば成長するのだから
(成長できないで、社会不適応おこして苦しんでいる人もいるけれど)
あんまり親が先回りして手を出すのはかえっていくないよね。
まわりがいくらアドバイスをしても、自分で気づかないと成長できない。
アスペルガーは理解力がない、暗記ばかりだ……
のようなことを言う療育者や医者がいるけれど、表面しか見てないと思う。
「奥底まで理解しない限り、アスペルガーにとって理解したことにならない」
ってのが真実なんじゃないかと思ってる。
534:名無しの心子知らず
08/07/02 23:34:59 /hIdAz8G
高機能自閉症。
昔、子供同士がトラブルを起こし、相手にイヤな思いを
させたということでひたすら謝り、相手の母親にカミングアウトした。
まだ子供本人も知らないので黙っててくださいということで。
コミニュケーションにちょっと障害があるという感じで。
そしたらその子供にそれから悪口を言われまくれ
「あのこは障害があるから普通級から出て行けばいいのに」
と言いふらされた。
ほんとにツライ。いつまで言われるんだろう。
本人がアッケラカンとしてるのが救い。
535:名無しの心子知らず
08/07/03 02:21:07 zXH3sA9X
本人が気がついて成長するまで放置するって、そりゃ、定型の人の考え方だよね。
いつかは、場を重ねりゃなんとかなるさってのは。
もしくは、知能には劣るけど、定型に分類されるような障害の人なら
いけるかもしれない。
自閉圏の人間にとっては、あらゆる場面が最初で最後だから、そこから
一般化して、試行錯誤を重ねて、適切な振る舞いを選ぶなんて困難。
最初から、被害にあいそうになったら逃げる と教えてやるべきでしょうが。
みてたら、知的障害者やらの人のほうがよほど人間関係力が達者だよ。
そうして、利用できそうなやつを物色する。で、受動型のアスペの前には
気がついたら、そういう人間ばっかりが寄ってきて、利用されまくって、
ひどい目にあう。何か悪事を働かされて、ばれたら矢面に立たされても
言い逃れることができないからね。
気がついたら、二次障害、ひっきーだの、反社会的非行だのにまっしぐら。
社会を恨んで、犯罪に走るって、そういう放置されたアスペじゃないの?
新聞を騒がせてる、あとづけの診断アスペってもれなくそういう感じ。
536:名無しの心子知らず
08/07/03 02:45:49 zXH3sA9X
自己中だから、自分は絶対に悪くない、相手が悪い、自分はいじめられている、
まわりはひどい人間ばっかりだ、うらんでやる、復讐してやる、というのが、
アスペの基本的考え方なんだってさ。
相手と歩み寄るとか、自分が受け入れられるにはどうしたらいいかなんて
なかなか思い浮かばない。
何回も何回も、同じような場面に遭遇しても、同じ問題でとまってトラブル。
ほとんど学習能力がないの。一般化能力がない。
だから、前にはこうしてダメだったから、今度はこうしてみようとかいう
想像力もない。最初から、正解を教え込んだほうがいい。
その正解すらも、かなりの訓練が必要だというシロモノ。きついね。
その点知的障害者のほうがよほどましだよ。人間関係能力がたけてるもの。
537:名無しの心子知らず
08/07/03 03:21:13 2XDh0RiC
>>534
あなたのとった対応は文面からは良いものだったと思われますが、
相手がそんな親子で、しかもそういう話に聞く耳を持つ人びとが周りにいるのは残念ですね
>ほんとにツライ。いつまで言われるんだろう。
そういう親子からは、普通にずっと言われ続けるんじゃないでしょうか。
差別や世間体で友達を選ぶような人、人の障害を悪口として言いふらす人と無理に友達でいても
学べる事は、「世間には差別や虐待をする人がいて、その人たちとは距離をおくべき」ってこと
かと思う。敬して遠ざけるって貴重な知恵です。
学級から出て行けっていうのは制度上、ただ言いふらした話からは、現実に発展しなから大丈夫。
顔を合わせる時は「いつもお世話になりっぱなしで」「その節はどうも」って
頭を低くして笑顔を忘れず距離をとりますよ。
包囲されたら習い事などをさせて孤独を活かす道を探すのでも好いのでは?と思います。
だいたい習い事を続けて好きになってくれば、その道の知識や技術を介した話し相手ができる。
そういうのが自閉にとってラクな理想の友情関係かもしれないです。
538:名無しの心子知らず
08/07/03 03:28:20 2XDh0RiC
自閉の子に幼いうちに、定型の特定の友達を持たせようとする情熱は理解できない。
集団の中でまぜるのと、特定の友達が出来ることは、まったく別のことだから区別する。
たまたま良き友人が出来たら幸運でそれは素晴らしいですが、無理に作ることもない。
友達を持たせようと期待してることは「お世話係さん」「ノートのコピー元」
「いざというときの味方」あるいは、「ボスと手下」とかですか、下心あると
我が子が「スケープゴート」になったりもします。
ママからの強い期待はとくに言葉にしなくても「友達がいなければ人間失格」と子に感じさせ、
わざわざスケープゴートになじむ子に育てる可能性もある。
そうなると遊ぶ相手がいても、相手次第で利益がない、害ばかりです。
よその小さい子がよく判らずに、反応の仕方や見かけから、差別やイジメや悪口をしてたら
一時のことを残念かと思うだけ。でも、その小さい我が子のする差別や悪口を知ってもストップさせないで、
却って助長させる親の子なら、それはずっと続く。
我が子がその人たちと居て、同様の考えや行動パターンを身につけたら本当に困る。
高機能だろうと、ASだろうと自閉の子が、もしも、悪ガキ集団に順応して育ったら
しょうもない立ち回りを学習してて、質悪いのではないだろうかと思う。
その結果、上の>>536の、
> 自己中だから、自分は絶対に悪くない、相手が悪い、自分はいじめられている、
> まわりはひどい人間ばっかりだ、うらんでやる、復讐してやる、というのが、
> アスペの基本的考え方なんだってさ。
という姿が完成するんだと、どうして皆、判らないんだろう???これは二次の精神障害ですよ
539:名無しの心子知らず
08/07/03 05:01:53 SXfsPs2c
>>534
そういうのつらいですよね。
うちは徒党を組んで「せっかく特殊学級があるんだからあっちに移せ」と
「有志の方々」が校長室に乗り込まれたようです。
学校側はいろいろと手を打ってくれたけれど、
人の悪口が好きな人たちに啓蒙は無効だと思い知りました。
子どもの世界は学校だけではないから、療育のグループだったり、習い事だったり、
親との共通の趣味だったり、いろんな関わりの中で子どもの生きる場を探せばいいと思います。
私学の理解ある中学に進み、そこでも一悶着ありながらもサポートを受けて、
今は「自分は自分」と己の取扱説明書みたいなものが頭に浮かぶようになったと言っています。
ただ、他に定型の兄弟がいるならまた注意が必要です。
親が兄弟同士で重なっていると、気づくと子どもまで嫌がらせをされていました。
痛い思い出ですが、今話してみると親が盾になってくれたかどうか結構子どもは感じているものです。
どうぞくじけず頑張ってください。
540:名無しの心子知らず
08/07/03 07:05:33 q7Uc6YUh
>>538
なんか心が軽くなりました。
>集団の中でまぜるのと、特定の友達が出来ることは、まったく別のことだから区別する。
>たまたま良き友人が出来たら幸運でそれは素晴らしいですが、無理に作ることもない。
本当にそうですよね。そうだと頭では分かっていても
>「友達がいなければ人間失格」
と成長過程ですり込まれてきたトラウマに悩まされっぱなしな私としては
こうやって文章化されるとすごく安心する。
目につく所にメモって貼っておこうかなw
541:名無しの心子知らず
08/07/03 07:33:37 xL7zCVnS
>>537
もう3年も悪口言われています。
言いふらしたのはおもに子供。
その中の一部の子がうちの子供に教えてくれ最近「出て行け発言」発覚。
味方になってくれる子も少ないながらいます。
つらいのは家がどうしようもないぐらい近い。
今後の進路も同じ可能性が高い。
笑って挨拶できる自信がない。
>>539
学校のほうには一応知らせました。
何らか動いてくれるようです。
私学の中学ははレベルが高すぎてうちの子供にはちょっとむずかしい。
定型の兄弟はいるけれど今のところは大丈夫みたい。
今までいろいろ戦ってきたけれど←頭下げつづけたって意味
もうしんどい。
けどこうやってレスしてくれる人がいてうれしい。
子供と一緒にがんばります。
542:名無しの心子知らず
08/07/03 07:56:04 RiG6oHnp
>>536
上3行の思考パターンは、人格障害特有だと感じたけれど、
逆に考えると発達障害児が成長する中で二次障害を起こし、
それが解消されないままだったら、人格障害に位置づけられるのだろうか?
もう少し時間をかけて思考を練ってみるわ。
543:名無しの心子知らず
08/07/03 08:03:12 FxUuRua8
>>534はageないで。
>>539とかもそうだけど、実際にトラブルがあったから色々言われたんでしょ?
迷惑を掛けておきながら、啓蒙とか上から目線なのがまずおかしい。
配慮を周りに求めるなら、普通級に入れるべきじゃないよ。
障害があるから仕方がないって開き直ってる親がいるから、
だから障害児の親は~自閉症児の親は~っていつまでも言われるんだよ。
544:539
08/07/03 08:46:35 PeLcsirB
>>543
対人的なトラブル以前に、漢字が苦手、新しいことへの取り組みが難しいという学習面で
「足並みが揃わない」ということに腹を立てた担任から呼び出され、
「放置しても自分の責任じゃない。昔ならただのしつけが行き届かない子」と言われ、
「あの子は病気だそうですから、何かあったら皆さん我慢してあげてください」と
私が欠席した懇談会で言われ、事が大きくなってしまいました。
いろいろな人がいるんですよ。
パニックを起こすのを指差して笑い、3階から飛び降りようとする息子を
クラスメイトに助けるよう指示する担任なんて想像できないでしょう?
周りにはやせ細るほど謝りましたよ。
「お宅の子と同じクラスにいるという心の傷」に対して賠償金を求めてきた人もいました。
管理職の先生方は専門医とコンタクトを取ってくださって
数ヵ月後には保健室と校長室登校になりました。
特殊学級はお願いしたけれど、当時はIQの点から不可能と言われました。
こういう場でも、苦労話をしないと高飛車な親だと思われるのはしんどいですよ。
545:名無しの心子知らず
08/07/03 08:58:01 RiG6oHnp
>>544
通級は難しいの?
療育には通われているとは思うけれど、対外的に「特殊学級には入れてもらえませんが、
善処しています」という印象付けとして悪くない場所だと思うけれども。
新しい取り組みへの抵抗感が強さが強い子には、予め担任から適時学習内容を尋ねて
家庭で似たような内容を先取りして安心感を持たせるとか、
漢字が苦手なら、お子さんに性格に合うモチベーションを上げるコツを模索するとか。
例えば、高得点を取るのが好きなら漢検、パズルが好きなら部首パズルとか。
誰かのためではなく、お子さんの苦しみを緩和させていくような方向で何か出来そうな気がします。
546:539
08/07/03 09:31:35 PeLcsirB
>>545
いろいろ考えてくださってどうもありがとう。
息子は今大学受験を控えた高校生になっています。
時期が早かったんだと思うんですよ。
小学校卒業後に先生方から
「自分たちは○○くんで早めに勉強させてもらったし、パイプもできてたから」
との話を聞き、次の子に繋がる受け入れの態勢や対策の参考になっているならと
少し救われたような気にもなりました。
学習面はうちの場合は基本的に一対一が向いていました。
漢字も英語も闇雲に覚えるのでなく、システマティックな学び方だと
頭に入りやすくなるようですのですので、
おっしゃるように部首パズルとか、フォニックスとか、取っ掛かりがつかめれば
本人も楽になれるだろうなと感じています。
うちの場合は、本人が楽かどうかであって、決してそれで成績が特にいいわけでもないんですがw
547:名無しの心子知らず
08/07/03 09:34:00 q7Uc6YUh
>>535
知的障害者の方が人間関係力が達者というけどさ、障害者って
・コミュニケーション能力が「高い」or「低い」
・知能が「高い」or「低い」
の組み合わせでできてると思う。
(「コミュニケーション能力が高くて知能も高い」はもちろん除く)
あなたの言う知的障害者は「コミュニケーション能力が高くて知能が低い」人でしょ?
「知能は高いのにコミュニケーション能力が低い」と考えるか
「コミュニケーション能力が低いわりには知能が高い」と考えるかで
親も考え方が変わると思う。
後者の考え方だと、知能はおまけみたいなもんだと考えられるから高望みしなくなる。
548:名無しの心子知らず
08/07/03 10:00:00 RiG6oHnp
>>546
余計な事を書いてしまい、失礼いたしました。
後人は、先人が作った道とその経緯を知る事にも意義があると感じました。
学校向けの学習と、自分の世界を広げるために自ら進んで学ぶ事柄は
健常児でも異なるでしょうけれど、自閉圏の子はそれが顕著になるのかな?と感じます。
上手にリンク出来るようになれば、学校の成績にも好影響を与えていけるのでしょうけれど、
それが中々難しいですorz
社会人になれば、後者の学問の方が本人の人生をより豊かにしてゆくだろう、とは思うのですが、
親としては出来れば両方upしてもらいたいと、ヤキモキしていますw
学校で学ぶ、一見バラバラな学習内容を系統立てして学習させるテクの一つとして
「間違いだらけの学習論 著:西林 克彦 」のようなやり方は、
関連性を自ら発見出来ず、すぐ「分からない」と言ううちの子には向くかな?と感じます。
ですが私が知らないだけで、世の中にはより良い方法があるだろうな、とも思います。
549:名無しの心子知らず
08/07/03 10:03:53 2XDh0RiC
...知能ってなんじゃろうなあ。たったそれだけでも、ため息でちゃう
知能が人並み程度にはあるでしょう、と言われても、これでは生き難くて。
食べるもの住むところに困らず、犯罪とは無縁で人の道を外れず、
幸せが判る人になってくれたらいいんだけど。。。
私は母ですが、本は読んでいて、勉強はしているつもりだけど、考えばかりで。
レス書いてて立派そうだけど、言葉ばかりですよ。ホントに子供へも言葉ばかり。
人と渉り合う交渉術や根回し力などは、私には皆無だから、
もしも悪意の人やうさばらしの人の的にでもなれば、ひとたまりもないかも。
いざと言うときの子に好いことをどうにかすることも出来なさそうorz
その意味では、夫の実家や親戚の人が地域の教育関連の仕事をしている(た)ことが
もしかしたら助けになっているだろうか。わたしに力がないけれど、縁のある人たちが
居る、というだけで、子供の助けになっているとしたら、もっと感謝したらいいのか。
知らないうちに、守られているのかもしれない。
自分の弱さを隠さずに生きて、隠さないことが弱い自分を自由にすると私は思っている。
でも我が子のことだと、つい噂話などに過敏になってしまう。
なんで周りにいるママたちのほとんどはまいにち噂話ばかりしてるんだろうか、とか、
ウチのことを誰か話しているだろうか等と、私はそんな考え一つで脱力してしまう。
スレの皆さん強さがあるし、よく頑張っていて偉いですね。
私は母ですが、母は強し、ということわざからは懸け離れた人間だわ
550:名無しの心子知らず
08/07/03 10:05:56 2XDh0RiC
↑チラ裏スマソです。
551:名無しの心子知らず
08/07/03 10:27:47 GTTC5ldg
もうね、このスレの長文率には驚くね。読んでて疲れる。
なら読むなよって突っ込みは無しでw。
どこかに有意義な情報が混ざってるかもしれないから読むわけで。
552:名無しの心子知らず
08/07/03 13:30:24 kwNYPm67
チラ裏的な話を書きたい人は、一行目に「チラ裏です」とでも
書いてくれるとありがたいかな。
時間がある時は読むし、ない時は読み飛ばせるから。
障害に関する事だから、普通のチラ裏スレに書くのが躊躇われる
気持ちは分かる。
553:名無しの心子知らず
08/07/03 14:18:50 2+aJj9WW
宝の山は自分で探すのよ。
どれが有益でどれが無益かなんて、その人の置かれている状況で違うんだから、あんたにとってチラ裏でも違う人には有益な情報かもよなんだよ。
554:名無しの心子知らず
08/07/03 15:01:44 t/fUtLJH
>>536は荒らしだと思う。
555:名無しの心子知らず
08/07/03 15:03:06 t/fUtLJH
>>535-536は、アスペルガー関連のスレにあらわれる
アスペルガー批判厨なので、鵜呑みにしないようにしてください。
556:名無しの心子知らず
08/07/03 15:07:07 t/fUtLJH
>>553
同意。
>>551-552のグチレスより、>>550の長文のレスのほうがよっぽど役にたつわい。
557:名無しの心子知らず
08/07/03 20:29:34 Mr7glbFP
>>544
息子さんがそこまで嫌われてるのって何だろ?
障害があっても 仲良く理解できてる子もいるのに。
558:名無しの心子知らず
08/07/03 20:42:29 LZ6f7yge
>>557
何だと思いますか?
559:名無しの心子知らず
08/07/03 20:44:14 LtnbgUCI
>>557
運も大きいと思う。
うちの子は保育園に行ってた時は、
枠がついてたにもかかわらず、さんざん苛められてたまらなかった。
で、思い立って私立の幼稚園に移ったら、あんまり相手にはしてもらえないけれど、
そう苛められることもなくなった。
ちなみに枠はついてない。
クラスに一人苛めっ子がいたりすると、ターゲットになりやすい障害だと思うな。
560:名無しの心子知らず
08/07/03 21:31:56 Mr7glbFP
相手にされないっていうのも辛いよね・・・
561:名無しの心子知らず
08/07/03 21:51:13 lSxg1ohD
>>558
相手にされないっていうのも辛いよね・・・
562:539
08/07/03 22:44:36 +7UpZJbn
>>557
子どもだけならあそこまでこじれることもなかったと思います。
5年生までは友達にお世話にはなっても、衝突や苦情はありませんでした。
担任が挑発してはパニックの対処を他の生徒にさせることが亀裂を作ったと思っています。
担任と同じことをして「遊ぶ」子達が出てきたので、余計に迷惑する子も増えました。
苦情を申し入れた親御さんに「あの子は私立中に行くからあと半年の我慢ですよ」と
わざわざ周りから浮くようなことを言う担任だったので、反発も買いますよね……。
情けない話ではありますが、そういう経済格差が大きい学区であることも、
親御さんたちから批判される大きな要因でした。(お察しください)
>>548
有用な本の情報、どうもありがとうございます。
系統立てるということ、この子たちにはとても大切なことだな、と私も感じています。
563:名無しの心子知らず
08/07/03 23:47:38 FxUuRua8
>544
>こういう場
だからこそ、でしょ。
色んな人が見てる場所だからこそ、誤解を招くような書き方は控えるべきだよ。
>徒党を組んで
>有志の方々
>啓蒙
お子さんが嫌われた理由、何か分かるような気がするけどね。
担任や他の保護者達のせいばかりとはとても思えない。
564:539
08/07/04 00:03:35 +7UpZJbn
>>563
好きに思ってくださって結構。
あなたにはわからないこともある。
565:名無しの心子知らず
08/07/04 02:34:47 sVSPDQkg
>547
なんで、コニュニケーション能力が低いと、知能がおまけになっちゃうの?
コミュニケーションに多少の問題があろうが、知能が格段に優れ、
トップクラスの学習能力さえあれば、十分に社会的に高い地位の専門職に
つけるんだけどね。そういう人たくさんいない?
いくら、コニュニケーション能力が優れてたって、学習能力が著しく
劣ってたら、今の社会じゃ経済的に自立できないでしょ。
知能はおまけじゃないでしょ。
授産施設で働いたって、一日働いても収入は500円以下。
一生社会のお荷物。どっちがいいの?
566:名無しの心子知らず
08/07/04 07:01:12 fHL4fq76
>>565
>トップクラスの学習能力さえあれば、十分に社会的に高い地位の専門職に
>つけるんだけどね。そういう人たくさんいない?
いるけど凡人がこれを目指すと地獄。
凡人だったら知能はオマケ程度に思って身の丈に合った暮らしをした方がマシ。
567:名無しの心子知らず
08/07/04 07:20:25 fHL4fq76
あと学習能力が高くて社会的に高い地位の職につけても
周りのコミュニケーション能力も知能も高い人達についていけるはずと
思っていると苦しむ。
人並みに就職できたという事で結婚しようとすると、一方的な事ばかり
話しても許してくれるようなお相手になりがち。
その2人から生まれた子供がまた発達障害。配偶者もどこかバランスとれて
いない人だと子育てが困難。ネットや本の情報だけを鵜呑みにして鬱。
それよりは、工場で働いているけど電化製品やコンピューターや科学に
ものすごく詳しいなんか面白い人、でいた方がマシかも。
568:名無しの心子知らず
08/07/04 08:37:38 2KbYj1Oz
知能があってもコミュニケーション能力が欠けていたら世の中渡っていくのは困難なんだよ。
自分の能力も「営業」して売らなきゃならない訳なんだけど、その「営業」の能力が著しく欠けているのがアスペ。
どの能力もバランス良く備わっているのが一番望ましいんで、それ以外はどこがかけているから得とか損とか無いんだよ。
欠けた能力を「個性」とポジティブに周りに受け取らせる環境を選ぶのも大事かも。
569:名無しの心子知らず
08/07/04 08:57:41 bi/S1igs
>>565
>コミュニケーションに多少の問題があろうが、知能が格段に優れ、
>トップクラスの学習能力さえあれば、十分に社会的に高い地位の専門職に
>つける
そういう幻想にすがるアスペ親は多いが、勉強さえ出来ればと社会性のフォローを捨てるのは非常に危険だ。
実際、成功してる人間なんてほんの一握りだからな。
その陰で何倍もの当事者が二次障害で苦しんでるんだが、
わが子がそうなってから現実を知るのでは遅過ぎるぞ。
570:名無しの心子知らず
08/07/04 09:07:14 fHL4fq76
周りにに迷惑かけがちだと自覚していると、いくら周りに理解があっても、
というか、周りがよくできた人達だからこそさらに申し訳なくて余計辛くなる。
周りに理解があるその環境に甘えられるかどうかにかかっているのかな。
みんなそこそこ落ち度があって「ごめんね」「お互い様だよ」で
許される方が楽だとこの年になって知りますた。
人や自分を許すって意外と難しいものだね。
571:名無しの心子知らず
08/07/04 13:22:58 JmOLFe/l
他害が話題の時を含め、状況も見えないのに書き込んだ人の人格否定したり
非があったと決め付けるのはどうかと思うよ。
572:名無しの心子知らず
08/07/04 13:43:02 5xa1IF7i
>>563
まったく同意。
539自身もアスペなのかな?
遺伝だから仕方ないのかな?
573:名無しの心子知らず
08/07/04 15:21:33 2KbYj1Oz
>>572 とか>>563の噛みつき方は異常だわ。
人格障害なのかな。仕方ないのかな?
574:名無しの心子知らず
08/07/04 15:34:18 /xt/HDRB
親アスペ、夫アスペと、挌闘してきて、今は、子アスペと格闘してるけど、そのうえまた、ママ友アスペか..
自閉圏の人は魅力的な人が多い(と私は感じる)のでリアルでは仲良くなりたいと思う人はいる。
しかし、一方、どうしたって人格障害の人とは仲良くなりたいとは思わない。
仲良くなりたいとはどうしても思えない人、というのがその定義としても、差し支えない。
世間では、ASの人のことを、人格障害の人と混同してるけど。。orz
575:名無しの心子知らず
08/07/04 17:23:21 cynv/moy
>>573
迷惑スレにコピペされていたから、住み分けが出来ない人が書き込んだと思われ。
>>574
人格障害者への研究が進めば、もしかすると自閉圏でありながら放置され、
二次障害を起こした状態で人格が固定された人、という認識が広まるかもしれない。
「健全な人間関係を築くスキルを学びにくい人」「誤った固定観念を訂正しにくい人」が
ASと人格障害者の共通項(表出手段が異なるから、実際には異なる障害)だから、
区別にしにくさから混同されがちなのかも?と思う。
576:名無しの心子知らず
08/07/04 17:50:13 /xt/HDRB
>>575
おっしゃるとおりですねえ将来的に解明されていくかもしれない
人格障害の人の姿は「わたしは犠牲者だ」という認識で生きる姿であり、
「自分は犠牲になっている」の意識があまりにも長い歳月続いて
元の人格を浸食して、人格の中央に固定されたという印象が、
私に(素人ながら)あります。
何にでも被害を感じたり、反社会なことも正当防衛でOKだ、という行動をとる。
その状態を繰り返しているうちに癖になり、己の不当さを認識も出来なくなる。
そういう姿はほんとうに、かわいそうですが仲良くなりたくはないです。
そうならないように、子供を見てくには、「医学的な障害」がある、という意識を
本人が持てるようになること、行動や現象のパターンを説明できる言葉を持つことは
良いと思います。
「なんで自分ばかり、こんな想いをするのだ」と思いながら、傷つきながら
育って行くの避けたい。
こんな理由で出来事が起きて、こういう理由で困ったことになったけど、
こういう理由で助けてもらった、障害は治らないが、たいていのことは
困れば対処のしようがある、と本人が判っていればなにひとつ犠牲者の意識を
持たずにすむ。人を配慮することも出来るようになる。
こういうのはウチの子育ての目標のひとつかも。
577:名無しの心子知らず
08/07/04 18:43:24 cynv/moy
>>576
お互い、手探りしながらAS児を育てていく、という感じになりますよね。
これは私見ですが、人格障害者特有の困難さ「より健全な関係に関する学びにくさ」の
最大の要因は「自分のやり方を否定する=世界が崩壊してしまうのでは?という恐れ」では
ないかな?と感じます。
だからこそ、必死になって変化に抵抗し、自分の世界を(直接/間接・意図的/無意識に係わらず)
壊しかねない人を攻撃し、排除せずにはいられない心境になるのでは?と感じます。
私は「間違った認識は、気付いた時に正しく学び直す事が可能。
誤った言動をした時は、謝罪が一番」という事を
子どもが安心して学べていけたらいいな、と思いながら育てています。
このような柔軟さを自閉圏の子が生得していなくても、親が配慮しながら
経験並びに成功体験を(療育等で)積ませていった結果が、子どもの成人後に
現われるのかも?と感じています。
もし失敗して傷ついても、その傷を癒す力が子ども自身に備わっている、と。
世の中にもその手段が豊富にあるのだ、と教えていきたいです。
578:名無しの心子知らず
08/07/04 19:23:53 hsfza5aX
人格障害にも色々あるんだから、
語るならもう少し勉強してからにしなよ。
これじゃ、発達障害をひとまとめに差別する人達と変わらないじゃん。
ちなみにASと境界性人格障害が混同され易い理由の一つに、
「白黒思考」もあると思う。
受動型ASの自分の無さも、ボーダーの依存と間違え易い。
ついでに「自他の境界を認知出来ない」という共通項もある。
579:名無しの心子知らず
08/07/04 19:53:59 cynv/moy
>>578
人格障害者でも有名な「境界性」をあげてみました。
580:名無しの心子知らず
08/07/04 20:13:33 hsfza5aX
>>579
絡みたかったら、絡みスレにおいで。
581:名無しの心子知らず
08/07/04 20:25:08 WwGOFrkO
明日屁よりダウソのがましだね
582:名無しの心子知らず
08/07/04 21:11:56 Ul1PgWT1
アスペ持ちの子を持っていて
周りも「あの子ってアスペだよね」
先生も遠回しにそれとなく指摘してるのに
親が全く現実と向き合わずに
学研とか公文とかに通わせて
「先取り学習しなきゃ」っていってる馬鹿親
先にやる事ない?
583:名無しの心子知らず
08/07/04 23:02:24 Ul1PgWT1
あ
584:名無しの心子知らず
08/07/04 23:37:35 52oPBpEO
学校の休み時間が一番楽しく過ごせる子は問題ないけど、
勉強はできるが休み時間の過ごし方が苦手な子は問題だと聞いて、なるほど
と思いました。
知的に高くってもね、やっぱり対人面に問題ありはつらいよね。
585:名無しの心子知らず
08/07/05 03:24:01 3KHJ2Ga0
>>534さん、私は>>537ですが、
後から537を振り返って「しまった、またやった」と思いました。
534さんは「いつまで言われるんだろう」とつぶやいておられましたね。
私はこれを、問われた疑問、質問として読んでしまって、「いつ」を537で回答しようと
してしまいました。「いつまで」というのは、別に質問ではなくて、嘆きだったのかなあ、
と気づいたのがようやく今夜だったので、気づいて思い出して自分を笑って、それから
あなたに申し訳ないと思いました。
歳をとって知力が落ちて思考が鈍くなって、
いつも提示された言葉への反応としてしか話をしていない私の自閉っぽさに
知的な抑制が利かなくなってきているのかもしれない。。。orz今後のことが心配です。
バカみたいです、というかバカです。
私の家では、家族と喧嘩して誰かが「どうして、あなたは、そうなのよ!!」と責めると
全員が「どうして」の文言に必ず反応して、みんなで理由を考え始めてしまいます。
相手を責めるための慣用の表現の「どうして」の音が言葉が、言った本人も含めて
全員の頭の中で、別の意味を持って歩き出してしまう。
別の時には理由を尋ねるために「どうして」と誰かが言った時に、聞いた人は深読みして、
誰かが誰かを責められたのかと固まってしまうので、場合により「理由をたずねています」
と添える必要があります。orz
どうして!!と責めて叫ぶと、話題も怒りも人間関係への配慮も全員が忘れて、
理由の理屈のほうに夢中になってしまうので、喧嘩をやりぬけないというか、話が逸れ続け、
本来の話題に結論が出ないというか。家族の課題を話し合いで解決するのに時間とパワーを
浪費する。そういう一家の姿にときどき気づくのですが、私が一番先に気づくのですが、
子供も含めて三人家族全員がそんなことをしているので途方に暮れます。
上で>>534さんは、ただちょっと愚痴って嘆いて、肩の荷を降ろしたかっただけなのだと
思うのに、理屈をこねて意味不明のレスをしてしまいすみませんでした。
よかったらゆるして下さいm(__)m
586:名無しの心子知らず
08/07/05 03:29:04 3KHJ2Ga0
>>577さん、>>578さん、>>576です。
出がけに576を書いてさっき帰宅したところですが、レスありがとうございます。
拝見しておっしゃる通りだなあと思いました。
>>578さんのおっしゃるように、確かに人格障害にも色々あるのですが、精神科の門を
くぐるようになるのは、ほぼ境界性人格障害くらいであり、その他の多様の人格障害の人たちは
社会の中で精神科の治療対象にならない状態で世渡り上手に生きています。
人格障害論で調べると沢山の書籍がヒットして、さまざまな人格障害の意外な姿が描かれている
のを読めますが、そもそも「論」なので著者次第でいろいろなことを述べている。
人格障害のほとんどの人は、充分なSSを持っていて、周囲を支配するのに成功していて
防衛機構が完璧なので、精神科症状のようなリスクの多い方法を使ってまで人を操作する必要が
ないのです。境界性の人のよりも、ずっと普通の方法で巧みで、本人が困らない分、
周りの人たちが困って、周りの人たちに神経症状が出たりします。
そういう様子は一見したところ未診断のASの人に似ていますが、しかし治療対象にならずに
世渡り上手に生きている人格障害の人は、ASの人より何倍も外向的で、洗練されたSSです。
未診断ASで周囲を困らせている人というのは、本人がしたいことを邪魔された時だけに
受動的攻撃的に周囲に反応して、反撃として周囲に危害を加えるという姿です。
その人を邪魔しなければ周りに悪さしません。
攻撃された際に保身しようとしますが、そのSSはあまり巧みでなく場にそぐわないので、
幼児のダダこねレベル。それが周囲を困惑させます。おそらく単に無責任なせいで周囲から
さんざん攻撃されたのでしょう。ASに酷い目に有ったという人はその前に
ASに依存していたり、ASを利用していたり、ASをわずかでも攻撃しているはずです。
587:名無しの心子知らず
08/07/05 03:35:19 3KHJ2Ga0
>>578さん(添え忘れましたが、皆さん、長文ですみません)上の続きでもあるのですが、
未診断・未療育のASで周囲を困らせる人は、些細な攻撃でも全面的に反撃しようとします。
周囲からの攻撃1も、攻撃100も区別しないで、全面的に反撃するのでおっしゃるように
白黒思考です。人格障害の人も白黒思考ですが、常に自分が白に立とうとします。
社会や世間の正しさを一身に背負って白!という徹底ぶりですが、ASは価値判断においては、
自分が白でも黒でもどちらでも構わない様子です。世間的、一般的に正しくなくても、
個人的によければそれでヨシという感じです。
論理や言葉や秩序、あるいは記述された物に囚われるASは多いので、
一般の些細なことから、人生の重大事まで、内容に関係なく平等に、真/偽を大切に思うようです。
自身が得しない/損するようなことでも、自分に無関係でどうでもいいことでも、
論理の整合性が大切な感じです。ただ話が不合理な情緒的な話になると関心が薄れてどうでも良くなり、
相手に邪魔されずに自分のしたいことに戻ることを選び、そうなると相手の意見に
平気で完璧に服従し、日頃の信念と関係なく服従し、その代わりに解放されて邪魔されないことを
選びます(合理的な明快な話なら愉しんで、理屈を辿ってどこまでも続ける)
父親としての責任を追求される場面で、数式を解くことにこだわったせいで、
自分の立場を平気で悪くしても数式を解こうとします。我が子から、後で責められても
だって数学をしたかったから、とぺろり本心を告白してしまうくらい保身しない。
処刑されても地動説を唱える姿。
他方の、人格障害の人のほうは、理屈より自分の利益のほうが大事で、全世界が自分を指示するかの
ような道徳や倫理の価値判断が好きです。
人格障害の目指す方向は支配すること&服従させることなので、そのために、論理を多少歪めても
目をつむり、不合理でも一向に構わず、自分を満足させ、人を服従させるために、
古今東西の正義を全て背負っているかのような語り方をします。
一見両者は似ているのですが、切り口はASは論理的整合性で、
人格障害のほうが支配や利益で、見ているものがそうとうに異なると思います。
588:名無しの心子知らず
08/07/05 05:00:55 3KHJ2Ga0
長くてすみません。チラ裏ですが子育て板にもう一つ。私は以前は発達障害について知識がなくて、
自分や夫や両親を、人格障害ではないか?と悩んで、しぶとく勉強したことがあります。
人格障害という物の見方は、科学的な検証を経て一つ一つ立証されたものではなく「論」です。
物事をそういう見方で見てみると判り易く、その考えをあてはめて活用してみると役に立つから、
取り入れてみるというもの。人格障害論はどの著者でもつっこみどころがあります「論」だからです。
また、人格障害や発達障害などの疾病障害名の診断の根拠であるアメリカ精神医学会のDSMは
「統計と手引き」であり、診察室の実用に役に立てる為に記述されており、
病状を本質的・体系的に説明するものでなくリストです。
実用に即して改訂が続いています。そんなに根拠のある分類ではないのです。それで、
589:名無しの心子知らず
08/07/05 05:04:01 3KHJ2Ga0
588の続きですが)
人格障害のうち病院に姿を見せる、精神科の症状満載の「境界性人格障害」の人たちは、
その人の身近な人間関係で、その人を上回る世渡り上手の人びとに包囲され、太刀打ち出来ずに
身を守れず悲鳴をあげて追い詰められた人なのではないでしょうか。脅しを用いて育てられてきた
ので、上で>>577さんの書かれた「世界が崩壊してしまうのでは?という恐れ」に駆り立てられる。
なりふり構わずリスク多い症状も使ってまで、自分が何かの犠牲者でいることで人を操作して
苦しい包囲網をくぐり抜けようとする。鎧で身を固めて、鎧の中身も見えなくなって
鎧だけのような姿に見える(しかし実はこの事態は、崩壊するような世界観から
健康な心へ向けて回復するための絶好の機会なのだけど)
古いDSMの分類に「受動性攻撃性人格障害」の障害名がありました。そのラベルをしてみた上で
治療現場で役に立たず用途が無かったのでしょう、DSMの後の改訂版で削除され今はありません。
若い頃、結婚前に私が鬱状態の通院でお世話になった精神科医が、私の父母を3ヶ月毎週面接した後、
「あなたのお母さんは実にパッシブ・アグレッシブ(受動性・攻撃性)だねえ」と匙を投げました。
信頼してたあの医師のボヤきを私はすごく憶えていて、影響を受け考え続けてます。
その面接では、長い間、捨てられず仕舞い込まれた母の持ち物を処分することが、話題のひとつと
なっていたらしいです。医師としては私の母に物を捨てる行動の課題を与え、鬱状態のままで
長期間変化ない娘の私のために、家の中に変化を作ろう、と試みたのだと思います。
医師は匙を投げたので今も母の荷物は量を増しつつ実家にあります。
今改めて新しく思うことでは、医師と父とで母を説得したことは、娘の疾病その他で自信をなくした
母をさらに追い詰め、母の世界を崩そうとするものだったでしょう。あの時、主治医が見てたのは、
追い詰められ傷ついているASの姿(受動性攻撃性)かもしれないです。
590:名無しの心子知らず
08/07/05 07:48:57 e/p4yNBw
人格障害に対して、偏った見解とこだわりがあるのは良く解った。
で?
何がしたいの?
(スレ違いだから絡みとかメンヘル板に行け、という意)
591:名無しの心子知らず
08/07/05 08:21:34 6/tZLcaI
ID:3KHJ2Ga0さんは、身内に対して未判定AS、または境界性人格障害の疑いを
感じられていて、その影響下で育ったために独特の歪みを抱えているのだろう、と感じた。
確かに境界性人格障害について語るのはスレ違いだけれども、
歪んだ環境下で育った親が、認知の歪みを持つ子を育てる困難さと、
健常の域に入る親が認知の歪みを持つ子を育てる困難さの質は異なるだろうな、と思った。
私なら育児書や医学書よりも加藤諦三センセの本を薦めるけれど、これも詳細を語るのはスレ違い。
メンヘル板の該当スレは、直接被害を受けた人が生々しい傷を癒すための場所だから、
誘導するとすれば毒親系スレだと思われ>>590
592:名無しの心子知らず
08/07/05 10:03:04 krq+ZDdU
>>590
>>591
自分のことや親のことは詳細に語るのに、肝心の「娘」の様子が
ほとんど書かれてない。
>>1をまともに読んでないか、書いてあることが理解できないんだろう。
そういう人に他の板や他のスレを勧めるのは、無駄だと思う。
他所のスレいったって、そこの>>1に書かれたルールを破り、
迷惑かけるだけだと思う。
593:名無しの心子知らず
08/07/05 10:30:27 e/p4yNBw
>>592
勧めてるんじゃなくて「ここから出てけ」って言ってるんだけどな。
後は私の方が絡みに行くよ。
594:名無しの心子知らず
08/07/05 10:54:11 krq+ZDdU
>>593
すみません。あなたのレスを非難してるわけじゃないです。
出て行ってほしいという気持ちは痛いほど分かりますが、
他所のスレに押しつけるだけじゃ、なんの解決にもならないと思うので。
>>576=>>586(ID:3KHJ2Ga0)さんへ
お願いですから、長文で何レスも渡るときはトリップを付けて下さい。
そうすれば専ブラの人ならNGワードに登録するのが簡単にできるし、
無用な軋轢が避けられます。トリップの付け方はぐぐればすぐ出てきます。
595:名無しの心子知らず
08/07/05 11:09:33 e/p4yNBw
>>594
そうじゃなくてさ。
ある特定の障害なり疾病なりの「保護者」が、
他の精神疾患を繰り返し貶めるのはどうよ?って意味で
「ヨソでやれ」って言ってるの。
単なる一個人として自説ぶつなら、好きな板やスレでやればいい。
押し付けって捉え方はおかしいよ。
このスレ住人にだって、尻ぬぐいをしてやる義理なんか無い。
本人が場でどうふるまうかは本人の自己責任だけど、
その本人が場に合うふるまいを学習出来ないのなら、
あちこちでこづかれながら、居心地のいい場を見つけるしか無いでしょ。
596:名無しの心子知らず
08/07/05 11:14:12 qLvOd24E
ID:3KHJ2Ga0さんへ
うーん本人スレではないんだけど。
>>585で書いてるように言葉に反応しちゃうんだろうな、夢中になるというか。
>>577>>578のいってる事のみに囚われちゃうというか。
ここは「育児のことを話す」スレです。話の主体は子供です。
育児以外の自分が思ったことを話すスレでないですよ。やめましょう。
書く前にスレ意に沿ってるか考えましょう。
あとこのレスに返答しないでください。遠慮でないです。
静かにROMに徹してくれればOKです。
597:596
08/07/05 11:19:42 qLvOd24E
育児のことについてなら、手短に纏められるなら
書いても問題ないと思います。それ以外は無しでお願いします。
超長文はどのスレでも嫌われる元です。
これも返答はいりません。
598:名無しの心子知らず
08/07/05 11:27:13 T2EfyQf2
この人に言っても無駄
前からいくら言われても結局こうして長文を垂れ流すんだもん。
まったく聞く耳持ってないんだよね。
599:名無しの心子知らず
08/07/05 12:57:11 tQGdzh8H
真面目な人が多いんだなぁw
私なんか目の滑るような長文は読み飛ばして完全スルーしてるのに。
600:名無しの心子知らず
08/07/05 13:37:31 xBskp/Xb
ID:3KHJ2Ga0みたいに勉強してないけど、自分もこういう分類の人間だ。
子がまだ障害疑いだった頃、保健師との面談や保育園の個人面談で
最後に「他に何かありますか?」と聞かれると、想定していた質問
や言いたい事が終わっても頭の中を探して質問し続けていた。
障害疑いだから何もないわけはないはずだと思って。
相手が「何かありますか?」と聞かなくなるまで、たずねられるがまま答えていた。
予定時間が過ぎていても、相手が聞いてくるって事は、まだ話していいのねと思っていた。
こういうのが間違っていた事が分かるようになるのと同時に、自分を少し客観視
できるようになった。でも、それまでなんとか保っていた自信も全部崩れ去った。
こんな状態で子育てしていていいのかな…と思うけど、実際は何事もなかったような
顔をして日々暮らしている。…そんな人も多いのでは?
601:名無しの心子知らず
08/07/05 14:00:43 e/p4yNBw
批判点が長文にすり変わっちゃったなあ。
602:名無しの心子知らず
08/07/05 14:14:51 qLvOd24E
>>601
わざと貶めてるんでなくて、書き込んだ本人的には
淡々と違いを述べてるだけのつもりだと思うよ
それが人格障害者にとってみたら嫌がらせになる、だなんて思ってないと思う
だからこそ、ああアスペ当人だと思うわけで。
そういう理解が出来ないから、よそのスレに行っても無駄。ROMってろってこと。
603:名無しの心子知らず
08/07/05 14:26:38 yVRigEXV
いろんなタイプの子がいるように
いろんなタイプの大人もいるでしょう。
それを認めてからですかね、子育ては。
604: ◆titech.J3E
08/07/05 15:06:09 Y1n6VZVE
>>565-569
俺、東京工業大学理学部物理学科”学部”卒
統失とアスペの診断を別の医者から両方受けていたりするので、医者が信用できず、通院拒否の状態
脳外科で、脳波と脳の断面写真では、正常、の診断済
大学入試はコミュニケーション能力皆無でも、正しい答案を書けばそれで受かるから、特に苦労もせずあっさり現役合格
コミュニケーション能力皆無だから、定期試験の過去問は手に入らず、参考文献を読んで自力で猛勉強
コミュニケーション能力皆無だから、他人の実験レポートは手に入らず、自力で全部書き上げる
コミュニケーション能力皆無だから、部活もバイトもせず、参考文献相手に勉強オンリーの毎日
コミュニケーション能力皆無だから、4年に入ってからの研究室生活に馴染めず、学部で就職する決心
コミュニケーション能力皆無だから、企業の面接では相手にされず、誰でも採るIT業界に入る
ITの底辺の場合、コミュニケーション能力皆無の同類も多く、3年半は続いたけど、会社の業績が悪くなり、仕事が集中
コミュニケーション能力皆無だから、他人に仕事を押し付ける事ができなく、体を壊すまで仕事して、結局体壊してクビ
半年程寝たきりになり、空白期間発生+心臓の調子を崩し無理がきかない体になる
コミュニケーション能力皆無だから、空白期間あり、持病ありの状態では、面接で相手にされずアダルトサイトの作成に関わるようになる
コミュニケーション能力皆無だから、口座に金が振り込まれなくなる、などの詐欺まがいの行為にあり、体調も再び悪化して実家に逃げ帰る
体調が一進一退の状態が続く
体力も無く、単調作業のバイトもできない
無理してやっても、即揉めごとを起こして辞める+辞めた直後一気に体調悪化して高熱が続いたりする
何もやる気がおきず腐り気味の状態
親が金持ってる、親が甘い、ってことでまだ生きていられる状態
605: ◆titech.J3E
08/07/05 15:14:12 Y1n6VZVE
気晴らしで作り始めてるサイト
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
606:名無しの心子知らず
08/07/05 15:19:14 U2snD6ij
ID:qLvOd24Eの対応は的確だとと思う。
607:名無しの心子知らず
08/07/05 23:33:59 ZxM9HNfB
境界性人格障害は精神科の治療の対象じゃないですよw
人格障害はいずれもそうです。
608:名無しの心子知らず
08/07/06 00:31:38 UPns5J3x
266 名無しの心子知らず sage 2008/07/05(土) 10:32:49 ID:e/p4yNBw
アスペ
あの長文からは解りにくいけど、ID:3KHJ2Ga0は家族ぐるみで
ASなんだって自覚ありなんでしょ?
だから、人格障害は「仲良くなりたいとは思わない」と貶めて、
ASと一緒にしないで!という感情を軸に論を展開してる姿に
モニョモニョする。
>世渡り上手に生きている人格障害の人
って、何だそりゃ。
回避性人格障害や、妄想性人格障害が社会で上手くやれてるとでも思ってるのかね。
それとも、そんな人達は理論上の存在であって、実在してないと思ってるのかね。
267 名無しの心子知らず sage 2008/07/05(土) 11:28:04 ID:zmd64Pui
>>266
読んでみた。
その人が何言ってるのかはさっぱりわからないけど、
頭か精神がおかしいってことだけは強烈に伝わってきた。
スレリンク(baby板)l50
609:名無しの心子知らず
08/07/06 09:08:14 GtwgyZb0
おはようございます。今日はいい天気ですね。
みなさんのお家の方もいい天気ですか?
ここからは独り言なので、お急ぎの方はスルーして下さいね。
もう3週間、支援級@小1の息子が平日に家に帰って大声で泣き喚く毎日。
理由はホントに些細過ぎてビックリする位。
今まで自分なりに色々勉強してきたし、相談出来る人(専門家)にも相談した。
でも、「繰り返し教えて行くしかない」と。
うん。分かってる。分かってるんだけど、いいかげん疲れてきた。
昨日は息子を産んで初めて「死にたい」と思った。けど・・・
朝起きたら笑顔いっぱいで甘えてくる息子。本棚の上で気持ち良さそうに寝る猫。
窓を開けたら、お隣の犬がこっち見て「おはよ」としっぽふってくれる。
何か、つまんない事だけど、いい意味でどーでもいい気がした。まぁいいかって。
大きい幸せはみつけられそうにないけど、小さい幸せを見つけられるうちは、
まだまだ進めるような気がしました。
長文ごめんなさい。今日ここにきている皆さんの1日が楽しい日でありますように。
610:名無しの心子知らず
08/07/06 11:51:51 oK8e/7K1
>>609
今つらいからなごんだ。ありがとう。
発達障害児持っててもこういう心持ちで暮らしていきたいね。
611:名無しの心子知らず
08/07/06 20:25:57 d3mrCRAc
>>590
要するに、自閉の子どもの周りにいる
社会に適応している人格障害に気をつけろ、ということかと。
子どもの親のほか、教員そのほかの専門職の人の中にもそういう人はいるだろう。
>>562の
>担任が挑発してはパニックの対処を他の生徒にさせることが亀裂を作ったと思っています。
> 担任と同じことをして「遊ぶ」子達が出てきたので、余計に迷惑する子も増えました。
> 苦情を申し入れた親御さんに「あの子は私立中に行くからあと半年の我慢ですよ」と
> わざわざ周りから浮くようなことを言う担任だったので、反発も買いますよね……。
環境にストレスの多い未成年集団がスケープゴートを使うのは
判り易いだろうけれど、大人になってもスケープゴートを使う人間も
いるから気をつけろ、です。自閉の子の中でも、一見して普通に見える
高機能の子は、格好の餌食。
診断を受けて弱者であることを明確にしていることで身を守れることもある。
612:名無しの心子知らず
08/07/06 20:33:51 d3mrCRAc
>>591
毒親という考えはたしかに関係がありますね。
ここのママさんたちは子どもが診断される前には、とんでもない
毒親と同類扱いされて、苦しんだかもしれないけれど、
我が子の障害が診断されたことで、そんなことない、と証明できて
ほっとした人もいるかもしれない。
>>607
人格障害の一部は、診断と治療の対象に含まれています。
境界性人格障害と、ACを混同している人がいますが、
境界性人格障害は、医療機関で診断を受ける人のことです。
なんらかの症状があって受診して、症状の原因を根本的に考えて
診断した場合につけられます。
ACの場合は、AC的な苦痛から「よくなりたい」と感じて自認する人が、
アイデンティティのために名乗る名前ですから診療の対象になりません。
ネットを見ていると、
毒親スレで親に毒を吐いている人をACと見る、そういう見方は多いかもしれないですが、
あの人たちは、ただ毒親と同じ人になる道を進んでいるとおもいます。
ACと自認して「よくなりたい」と感じて行動してる人たちとは隔絶してますので、
わたしはネットで毒親を語る人を、ACとは混同してません。
613:名無しの心子知らず
08/07/06 20:39:19 d3mrCRAc
>>612に付け足すと、
社会に適応している人格障害について、さらに知識を必要としている人は
スコットペックの「平気で嘘をつく人びと」という書籍が参考になります。
◯◯性人格障害の◯の部分は固定してるわけではないと私は思います。
上に書いたように、追い詰められた時に
医療機関に境界性人格障害として現れる
刑務所に反社会性人格障害として現れる
そんな感じではないでしょうか。
自閉の友達を平気でスケープゴートにし続けている子どもの親に
適応して生活して、周囲に(巧妙に)迷惑をかけながら、立派な社会人を自称している
親がいるのではないか
我が子がそういう人と関わりになることがないことを祈っている。
614:名無しの心子知らず
08/07/06 20:41:17 d3mrCRAc
>>585-590
大昔は、DSMのリストの中でも、自閉と人格障害が混同されて掲載されていたが、
今は、是正されているという、という数行で良かったのでは?
615:名無しの心子知らず
08/07/06 20:47:42 d3mrCRAc
qLvOd24Eさんのレスは非常に良かったです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
レスは不要とのことですが、どうもありがとうございました。
616:名無しの心子知らず
08/07/06 22:01:58 InMk+ZhO
>>612
何故毒親と勘違いされなければならないの?と軽く疑問。
毒親の定義も知らないらしいので、思いつきのまま適当にレスしないで下さい。
以後レス不要。
617:名無しの心子知らず
08/07/06 22:21:33 aVWPb1iz
>609
療育仲間(ママ友)に、いつもそういう感じの人がいるよ。
住むところがあって毎日ご飯食べられて、子供はちょっと障害が
あるけど健康だし、旦那は生活に困らない程度には稼いでくるし、
まあいっか、みたいなスタンス。
だからと言って子供の事を放っておくとかじゃなく、それなりに
考えていろいろしたりはしてるけど、だからと言って特に悲観とか
する訳でもなく、「やれる事はやってあげるけど、最終的には
子供自身の人生だから」って。
ちょっと変わった人だけど、飄々としたところが好きなんだ。
私もテンパりそうになった時は、ママ友の事を思い出してみる。
そのママ友のお子さんも自閉ではあるけど、すごく健康的で
素直でいい感じなんだ。
親が落ち着いて生活するってのは意外と大事なんだろうね。
618:名無しの心子知らず
08/07/06 22:42:01 6U+jlvVq
qLvOd24Eのレスが1mmも生きていない件
619:名無しの心子知らず
08/07/07 03:35:37 S5iTx5Wv
>>616
後味の悪いことを繰り返すつもりはないのですが、カキコの意図を誤解されたコメントに
見えたので、レス不要のレスにすみませんがレスします。敵意はありません(ごめんなさい)
>毒親の定義も知らないらしいので、思いつきのまま適当にレスしないで
毒親の定義というのは充分知って書きました。
スーザンフォワード「毒になる親」から来ています。親からの身体的精神的虐待を生き延びて
成人した人たちを支援するタイプの、セルフヘルプや心理の分野の本です。この分野に関して、
私は心を込めて長い間学んでいることがあります。思いつきでレスしたことではありません。
私は普段からこのスレの方々を尊敬していろいろ教えていただいて本当に感謝しています。
ここで親切にしていただいた皆さんのご期待に添えないのは、とても残念で申し訳なく感じて
います。どなたのことも傷つけたり卑下したりする意図はもともとありません。
どうか誤解なさらないで下さい。気に障るようでしたらお詫びします。
私は自分が完璧でないことを知っています。いろいろある制約の中で生きています。
620:名無しの心子知らず
08/07/07 03:38:34 S5iTx5Wv
>>616(上の続きです)
>何故毒親と勘違い
我が子の診断を受ける少し前に「反抗的な子どもだ。躾はどうしたの。毎日どうしてるの。
食べさせているの。寝かせているの。」のような姿勢でご指導をいただいたことがあります。
虐待しているのではないかの厳しい目で見られた機会もあり、子どもに申し訳ない気持ちで
いました。
一所懸命に子育てしていたし、人と会う時には感じのいいママさんを見習おうとしてました
が、おそらく目をそらすとか何か挙動不審に見られたのかもしれません。
鬱もあったので何も隠すこともなく、いろんな人に助けていただいてたのですが。
毒親と勘違い・・ではなくて、書いたのは毒親同類でしたが、…というか同列くらいには、
たまには見られた気がしています。皆さんにはそんな時期なかったですか。
私だけだったんですね。>>612の前半は皆さんに失礼だった気がしてきました。撤回します、
本当にすみませんでした。ゆるして下さい。
ただ、幸いその後に誤解が解けて、きちんとした待遇をいただいてホッとしています。
ウチは父母ともに一所懸命に、子どもを宝と思って、否定せず褒めて大事に育てていましたが、
3歳とかの幼い時期から療育につながっていたわけではないのでいろいろな思いをしてました。
621:名無しの心子知らず
08/07/07 03:54:15 S5iTx5Wv
>>618
qLvOd24Eさんのご対応は本当に良いものです。
土曜日までの私を的確に指摘して下さっていました。こんな流れになるとは思わないで
長文うpしてて実は皆さんの反応に目を丸くしてびっくりしてたのです。
qLvOd24Eの説明がほんとうにしっくりしました。事情があって未検査、未診断ながら、
つくづく自分をASなのだな、と実感します。
発信した内容は、わたしにも大切にしてきた考えがあってのことでした。
レスを重ねている姿がもしも過剰に防衛的で、どなたかを攻撃する様相となっていると
したら、もしそうだとしたら私にも、人格障害の傾向が避けられない現実かもしれない
です。しかし、とりあえず現状、私の側には守るべき物がなにもない状態なので、
防衛という訳でもなく、自分の考えを大切にする方向で、その後もカキコしています。
幸いさほどに荒れるようすもないのでホッとしています。
お邪魔して申し訳ありませんでした。
今後はromするよう心がけます。qLvOd24Eさん、皆さん、申し訳ありませんでした。
622:名無しの心子知らず
08/07/07 06:13:38 GkWBU4YS
つ 守ろうとするもの=自分の理論
623:名無しの心子知らず
08/07/07 06:36:06 GkWBU4YS
ID:S5iTx5Wvは、「自己防衛」という、大なり小なり誰にでもあるものを
一足飛びに人格障害に結びつけるからおかしいんだよ。
弱くて汚くても、人間的な愛すべき部分でもあるのに。
教師や児童に、意地悪だったり自己中が居て、ASの子が対応しきれないなんて、
わざわざ人格障害持ち出さなくても、皆ちゃんと知ってる事なんだよ。
相手が人格障害という特殊な存在だからという考え方は、
トラブルの原因を全て相手に丸投げするようなもの。
凄く無責任な考え方なんだよね。
まあ、それが受動型の特徴でもあるんだろうけど。
ASが自己防衛をしないなんて事は無いから。
むしろ、固執する自分の考えや、勝ち負けが絡むと、しまくるから。
そこが考え違いなんだと思う。
624:名無しの心子知らず
08/07/07 07:29:27 rrhdQaUL
>>623
同意
>>ID:S5iTx5Wv
あなたが体験した事=ここの住人が体験した事ではありません。
ご自身が他者と自己の分離が出来ていないのに、
ご自身の体験だけを元に推測で書き込まれるのは不快です。
ご理解出来なくても結構ですが、私は二度とレスしません。
625:名無しの心子知らず
08/07/07 07:52:37 rrhdQaUL
最初はボーダーのような人格障害者からの被害を直接受けて、
そういうタイプの人への警戒心が非常に強い方だと思っていたけれども。
どちらにせよ、自己と他者の分離が出来ていないなら、学び得た情報を活かせない罠。
それでも、リアルで「誰々の子は何とかの障害があるかもね」という
「他意がない」会話がなされ、私に同意を求められるよりはずっとマシ。
自分の子を育てるだけで精一杯だから、責任不在の推測の裏付けに関わるのはイヤン
626:名無しの心子知らず
08/07/07 09:55:52 GkWBU4YS
>>625
ボダ被害経験があるのは、むしろ私だったりするw
相手に共感しにくいASは、逆に操作されにくく、共依存にはならない。
ボダスパイラルが起こってもカヤの外でのほほんしてる場合もある。
うちの夫がそうだった orz
壊れるような人間関係が元々無いしな・・・。
627:名無しの心子知らず
08/07/07 10:08:43 0c+RHZsJ
>>626
なるほど。目から鱗です。
要するに長文レスの人が主張する
「自閉の子どもの周りにいる社会に適応している人格障害に気をつけろ」とは、
「私A型だからB型とは気が合わないの」と同じ理屈か。
628:名無しの心子知らず
08/07/07 10:10:27 a43M4Tsj
アスペはおかしいやつおおい。
アスペのカウンセリングいって思った。
俺はこいつらとはちがうんだけどな~
とアスペ診断済みのぼくが通りますw
629:名無しの心子知らず
08/07/07 10:26:17 l3pVsMXM
>>626
なんだ、それでうちの夫も壊れないのか。
素直によかったと思う。
そのおかげで家族として一応成り立ってるんだもんな。
630:名無しの心子知らず
08/07/07 10:32:29 rrhdQaUL
>>626
そこにwを付けるのは良いのかとww
共依存は負の面が主に取りざたされているけれども、
逆に考えると共感性の高さ故の行き過ぎなのかもしれない、と思った。
そういう意味ではASには関係なさそうな世界かも。
と思いながらも、以前巻き込まれたボダ同士の傷の舐め合いを思い出すと、
相手への共感からではなく「鏡に映った自分の姿を見て思うだけで、他人不在」なのかも?と
感じてしまい、そこから自分の子の今の姿を連想すると正直他人事とは思えない。
うちのAS児は、自分の気持ちにはやたらと共感を求めるくせに、
私(を含めた他人)の心の動きにはあまり関心がない。
自分と親を含めた他人とは、場を共にしていても持つ感情は異なる事までは理解出来たみたいだけど、
さて、この先どのように共感性を育んでいけばいいのやら。
631:名無しの心子知らず
08/07/07 11:08:43 1L2SK9Gb
やっぱ、自分語りが好きだよね。
自分の意見を吶々と語り続ける。
それを皆が必要としていない、寧ろ迷惑に思っていたとしても。
自分の言いたい事を謝りつつも語り続ける。
ある意味すごく勉強になった。これぞASってね。
632:名無しの心子知らず
08/07/07 11:15:31 rrhdQaUL
一応、育児に関係あるネタにしようと試みてみた。
631は新しいネタがあるなら振ってほしい。
633:名無しの心子知らず
08/07/07 11:17:57 l3pVsMXM
自分みたいなおそらく境界例入った発達障害妻に引きずられないAS夫を見ていると、
客観的に物事を見て、必要な言葉かけができればそれで十分という気がする。
そういうのは、周りの人間が解説する事ができる
映画や本などを沢山見たり読んだりすることである程度養われると思う。
夫の職場は、頭は良いが人格的にはおかしい人がものすごく多い。
そんな中で普通の心の持ち主はどんどん壊れていく。
そういうのを見ていると、夫程度の精神構造でよかったと思う。
634:名無しの心子知らず
08/07/07 11:30:51 1L2SK9Gb
>>632
もうこの話はこれでお終いなの?
なんだ、乗り遅れた。
別に長文さんのレスが欲しいわけじゃないよw
635:名無しの心子知らず
08/07/07 11:42:57 1L2SK9Gb
ネタね、うーん。
うちの子軽いAS気味なんだけど、
そのお友達がなぜかみんな発達障害風味なんだよね。
他動が無いADHDっぽい子とか、やっぱASっぽい子とか、放置子?とか。
お友達ができるのはありがたいんだけど、やっぱ類友なのかなーと。
できればもっと良い影響がもらえるお利巧さんとお友達に・・・は無理かw
636:名無しの心子知らず
08/07/07 12:05:57 l2JEK/Sn
>>635
療育関係者とか他のお母さんに聞いても類友はデフォなので
それが当たり前かと思ってたよw
ただ結婚している人達を見るとそうでもないけどね。
(もちろん夫婦ともに障害を抱えているケースもあるが)
友達の定義とか友達に求めるものは色々だろうけど
「お互い気楽に付き合える」「(色々な意味で)どちらかに負担が偏らない」も
大切だと個人的に思ってる。
そしてそれだと類友が集まるのはむしろ自然に思えるよ。
似たような所があるからこそ安心出来る面もあるんだものね。
勿論良い影響が御貰えるお利口さんとお友達になるならすごく嬉しいけどw
そうではなく、無理してまで付き合うなら既に友達とは違うしね。
良い影響をおもらる方たちとはボラさんとか支援者とか
別の関係で関わっていければいいなと思ってる。
637:名無しの心子知らず
08/07/07 17:25:26 gcIpe5k1
お利口さんの方に自分の子とつきあって、どんな良い影響があると言い切れるのかと。
お友達ってのはギブあーんどテイクだから。
636みたいにそういう良い影響はボラさん支援者さんからでオケーと思うのが健全じゃないかと。
638:名無しの心子知らず
08/07/07 19:08:20 zWOVuj83
良い影響が御貰えるお利口さんはさ同じようなお利口さんと付き合うから。
どの親だって良い影響がある子と付き合ってほしいから
発達障害や発達障害風味の子との付き合いなんて
望まないにきまってますわな。
うちは子供がストレスなく付き合える友達ならそれが一番いい、
ああいう子達の中にもちゃんとルールが出来上がっていくし
揉めたり仲直りしたりしながら対人関係を勉強しあってる感じよ。
普通の子達とはルールも許容範囲も違うだろうけどね。
639:名無しの心子知らず
08/07/07 19:33:04 4AAovpnR
2歳半ですが、つまらないことで泣く。
ぬいぐるみのぼうしがうまくかぶせられないとか、
体にうまくふとんがまきつけられないとか。
ついついうざくなって、「どうでもいいことで泣かないでよ」
なんて叱り飛ばしてしまいます。
どういう対応がいいんでしょうか?
640:名無しの心子知らず
08/07/07 19:49:02 HAXNXHRa
>639
頭の中の理想像と、自分の手先の器用さが同じにならないので癇癪を起こすのです
もしも、余裕があれば「おや?オレってできるじゃん」と錯覚させるように子どもに気付かれないように
手伝いましょう。(それも、成長とともにバレますが)
ある程度まで「こだわり」に付き合う。親が切れそうになったら「はいはい、ここまでね」と
冷静に宣言。親の方もクールダウンしましょう。一緒にテンション上げて叱りつけないように。
「しかたない」「ま、いいか」という妥協を覚えさせるのは親だけでは難しいです。
できれば、療育の場で訓練してもらうといいと思います
641:名無しの心子知らず
08/07/07 19:59:18 DLO4x5Ja
>639
10歳を過ぎてもつまらないことで泣きますよ。
自分のなかで描いていたシナリオ通りに現実が展開しないときに。
なるべく「うまくいかないこと」ではなく、「うまくいったこと」
に目を向けさせるよう声かけをしていますが、なかなかうまくいきません。
誉めるところは誉めて、それでも泣くときは放置プレイです。
でないと親の心がもたない。
642:名無しの心子知らず
08/07/07 22:18:11 GkWBU4YS
>>630
随分苦しかったけど、もう抜けたからw
ボーダーの投影同一視は、相手の感情の動きを敏感に感じ取るから、
「相手も同化を心地良く思う」効果もあるけど、
ASにはそれが無い。
そこが大きな違いだね。
だから、ボーダーは相手を取り込み過ぎるけど、
ASは相手から見限られる方が多い。
成人ASの離婚率高いしね。だから、似てるけど全然違う結果になるんだよ。
境界性人格障害を併発したASは、強烈な見捨てられ不安にさいなまされながら、
相手を上手く操作も出来ずにぽつんになるのだろうかと思うと、
不憫で仕方無い。
子に見捨てられ不安だけは二次障害に負わせまいと、
日々思うよ。
643:名無しの心子知らず
08/07/08 09:48:38 /SAuCSal
高機能広汎性の6歳息子。
「自分が生まれていなかったらお父さんとお母さんはどんな風に暮らしてたか」の
話をしてもらいたがる。なので、赤ちゃん欲しいねぇと毎日寂しく二人きりで泣き暮らしてる
作り話をしてやると、今度は「じゃあ僕が生まれたらの話して」。うって変わって毎日がばら色、
○○が生まれて良かった、神様ありがとう!!と話してやると、ふーんと言ってるんだけど。
それ以外にも、「僕はなぜ・なんのために生まれてきたのかわからないよ・・・」などという。
これって、自分に自信を失いかけているのかなぁ。あんたが生まれてほんとに嬉しい、大好きだよと
伝えているつもりなんだけど伝わっていないんだろうか。「二次障害」という言葉も頭に浮かぶ。
644:名無しの心子知らず
08/07/08 10:02:07 wU8YZb7t
>643
ちょっとショックな内容になるかもだけどごめんね。
「愛」というものがピンと来ないから、それ以外の分かりやすい
答えを望んでるのかもよ。
「○○(これは本人が納得できるなら何でもいい)をする為に
生まれてきた・○○をする為に自分は必要とされている」みたいな。
こう書くと中二病みたいだけど、愛情みたいな具体性がない抽象的な
概念を理解するのが難しい障害だから、ある意味これはこれで
本人には切実なんだと思うよ。
「何かに必要とされている」という満足感・安心感は欲しい、でも
その「何か」を愛情という形で提示されても雲を掴むような感じしか
しないんだから。
自信を持たせてあげた方がいいのはもちろんだけど、今だけの
単純な問題じゃなく、息子さんが「愛情」を理解できるまで長い年月を
かけてつき合ってあげなきゃいけないと思う。
もう少しだけ年齢が上がったら、スポーツでも音楽でも文学でも
絵でもとにかく何でもいいから、息子さんが充実感を感じられる
趣味を持てるといいと思う。