08/05/02 06:23:30 YXwaai/d
>>402
嫌な気分にしたのなら、すみませんでした。
その子が訳もなく娘を苛め始めると、一緒に遊ぶ子も苛めに加勢して収集つかなくなるんです。
娘はそこまでしなくとも、明日は我が身ですよね。
その子は普通級を考えてるので、うちの子も配慮をお願いしたら一緒のクラスになりそうだな…
でもその子じゃなくても、性格が合わない子と一緒になる事だってあるだろうし、うまく付き合う処世術身に付けていなきゃですよね。
406:名無しの心子知らず
08/05/02 06:40:54 iwvb33h5
>>405
いじめられる。アスペ(発達障害も)の宿命です。あきらめてください。
俺も苛められました。散々苛められました^^;
取り合えず今は大学生です^^俺を苛めてたやつ少年院でニートwww
もう一人も高卒で就職会社解雇でざまあああああああwwwwwwwwww
一所懸命やればたぶん報われますwwwww
でも間違いなく苛められる^^俺もそうだったから^^
おかしいやつ(みんな他違うやつ)はいじめられんおw
407:名無しの心子知らず
08/05/02 07:02:27 GLsiVECZ
>>383
子供によります。
2歳くらいが一番症状が顕著な子もいれば3歳から症状がキツクなる子もいる。
診断名が取れるようなラインはPDD-NOSが一番多いでしょうが、色々です。
3歳以降診断名が取れることが実際まれにあるそうなので、最近は小さい子への
診断に慎重になるケースも多いようです。
408:名無しの心子知らず
08/05/02 07:35:56 lH7SQGVZ
>>405
>その子が訳もなく娘を苛め始めると、一緒に遊ぶ子も苛めに加勢して収集つかなくなるんです。
ん?お子さん年長なんだよね。
その年齢の子供達って、理由も無く他害をするような子には、とても厳しいと思うんだけど。
特に女の子は。
娘さん側にも何か問題が無い?
409:名無しの心子知らず
08/05/02 08:21:46 YXwaai/d
>>408
うちで遊んでる様子を見てると
普通にみんなでブロックで遊んでてうちの子が青いブロック使ってると、○○ちゃんは女の子なんだから青使っちゃだめなんだよ!って無理矢理ブロックを奪ってもう一人の子もそうだそうだ!って加勢しはじめて…
ずっとそばで見てたけど、特にその子が使ってるやつとった訳じゃないし本当にいきなりだったよ。
娘はしょうがないかーって感じで黄色だったらいいの?って黄色使い始めたけど。
私が知らないだけで、幼稚園でうちの子が嫌な思いさせてるのかもしれないけど、担任に聞いても特に無いですよーって言われるんだよね。
娘が原因ならもう一人の子と二人で遊んでも喧嘩になるはずなんだけど、もう一人の子と遊ぶ時はまったく喧嘩もせず楽しく遊んでます。
410:名無しの心子知らず
08/05/02 08:37:46 PxAHX4lH
定型児同士の世界でもいじめやトラブルあるんだからさぁ。
内容みると、娘さんにちょっかいだす子はアスペで自閉度が高い子なのかな?
その子と一緒に遊ばせる時は、409さんがさりげなく声かけして仲裁に入った方がいいと思うけど。
社会性をまだ把握できてない子だと思うから、大人が少しみてあげて遊ばせないと危険だと思う。
411:名無しの心子知らず
08/05/02 08:50:07 GLsiVECZ
>>409
その健常の子と自閉の子は仲がいいんだ。珍しいね。
412:名無しの心子知らず
08/05/02 09:01:20 PxAHX4lH
>>411
珍しいと私も思った。
だいたいは、グレー、自閉ある子、健常で遊んだ場合
グレー、健常で遊び、自閉る子があぶれてしまうんだけどね。
健常と自閉がある子がつるみ、グレーが引かれるって?
あまり聞いた事ないけどね。
そうゆう事もあるんだね
413:名無しの心子知らず
08/05/02 09:19:53 GLsiVECZ
そこまで外に自閉が強いとカミングアウトしてる子を
年長とはいえ1人で遊びにいかせるのもなんだか不思議だね。
親御さんに相談してみたら?
414:名無しの心子知らず
08/05/02 09:25:57 VN3oBAl1
豚切りごめんなさい。
AS疑いの男児です。
おどけた時など、ものすごく表情が豊かで
独り言もありません。
そういうASの方もいらっしゃるんでしょうか?
その他にも怪しい行動はたくさんあるので
疑いは晴れないと思うけど、表情があるのと独り言を言わない点が
気になってしまって・・・。
415:名無しの心子知らず
08/05/02 09:56:04 LLCs51FS
受動型のアスペの子って一見優しい子に見えると言われるけど、
単に無関心・無気力の傾向だというのもある?
子どもらしい快活さがなかったり、気に入らないことがあると、
いつまでも粘着っぽい愚図り方をしたり・・
大声を出すとか、自害するといった派手な癇癪でなく、
いつまでも気持ちを切り替えられないんです。
女々しいというか、粘着っぽいアスペっ子もいるんでしょうか?
年長男児ですが、周りより何かと幼くて心配になってきたもので・・。
話す分にもかなり無口で、意思表示が弱めで、かなりマイペースです。
遊びはレゴブロックやジグソーは苦手で関心が薄いです。
416:名無しの心子知らず
08/05/02 10:00:03 1OFdlGg+
>>412
もしくは自閉とグレーが仲良くなって、付き合いきれなくなった定型が去っていく。
両方の要素を持っているグレーは、3人いた場合あぶれる事は少ないよね。
もし仮にグレーの子だけがいじめられてるとしたら
定型の子がグレーの子に普段から抱いている不満を、自閉の子を使って引き出させて
さも自閉の子に同調するように責めている可能性もある。
(自分では言いにくいから、○ちゃんに言わせちゃえ。あの子口軽いし。みたいな気持ちね)
・・・そこまで手の込んだ事する子もいないとは思うけど、なくもないので。
417:名無しの心子知らず
08/05/02 10:02:59 GLsiVECZ
>>416
あと、頭の良いアスペの子のするちょっとした悪事って妙に魅力的だったりするから
そういうのに定型の子が引きずられてる可能性もあるかも。
いずれにしろ相性の問題だからグレーと発達障害の子が必ずしも合わないって事はないよね。
418:名無しの心子知らず
08/05/02 10:18:50 5jqbTPvM
>○○ちゃんは女の子なんだから青使っちゃだめなんだよ!って無理矢理ブロックを奪ってもう一人の子もそうだそうだ!って加勢しはじめて…
ただの意地の悪い子なんじゃないの?
自閉強いって書いてるからどんなかと思ったら
419:名無しの心子知らず
08/05/02 10:24:48 QuJ6boLQ
>>414
積極・奇異型とかなら表情は豊かだったりするんじゃないかな。
独り言はどうなのかわからないけど。
>>386
1歳半~2歳半が一番酷かったんだけど3歳前の今急に落ち着いて
一人遊びを結構してる。
お店みたいに光とか色とか物がたくさんある場所だとテンションあがっちゃうんだけど。
なんか、別人みたいにおとなしくてどうしていいかわからん・・・w
ところでよく聞く「裏返しパズル」って裏返しで完成させちゃうってことだよね。
裏返しにして凹どうしをくっつけて変形八の字を作って
「ゆきだるまつくった」と言いながら
いろんなピースを組み合わせて、途切れずになるべくたくさん雪だるまを作ろうとして遊ぶのは
単に幼児のクリエイティブな遊びなんだろうか
それとも裏返しで遊ぶのも、なんか特徴的な行動なのかな。
420:名無しの心子知らず
08/05/02 12:21:05 3MJaPUqH
>>419
裏返しパズルって、裏にして完璧に作成できることらしいよ
だから419さんの子さんのとは違うと思うけど。
療育の先生からチラっと聞いた記憶よみがえしたまでだけど、
裏パズルする健常はいないらしい。
どっちかというと、自閉度が重いカナーの子がすることもあるけど
それもまれで、自閉でもあまりいないらしいと言ってたな。
421:名無しの心子知らず
08/05/02 12:32:05 VN3oBAl1
>>419
まさに積極奇異型です。
独り言について、アスペ診断済みスレで話題になってるけど、
様子見ママが書き込むのはスレ違いだよね・・・。
422:名無しの心子知らず
08/05/02 12:46:36 3MJaPUqH
>>402
>第三者から見たら、所詮はどちらも自閉
て悪いけどそれは無いと思うよ。
うちは先月やっとアスペと診断付いた7歳男
3つ組はかなり軽い方だけど、同じ年のまだ診断付かないグレー児と
比べると雲泥の差だよ。
グレーは第三者から見ても全く気付かれないよ。
要素があっても薄すぎる。通常生活に支障はないし
周りからも違和感無く受けとめられる。
だから専門医も、グレーは診断付けるのに苦労してるんですよ。
423:名無しの心子知らず
08/05/02 13:00:57 GLsiVECZ
>>422
医者によるって。
そこまで症状薄い子ならグレーどころか問題なしとする医者だっているし。
424:名無しの心子知らず
08/05/02 13:16:41 lH7SQGVZ
>>415
一口に発達障害だと言っても、性格は一人一人違うんだから、
アスペなら~の筈なんて決め付けちゃダメだよ。
>無関心・無気力の傾向
は、孤立型ならまだ周りの世界に興味が出てないだけだけど、
知的に問題の無い子の場合、失敗体験を重ねた結果、そうなってしまったる可能性もあるよ。
ちなみに、パニックというのは子供が混乱している状態の事。
必ずしも大声で泣いたり暴れたり凄まじい癇癪を起こす訳ではないよ。
固まってしまったり、しくしく泣いたり、ブツブツ一人言を言ったり、表現の仕方は色々。
共通するのは、気持ちの切り替えが中々出来ない事。
>女々しい
>粘着
と切り捨てないで、理由や原因をきちんと探って対処してあげて欲しいな。
425:419
08/05/02 13:22:43 QuJ6boLQ
>>420
ありがとう。
パズルとしてやってるわけじゃないから
単に「面白い形のおもちゃ」にしてるだけだから遊びの一種なだけですね。
426:名無しの心子知らず
08/05/02 13:43:04 QuJ6boLQ
>>421
見てきた。
独り言ってどうなんだろうね。
低年齢の子なら健常の子でもあるだろうし。
自閉とかアスペだから必ずするってものでもないだろうし?
必ずするのかな?
うちの子は常にしゃべったり、歌ったり、一人芝居してたりはするけどw
最近急に静かな時間も増えてきた。
よその子たちといるときに突然芝居口調で
「さあ!大冒険だ~!」とかやり始めたり
気に入った会話やセンテンスを脈絡なく(または似た状況下で)繰り返すのは
症状なんだろうなぁ。
427:エリート街道さん
08/05/02 14:03:16 hkYUYGF2
俺は東京工業大学理学部物理学科の卒業生
実は高校は電車の中でうんこ座りでタバコを吸うDQNが大量発生、
一般人は通学時間帯(特に下校時間帯)を避けて乗るという田舎の高校卒であり
金髪やピアスは当たり前、珍走団が校庭に乱入したこともあり、タトゥもいたし、
援交もいるし、繁華街では一般人に目を付けられていた
しかし、同じようなDQN高校が周囲に数校あったから、俺の高校だけが最底辺というわけではない
だから、後にフリーターになるとき、高校名で特別不利になることはなかっただろう
俺自身も外見的にはDQNそのものであり制服は無視して上着はトレーナーでいたとかだったし
服装や頭髪、遅刻欠席は酷く、大声で挨拶なんてものもしなかったけれど
(中学では声が小さいとかで何度も怒鳴られ、教師に目の敵にされて、グレていた)
授業妨害や暴行、窃盗、といった類の違反は皆無であり、
居眠りしているか、おとなしく参考書を読んでいたので、
中学までとは違って、教師に目を付けられることも少なく、落ち着いて勉強できた
家では、乙会とか大数とか実際の入試の過去問を、独りで勝手に勉強していたので、
なぜか東京工業大学に現役合格してしまった
しかし、学校での態度は、優等生とは程遠く、
DQNといってもあまり目立たない人だったので、
学校の対応は微妙であり、微妙に孤立しながら、独り寂しく、上京した
そして、東京工業大学で、就職活動の混乱から、最終的に殴る蹴るの暴行を受け
精神を病んで、今のようなメンヘラになってしまった
はっきりいって、大学はさっさと中退して、底辺ITでバイトでも始めればよかった
底辺ITなら、仕事ができて、納期を守って、バグをださなければ、
挨拶の声が小さいとか、私服や長髪が生意気だとか、縄跳びが飛べないとか、
趣味が大学入試の数学の問題を解く事って奴はキチガイであり読書や旅行や音楽鑑賞でなければ駄目だとか咎められない
こいつ池沼だろって奴とか、パソコンの前でタバコ吸うなよHDに良くないだろって奴もいて
つまり俺と同類がたくさんいるから、俺だけが目立つことはない
年収200万以下の世界だけれども、高卒フリーターの世界に、学歴詐称して潜り込む
428:エリート街道さん
08/05/02 14:13:32 hkYUYGF2
>>406
>おかしいやつ(みんな他違うやつ)はいじめられんおw
「おかしいやつ」だらけの環境にいけばよい
俺の高校は生徒が多すぎて教師も全生徒を完全に抑圧できてないっぽかったから、
虐めが起こりやすい、体育祭とか文化祭とか修学旅行とか全部さぼってやったw
休み時間も、周囲は、漫画読んだり、ゲームボーイやったり、トイレでタバコ吸うやつもいたから
俺も参考書眺めているか、机に突っ伏して寝てた
逆に規則が厳しくて、休み時間も虐め以外の遊びがないような環境のほうが、虐めが酷い
俺は管理教育の中学を出ているので、中学時代は酷かった。教師に率先して虐められた
後に独学で東工大現役合格する人間が、偏差値42の高校にぶちこまれたんだ
しかし、逆に偏差値42だから、東工大に合格できたともいえる
偏差値52くらいなら、教師の力が強く、学校の授業を聞かないと怒られるから、
帝京理工には受かるかもしれないが、東工大は無理だ
偏差値42でも、偏差値52でも、どっちみちそのままでは東工大は受からない
それならば、自由に勉強できる42の高校のほうが、化ける可能性が高いということだ
しかし、東工大では、精神を病んでメンヘラになるほどの不適応を起こしたから、
結局、底辺バイトでだらだら生きないと、精神をますます病んで変になる
受験勉強をするよりも、最初からWEBサイト作成の技術を勉強したほうが、楽に生きられたとは思う
429:エリート街道さん
08/05/02 14:18:45 hkYUYGF2
俺は、ネットの世界では積極奇異だけど、
リアルの世界では孤立、毎日殆ど喋らず送られてくるメールに従って
黙々とプログラムを組む、話も仕様の打ち合わせだけ、とかいう人間だから、
積極奇異と、孤立と、受動と、同じ人間が3つの要素を持っていると見たほうがいいような気もする
どれかが強く出てると、はっきりと積極とか、孤立とか診断されるけど、
俺なんか、リアルの俺を医者が見れば、もともと痩せ型のうえ、体壊してから運動できなくて筋肉がげっそり落ちたから
大人しいひ弱な奴、としか見られなさそうだw
430:エリート街道さん
08/05/02 14:23:15 hkYUYGF2
東京工業大学のような管理教育の総本山のような大学に入学すると、
学校はさぼりまくり、塾にもいかず、家庭教師も付けず、
一人で「粘着」して、大学に合格した人間は、精神を病む可能性があります
431:名無しの心子知らず
08/05/02 14:40:35 VN3oBAl1
>>426
>常にしゃべったり、歌ったり、一人芝居してたり
うちの子もそういうのはスゴイです。
ひたすら歌ってたり一人芝居していたり、よくそんなに喋れるねってくらい。
外でも一人芝居してるから「変な奴」て思われてるみたいorz
ってか、独り言って「思っていることをなんでも口に出してしまう」というの
だけかと思ってたんだけど、違うのかな?
息子はお喋りはすごいけど、障害者さんがよくやってる、
ずーっとブツブツ独り言っていうのは
ないんです。
なんか勉強不足ですね、私。
432:名無しの心子知らず
08/05/02 15:01:55 lH7SQGVZ
>>431
ひとりごとは、自閉圏でもやる子とやらない子がいるよ。
そもそも、定型でも一人っ子だと小さいうちはひとりごとや一人芝居をするみたいだし、
ひとりごとを言うから自閉症、しないからそうではないというようなものではないでしょう。
そもそも、
>障害者さんがよくやってる、
>ずーっとブツブツ独り言
というレベルのひとりごとは、知的障害の無い子はほとんどやらないし。
表情も、無い子の方が少ないんじゃない?
場に相応しい表情が出来るかどうかは別だけど。
433:名無しの心子知らず
08/05/02 22:22:07 ReTVvzth
3歳半男、初めての場所、事、人がものすごくダメで
1歳半健診は異常にギャン泣きしつづけ健診受けられませんでした。
2歳半、家族でボリショイサーカスを見に行った時
入り口から何か変な風に察知したのかまたギャン泣きで入れず帰ってきました。
3歳半、保育園の面接も同上、車から降りずに面接受けられず
後日親だけ面接という異例?の状況に。
スーパーでもふと私を見失うとそれこそパニックで蒼白になり
私を見つけても即効で「帰る」を連呼。
うまく説明できないのですがこれってパニックとも言えるのでしょうか。
今まで個性、性格、と言い聞かせてきたけれど
あれ?って思うことがありすぎます。
あとは物を少しずらしただけで怒る(たまに)
道順をかえると怒る(お気に入りのガススタが見れなくて?)などです
434:名無しの心子知らず
08/05/02 23:46:38 VN3oBAl1
>>432
そうなんですか。
AS=無表情って決め付けてました。これから色々勉強します。
>>433
パニックについては、424さんが分かりやすく答えてくれていますよ。
人見知り、場所見知りですが、定型の娘が同じ状態でした。
>あれ?って思うことがありすぎます。
私も同じだ。癇癪やこだわりなんて定型の子でもあるんだけど、
なにかが違うんですよね。数時間泣きっぱなしとか・・・。
上の子を育てている時は一度も感じなかったモヤモヤが
新生児の時から付きまとってる。
ずーっと個性、性格、育て方?と自分に言い聞かせてたけど、
もっと早くに行動を起こせばよかったと後悔してます。
435:名無しの心子知らず
08/05/03 08:10:58 mpWYH7ym
3歳ぐらいの定型児の独り言と自閉傾向のある子の区別が分からない。
うちの子は一人っ子ということも関係してか、
2歳過ぎから一人遊びが得意で、一人ごっこ遊び(車や電車系;出発しまーすとか真似事)なんかもよくやってるし、
鼻歌歌いながら機嫌よく遊んでいることも多い。
時々こちらの様子を伺ったり、ママ見てー○○できたよーと感想や同調を求めてくるし
一緒に歌ってやるとすごく喜んだりする。
私が好きに遊ばせていたからそうなったと思っていたけど、
少し自閉傾向ありなのかな、最近と悩みます。
他には、広い場所に行くとハイテンションになりすぎること。
好き嫌いが多いこと(偏食)。
表情が豊かで挨拶も積極的にする方なんですが、ある意味積極奇異タイプかなとか…。
436:名無しの心子知らず
08/05/03 09:08:39 NowrWnOM
便乗、うちも>>435によく似た感じの三歳児。
アニメのセリフとかをよく言うんだけど、
場に合ってれば大丈夫?
普段言う事もなんだかセリフっぽくておもしろいとよく言われる。
出かける時に「よ~し!しゅっぱつだぁ!」とか。
ご飯食べる時「うわぁ~!おいしそ~う!」
ちょっと豪華だと「すご~い!ごちそうだね~!」とか。
437:名無しの心子知らず
08/05/03 09:46:22 5Uf0t40L
生活上困難を感じてから悩めばいいと思うんだけど。
さすがに上のお二人さんは神経質すぎませんか?
438:名無しの心子知らず
08/05/03 11:05:36 +qGf2tDJ
ごめん、私も便乗させて。
ごっこ遊びなんですが、友人に馬鹿にされようが上の子に蹴られようがやめません。
キャラクターになりきったまま泣きます。
そのキャラクターによって衣装や小物が決まっており、
この暑さの中冬物のオーバーを汗だくになって着てます。
帽子もすぐに「なりきりグッズ」に指定するので、真夏でも
本人の時は帽子をかぶりません。
相手にも役を割り振ってるのですが、相手が成りきらなくても
気にしてないようです。
このくらいなら定型の子でもあるのかな?
上の子の時と全然違うので気になるわ~。
439:名無しの心子知らず
08/05/03 11:07:02 mSvq4YPL
>>437
だね。例え自閉傾向があったとしても、本人、親、周囲に困り感がなくて
「あの子ちょっと変わってるよね」ぐらいで受け入れられてるなら
あえて神経質に心配したり、自閉という言葉を使う必要ないと思うけど。
粗探ししてしまうと、世の中の何割かの人は「少し自閉っぽい人」になっちゃう。
440:名無しの心子知らず
08/05/03 11:38:09 +qGf2tDJ
437読み飛ばしてた・・・すいません。
数日前の家庭訪問で「こだわり」を指摘され、
色々調べてみると当てはまることも多くて気にしすぎてました。
息子はかなり変わり者だけど、そこが面白いと人気はあるようです。
今のところ周りに被害もないようですし、
あまり気にしないようにしますね!
441:名無しの心子知らず
08/05/03 11:42:37 DVQ5Q4rX
>>439
おままごとレベルなごっこ遊びならまだしも
なりきったまま泣く
真夏でも絶対オーバーきてやるとかは定型にはないよ
442:名無しの心子知らず
08/05/03 11:50:42 vAk7s1Kh
3歳8か月の息子が家族以外を怖がり、誰かが近づいてくると異常に興奮して、荒い行動にでたりします。自分でもコントロールできないみたいです。発達障害の可能性もあるのでしょうか?
443:名無しの心子知らず
08/05/03 11:55:24 erAS6NXn
病院行け
444:名無しの心子知らず
08/05/03 12:38:02 bVSuIEfC
>>438
そのレベルまでいくと
さすがに定型の子ではいないと思われ
真夏で汗だくになってオーバーを着る事を
注意したら、定型はすぐに着なくなるよ。
445:名無しの心子知らず
08/05/03 20:05:52 rtApsr7W
>>433
こういう子は初めて行く場所などの写真を見せて
見通しを立ててあげると落ち着くよ。
パニックとは違うなと思いましたが。
我慢強く何度も経験させてあげるくらいしかないですよね。
>>433 >>438 さんのお子様達は自閉度が強めだと感じましたが、
接し方次第で目立たなくなるのでは?と思いますよ。
446:名無しの心子知らず
08/05/03 23:21:48 iY52+hbI
>>445
同意
433さん 438さんにはわるいけど
定型の度を越してる範囲だと感じた。
自閉圏かもしれませんね。
447:名無しの心子知らず
08/05/03 23:41:00 vrJobH3B
最近気になることがあります。椅子に座ってるとすぐに疲れる~とか
ぐにゃぐにゃした感じになり、終いには床に寝そうになったりします。
家でもタイルや冷たい所にゴロリと寝たり、やはり座って食べてると
苦痛なのか立ったり寝そべったりします。これは低緊張なのですか?
食べるのも遅いし・・・低緊張を直すのはどうしたらいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
448:名無しの心子知らず
08/05/04 00:20:33 +2P+33UH
砂場で人に砂をかけるとかって普通の子なら何歳くらいで卒業するんだろう。
2歳11ヶ月、そろそろできるべきなのか、友達とあんまし遊んでないせいなのか。
希望幼稚園の園庭に遊びに行ったら
突然園児の作った砂山に飛び乗って壊して
相手が抗議するとケラケラ笑いながら、砂山の砂を足で蹴ってかけてた。
普段も、他の園庭でカウンター状の場所に砂を載せて
他の子供たちとお店の真似事みたいなのをしてるのを
一緒にまねて遊んでるなーと思うと突然ガバっと砂をかけるときがある。
前後に脈絡なく突然なんだけど
これはやっぱり衝動性から来てるのかな。
>>447
なんでだろう、先月一ヶ月うちの子が二言目には「疲れた疲れた」で
動き回りもせず、ぼーっと床に転がったり
手を床について支えながらぐんにゃり座ってたりだったよ。
外でもちょっと歩いたら疲れた疲れた、って。
解決にならなくてごめん。気になるのは最近になってから?
449:名無しの心子知らず
08/05/04 01:42:01 yRucHJgt
>>447
まとめサイト→用語→低緊張から詳しいサイトに飛べるよ。
450:名無しの心子知らず
08/05/04 02:41:57 9uszdTX5
私も睡眠不足でいつも眠いから横になってること多いけど、子供も横にきてゴロゴロしたりする。
それも低緊張?
451:名無しの心子知らず
08/05/04 10:24:09 uH2cEOoO
>>448
普通の子は2歳前から、もうそんな事しないよ。1歳半でもしない子が圧倒的だよ。
読む限り、他害気味だね。療育かプレ療育で改善を目指したほうがいいんじゃないかな。
他害の子は、親が早くから気づいて早期ケアしてあげる事が一番。
「あんまり遊び慣れてないからか」は免罪符にしないでほしいな…。
452:448
08/05/04 12:03:42 +2P+33UH
>>451
他の子はしないんですね。
砂をかける行為自体が他害になってるのはわかってます。
人に迷惑をかけるかというのは一番気になるところなので相談してるわけで。
ただ、問題を具体的に対処していかないと意味が無いかと思って。
この一年で3~4回そういうことがあって
一年前に最初によその子にやられたのが始まりだったから
けっこうそういうことをする子もいるのかな?なんて思ったんです。
療育センターは発達様子見だけです。
うちの子が入れるレベルのクラスがないんです。
入れても効果は期待できないといわれました。
年齢的な行動じゃないなら、また対処法でも相談しようと思ってここで聞いてみました。
遊びなれてないから、は免罪符になるとは思ってません。
ただ、原因がそこにある可能性もあるのなら、遊ぶ機会を作るとかすべきかなと思って。
原因が障害であれ、経験や年齢であれ迷惑をかけることは対処すべきだと思うけど
原因によって対策が違うと思うので。
経験で改善するわけでもなさそうなのでセンターに聞いてみます。
453:名無しの心子知らず
08/05/04 13:15:54 yucyDFPh
ここにいる親って「普通の子」「健常の子」を育てたことあるの?
普通はやらないって言い切ってるけど、本で見たことやら人から聞いたことを書き散らしてるだけなんじゃね?
人の不安を煽って楽しんでるだけにしか思えん。
454:名無しの心子知らず
08/05/04 13:36:55 6dTRsMIT
>>448さん、まだ見てるかな?
定型でもそういう子はたくさんいますよ。
悪いことだから止めさせなくてはいけないけど、
定型の子でも何度も何度も怒って言い聞かせて、
少しづつ成長していきます。
幼稚園に入ってから遊びのルールを身につける子もたくさんいるしね。
大人から見ると衝動的でも、子供の話を良く聞くと、
子供なりの理由があったりします。
もう少しゆったりと構えてもいいと思うけどね。
455:名無しの心子知らず
08/05/04 14:31:22 9Aju0j/+
>>453
ここは一人っ子の親ばかりではないよ。
悪いけど、2歳児くらいになると遊びの場の雰囲気が読めるようになってくるんだよ。
ましてや2歳11ヶ月、知恵がついて悪意(子にとっては悪戯心)でやってるのか
無心による行動なのか、いずれにしてもちょっと問題アリだよ。
前者なんて定型発達の子でそういう子はいっぱいいる。だけどそれは『普通』じゃない。少数派。
勿論人それぞれであって、全ての子について『普通』が当てはまるとは誰も思ってもない筈。
>>451だって何も「あなたの子はズバリ障害児!」だと決め付けてる訳でもない。
ただ、定型発達児にしろ障害児にしろ、他害傾向ある子は
私も何らかの療育的場を紹介してもらったほうがいいと思う。
もとも知能が低い訳じゃなければ半年もしくは1年後、全然見違えるよ。
456:名無しの心子知らず
08/05/04 14:48:09 dRUXRsbQ
>>29-34
板別時系列-1 (2008/04/20(日) スーパーフリーザ風の人物)
スレリンク(charaneta2板:22番)
貴方様のことをスーパーフリーザ風の人物と同一人物認定している方がこのスレに
いらっしゃいますよ。
1 : ◆CHK24XwAmU :2008/04/14(月) 23:05:04 0
やあ皆、私はコロラド県警ハンデ板基地コテ対策部のアスペン分析官だ。
引き続き、このスレで私はフリーザ家らしき人物の出没報告を行なう。
フリーザ家はsage強要撲滅委員会(SKBI)を支配下に置く名無し一家で、
様々なスレに出向いては風紀を乱す言動を繰り返している。
この一家が紳士淑女であろうとせぬ限り、
私は彼らの動向をチェックし続けるであろう。
何かなり切っている感じがモロアスペというか何というか気持ち悪い。
457:名無しの心子知らず
08/05/04 15:17:11 dRUXRsbQ
>>229
37 : ◆CHK24XwAmU :2008/05/03(土) 00:54:37 0
報告No113-2
時系列 (2008/04/25(金) スーパーフリーザ風(「FZ?」はフリーザ風)の人物)
101 h スレリンク(body板:672番) 01:33:36 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
102 h スレリンク(accuse板:61番) 01:33:56 ID:kC+XtBCQ FZ?
103 h スレリンク(accuse板:62番) 01:35:53 ID:kC+XtBCQ FZ?
104 h スレリンク(accuse板:63番) 01:38:32 ID:kC+XtBCQ FZ?
105 h スレリンク(body板:673番) 01:48:24 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
106 h スレリンク(body板:675番) 02:02:44 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
107 h スレリンク(body板:676番) 02:05:17 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
108 h スレリンク(body板:677番) 02:07:57 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
109 h スレリンク(body板:678番) 02:26:49 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
110 h スレリンク(body板:679番) 02:41:27 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
111 h スレリンク(body板:681番) 02:48:21 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
112 h スレリンク(body板:682番) 03:00:51 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
113 h スレリンク(body板:683番) 03:07:55 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
114 h スレリンク(body板:684番) 03:10:01 ID:u3Q4z4t/0 FZ?
115 h スレリンク(jinsei板:34番) 23:40:51 ID:mPztKCN1
116 h スレリンク(baby板:229番) 23:45:32 ID:qHGD1iOG
117 h スレリンク(jinsei板:133番) 23:59:46 ID:mPztKCN1
スレリンク(charaneta2板:37番)
勝手な憶測で同一人物認定されています。
458:名無しの心子知らず
08/05/04 15:30:48 5MjCgzwK
GWの真っ只中なのに可哀相に……
こんなとこで意味不明のコピペくらいしかする事がないなんて
459:名無しの心子知らず
08/05/04 16:11:42 6dTRsMIT
>>455
別に療育に行かなくても、保育園や幼稚園で毎日集団生活を
行えば、ほとんどの子はルールを覚えるよ。
実際、年少さんのクラスなんて砂をかけられた、
叩かれた、噛まれたなんて日常茶飯事。
でも年長さんになる頃には協調性や思いやりが身についてるのが定型児。
他害以外にも自閉傾向があれば療育通いは必要だけど、
他害だけで即効療育っていうのは、飛躍しすぎのような気がする。
460:名無しの心子知らず
08/05/04 16:51:41 vuCTr2iH
>>455はなんかいやな感じ。
461:名無しの心子知らず
08/05/04 16:53:56 MfMGbIKg
>>460
普通に正論だし、言葉も選んでると思った。
そんな風に受け取ってしまうあなたに問題があるのでは。
462:名無しの心子知らず
08/05/04 18:23:11 1kHLHsFN
>療育センターは発達様子見だけです。
>うちの子が入れるレベルのクラスがないんです。
ん?452は様子見じゃなく白って事かな?
それよりも、他害だけで即効療育っていうのは飛躍しすぎって考えの人がいる事にびっくり。
他害こそ、様子見健常関わらず即効療育行って欲しい。
うちも子供が様子見児だから気持ちは察したい。
でも、たかが砂掛け、されど3歳近くにもなって相手が嫌がる事をやって
しかもその反応に笑いながら追い打ちをかける行動が問題なんだよ。
相談者は自らそれを深刻視してるからここに来たんだろうけど、
幼稚園行ったら余計親の目が届かないんだから今のうちにその芽を摘んでおいて欲しい。
公園でも一人いるよ。他の子が創作した側から「ばーん!」って壊したり人に砂かけたりする子。
済まなそうにするそのママさんには気遣って「集団生活始まると落ち着くんじゃないですかね」と言うけど、
内心迷惑だよ。親子教室なり何なり対策して下さいって思うもん。
早くからそんな要素がわかってるなら尚の事、幼稚園生活をアテにする前になんとかして。
463:名無しの心子知らず
08/05/04 19:34:32 6dTRsMIT
>>462
うちの地域では療育はもう満杯で、程度の軽い子は
早めに幼稚園に入ることを薦められる。
幼稚園が療育になる・・・という考え方です。
他害のある定型児が療育に通うっていう発想自体
なかったけど、それが可能ならすごく良いことだな・・・とも思いました。
>たかが砂掛け、されど3歳近くにもなって相手が嫌がる事をやって
>しかもその反応に笑いながら追い打ちをかける行動が問題なんだよ。
うちの子が通ってた幼稚園では結構いたけどな~、こういう子。
幼稚園児を見守るスレでも、他害はよく話題になるし。
そういう子って、親や周りが気付かないだけでグレーゾーンの
子供達なのかもしれませんね。
464:名無しの心子知らず
08/05/04 20:15:15 CJwE5Tv2
様子見だと早目に集団に入れるのがいいのかな。
でも幼稚園行きながら、療育?って話も聞くし、どうなんだろう。年長になると差が出て来る話は聞くし、二次障害を併発する事もあるんでしょ?
465:名無しの心子知らず
08/05/04 20:40:24 /uAYOyc5
ほんと療育に来てる男児はひどい。
親に、いつも遊んでもらってありがとうございます、とか言われたけど
内心うちの子(ぼーっとしてて他害はなし。)近寄らせないで欲しいと思った。
髪をつかんで引きずろうとしたり、襟元を後ろからつかんで倒そうとしたり・・・
先生は親に説明してるのかな?
もう一人の男児はもうすぐ6歳で、異常に女性に興味を示していて、
見つけるとすぐ近寄ってきてやたら触ろうとする。
この間は座っている時に、ひとつに束ねていた髪をむずと掴まれてひっくり返ってしまった。
アーアー言いながら背中を叩かれたり腕を掴まれたりすると、
5歳児とはわかっていても正直コワイし、あれじゃあある程度の歳になってどうなることか・・・
髪をつかまれたときは母親も見ていて、笑いながら“すみません~”とか言ってたけど
もっと真剣に考えた方がいいと思う。
子供が気味悪いのの自覚がないのか、わかってて明るく振るまってるのかどっちかだと思うけど、迷惑。
最近はその子を見ると気持ち悪くてなんかよけてしまう。
うちの子が同じ様な感じにならないよう注意深く見ていかないと、といつも思う。
466:名無しの心子知らず
08/05/04 21:32:45 RWwLLW2f
療育でも、悪い例を見てマネすることがあるから、
軽いレベルの子なら幼稚園の方がいいと思う。
467:名無しの心子知らず
08/05/04 22:04:57 dRUXRsbQ
>>102 >>124-126 >>129 >>131
26 : ◆CHK24XwAmU :2008/04/30(水) 00:11:24 0
27 : ◆CHK24XwAmU :2008/04/30(水) 00:16:21 0
スレリンク(charaneta2板:26-27番)
貴方のことを勝手にフリーザ風味と訳わからないアニメキャラで呼び
ひとくくりにしている障害者(パクリ決め付け厨)がこのスレに居ますよ。
後、証拠も無いのに携帯でのカキコの可能性ありますとか言っております。
主に障害者を叩くような内容のみを監視しているようですので当事者の可能性あり。
ちなみにそのパクリ元の正規スレはこちらですよ。
チェッカー◆Idyh8WLYmIが自分の覗き活動を報告するスレッド
スレリンク(tubo板)
468:名無しの心子知らず
08/05/04 22:08:56 bz1FQTi1
>>462
>済まなそうにするそのママさんには気遣って「集団生活始まると落ち着くんじゃないですかね」と言うけど、
気休めを言うから逆に「じゃあ、幼稚園入ったら落ち着くのかも…」と安心しちゃうんじゃない?
うちも砂かけやってた。
やった本人もやられた相手も「???」ときょとんとしてて、私が叱ると素直に謝ってたけど
砂場に行くと儀式みたいにやってた。
無知で申し訳ないけど当時は「そんな要素」だったとは知らなかった。
今ならよくわかる。
来週、発達相談に行くので「おかしな行動」リストに入れておきます。
勉強になった、ありがとう。
469:名無しの心子知らず
08/05/05 01:33:52 Y3DsF/JH
>452
あーのー他害があるのなら、即刻、隔離してもらいたい。
言って聞かせても直らない、毎度のことなんだったら、
友達がいるときに公園に遊びに行かせないほうがいいのではないかしら?
なんか妙に誤解して、「他の子どもになれてないから」だの、あれなのわかってて
公園で友達と遊ばせることに執着する人が多いけど、
それってかえってグレーゾーンの子どもにとってよくないんだよ。
皆に危害を加えることが度重なると、他の子どもから疎外されるでしょ。
親は子どもの行動を正そうと躍起になって、他の子の手前、大声で注意する、
言うことを聞かないと、手が出るかもしれない。虐待に近くなるだろうし。
事態はちっともよくなったりしないよ。
他の子どもとうまく遊べることより、親子だけで平和に遊んだほうがいいと思う。
470:名無しの心子知らず
08/05/05 08:32:32 31+V4f3Y
他害って家庭療育で何とかなるの?
471:名無しの心子知らず
08/05/05 09:13:27 3DEyJoMT
うちの子@2歳9ヶ月も、様子見なんだけど、
週1回一時保育(5、6時間)を利用してるだけでも、だいぶん変わったよ。
集団のルールを教えてもらえるので、かなり助かる。
472:名無しの心子知らず
08/05/05 10:58:48 27pZVxNL
>>469
親子の為、とか言いつつ本音は「邪魔者は来るな」って言いたいだけじゃん。
本人が「センターに相談してみます」って〆てるのに追い討ちかけて楽しい?
ここに来るって事は自分のお子さんも何かしら要素があるんでしょ。
程度の軽い(子供の)親が程度の重い(子供の)親叩いたりとか、その逆もだけど
非常にみっともない。
自分の子供だけは一生他害無しで済むとも思ってる?
単発でやってきてはよその子供を重度の問題児扱いする、いつもの人?
よっぽど自分の子供に自信が無いのか、ご自分も何かしら要素をお持ちなのかしら?
473:名無しの心子知らず
08/05/05 11:02:45 a5ymBIYC
で、他害って定型児なら絶対しないわけ?
幼稚園の特に年少さんが叩き合いのけんかするのかな普通の光景じゃないの?
474:名無しの心子知らず
08/05/05 11:04:08 a5ymBIYC
訂正
幼稚園の特に年少さんが叩き合いのけんかするのなんて、かなり普通の光景じゃないの?
475:名無しの心子知らず
08/05/05 11:04:51 npsjzkX2
>>472
年に3、4回程度で来るなっていうのは言い過ぎかなと
思ったけど、あなたもちょっと言い過ぎ。
あげくに、"いつもの人"だの、"親もそっち"だのって…
そういう口撃はせっかくのレスの内容を台無しにしちゃうよ。
476:名無しの心子知らず
08/05/05 11:08:15 0JmrzW8B
スレリンク(mog2板)l50
477:名無しの心子知らず
08/05/05 11:46:26 j7kukUG1
普通の子は絶対しないの?とか、そういう問題じゃない。
自分の子もいつそうなるかもしれない可能性も含んでいるし、ある程度はお互い様だとも思う。
でも被害に合う子の気持ちも考えてみなよ。
普通の人と障害持ちの線引き関係無く、人に迷惑かけるのが世の中では嫌われるんだよ。
他害児の社会勉強の実験台になる幼稚園のお友達を何だと思ってるの?人柱?
子供同士で学んで…なんてよく言えるね。そういう考え方やめて欲しい。
それは被害受けてる側が相手の親御さんに気を使って言うセリフであって
加害者側や第三者が他人事のように言えるセリフでは無いと思う。
定型の子でも、親がその辺悠長に構えてたら障害児扱いされかねないんだよ。もっと自覚持って欲しい。
可哀相だけど、他害児は障害児からも定型児からも疎まれてしまうんだから。
478:名無しの心子知らず
08/05/05 11:48:07 cw16IRpB
叩き合ったり(欧米か!みたいなの)、戦いごっこが好きな幼稚園児はいるよね。
だいたいは好きな子同士で盛り上がってる。
ただ相手が嫌がってるのにやめれない、嫌がってるのがわからない子は問題かなと思う。
また困ってることを周囲に伝えられない子も問題ありと思う。
うちは後者で、集団に入って初めて我が子の問題が解ったんだけどね。
479:名無しの心子知らず
08/05/05 11:54:46 a5ymBIYC
>>447
そんな話してるつもりないんだけど。
単に他害のある子は障害障害言う人への単純な疑問。
ところで>>447は障害児迷惑スレの住人では?
480:名無しの心子知らず
08/05/05 12:05:29 Sam3iRQC
そもそも、
うちの子様子見でもないけど他人の嫌がる事しちゃうから、そのあたり詳しそうな発達障害スレで聞いちゃおう
っつー感じが気にくわん。
発達障害=他害じゃないんだっつーの。
そういう子に迷惑してる発達障害児もいるんだってのに。
481:名無しの心子知らず
08/05/05 12:09:27 eLkSerh0
ほんと親の無自覚が一番腹立つんだよね。
お互い様ですから~、って返事しとくけど、そんなの本心じゃないに決まってるでしょ。
子供が真似すると困るから療育にも来ないで欲しいくらい。
482:名無しの心子知らず
08/05/05 12:11:58 cw16IRpB
年中になってもまだ友達には乱暴してるけど、弟妹や両親にはものすごく優しい子がいる。
こういう子はいつか解る時がくるのかな?
483:名無しの心子知らず
08/05/05 12:12:32 a5ymBIYC
>>480
逆じゃない?
なんでも簡単に障害認定する人が居るから
心配になって問しに来る人が増えてるんでしょ。
484:名無しの心子知らず
08/05/05 12:17:46 31+V4f3Y
子に対しては皆自己中になるから仕方ないんだよ。
他害している親は子を何とか普通にしたいと思ってるし
被害受けてる子の親は子を守りたいと思ってる。
485:名無しの心子知らず
08/05/05 12:38:02 j7kukUG1
>>479
多分、私宛てかな?私も鼻息荒くして書いてしまってごめんね。
迷惑スレ住人ではないよ。
でも、うちも様子見の子がいながらも内心色々含んでしまうよ。
自治体主催の教室に下の子連れて通ってるんだけど、
他害の子が、楽しそうに下の子蹴ろうとしたりブロック投げてきた時は切なかったし憤りも感じた。
うちは自分で言うのもなんだけど、他所の子の権利を侵害する事に関しては厳しいほうだと思う。
と、これだけ見ればしっかり者っぽい自惚れのように感じるかもしれないけど
実際、子供にとっては窮屈な親だと思う。どうしても他の親御さんの目が気になってしまって。
子供の意思の尊重と親の視線、その線引きって凄く難しいよ。
何かしようとする前につい「こら駄目っ」って声を荒げてしまって、一瞬場がフリーズ。
なので事が起こるのは事前に防げるんだけど子供同士が「何このオバサン」みたいな空気になる。
その辺の偏った意識と融通の利かなさ、私も発達障害なんだろうなぁ。
486:名無しの心子知らず
08/05/05 13:08:47 Y3DsF/JH
469だけど。
あいあい、うちはグレーじゃなくて黒なんですが。
で、その手の参考書にはっきりと、もし、発達障害があって、他の子どもと
接触する方法がわかってなくて、他害になったり、他の子どもと遊べないん
だったら、難の手立てもせずに無理に同年代の集団に入れて、親子で疎外されたり、
毎回たたかれたりして対人関係ボロボロになるよりは、
隔離して、親子だけでしっかり向きあってあげたほうが、子どものためになるって。
おやが無理していると、その子にとって 集団=恐怖になったりして、
かえって予後がよろしくない。
うちも、他害までいかないが、よその子にちょっかいかけて泣かしちゃったり、
無視してにげまわってたりしたけど、「公園でよその子どもの仲間に入る」のを
目標なんかにしないで、親子だけで仲良くやってたら、だいぶ改善したよ。
同年代の子どもより、配慮ある大人と遊ばせる(療育に行く)ほうがいいよ。
友達なんてできなくたっていいから、他人様に迷惑をかけないようになるまでは
集団に入れたくない。
無自覚に集団にいれて、いつもいつも他人から疎外され、親に叱られてると。
人間っていいな、他の子と遊ぶのは楽しいな、という感情がなくなる。
で自閉孤立型まっしぐら…
487:名無しの心子知らず
08/05/05 13:15:58 Y3DsF/JH
集団に入れてたら、いつのまにか自然にルールを覚えるのは、定型発達児だからです。
発達障害児は、どんなに集団でもまれようが、自然にルールを習得できない。
だから、療育で教えてやらなきゃならないんだ。もしくは、親がきちんと教えてやる。
そのまま大きくなって、ルールが守れないとひどい目に会うのは、親の楽観視のせい。
大人になってても、まったくルールがわからないって人もたくさんいる。
定型発達だろうが、他害をしたら、ルールを教えるのが親の責任でしょうが。
発達障害児だろうが、他害をしないようにするのは親の責任。
488:名無しの心子知らず
08/05/05 13:47:26 Sam3iRQC
タチの悪さは障害児もだろうけど、意地さは定型のが上じゃないかと思う。
そういえば482の子みたいなのも居るな。
親がいないとジャイアニズム炸裂。で、親が戻ると出来杉に変化。
居ない間に他の子からブン取った玩具を優しく兄弟に差し出してたり。
その子なりの処世術なのか。
489:名無しの心子知らず
08/05/05 13:48:02 cQS7x+bo
子供は障害だから仕方ないとして、親が現実から逃げてるのが頭くる。
そんなんだから、いつまでたっても他害がおさまらないんだよ。
普通は他害の酷い子でも、適切な環境、指導をしたら年長~入学時にはおさまるけどね。
親が動かないばかりに、年々酷くなる子供を見てると('A`)となる。
その頃には、こっちも逃げるしかなくなるんだけどね。
490:名無しの心子知らず
08/05/05 14:38:14 jm8KFq87
自覚のある親なら、子供の他害パターンを把握して
目を離さなければいいと思う。
他害をする前に、大声で怒るのではなくて
その手足や体を押さえて「○○はいけません」とか「~~はバツ」とか
冷静に伝える。(真剣な表情で)
他害を成功させないのが、ポイント
阻止して注意してから「○○したかったんだね!だったら△△しよう」
みたいに共感ながら、他の子との橋渡しをすれば良いと思う。
これが、出来てる人なら集団に参加できると思う。
知人にも実践している人がいるけど、2~4歳時はとても大変そうだったけど
年中から普通の幼稚園に移動できたよ
衝動性がある事には、変りは無いけど・・・確実に減っているし
叩くとか暴力的な内容では無くなた。(チョットいじわる行為や発言程度)
勿論、今後はそのイジワル行為を指導していく
もし、自分の子供(自分も)が他害パターンで襲われそうになったら
行動を阻止して、守っていいと思うよ
ちゃんと「○○しません」とか言う。
相手の親が、ふじこふじこ言ったら自覚無いから距離を置いた方がいい
あと、お喋りに夢中で放置してる親も
491:名無しの心子知らず
08/05/05 14:43:05 /bDZ4Xq3
「あいあいさん」が今回は良い事言ってるじゃんw
492:名無しの心子知らず
08/05/05 19:26:55 Z6uihLt5
3歳10ヶ月、様子見中の男児です。
最近知能の発達も遅れてる気がするんだけど、気にしすぎかな~。
さっきは風船一個持って、「あれ?あれ?」と言ってたので理由を聞くと、
風船を持ったのに浮かばない!なんで?と可愛いことを言い出した。
はさみもまだ使えないし、なんか心配だよ。
周りの同年齢の子に比べて、なにかと幼いんですよね。
一度検査受けた方がいいですかね?
493:名無しの心子知らず
08/05/05 21:38:54 pN6tF3DH
はさみとか箸って、普通どれくらいでそもそも使えるようになるんですか?
3歳2ヶ月のうちは、どちらも持たせた事もありません・・・
494:名無しの心子知らず
08/05/05 21:48:26 Y3DsF/JH
風船持ったのに浮かばないってかわいいじゃない。
そんなのは知能と関係ないよ。ファンタジーを大事にしてやろうよ。
妙に現実的な子はかわいくないよ。
普通はどうか知らないが、うちは3歳で幼稚園に行かせたとき、
すでに「はさみ」は使えてたし、毎日おにぎり弁当を持たせるときに
持っていかせるのは「はし」だった。幼稚園ではスプーン使用禁止。
3歳になったら、できるできないはべつとして、持たせたほうがいいと思う。
手取り足取りした記憶もないが、はさみはいつのまにかできるようになって、
家中が切り紙だらけになったいやな記憶が。。。
495:名無しの心子知らず
08/05/05 22:33:02 5BUZLNFq
他害は絶対なんとしてでもやめさせたほうがいいよ。
保育園時代にやりたい放題だった子が、今高学年でみんなに無視されてるよ。
修学旅行も教師が無理矢理班分けしたら「僕たちは修学旅行を楽しむ権利がある」と
同じ班になった子が完全拒否したり。
昔被害にあった子が沢山いて、跡の残るような怪我させられた子もいるから、
教師もどうにもできないみたい。
496:名無しの心子知らず
08/05/05 23:28:03 Z6uihLt5
>>494
息子は風船で空を飛びたいらしいですw
ファンタジーを大事に・・・ほんと、その通りですよね。
数字や興味のあることにはものすごい記憶力を発揮する一方、
びっくりする程幼い事を言ったりするので、
小学校に入ってから学習障害になるのでは・・・と
先走った心配してました。まだ3歳なのに・・・。
様子見ってこともあって、気が付くと息子と定型のお友達を必死に比較してしまう。
最近知育玩具を色々物色してしまったり・・・。
焦っても仕方ないですよね。
ちょっと頭のスイッチリセットしなくちゃ(`・ω・´)
497:名無しの心子知らず
08/05/05 23:49:50 bDA8+92O
>>493
うちの子が通っていた保育園は、2歳クラスの冬から、給食のときに箸が併用になりました。
ほとんどの子は誕生日が来ているから3歳になっている頃。
しまじろうの教材で、ハサミが出てくるのが同じ頃なので、3歳頃がはじめどきのようにも思います。
ただ、出来る出来ないは別。手先が器用な子は1歳代から箸を持ったりしてますし
不器用な子は、年長くらいになっても、持ちかたが変だったりするし。
498:名無しの心子知らず
08/05/06 00:03:49 H0MLkJlI
>>496
発達にムラがあるんじゃないですか?
3歳代ならぜんぜんそんな子多いですよ。
あまりご心配なさらずに。
499:名無しの心子知らず
08/05/06 00:07:39 qh/nhFNs
携帯から失礼します。突然質問すみません。
2歳ちょうどの様子見の息子の事です。
最近、バイバイなどをあまりしないな…と思っていたのですが、今日ちょうどバイバイをする機会があり…、やはりやらないので、私が息子の手首を持ってバイバイをさせました。
その後、今度は息子が自分の左手で右手首を持って、私がしたのと同じようにバイバイをし始めました。
これはバイバイの意味(バイバイするのはお別れする時にするもの)がわかっていなくて、今までも私の真似をしていただけと言うか…、ずっと行動の意味を理解していなかったのかなと思うと不安になってしまいました。
拙く長い文で申し訳ないのですが、息子の行動に何か感じた方がいらっしゃったら、レス頂けたら幸いです。
500:名無しの心子知らず
08/05/06 00:33:57 U29MFYap
>>493
ぐぐってみました。
定型児の発達ですが・・・。
ハサミはやはり2歳頃から片手で使い始めるようです。
箸は個人差が大きく、5~6歳までに使えるようになっていれば
いいそうです。
箸に関しては、本人が興味を持っていないのに無理に持たせるのは
良くないらしい。
501:名無しの心子知らず
08/05/06 01:55:30 FiO2QNWq
>>492
ハサミに関しては、知能より興味の問題だと思う。
知的障害のある子でも、3歳で使える子は使えるから。
逆に、知的に問題無くても、自閉症や広汎性発達障害で興味が狭かったり新しい事が苦手な子や、
発達障害に加えて協調障害があって、手先の不器用な子は、中々使えなくて苦労するよ。
>風船を持ったのに浮かばない!なんで?
これだけ考えて喋れるんだから、
>周りの同年齢の子に比べて、なにかと幼い
のは、全体的な知能の遅れと言うより、発達のアンバランスがあるんじゃないかな。
502:名無しの心子知らず
08/05/07 14:25:38 WNKuUuo/
携帯からなんで、読みにくければすいません。
3歳半♂、言葉は単語のみ。この春から年少で幼稚園通ってます。2月に児相でテスト(K式?)して心理の先生に、一年弱の発達の遅れ、運動神経はいいが、言葉とコミュニケーションが苦手なのでアンバランス。と言われました。
この子には目を見て話す言葉以外は聞こえてないものと思ってくれ、私が「言葉は理解している」と言うと、親の雰囲気みて動いてるだけじゃないかと言われました。
単語が増えてきた時だったので、ショックでした。
ただ親として、言葉を理解していないというのは考えられない。
こだわりもパニックもなし。家で困ってる事もないし、友達とも遊ぶ。模倣力もあります。幼稚園は楽しんで通ってます。
ただ幼稚園でトイレがまだ使えないらしく、何度かおもらししました。あと立ち歩きも先生の反応を楽しんでしているみたいです。
明日から週イチプレ療育の親子教室に通います。
病院はまだかかってないですが、やっぱり一度診てもらったほうがいいのかな?
503:名無しの心子知らず
08/05/07 14:28:08 WNKuUuo/
忘れてました
504:名無しの心子知らず
08/05/07 14:38:55 Xdps02W7
単語だけか・・・
ぶっちゃけ年少さんだと周りはもうベラベラ喋ってない?
うちは2歳にしてショックを受けたよ。
オハヨー、ねー、なんでこの子挨拶しないの?とか言われ放題だった。
助詞もみんなスムーズに使ってるしね。
予測行動は視覚優位の子だとけっこうできるからね。
耳からの理解が遅い子は目からの情報に頼りがちになる。
先生の集団への指示が分かってなくても、周りを見てくっついて行動してることは
よくあるし。
言葉(単語)だけ理解してても人同士(特に他人と)コミュニケーションは成り立たないと
思っておいた方がいいよ。
それからとりあえずsageて。
505:名無しの心子知らず
08/05/07 15:32:02 3dK6PrMf
>>502
「親の言う事が理解できてるか」って、重要な事でありながら
実は定義が人によって曖昧なんだよね。
ただ、「簡単な指示に従える」=「親の言う事わかってる」にはならないんだなと思った。
「単語が多くなってきた」=必ずしも「もうすぐ二語文」って訳でもないし。
私も、指示は通るしある程度空気読めてるし、親の言う事わかってるんだなと思ってたら
普通の子は、なんていうか…もっと情緒的な質問にも答えられたりするんだよね。
うちは、指さして「あれ持ってきて」っていうのは普通に出来てたけど、ある日
対象物を私が指ささず、「椅子(ソファー)の上にある○○取ってきて」って口だけで指示した時は持ってこれなかった。
で、改めて「言葉」の意味合いの理解が弱いんだなと思った。それ以来何か頼む時は「まず言葉だけ」で指示してる。
あと、うちの子は3語文話すけど、例えば「これ誰がくれたの?」には「?」って感じで答えられない。
けれど、うちの子より1年近く小さくてまだ単語メイン・時々2語文~な子でも同じ質問にはちゃんと「せんせい」と答えてた。
言葉がコミュニケーションだと身についてる子は、単語だけでも会話が成り立つ事にその時は驚いた。
ちなみにうちのも↓のスペックは同じ。あと他害というか、自分から人に何か仕掛ける事も今までありません。
>こだわりもパニックもなし。家で困ってる事もないし、友達とも遊ぶ。模倣力もあります。
506:名無しの心子知らず
08/05/07 15:48:35 LiAfi8g0
>>502
>言葉は理解している
って、3歳半相応の理解力が無いからこその検査結果でしょ。
1年って書いてるけど、要は同年齢の子と比べてほぼ7割の遅れがあるんだよね。
ボーダーだと、障害があるという事を中々信じられないし、
うちの子は色々出来ると言いたくなってしまうのも分からないではないけど、
今のままだと6歳には遅れは1年半、7歳になると2年近くと、
健常児達とは段々差が開いていく。
ちょっと幼いけど可愛いからいいやでは済まされなくなっていくんだよ。
そして、2年以上の遅れのある子は、普通級ではなく特別支援学級の対象。
辛いけど、これが現実。
他の子との開きが出始めてから慌てないように、
言われた事は今のうちにしっかり受け止めて、
お子さんの障害についてきちんと勉強しておいた方がいいよ。
多分、知的面の遅れだけでなく自閉症もあるよね。
今後どう伸びていくかは親次第(家での働きかけ、療育、幼稚園への働きかけ、周りの人たちへの働きかけetc...)だよ。
病院にも行って、しっかりアドバイスを貰ってきて下さい。
507:名無しの心子知らず
08/05/07 17:58:18 WNKuUuo/
502です。
コメありがとうございます。
2歳10ヶ月の時に初めて市のセンターに相談に行き、そこで心理の先生に、言葉の理解はあるし見立て遊びも出来る。言葉貯めてるだけだと思う、との事でした。
3歳になってすぐに再度診てもらっても同じ見解。その時に私からこのまま幼稚園に入るとこの子が辛いので、言葉の教室なり療育なりを紹介して欲しいと話したところ、じゃ児相に相談してといわれ、3ヶ月後に検査に至りました。
今日も市の相談室に行ってきて、病院の話したけど、まだ小さいし、もう少し様子見たら?と言われました。
強行に紹介書依頼して予約入れた方がいいですよね。待ちもあるし。
言葉の理解、なるほどです。冷蔵庫から取ってきて、ベランダの鍵閉めてとかは通じる。
でも情緒的な事言わないです。
508:名無しの心子知らず
08/05/07 18:00:14 AEVCqFYv
>502
うちの子と似てますねー。
うちはまだ2歳3ヶ月だけど、この前高機能自閉症の診断受けました。
単語は100語以上は出てるし2語文もちらほら出たした。
保育園にも楽しく通ってるし近所のお友達とも遊んでる。
もちろん他害・多動もないしパニック、こだわりもなし。
家で困ってることもないし遅いのは言葉ぐらいだと思ってました。
でも専門家の先生から見るとやっぱり違いが分かるみたいです。
模倣が得意なのも視覚優位の子にはありがちだとか。
うちは心理の先生に「療育に行く必要はない」と言われたけど
(地域の療育はもっと重度の子が多いので)
先生に聞いたら「就学したらもっと差が出てきて大変ですよ。
今のうちにやるべきことはやっておいたほうがいい。」と言われ
療育に行かせてます。
ちなみに言葉の理解も出来てるほうだと思ってました。
たとえば車の中で後ろに座ってる子供に
「髪の毛止めてるゴム取ったらカバンに入れといてよ」と言うと
下りる時にちゃんと持ってるポシェットに入れてました。
(そう頼んだのは初めて)
でも保育園のほかのお友達はもっと高度な会話でも理解してるんですよね。
2歳でもかなりの理解力なので502さんのお友達はきっと
もっともっと分かってると思いますよ。
療育ではそういう弱い部分を伸ばしていけると思うので
子供のためにお互いがんばりましょうね。
509:名無しの心子知らず
08/05/07 18:07:14 FjjvwGGM
>>508
えぇ?その状態、2歳3ヶ月で診断が付いたの?
診断の決め手はなんだったのか知りたいな。
発達検査?
510:名無しの心子知らず
08/05/07 18:34:57 LiAfi8g0
>>507
紹介状無くても診てくれる病院を探したら?
言葉の理解だけど、自閉圏の子は5W1Hや概念の理解が弱いよ。
知的に高くて単語をよく知っていて、もっと発語のある子でも、
たとえば「寒い」「暑い」がどういう意味なのか、
全く説明出来なかったり(=理解出来ていない)するから。
511:名無しの心子知らず
08/05/07 19:36:47 ib2JlXMS
>>508
ほんとに高機能自閉症?それで三つ組み揃ってるの?
512:名無しの心子知らず
08/05/07 20:03:05 zcApTM3I
みなさんチャイルドシート素直に乗ってくれますか?
締め付ける感覚がどうしてもだめらしいんですよね
もちろんなだめすかして乗せてますけど
私が隣ならまだ何とか
それ以外はだめなので
二人では出かけられない、自転車でいける範囲のみだ
513:名無しの心子知らず
08/05/07 20:15:32 u01lq1xE
>>512
初めて自動車に乗せたときからずっとだから、平気です。
ベビカは5点式ベルトだったし、自転車も3点式なので、
締め付けられるのに慣れてるのかも。
でも、うちも隣に座るのは私が良いみたいで(親父だと世話焼かないからか)
途中で夫と運転交代しようとすると、文句言います。無視しますが。
514:名無しの心子知らず
08/05/07 22:53:52 VLCmuQhD
人見知り後追いをしません。
どうすれば後追いをするようになりますか?
悩み事凹
515:508
08/05/07 23:00:39 AEVCqFYv
>509>511
発達検査してくれた心理の先生はむしろ療育は必要ない
ってことだったので医師の診察のみでの判断です。>高機能
診断されてから高機能の本を数冊買ったんですが
今のところは当てはまることがあまりないので参考にならないし
これから症状が強く出るのかな?とも思っています。
とりあえず診断も療育も早い地域らしいので(1歳代で療育が可能)
言葉が遅いのはもちろん弱い部分だし
療育行かせてもらえるなら行こう!というスタンスで行ってます。
歩くのと指差しが遅かった(1歳7ヶ月)ので
その時点で自閉傾向ありの診断
(特に指差しは1歳半までに必ず出るのでその時点でないのは
かなり自閉傾向が強いと言われました)
知的障害はないが言葉が遅いのでアスペではない=高機能
という流れのようです。
三つ組みは今のところは揃ってないです。
医師には半年に1回ぐらいの診察でまだ2回しか診てもらってないので
次回3歳の診察の時に詳しく聞いてみようと思ってます。
516:名無しの心子知らず
08/05/07 23:15:51 FjjvwGGM
>>515
どうもです。
でもなんかフに落ちないけど・・
3つ組揃ってないと「高機能自閉症」とは言わないはずだし、
それくらいの症状で2歳台で診断がつくなんてケースリアルでもネット上でも聞いたことない。
指差しの件も1歳半時点で出てないと自閉傾向が「かなり強い」というのも初耳だ。
517:名無しの心子知らず
08/05/07 23:22:21 WNKuUuo/
502、507です。
5W1Hはホント遅かった。3歳過ぎてからやっとしまじろうを指してこれ何?って聞いて自信なさげに「しまちゃん?」って答えてくれた。
お~って感じで次々聞くと大根、キャベツまで答えたけど。遅すぎですよね。
暑さ寒さは外行くときに「それじゃ寒いよ」って声かけると上着を持ってきます。わかってるか微妙だけど。
あと視覚優位がうちの子に当てはまるのかイマイチわかりません。
聞いて理解より見て理解が優れているのか判断できない。
手遊びや物真似が得意だけど、型はめは苦手でした。食器をしまうお手伝いをさせて、同じ所に同じ物を置く練習をさせたら型はめも出来るようになったけど。
518:名無しの心子知らず
08/05/07 23:51:58 Q1VcLB8+
未診断、療育通い中の3歳児の母です。
周りにはまだ一切カミングアウトしていません。
幼稚園プレなどでたまに大泣き脱走したりするので、怪しまれているのではないかと不安です。
入園するまであえて何も言わない方が良いのでしょうか・・・?
519:名無しの心子知らず
08/05/08 00:20:09 FcfSwKdd
>>508
私も子が同じ月齢なので気になる。
お子さんの状態もう少し詳しく教えてもらえませんか?
どのような経緯で診断がついたんでしょうか?
520:508
08/05/08 00:51:20 TZPTDB4K
>519
状態は上で書いたとおりです。
今は言葉の遅れだけで特に困ってることはないので。
診断に関しては医師に確認しないと分からないので・・・。
ただ今思い出して気づいたことですが
最初の診察の時に「人見知り」について聞かれたので
人見知りはしてましたと答えたのですが
「それは人見知りじゃない。この子は人も背景も同じように見てる」と
言われました。
専門医にしか分からない独特の雰囲気とかあるのかもしれないですね。
あと言葉が遅くても指差しが早くから出てれば問題ない・・
というようなことも言われました。
言葉が出る出ないより指差しのほうがかなり重要だとも。
確かに友達の子供なんかと接すると1歳前でも頻繁に指差しするので
言葉の遅れだけじゃない何かあるんだろうなと思ってました。
521:名無しの心子知らず
08/05/08 00:57:02 Ry1uiPrE
>>508
自閉症ではないね、あれは三つ組だし
発達障害の中の高機能っていう括りじゃないの
どうして自閉症になってるんだか分からんが
522:名無しの心子知らず
08/05/08 01:28:06 GCSJGZHY
>>518
周りはともかく、幼稚園の先生には言った方がいいと思いますよ。
いずれはそこに通うんですよね。
入園してから言われるより、今から伝えておく方が、先生達も心構えが出来て助かるんじゃないかな。
ウチは診断済みの子が今年から年少入園だけど、言葉の遅れとオウム返しがあるので黙っててもすぐに判ると思い、
プレのうちから、1年半健診で引っ掛かりずっと療育通いしている事、広汎性の診断を受けている事を伝えました。
結果、入園前に園に子供の状態を細かく説明出来たのでよかったです。
先生も、前もって伝えてくれていると受け入れる側としても凄く助かるって言ってました。
園との信頼関係も良くなったと思います。
あ、カミングアウトしたのは園だけで、周りのお母さんとかにはしてないです。
523:名無しの心子知らず
08/05/08 01:43:36 aXYQFSEJ
「大きくなって本人や周囲の人が困るような場合は障害ですが、
本人が困ってない、周りの人が個性として受け入れてくれるならば
それは障害とは呼ばず個性ですから。」
と、医師に言われました。
ハッキリとした診断名は言われなかったけど
これは白ではなく自閉圏ですよ、って言われたんだよね?
いや、わかってるんだけど・・・一応確認のため・・・。
先生に詰め寄って聞く勇気が無かったので。
524:519
08/05/08 02:15:35 FcfSwKdd
>>520
今頃ごめんなさい。
全然リロってなくて既に詳しく書かれてるのに気付きませんでした。
再びレスありがとう。
私もそれで高機能の診断付くのはかなり疑問に思うな。
三つ組も揃ってないのに何で?指差しが遅いから歩くのが遅いから自閉症って短絡的すぎるんじゃ?
セカンドオピニオンをお勧めします!
525:名無しの心子知らず
08/05/08 02:41:08 L69RH4kb
>>508の子を直接見た訳でもないのに、よく専門医の見立てを頭から否定出来るなあ。
第一、この障害に大事なのは、診断名ではなく療育でしょ。
高機能自閉症だろうが高機能広汎性発達障害だろうが、
子の状態に合わせてサポートする事が重要だと思うけど。
うちは高機能自閉症から高機能広汎性発達障害に途中で診断名が変わったクチだけど、
やらなければいけない事は何も変わってない。
仮に、アスペルガーやグレーだと言われたって同じだよ。
526:508
08/05/08 02:49:27 TZPTDB4K
>521>524
そう言ってもらえるとありがたいです。
でもこの辺の地域ではその医師にかかるしかないので
とりあえず診断済みでも未診断でも子どもの状態に変わりはないし
療育で子供に対する接し方を学べたら・・という気持ちで行ってます。
もしこれから先もっと症状が出てきて高機能が確定したとしても
そのまま放置してるのと療育に行かせてたのとでは
絶対に違いが出ると思うので。
実際、療育先の先生は信頼出来る方ばかりだし
そういう繋がりを持っていると安心できる部分もあるので良かったなと。
診断された時はショックだったけど
そういう風に気持ちを切り替えるようにしてます。
527:名無しの心子知らず
08/05/08 07:37:34 DLGIuAqR
>>526
うちの2歳3ヶ月も言葉はそんな感じだったけど自閉傾向はもっと顕著
(パニック、友達と遊べない、親を認識できない)で当時ついた診断名はPDD-NOSでした。
そこまで症状が軽い子だと今後症状が出てくるって事はあまり無いんじゃないかな。
うちも自閉的な症状は2歳代が一番強く出るだろうと言われ、実際その通りでした。
見てないので無責任な事は言えませんが、むしろ症状はどんどん軽くなるのでは。
(というか今症状というほどのものも無さそうですが)
うちの地域なら間違いなく問題なしとされるケースだと思う。手厚い地域のようで羨ましいです。
528:名無しの心子知らず
08/05/08 07:38:20 DLGIuAqR
あ、ごめんなさい。子どもは今はもっと大きいです。2歳3ヶ月当時という事です。
529:名無しの心子知らず
08/05/08 09:27:29 NHuL7Sem
まぁ、ちょっとアレな専門医も実際いるんだよな・・・
530:名無しの心子知らず
08/05/08 10:07:45 Uw4zJ6JK
>>508=526
>模倣が得意なのも視覚優位の子にはありがちだとか
超細かいけどw視覚優位の子が多い自閉圏
でも模倣は不得意な子が多いよ。
大半は模倣が苦手で、お遊戯になると如実にわかるよ。
テンポがずれまくりの子が多いよ
531:名無しの心子知らず
08/05/08 10:16:09 DLGIuAqR
何度もスマンだけど、診断名が問題じゃないと言う人いるけど
そのレベルの子を「高機能自閉症」と診断しちゃうのってどうなんだろうね?
まあ大きな意味では間違ってないんだろうけど。
ここでも「それで自閉症なの?」ってびっくりしちゃう人多いんじゃないか。
532:名無しの心子知らず
08/05/08 10:21:50 dH3v0ZB0
>>518
幼稚園の先生には是非伝えてください。
私の知人の幼稚園の先生は困って悩んでいます。クラスの先生は2人。
クラスに多動ぽい子が2人いるみたいです。
A君は4歳でウンチをパンツにしてもそのまま遊んでいる。
B君は目を離すと教室を出たり、いきなり滑り台のてっぺんに居てギョとするらしい。
ほかの生徒まで目が回らないって、
縦割りクラスだから上の子が下の子を見ているらしい。
この前家庭訪問で他のお母さん達からクレームがあって謝るしかなかったっていってた。
A君、B君のお母さんに障害?なんて言えないから困っている。
533:名無しの心子知らず
08/05/08 10:26:15 Uw4zJ6JK
高機能て、ASとは違い、小さい時言葉の遅れがあって
そこで専門医は棒引きするの先生がいるよね。
高機能、ASでも3つ組の関係あるから
言葉の発達が遅れる高機能でもASの3つ組高い子よりは
社会性は適応できる子もいるしね。
508さんの高機能はPDD-NOS(特定不能高機能発達障害)部類の
高機能なのかね?
対人関係もよさそうだし、周囲の空気も読めそうだし
534:名無しの心子知らず
08/05/08 10:31:28 L69RH4kb
>>531
診断名にこだわって親を動揺させて、子供にどんなメリットが?
535:名無しの心子知らず
08/05/08 10:41:05 2cZKk6NG
>>508,>>515だけ読むと
PDDNOSだとしても診断名付くのも信じられないけどね。
これくらいなら問題無しか、様子見程度でしょ?って印象。
でも、きっと>>520で書いてる
「それは人見知りじゃない。この子は人も背景も同じように見てる」と
言われました。
専門医にしか分からない独特の雰囲気とかあるのかもしれないですね。
がキモなんだろうなぁ。
親の感じ方もいろいろだし(>>508さんがどうとかいう話じゃないけど、親にもその気質があると、他人から見たら ? と思える事も、
普通にしか感じない事もあるし)
一人っ子でさら就園前だと、小さい子なんてこんなもんでしょ?と思いがちだし。
文字情報だけじゃなかなか分からない。
536:名無しの心子知らず
08/05/08 10:52:39 DLGIuAqR
>>534
さあ、でも微妙な子って地域差で診断名変わったりするよ。
以前読んでたブログで言葉遅めの子が高機能自閉と診断されて
「他動があるって事で特児申請できますよ」とあって月3マン以上だか
貰ってるって話が有った。
他動ったって、読んでる限りは全然そんな大変なレベルじゃなかった。
なので、うちはもっと大変だしと、診断された時特児の事聞いてみたけど笑われておしまいでしたよ。
今思うと当たり前だけど。(ちなみに関東圏です)
他にもその地方でのそんな話聞いてそういう地域あるんだなーと思ったですよ。
537:名無しの心子知らず
08/05/08 10:52:48 165NihKe
弱い部分があったから、とりあえず診断名付けて様子見じゃないの?
将来診断取れるタイプかもね。
うちはまだ1歳代で診断でてないからここにいるけど、
グレーどころか真っ黒けっけなのでウラヤマ。
超低機能の遠い目をした子供です。
538:名無しの心子知らず
08/05/08 12:19:35 4hVhur4U
高機能自閉症と、高機能広汎性発達障害で
そんなに中身が変わる訳ではないと思うけど。
自閉症という診断名だと色々誤解が多いから
使わない医師が多いというだけじゃないの?
539:名無しの心子知らず
08/05/08 16:34:20 FUWEdbGO
ぶったデスマンチラ裏で
2歳半様子見です
保育園に4月から入園しました。このスレでもそういうお子さん、いらっしゃると
思ますよね。みなさんいかがですか?お子さんの様子。
子は園ではわりと順調に慣れてきているようで保育士からも
「嬉しい誤算」と言われるほど楽しんでいる様子です。
気にしすぎなのでしょうが言外に「本当に発達障害なの?」とプレッシャー受けてる気が
しちゃって、いやーなんだか・・・。
実はその分、休日に荒れ模様なんですけど、それは健常のお子さんでもソウだろうし
なんだか勝手に親側の気持ちがぶれてしまって妙に鬱な気持ちになる。
来週の親子遠足も・・・新入りはウチだけだから気が重いなあ。
いい大人がみっともないですねスマソ
540:名無しの心子知らず
08/05/08 16:41:18 FUWEdbGO
いらっしゃると
思ますよね。みなさんいかがですか?お子さんの様子。
いらっしゃると思いますが、みなさんお子さんの様子いかがですか? ←○
なんて日本語・・・orz///
541:名無しの心子知らず
08/05/08 18:23:49 pK3aS+k6
うざ、落ち着いてかけば?
542:名無しの心子知らず
08/05/08 18:43:37 DLGIuAqR
ドンマイw
嬉しい誤算を素直に喜んでいいと思いますよ。
様子見なら「ほんとに発達障害?」くらいの事は今後もいくらでも言われるでしょう。
「いやお母さんの言われる通り大変で」と言われてごらんよ。凹みますよー。
543:名無しの心子知らず
08/05/09 02:38:00 jj3T6XDG
休日に荒れてると正直に言えばいい
園ではいい子演じ続けてストレスが溜まってるんだろ
医者もその点については要注意だと言ってるよ
うちのはもう小学生だけどさ
その誤算が家での発散で済まず園で爆発する可能性はある
凹むとかそういう簡単な問題じゃないよ
544:名無しの心子知らず
08/05/09 02:41:52 jj3T6XDG
園で無理なことがある時逃げる場所を作っておいてもらった方がいいよ
545:名無しの心子知らず
08/05/09 12:44:46 BD6w1NHK
普段の園生活はいいとしても、
そのうち運動会やらおゆうぎ会やらが関わってくると
ストレスが溜まってお子さんの状態が変わってくる場合もあるよ。
546:名無しの心子知らず
08/05/09 14:09:13 SH6/ywBk
でもある意味園ではみんなと同じように、とか
いい子でいようとか思えるのはすごくないですか?
547:名無しの心子知らず
08/05/09 14:15:35 fDkmcB4v
入園で、園では良くて来て、家では反動で大暴れって
公私の区別がついてる証拠だから良しって言うよね?
548:名無しの心子知らず
08/05/09 14:20:58 ZDoZnzB/
以前、主治医に、園では先生の言う事を良く聞いているが
家では叱ってもなかなか効果ないと言うのを相談したら、
障害・健常関係なく園と家で態度を使い分けるのは子供ならしますから、
と言われた。そういうものらしいです。
549:名無しの心子知らず
08/05/09 14:46:54 7Vp7CbGA
2歳8ヶ月の男の子です。単語はたくさん出ています(150位)が、なかなかつながりません。
「いたい、いたい、とんでけー」「あっち、いこー」「○○、みる」(○○は見たいDVD)
程度はいいますが、一語として記憶している感じです。
要求を伝えることはできますが、こちらからの問いかけに応えることができません。要求を
してきたときに「○○ほしいの?」と聞いて「うん」と応えるようにはなりましたが、これも
聞き返されたことに「うん」と応えると覚えているだけのようで、こちらから「○○いる?」
と聞いても答えません。
こんな状態から、いつか会話ができるようになるでしょうか?
また、もしできるようになるとしたら、どのように言葉が発達していくのでしょうか?
一応、プレ療育のようなところには4月から通っています。一年後の幼稚園入園までには、
会話ができるようになっていてほしいと思いつつ、不安でいっぱいです。
550:名無しの心子知らず
08/05/09 15:11:56 dtjAFiDj
3歳半男児。
このスレか別スレだったか忘れたけど
砂場で砂を人にかける、作ったものを壊すのは
やはりこの年ではありえないのでしょうか。
うちのもよくやります。しかも注意をするともっとやる。
あとその場に私が登場するともっとやる。
なんていうかうちのはすっごい扱いが大変で
よく「悪いことをしたらビシっと叱る」という定説は逆効果の気がします。
551:名無しの心子知らず
08/05/09 15:33:17 +yfxMvT0
ありえないと言える程極端な事ではないと思いますが、
その場に他の親達がいれば引かれる、もしくは痛い視線を向けられるレベル。
552:名無しの心子知らず
08/05/09 15:36:18 4U+u4kn9
>>550
逆効果ですよ。
まとめサイトの「躾」のところにありますが、
URLリンク(development.kt.fc2.com)
困った事をするときは、それ以外のやってもいいこと、望ましい行動を
提示してあげるのが効果的だそうです。
長い道のりですけど・・・。
でも、これって、健常の子にも有効な方法らしいです。
うちの子の保育園では、他の子を叩いたりする子には、
先生が叩こうとする手を捕まえて、その都度「なでなでだよ~」
ってなでなでさせてました。
砂場だと、どんな方法がいいのかなー?
553:名無しの心子知らず
08/05/09 15:53:50 4T9+IRb/
>>548
そうなんだけど、発達障害のある子は両者が特に極端な場合が多いそうだよ。
うちのが療育と幼稚園、家で全く様子が違うんだけど、
使い分けてると言うより、不安が大きくて、自分を出せず、常に緊張状態なんだと指摘された。
確かに、家に帰るとひとりごとや一人遊びに没頭してるんだよね。
集団に入ると症状が目立つタイプの子達と違って、
一見大人しく見える子は放っておかれやすいから、要注意だって。
554:名無しの心子知らず
08/05/09 17:21:28 ayTnnmF7
>>550
1歳半でもしないよ。
3歳過ぎてそれはかなりやばい。
555:名無しの心子知らず
08/05/09 17:30:20 9G2zzGiu
>>550
やる子はやるよ。
関心ひくためにやってるように思うけどね。
わざとやって反応を楽しんでいることもある。
定型のお子さん相手だと、嫌われてそのうち誰からも相手にされなくなるわけだが・・・
SSTがいいんだろうけどね。
他人がどれだけ嫌な気持ちになっているかを理解するようにもっていくのが。
556:名無しの心子知らず
08/05/09 17:40:41 bbf/+h0x
URLリンク(www.youtube.com)
557:名無しの心子知らず
08/05/09 20:04:14 /j5Cf7Mu
こういうスレのにいるお子さんでも
大きくなったら普通だった、って話ないんでしょうか?
558:名無しの心子知らず
08/05/09 20:11:57 fDkmcB4v
たくさんあるでしょ。
普通になったら(安心したら)書き込みに来なくなるだけで。
559:名無しの心子知らず
08/05/09 20:48:03 4A8lbdZJ
普通っていうのを、どういう意味で使ってるかによる。
560:名無しの心子知らず
08/05/10 00:16:50 fjGrIfX2
>>549 うちの子かと思いました。
うちは3歳1ヶ月ですが、そんな感じです。
療育ではこれでもマシな方です。
561:名無しの心子知らず
08/05/10 01:17:56 hiVQA74F
それでましなの?どういうレベルの子が多いの?
562:名無しの心子知らず
08/05/10 02:05:02 WBuib0MQ
>>561
釣?やな感じ。
質問するならもっと違う言い方が出来ませんか?
私は560さんではありませんが
あなたの常識力を疑います。
563:名無しの心子知らず
08/05/10 02:37:07 Cw7XKld9
そもそもマシな方って言い方もどうかと思われ
564:名無しの心子知らず
08/05/10 05:31:50 +GkWwtRS
>>559
そうだね。
自閉症スペクトラムって言うくらいだから
普通と地続きな訳だし。
個性の範疇の、白に限りなく近いグレーの子は普通なのかそうじゃないのか?
と、問われればどちらの答えももアリかと。
うちの子(検診には一切ひっかからなかったけど、自力で専門医探して
1歳半から様子見、最近、もう来なくていいと言われた年少)
も多分そこに入るんだと思う。
でも真っ白って何?とかいろいろ疑問も出てくる。
565:名無しの心子知らず
08/05/10 08:19:24 V4pygKGe
>>434
AS=無表情って決め付けてました。これから色々勉強します。
==============================
私は大人のAS当人です。表情についてお答えします。
表情はもちろん人間なんで、あるはず。
問題は、その表情が大体自分の本能とか自分の内側の世界に根ざしたもの
なんで、相手の気持ちを汲み取ってその場にふさわしい表情にできなかった
りする。
だから、笑っちゃいけない場面(葬式など)でにやにや笑ってしまったり、
そういうのはある。
ちなみに自分は普段は顔がややこわばってると思う。
少なくとも相手をリラックスさせる自然な表情をというのは至難のわざ。
思春期の頃は、クラスメイトに顔が怖いだとかなんとかいわれ、
顔の筋肉をほぐそうと、毎日1時間くらい鏡の前で笑顔の訓練しました。
でも、根本的にはそんなことで解決できない。
口角だけ上がっても、目が死んでたり、まっすぐ他人の目を見られなかったら、
そんな人と会話しようとは他人は思わないし。
566:名無しの心子知らず
08/05/10 09:17:14 UbCXevah
>565
発達障害児を育児中の親でないならスレ違い
ルール厳守
567:名無しの心子知らず
08/05/10 09:40:40 eqmebrdu
>>549
二年前のうちの子そんなかんじ。
三歳過ぎて言いたい事は言えるようになった気がしたけど、質問にちゃんと答えられたのは三歳半ぐらいかな。
三歳検診で、今日パパは?と聞かれて、パパ大きい!と答えてひっかかったから。
三歳半ぐらいからは保育園での出来事もよくわかるように話してました。
四歳になるとストーリー性のあるアニメや絵本もじっくり見るようになり、わからない所は、なんで今〇〇って言ったの?とか聞きながら見ています。
四歳九ヶ月の今は特に会話に困ることもなく保育園のお友達とも普通に話しています。
自分の都合の悪い質問には知らんぷりしたりしますが。
因みに知能には問題無し。
検査で名前や好きな食べ物を聞かれた時、下を向いて小さい声でしか答えられなかったりしたので、診断名を必要ならつけてもいいけど、今の所問題なさそう…保育園行っていればのびるでしょうという感じで言われています。
困り事は繊細で、夜に布団の中で昼間に友達に言われた事を思い出してしくしく泣いたり、口で言えないからか紙に、ままきらいとこそっと書いていたり、傷つきやすいのが心配な所です。
長々と失礼しました。
568:名無しの心子知らず
08/05/10 11:39:13 V4pygKGe
>565
アスペ当人でないと、つまり定型にはわからないことがあるから
親切に答えてやったのに、これかい。
勝手に悩んでろ。
569:名無しの心子知らず
08/05/10 12:22:57 GfZa5RxZ
>>549
要求を言うのだから、会話への進み具合は近いと思うよ。
うちの子は年長ちかくで、平均レベルの会話ができるようになったけど
2歳の時は、単語オンリーで549さんの子供さんまでの状態ではなかったよw
うちの子の場合なんだけど、疑問詞が爆発的にでてき、そこから自分の疑問の
返答を聞きたくなって、人の話しをよく聞くようになっつて会話の成立の道になっていったよ。
570:名無しの心子知らず
08/05/10 15:06:15 XAkDxchl
>>568
だからくんなって言われてるんだよ
これが嫌われもののアスペっていい見本だね
571:名無しの心子知らず
08/05/10 16:19:06 C6o9hC7f
>>557
ここのスレでは知りませんが
療育の先生のお話し…
結果完璧に「普通です!定型です。成長過程が小さい時緩やかなだけでした!」
となった子は十年に一人の逸材だと語られた…
専門医の場合はもしかして定型かも?の可能性の強い場合の子には
診断名は誤魔化し誤魔化し決定的な事は幼児期の子には言わなく、はぐらかす傾向
専門医、療育先でも違うと思うけど
完全に定型となった子は少ないと思うけど。
572:名無しの心子知らず
08/05/10 16:32:42 Cw7XKld9
>>571
療育行ってても、診断ついた子と様子見でつかなかった子では
予後はまた違うんじゃないの?
>>571さんはどっちの子の事を言ってるんだろう。
様子見ぐらいからなら完全に白になった子が10年に1人ってこたないと思う。
診断名がついた子がまっしろになるのはそれはレアケースでしょうね。
573:名無しの心子知らず
08/05/10 16:47:08 5mikqkp0
>>571
ケチをつけたいわけじゃないけど極端じゃないだろうか?
一度でも診断ついた子ならまだしも、それでも10年に1人って言うのも信憑性に欠ける気がする。
でも様子見の子って、成人して白の集団に紛れる事はできても
やはりそれなりの特徴は他の人より強めに残りそうだし、また尾を引く気がする。
なので、普通の枠に入れても本人なりの生き辛さは感じるんじゃないだろうか。
白よりの黒もいれば、黒疑惑もある白(グレー)もいて、それら総合すれば
社会には色んな人間がせめぎあってる。何を持って『普通』とするか、だよね。
でも、皆学業を経て社会人→ママ同士の付き合い等経て既にわかると思うけど
一般的に白と言われてるであろう人間でも本当に色んな人がいるよね…。
何にも、全く自閉要素はありません!協調性あるし、人の気持ちがわかり、空気読めます!って人間ばかりか?
574:名無しの心子知らず
08/05/10 16:49:45 6VzsEzK4
>>572
このひと例の自分の子は白になったけど貴方の子は黒よって
言って回ってる人では?
575:名無しの心子知らず
08/05/10 16:51:20 C6o9hC7f
>>572
そこはグレーレス見れば詳しくカキコあるよ
最初から診断ついて変化して落ち着いてグレーとなる子
最初から診断つかないグレー維持の子とは、微妙にグレーでも違うらしいよ
557さんはここで様子見で結論的に普通となった子がいるの?
との質問だから、確立は低いかと思われるとカキコしたまでで
不愉快になりごめんなさいね。
えーと、様子見ぐらいから(幼児期)で完全白になったのが十年に一人と言われました。
うちの療育先や専門医の情報ですから、地域差や医師によって違いがあると思います。
療育の先生は他県でも色々ネットワークを巡らせているらしく
療育受け入れの子供の人数にもよるが、かなり完全完璧定型になるのはひと握りらしいです。
「状態良くて個性の範疇に収まる子は結構いるけど、完全に白はねぇ…希少だわ…」らしいですよ。
576:名無しの心子知らず
08/05/10 17:21:45 Re4Mlb6b
普通=狭義の意味で定型、真っ白
協調性が高くリーダーも勤められるような、クラスの中心にいる人達
みたいな人を指すのなら、まさに10年に1人ぐらいしか出ないと思う。
普通=ちょっと癖があるけど許容範囲
団体行動は一応出来るのでクラスの輪に入ってる。
ぐらいをもって普通をするなら、可能性のある子は多いんじゃない?
577:名無しの心子知らず
08/05/10 17:22:35 Cw7XKld9
>>574
うわ、あなたすごい。ドンピシャでしたねw
578:名無しの心子知らず
08/05/10 17:24:49 Cw7XKld9
>>573
へーそれであなたのお子さんはその10年に1人の逸材だったのですねすごいすごい。
579:名無しの心子知らず
08/05/10 17:34:40 +GkWwtRS
>>575
グレースレ見て来たけどどこに詳しく書いてあった?
違うのかもねって意見がチラと書いてあっただけだけど。
>>571さんの子っていくつなの?
まっ白でした!と言えるくらいだから成人してるとか?
そして私は>>564なんだけど、
>>571さん的にはうちの子はどう思われます?
580:名無しの心子知らず
08/05/10 17:40:28 Cw7XKld9
>>579
この人はちょっと要注意人物なのであまりあてにしないほうがいいかも。
あなたのお子さんは今時点何も問題は無いようなので、もう一度障害の事は
忘れていいんじゃないかな。お子さんに弱い部分があるならそこをフォローしつつ。
健常だって成人してつまづく事もあるんだから、大人になっても白とかそこまで
心配しなくても良いことだよ。
今後の成長を楽しんでください。
581:名無しの心子知らず
08/05/10 18:05:42 +d42ZtcZ
しかしこの人もよく飽きないなぁ。
って、歪曲に言っても伝わらないか・・・w
582:名無しの心子知らず
08/05/10 20:08:54 LkhncLNJ
スレタイの「様子見」という言葉一つとっても、
療育施設や医療機関での様子見と、親が発達を気にして様子を見ているのでは全然違うしね。
色んな子がいるんだから、当然住人の子の中には、診断の付く子もいれば、グレーの子も白の子もいるでしょう。
うちは以前自治体の親子教室(プレ療育)に通ってたけど、診断付かないまま卒業、経過観察終了となって、
その後特に問題無く幼稚園や小学校で集団生活を送っている子は何人もいたよ。
数年前でもそんな感じだったから、発達相談の敷居が低くなって、情報の氾濫で心配し過ぎな親の多い今は、
白(=普通)だったという子も増えてるんじゃない?
583:名無しの心子知らず
08/05/10 20:32:36 Cw7XKld9
よく読んでみたら、様子見から真っ白になったのが10年に1人だって?
そんなわけないじゃん!
確かこの人の子って1歳代だかでカナーの診断でその後成長して
真っ白になったと豪語してた人だよね。様子見でそれならこの人の子は
西暦はじまってはじめてくらいの怪物じゃないのw
584:名無しの心子知らず
08/05/10 21:52:39 +GkWwtRS
>>580
どうもありがとう。
>>571さんの件はあてにしてるわけではなくて、
ちょっと興味で聞いてみたいと思って。
585:名無しの心子知らず
08/05/10 22:44:30 OhHN+NpC
短パンマンうざい
586:名無しの心子知らず
08/05/10 23:21:10 8FRAfJ0M
>>571 その担当者、10年に一人の・・・って言ったって、
一体何十年そこで働いてるの!?
587:名無しの心子知らず
08/05/10 23:25:59 yKZVC840
も~、みんな弄らないの!
喜ぶでしょ
588:名無しの心子知らず
08/05/11 00:11:24 FR9Q9xlZ
>>569さん
3歳代はどんな感じでしたか?
はい、いいえの返事ってどれくらいからできるようになりましたか?
うちの子は3歳過ぎてて、割と言葉も増えて、他人への興味、したのこのお世話もしたがったり
名詞も沢山答えられるようになってるのですが、(言葉以外困ってることはなし)
はい、いいえや質問へ答えられないのですが、
少し希望持ちたいのでよかったら成長過程詳しくおしえてください。
589:名無しの心子知らず
08/05/11 01:13:37 2StLHLP3
うちも うん、ううん とか首をこっくりしてうなずく とか一度も、ただの一度もした事ありません。
3歳2ヶ月です。問題ですね・・・。
590:名無しの心子知らず
08/05/11 04:36:12 jc8vwggG
言葉の発達はどこまで伸びるのか検討がつかないよね。
私の知り合いの子なんだけど、三歳では単語しか出てなくて、
四歳の時はしゃべれてもすべてが一方的で、こちらの質問には
一切答えられなかった。
その後五歳でオウム返しが始まって、会話が成立したのは就学前の
六歳だったって言っていた。
その子は今小学校六年生だけど、言語能力は定型以上だって数値が出ているよ。
子供によって成長の仕方が違うんだって、本当に思った。
591:名無しの心子知らず
08/05/11 09:33:41 RyPPMS8n
息子3歳、積極型。
言うこと聞かない(聞いてない)、動き回る、
場と関係ないことを喋り続けます。
知的には微妙で、運動・手先が怪しいです。
とりあえず静かにすることだけでも憶えてほしいのですが…。
やはり無理でしょうか。
電車などを利用するのに迷惑をお掛けしていて…。
また、まとめサイトですと
SSTは6歳~となっていますが
皆さんそれまでは特に訓練はしませんか?
言葉のほうは家庭で真似て訓練できましたが、
社会性となると難しくて
丁寧にする以外しようがなく困っています。
592:名無しの心子知らず
08/05/11 10:06:19 /bCjz6Bj
1歳10ヶ月の息子です。
まとめサイトを見たところ
靴下を脱ぐ、食事中手に付いた物をすぐ拭きたがる
新生児の頃からおむつが濡れても平気
跳ね回る・目的はあるけど落ちつきなく走り回る
所有者以外が使ってる事にこだわる
(例えば私が旦那の携帯を使ってたりすると、旦那に渡しに行く)
目が合ったり、呼び掛けに振り向く等のコミュニケーションは問題ないと思います。
言葉も色々単語も話し1歳半健診の時は指摘されませんでした。
ですが、感覚異常等が気になります。
やはり専門医に見せた方がいいでしょうか?
593:名無しの心子知らず
08/05/11 10:24:13 kQjGkVPD
>>591
本格的なSSTは、理解力が上がって周りの状況が見えてこないと無理だよ。
今は、グループ療育で集団に慣らしたり、
お子さんに届く指示の出し方を専門家に指導して貰う段階かと。
視覚優位なら、言葉掛けに写真や絵カードを添えて使うのが有効だけどどうかな。
594:名無しの心子知らず
08/05/11 10:38:26 uDdu7yuE
>>591
うちもそんな感じです。病院の待合室なんかがすごく辛いです。
心理士さんに相談したら、この子達はただ待つって言うのは辛い(出来ない)ので、
何か他の事をやりながら時間潰せるようになるといいねって言われました。
本を読んで・・・とか。
早く携帯ゲーム機で遊べるくらいに知能が伸びないかなー・・・
>>592
M-CHATやってみました?1歳半ごろの事覚えてらしたらやってみては。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
感覚異常だけが気になる場合も、小児神経科に行ってみてもいいのでは?
595:名無しの心子知らず
08/05/11 12:07:29 F9mr1zFz
>>594
うちの3歳児は「オンガク」が好きなので、
iPod持って行ってます。というか、本人が持って行きたがる。
自分で開け閉め出来るポーチを作ってやったら
自分でそれにに入れて、肩にかけて。電車の中で重宝しました。
596:名無しの心子知らず
08/05/11 12:26:47 GqdD9izu
>>588
3歳の年少始めは、まだ単語のみだったです。
秋くらいから単語が増えてきて、少し繋げて話してくるようになる。
年中から急に言葉がのびて、夏くらいに疑問詞がではじめて、その辺りから会話が成立し始める。
次に助詞を使って話すようになって、年長から年相応な平均的会話が可能になった感じです。
『はい』は3歳になってからかな。
『いいえ』は言わないで、うちの子は嫌だと言って、それも3歳くらいでした。
そういえばうちの子も他人に興味もちはじめてきたら、言葉も伸びてきたな。
あまり参考にならんくてごめんね…
597:名無しの心子知らず
08/05/11 12:54:19 JZVIBG8P
>>596さん、詳しくありがとうございます!
これ何?これだれ?は答えられるのですが、
こっちとこっちどっちがいい?とか○○するの?しないの?とかそういうのに答えられないんですよね・・・。
いや、とか、はい、もまだ。
こういうときは○○っていうんだよっていうと言うけど、
自分で考えて答える力がないというかんじで。
年中さんからでも急に延びたりするんですね!希望持てました!
598:名無しの心子知らず
08/05/11 13:09:42 4VlDRKt2
>>595
ありがとう! 今調べてみました。
iPodで動画再生にチャレンジしてみよう。
お約束だけど、乗り物大好きなので、てつどう博士やなんかできっと静かにしてくれる筈
599:596
08/05/11 20:07:33 wh5wkz+0
>>597
そうだった!うちのも同じだった
選択の質問に答えるのは、これは何?これは誰?より遅かった。
これは何とかは答えるけれど、どちらがいい?は答えれなかった。
YES NOが言えて、これは何が答えれ、その後どちらかの選択が言えて
疑問詞がでて、助詞がでてきて会話が成立になったわ。
誰だって個人差があるから焦らないで下さいね。
600:名無しの心子知らず
08/05/11 23:34:08 SolI0DzI
>>597さん
うちの子供も選ぶ・選択する、というのに弱かったです。
おそらくここの前スレに書かせていただいた記憶があるのですが、
選択することを遊びにしている絵本があります。
うちの子はそれで選ぶこと、なぜそちらを選んだのかの理由を述べること、
それが出来るようになりました(今は小学生です)。
小学校の養護クラスの本棚にも置いてあるので、結構有効な本なのかな、
と思っています。療育仲間にも結構評判でした。
一応タイトル書いておきます。『どっちがへん』『どっちがピンチ』『どっちがどっち』です。
本のタイトル通りに質問しなくても、どっちが面白い?とか、どっちが○を持ってる?
なんてわかりやすい質問から始めても有効だと思います。ご参考になれば幸いです。
601:名無しの心子知らず
08/05/12 02:48:13 nG9TwTis
相談させて下さい。5歳児息子、最近家でずっと話してます。例えば自分が作ったレゴの解説。そして見て見て攻撃。一度見てもまた少し変えては見て見てと言います。そしてまたなぜ変えたのかの解説が始まります。
602:名無しの心子知らず
08/05/12 02:48:42 nG9TwTis
最近息子に対してあまり叱らないようにしているので、安心して甘えているのかも。でもあまりに一方的なので止めさせるべきでしょうか?これも発達障害の子供にはよくある特徴のひとつでしょうか?
603:名無しの心子知らず
08/05/12 02:50:14 nG9TwTis
>>601 602 すみません。パソコンの調子が悪くて分かれてしまいました。
604:597
08/05/12 07:42:52 yjJCr+0a
>>600さん、お勧め本ありがとうございます!
参考になりました、注文したいと思います!
605:名無しの心子知らず
08/05/12 08:32:16 cq86063N
>>602
自分の好きなものには、相手も興味があると思い込んでるアスペちゃんは多いよ。
(他人の気持ちが読めないから)
年齢が上がれば上がる程、奇異に思われるから、
切り上げたり、こちらの話も聞く練習をしていく方がいいと思う。
あと、話をする時は「お母さん、○○の話なんだけど聞いて下さい」とか「話を変えてもいい?」
「僕も話に入れて下さい」と前置きさせて、こちらがどうぞと言ってから話をさせるようにした方が良いよ。
自他の境界が曖昧な子は、決定権は自分にあるんだと勘違いしてる事が多いから。
606:名無しの心子知らず
08/05/12 08:50:05 jOEoy4l7
やりもらい「~してあげる、~してもらう」が完全逆転の4歳児です。
全部真反対に言います。ただいま、お帰りなさいは5割位の確率で間違えます。
これもやはり自他の境界が曖昧な事からおこる現象でしょうか。
607:名無しの心子知らず
08/05/12 10:19:33 nV2ILb51
>>599
横からすみません
599さんのお子さんは、わからないと言えるようになったのは何歳ぐらいからでしょうか?
3才の子ですが、単語を数個つなげてお話しする状態です。
これは何かな?とかの問いかけには答えをだしますが
どっちがいい?は理解ができていない様子です。
そんな時、わからないよと言ってくれればと思いました。
わからないという事を、教えてあげた方がいいのでしょうか…
アドバイス参考にさせてもらいたいです。
608:名無しの心子知らず
08/05/12 12:37:44 L/+pDSox
>>598
うちはポータブルDVD持ってるよ
でも基本的に医者は予約制のところか空いてる時間選ぶかで、
どうしても混む発達外来など以外ではあまり使わないようにしてるけど
609:名無しの心子知らず
08/05/12 12:45:58 L/+pDSox
>>606
自分と他人の位置関係の把握が難しいんじゃないかな
受能動の逆転だよね
うちは6歳の今でもたまに間違えてる
教えるのも難しいんだよね・・・定型の子はさらっと使ってるんだけど
挨拶は外から帰ってきた人と家の中にいる人(迎える人)では使う言葉が違う
っていうのを教えてた
>やりもらい「~してあげる、~してもらう」
その都度「~してあげる」「~してもらうだね」と確認するぐらいしかないかな
実際動作をしているときに声掛けすると分かりやすいけど
610:名無しの心子知らず
08/05/12 13:45:20 OxviZrDU
>>607
>>599さんじゃないんだけれど、うちも「どっちがいい?」が分からなかった3歳男児。
「選択する」ということ、そのものが、わかっていなかったようです。
「ジュースかお茶、どっちがいい?」みたいなのは、どうしたらいいのか困り果てていた。
大人でも、メニューを決めたりするのは悩む人が多いんだから、食べ物やオモチャのときは
「明らかに本人が絶対に好きなモノ」「明らかに本人が絶対に嫌いなモノ」で
「選択すること」の練習というか、体験させるといいかも、とアドバイスをもらいました。
あと、「どっちの手に入ってるか?」遊び。ハンカチみたいなものを、
本人の目の前で、大人の指からはみ出しているように掴んで(どっちに入っているか見え見え)
アテッコ遊びをしたら、「選択する」ってことが、わかるよになってきました。
「~してあげる、~してもらう」は、うちも全然できていません。
「ただいま」「おかえりなさい」に関しては、「こんなときってなにていう」シリーズの
絵本で、何となく覚えたようですが、しょっちゅう間違えます。
URLリンク(www.ehonnavi.net)
611:名無しの心子知らず
08/05/12 14:14:55 JyfHpiGS
今更レスだけど、うちの3歳0ヶ月息子も>>597さんと同じような感じでした。
過去スレで「感情が入る質問もしくは情緒的な質問には答えられない」と書いた事ある者です。
経過としては1歳半・2歳で単語5→2歳半で単語50→2歳8ヶ月二語文→ついこの間から三語文。
単語は増えても名詞ばっかりだったから、子供の意思というものがなかなか伝わって来ませんでした。
ブランコ乗せてても他の子は「もう降りる!」とか「押して」とか言うのに
うちの子ただぼーっと乗ってるだけで、「降りる?」とか「まだ乗ってる?」とか聞いてものれんに腕押し状態。
2歳半過ぎたくらいから徐々に選択できるようになってきました。でも未だにちょっと弱いです。
意味はわかってる筈の事でもとりあえずオウム返ししたりしますし。
「あれする?」「する」「しない?」「しない」「もう!どっちなの!?」と少しキツめに言って初めてまともに返してくる感じ。
でもまぁ段々と意思も伝わるようになってきたし、選択も即答できるようにはなってきましたが。
広汎性の傾向がある子ってこういう概念の感覚がやはり弱いのでしょうかね。
612:名無しの心子知らず
08/05/12 15:37:25 VH9JJgiq
549です。言葉の発達の仕方について質問しました。レスありがとうございました。
まだまだ伸びていく可能性はあるんですね。少し、希望がもてました。
ただ、最近は幼稚園のプレとかに参加すると、へこみます。みんな完璧に意思疎通
してるんですよね。いつも、一方通行なコミュニケーションが恥ずかしくなってきました。
なんとか、自然に見える方法ばかり気にしてます。
周りの目、気になりませんでしたか?また、まわりの方に何か説明してますか?