【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23 - 暇つぶし2ch447:444
08/06/27 16:31:07 mZ37yda0
>445 知り合いから見たらまったくそんな風には見えないんだろうが、
常に「比率」を考えてます。あと、相手の話を引き出す、盛り上げる。
自分の話をしていても、「そういうのってどう思う?」「貴方だったら
どうする?」とか、自分の話に相手を積極的に参加させる。

以前の自分が、本当人の話きけない・自分ガタリ厨だったので、
人の表情とか(この人私と話していて楽しいかな?とか)すごく敏感。
「知人」に対してだけでなく「友達」でも。ナチュラルに、話すことはできない。
だから普通になんの気追いもなく話せる人が羨ましい。

>446 そうですね、相手の話を聞くだけ(うなずきトリオw)だけでも
相手は話しててこっちを面白みにかける人間だと思うだろうし、
ましてや自分の話題を一方通行に投げるつけるなんて「嫌ってください」と
いってるようなものだし。
会話って難しい。円満な会話するには、やはり「話す・聞く」の
比率を考えてしまいますよね。それが人間関係の礼儀作法だと思いますが…。

私は今まで遺伝的に自分も未診断のアスペだと思っていましたが、やはり
「自覚できる=克服できた」ということは、アスペでないのかな?
ただ、「相手に失礼のないよう、常に頭で比率を考えている」ところは
アスペっぽいかも…自然にいられないんですね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch