【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch31:名無しの心子知らず
08/04/20 01:08:54 bwNFcnK1
>>21
よく勉強してください。

あなたはageて書き込んで、叩かれたりsageを強要されたことはありませんか?
sageはマナー。sageるのが2chのため。
そんな間違ったsage派の洗脳行為が、今2chで横行しています。


「sageるとサーバの負荷が減るからsageろ!」

ageるとスレッドの順番をいちいちソートし直すから負荷がかかる、というのが一応の根拠らしいです。
確かに「書き込み時にかかるCGIの負荷」という点ではsageた方が負荷は少ないですが、
「読み込み時にかかるサーバの転送量」という点で言うと、アンカーが張ってあるだけ、
sageの方が余計にサーバに負荷がかかります。
掲示板は書き込みより読み込みのほうが遥かに多いですし、現在のCGIは
スレッドをソートした分だけhtmlに出力せずに、何十秒ごとにhtmlが更新されるという仕様なので、
どちらの方がサーバに負荷がかかるというのは一概には言えません。


32:名無しの心子知らず
08/04/20 01:10:17 bwNFcnK1
>>21
このスレは貴方の私物ではありません、何でも自分の思い通りにはなりません。
そんなんだから馬鹿な糞ガキが生まれるんですよ。
障害者の親って頭おかしいんだな!!!!!!

33:名無しの心子知らず
08/04/20 01:11:27 bwNFcnK1
>>21
「ageると荒らしが来るからsageろ!」

確かに「トップのスレッドにだけ手当たり次第に書き込んでくる悪質な荒らしがいる」という板状況の場合は、
暫定的な荒らし対策としてsageを示し合わせるのは有効かもしれません。
ですが実際にsageが強要されているスレッドの板では、そんな荒らしは存在しない例の方が遥かに多いようです。
sageると荒らしに目を付けられる可能性は減りますが、それと同時にスレッドに訪れる人自体が少なくなるため、
書き込むのは同じ面子ばかりで、スレッドの情報や内容は狭い世界になりがちです。
自分で「内容なんか要らないから荒らしの目に付かないように」とsageるのは勝手ですが、
新しい情報を求めてる人もいる以上、それが他の人にsageを強要する理由にはなりません。

「郷に入っては郷に従え!sageろ!」

彼らが言う「郷」とは、一体どこのことを指しているのでしょう?
2ちゃんねる?2chの利用規定その他にはsageについて、一切厳守はおろか推奨さえされていません。
2ch「使用上のお約束」では、
「書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。」
とも記述されています。あくまでage・sageは自由というのが2chのスタンスです。
それを捻じ曲げてsageを強要している人たちこそ、郷に入って郷に従っていないと言えるでしょう。

34:名無しの心子知らず
08/04/20 01:13:43 bwNFcnK1
>>21
障害者産み落とした馬鹿親へ よく読んで勉強しろ 池沼親w

今は亡き2ちゃんねる研究の名文

「sage進行の意味とは?」
時々2ちゃんねるにおいて、「このスレはsage進行で」とか誰かが言いだし、みんながそれに従いsageで書くということがあります。私はこれをただ単に無意味であるというだけでなく、日本人的な気持ちの悪さを感じるのですが。

2ちゃんねるにおいてたまにレベルの高いスレッドがありますが、それがsage進行で行われているというわけでもない。 sage進行にすると内容のクオリティーが上がるとかいうことはないと思います。

sage進行に意味があるとすればまったく板違いの話をしている場合には上に上げないということくらいだろうか? それ以外の場合はほとんどというより、まったく意味がないような気がします。

要するに、「sage進行」に何か意味があると思っている人間が話に参加すると、「上げるな」とか騒いでみんなが横並びでそれに従うみたいな感じなのかなと。
誰かが「sage進行だ」と言ったら意味がなくてもそれに横並びで盲従するというのが2ちゃんねるのルールということなのかもしれません。
それでsage進行したがる心理に関しては、何というか、ある種の秘密会議的な雰囲気があるからなのかなと。
そしてこの「秘密の話」のスレッドを上に上げるというのは、その「雰囲気」を壊すから責められるのである。
雰囲気以外の実質は何も変わらないにせよ。

35:名無しの心子知らず
08/04/20 01:17:18 PM+XqPsb
こだわりかあ・・・

36:名無しの心子知らず
08/04/20 01:20:22 bwNFcnK1
sageるのがこだわりですか?

自分ルールを人に押し付けないで下さい。
迷惑ですよ。

37:名無しの心子知らず
08/04/20 01:22:36 bwNFcnK1
『他人のagesageに干渉するな!』
スレリンク(siberia板)l50
全ての苦情はこちらで受け付けております。
気軽に書き込んでね

38:名無しの心子知らず
08/04/20 02:25:58 SrSgVlS0
>>23
何軒かの医者を巡ったという所で、もしかして専門医にかかってないのか気になった。
小児科ではわからないよ。かなりテキトーな事言ったりするから
せっかく診てもらうならちゃんと専門のお医者様に行く事をお勧めします。

39:名無しの心子知らず
08/04/20 02:55:01 6UIE5rz1
7.条件母性反射と心の病
2004年(平成16年)7月29日   初出し
2008年(平成20年)2月16日(土)旧ブログより加筆訂正転載
------------------------------------
自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群、注意欠陥多動症、・・・、このように呼ばれる「病気」の一群には、共通した心理機制が、
見られるのではないだろうか。それは「条件母性反射」が成立していないということである。 条件母性反射とは、まぶい分析学において
定義される基本的な用語である。子育て・・・その本質は、子の心に生じる不快感を除去し快感に変える一連の作業、と言えよう・・・そこで、
子育ての本質を「母」が毎日淡々と実践するとき、子の心には、不快感~「母」~快感、の三要素間に条件反射が成立すると考えられる

40:名無しの心子知らず
08/04/20 02:55:34 6UIE5rz1
つづき
。、
泣き疲れてグタッとした頃に、「はいはい、どうしたの?ごめんね」となるようなことが続く場合である。 日常でもそうで、また、
若夫婦が夜の営み(昼でもかまわんが)に熱心であるとき、「赤ちゃんは泣くのが仕事だから!」といった感じで、自分達の快楽を
優先させてしまうことが多い場合もあった。 「母」子関係から発生する心の病は、以上の例ように、条件母性反射の形成不全に起因することも
多いようだ。医者でなかなか解決しないとき、民俗医療に頼ると簡単に解決した事例が結構あるのは、このことを良く物語ると言えよう。

41:名無しの心子知らず
08/04/20 08:53:56 7rasDQ7s
>>50
心の病ってw
産まれたその日に、下手すりゃ胎内の時点で違和感を感じてる人も多いのに。

42:名無しの心子知らず
08/04/20 13:36:30 Yk4u90Jx
便乗質問させて下さい
>>28
慣れた場所では普通の子には有り得ないくらいふざけ回り、
初めての場所や式などでは普通の子と同じにおとなしい場合は
何か発達障害の可能性はありますか?

43:名無しの心子知らず
08/04/20 14:46:05 plIxbfK5
2歳1ヶ月の男児ですが、お風呂やホールなど声の響く場所で奇声を出します。
顔を真っ赤にしてアァァーって、私が耳を塞ぎたくなります。
止めさせたいのですがどう促したらよいのでしょうか? また奇声は自閉障の特徴ですか? 知的に問題がある気がして心配です。

44:名無しの心子知らず
08/04/20 16:38:55 SRpeNDLS
響くから面白がって遊んでるだけじゃない?>>43

45:名無しの心子知らず
08/04/20 17:59:06 7rasDQ7s
>>42
>普通の子には有り得ないくらい
というのが具体的にどの程度なのか分からないから、それだけでは分からない。
ただ、発達障害のある子でも、集団生活に慣れたり失敗経験を重ねていくと、
特定の場面では頑張れるようになるよ。
発達レベルの比較的高い自閉圏、それも視覚優位の子に多いかな。
理解力の低さを、周りの子を見て真似する事でカバーして、
その場をしのいでるいるような子。
そういう場合は、周りは大丈夫になったと思ってしまいがちだけど、
本人は必要以上に緊張していたり不安になっていたりするから、
よく様子を見て、状態を見極める事が大事。
「安心出来る場所ではスイッチが入って別人のようになる」子の話は、アスペスレでも時々見掛けるよ。
いずれにしても、普段と集団での姿の差がありすぎる場合は、要注意って事で。

46:名無しの心子知らず
08/04/20 20:59:10 1ycW2V3q
>>43
お子さん、楽しんでやってるんでしょ?
うちの息子が1~2歳の頃は、突然なんの脈略もなく「きゃあああああーーーー!!!」て始まった。
知らない人もビックリして振り向くくらいの音量+奇妙な声でした。

今日、もうじき3歳の男の子が遊びに来たんだけど、お絵かきさせたら丸をいくつも描いていた。
うちの息子が同じ月齢の時、すでに0~9まで読み書きできたっけ、やっぱり普通じゃないのかな、
と複雑な気持ちになったよ。
何時間もひたすら数字を描きつづける姿は、なにかの儀式みたいだった。
結局はじめて頭足人を描いたのは3歳半。
やっぱり発達障害の可能性高いですかね?
早く病院に行ったほうがいいのかなぁ。

47:名無しの心子知らず
08/04/20 22:18:41 /S+dh3xD
>>46 幼稚園か保育園に通ってる? 
もし通ってるなら周りとの違和感とかってある?

うちは年少。
この前保護者会で園に行った時園庭で遊ぶ我が子を見て何か違和感を感じた。
その前日の3歳児検診で心配な所を話したけど「個性です」と言われましたが
今日プラレールが走ってるの見てる子供の写真を見たら違和感が強くなってきた、
目線を落としリアル感を楽しんでいる感じ。旦那は「自分もそうやってた」と
全く疑いをもっていないようですが・・・。
こだわりや癇癪、パニックなどはありません。
初めて行った所ではテンションが高くなり落ち着きがなくなります。
机の周りを走ったりするのが好きです。
家族以外の人とはあまり目を合わせません。
言葉が遅めで話しかけられたらどう返して良いのか分からない事が多いようです。
園では1人で遊んでばかりで友達と遊べていないようです。
やはり相談に行った方が良いでしょうか?
もしそうだったとしたら3歳過ぎてからの療育では遅いですか?

48:名無しの心子知らず
08/04/20 22:22:42 /S+dh3xD
47です。
ごめんなさいsage忘れていました。

49:名無しの心子知らず
08/04/20 22:34:57 jyAXuPTd
46も47も気になるなら勇気を出して相談なり病院なり行ってこい!
としか言えないよ。
本格的な療育が始まるのは3歳以降だろうし、まだ遅いなんて事は無い。
ガンガレよ。

50:名無しの心子知らず
08/04/20 22:38:15 BuABRs4h
五歳の我が子、様子見ですが自分の中では胎動から違和感がありました。皆さん、胎動は激しかったですか?旦那は高齢ですか?

51:46
08/04/20 22:47:59 1ycW2V3q
うちはもうじき4歳。
園には2年保育で来年から通わせる予定。
友人の子供たちと集るくらいで、特になにもやってません。
年上の子供ばかりなので、いつもわがままを聞いてもらっている状況です。
勇気をだして・・・というか、どうせ来年幼稚園だし、そこで問題があるようなら
相談機関に行ってみようかな、と思っていました。
実は私自身が軽いASですが、それなりの人生を送ってきたのであまり焦っていませんでした。
ただ性格が似てるだけなのか、同じ、又は別の障害を持ってるのか、
もう少し様子をみるべきか・・・。
療育を始めるのに遅い年齢ってどのくらいなんだろう。

52:名無しの心子知らず
08/04/20 23:02:09 +8HMMiY9
>>27
>>28
>>38

ご意見ありがとうございます。

エコラリアの範囲なのかは分りませんが、ほとんどの言葉に「?」がつくような
話し方です。例えば「ママ?だっこ?して?」と区切って話します。
こちらが話しかけなくても、お花ー!お船ー!海ーきれーい、かまきり怖ーい!
などと見て、言葉にしてはいます。

広い場所で走り回る時、興奮はしているようですが奇声はあげません。
もし、転んだりしたら痛~い!とメソメソしながら戻ってきますし
疲れたら「お茶お茶!飲みたい」などと言ってきます。

テレビについてですが、見せすぎによって自閉症と類似した言葉遅れなどの
症状が出ることがあるので止めてみて下さい、と専門のお医者様に言われました。
小さい頃から我慢をさせた事がなくテレビも好きなだけ見せていましたので
息子にとっては良かったと思います。今は、色々な面で我慢をさせていますが
ご心配本当にありがとうございます。

幼稚園は4年保育の園に通わせており、現時点で5ヶ月ほどたちますが
特別注意は受けておりません。
ただ、違うクラスの先生が好きらしく教室を抜け出して会いには行っているようです。
担任の先生も「○○クン(息子)は旅に出るんですよ~」と気にした様子はないです。
お迎えに行くと、ちゃんと皆と並んで座って待っています。

やはり、本格的な療育を受けさせるべきなんですね。
皆様のご意見本当に本当に為になります。
ご意見、ご忠告ありがとうございます。


53:名無しの心子知らず
08/04/20 23:04:46 tfiULxat
>50
だんなは30。
高齢だと確率が増えるってだけで、
別に普通でもアリなのだからそこはキニシナイ。
胎動の激しさは一人しか知らないから判らない・・・。
よくシャックリしてたと思う。
それもまた関係ない。
産後すぐから目が虚ろなんだけど眼力がある感じだった。
視点が突き抜けてるというか。

54:名無しの心子知らず
08/04/20 23:21:11 hP51a+5B
1歳2ヵ月の男児。

逆さバイバイをします。

どのような子がする特徴か教えていただきたいです。

55:名無しの心子知らず
08/04/20 23:28:54 xToP2kiT
3歳2ヶ月男児ですが、絵なんてなぐり書きしか出来ません。
パズルもやっと4ピース。
ハシはだめ。
2語文どうにか。
おむつはずれまだ。

健常の子とどんどん差がついてきてヘコむ毎日ですよ・・・。(未診断、療育通園中。)

56:名無しの心子知らず
08/04/20 23:36:38 7rasDQ7s
>>54
愛子さんがしてたね。>逆バイ

気になるなら、まず>>1のまとめサイトを読んでみたら?

57:名無しの心子知らず
08/04/20 23:39:51 7rasDQ7s
>>50
>>1
うちは、旦那27の時の子供。
周り見てても、特別高齢の親が多いとは感じない。
胎動は激しいというかかなり痛かったけど、一人目だから全てそんなもんだと思ってたよ。
出てきたら、これまた良く動く事。

58:名無しの心子知らず
08/04/21 00:11:04 gZwy/fTG
うちは夫が30の時の子。
胎動はかなり少ない方だった。
異常分娩で緊急帝王切開手術だったんだけど、
医師に聞かれて、「あれ?そういえば半日胎動ないや」とやっと気付いたほど、
普段から動かなかったなぁ。
生まれてからはおっぱい飲んでないと一日中泣いていて、ノイローゼになりそうだった。
あと、1歳過ぎまでは無表情で心配だった。
今はこだわりと他害があるものの、言葉はペラペラで感情表現も豊かです。

59:名無しの心子知らず
08/04/21 00:26:07 EWvvrAjm
>>56

54です。

携帯からですがまとめサイト見ました。
逆さバイバイについて見あたりません。
逆さバイバイをする子についてくわしく教えていただけませんか?

うざかったらスルーして下さい。

60:名無しの心子知らず
08/04/21 00:35:34 gZwy/fTG
>>59
【よく見られる行動】という所にありますよ
・ バイバイやピースをする時に、手の向きが逆 ( 逆さバイバイ )
 ⇒自己と他者の関係を把握する力が未熟な可能性があります

健常の子でもやりますよ。
他に気になってることが無いのなら、心配せずに様子を見てはいかがでしょうか?


61:名無しの心子知らず
08/04/21 00:40:30 HoIlYE7H
>>59
まとめサイトの【広汎性発達障害(PDD)によく見られる行動】の中にありますよ。
URLリンク(development.kt.fc2.com)
ただ、どの行動も「○○する→障碍がある」ではないですし、「障碍がある→必ず○○する」ではありません。

吐き出しスレから誘導されてきた方ですよね? 
誘導された旨も書き添えたほうが良いと思いますが。

62:名無しの心子知らず
08/04/21 00:48:02 EWvvrAjm
>>60

ありがとうございます。
もう一度見てきます。

逆さバイバイの他に気になる所は
・エスカレーターを見ると乗りたがり一度乗ると何度も降りたり上ったりしたがる。

・床屋さんのクルクル回っているのと水が流れている水路が大好きでずっと見ている。

・私がニコっと微笑んでも笑い返してくれない。

1歳2ヵ月の男児です。
神経質になりすぎでしょうか…

63:名無しの心子知らず
08/04/21 01:03:34 XyFoUnMx
>>62
その月齢じゃなんとも言えない
まだ心配するのは早いと思うな
1歳半検診の時に気になる事をメモしていって相談したら?

その頃には心配事もなくなってるかもしれないし

64:名無しの心子知らず
08/04/21 01:32:14 liSavOFj
まだ8ヶ月半の息子についてなんですが…。
まだ診断がつけれないのを承知で書かせて頂きます。
気になる事が多々あります。まず全く泣きません。お腹が空いても、オムツがウンチだらけだろうが、とにかく一人遊びに熱中です。

それから、人見知り、後追いを全くしない。
誰に抱かれようがニッコニコ。私が居ても居なくても全く関心なし。
ハイハイするとき、つま先で蹴るような感じで進みます。

新生児の頃から目が焦点しているような感じ、無機質で、おとなしいです。
新生児の頃から、夜は布団に入れたら一人ですぐ寝て、12時間とか起きることなく平気で寝ます。

とにかく手が全くかからない子で、心配でたまりません…。
愛想だけは良く、あやしたらニコニコゲラゲラ笑います。
目は合っていると思います。
私は自閉症かな。って感じているんですが、この月齢ではまだ診断は下されないので、日々モンモンと過ごしています。
「個性」ではないような、何か違和感を感じています。
息子の行動はおかしいですよね?
とにかく私に無関心なのですごく悲しいです…。
人見知りや後追いをする子が羨ましく思えます。
母親失格ですね。



65:名無しの心子知らず
08/04/21 01:34:49 liSavOFj
すみません。サゲ忘れていました。

66:名無しの心子知らず
08/04/21 05:35:39 1MSjIkTJ
>>51
えーとですね、これは意見が違う方もいらっしゃるとは思うんですが個人的には
親も3歳過ぎまで気付かないようなごく軽度の子は早期の療育はさほど必要ないのでは
と思うんですよ。どちらかというと親の関わり方、子供への接し方を学ぶ部分が多いので。
お母さんが安定してらっしゃる状態が一番幼少期にはベストではないでしょうか。
違和感が拭えない、不安でたまらないと言った場合には是非専門機関に相談なさってください。
いつなら早い、いつなら遅いという事は全く無いと思います。

数字を書き続けるというのは確かに少し個性的ではあるかもしれないけど
頭足を描いた時期は特に遅いとは思いませんが?(まとめサイトの項目によると
3~4歳で顔らしきものを描くとあります)


67:名無しの心子知らず
08/04/21 05:44:18 1MSjIkTJ
>>64
上のレスと被りますが、どうしても不安なら保健センターなどに相談してください。
ただ、人見知りや後追いは1歳過ぎくらいから始まる子もたくさんいますよ。

68:名無しの心子知らず
08/04/21 06:26:20 EWvvrAjm
>>61
>>63

ご親切にありがとうございました。

少し肩の力を抜いてみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

69:名無しの心子知らず
08/04/21 08:21:22 fs3+m5KD
1歳以下については、田中ビネーで「発達チェック」というのがあるらしく
それが1歳以下でも検査が出来るらしいです。
田中ビネーで検査している病院で、なおかつ「田中ビネーⅤ」(2003年第5版)
のを使用しているところでならば、検査可能かもしれませんね。

言葉の問題については、「あげる」「もらう」を立場を間違って言ったり、
「おかえり」「ただいま」も理解が困難であったり、挨拶のことばがあまり
表出しない場合など、人との関係に関わる言葉の表出があまり無い、という
のであれば、目の前の箱で調べたりなさってみてはいかがでしょうか。
動作に関する言葉については、結果が目に見えるから、視覚優位の子は
ちゃんと使える子が多いらしいです。「取って」「書いて」などは
言えばちゃんと親が反応してくれるので、わかりやすいみたいです。
一方、人との関係を示すような言葉は、例えば「おはよう」であれば
時間も朝としか決まっていないし、人によって「ございます」つけたりするし
「おはよう」と言ったら「おはよう」としか返ってこないから、
「取って」「書いて」みたいな結果が目に見えないからわかりにくい、
ということなんだとか(以前専門医に聞きました)。
動作性の言葉ではなく、結果が目に見えにくい言葉が理解できているか、
そのあたりをそれとなくお子さんにサグリをいれてみてはいかがでしょうか。

70:名無しの心子知らず
08/04/21 08:41:39 gZwy/fTG
来月4歳の息子、「おかえり」「ただいま」はずーっと逆転してたけど、
先月やっと正確に言えるようになった。
6月に受診予定だけど、予約が取れてからというもの毎日モヤモヤして疲れる。
乳児期からめちゃくちゃ手がかかる子だったんだけど、ひたすら私の育て方が
悪いと言われつづけてますorz(夫、姑、実母に)
問題行動はあるものの、普段は特におかしな面もないから、障害を疑っていること自体にも非難の嵐。
受診して「正常」と言われたらきっと嬉しいだろうけど、問題行動の原因が育て方のせいっていう
結論だと思うと複雑な心境だろうな。
専門医からも突き放されて、これからの育児に壁が立ちはだかるのが怖くて仕方ないです。

71:名無しの心子知らず
08/04/21 08:57:48 1MSjIkTJ
>>70
いや診断ついたらそれはそれで辛いものがありますよ。

個性の範疇かグレーか診断つく状態か、軽度の子は本当に見極めが難しいんです。
診断がつかないからといって、=お母さんの育て方の問題とはならないはずです。
できれば旦那さんにもついて来てもらって、その辺りもお医者様が説明してくださるといいのですが。

72:名無しの心子知らず
08/04/21 08:58:38 1MSjIkTJ
訂正
軽度の子→軽度と思われる子

73:名無しの心子知らず
08/04/21 09:19:36 gZwy/fTG
仕事の関係で、夫もついていくのは無理だと思います。
受診のさい持っていこうと、気になることを箇条書きにしてみると
これで正常なんて有り得ないってくらい問題点が浮き彫りになるんですが、
いざ自分の子を見ているとやっぱり個性の範疇?と思えてきます。みなさんはどうなんだろ・・・。
集団生活に向けて心配なのは、決まった場所でなくてはウンチが出来ないこと、
すっごい我侭、乱暴、他の子と同じことが出来ずに一人で浮く、どこでも母乳を欲しがる、
行動にルールがあり曲げるのを嫌がる、厳しく叱られるとひどい癇癪を起こし周りの言葉
が聞こえなくなる、好きなことには何時間も没頭するけど、気が向かないことは絶対にやらない、
極端な偏食がある。
書いてみて、ただの我侭かな?なんて思えてもきましたが、もう2~3年ひたすら
躾てるんですが大きな改善がないんです。叱っても諭してもなだめても、何をやっても効果なし。
普段は優しい息子ですが、私やお友達や動物を平気で叩きます。どう育てれば治るんだろ。
ちなみに上の子は特に問題も無く育っています。

74:名無しの心子知らず
08/04/21 09:21:56 IbzS9ncy
最近面談始めてやったけど、最初に違和感感じたときにいけばよかったと思った・・・。

一番激しい時期は過ぎたというのもあるけれど
今までの経過や、その中で気になることとかを
いつごろ何していたとか、どれはもう治まってるとかを思い出して
時系列できちんと伝えるのが難しかった。
症状を多めに捉えられてるかもしれないし、逆に伝え切れてない部分もあるかもしれない。

別に何をしてもらうわけじゃないけど定期的に様子見があるだけでも
そのときそのときのことをきちんと記録して観察してもらえるだけでも違う気がした。


75:名無しの心子知らず
08/04/21 09:33:55 yOQPw624
>>73
ぼ、母乳!?
来月4才で?
ウンチは自分の家のトイレなら出来るけど
和式などは無理って事?

76:名無しの心子知らず
08/04/21 09:38:15 1MSjIkTJ
>私やお友達や動物を平気で叩きます

これが非常に気になります。お医者様によく聞いてみてください。
母乳の件からしてもなんでも言うこと聞きすぎなのかな?とも思えてしまいますが
発達障害の子の場合、ついつい向こうの癇癪の勢いに負けて親が仕方なく言うこと聞いてしまって
更に我が儘に拍車をかけてしまうこともありがちなので。

77:名無しの心子知らず
08/04/21 09:57:21 1kUcbAGD
卒乳に関しては、いろいろな意見があるだろうし、それが「こだわり」
だったりもするから一事が万事悪いとは書き込みだけでは判断しちゃマズイわな

親(身内)以外の大人に注意されるとかわるかもよ。
家庭いがいの集団に入れると様子が変わるし親側も切り替えられるよね


78:名無しの心子知らず
08/04/21 09:57:38 0oRfR3Z/
自閉なしの軽度知的障害と診断された息子。
療育始めて半年後、IQが80近くに伸びたのですが、同じ年の子の中に混じると
まだまだ発達の遅れや違和感が目立ちます。
「情報を取捨選択する能力、違いを見分ける能力が弱い」
「そこを踏まえて関わればもう少し伸びるかも」
と心理士さんに言われたのですが、具体的に何をどうすればよいのかききそびれました。

同じような方はいらっしゃいますか?

79:名無しの心子知らず
08/04/21 10:05:17 gZwy/fTG
>>75
恥ずかしながら、まだ卒乳していません。
2歳になった時に焦りを感じて断乳を決意しましたが、
ひたすら泣きつづけるので諦めました。
その後何度も挫折、あげないと夜中まで泣きつづけますorz
夜も何度も目を覚ますし、今一番の悩みかも。
ウンチは家の2階の奥の部屋のドアの前と決まっています。
集団行動が全然出来ないのもどうしたらいいのか分からない。
なにか良い方法ってないんだろうか・・・。
>>76
ひどい癇癪の時は頭がおかしくなったのか?と思うくらいですが、
そこで負けては舐められると思って、私も絶対に譲らないできつく叱っていました。
もう戦争のようで、外出先で始まると遠巻きに白い目で見られていました。
癇癪の時にキツク叱るのはあまり良くないと聞いて、今は落ち着くのを待ってます。

うちの子、「何の問題も無いですよ!」と笑顔で返される可能性低いですか?
どっちに転んでも複雑な心境だ~。


80:名無しの心子知らず
08/04/21 10:10:06 qlupdMBF
横、かつ話をぶった切ってすみません。
みなさん断乳・卒乳ってどうされてました?
うち2歳半ですがまだ飲んでますorz
言い聞かせて分かるようになったら卒乳しよう!
って思ってたら、言い聞かせて分かる子じゃなかったので、困ってます。
いっそこのまま分かる様になるまで(年長さんくらいか?)行っちゃおうか・・・
とも思ってるのですが、流石に所かまわず「おっぱいちょーだい!」
とか言う息子を見るともう無理。っていう気持ちにもなり。
本当は今すぐやめて欲しいと思っているけど、
かなりおっぱいに執着しているので可哀想になっちゃって断乳出来ません。

81:名無しの心子知らず
08/04/21 10:12:54 1MSjIkTJ
>>79
言葉関連のコミュニケーションは問題ないんですか?

82:名無しの心子知らず
08/04/21 10:28:28 b76+uGna
>>80
2歳過ぎの時に私が薬を飲まなくてはいけなくて
強行した。オパイ星人だったもんで4~5日間くらい(特に初めの1~2日)は大変だった。
寝る時は必ず添え乳寝で、ちょっと起きるとウトウトしながらすぐパイくわえて寝つく、が習慣だったので‥
夜泣き、爆泣きでもう大騒ぎ。
なだめてもダメなので結局40分くらい無視してたら「ゴチン!」と口で言いながら床(ラグの上なのでほとんど痛くないはず)に自分で頭をぶつけて「あたまがいたい~!」とか。
そのうちにヨーグルトで代用出来る様になって夜中に食べてたけど、
それも1週間くらいでしなくなったかな。



83:名無しの心子知らず
08/04/21 10:35:35 gZwy/fTG
>>81
何かに集中してる時は呼びかけても反応が無かったり、
一方的に自分の思ってることを述べるだけで、まったく質問に答えてくれない時もあります。
でも普段はきちんと会話が成り立ってるし、とてもお喋りです。
だから息子を見ていても、健常かもな~と思えてしまう。
>>80
上の子の時は就寝儀式を絵本や歌に切り替えました。
82さんと同様、1週間くらいは大変だったけど無事卒乳できましたよ。

84:名無しの心子知らず
08/04/21 10:53:47 uyuyqQvc
>>79
集団生活はまだなのかな。
診断されなかったら、専門医に見放されたらどうしようとか、
育て方がいけなかったのかとか、的外れな心配ばかりしているのが気になる。
少なくとも、上にお子さんがいて、きちんと育っているなら、育て方のせいではないでしょ。
それに、障害の有無に限らず、育てにくい子には支援が必要。育児にも工夫が必要。
まともな専門家なら、きちんとアドバイスをくれるから、安心して受診しなよ。
一番大事なのは、どうしたらお子さんが落ち着いて生活出来るか。
親御さんがまず落ち着かないと。
こちらの気持ちが子供に伝わらなくて空回りしてしまうのは辛いし分かるけど、
伝わらないからと親までパニックに陥ってはダメ。
子の状態に合わせた伝え方を、きちんと教わってきてね。

85:名無しの心子知らず
08/04/21 11:05:42 gZwy/fTG
何度もスミマセン。
未就園ですが、地域のサークルなんかにはちょくちょく顔を出しています。
そして一人だけ別行動で浮いてます。
>まともな専門家なら、きちんとアドバイスをくれるから
そうなんですか。「正常です、次の方どうぞ」で終わっちゃうのかな?と
不安になっていました。
あまり煮詰まらないように気分転換しながら
受診日を待ちたいと思います。
みなさんありがとう。

86:名無しの心子知らず
08/04/21 11:09:56 1MSjIkTJ
>>85
受診の際、「周囲に育児の仕方のせいと責められて辛い」
という部分を強調してみたらいいかもね。

お医者様に診断してもらって正常という結果が出たなら
自治体の育児相談を利用されるといいですよ。
それこそ育てにくい子のカウンセリングのプロがいますから
育て方のせいになんかされることはないですよ。

87:名無しの心子知らず
08/04/21 13:09:53 Io4xHs+/
>>80
オパーイ→ミルク→フォローアップ→牛乳(オパーイも途中から哺乳瓶に変えた)で、
フォローアップから好きではなかったのかあまり飲みたがらなくなって牛乳に関しては
困った事に嫌いになってしまった・・・。
オパーイ→ミルクが大泣きで10日くらい酷い状態だったけど後は楽だった。


88:名無しの心子知らず
08/04/21 13:16:00 IbzS9ncy
>>79
断乳のときにあげるまで泣き続けるのは当たり前。
うちも朝まで泣いたよ。
昼夜逆転が1ヶ月以上続いたし・・・。

もちろん小学校上がるくらいまで飲んでたなんて人もいるし
あげたいのなら、あげればいいと思うし
あげるほうが子供によくない影響があると思うならどんなに泣かれてもやめればいい。

泣かれるからとか、周りにこう言われるのが~、とか(言われるのが辛いのは重々承知だけど)
とか一番大切な「こうしたい」「子供にとって一番いいこと」というものが感じられないというか・・・。

受診だけじゃなくて療育相談とかはうけてないのかな?
少なくともまだはっきり診断がでなかったとしても
そういう傾向、要素がある子供の扱い方やノウハウとか、親の方向性とかは
相談に乗ってもらえると思う。
自分の育て方ややり方で迷っているならプロに頼るのがいいと思う。
診断名をつけるのにこっからが正常かっていうラインがある程度ひかれていても
そっちにすごく近い子だっているわけだし。
逆に診断名がついても、それにあわせて扱ったり相談していかなければ
単に名前がついただけで終わっちゃうよ。


89:名無しの心子知らず
08/04/21 13:26:23 xL7e3jMG
母乳がでなくて、ミルクで育てたくちだけど
哺乳ビンで、ミルクを飲むのが中々卒業できなくて
離乳食も偏りあったし、偏食でした。
入園前まではそんな状態。

入園したら、哺乳ビン、偏食も終止符。
今は何でも食べるようになったな。



90:名無しの心子知らず
08/04/21 20:08:27 fs3+m5KD
>>78
お子さんは、選ぶことが弱いということでしょうか。なんらかの価値基準が
お子さんなりに確立されていれば、取捨選択や違いの見分けは可能になると
思うので、今後はその部分の強化ということなんだろう、というのを前提として
「選ぶ」ことに弱かったうちの子に致した対策を書かせていただきますね。
うちの子には有効でしたが、お子さんにはどうかわかりませんが、参考程度に
なれば幸いです。

うちでは絵本、大方シチュエーションブックを選ぶ練習に使っておりました。
そこで選ばせる内容の本があるので、それを使っていました。
『いってきまーす』(フレーベル館)、『どっちがへん』『どっちがピンチ』
『どっちがどっち』(岩井俊雄)『くまくんの おおきい・ちいさい』
『くまくんの まる・さんかく・しかく』『どれにしようかな』などです。

『どっちが』シリーズは、特に便利でした。どっちと判断するためには
基準となる価値観を持っていなければならないし、なぜこちらを選択したのか
理由も聞いたり、といろいろ使えました。療育仲間もみんな持ってました。
あと、違いを見分けるというのであれば、簡単な間違い探しの本などを使うと
いいかもしれません。

うちはだいたい、お友達の家に遊びに行く時も、園での行事があるときも、
絵本を使って、どのようなことが起こるのかを見せてから実践してました。
なので行事内容をよく聞いて、それに近い内容の絵本探しに奔走してましたw

91:名無しの心子知らず
08/04/21 20:45:06 1A4P0dJJ
>>78
診断済みなら、↓の方が良いんでないの?
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)
知的障害児の育児
スレリンク(baby板)

92:名無しの心子知らず
08/04/21 21:01:28 gZwy/fTG
>>88
子供を第一に考えるということ、本当におっしゃる通りですね(´・ω・`)

断乳の件ですが、上の子は1時間くらい泣いたら疲れて寝ていました。
周りのお子さんを見ていても、だいたい同じような感じで。
前に色々ググって見たとき、何時間も泣きつづけることがこだわりの特徴の
一つだという情報があったけど、本当のところはどうなんだろう?
不躾ですが、88さんのお子さんは様子見中なのでしょうか?
定型の子でも朝まで泣きつづけるってあるのかな?

93:名無しの心子知らず
08/04/21 23:02:25 kQ2gBh48
>>47 うちもこの春から年少、一部類似していたので反応してしまった。
>こだわりや癇癪、パニックなどはありません。
>初めて行った所ではテンションが高くなり落ち着きがなくなります。
うちはまさにこれです。
広い場所、親子教室のような集まりに行くと、
ニコニコしながら元気よく走り回ったりしてしまいます。
時には、嬉しさ余ってかふざけて友達を軽く叩いたり押したりしてしまいます・・
そのうち落ち着くのかなと思い、その都度注意したり言い聞かせながら、
幼稚園入園を迎えたんですが、
教室でも相当マイペースに動き回ったり、飽きると廊下へ出てしまったりしていると聞き、
焦ってきました。うちと外で態度が違いすぎるのが気になります。
先生は単に経験不足なのかもとおっしゃってくれていますが
(同年代の子と遊ぶ機会が少なかったので)、
私にも一部ADHD要素があるため、ADHD的なものが原因なのかと。

ちなみに身辺自立や言葉(会話)の発達は早かったし、
気持ちの切り替えも早いといわれます。睡眠障害はありませんでした。
遊びに関しても、人とかかわることに興味はあり、ブロック、ジグソーパズルなんかも得意です。
苦労したといえば、卒乳ですかね orz

様子を見てずっと変わらないようなら、相談に行ってみようと思います。
一人語りですみません。



94:名無しの心子知らず
08/04/22 00:41:22 M9Cp4+3X
もし前に出たことがある内容ならごめんなさい。

お子さんの利き手ってどっちですか?
ADHDのスレ巡回してたら「ADHDは右脳優勢」みたいなレスがあったので、ちょっと気になりました。
利き手も判定のうちに入るとは思ってませんが、割合として」どうなんだろうと・・・

ちなみに私自身ADHDですが左利きで、黒いグレーの息子は右利きです。



95:名無しの心子知らず
08/04/22 01:07:51 HS1R7BTY
長文失礼します。皆さんのお子さんは療育楽しんでやれてますか?

うちは2歳11ヶ月の様子見息子がいるんですが、
療育的な物は週3回、母子通園で自治体主催のものに通っています。
ただ、今は年度始めでまだ頭数も少なく、細かいグループ分けがされていない状況。
例えば、身体的に遅れがあるA君がテーブルに興味を示し、その上に乗って寝そべったりすると
うちの息子も面白がって一緒にやろうとしてしまいます。
その場の先生方は大抵、「A君、すごいね~自分で登れたんだ~」と褒めるんですが、
私は自分の息子にはついつい「○○(←息子)は降りようね」と言ってしまいます。
ただ、そこではうちのより月齢が上の子も多いので「ほら○○はお兄ちゃんなんだからもうやらないよ」とは言えません。
かたや他の子が褒められてる近くで、息子に「ここは乗っちゃいけないところだよ」とも教えられません。
なので、息子は他の子がやって褒められてるのに自分がやっちゃいけない理由がわからくて戸惑っているようです。
こういう時は私はどう行動するのがベターなのでしょうか。対応は先生まかせでいいのかな。

96:95
08/04/22 01:09:03 HS1R7BTY
>>95の続きですが、
あと、玩具は常に他の子達に取られます。取られる事については何とも思いませんが
どうしても先生方のフォローは重度の子にいってしまって、
「ごめんね、B君は人の持ってる物が好きみたいで」と言ってそういった子の後を常に追ってますが
「○○君(息子)は代わりにこれ使っていいよ」というのもあまりありません。
玩具を取られた息子には「○○君、ごめんね~でもお友達に玩具貸してあげられて偉いね」と褒めてはくれますが
息子自身は、"先生達に褒められる<毎回自分がしたい遊びが出来ない"といった感じで
療育へ通う足取りが重くなってきています。
「お外行こうか」の問いには常に「いや」になってしまいました。今はこんなものでしょうか…。
むしろ療育とは別の、幼稚園プレのようなところは楽しめている様なんですが…。

97:名無しの心子知らず
08/04/22 01:23:46 u7qKVMzc
>>94
利き手ね…やっぱり関係あるのかな。
息子は完全に右利き、手先は器用な方だと思う。未診断だけどね。

自分は軽くADHDかアスペ入っている可能性ありそうなんだけど、
筆記、ボール投げなどは右で、
ふたを開けたりボタンを掛けるとかは左手になってしまう。
ピアノができるせいかと思ってたけど違うのか・・
あと、チックなのかこだわりなのか分からないけど、
指の皮(ささくれなど)をむいたり、本をピラピラする癖がやめられないんだけど、
これは主に左手でやることが多い。
無意識に右脳に刺激を与えてるのかな・・・



98:名無しの心子知らず
08/04/22 01:49:11 4NbgrKmQ
利き手の話は、左右がどうのよりも、中々定まらない子が多いという話を聞いた事があるよ
脳がある程度発達しないと、利き手って決まらないんだって。

あと、右脳優位か左脳優位かは、K-ABCという発達検査をすると分かるよ。
基本的に、発達障害のある子は右脳優位と言われてるけど、
知的障害の無い子は、左脳優位も結構いるみたい。
うちも息子が高機能広汎性発達障害なんだけど、
左脳の力を表す継次処理(手の動作・数唱・語の配列)能力は110なのに、
右脳を表す同時処理(顔さがし・絵の統合・模様の構成等)は85で、有意差ありの左脳優位。
でも利き手は右。

99:名無しの心子知らず
08/04/22 01:53:41 4NbgrKmQ
>>95
療育で感じた疑問は、きちんと先生に投げ掛けた方が良いよ。
親が不満や不信感を抱いてたら、子も敏感にそれを感じ取るよ。

100:名無しの心子知らず
08/04/22 01:54:30 u7qKVMzc
いとこの話で恐縮だけど、発達障害+知的障害ありのその子は
2歳より以前の頃から左利きだったのを思い出した。手づかみ食べが左だったし。

101:名無しの心子知らず
08/04/22 06:41:27 XZAnnX2p
>>98
でも利き手は右、っていうより
左脳優位なら利き手が右なのは当然では?

102:名無しの心子知らず
08/04/22 07:47:58 zj8cXUJL
スレリンク(accuse板:15番)
122.25.229.167とID:lZbyC7jPを証拠を示さずに同一人物と勝手に決め付けているアスペルガーが居ます。
スレリンク(jinsei板:509番)

728 :マジレスさん:2008/04/21(月) 02:16:03 ID:Pf3xi2Hb
>>726
気をつけるも何も、その情報は間違ってませんよ?
スレリンク(jinsei板:728番)

・個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み、「勝手にスレ主と決め付ける」「相手は○○だから○○であるという決め付け」
「時間帯が近いカキコを同一人物と決め付ける」など、自演と釣りが見抜けない。

まさに自分が理解していれば周りも理解していると思い、説明しないのはアスペルガーなのです。

103:名無しの心子知らず
08/04/22 08:12:23 rwP4Z3ua
利き腕チェックあるじゃない?
腕と指を組んで、上に来るほうが利き側なんだよね。
腕と指によって、効き側が違うことがあったはず。
前にためしてガッテンで細かい解説やってたんだけど、忘れちゃったなぁ。
グレーぽい娘2人は、腕も指も足も耳も完全に右利き。
かたやアスペの私は、小さい頃に矯正された箸と鉛筆以外、全て左効き。
傾聴力と理解力が低い(昔よりだいぶ良くなったけど)から早とちり多かったので
左脳使う練習しようと思い、しばらく電話は右耳で聞いてた時期があったんだけど
全然頭に入ってこなかくてメモも取れなかった・・・
娘のグレーは私の影響が濃いせいなのかもしれないとちょっと鬱。

>>98
ちなみに息子さんは、障害の特徴で何が当てはまってるのか参考に教えて下さい。
同じ障害でも、右脳優位と左脳優位で違いがあるのかなぁと思って。




104:名無しの心子知らず
08/04/22 08:19:49 88ODpfAb
>>95子どもが・・・というよりお母さん自身が
療育の先生の対応に不信感を抱いているんですね。
だからお母さんが療育に行く足が重いんですよ。
療育に行くよ、という声掛けがすでに暗いから
子どもも嫌だって言うのでは?
先生と話し合わないことには解決しないと思います。
思ったことは伝えていかないと。
年度始めだからこそ言いやすいじゃないですか!

105:名無しの心子知らず
08/04/22 08:21:20 kUFnfp9m
>>98
私は幼い頃右利きに矯正されたんだけど、未だに右脳優位だw

ところで、発達障害の子のパニックってどういうのを言うんですか?
ぐぐったけど、今いちつかみきれなくて。
4歳の息子の場合怒られた時や、自分がやろうと思っていたことと違う行動を強いられた時
などに、同じ言葉を繰り返し叫んだり「あー!あー!あー!」「うおおおお」という雄叫びを発したり、
殴りかかってきたりして手がつけられない。周囲の人もびっくりして注目するくらいの状況です。
こちらの話なんてなにも聞いちゃいないけど、落ち着きだした頃になにか楽しいことや
嬉しいことがあると立ち直ります。だいたい30分前後で落ち着きます。
(2歳になってすぐの頃、ゲーム機を隠した時は半狂乱になって数時間叫びつづけました。怖かった。)
これってパニック?ただのダダっ子?

106:名無しの心子知らず
08/04/22 08:25:59 kUFnfp9m
ちょっと追加。30分くらい叫びつづけるのは、そんなにしょっちゅうでもないです。
普段は私の誘導で割とすぐに納まります。

107:98
08/04/22 08:36:22 4NbgrKmQ
>>101
お恥ずかしい、何か勘違いしてたみたいorz
しかし、療育で明らかに右脳優位であろう子達見てても、特に左利きが多かったという印象はないよ。
ちなみに、息子は今でこそ右しか使えないけど、3歳過ぎまでは両方使ってた。
矯正した訳じゃないけど、気付いたら右に。
ちょうど言葉が出始めて、自閉症状が落ち着き始めた頃だから、関係あるのかなと。

108:98
08/04/22 08:56:00 4NbgrKmQ
>>103
>息子さんは、障害の特徴で何が当てはまってるのか
3歳頃までは、まとめサイトに書いてある事が大体当てはまってたよw
基本的に視覚優位で、喋れないのに字や記号を一人で覚えてしまったり、パズルを裏返してやってしまうような子だったけど、
注視すべき場所が判断しにくいみたいで、間違い探しのような問題はとても苦手。
今6歳で年長だけど、聞いて理解する力は3年位遅れてるみたい。
興味のある単語はよく知っててかなり喋るから、日常ではあまり分からないけどね。
絵や工作、音楽は苦手(不器用なのもあるけど)で、
数字へのこだわりから、最近は計算問題に興味を持つように。
多分理系。

余談だけど、典型的な自閉症の子は、三つ組のうち社会性やコミュニケーション能力が、
高機能の子は想像力の欠如がメインの子が多いんだって。
うちのも、こだわりと同一性保持。及び、そこから来るパニックがひどかったよ。

109:名無しの心子知らず
08/04/22 09:16:06 4NbgrKmQ
>>105
あくまでうちの場合
>自分がやろうと思っていたことと違う行動を強いられた時
にパニックを起こしてました。
同一性保持が原因なんだけど、勝手にこうしよう、こうなるべきと場所や順番を決めてしまっていて、
それから外れてしまうと対応出来なくて、何時間でも床に転げながら泣き叫んだり、固まって動けなくしまったり。
先を見通す力が弱いから、不安で仕方ないんだよね…
そうは言っても、徐々に自分で気持ちをコントロール出来るようにしていかないと、
就学後が厳しいと思うから、泣きやむ練習も必要だよ。
うちが療育で教わったのは、最初は背中をさすって落ち着く手伝いをし、
慣れてきたら、今度は「30で泣きやもう」と声掛けだけで泣きやめるようにしていくというやり方。
それが出来るようになったら、一人になって気持ちを落ち着かせる場所を決めてあげる。
時間が掛かるからしんどいと思うけど、決して焦らないでね。
あと、怒られた時に同じ反応をするのなら、多分怒られた理由が理解出来てないんだと思う。
お子さんの理解力に合わせて、落ち着いて話が出来る時に説明してみて。

110:名無しの心子知らず
08/04/22 09:39:59 kUFnfp9m
>勝手にこうしよう、こうなるべきと場所や順番を決めて
まさにそんな感じです。こだわりと思えばそう見えるし、
ただの我侭にも思えるし、で相談機関に行くの躊躇してるところ。
前に「数を数え終わるまでに泣き止む訓練」というの知って、
うちの子数字好きだし、コレ使えるかも!とやってみたら
「数えるなーーーー!!!!!」と叫んで余計ひどくなったorz
それから、きつく叱られると嘘をつくようになったのも気になる
「やってない!やってない!」とひたすら延々と繰り返す。疲れるよ。
何故か関西弁で「知らないっちゅうねん!」とひたすら繰り返した時は
思わず;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッて噴出した。
笑われて腹が立ったのか、「知らないっちゅうねん!」と叫びながら顔をパンチされたよ。
2歳の男の子(友人の子)のお腹を何度も蹴っていたこともあったし、
うちの子病院に行ったほうがいいのかしら?

111:名無しの心子知らず
08/04/22 09:55:35 4NbgrKmQ
>>110
障害の有無は置いといて、とりあえず現状で心配な事を相談してみたらどうかな。
他害は、周りの子の為にも、本人の為にもやめさせないとマズイと思う…
いきなり病院に行くのは敷居が高いなら、保健センターとか教育センターの発達相談とか。
あと、泣いた時に数字を数えるのがダメなら、深呼吸をしてみるのはどうかな。
背中さすりながら「吸って」「吐いて」と声掛けして、ちょっと大袈裟な位の深呼吸を一緒にやるの。

112:名無しの心子知らず
08/04/22 10:44:18 eu1JdqDY
>>105
4歳で30分前後は、あれ?ですよ。
カナーのパニックとは違う高機能ですよ。


113:名無しの心子知らず
08/04/22 11:55:55 kUFnfp9m
>>111
深呼吸、やってみますね。
他害をやる原因をいろいろ考えてるんだけど、
怒る時お尻を叩いていたからかも知れない。
テレビなんてほとんど見ないし、ゲームも子供向けのものばかり
だから、何かの影響っていうのも考えづらい。
犯罪者が精神鑑定を受けて、発達障害だったっていうケースもあるみたいだから心配です。
ただ、普段はものすごく普通なんですよ。
まとめサイトに当てはまる行動はたくさんあったけど、どう見ても障害児に見えないから
相談に行っても「最近神経質な親が多くて」みたいな態度とられそうで行きづらい。
ってか、周りに相談したらみんなそういう態度だったんだよね。
>>112
う~ん、ただ単に頑固で我侭なだけの気もするんだよね。
うちの母親がそういう性格で、似たのかもしれません。

114:名無しの心子知らず
08/04/22 12:32:40 CAEtYrYS
>>110
昨日相談してた人と同じ人?

115:78
08/04/22 12:33:00 peZ0g/OJ
>>90
ありがとうございます。
さっそく「どっちがシリーズ」買ってきました。息子が帰ってくるのが楽しみ…。
絵本で場数を踏ませておくのも、ウチには効果ありそうな気がするので試してみます。


>>91
そちらも覗いていますが、
先日の面談で「もう少し様子をみましょう」と言われ
こちらにお邪魔しました。
今は障害児でも健常児でもない中途半端な状態だそうです。

116:名無しの心子知らず
08/04/22 12:52:38 CAEtYrYS
>>112
うん、4才になってそこまでの子はなかなか見ない。
同年代のケンカならともかく小さい子のお腹を蹴るとかありえないよ。
これだけ育てにくさを感じていながら育児相談にすら行ってないとしたらそちらの方が不思議。
健常の子の親だって育児の壁に当たれば普通に相談に行くだろうに。

117:名無しの心子知らず
08/04/22 12:58:53 RBqpb4pp
>>113
そりゃあ、知能に問題が無ければ、見掛けは普通に見えるよ。
けど、実際は
>同じ言葉を繰り返し叫んだり「あー!あー!あー!」「うおおおお」という雄叫びを発したり、
>殴りかかってきたりして手がつけられない。周囲の人もびっくりして注目するくらいの状況
>顔をパンチされたよ。
>2歳の男の子(友人の子)のお腹を何度も蹴っていた
なんでしょ?
一刻も早く相談に行かないと、取り返しの付かない事になるよ。

118:名無しの心子知らず
08/04/22 13:02:35 CAEtYrYS
何故ただの我が儘だとして相談を躊躇するのか激しくギモン。
保健センターでやってるレベルの育児相談なんて、大抵は子供の我が儘とか発達の遅れとかを
気にして相談に訪れるわけだけど、大抵は健常で(最終的に)障害の診断名がつく子のほうが珍しいのに。

119:名無しの心子知らず
08/04/22 13:28:50 kUFnfp9m
>>114
違います。似たような相談があったのかな?
夜時間があるときにレス遡って読んでみますね。

保健センターの育児相談ってそんなに身近なんですか?
少なくとも私の周りにはそんな感覚の人がいない。
3歳児検診の時に一応相談はしたけど、
自分が置かれた状況を察する能力が乏しいけど、
集団生活が始まってから問題が起きた時に悩めばいいって言われた。
最近知り合いから「アスペっぽい」て真顔で言われて、検索してここに
辿り着いたんだけど、まとめサイトを見た感じちょっとあたってたりする。
とりあえず、うちの子の取り乱しかたは「パニック」って呼べるものなのかな?
まずはそれを取っ掛かりに相談してみようかな。

120:名無しの心子知らず
08/04/22 13:39:38 CAEtYrYS
>>119
育児相談ってそんなに身近って、検診以外で相談するとしたら
まずは一番最初に相談する所では?無料だし。
少なくとも全く敷居の高い場所ではないけど。(但し普通待機は有り)
それ以外に身近な育児相談の場なんて、思い当たらないけどなあ。

4才で度を超えた他害って心配じゃないですか?

121:名無しの心子知らず
08/04/22 13:58:13 5/1X8Vh7
>>119
自閉傾向を持つ子がやるパニックに似てると思う。
もっと小さい頃、自分でやりたかったのにーっってやり直しをさせられる
ようなことはありませんでした?あっちの道を通りたかったのにーとか。
お母さん自身は、お子さんの性格を面白いな~って肯定しながら
穏やかに見守って育てていらっしゃったのかなと想像しますが、
その一方でおしりを叩く必要があるほどの事態が度々あったんですよね?
パニックであってもただの我儘や癇癪であっても、
おしりを叩いたり、親がキーっとなって叱らなくて済むように
接する方法があるとしたら、それを知りたくないですか?
育児相談って、本来そういう場だと思いますよ?

122:名無しの心子知らず
08/04/22 16:11:11 5o9cISKh
>>78=115さん
90です。お役に立てそうで嬉しいです。『どっちが』シリーズは大人でも楽しいので
いつも持ち歩いて、外出の時にそれを見せて、騒がないようにしてました。
「どっちがへん?」と聞くのもいいし、選ぶのが苦手であれば、正解不正解の関係ではなく
「どっちが好き?」「どっちが面白い?」から始めてもいいと思います。
どちらを選んでもさしさわりの無いようにして、それを手がかりに「選ぶ」
ことを練習していけばいいのでは?

絵本でなんとなくでも見通しがつけば、それを基準に「絵本と違った」
「絵本と同じだった」など、子供にとっても拠り所みたいになって安心できるみたいです。
うちでは園の行事、遠足や運動会、夏祭り、芋掘り、バザー、クリスマス会など
に子供を対応させるため、集めていました。親の私も楽しんでました。
療育仲間に評判だったのは、上記のどっちシリーズと、『どれにしようかな』
『こんなときってなんていう』、『ぴよぴよスーパーマーケット』など
ぴよぴよシリーズでした。

123:名無しの心子知らず
08/04/22 20:43:29 hC7xfCOg
1歳5ヶ月の男児です。
だらだらと長くなってしまいそうですが、よかったら聞いて下さい…

言葉の遅れがすごく気になります。マンマとは言いますが、他に発語はありません。
遊びながら、動きながら常に何か(あちゃあちゃあちゃ~や、あぅ~あぅ~等)しゃべっていたりします。

こちらの言葉は理解できているような、いないような…「~持ってきて」と言うと持ってきてくれる時もありますが、無視される事もよくあります。
こちらの様子を伺いながら、ニヤニヤしながら悪戯したりします。
注意するとやめる時もあれば、嬉しそうに笑いながら続ける時もあります。

指差しもしません。欲しい物は自分で取りに行くといった風です。
急に奇声をあげます。こちら反応を見て笑いながらの時もありますし、何か気に入らない時にもします。

最近、抱っこしてほしくなると両手を上げて広げるようになりました。それまでは泣く以外で意志表示みたいな事はあまりなかったです。

4月から保育園に入ったのですが、家や外食では落ち着かない(奇声やテーブルを叩く等)食事も、園では特別騒ぐ事もなくニコニコと沢山食べているようです。
預ける時には泣きますが、しばらくすると普通に遊んでいるようです。

真似や芸?をしません。バイバイをされてもキョトンとしていたりします。
唯一パチパチはしますが、ご飯を食べてニコニコしながらしたり、テレビを見ながらしたり、人がやっているのを見てしたり、こちらを見ながらしたり、泣きながらしたり…

人見知り場所見知りはしますが、しばらくすると平気になります。
祖母が仕事の制服に着替えると、解るのか泣きます。制服姿でリビングから出るとしばらく泣いています。普段着ではそんな事はないです。

周りの子に比べて、遅れている部分がすごく多いと思います…一歳半検診が近づくにつれて不安が増しています…

124:sage強要撲滅委員会監視部アスペ班
08/04/22 20:53:17 zj8cXUJL
>>102
やはり奴はsage強要撲滅委員会スレ住人でした。
同時にこのスレを見ているということもわかりました。
これらのスレは監視対象とさせていただき徹底的にこれからも監視し続けていくのでご安心下さい。
730 :マジレスさん:2008/04/22(火) 19:06:42 ID:wCdtBxXm【sage強要撲滅委員会監視部】
>>728
気を付けてください。
あなたのカキコをコピペして変な事を言ってる人が居ます。
犯人はsage強要撲滅委員会の吉井スレの人です。

スレリンク(baby板:102番)
スレリンク(baby板:158番)
スレリンク(baby板:931番)
スレリンク(mental板:367番)
スレリンク(handicap板:311番)
スレリンク(handicap板:847番)
スレリンク(utu板:73番)

sage強要撲滅委員会 part31
スレリンク(accuse板)l50

スレリンク(jinsei板:730番)

125:名無しの心子知らず
08/04/22 21:02:47 zj8cXUJL
同時にsage強要撲滅委員会監視部住人がこれらのスレの住人だということが
わかりましたのでご報告します。
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(mental板)
スレリンク(handicap板)
スレリンク(handicap板)
スレリンク(utu板)
スレリンク(accuse板)
スレリンク(jinsei板)

126:名無しの心子知らず
08/04/22 21:12:13 zj8cXUJL
アスペルガー&ADHD持ちで分裂病のクズが容量オーバー狙いの荒らし行為によって
荒らされたスレです。
何の罪もないスレがこのように荒らされている現状は許せません!
私どもが徹底的にアスペ&ADHDの分裂病のクズを排除しようと日々活動していきますので
ご安心してくださいね。

2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板)l50

sage強要撲滅委員会がうまく機能しない
スレリンク(jinsei板)l50

127:名無しの心子知らず
08/04/22 21:18:18 iWd6zxgx
>123
そんなもんだよ1歳5ヶ月の男児。
気にしない方が得策だよ。
指差しは、定型でもしない子いるしね

128:名無しの心子知らず
08/04/22 21:22:26 iYtNk+Et
>>113
残念だけど、普通の子供は間違った環境に置かれても
正しい環境に合わせて自分を修正出来る力を持っているんだよ。
周りが多少間違って教えても、正しい判断が出来る。
周りや身近な人の影響がダイレクト過ぎるほどだったり
一度嫌な目にあった事は過剰に避ける様なら
どこかに相談した方がいいよ。

129:名無しの心子知らず
08/04/22 21:32:50 zj8cXUJL
sage強要厨撲滅委員会
「sage強要厨はなぜそこまで必死なのか」
URLリンク(www4.atwiki.jp)

というのが今月のテーマですので貴方達の必死さを存分に楽しませていただきますよ。

130:名無しの心子知らず
08/04/22 21:45:16 iWd6zxgx
>>113
親はかなり現実逃避で、それはそれでいいけど。
その状態の子供さんは、疑問だと思う人が多いと思う。
今は小さくて、パニックで、たまたま他害で許される???(温情)けど
成長と共に、それは許されなくなる。と言うか何処にも行けなくなるよ。


131:名無しの心子知らず
08/04/22 23:16:02 zj8cXUJL
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板:734番)
こんなにいっぱいアンカー使うのはさすがにキモイな。
これはどこかのスレでよく見た光景だ!まさしくアスペルガースレ。
こいつはアスペルガーの可能性高し。
証拠を示さずに同一人物認定、ムキになって反論した人を同一人物認定しようと
釣ろうなんて見え見えですので皆さん反論しないで下さい。

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです。

132:名無しの心子知らず
08/04/22 23:55:58 kUFnfp9m
色々な意見を聞いて、ちょっと不安になったので
幼稚園の先生になった友人に電話してみました。
年少さんなんて、そんなもんだよという返事でした。
集団生活なんてまだまだ無理!と思っていたので2年保育にしたのですが、
今年度から入れればよかったかな、と後悔するくらい。
席に座っていられない、女の子に噛み付く、ブロックを投げるなんて日常茶飯事だそうです。
オムツが取れていないことを告げると、そんな子たくさんいるけど園側としてはできれば
取れていて欲しいそうです。
安心するためにも保健センターに行って相談したら?と笑われてしまいました。
友人の言葉を鵜呑みにしているわけでもないけど、説得力はありました。
何を信じていいのやら。
>>121
自分でやりたかったのにー!などのこだわりは今でもあります。
でも、それって普通の子でも、大人でもありますよね。
自閉傾向の子供さんのパニックって、具体的に言うとどんな感じ?


133:名無しの心子知らず
08/04/23 00:18:38 358keQE4
>>132
うちの子の場合は周りが全く見えなくなってましたね
声かけや、抱きしめなど全くの逆効果
落ち着くまでほうっておくしかなかった。
年齢とともに落ち着いてきましたが。(今は小学3年)
定型発達と思われる弟はやはり「自分でやりたかったのに!!」
はありますが、声かけや気をそらす事により気持ちの切り替えが
お兄ちゃんより上手です。

134:名無しの心子知らず
08/04/23 00:24:14 el6WTQ2w
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板:734番)
アンカーをたくさん使い、レスを付ける行為はアスペルガースレでよく見る光景である。
対象を一回一回絞り本人はわかりやすくしているつもりだろうが非常に読みにくいのは見ての通りだ。
証拠を示さずに同一人物認定・反論した人を同一人物認定しようと釣ろうとしているのはバレバレです。

自己主張を始めると周りが見えなくなりスレを汚してしまう結果になるわけだ。
だからリアルでもアスペなどは嫌われるのである。
(他住人様の迷惑を感じていることすら気づかない真性障害者)

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです

135:名無しの心子知らず
08/04/23 00:30:27 76a2R7L5
>>132
あのね・・・
まあもう何も言えんわ。
世の中の大人は空気読むから会話の時「あなたが何を言ってほしいのか」を
察知するんですよ。特に友人なんてのは。
病院行ったほうがいいのかしらとか言いながら、何故か専門家に相談するのは嫌なんだね。
お好きになさったらいいと思います。

136:名無しの心子知らず
08/04/23 00:33:43 76a2R7L5
>>127
1歳5ヶ月じゃ何もしようが無いし、そんなもんだにもまあ同意なのだけど
指差しが無い子はそうそう居ないと思う。この時期定型でそういう子がいるとしたら
指差しが必要無いくらい言葉が出てるのでは?

137:名無しの心子知らず
08/04/23 00:34:16 IHUiUVpH
このKYっぷりは母親にも何かありそうな…

138:名無しの心子知らず
08/04/23 00:41:03 e90wRPOC
みんな優しいのね。
>>132
ハッキリ言われても認めないだろうけど、かなり自閉度高めだよ。
年少でおむつの子もいたし、他害がある子もいたよ。でもそういう子は何かしら
発達障害ありの子や様子見の子でしたよ。
クラスに数人いるんだよ。あなたの子はその数人の一人です。

139:名無しの心子知らず
08/04/23 00:45:22 el6WTQ2w
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板:734番)
何の関係もないめがスレさんのスレまで荒らしたクズを野放しにしておいていいのか疑問である。

アンカーをたくさん使い、レスを付ける行為はアスペルガースレでよく見る光景である。
対象を一回一回絞り本人はわかりやすくしているつもりだろうが非常に読みにくいのは見ての通りだ。
証拠を示さずに同一人物認定・反論した人を同一人物認定しようと釣ろうとしているのはバレバレです。

自己主張を始めると周りにお構いなしにひたすら自己主張を続けてしまうのである。
(他住人様の迷惑を感じていることすら気づかない真性障害者)
(リアルでも自己主張が激しく嫌われるのは当然の結果なのである)
自分の考えに固執する傾向があり周りから頑固だと捉えられることがしばしばある。

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです

140:名無しの心子知らず
08/04/23 00:45:46 JXXWfxXj
132がもっと早い時期に相談に行ってたら、早めに集団に入れなさいって
言われるタイプのお子さんである気がしなくもない。
お友達に影響を受けてオムツもさくっと取れたりして、その点に関しては
悩まずに済んだ可能性もある。
すでに4歳ってことは4月生まれ?もうすぐ4歳?
来年入れるつもりの園は全員が2年保育のところなのかな。
3年(以上)保育のところに入る場合、周りはもう集団生活になじんでるはずだから
もしそういった行動がおさまらないまま年中で入園したらかなり浮くよ。
3歳なりたてほやほやさんのいる年少クラスの中でなら
悪目立ちせずに経験を積めたのに…って言っても今更だけどさ。
育児相談に行って親子教室に通わせてもらえるように手配したらいいのに。
集団生活で問題が出るかもしれない子を、なんの経験も積まない状態で
年中から放り込むなんて不安要素満載スギ。

141:名無しの心子知らず
08/04/23 00:46:33 76a2R7L5
違うって書いてるけど、>>73さんと同じ人じゃないの?
あ、でも医者受診すると書いてあるからこの人とは違うのか・・・
それにしてもお母さんの体質が全く同じだ。

142:名無しの心子知らず
08/04/23 01:01:36 el6WTQ2w
25 :心得をよく読みましょう:2008/04/21(月) 17:18:33 ID:QDIS2OJ7
戦意があるかどうかは別としても
>障害者産み落とした馬鹿親へ よく読んで勉強しろ 池沼親w
こんなこと書いてるような奴は援護する価値無いってのは同意だな
スレリンク(accuse板:25番)

>・ageる人への粘着ではなく必要以上に発達障害者被害者関連のスレや当事者批判をするレスへ執着・私怨をしており
>発達障害当事者をかばう事に必死になることが多く、当事者・もしくは家族に発達障害者が居る可能性あり。

143:名無しの心子知らず
08/04/23 01:04:51 FLxprWQA
>>127
いい加減な事書いて…
無駄に心配を煽るのもあれだけど、
根拠無く大丈夫と言うのも無責任だよ。

144:名無しの心子知らず
08/04/23 01:13:47 FLxprWQA
>>132
大丈夫という言葉が欲しいだけなら、ここは不適当です。
他所をあたって下さい。
でも、お子さんの事を真剣に考えたい、どうにかしてやりたいと本気で思ってるなら、
皆の意見を受け止めて、現状と向き合った方が良いと思います。

145:名無しの心子知らず
08/04/23 07:36:21 q5DrEM7/
>>132
あなたは心配しているのですから
お友達の言葉を間に受けて
保健センターに相談に行きなさい。

146:名無しの心子知らず
08/04/23 07:43:38 fzv/9EiS
三歳半♂
保健センター 保育園各所 心理士 療育 本当に色々な所に相談に行った
療育では在籍ではなく遊びに。そのうちお母さんの気持ちが変わった様なのでここはもう必要ないと・・・
ただ集団に入ってから分かるお子さんもいるのでと言われ今その集団で生活を始めたけど特に問題なし
つま先歩き 一度の指示ではなかなか動けない たまにくるくる回る タガが外れると何度注意しても聞かない(きつく叱ると叩く。しかし他の人にはしない)
健常と障害の境がわからない・・・やっぱり専門医しかないのかな

147:名無しの心子知らず
08/04/23 08:18:30 dc1RvARw
>>132
私だって、自分の子と同じニオイがする子のママに
「小児医療センターで診断されて自閉症で療育に通っている」
と言われた時は、相手がどんなにガチガチでも
「えー。そうなの?全然わからないね~」
と言いますよ。

148:名無しの心子知らず
08/04/23 08:24:13 4th4My99
>>146
うち、そんな感じで3歳半ごろに専門医に診てもらう予定。
去年も診てもらったんだけど、その時は様子見で。今は3歳です。
耳からの指示が通りにくい事があるのは同じ、
つま先立ちは無いけど言葉が遅め。
微妙なラインだと思う…専門医に診て貰っても
傾向や対策を教えてもらえるくらいでは。

149:名無しの心子知らず
08/04/23 08:30:21 HrKP9DGr
>>127
指差ししないこって見た事無い。
健常児でもしない子居るってどこの情報?たまたましなかっただけなんじゃないの?
専門機関での発達検査や相談でも聞かれるよ。
うちは1歳ちょうcから8ヶ月くらいで出揃ったけど、
医者に「時期としては遅くないけど順番がちょっと違う」と言う様な事まで言われたよ。
私の周りの健常児と思われる子って1歳過ぎにはお母さんを振り返って指差しみんなしてたな。


150:名無しの心子知らず
08/04/23 08:58:15 gCvxdHId
>147
私は言われたら、そうなんだ~とか言って愚痴聞いたりすると思う。
自分自身「見えない」って言われることに疲れてるので…。
明らかに太めなのに「全然痩せてるよ~」って言われる感じ。

良くなかったのかな…。

151:名無しの心子知らず
08/04/23 09:00:33 KYqqCF2u
>>132
>席に座っていられない、女の子に噛み付く、ブロックを投げるなんて
>日常茶飯事

幼稚園によるのかもしれないけど、うちの子供が行っていた幼稚園では
席に座っていられない子がいたのは入園後2ヶ月くらいまで。
オムツが取れてなくておもらしする子は結構いたけど、やっぱり2ヶ月
くらいでいなくなったかなぁ。

安心するために保健センターへ、は私も黒に近いのかなと思うお子さん
(実際に接したことのある子に限る)の相談をされたときに言う。


152:名無しの心子知らず
08/04/23 09:06:33 76a2R7L5
>>150
どっちも良くある反応だから私なら気にしない。

153:名無しの心子知らず
08/04/23 09:16:27 9qpNrxBX
「えー!お利口さんだよね~
全然わからなかった~。
保健センターとかで相談やってるよ~」
「うちの子が基準だからよくわからないな~みんなが良い子に見えるよ~アハハハ~
保健センターで聞いてみたら?」
「えー?そう?誰かに何か言われた?心配なら保健センターにいい先生が来ているみたいだから聞いてみたら?」
明かに…な子のママに言ってる。



154:名無しの心子知らず
08/04/23 09:22:55 Yt3aJEKa
>>147
私も、「え~、全然わからないね~。」って言われることに疲れた。
150さんのような反応が一番ありがたい。

ところで、この相談記事、みなさんどう思いますか?
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
他害、集団行動が出来ない、よく物にぶつかるなど、我が子に共通点有り。
でも相談機関を進める人が一人もいないどころか、よくあることで片付けてる。
昨日のレス見てこの記事思い出した。
うちはイライラ育児していないし、躾には厳しい方だけど怒鳴ったりはしない。
他所のママンたちはこういう目で見てるのかも・・・と思うとちょっと凹んだ。

155:名無しの心子知らず
08/04/23 09:56:33 FLxprWQA
診断済みであるとカミングアウトされた場合の話と、障害の可能性のある子の親から相談された時の話がごっちゃになってるよ。
前者なら>>150が無難だと思うけど、後者は相手が大丈夫と言って欲しいだけなのか、
相談先や障害について詳しく知りたいのかにもよるよね…

156:名無しの心子知らず
08/04/23 10:20:46 76a2R7L5
>>154
でも未診断(かもしれない)子に対して、障害ありそう、とかの目で見られてる
というのもあまり嬉しいものじゃないでしょう。
他人の言葉なんてそれほど重きをおかなくてもいいんじゃないか?

○え?全然普通なんじゃない? ×なんともないよ。神経質に接してると云々~(親の躾がどうたら)
○心配なら専門家に相談したほうがいいかもね ×やっぱり・・・そうじゃないかと思ってた

余程失礼な言い方でなければどっちもアリじゃないかなあ。

157:名無しの心子知らず
08/04/23 10:22:34 s1bRBT5n
子供の発達や家庭の事って、すごくデリケートな問題だから
安易に相談には乗れないかな
療育を通して知り合った人となら、障害繋がりで障害の話題を中心にするけど
幼稚園や学校の親同士という立場なら
軽く流して一線を引くのもアリじゃないかな。
誰とでもディープに関わればいいってもんじゃない。
相手に喋らせ過ぎると、話した方が色々気にして後々気まずくなるよ。
「あらそう?普通に見えるね」
と、まずは距離を置く。
如何に普通じゃないかを延々説明されても
相談先を提案するしか無いし。


158:名無しの心子知らず
08/04/23 11:08:22 Yt3aJEKa
>>156
様子見中だと、遠まわしに「神経質になると云々~」て言われることもある。
「保健センターの人間なんて、結構適当だよ~。知り合いの子も云々~」
ていう会話がかなりあった。
その結果「全然見えない。大丈夫なんじゃないの?」という言葉に疲れてしまった。
良かれと思っての言葉なんだろうけど、色んな葛藤と迷いの中手探り状態の
時期には凹みます。
検診の時にお手伝いをしてるおばちゃんは(゚Д゚)ハァ?な発言もあるけど、
巡回してる心理士さんはとても信頼できる人なのに~。
一度我が子の特大パニック時の様子を見せたくなるよ。

159:名無しの心子知らず
08/04/23 11:16:44 8frrAqJ/
うちの一人目の子は言葉が早くて2歳前に3語文使ってたけど、指差しはほとんどなかった。
興味のあるものを指差すなんて、したことない。
耳からの情報にも弱くて3ヶ月頃から大きな音にも平気にしてたし、熟睡が下手で偏食もかなりした。
周りの子に比べて鈍いし幼稚だったし、今思うとあれ?ってことけっこうあったけど
他害もないし個性の範囲だと思ってそのままでいた。
二年保育で入園してから明らかに集団の中で浮いてるのが見えたので、
保健センターや先生に相談したけど、「気にしすぎです」って笑顔で言われた。
自分の躾が悪いんだと思い、何度言っても忘れたり内容そのものを理解出来ない娘に
本気になって怒ってしまったことも、何度もある。
器質的な問題を責められて泣いてた娘。私はほんとにひどいことをした。

うちは田舎だからセンターも「気にしすぎ」と言ってくれたのかもしれない。
>>132さん、もしまだ見てるなら、一度相談に行ってみて欲しい。
障害があるのを認めるのは怖いけど、私たちは親だから。
可愛がるだけじゃなく、トラブルを起さないで社会生活を送れるように
教えていくのも親の責任だと思うんだよね。
専門家に頼るのも大事だし必要なことだと思うよ。
何もなければそれに越したことはないんだから、相談だけでも行ってみたらどうかな。







160:名無しの心子知らず
08/04/23 11:26:16 76a2R7L5
>>158
そこまで思い詰めているなら診断受けてみては?

161:名無しの心子知らず
08/04/23 12:14:44 H9F+c5yw
>>158
いや、だから、周りの人は気付いていても
「うん。ココとアソコがおかしいね。アノトキも変だったね」
とは言わない。
「大丈夫じゃない?」には
「私は専門家じゃないし知識も無いから相談に乗れない。
その辛さを一緒に背負えない。
私は普通に付き合うから、
誰かわかる人に相談して」
の意味が含まれているんだと思う。
目の前で暴れる所を見せられて
「本当だね。普通じゃないね」と言わなきゃいけない状況に持ち込まれても
相手も困るってば。
他人に「変わってる」とか「おかしい子」とか言いたくないでしょ。
そういうのは家族で共有する問題だから
誰にでも理解を求めても相手は困るんだよ。
距離無しさんは迷惑だよ。

162:名無しの心子知らず
08/04/23 12:32:08 76a2R7L5
あ、ごめん。「巡回してる心理士さん」すらそういう事言うのかと思って
レスしてしまった。

>>158
他の人も書いてるけど、そういう反応はデフォだくらいに思っておいたほうがいいよ。
もしそれがどうしても辛いのなら、ここでレスしてる人達みたいに「心の中では
きっと違う事思われてるんだろうな」程度に流す。そしたら気が楽になる?
うちは診断済みだけどその手の事よく言われる。でも社交辞令みたいなもんだと
思ってるよ。医者などに掛かって落ち着かない時は「すみません、この子広汎で」
と説明すると、ああなるほどとすぐに納得される。そんなもんですよ。
真剣に相談して相手の反応にガックリくる位なら一般の知人相手に
相談みたいな事しない方がいい。言われた方だってそれなりに負担が生じる話題なわけだから。
相手に自分の思うような反応を求めるのはちょっと違う気がする。

163:名無しの心子知らず
08/04/23 12:44:22 7zSDi8Iv
>>158
心理士さんは心理士としてあなたと接している時はそうかもしれんが
近所の人という立場だったりママ友達の立場だったりしたら
心理士の資格があっても
「大丈夫じゃない?心配なら一度相談したら?」と言うと思うよ。

164:名無しの心子知らず
08/04/23 12:50:56 Yt3aJEKa
>>162
>そういう反応はデフォ
そうですね。
泣くほど凹んでるわけでもないし、そういう時は
サラリと受け流すようにしてたんだけど、
心のどっかに引っ掛かってたみたい。
ここで吐き出してスッキリしましたw

165:名無しの心子知らず
08/04/23 12:59:37 2IT4oVus
割となんでもできるし「見えない」「うちもやるよ~」といわれるよ。

でも「見えない」って言う人たちの大部分には
障害=誰が見てもすぐにわかるような重度や知的障害
しか頭にない人もいるよ。

それに言葉での説明だって
癇癪も走り回りも暴力も、小さい子だったらある程度はあるだろうから
言葉で説明しても「うちもあるよ」になっちゃうと思う。
でも頻度やどんな場面で出るか、が全然違ったりするからなぁ。

自分の子で気になったり、興味があって知識仕入れてないと
アスペとか広汎とかは知らなかったりもするし。


166:名無しの心子知らず
08/04/23 13:38:53 FLxprWQA
診断出て療育に通ってても、より重度とか違う障害の人は言ってくるよ。>見えない、大丈夫
一生懸命説明しても疲れるだけだから、ああこの人分からないんだなと流さないと。

167:名無しの心子知らず
08/04/23 14:56:45 wf/wAhRF
もうすぐ2歳9ヶ月。
言葉は発音はたどたどしいが自分の意思は言葉にしてる。
とりあえず大丈夫かな・・と安心していました。
でもやはり少し発達が遅いらしく区の親子教室に通っていますが・・・。
やりたくないと寝転がり指しゃぶりか目をつぶって下向いて微動だにしない。
ちょっとお友達が腕に触れただけで痛い!痛い!と大騒ぎ。
乾布摩擦も痛い痛いと泣く。
ダンスも手遊びもあまり模倣しない。そして何よりど偏食。
白米と豆腐とトマトと果物だけで生きてるようだ。

こんなのも2歳半まではまぁ・・長い目で、と思っていたが
もう3歳になるというのに・・。区での発達相談の先生は様子を見よう、だけ。
さすがに悩んできた。経験不足なのだろうか。それとも感覚過敏もある
発達障害なのか。やはり療育センターに予約いれようかな・・。

168:名無しの心子知らず
08/04/23 15:07:07 lSbPPd2Q
>>123
まとめのツール、ちょっと早いけどやってみたら?

169:名無しの心子知らず
08/04/23 15:17:31 2bf7Umlb
>>167
とりあえずここは見た?ADHD/LDの学習
スレリンク(baby板)l50

170:名無しの心子知らず
08/04/23 16:04:35 FLxprWQA
>>169
何故ADHDとLDなのw
可能性があるなら、広汎性発達障害でしょうに。

171:名無しの心子知らず
08/04/23 16:05:45 Yt3aJEKa
>>167
うちも偏食は未だにひどい。
特定のキャラになってる時はすっごく食べる(苦手な食材もOKになる)。
でも本人の時はあまり食べないのよね。
一時期は納豆ご飯のみで生きていて、身長の伸びも悪かった。
栄養士さんに電話相談したら、「まあ大丈夫でしょう。楽しく食べることを
第一にして」て言われたよ。
生まれつき貧血症もあるので余計心配だったけど、真っ白い顔をしながらも
元気に育ってます。
他のことはちょっと私には答えきれないけど、区の発達相談に疑問を感じたのなら
療育センター、あるいは専門家に予約を入れたほうがいいと思う。


172:169
08/04/23 16:26:55 TNqtOf7y
>>167 >>170
ごめん誤爆った・・・

173:名無しの心子知らず
08/04/23 16:44:15 sQiI1W77
スレリンク(accuse板)

174:名無しの心子知らず
08/04/23 17:31:30 8gveeQYZ
2歳8ヶ月の様子見の男の子の母です。

今度、上にいる姉の小1のママ友達に、お茶&ランチに家にお誘いされました。
様子見の男の子も連れて行くことになるのですが、2~3時間ほど過ごすことになるので、
きっと違和感を感じられると思います。(言葉は、単語程度を少し。パニック等派手な問題行動はありませんが、
下手にかかわると怒ることがあります。自分からすり寄ってくるときに相手するのは喜ぶのですが、そうではない時に
かかわると「いや!」と大きな声で拒絶します)。説明する必要はないと思うのですが、なんと思われるか気になります。
同じような経験されている方、どのようにされていますか?

また、全然別の質問です。
幼稚園のプレに参加しているのですが、手遊びや、親子でのリトミックのようなものは、とても喜んで、上手に模倣してやります。
いすにもキチンと座っていられます。ただ、自由時間が苦手なようで、ボールプールが用意されていても、ボールを2個ほど手に持って、
ふらふらと手持ち無沙汰にします。こうやって遊ぶんだよ、と教えても怒ってしまいます。このような頑なさはいつかは改善するのでしょうか?
また、模倣が得意なことは、伸びていくことを期待できるでしょうか?
ちなみに4月からコミュニケーションを中心とした親子教室(療育)に通い始めています。


175:名無しの心子知らず
08/04/23 17:49:23 xwwE1S8Y
>>174
会食の席にに…2~3時間!?
普通の2才児でも無理だよ~
「下の子がいるので~」と言って
一時預かりにするかお茶1杯で帰って来なさいな~

模倣は小さい時は得意でも複雑になるとやらなくなったり
伴奏がつくと気が散って出来なくなる事もあるから
場所や相手を選ばずに上手かどうかがキモでは?

176:名無しの心子知らず
08/04/23 18:32:16 8gveeQYZ
173です。レスありがとうございます。
参観&懇談(1時間半)にも連れて行っていますし、お姉ちゃんのピアノのレッスンも30分間大きく迷惑
かけることなく過ごせます。ただこの場合息子に注目することはないので、あまり違和感を感じることは
ないのではないかと思います。

お邪魔する予定のお家にも赤ちゃん(1歳2ヶ月)がいて、外では話せないから
家に来てといわれています。(お姉ちゃんの相談にのってほしいと言われています。
とても優等生タイプのお嬢さんで、どんな相談なのか見当がつきませんが)

やっぱり、お茶だけで帰ったほうが無難でしょうか?でもこれから先こういう場面が度々
あると思うのです。お姉ちゃんの学校のお母さんとの付き合いも大切ですし。

それから、音楽教室にも通っており、伴奏がついても楽しそうにリズムにのって模倣しますし、
口も動いてきています。あまり期待しないほうがいいですか?


177:名無しの心子知らず
08/04/23 18:58:11 yFD+Vh5/
>>176
様子見というのはお医者さんからそう言われているの?
そのママ友さんと普通の友達以上の付き合いをするのなら、私なら様子見であるということを言うよ。


178:名無しの心子知らず
08/04/23 19:12:18 Yt3aJEKa
>>176
小1のママ友っていうことは、知り合って間もないんでしょ。
私ならカミングアウトは慎重にすると思う。
「最近人見知り始まっちゃって。ごめんね~」でいいんじゃない?
大きな声で拒絶って、どの程度の大きな声なんだろ。
1歳2ヶ月が泣くほどの剣幕なら、事前に一言いっておいたほうが
いいよね。

自由時間が苦手でも、不安になってるわけではないのね。
なんの障害の様子見なのか分からないけど、療育で改善される子は多いよ。


179:名無しの心子知らず
08/04/23 19:32:07 8gveeQYZ
173,176です。レスありがとうございます。

発達障害の様子見です。2歳5ヶ月で発達検査をしてもらいました。3才5ヶ月頃に
発達専門の医者にみてもらいましょうといわれ、予約しています。それまでに伸びれば、
受診しなくてもいいと言われていますが、一応予約しておきましょうといわれました。

様子見を言ってしまえば今後、楽につきあえると思うのですが、他の人に言ったり、色眼鏡で
見られたりするのでは・・・と躊躇しています。本当に低い希望ではありますが、改善されて
個性の範囲におさまってほしいな、との思いもあります。いい加減あきらめなければならないとは
思いますが、私自身が受け入れてないので、カミングアウトする勇気がないのかな?

大きな声といっても赤ちゃんが泣くほどではないと思います。たいしたことでなくても、
強く、怖い顔で「いや」といいます。


180:名無しの心子知らず
08/04/23 19:46:27 Yt3aJEKa
ごめん、私読解力ないかも。
今お子さんは2歳8ヶ月で、受診予定が3歳5ヶ月ごろってことかな?
苦手な遊びに積極的に入れない、気分が乗らない時に「いや!」は、
定型の子でもあるよ。
173さんのレスで気になるのは言葉の遅れくらいだもん。
アスペや自閉症って、結構偏見もつ親がいるから
相手を見極めてカミングアウトしたほうがいいと思うし、
受け入れられないのは私も同じだよ。
私はPTA委員やったことあるんだけど、下の子のあまりのひどさに帰ってから泣いた。
参観日は下の子を実母に預けてから行ってる。下の子連れて行くなんて、絶対無理。
本人がその気にならなければ、1分も大人しくしていられないの。
173さん、つらいこと多いけど、お互い子供のために頑張ろう!
今にきっと、育ててよかった~って思える日が来るよ。

181:名無しの心子知らず
08/04/23 22:44:10 8gveeQYZ
書き方が悪かったかもしれません。
今、2歳8ヶ月で、発達検査受けたのが2歳5ヶ月、受診予定が3歳5ヶ月ということです。

発達障害といわれる子ににているかな、とやんわりと心理の先生に言われました。
視覚優位だそうで、発達にでこぼこがあるといわれました。また、人より物への関心の方が強い
といわれました。

言われたときは、笑顔がかわいいし(親ばかです)、私との愛着関係も十分だし、
自分から人にかかわる気はあるので、ぴんとこなかったのですが、親子教室が始まって、
なんとなく、「人より物」「発達のでこぼこ」といわれた意味がわかってきました。

今現在、特に生活しづらいことはないのですが、(周りからどう見られるか気になったり、
いろいろ躊躇することはありますが)なんとなく、さびしいです。子供らしい反応が返って
こないことが度々あるので。
育ててよかったって思える日が来るといいのですが。

182:名無しの心子知らず
08/04/23 22:46:24 GTQTjFE9
療育の5歳男児が他害で怖いです。
大人の私の髪の毛をつかんですごい力で引っ張ったり、突然抱きついて叩いて来たり、
3歳のうちの子も完全に怯えてますが、親は“ごめんなさいね~、好き好き、だったのね~ww”
と笑顔・・・。
今はまだ良くても、6,7歳になって同じことしてたら回り(知らない人。)はびっくりすると思う。
うちの子も同じ様にならないか激しく心配になりました。

3歳くらいから突然顕著になる症状ってあるのでしょうか??

183:名無しの心子知らず
08/04/24 00:24:11 cOlUFMPj
>>124
>>186
118 :マジレスさん:2008/04/23(水) 23:58:11 ID:Ir5yPV2c
昨日の敢闘賞受賞者を発表します。

スレリンク(baby板:186番)
186 :sage強要撲滅委員会メンヘル・障害スレ班 :2008/04/22(火) 20:53:59 ID:zj8cXUJL

スレリンク(baby板:124番)
124 :sage強要撲滅委員会監視部アスペ班 :2008/04/22(火) 20:53:17 ID:zj8cXUJL

おめでとうございます。

sage強要撲滅委員会がうまく機能しない
スレリンク(jinsei板:118番)

釣りor構ってほしいだけかもしれないのでスルー推奨ということでレスだけ報告。

184:名無しの心子知らず
08/04/24 00:35:08 cOlUFMPj
>>124
貴方様のご活躍が表彰されたのでぜひ、こちらのスレにも書き込みに来てくださいね。

sage強要撲滅委員会がうまく機能しない
スレリンク(jinsei板:118番)

118 :マジレスさん:2008/04/23(水) 23:58:11 ID:Ir5yPV2c
昨日の敢闘賞受賞者を発表します。

スレリンク(baby板:186番)
186 :sage強要撲滅委員会メンヘル・障害スレ班 :2008/04/22(火) 20:53:59 ID:zj8cXUJL

スレリンク(baby板:124番)
124 :sage強要撲滅委員会監視部アスペ班 :2008/04/22(火) 20:53:17 ID:zj8cXUJL

おめでとうございます。

185:名無しの心子知らず
08/04/24 01:53:51 cCLEQFQy
>>124
38 :心得をよく読みましょう:2008/04/24(木) 01:35:38 ID:8U13neWq
変な名前の人がsage強要撲滅委員会の品格を落とそうとしてます。

スレリンク(baby板:186番)
186 :sage強要撲滅委員会メンヘル・障害スレ班 :2008/04/22(火) 20:53:59 ID:zj8cXUJL

スレリンク(baby板:124番)
124 :sage強要撲滅委員会監視部アスペ班 :2008/04/22(火) 20:53:17 ID:zj8cXUJL

sage強要撲滅委員会 part31
スレリンク(accuse板:38番)

186:名無しの心子知らず
08/04/24 07:56:42 AevaXse9
2歳の息子ですが、
・くるくる回る。
・門扉を見ると一目散に駆け寄り開閉して遊ぶ。
・赤いブロックを選んで遊ぶ。
・積木を横に並べる。
・食事に順番がある。(水を飲む→ご飯を食べる)
・言葉は単語だけども話せる。
いろいろ調べたりしていますが、よく分からず悩んでいます。
一度相談員の方に話を聞いてもらおうかな…

187:名無しの心子知らず
08/04/24 08:08:46 6m5IKMw7
>>186 まだ2歳ジャストくらい?それくらいだったら
羅列されてる事柄をやる子はいるんじゃないかな。
その他にも育てがたい、と感じる事もあるの?

2ちゃんで相談するのも勇気がいったでしょ?
多分もっとすごい高いハードルに感じるだろうけど、相談窓口へ相談する事は
気楽に考えていいと思う。


188:名無しの心子知らず
08/04/24 08:47:15 n9G98xWm
>>182
うちも他害有りです。
今はまだ謝ってすむけどこのまま成長したら傷害事件起こすと思って、
必死で向き合いました。
6、7歳の男の子の力は結構強いので、びっくりじゃすまないよ。
我が子が3歳の時ですら、小学生の顔をパンチで殴って腫れさせたくらいだもの。

我が子は大きな声や人ごみで怒られると、ひどいパニックにつながる事があったので、
目をひんむいて般若のようなすごい形相でゆっくり諭すように何度も何度も教え込んだ。
人目があると恥ずかしいけど、他害のある子にはそのくらい必死でやらないと
取り返しのつかないことになるよ・・・とその子の親に伝えたい。

189:名無しの心子知らず
08/04/24 08:49:32 0am1MaHv
担任の先生に「うちの娘はもしかしてADHDかもと思ってるんですが、学校の様子はどうでしょう」と
思いきって聞いてみた。そう思う理由も添えて。
先生は「確かに女の子というより男の子っぽいですけど、一年生の成長の範囲内ですよ」
と言ってくれた。「私も色んな子を見てきましたけど、娘ちゃんは違うと思いますよ」とも。
慣れた場所ならそれなりに対応してるんだろうなぁ・・・
うちの娘は
・テレビ他気になることがあると、耳からの指示が通らない
・慣れない場所だと落ち着かず、不適切な行動を取る・注意が頭に入らなくなる
(大声で歌いだす・小さい子のような振る舞いをする・しゃべりまくり)
・一緒に居る人が自分の知らない人と話をしていると、会話中にも関わらず
「誰?ねぇ誰?」等と割り込んでくる
・基本おしゃべりで大声、自分の言いたいことは最後まで言いきる
 聞かれたことと違うこと(自分の心に浮かんだこと)を言うので会話がかみ合わない
 (ちゃんと聞いてと言うと答える)
・基本忘れん坊番長でうっかりミス多し。
書き出すとまだまだあるんだけど、これって成長の範囲内なんだろうか・・・
言い聞かせたり怒ったりして少しずつは良くなってきたけどなぁ。
自分もアレなので、健常の範囲がどこまでか想像出来ないので不安だ。
センターに相談してみようと思ってます。


190:名無しの心子知らず
08/04/24 10:45:30 gODf+s2M
>>189
センター相談でいいと思うよ。
成長の過程ならいずれ落ち着いてくるだろうし。

先生もたくさん子供を見てるプロだろうから
「?この子は」って言う違和感の、先生からの報告は素直に聞いたほうがいいと思うけど
逆に「だいじょうぶですよ」は案外
過去、そして現在も一定数の子供たちは未診断、周囲が気づかないまま大人になってること考えると
常にそういう子っているよね、ってレベルで受け取られてる可能性もあるんじゃないかなぁと。

191:1/2
08/04/24 10:52:45 yAC3X/Ux
長文です。
3歳8ヶ月の娘です。
斜視で眼科に通ってますが、そこでのカルテに「ADHD?」と書かれていました。
机の上にあったのを偶然見てしまっただけなので、医師から直接言われてはいません。
今月から幼稚園(年少)にも通っていますが、入園式の時に一人だけ立ってうろうろしていました。
先生からも月曜日に指摘を受けました。

・先生の「お部屋に入ろうね」という指示を聞かずに外へと飛び出す(靴も履かずに、雨でもおかまいなし)
・怒って物を投げたり、先生を叩いたりする(お友達に対しては今の所はやらない)

私が見てる範囲で気になった事は
・落ち着きがない ・人見知りを殆どしない ・親から離れてどこかへ行ってしまう
・おしゃべり ・会話の途中、いきなりアニメのなりきりごっこを始めてしまう(しかも一人で何役も演じる)

こだわりも多少あって言い聞かせると素直に諦めますが、次も同じ事を繰り返します。
指差しはこのスレを見るまで気づかなかったのですが、小さい頃にしてたかどうか記憶がありません。
ただ最近になってやたらと外で無関係の人を指差し「あの子は誰?」と大きな声で言うので、失礼だから
やめようねと言い聞かせるのに必死です。
幼稚園の送り迎えでも「○○ちゃんは?」「○○ちゃんのお母さんは来てるの?」と毎日何度も繰り返します。
私達親子が○○ちゃん母娘と仲が良いという訳でなく、ただ単に覚えたから言わないと!と思ってる様です。

192:2/2
08/04/24 10:53:06 yAC3X/Ux


私自身、神経質で怒りっぽいと反省しています。
ですが、かなりきつく怒らないと言う事を聞かないのでどうしても怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります。
朝も優しく「もう起きようね、幼稚園行くでしょ?」と諭してもだらだら寝ているので、「起きなさい!」と一喝すると
パッと起きて行動します。
外でも親の手を振り解いて平気で走り出し、優しく「ダメだよ、待ってね」と言っても聞く耳を持たないので
「止まれって言ってるの!」と怒鳴らないと止まってくれません。
外に関しては事故に会うよりはましなので割り切って怒れますが、他の事で怒ってもいいのか、別の方法があるのか
悩んでいます。
幼稚園でも先生に「ちょっと厳し目に指導して下さい」とお願いしたら、少しは効果があった様ですが…。

来月から遠足など行事が増えますし、先生もですがお友達に対して他害が始まる前に手を打ちたいと考えています。
実母は「弱肉強食だから他の子なんて泣かせても結構」「お前がそんな風だからダメなんだ」と聞く耳を持ちません。
主人は一応相談に乗ってくれますが「まあ、そのうち…」と消極的です(斜視の時もそんな感じでした)。
斜視同様、少しでも治せるなら何とかしてやりたいです。
もう児童相談所に電話しようと心は決まっているのですが、このまま電話してもうまく話ができそうになかったので
気持ちを落ち着ける為に書き込みました。

193:名無しの心子知らず
08/04/24 13:12:06 n9G98xWm
>>191
極端に不器用だったりしませんか?
あと、起きてる間は常に動いてて、本人にも止められないほどの多動とか。
書かれてる内容からして、あまり心配要らないと思うし、4月の年少さんなんて
みんなそんなもんだよ。他害があるならもうとっくに(ry
こだわりがあっても素直に諦めるあたり、とても健常に思えます。
一つだけ気になったのは、
>かなりきつく怒らないと言う事を聞かないのでどうしても怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります
という所。怒るのが親の責任だから、怒鳴ったっていいんだよ。
ただ、発達障害の子の場合は逆効果だけど。
怒ったことに自己嫌悪になってると、子供は敏感にキャッチして反省しないよ。
そういう育て方についても、児童相談所で話してみると良いヒントがある気がします。
(偉そうな書き方でごめんね。)

194:189
08/04/24 16:52:09 +IK1WdSd
>>190
>常にそういう子っているよね、ってレベルで受け取られてる可能性もあるんじゃないかなぁと。
ありがとう、きっとコレだ。今二年生で、一年の時担任だった先生に聞いたんだけど
あんまりハッキリと言う先生じゃないから、遠慮してくれてるんだろうなとは思ってたんだ。

児童相談所に電話かけた。
子供が多動じゃないかと思ってます、と言うと具体的にどんな行動をするか色々聞かれた。
で、ある程度説明したら「こちらで心理テスト等出来ますので、よければお尋ね下さい」と。
名前も聞かれたんだけど、とりあえず旦那と相談してみますと言って電話を切った。
これってクロなのか、それとも神経質な親の為にそう言ったのか。







195:名無しの心子知らず
08/04/24 18:04:18 Po341pxz
>>194
全くの気のせい、ということも無さそうだと思ったから、
テストも出来ますよとインフォメーションしただけだと思う。
電話口の人が白黒判定なんて出来ないよ。

196:名無しの心子知らず
08/04/24 22:35:49 n9G98xWm
>>189
少なくともADHDは違うと思います。
何か違和感があって心配なら、心理テスト受けてみては?
そういう心配って結構長く付きまとうから、早めにスッキリしたほうがいいしね。

197:名無しの心子知らず
08/04/24 22:46:39 JVMXVGPr
>>191
眼科のカルテにADHDだなんて記載はまずしないと思いますよ…?
他の科の紹介状でも持っていかれたのなら別ですが、専門が違うもの。

198:名無しの心子知らず
08/04/24 23:03:08 5z8syvck
専門機関なら、何種類かのテストをして、面接もして、
行動観察や親の接し方、成育歴も合わせて 初めて
診断します。 

だけど 要注意なのは あまり力のない児童相談所の中には、
グレーゾーンの見極めがつけられず「様子観察」みたいなことを
いっておく(だからといって、何をポイントに様子観察すればいいのか
どう対応していったらいいのかの具体性を示せない)所もある。

>>191をざっと見るとアスペルガータイプと思えなくもないが、
発達障害を疑って、その種の文献を読みこんだ親御さんは
何となく当てはまるような気がして
無意識のうちに 当てはまるようなエピソードばかりを選んで伝えてしまう
事がある。
 探すの大変だろうけど、児童精神科をお勧めします。

199:名無しの心子知らず
08/04/24 23:12:17 jKDX4uu4
3歳2ヶ月男児、最近床のラインやふち(?)をじっと眺めながら(結果首をかしげて。)歩くのが
目立つようになりました。半年位前からやってはいたんだけど。
このごろは下方だけじゃなくて普通に前向いてもそれをしています。
一日数回ですが、とっても気になります。

療育へは通っているのですが、言葉の遅れの他にこれも出てきたとなると・・・
見た目斜視という事はないのですが、なにか自閉(診断は出てません。)と関連あるのでしょうか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch