【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その23 - 暇つぶし2ch154:名無しの心子知らず
08/05/20 14:06:25 +nYCM2eb
>>153
もう療育には通われていないの?
私は小学校に入学させてから対人面の能力に関する悩みが本格化したと実感するし、
もし継続が可能な地域なら、一人でも多くのお子さんが出来るだけ長期間、
支援の一つとして療育に通えたらどれほど良いだろうか、と思うけれども…
自信を失いやすい子のために。そして傷つきやすい親のためにも。

健常児の異質な存在を見抜く嗅覚と、排除したがる傾向は生まれつきの能力だと思う。
私事ですが、異質だと認識されても、警戒されないポジでいられたらいいかな?と
最近思えるようになってきてから、以前よりは少し楽になれたような気がします。

他では、お子さんが「友達と仲良くするにはどうすればいいんだろう?」という
疑問が芽生えてくるまでは根気よく、付き合いのルールを教えていくくらいしか思い浮かばない。
けれども一度芽生えたら、頭の配線が繋がりやすくなるらしく、
親から言われた言葉を理解出来るようになるかも?と、自分の子を見て思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch