08/06/22 09:43:53 W6bG2ONa
>>355
うちの子(小五男子アスペ診断済み)は、わりと低学年の頃、
床に寝っ転がっていました。
理由は「わからない」の時もあれば、「疲れた」だったり、
「床の冷たさが気持ちいい」だったりさまざまでしたが、
さしたる理由とは言えなかったと思います。
その時すでに診断済みだったので、学校側ではこだわり行動として把握し、
「他の児童に迷惑になっていないので、本人が他人に踏まれないように
教諭が指導する」ということになっていました。
音についてですが、うちの子は、テレビ、ラジオ、ゲーム、
トイレの水洗音、ドライヤーなどは平気です。
しかし、時折ささいな音(スーパーの袋のガサガサという音)が
気になるようで耳をふさいだりはします。
ですが、我が家はその他にも問題行動が多々あり、それらを総合して
アスペルガー症候群の診断がつきました。
素人判断などせずに、ぜひ医師の診察を受けることをお勧めします。
単なる聴覚過敏やお行儀の悪さは普通のお子さんにもありえることですし。