08/04/25 12:56:13 q7V7DKO+
>203
3歳の時点で遠視っぽいのも関連ありますか?
斜視だけでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。
そういえば前からちょっと疑問だったのですが、
「うちの三姉妹」ってどうなんでしょう?
あれで問題なかったら大丈夫な子って多そうと感じてしまうのですが・・・。
213:名無しの心子知らず
08/04/25 13:00:10 xBo/C2aJ
>>210
そんなグレーの子まで、イチイチ定期的に見てくれるんだ。
随分暇な第一人者wだね。
214:名無しの心子知らず
08/04/25 13:24:21 SZbraCUO
>>212
遠視っぽいってのは医者の診断がついているのかな。
どっちにしても視覚的に異常があると思う部分が他にあるのなら、首をかしげることについても
まずは眼科に相談した方がいいのでは?
真っ直ぐだったはずの物がそうは見えていないから気になるのかもしれないし。
自閉を気にするってことは、言葉の遅れ以外にもいろいろ要素があるの?
>>213
グレーというか、診断名の外れた子が就学期に新たな問題にぶつかる事も多いと
いう説もあるので、第一人者的にはそういう患者こそ経過を観察しつづけて
データを集めたいと思ってるんだと思う。
解放されたいのに様子見から解放されないなんてある意味悲劇だけど。
215:名無しの心子知らず
08/04/25 13:34:47 f9kCo4h7
>>211
私が叱っている時に(現実逃避で?)なりきりごっこを始めた時は、向き合わせて
「今はその場合じゃないから、ママの話を聞きなさい」と強めに言うと一応話を聞きます。
何でもない会話の時なら私も加わります。
一緒に盛り上がる時もあれば、無視されたり「○○が言うからママは黙ってて!」と怒られる事も。
大体プリキュアやセーラームーンなどの変身口上を熱演しています。
怒って物を投げる、叩くは両親に対してもやります。
そういう時もがっつり叱っていたので、最近は少しずつ治まってきたかもしれません。
眼科・幼稚園共に多動を指摘され、昨晩主人にもまとめサイトを見てもらった所
「やっぱり多動だと思う」と言われました。
私個人はこのスレを知ってからまとめサイトを見たり、ググってwikiその他を見たりして
「多動が一番当てはまるけど当てはまらない点もあるし、他の障害も当てはまったり
当てはまらないでよくわからない」とぐるぐる悩んでいました。
それを正直に伝えて専門家に判断してもらおうと思ってました。
昨日の書き込みはテンパリ過ぎてて、読んでる方に何が言いたいのか伝わりにくかったと思います…。
そんな状態にも関わらず、色々と丁寧にレス付けて下さった方々ありがとうございました。
幼稚園に娘を迎えにいって、先生ともう少し(相談に向けて)話を詰めてから相談所に電話します。
これでROMに戻ります。
216:名無しの心子知らず
08/04/25 13:40:16 cxAvOll9
うちも叱ってるとなりきり遊びとか歌ったりとか始める・・・。
強く言って聞くときと、まったくスイッチが切り替わらないときがあるや。
ほんとうにどこか背中とか探したらスイッチがあるんじゃないかと思うときが。
「今は話を聞いて」「静かに」「今は歌わない!」とかさえぎっても
何度も最初に戻って全部終わるまで繰り返す。
終わったらつき物が取れたようになったりとか。
>>213
そういえば、実際に本当にきちんと診断できる医師は7人(だったかな?)しかいなくて
診察も数年待ちの子もいるとかなんとか。
でも逆に重度とかの方が診断は下しやすいのかもとは思う。
微妙な子ほど第一人者が必要なのかな。
217:名無しの心子知らず
08/04/25 14:16:11 g7/qux0n
3歳3ヶ月アスペ様子見。
4月から幼稚園に通っています。
口は達者で身辺自立は大体出来ているので、カリキュラム中は何とかついていっている様です。
ただ、自由時間に誰かに何回も「あっちいけついてくんな!」と言われているようなんです。
本人は、いつも大人は見えていますが、同世代が視界に入ってない?ほどに見えておらず、いつも自分勝手な行動をして、
周りが「・・・」と引き気味になっているのを入園前何度も経験しています。
多分、相手の子は普通に関わりたいのに、息子は一方的で嫌なのではないかと思います。
本人は「今日は沢山言われたの。だから楽しくなかった。僕は何も悪い事してないのに」と言っています。
ストレスからか、園カバンにつけていた鈴を噛み、つぶしてしまっていました。
園の先生には試験前から相談し、状態を話した上で入園しました。
ただ、かなり良く会話が出来るので、逆に気付いて貰えなかったりするのでは?心配しています。
幼稚園は「ゆっくりやって行きましょう」とおおらかに構えてくれているので、こういう心配事を入園早々言うのは神経質すぎるのか?と悶々としています。
園からは特にマイナス面での連絡はないです。
218:203
08/04/25 14:21:36 QfA/onzH
>>212
>>203に書いた屈折異常というのは、遠視や乱視の事だよ。
遠視が原因で斜視になる事もあるし、気になるなら眼科(出来れば、斜視専門医と視機能訓練士のいる所)に行って下さい。
うちのは早くに自閉症だと分かってたんだけど、そのせいで見方がおかしいのは、
発達障害の症状なんだと思い込んでたんだけど、実際は遠視から来る斜視と弱視…
もっと早く気付いてあげてればって今でも思う。
眼は6歳過ぎてしまうと治療が難しいから、早くに動くに越した事ないよ。
219:名無しの心子知らず
08/04/25 14:59:25 Cqe8lIWD
>>212
三人の中では、長女ちゃんが一番それっぽいよね。
若干KYでファンタジー癖あり。運動神経悪し。おむつ外れ遅し。
うちの姉がちょっと似てるんだけど
「天然ちゃん」「不思議ちゃんだけど憎めない人」という評価を受けてるよ。
結構扱いの難しい人だけど、ちゃんと結婚もしてるし子供もいる。
他の人に比べれば、難しい時期がいっぱいあったけど
運もあって今に至ったって感じ。
そういう人生を送れる可能性もなくはない、ということで。
220:名無しの心子知らず
08/04/25 15:41:53 cxAvOll9
うちのトメがそうだなー。
なんか憎めない。
2歳児がそのまま老女になった感じ。
言っちゃいけないことは空気読まずに言うし
同じ場所に来ると、そこであった出来事を何十回と通るたびに言うし
お通夜の席でチョロチョロと席を立ったりとか
衝動が強くて日常生活が危険に満たされてるし
会話は長嶋茂雄と黒柳徹子を足した感じなんだけど・・・。
なんかカワイイところもあるし、人がほっとけないタイプなので
かわいがられてる。
付き合いが続いてるのはかわいいと思って世話をしてくれるタイプが多いので
周囲はいい人ばかりだし。
新婚当初はトメが憎くて辛くてたまらなかった自分も
今はなんかカワイイなとか思ってるw
221:名無しの心子知らず
08/04/25 16:17:48 GvjvKbPA
子供は基本遠視だって思ってたんだけど、違うの?
顔の骨は成長するけど、眼球はほぼ一生大きさが変わらないので
どうしてもピントが対象物より遠くに合うようになっている。
大きくなると改善されるものだよって眼科の先生から説明された。
222:221
08/04/25 16:42:18 GvjvKbPA
自己訂正です。
URLリンク(www.omi.gr.jp)
眼球の成長が遅いため、ピントが合わせにくいが正解でした。ごめんね。
そして気になる項目発見。脳の器質以外が影響している問題が解決されれば
いくらか症状が軽くなるのかもしれないと思った。
>また、遠視のある子供さんによく見られることに、「落ち着きがない」「集中力がない」「偏頭痛持ちである」ということが挙げられます。
>「調節」するために眼の中の毛様体筋が絶えず緊張を強いられているために、そのストレスが脳に伝わり(眼は脳の出先機関なのです)、
>集中できなかったり頭痛を引き起こすようです。
>弱い遠視の場合は視力が良好な場合が多く、なかなか気付きませんが、眼の疲れや偏頭痛を訴えるようなら一度専門医に相談することをお勧めします。
223:名無しの心子知らず
08/04/25 19:09:59 yJRrQylp
>>208
ごっこ遊びに関しては、微妙かな・・・。
どなたか、>>207の二つの質問にも
答えてくださると有り難いです。
224:名無しの心子知らず
08/04/25 19:31:10 mmW2DD8Y
遅延エコラリアって定型の子はしないもの?
ウチの子は
赤信号で止まると「赤は止まれ!青は進め!」 とか以前教えた事を場面場面で繰り返す
あと、知っている事に関して何度も聞いてきたりする。
225:名無しの心子知らず
08/04/25 19:51:24 +9hSrnbu
わが子も現在様子見です。(今3歳)1年位前から、あれっと思うことがあって
ネットのチェックシートみたいので、診断してみたら疑いがありでした。
・○○って言って(何回でも言ってくる)
・くるくる回って、「目が回る~」と自分で楽しんでいる
・ミニカーなどを並べて寝そべって眺める
・とにかく落ち着きがない
・扇風機など回るものが大好き
・おもちゃのタイヤなどを指でいじっている
・すぐおもちゃの部品等を口にいれてしまう
旦那にも一緒に見てもらって、一度病院行ってみようって話になりました。
以前は、「子供ってみんなそうだろ」みたいな感じでしたが、一緒にチェック
して二人で話し合って納得してもらいました。なんともなかったらそれで
いいんだからって。近所にそういう小児科があったので行ってきます。
それで診断で障害ありだったら、念のためセカンドオピニオンみたいな感じで
他の病院にも行ってきます。 誰にも相談できずに自分の心でモヤモヤ
してて、子供にイライラしちゃったりで。ここで話が出来て少しホッと
というか、すっきりしました。長文ですみません。
226:名無しの心子知らず
08/04/25 21:30:10 XagHHWx4
>>207
顔の絵については、口の角度が反対だ、ということでしょうか。
お子さんは、その泣いている元の絵を見て、「泣いた顔してる」と仰いますか?
「泣いた顔を描いている」と仰いますでしょうか。
お子さんに「笑った顔して」「泣いた顔やってみて」「怒った顔は?」「困った顔は?」
など表情を、鏡に映さないで、してもらったことはありますか?
その時、それなりにちゃんと出来てらっしゃるでしょうか?
教育番組でのグッズで、さいころアップップというのがあったのですが
これは便利でした。サイコロの目に喜怒哀楽の絵があり、出た目の顔の表情を
子供にさせたり、描かせたりしてました。そうして、喜怒哀楽の単純な線の顔
の認知をさせていきました。
少し違うことかもしれませんが、同じグループレッスンを受けていた、広汎性の子が
「三角を描きましょう」と言われて「はい!描けた!」と出したのは、四角だったそうです。
三角、四角がどういう形か、ふたつが違うものであることは、その子も知っています。
あわてて角がひとつ多くなった、というわけではなく、本人は真剣に三角を描いて
いたつもりだったのに、四角になってしまった、ということだそうです。
視知覚の問題がそこには潜んでいるということでした。
見たものと、脳への伝達、手への伝達がうまく行っていないということでした。
関係無いかもしれませんが、その子は手先もやや不器用で、○の形にはさみを
使って切ることがなかなか出来ませんでした。線の上を切るのも苦手です。
お子さんは器用でしょうか?
親から見れば、冷や汗もののKY発言は、定型の子でもたまにする子いますが
発達障害の子は、場の空気を読むより、自分のこだわりや要求を優先させることが
定型の子より多い気がします。がまんが出来ないというか、見えてないというか。
ごっこ遊びですが、仰るような遊び方、うちの子も大得意でした(診断済みです)。
227:名無しの心子知らず
08/04/25 22:04:03 OZiKQ7hL
>>224
遅延エコラリアは、意味のない内容を関係ない場所で何度も繰り返すんじゃない?
>>224さんの子はちゃんと確認の為に復唱してると思うけど。
228:名無しの心子知らず
08/04/25 23:42:39 /FBJ8xhN
同じ「赤は止まれ青は進め」でも、
(~だよね?)と親に向かってコミュニケーションが向かっているのが定型
ひとりごとのように言うのが自閉圏
229:名無しの心子知らず
08/04/25 23:45:32 qHGD1iOG
132 :マジレスさん:2008/04/24(木) 23:59:31 ID:bGW2Qent
吉井スレの人が監視中の>>117他のスレでこんなレスを発見した。
>何の関係もないめがスレさんのスレまで荒らしたクズを野放しにしておいていいのか疑問である。
これを読んである疑問が浮かんだ。
「めがスレさん」とは何か?
誘導先のスレタイには「めがスレさん」の文字は無い。
しかし、誘導先を良く見ると、スレ立てした人の名前が「めがスレ作成委員長」だ。
この人を「めがスレさん」と呼んでいるようだ。
ちょっとスレを覗いただけの人間には
このスレが「めがスレさんのスレ」であるとは言えないだろう。
このスレの中心人物がめがスレ作成委員長だと気付くには
ある程度スレの内情を知ってないといけないからだ。
この疑問点は吉井スレの人があのスレに関わっていた状況証拠として使えるでしょうか?
やはりここの住人だったか!!!
230:名無しの心子知らず
08/04/25 23:56:34 yJRrQylp
>>226
丁寧な解答、ありがとうございます。
息子の絵は口が思いっきり笑った状態です。スイカのような。
下の絵は「泣いている」と答えました。理由は、目から水色(涙)が出てるからだそうです。
他の顔は当たってたり分からなかったり・・・。口は笑っていても目が笑ってない絵は
全部「笑ってないよ!だって口の形は笑ってるけど目の形が違うもん!」と自身満々に
答えました。実際は笑っているシーンです。
「笑った顔して」「泣いた顔は?怒った顔は?」の問いには、分からない、出来ないと言って
とうとう一度もやってくれませんでした。私が冗談を言って笑わせて、「ねえ、笑った顔してよ」
と言っても「え~、分からないもん」「どうやればいいの?」という反応でした。
これってどうなんでしょう?
丸三角四角はもう描けますが、はさみは片手で使えず、直線も連続で切るのは無理です。
運動面ではちょっと苦手さはあります。三輪車も最近やっと漕げるようになりました。
KYなところは検診でも指摘されました。
記憶力が悪い反面、誰も教えていないのに足し算が出来たりと、能力の片よりも出てきていて
心配です。かなりクロに近いでしょうか?
231:名無しの心子知らず
08/04/25 23:57:25 yJRrQylp
×下の絵
○元の絵
でした。すいません。
232:名無しの心子知らず
08/04/26 01:01:01 gWrlnSGJ
幼稚園年少に入ったものの最近は登園を嫌がるようになってきた。
自由時間は大丈夫だけど皆で集まったり並んだり大人しくしなければいけない場面になると
「おかーさーん」とシクシク泣き出してしまうらしい。
何がイヤなのか?何が不安なのか?
何か私にしてあげられることはありますか?
ゴールデンウィークのお陰で
予約待ちの多い医者にも発達検査にも空きが出た。
急なことだけど腹を据えて行くとしよう。
どんな結果が出てもちゃんと飲み込もう。
もっと強いかぁちゃんになるんだ!
233:名無しの心子知らず
08/04/26 01:10:14 QTFu+dd7
>>232
色々要素があって様子見なんだろうけど、
スレリンク(baby板)を見ると
年少さんてみんなこんなもんなんだ、と少しは安心できるんじゃないかな。
良い結果が出るといいですね。
234:名無しの心子知らず
08/04/26 01:23:47 FNvRWdkV
>>232
うちは保育園入りました。でも登園時に大泣きです。
いったん親と別れてしまえば、集団遊びなども
楽しそうにこなしてるようですが、毎朝、辛いです。
1年程前から子どもをみて下さっている心理士さんは
お気に入りのオモチャが出来たり、担任の先生との
信頼関係が出来てくれば自然に収まってくるだろうと。
今日は、保育園で習ったらしい、私の知らない歌をうたってました。
少しずつ、園の楽しさも覚えてきてるんだと思います。
たぶん、232さんのお子さんもうちの子も、
あとひと月もしたら笑って登園できてるはず!…できてますように…
235:名無しの心子知らず
08/04/26 01:38:55 XM3tdWjI
>>207>>230さん
こんばんは、226です。お子さんはもしかしたら、感覚統合が苦手なのかもしれませんね。
そういう傾向のある子に「キミの目はどこかな?指で指してみて、ついちゃだめだよ」
と鏡のないところで質問すると、眉毛さしたり、上手く指せずに目に指が擦れてしまったり
することもあるそうです。
テニスをずっとしてない人がいきなりやると、自分の手の長さ+ラケットの長さを
考えてプレイせねばならないのに、うまく出来ずに空振りしてしまうのと同じ感じです。
お子さんに自分の顔のパーツの位置を質問なさるのもいいかと思います。
福笑いも顔のパーツの位置を覚えさせる、よい療育材料だと思います。
番組「おかあさんといっしょ」で「どんな顔」という歌がたまに出ますが、
これもまずお母さんがなさって、お子さんには鏡の前で歌いながらさせると
顔の筋肉の動かし方、表情の変化、喜怒哀楽が少し理解できるのでは、と。
あとは顔の表情についての認識・認知がいまひとつはっきりしていない感じですので
単純なニコちゃんのような喜怒哀楽の顔を描いて、それをトレーシングペーパーなどで
上から写っているのをなぞらせる、というのを繰り返すといいかもしれません。
元の絵を模写するのが好きだけど苦手のようですので、視覚移動(元の絵から
自分が描く絵への移動)の際に認知がずれてしまうのかもしれません。
こういう視知覚の弱い子に対しては、「点つなぎ」ということを療育ではよくやります。
「点つなぎ 療育」でグーグルかけてもらうと、だいたい4番目くらいに点つなぎ
をアップしてくださってる方が出てきます。広汎性の子はこれも苦手でした。
長いので一旦切って続けます。
236:名無しの心子知らず
08/04/26 01:39:57 XM3tdWjI
続けます。
あとは、目の情報と脳への伝達、手先への伝達をスムーズにする訓練として、
迷路を用いることが多いです。枠内に辿らせなければならないし、目で先を
見ながら、同時進行で手先を動かしていくので、視知覚の訓練になります。
知育関係の未就学児のドリルにありますので、ご覧になってはいかがでしょうか。
うちの子は最初、スタートとゴールの概念が無くて、行き止まりもわからない、
枠は壁と同じではみ出してはいけない、というのが理解できませんでした。
今は大得意で、見ただけでゴールまでの道順がわかるらしいです。
私はプロではないので、お子さんがどうなのか、判断は出来ません。すみません。
ただ、仰る状態を改善出来るような、家庭療育の方法だけは経験で知っているので
お伝え出来ることを書かせていただきました。長文ですみません。
237:名無しの心子知らず
08/04/26 03:36:15 4WTJ50U7
先月、幼稚園のもうすぐ入園お試し遠足があったのですが、娘は手遊びやゲームの時点でギャン泣き。
やだ~帰る~、の芝生転がりで先生も苦笑。
輪の中でもいやいや&ぐにゃぐにゃ宇宙語。
こっそりおやつをあげて黙らせましたが、他のお母さん達見てただろうな・・・
あの子何???って思った人も普通にいると思う。
これから園生活3年だいじょうぶだろうか、COした方がいいのかどうか、
みんな付き合ってくれるだろうかと激しく憂鬱です。
場を読んで神妙にする、とか全く出来ないんですよね。
何か気に入らないと要求のまま動くというか、とにかく他の子達と違うんです。
勉強系の幼稚園に入れてしまった私が悪いのか、なんだか寝付かれません・・・。
238:名無しの心子知らず
08/04/26 07:21:45 1NDK1UI9
今年、担任が変わった幼稚園の年長児なんだけど年中の時に病院で見てもらって検査もして白判定もらって安心してたんだけど
担任が変わって家庭訪問があってその時に、やっぱり娘さんは自分の気持ちを上手く出せる事は出来るんだけど、お友達の言い分を聞き入れるけどが難しくて
『でも!だって』ばかり言ってトラブルになっちゃうので、またどこか専門の所で見てもらったほうが良い。
と言われたのですが、以前行った病院じゃなく違う所に行ったほうがよいのでしょうか?
239:名無しの心子知らず
08/04/26 09:21:47 iKGnLrxa
>>227
うちは発達障害者(アスペに軽いADHD)だけど遅延エコラリアしたときは
普段からその言葉を使いたいが、使う場面がない。
この場面なら使えそうかな、って感じて使ってた記憶がある。
(でも実際は微妙にずれた場面なんだよね)
だと記憶している。だから使える場面でも
過剰に繰り返すようなら気をつけたほうがいい。
240:名無しの心子知らず
08/04/26 09:28:13 QTFu+dd7
>>235とても分かりやすく書いてくださって、ありがとうございます。
顔の指差しは巧く出来ました。
今日もう一度「泣いた顔は?」と一通りやらせると、
笑った顔→ぎこちないがOK,怒った顔→OK,困った顔→出来ない、分からない
泣いた顔→手で涙が吹き出るジェスチャーしながら口はニコニコ
ちょっと思い当たることがあってもう一度よく書く元の絵を見てみると、
歯を食いしばって泣いているキャラクターの口は四角っぽくて、
笑った口と似ていなくもない形でした。
やっぱり、模倣で表情を作っているようです。
点つなぎ、自分でも作れそうですね。やってみます!
迷路は行き止まりも壁も突っ切ってゴールに行くので、一度も正しくゴールしたことが
ありません。本人は迷路好きなんですけどね。
壁の線が見えていないんじゃないか?とすら思えます。
226さんのアドバイス、まとめサイトの家庭療育の本を参考に、色々チャレンジさせてみますね。
241:名無しの心子知らず
08/04/26 14:12:54 XM3tdWjI
>>240さん
235です。お役に立てそうで嬉しいです。迷路はなかなか2次元から3次元への移行が、
感覚的に難しいお子さんもいますので、実際の迷路に連れて行ったりすると、
感覚的に壁・行き止まりがわかっていくみたいです。または立体的な迷路のゲーム
などがあればいいのでは、と思います。
療育ではいきなり迷路をさせるのではなく、本当に簡単なことから始めます。
少しうねっている道を左から右へ、枠内にえんぴつを走らせる、そこから始めます。
知育系の迷路シリーズ本も最初は非常に簡単なものですので、そういうものから
始めていくといいと思います。
点つなぎは、斜め線は意外と難しいみたいです。あと「8」の描き方なども
クロスするのが視覚的に困難な子がいました。逆に描いたり、○二つにしたり。
>>237さん
何らかの判定が出ているということでしょうか?ではなくて、このスレなので
様子見ということを言うべきかどうか迷っている、ということでしょうか。
COの問題は各自それぞれありますし、発達障害系スレでもよく相談事項に
あがっていますが、園側と一度相談なさってみてはいかがでしょうか。
>>238さん
白判定でると、つい安心してしまうと思いますが、油断は禁物なんですよね。
以前の病院と、もうひとつ、セカンドオピニオンということで、二つ行く
というのも手だと思います。診断を受けに行く、というより、問題の解決の
仕方を聞きに行く、という感じで受け止めれば、気分的に楽なのでは?
242:名無しの心子知らず
08/04/26 14:42:31 1NDK1UI9
>>241
親切なアドバイスありがとうございます。
幼稚園からは教育事務所を通して施設を紹介してもらう事を勧められてるでそちらにも行ってみようかと思います。
ネガティブな性格なので落ち込んでしまうことが多いのであまり考えないようにしようと思ってるんですが、ついつい考え込んじゃって。
やっぱり発達障害がある子って幸せにはなれないんですよね。
243:名無しの心子知らず
08/04/26 14:46:12 UeBTdHq4
>>237
専門医などに、ある程度の疑惑あるかもと言われてるのかな?
今後3年となると、年少さんだよね?
子供は私達大人の見解以上に、多くを学び成長構築自らするよ。
でも、その成長が歪んでたら大人の私達が正論に導く手助けは、必要だと思う。
カムアウトは、これから幼稚園での様子を見てからでもいいのでは?
あまり先走って、園の先生に、うちの子は発達障害だ!と言い切ったら
極端な話だけど、発達障害の知識疎い幼稚園では、カナーと同じになって
かえって、子供が辛い思いするだけだよ。
周囲の親も、その年齢なら別に気にしてないと思う。
皆、自分の子しかみてないものだよ。
ただ、年長でそのままでは確かに浮くよ
244:名無しの心子知らず
08/04/26 15:55:19 xe7ZP+G6
一昨日、様子見息子のプレ療育初参加日だった。
正直、様子見の子って自分の子しか見た事無かったから解釈が曖昧なところもあったんだけど
そういう場で他の様子見の子や診断済の子を初めてみて、
相手に失礼ながらも内心「あぁ、他害や多動ってあんな感じなんだ」
「横目(その他特徴的行動)ってこんな感じなんだ」って極端な例を見れた。
定型の子達の集団と疑いのある子達の集団それぞれに入れてみて
初めて、自分(の子)の位置がわかった気がする。
245:名無しの心子知らず
08/04/26 16:15:28 JyLeI/9t
>>242
>発達障害がある子って幸せにはなれないんですよね
何を持って幸せとするかによるんだろうけど、診断が出たって子供が変わる訳じゃなし。
楽しく暮らす事は十分可能だよ。
全ては自分の心の持ち方次第かと。
246:名無しの心子知らず
08/04/26 16:15:59 1NDK1UI9
>>244
うちもグレーで、親類で酷い自閉や発達障害の子がいるので何となく分かる。
定型の中ではちょっと浮くけど診断付いてる子と比べると大分マシなうちの子は将来どんな風になるか予測がつかない。
昔だと普通に周りにいたちょっと変わった子=グレーの子、な気がするから
少しずつ目立たなくなって少し天然な奴になるのか
普通な子との溝がどんどん深まっていくのかが正直わからない。
療育でどうにか出来るのかもわからない。
247:名無しの心子知らず
08/04/26 16:22:19 /0HgWQV1
>>237
そんな状態で、お勉強系幼稚園は厳しいんじゃないかな。
お母さんがたの目は結構くるよ。受験視野にしてる人もいるし。
結局多動児母の友人は、周囲の視線に耐えきれず、のびのび系に転園したけど、大分精神的に楽になったみたい。
それに、カミングアウトしないなら、子供が何度も問題起こした時、どうするのか真剣に先を見て考えて。
暴力ふるわれたりしたあとに、「実は障害があって」っていわれても、相手が到底納得するはずない。
248:名無しの心子知らず
08/04/26 16:52:48 1NDK1UI9
>>245
そうですよね。
私、ものすごく弱い性格ですぐ落ち込んでしまうんです。
落ち込んでも子どもを不安にさせちゃうだけでなんにも良いことないのに。
グレーと言えど療育行けば治る!と過度に期待もつのもイクナイけど、私みたいな落ち込み屋はそんな勘違いしてでもネガティブになるのを避けた方が良いのかも。
249:名無しの心子知らず
08/04/26 16:57:36 zmrBQmOC
のびのび系園ってわかるんですか?
お勉強園はすぐわかるけど。
色々調べたけど、グレーで多少手のかかる子はどこでも大抵嫌がられるし、
少人数制園でもそれは変わらない印象でした…。
250:名無しの心子知らず
08/04/26 17:04:21 xq2Ch9Ea
横目ってどんな感じ…?
なんかにらみつけるような感じで見るような?
251:名無しの心子知らず
08/04/26 17:13:25 6Vcr1uCl
>>246
失礼かもしれないけど、
ご自身にもちょっと見通しの弱さがあるんじゃないか?という気がするのですが。
先が分からなくなると、途端に悲観的になったり、投げやりになったり。
252:名無しの心子知らず
08/04/26 17:20:25 QTFu+dd7
>>248
お友達の言い分を聞けずに、「でも、だって!」は定型の子でも(小学生でも)
何人か知っています。先生の取り越し苦労かもしれませんよ。
>>250
顔を正面に向けて、目だけ横を向く状態です。
息子の場合、睨みつけるような目つきではないです。
253:名無しの心子知らず
08/04/26 17:26:31 FNvRWdkV
>>251
246は、悲観的でも投げやりでもないと思うけど、
アンカーミス?
244さんや246さんの気持はすごくよく判る。うちもそう。
ちょっと色濃く自閉症的特徴が出てるお子さんを見る
機会があると、明らかにうちのは軽度なんだなと判る。
でも、なんつーか、「うちは大丈夫だわ!」って安心できるほど
なんでもなくはない。悲観的になってもいないけどね。
254:名無しの心子知らず
08/04/26 17:32:37 QTFu+dd7
昨日に引き続きまた質問で恐縮なのですが、
6月に4歳になる息子のことで質問させてください。
専門医を受診した時って、必ず知能と発達の検査もするものなのですか?
自分から希望しないと検査してもらえないのでしょうか?
上の子に比べて発達も遅いし(上の子が早い方だったのもあるのですが)
なによりも知能が心配なんです。
今日は公園の砂を持って帰りたいと言って、三輪車のタイヤの上に乗せていました。
当然走ると落ちてしまい、泣き出しました。
4歳間近だったらそのくらいのこと分かりますよね?
息子の姿が哀れに思えて、いじらしくて、思わず抱きしめてしまいました。
私も前向きにならなきゃなぁ。
255:名無しの心子知らず
08/04/26 17:57:46 1NDK1UI9
>>252
>>248です。
そうなんですか?
只の先生の取り越し苦労だと嬉しいんですが…
うちの担任が言うには
年長だと友達の言い分をちゃんと受け入れてトラブルになっても子供同士で解決して遊びを続けられてもいい頃だそうで…
うちの子はトラブルになると、めんどくさーってなってトラブルになった子達から離れて他の友達の所に行ってしまうので遊びが長く続かない事が多いみたいです。
年長児は1時間ぐらいは同じ友達グループと遊びを続ける事が出来る時期と説明されたのですが実際どうなのでしょう?
256:名無しの心子知らず
08/04/26 18:18:57 93XSrp3e
療育で同じグループのママさん、
ものすごく喋り?とかが怪しい。
自分こそが何らかの障害がある感じなんだけど、
多分自覚ゼロ。
一年間付き合うのは辛すぎる…。
皆さんのまわりは普通目な人が多いですか?
組替えないし、どうしよう。
257:名無しの心子知らず
08/04/26 18:24:06 XM3tdWjI
>>254さん
なんだかご縁があるのか、このスレ開くと必ず出会ってる気がw
うちの場合は、初診は普段の様子などを聞かれたり、先生が簡単に
子供の反応を試されたりしました。そして次にテスト受けてみましょう、
と言われました。なので初診の場合は普段の様子を箇条書きにまとめたり、
苦手なことを書いておいたり、親としてこういう場合にどういう風に答えて
いるのか、というのをまとめたものを提出しておきました。生育歴も聞かれ
ますので、前日は母子手帳を見ながら思い出したりしていました。
知能は確かに親御さんは心配なさいますよね。うちはず~っとボーダーです。
三輪車のお話は、おそらく見通しがつかないことによるものではないかと思います。
つまり知能ではなく自閉によるもので、三つ組で言えば、想像力の欠如に該当するかと。
うちの子もこの反応は、知能の遅れゆえなのか、想像力の欠如ゆえ考えが及ばないのか
どっちだー!といつも判定し辛く、一人で寝るまで考えることもあります。
知能の遅れ云々を判定する方法など、家庭で出来ることもあるらしいですが
本当にそれを信じられるかどうかは別です。療育仲間から借りた専門書には
片足立ちである程度わかると書かれていましたが、方法は載っていませんでした。
就学や就園の際に、小児科に健康診断書を書いてもらいに行くと、簡単な
発達検査をすることがあるのですが、その時片足立ちが項目に入っているみたいです。
うちも数値的に軽度精神遅滞域時代があったので、本を見たりしたのですが
縄跳びが苦手だったりするらしいです、一度に複数のことをするのが苦手だと。
あとは言葉の遅れなどもよく言われることですが、例外的なこともあるみたいですし。
縄跳びも片足立ちも運動能力的に苦手で、数こなすと出来るようになる場合も
あるので、やはり一度くらいやったとこではなんともいえないと思います。また長文すみません。
258:名無しの心子知らず
08/04/26 18:33:09 1NDK1UI9
>>256
私自身が、そうかもしれないです。
しゃべり方は普通ですが…
幼稚園時代からちょっと変わった子で(家庭環境もありますが)未だに人よりミスが多いです。
極力ミスをしないように自分で工夫するようにしてちょっとずつ減ってきてますが…
普通に仕事もしてきたのでうちの娘も、私みたいになるのかな、と勝手に想像してますが。
私自身、特別に扱われずみんなと一緒に勉強出来て良かったなと思えるので
他害も多動もないので、娘には普通学級で…と思っております。
259:名無しの心子知らず
08/04/26 18:52:40 NfSQnkeX
>>256
発達障害は遺伝も多いから療育グループにいる親に怪しい人がいてもおかしくないよ。
うちのところにもどうしても話がかみ合わない人や話がやたら飛ぶ人、興奮しやすく
声が大きくなっちゃう人、1回聞いただけでは理解できず必ず質問してくる人など
怪しい人いっぱいよ。自覚してる人もいるし、無自覚の人もいる。
その人といるとストレスたまるとかなら距離を置くしかないよね。
笑顔で挨拶だけはかかさないようにして、さらっとやり過ごす。療育先だけではなく
これからどこへ行っても苦手な人っているからさ、あまり考えすぎないことだよ。
260:名無しの心子知らず
08/04/26 19:43:38 JyLeI/9t
>>249
つ発達障害の就園問題
スレリンク(baby板)
261:名無しの心子知らず
08/04/26 20:00:28 SwqDiZHk
>>249
カトリックや仏教系私立園は、教会からの補助金もあるので割と簡単に加配つけてくれるし
園長に会いに行く時点でカミングアウトと、詳細な症状、今の園で何が問題になったのかも話てみるといいですよ
うちもカトリック園で、偏食で他の園で先生から厳しく指導されて逃げ出して来た子や、アスペや難病の子がいた
262:名無しの心子知らず
08/04/26 20:32:29 zmrBQmOC
ありがとうございます。仏教系私立園に今いれてるとこですが、
短卒の新人先生が担任で、育てにくい子がいるとすぐパニック、呼び出し。
うちは白判定ながら、確かにやんちゃが過ぎ、大変です。
263:名無しの心子知らず
08/04/26 20:47:53 Cxi/Usur
>>256
どうしよう・・・って何が?
障害があるママとは付き合いたくないのなら付き合わなければいいよ。
そのママと絶対に仲良くしなければならない訳じゃあるまいし。
264:名無しの心子知らず
08/04/26 21:47:41 L/kKEvak
>>254
4歳児なんてそんなものだよ。
ある程度の学習能力とある程度の記憶力しかないのが健常だ。
265:名無しの心子知らず
08/04/26 22:11:45 cZAkaP2P
>>254=206
医師の診断がAS様子見なら
知能はまったく問題ないんじゃない?
知的にボーダーな子に、様子見時点でASとは言わないと思う。
266:名無しの心子知らず
08/04/26 22:13:58 02vmCxYP
2歳4ヶ月ですがお遊戯を全然やってくれないんです
他の子はみんな楽しそうにやっているのに、うちのだけじっと立ってるだけで興味もなさそう
バイバイや挨拶もあまりしてくれません(出来ないわけではないです)発達障害の可能性ありますか?
267:名無しの心子知らず
08/04/26 22:46:53 MLP1szUG
>263
でも療育って少人数じゃない?
うち4組で母子分離で、
その間母4人で別室でお茶だよ。
正直疲れる。
268:名無しの心子知らず
08/04/26 22:50:31 QTFu+dd7
>>257
いつもお世話になってますw
もうじき初受診なので、生まれてからの経過と今現在生活上で困っていることを
まとめたのは作りました。
おかしいと思える行動をかなり絞り込んで書き出しても、凄い数になってしまいました。
文章にすることで子供を客観的に見ることが出来たのですが、
なんでもっと早く行動に移してあげられなかったのかと後悔しましたorz
ところで片足立ちですが、結構上手ですよ!ただ、片足ジャンプはまだ出来ないけど。
264さんのレスを含めて、なんだかホっとしました。
AS疑いは保健センターの心理士さんに指摘されただけなので、まだ様子見前段階という
ところでしょうか。紛らわしい書き方で申し訳ないです。
269:名無しの心子知らず
08/04/26 23:00:13 JyLeI/9t
>>265
あまり知られてないけど、アスペ=言葉の遅れの無い自閉症なので、
知的レベルは関係無いよ。
実際には、知的障害があれば言葉の発達もたいてい遅れるんだけど、
軽度程度なら、2歳までに単語、3歳までに二語文というラインはクリアする子も多いから、
医師によってはアスペに分類。
知的に問題の無いのは、高機能自閉症や高機能広汎性発達障害。
270:名無しの心子知らず
08/04/26 23:21:24 Beu7Obye
グレー年長の娘がいます。
パパがめちゃくちゃ短気です。娘は何をするにもゆっくりで、何度も言わないと
行動しなかったり、注意されたこと忘れて駄目といわれたこと繰り返してしまったり。
聞いたことに答えられなかったり。その度、激怒です。
あおりまくるし、「~しないなら、~してやらない!」とか交換条件だす感じに。
早く!ちゃんと!と一日に何回言うか・・・
そんな環境で育ててしまったせいか、怒られたり否定されたりすることに過敏な
ところがあって、園でもトラブルがしばし。
すべてがそのせいとは決して思わないのですが、環境がいいわけではないと思う
のです。
私がそういうのは良くないと意見すれば、それが気に入らなくて余計に機嫌が悪く
なり、だったらお前がやれ!って感じで放り出します。
娘に手をあげることはありませんが、疲れているとき、体調が悪い時は当たりが
激しいです。
こういう家庭環境の実情も、療育相談の時、精神科受診の際、告げるべきなので
しょうか?
271:名無しの心子知らず
08/04/27 01:09:19 33AHFFH7
>>257
片足立ちって普通で何歳ですかね?
周りのお友達はみんな出来てるのに
うちの3歳半は何かに捕まらないと出来ません・・
ただIQはかなり高いみたいなんですが。(ビネーで135)
272:名無しの心子知らず
08/04/27 06:00:59 k92ukF+M
>>271
上の子の3歳半検診の項目に「3秒片足立ちが出来るか」というのがありました。
家の2歳の下の子のお友達もケンケンで遊べる子がかなりいます。
HD疑いのうちの子はまだ出来ません。
(上の子がアスペでかかっている先生が、息子の様子を見て
「下のお子さんの行動はHDだ幼稚園に入ってから集団の様子を見てからでもいいから連れておいで。
紹介無しで予約を入れてあげるよ」と言われています。)
273:名無しの心子知らず
08/04/27 06:01:27 YbhUnViG
>>269
それ、医者によって解釈がまちまちだよね。
うちの子の主治医の見解は「知能に問題がなく、一番健常児に近いのがアスペ」
という事でした。高機能自閉症はもっと自閉度が高いと。
高機能広汎性発達障害=アスペだって。
274:名無しの心子知らず
08/04/27 08:02:20 VJOW6t7z
>>273
そこらへんは線引きが曖昧ですよね。
高機能広汎性=アスペ
だったりもするし、
高機能広汎性より自閉が強いのがアスペとする医者もいるしね。
自閉が少ない方が、生きやすいというか定型に近いするんだけどどうなのでしょう?
275:名無しの心子知らず
08/04/27 09:19:16 g81ygImx
一般的にはアスぺ〓知能正常で、それ以外の意味で使われる場合はきちんと補足説明があるんじゃない?
お宅のお子さんはちょっと珍しいケースで…と。
じゃないと、診断名を誤解する人が続出して診断の意味がなくなる。
276:名無しの心子知らず
08/04/27 09:25:21 YbhUnViG
定義的には70以上で高機能だけど、自閉度高くて70くらいだと
結構知的な症状も顕著だったりするしね。
ちなみにうちが診断されたときDQは88だったんだけど
高機能とは言って貰えなかった。子供が3歳と小さかったせいもあるけど
「まだ確定できません」と。心理士さんの話によるとDQは上がることも
下がることもあるからそのあたり慎重になるらしい。
ボンヤリした子だから高機能じゃないだろうなと親も思ってはいるんだけどさ。
277:名無しの心子知らず
08/04/27 09:58:37 VJOW6t7z
話ぶつ切ってしまうんだけど
年長さんって朝の時点でその日遊ぶメンバーがきまってそのメンバーでお帰りまで遊ぶものなの?
うちの娘はちょこちょこトラブルになってグループを抜け出して流浪の民状態で、きまったメンバーで長時間遊ぶ事が出来てないって担任に言われたんだけど
本人に聞くと幼稚園楽しくて仕方ないみたいなんだよね。
でも年長にもなってこの状態はヤバいのかなぁ
そう考えると定型の子ってすごいんだね。
278:名無しの心子知らず
08/04/27 10:15:47 ilxCYRCI
人の気持ち(特に悪意)を察するのが苦手で先の見通しを立てるのが苦手だから
トラブルが起きたらどうしていいのかわからなくて逃げちゃうんだよね
交渉したり我慢して待ったり誰かに援護を求めたりができない
279:名無しの心子知らず
08/04/27 10:26:18 VJOW6t7z
>>278
なるほど、確かに先の見通しをつけるのは苦手なのかも。
うちは逆にそうなると○○くんが怒ってるーなっちゃうんだよね。
交渉したり我慢したりってするのは可能になる日は来ないのかなぁ…
280:名無しの心子知らず
08/04/27 13:07:45 zZ/su9O0
トラブルが起きた時は色々な臨機応変が求められるから…
あと、トラブルになる前に標準や仕草で相手に小さいサインを出す
というのも、人の表情や些細な動きから
相手の空気を読むというのが苦手な子には難しい事なんだよね。
学校に行ってからは周りがもっと集団を意識して動く様になるから
小さいトラブルが増えてくるかも…
281:名無しの心子知らず
08/04/27 13:44:51 VJOW6t7z
>>280
そういうのって療育で改善していけるものなんですか?
性質的なものって簡単には変えられない気がして…
282:名無しの心子知らず
08/04/27 14:10:33 xLPo8rcf
うちの2歳8ヶ月の息子が、だんだんそうではないかな?っと思ってきはじめ
ました、
言葉が遅そくて(10語程度しか話せません)日常で使う言葉はバイバイとねんね
で、近所の亀や犬を見ても”いない”否定的な言葉にがっくり。
落ち着きがなく、食事の時には歩き回ってしまいいつも散々で、外食もままなり
ません。
正直1歳半より成長がまるでありません。
一応これからかかりつけのお医者さんに相談する予定です。
283:名無しの心子知らず
08/04/27 14:32:22 P/1xAST7
>>282
かかりつけのお医者さんて、小児科医ですか?
でしたら保健所の心理士さんや発達の専門医のほうがいいと思いますよ。
284:名無しの心子知らず
08/04/27 15:12:08 VJOW6t7z
>>281です。
うちもどこで診てもらおうか迷ってます。
県で一番大きい障害者専門の病院(養護学校も併設されており比較的重度の患者が多い、かなり予約待ちあり)
就学前相談を行う、教育事務所(込んでるかどうかは不明)
市の育児相談(ここの医師に白判定された)
就学前の事もあるのでがいいのかなぁとも思うんだけど、どうなんだろう。
285:名無しの心子知らず
08/04/27 15:23:40 P/1xAST7
284=238ですよね?
他スレでも話題になったことなのですが、
幼稚園の先生ですぐに発達障碍を疑う先生は
結構多いんです。で、その大部分の子供たちが
健常で胸を撫で下ろしているのも事実。
市の育児相談が一番いいと思いますが、すでに受診済みということですので、
障害者専門医に診てもらってはいかがでしょうか?
286:名無しの心子知らず
08/04/27 15:37:04 xLPo8rcf
>283
小児科医ですが、心配もしてくれているので、そちらへ相談してから専門の
ところへ行こうと思っています。
287:名無しの心子知らず
08/04/27 15:54:46 VJOW6t7z
>>285
親切にありがとうございます。
本当は障害専門の病院で診てもらいたい気持ちはありますが
担任からは就学まで療育していったほうが良いと言われているので、そうなると一年待ちもザラなので取り敢えず教育事務所に相談してみます。
療育で娘が集団でやっていくスキルを学べるといいのですが…
288:名無しの心子知らず
08/04/27 16:14:07 7r9FQd/B
>>287
そういう子はSSTという療育が有効だよ。
要は、正しい反応の仕方や行動を一つ一つ地道に教えていくんだけど、
まとめサイトにもカードや本が紹介されてるから、とりあえず家で試してみたら?
289:名無しの心子知らず
08/04/27 16:36:27 VJOW6t7z
>>288
SST調べてみます。
本っていうのは普通の本屋さんにもあるのかな?
担任曰く、自分の気持ちを表現するのは凄く上手なんだけど(それはもう役者レベルらしい)自分の気持ちが強すぎて相手の気持ちを受け入れられないから
そこをクリア出来れば大分遊べるようになりそうらしい。
要は自己中なんだよね。
うちの娘は…
290:名無しの心子知らず
08/04/27 17:36:16 eA01ljxL
学校に入ってから
「幼稚園の時に発達障害を疑われたけど…ほらね?何でも無いでしょ?」
みたいなお子さんは
大抵何らかの問題があるよ。
勉強は出来るけどあまりにも自己中心で
低学年ではグループで何かする事が出来ずに全部自分一人で仕切って
みんなの作業をボツにして自分一人で完成させる。
そして自分一人が押し付けられて背負わされるのだと嘆く。
高学年では自分勝手が通らないなら何もしたくない。
と、反抗的になってみんなを見下す様になるか
統率力のある子につきまとい、やる事に口を出し
得意な作業では取り組んでいる子に指示を出したりするが自分は何もしない。
自分がリーダーを指導しているのに認められないと嘆き
理不尽な扱いを受けていると感じて問題を起こす。
学級会では些細な事に執着して意見を対立させて
無駄に話し合いを長引かせる。
幼稚園で問題を指摘されても
何でも無かった子のだいだいの子がこんな感じ。
他は集団に向けて教えても覚えられず
親が工夫して教えると習得出来る。
親は教師の指導不足だと学校に苦情を出す。など
幼稚園で問題ありとされるのは
・砂遊びが出来ない・女の子と遊べない女の子・力加減の出来ない男の子
・偏食の極端な子・活動の終わりを理解しない子
・貸して、やめての言えない子・突然人を押したり突き飛ばす子
・用の無いちょっかい出しがやめられない子
291:名無しの心子知らず
08/04/27 20:02:40 P/1xAST7
>>289
>自分の気持ちが強すぎて相手の気持ちを受け入れられない
相手の気持ちが読めなくてそうなってるのかな・・・。
白判定してくださったお医者さんには何て言われたんだろ。
>>290
そうなんですか。
私の周りでは結局なんともなく、
今は普通の小学生という子ばかりだったので。
最近の子供たちを見ていて思うことは、結構わがままで自己中心な子が多いな、
と思います。割合は一人っ子の女の子に多いです。
参考までに。
292:名無しの心子知らず
08/04/27 20:04:25 33AHFFH7
単に我が強い性格の子とどうやって見分けるの?
293:名無しの心子知らず
08/04/27 20:21:47 Ndb4qbBq
ほんとそう
294:名無しの心子知らず
08/04/27 20:24:30 P/1xAST7
>>289
他所のスレでのレスを見る限り、
なんだか障碍とは違う可能性もあるような気がするんです。
あくまで私の意見ですので、話半分に聞いてくださいね。
今年になって担任が変わってから問題を指摘されて、
問題点はかなり限られているんですよね。
で、お医者さんには一度白判定もらってるんですよね。
どちらにせよ、なんらかの相談機関には行った方が良いと思いますので、
障碍があってもそうでなくても、トラブルを解消しなければいけない、
そのためにアドバイスをもらおうという気持ちでいると良いと思うんです。
子供にトラブルがあると自分の事以上に辛いですよね。
どうか前向きに頑張ってください。
295:名無しの心子知らず
08/04/27 20:25:03 VJOW6t7z
>>290
それは、幼稚園時代に発達障害を疑われたら取り敢えず障害の有無に関わらず問題有りな子だから療育したほうがいいって事?
それとも、そうゆう子は問題児だから普通に育つ事は諦めたほうがいいって事?
296:名無しの心子知らず
08/04/27 20:26:48 kQLhDPcX
>>292
相手の様子をみつつ、自分の有利に事を運びたくて主張するのは普通の子。
子供なんて、ごね得とばかりにとりあえずわがままを言うものだと思う。
周りの反応とは無関係に自分の思った事をそのまま言ってしまうのが発達障害
自分への損得勘定は考えてないか、考えててもうまくいってない。
>>295
レス8回目って。
あなた1人のスレじゃないんだから、ちょっとは遠慮したら?
297:名無しの心子知らず
08/04/27 20:31:13 pdJ912Up
>>290
それは何て障害になるの?
298:名無しの心子知らず
08/04/27 20:34:28 P/1xAST7
>>292
障碍の軽い子になると、専門医でなくては見分けられないですよ。
ただ、親御さんは子供が乳児の頃から違和感を持っている人が多かったです。
周りに相談しても「子供ってそんなもの」「性格」で片付けられて、
それでも釈然としなくて、と。
ちなみに291に書いた障碍を疑われたが今は普通の小学生たちは、
専門医からは白判定の子達です。
逆に、幼稚園時代療育に行っていて「手がかからない」「どこが障碍?」と言われていた
お子さんが、小学校に入ってからトラブルを起こしています。
主治医の先生からは「就学後に問題が出るかも」と事前に言われていたそうです。
299:名無しの心子知らず
08/04/27 20:35:15 VJOW6t7z
>>294
励ましありがとうございます。
担任に指摘されてからすごく落ち込んでしまってこの子は小学校入ったら友達出来ない子になってしまうんだろうか…。
とか考えちゃって暗い気分でしたが、貴方のアドバイスを見て前向きに考える事が出来そうです。
あまり深く考えず育児相談みたいな気持ちで診てもらおうかと思います。
300:名無しの心子知らず
08/04/27 20:45:55 pdJ912Up
すいません。相談を書き忘れました。
小学生の女の子です。
赤ちゃん時代は首の座りと少し遅かったです。
幼稚園の時、あまりにも運動ができず受診しました。
「小脳の発達が若干遅い、歩けないとか問題がでたらすぐ来て」 と言われました。
そのまま小学生になったのですが、まとめサイトや自分で調べたところ、どうやら低緊張みたいです。
靴を足首まであるのを用意したりしたものの…
クラスメイトに遊びや体育がついていけません。
特別クラスに入れる程では無いと判断され、普通学級にいます。
低緊張について調べても、あまりヒットしない?
そもそも低緊張は障害でしょうか?
宜しくお願いします。
301:名無しの心子知らず
08/04/27 21:13:44 J8OGHH6G
>>300
それは、本当にここで聞いたり自分で調べて診断名を想定するよりも
小児神経科にかかって診察を受けないといけない気がする。
302:名無しの心子知らず
08/04/27 21:21:37 7r9FQd/B
低緊張ではなく、感覚統合障害で調べてみたらどうだろう。
本も出てるし、療法も確立されてるよ。
ただ、脳に原因があると分かっているなら、運動発達の遅れの原因は、
脳性麻痺とかの可能性もあるんじゃないかな。
きちんと病院に掛かった方が良いよ。
303:名無しの心子知らず
08/04/27 21:24:28 pdJ912Up
紹介してもらって東京の専門医に受診したのですが…
医者は首を傾げるばかりで療育とか何にもしてないんです。
よだれも出やすいし、爪先歩き、学力は普通ですが幼稚な遊びが好きです。
どこに行けばいいのやら。
304:名無しの心子知らず
08/04/27 21:31:28 pdJ912Up
レス有難うございます!
感覚統合障害ですね。有難うございます!
受診した時、脳波を取るほどでは無い。と
修学後、担任から検査を進められて、その都度検査をしたけど全部クリアしちゃうんです。
でも、確実に他の子と違う。
座ってる時も、操り人形が置いてあるみたいに座ってます。
305:名無しの心子知らず
08/04/27 21:48:40 1prVudnn
>>299さん
>自分の気持ちが強すぎて相手の気持ちを受け入れられない
というお子さんの状況を、園側から説明されたんですよね。
今のあなたの状態と同じだと思いませんか?
あなたの「うちの子は白のはず、白のはずだ!」という思いが強すぎて
ちゃんとレスしようと思っても、耳に心地よいことばしか受け入れない状態
のように見えてしまいます。
あなたのレスを見ていると、自分が強すぎるのと、相手の気持ちを考えないような
ネガティブな質問ばかりで正直ナンダカナーな気分になります。
あなたの今の状態とお子さんの園での様子、似てますね。
>>295で書かれたことですが、意地悪く答えるとイエスでしょうね。
ただ、「問題あり」ということではなく、「ケアが必要だ」ということだと思います。
定型の子より、ふとしたことでつまづきやすい傾向があるので、保護者を含め
周囲はきめ細やかな配慮をして育てていくのが良いだろう、ということだと。
とにかく、一度落ち着いて下さいね。お子さんが白だと思うならば、
療育も受けず、発達障害系のスレも見なければいいだけですから。
306:名無しの心子知らず
08/04/27 22:00:57 USEHyKxE
>>303
最初に診察を受けた病院で診察を受けないと…。
親が普段の様子が上手く説明出来ないと進まないし
大きくなると、小さい時と違って
ある程度は普通に振る舞うからわかりにくいし…。
>>297
典型的なアスペルガーだと思う。
307:名無しの心子知らず
08/04/27 22:14:42 USEHyKxE
>>303-304
何度もごめんなさい。
あの、東京の病院で受診したのは一度で終わりですか?
後、学校で言われて行った病院も一度ですか?
一度行ったくらいだとはっきりしないままになるので
勧められる度に毎回同じ病院に行きカルテに記録を残した方がいいですよ。
お医者さんも人ですから、ぱっと見で異常を見つけられる事はありません。
お子さんに異常があるのか無いのかはわかりませんが
受診の仕方にも問題がある気がします。
東京の病院がいい病院だとしても、
重度でなければわざわざ通う事はすすめられないと思います。
学校で言われた件は、学校の教育相談日に相談しては如何でしょうか
小中学校か教育施設で行われていると思います。
心理療法士の先生がいらっしゃると思います。
役所に問合せてみてください。
お子さんの様子がわからないので曖昧なアドバイスでごめんなさい。
308:名無しの心子知らず
08/04/27 22:32:02 pdJ912Up
アドバイス有難うございます。本当に嬉しいです。
受診は一度切りです。最初、骨に問題があるのか?と整形に行きました。
そこの先生が神経科にすぐ連絡してくれました。
子どもも複雑な年齢になり、不安も大きくなりました。
とにかく明日から活動します。有難うございました。
309:名無しの心子知らず
08/04/28 05:27:38 9fk/jLqO
>>308
歩けなくなったらすぐに来て
と言った先生は
次の予約を取らなかったの?
310:名無しの心子知らず
08/04/28 08:32:09 Fb79qUz3
発達障害の疑いから白になり小学校でも普通に過ごせてるお子さんの障害かも?
と思わせた症状ってどんなものだったの
311:名無しの心子知らず
08/04/28 08:35:04 o38QA3yJ
>>290
話の流れから考えて、それは園時代に白判定された子達の話だよね?
問題行動満載でも、白判定されて就学後にトラブルが続く子がたくさんいるという事
でしょうか?
子供が他害、こだわり、協調性のなさ、その他発達障害と思われる特徴
があって専門医受診予定なのですが、きちんとした診断を受けられるのか不安です。
一般的に、専門医ってどのくらい信じて良いのでしょうか?
290の下のほうにかかれているような問題行動があっても、障害の疑いで
様子見してもらえないものなんですか?
ちなみに息子がかかるのは有名な児童精神科医の先生で、遠方から泊りがけで受診する方も
いると聞きました。
312:名無しの心子知らず
08/04/28 08:53:41 cpi46Z1v
>>311
親が希望して受診するのと、幼稚園で指摘されて納得出来ないままに受診するのは全然違うから。
診察では親からの聞き取りもあるんだけど
医「こだわりはありますか?」
親「ありません」(幼稚園ではあると思うから受診をすすめた)
医「育てにくさを感じた事はありますか?」
親「全くありません。普通です」(周りから見ればそうではない)
医「じゃあ、特に問題ありませんね」
という流れで
「異常無し」になるんだよ。
313:名無しの心子知らず
08/04/28 08:59:51 o38QA3yJ
>>312
受診て、そんなものなんですか?
何ヶ月も予約して待って、その程度のものなんですか?
じゃあ、親によって診断内容はどうとでも変わるということですか?
なんだかがっかりです。
とりあえず、息子の特徴は強めに言って見ますね。
問題だらけでこの先不安なのに、医者がそんなんじゃ頼りないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
314:名無しの心子知らず
08/04/28 09:04:16 KN8WEuV7
でも特に「育てにくさ」なんて主観じゃない?
同じ子でも、
ヤンチャでカワイイ
ヤンチャで大変・・(ノイローゼ)
と取るか、とかあるでしょ。
315:名無しの心子知らず
08/04/28 09:30:15 j61jVhCm
親の主観は大きいよ。
医者もああいう診察の場で親が嘘や誤魔化しを言う前提で話してないからね。
まあ、総合して見るのは当たり前なんだけど、軽度のほうが難しいよね。
316:名無しの心子知らず
08/04/28 09:37:44 k+tGwD2F
>>290
あぁ、社会に出たら大卒なのに高卒より仕事できない給料ドロボーと
言われて、閑古部署に飛ばされた挙句ゴネまくって仕事辞めるやつの典型だな
そしてどこへ行っても役立たずと言われ転職を繰り返す
317:名無しの心子知らず
08/04/28 09:49:46 I/rg+jAo
>>313
一対一の関係や、家族という集団の中では問題が見えにくい子もいるんだよ。
園から受診をすすめられても、家の中では普通の子だから
親は先生たちの言うことをすぐには信じられないし、
親から見たら問題を感じないので医師に申告しようがない場合もある。
医者が本人を見ても、大人と一対一の関係だと問題が見えないから
園などでの様子を正確に伝える努力を怠ると医者でも分からない。
一方で、親が感情的な問題から障害の可能性を否定して園からの指摘をきちんと
伝えなかったとしても、医者が見れば一目瞭然という子もいる。
312のパターンはある意味不幸な偶然が重なってる場合で、特殊だと思うよ。
318:名無しの心子知らず
08/04/28 09:51:11 o38QA3yJ
>>314
それ、よく言われます。障害かも?と思うあまり、
息子の行動が大げさに見えてるのかもしれませんね。
強いこだわりも、親が認めたくないだけで生まれつき我侭や執着が強いのかも。
ただ、他所の子が癇癪を起こすと周囲の人も「あらあらw」と笑ってみていても、
息子が癇癪(パニック?)を起こすと、一瞬場が静まります。
で、周りの方たちは目を点にしてこっち見てる・・・って事が良くあって、
障害だろうがそうじゃなかろうが、誰か何とかして・・・て悩んでます。
躾のせいとも言われますが、私なりに必死に躾てるのに~。
で、そんな息子ですが時には別人のように大人しくなるんです。
口数も減って、お行儀よく遊んでいられる。
受診の時その状態だったら、先生私の言うこと信じてくれないだろうなぁ。
319:名無しの心子知らず
08/04/28 09:59:11 1YHyWGBU
要は困っているかいないか
困っているなら療育を受ける気があるか
他人の提案(育児に関する)を受け入れる気があるか
医者から見て、子供の異常を受け入れる気がないなら
通う必要無しだと判断されるでしょ。
それは発達に限らないよ。
例えば遠視でも親が断固メガネを拒否したり
虫歯でも治療を拒否したら
「じゃ、困って治療を受ける気になったら来てね」
となるよ。
320:名無しの心子知らず
08/04/28 10:07:50 o38QA3yJ
>>317
すいません、リロードしないで書き込んじゃいました。
家の中でも普通じゃないけど、子供だけで遊んでいる時は特に
ヒドイみたいです。上の子が教えてくれました。
この前も犬になりきって、他所の子に馬鹿にされて蹴られても
涙流しながら「キャンキャン!」て犬語で抗議して余計に苛められたらしくて・・・。
場の空気よめなくて、他人からどう思われてるかも想像できなくて、
親の私からみてもソリャ苛められるよ・・・と思うことばかりする。
>>319
悲観的にレスを受け取ってしまっていたようです。
分かりやすい説明ありがとう。
321:名無しの心子知らず
08/04/28 11:05:25 2vwbOwyM
>>320
お子さんの気持ち考えると切なくて泣いてしまった。
たとえ空気が読めなくて、苛められやすい行動ばかりしてても
いじめて良い訳ないじゃん。
私の兄も障害者で小さい頃酷い苛めをうけてたんだ。
うちの場合は小学校から特殊学級入れてそこの子と遊ぶようになって平和に暮らせたけど。
苛められてるの分かってるならその子達と遊ばせるの辞めて、対策とったほうが良いのでは?
周りの子にも、たとえ空気読めなくて苛めやすい事ばっかりしてる子でもいじめはしてはいけないってこと教えなきゃいけないと思う。分かってくれるとは限らないけど
322:名無しの心子知らず
08/04/28 11:41:26 o38QA3yJ
>>321
そうですね。息子のために、私自身も強くならなくてはと思います。
話を聞いた日の夜は私も泣きました。
息子はその他にもよく苛められて泣いていますが、時には自分からも殴りかかっていく時が
あるんです。どちらにせよ、心配だし私の手に負えないところまできています。
障害なのか性格なのか分からないので、息子への対応に悩むこともあります。
人前や大声で怒ると、息子も興奮状態になって怒鳴りあいになってしまいます。
かといって怖い顔で静かに怒っても、あまり効果ないんです。
つかみ所がなくて、異世界の宇宙人みたいだよ・・・・。
みなさんはどう対応されていますか?
質問ばかりでごめんなさい。
ちなみに息子は3歳10ヶ月。保育園待機中なので集団生活は未経験です。
323:名無しの心子知らず
08/04/28 12:10:21 2vwbOwyM
ものすごく落ち込ませてしまうかも知れないんだけど、
すぐにでも行動起こしたほうが良いかも。
専門の病院なり、療育センターなり連絡をとって今の状況を話してみて普通の保育園で大丈夫かどうか話し合ったほうが良さそう。
とりかく、今の状況のままだとお子さんがかわいそうすぎる。
しばらく他の子と遊ばせるのはやめておいたほうが良いのでは?
324:名無しの心子知らず
08/04/28 12:20:52 Z9vFlkhE
え。あんまり変だと思わないけど…
集団に入れたら集団の中の一人になれる子じゃない?
少し、自分の言いたい事を言葉にするのが苦手みたいだけど…。
そんなに問題はあるのかなぁ
逆に上のお子さんがアスペとかじゃないの?
325:名無しの心子知らず
08/04/28 12:26:02 s+yVRwv5
>>322
私も322さんを落ち込ませてしまうかも知れないんだけど
集団生活未経験でも、3歳10ケ月でその様な状況だったら
親は行動を起こした方が良いと思うけどね。
326:名無しの心子知らず
08/04/28 12:35:48 o38QA3yJ
>>323
実は保健センターに行って専門科(医者ではないと言っていた)に
受診を薦められました。キャンセル待ちにして、早めに診てもらいなさい、と。
療育の話は出なかったのですが、どのみち遠すぎて通えません。
クロ判定だったとしても、辛いけど受け止めることは出来ると思います。
息子の将来を思うと(特に就学後)、落ち込んでなんかいられません!
>>324
上の子はすごくしっかり者で、クラスでも優等生です。
弟の面倒も良く見てくれるし、人の気持ちにも敏感な子なので大丈夫かと思います。
ちなみに、上の子の記述のどのあたりが気になったのでしょうか?
参考までに教えてください。
327:名無しの心子知らず
08/04/28 12:43:48 2vwbOwyM
>>324
集団の中でやっていける子なら、苛められた時ちゃんとやめて!とか言えるんじゃないかな?
安易に心配しなくてもいいなんて言わない方がいいよ。
専門家の所に行く行かないは自由だけど、お子さんが心配なら行って、相談にのってもらったほうが楽になるんじゃないかな?
328:名無しの心子知らず
08/04/28 12:51:44 2vwbOwyM
>>326
ごめんなさい、もう行動は起こしてたんですね。
ちゃんと受け入れる覚悟で偉いです。
なんか偉そうな事言ってすみませんでした。
329:名無しの心子知らず
08/04/28 13:24:42 f9nl4Mwu
■署名のお願い■
瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
URLリンク(aogaku.campuscity.jp)
330:名無しの心子知らず
08/04/28 13:50:14 Kd9TDg0D
>>326
釣り?
なんだかあなたがとてもおかしな人に思える。
331:名無しの心子知らず
08/04/28 14:17:22 o38QA3yJ
>>328
偉そうだなんて、とんでもないです。
親身になってくださって、本当に嬉しかったです。
>>330
おかしい・・・ですか?
色々あって、なんだか疲れているのは事実です。
あまり居座るのもなんですし、今後は書き込みを控えますね。
332:名無しの心子知らず
08/04/28 14:18:29 m/ZLgUrr
多分326さんご自身も何らかの問題があるのではないですか?
上のお子さんを優等生だと言い切れる根拠は?
小学生で、親が優等生だと言い切れるお子さんは
アスペルガーの可能性がありますよ。
先生から「優等生タイプだ」と言われているなら尚更。
下のお子さんが犬になり続けて抗議していたという報告も不自然がある。
そして下のお子さん。
知能が低ければ、年少さんの年齢で
「いじめられても犬の真似をしながら泣く」
という事は出来ません。
高くてもやりません。
小学生以降(高学年)で相手の出方で自分を守るために
止むを得ずする行為です。
ただ泣いているのが犬の様子に似ていたのではないでしょうか?
その報告をする上のお子さんに不自然さを感じますし
話すのがとても早かったという点も不自然です。
下のお子さんが三輪車のタイヤに砂を乗せた様子で知能の低さを疑う辺り
上のお子さんの小さい時の行動は
正しく現実的でお母さんの理想に沿ったものであったのではないか
と思い、上のお子さんの自閉(かなり知能の高いタイプ)を疑いました。
いずれにしても、家族の事も含めて話すだけの時間はあると思いますので
相談に出向く事には賛成します。
333:名無しの心子知らず
08/04/28 15:35:15 JJoeZ3k6
スイッチがあるかのように、オンオフが激しい。
最近は走り回って商品触って、どうしようもなかった買い物
今日はなぜかカートに乗っておとなしかった。
駐車場でも手がつなげるようになった
(けど、大丈夫だな~と思ってると突然振りほどいてはるか遠くへ走っていったり)
なんとなく、スイッチの入りやすい状況とかはわかってきたけど
必ずってわけでもない。
差が激しい子いますか? あと時期によっても違ったり情緒の上下とも連動してる。
母に「今日はスイッチが入って大変だったよ」といったら
「電池を外しておかないからよ」と言われたw
暴れスイッチと逆に、取り付かれスイッチみたいなのもあって
突然一つのことに取り付かれたようになり
耳が聞こえてないのか?って状態にもなる。
ADHDより、やっぱアスペなのかな?
334:名無しの心子知らず
08/04/28 15:55:40 c02P5krP
>>332
あなたのレス内容もちょっと変ですが、自覚はありますか?
335:名無しの心子知らず
08/04/28 17:29:10 1pER5rws
>>332
決めつけすぎるレスだと思う。
>小学生で、親が優等生だと言い切れるお子さんは
アスペルガーの可能性がありますよ。
そうなの?小学生で優等生は、ASの可能性があると言うのは疑問。
小学生で賢い子は、AS疑いの対象になるの?ありえないでしょう。
ASで知能が高い子もいて、それだけでは総合的に優等生とは言えない
でも>>326さんの内容まででは、上の子は問題無く周囲が認める優等生なんじゃないの?
下の子が心配だと思う。
336:名無しの心子知らず
08/04/28 17:44:02 gYlJKNO7
ID:o38QA3yJって、土曜日に相談しに来ていた「6月で4歳になる子」と同じ人なのね。
>>332は確かに決め付けっぽくて、内容に同意はしかねるけど
下の子がおかしい?と気づくのが4歳になる直前っていうのは
発達障害に対してかなり鈍いお母さん。
上の子を正常扱いしてるけど、はたして本当に大丈夫?と心配になる気持ちは分かる。
それから、短期間でやたらレスの回数が多い人って
無自覚な当事者か、メンヘル入ってるか、釣りっぽいよね。
337:名無しの心子知らず
08/04/28 17:48:50 2TkHndrR
やっぱり変わった人が多いなぁ、ここ。
338:名無しの心子知らず
08/04/28 17:50:00 nsmCt1VC
>>336
もっと前から相談を書いてるよ
339:名無しの心子知らず
08/04/28 18:33:55 Ou+WYlpn
うん、ちゃんと診断されなかったらどうしようってそればかり気にしてるけど
実は相当現実逃避入ってるよね。診断されたらパニクりそう。
340:名無しの心子知らず
08/04/28 18:38:07 Ou+WYlpn
>>336
過去レスで本人アスペかもって書いてる。
341:名無しの心子知らず
08/04/28 19:02:20 +zNzMpyb
>>336
自分の子より症状が軽い子の親、子の症状を自覚してない親に対しては
厳しいこと言う人が多いね。
まあ、中にはそうじゃない人もいるにはいるけどね。
342:名無しの心子知らず
08/04/28 19:03:04 +zNzMpyb
↑
間違った >>337 だった
343:名無しの心子知らず
08/04/28 19:15:26 YMA5+n35
>>341
そういう人をたたいたり、不安を煽って憂さ晴らししてるんだろうね。
344:名無しの心子知らず
08/04/28 19:20:16 Fb79qUz3
2歳頃から障害では?と 感じる事があり色々な所に相談しても今は療育は必要ないと言われてきました
だだ集団に入ってから分かるお子さんもいるのでと聞いて今その集団に入ったのだけど
担任の話しでは、確かに我は強くすぐ遊びたがる所はあるけど話せば指示に従えている感じです
家でも落ち着いてきて、普段の会話の内容もレベルupし、お友達の事や先生の話しもしてきます
これは安心材料になりますか?
345:名無しの心子知らず
08/04/28 19:34:03 fsJ4bZpb
>>344
うーん、逆にどうなれば安心なのか判らない。
心配するも安心するも、子どもにそれっぽい傾向があるのなら、
この先もちょっと気をつけて育てる必要があるんだろうし。
うちのも3歳になってずいぶん落ち着いてきた。
普通っぽく保育園生活してます。
せっかくの可愛い時期なんだから、無駄な(失礼)心配はせず、
子育てを楽しまなきゃですよ。
346:名無しの心子知らず
08/04/28 19:40:03 5UAaIbh0
>>332は、例の私は療育で色んな子を見てきたから分かる、
と、あまり問題の無さそうな子にまで、深刻なレスをわざと付ける人じゃない?
キーワードは確か「逆バイ」と「うちは白でしたが」
>>333
>スイッチがあるかのように、オンオフが激しい
>時期によっても違ったり情緒の上下とも連動
>取り付かれスイッチみたいなのもあって
>突然一つのことに取り付かれたようになり
>耳が聞こえてないのか?って状態
スイッチの付いた子wの話は、アスペスレでよく見掛けるよ。
特徴の一つなのかもね。
347:名無しの心子知らず
08/04/28 19:40:15 dQq3jIlQ
マターリ
親がどうこうより、ここはもしかして子供が様子見スレなんだから
あくまでも子の成長が?なんだからさ。
>>344
子さんは、今何歳なのですか?
話せば指示に従うのは、安心材料になりますが
年齢が分からないと?ね。
348:344
08/04/28 20:13:08 Fb79qUz3
ウチのは3歳7ヵ月男児で今年入園しました
幼稚園に入るまでは本気で叱る(怒鳴る)まで言うことを聞かなかったり、興奮すると(楽しい事があると)手が着けられなくなってました。
それが幼稚園に通う様になってからは最初こそ、「お友達に怒られた~」とか言ってましたが、最近は「今日も仲良く遊んで来るね~」と、とても楽しそうです。
ちょっと前だったら必ず興奮していただろうという状況でも人の話しを聞き応じれて、はしゃぎもしますが気持ちの切り替えが凄く早くなった様な気がします。
なので幼稚園から何らかの指摘があれば発達専門の病院へ行こうと思っていましたが、今何に困っていますか?と聞かれたら答え様がないのだけど本当に安心して良いのか悶々としています
349:名無しの心子知らず
08/04/28 20:15:30 Fb79qUz3
言い忘れました
くるくる回って遊ぶ事がたまにあります
350:名無しの心子知らず
08/04/28 21:04:10 WgUy7rcl
>>348
言葉はどうですか?
いつごろからどんな風に伸びました?
351:名無しの心子知らず
08/04/28 21:39:38 Fb79qUz3
>>350
2歳半頃までは単語のみでしたが、それから爆発し2語文、3語文と増えました。3歳では初めて会う人に「言葉しっかりしてるね~」と何度も言われました
ただ長文を話そうとすると、つまずいて本人も「えーと、うーんと」など言いながらたどたどしい感じです
352:名無しの心子知らず
08/04/28 22:28:05 97kvaHlU
>>351
どんなことされたら言葉伸びましたか?ぜひ教えてください!
半年でしっかりしてるなんて言われるなんてすごいですね!
353:名無しの心子知らず
08/04/28 23:17:53 FtYBHB9k
ID:Fb79qUz3さん
うちの子は専門医でも様子見で、まだ判断つけれないグレー6歳だけど
同じ臭いがしたw失礼だったらごめんなさい。
うちも2歳は単語で、それから爆発して増加
4歳で定型並の言葉言うけど、大まかな聞き取りは可能ですが、細部の聞き取りは今だに少し弱い。
切替も幼稚園で速くなり、流れに追従でき友達とも仲良くでき遊べるが
ふとした瞬間、自分の世界に入る。
個性の範疇でおさまると医師に言われてるが心配だわw
354:名無しの心子知らず
08/04/29 01:36:14 sTFC0vhh
以前子どもの横目(というか首をかしげて何度も同じところを通り過ぎながら見る。)が心配で
書き込んだ者ですが、
眼科というのは普通の町医者でとりあえずは足りるのでしょうか?
355:名無しの心子知らず
08/04/29 02:18:47 yK/zvsyS
>>354
つ>>218
斜視スレもあるから、そっちも見てみたら?
356:名無しの心子知らず
08/04/29 09:36:21 IHjE70KI
お勧め2ちゃんねるが凄いラインナップだ。
うちも年長まで動物になってたなぁ。
「アヲーン」とか本気の猫鳴きしてて、周りが引いてるのにそれで気を引こうとしてた。
何度も「それやると余計仲間に入れなくなるんだよ、遊ぶときは普通に遊びなさい」
と教えるんだけど、「わかった」って返事だけで何度も繰り返してた。
自分が今一番得意なことを見せて気を引きたい(そして賞賛されたい)から、
言ってる意味が頭に入らなかったんだろうなぁ。
357:名無しの心子知らず
08/04/29 09:38:17 HrE3TVnY
>>346
333です。レスありがとう。
やっぱりアスペっこにスイッチがついてるのか。
本気で背中とか探したいくらいだw
視線の話が出てるけど、斜めに見たりとかで気になるのはなかったんだけど
うれしくなったり興奮するとより目気味か、斜め上に目が行くことがある。
斜め上のときは、物を見てるというより興奮しすぎてあさってのほう向いてる感じ。
そのせいか、よく同じ場所をぶつける。
走り回ってたり、下の子に飛びついたりって時に壁とか戸口とかで
いつもおでこの端っこのまったく同じ場所をぶつける。
親が気づいてないだけで、目線に癖があるのかな?
走ったりするときや三輪車にのってても余所見が多いから
頻繁に余所見してるのかな?
358:名無しの心子知らず
08/04/29 10:40:56 PguROJLb
幼稚園にいる新年長の男児(恐らく自閉、程度不明)、
入園式の場で犬の真似か、突然泣き声のまねや遠吠えをはじめたのを思い出した。
うるさくて迷惑というより、気の毒で哀しくなった。
359:名無しの心子知らず
08/04/29 11:22:54 Xpf1XlrV
>>353
うちの息子と、同じ臭いがしましたw
今週6歳になるグレー男児。専門医に
2年前からかかってるけど、はっきりした
診断は出ず。
言葉の発達もまるで同じ。
息子は運動面に弱い部分が
あったからOTに通ってたけど、それも、
今月で終了となった。
今は数字が異様に好きだったり、自分の世界に
入ることがあるけれど、園では問題なく過ごせてる
ようだ。
何かあるんだろうけど、療育や医療機関から
卒業っぽくなってくると、ほんとに不安だ。
360:名無しの心子知らず
08/04/29 11:54:16 yK/zvsyS
>>357
オンかオフしかない子は、確かに自閉圏の子に多いよ。
理由は、自己コントロールする力が弱いから。年齢にもよるけどね。
身体の一部をよくぶつけるのは、ボディイメージがつかみにくいのかも。
感覚統合に問題があると、どこからどこまでが自分の体なのかという意識がしにくいんだって。
361:353
08/04/29 12:00:42 4XEZSG5x
>359
笑えるくらい、うちと同じw
うちの息子も運動面弱くOTに通ってた
うちのは、6歳だけど小学一年生です。
療育は3月で卒業になりました。
療育の先生が、もう通わなくても大丈夫ですと言われ…
療育卒業は本当に不安でした。入学する不安もあって
でも、親が心配する以上に、息子は学校生活を今の所馴染み楽しんでるので
少し安心?してます。これからどうなるか分からないけど…
359さんの不安な気持ちわかりレスしてしまいました。
362:名無しの心子知らず
08/04/29 14:31:36 nLhJebk3
>>358 保護者以外の書き込みは禁止です。
363:344
08/04/29 20:10:48 hgK7EYE6
>>352さん
ウチは特に何もしませんでした。
毎日言葉が増えて気付いたら何人もの方に感心されてる状態でした。
ただ声はやたらデカくて公共の場では、「こういう所では静かにね」と注意してます。
>>353さん
全然失礼じゃないです。
似たような方がいて下さってとても参考になります。
ウチは療育も必要なしと言われ今後どの様に接していけばいいのか分かりません。
療育先に相談に行った時は「いつも通りでいいと思いますよ」と言われましたが何度も確認をとったら呆れられてしまいました。
自分でも何がしたいのか分からなくなってきていて、ちょっと目立つ位で他に問題がないのなら無理に受診しなくてもいいのかな、でも心配だし…
と浮き沈みの激しい毎日です。
364:名無しの心子知らず
08/04/29 21:41:35 qbkNgO+Z
>>344
うちの子(>>210です)も同じく年少で、現在の様子は同じ様な感じです。
これから診断に行こうとされている様ですが、
過去の事を聞いてくれない医師だと、シロとしか言われないんじゃないかな。
(うちの子が見てもらっている所は過去の事も重要視するらしく評定システムに則っていろいろ答えさせられる)
家の子は、もともと言葉の遅れもほんの少しだったし(1歳半で単語が1つ2つだったが、2歳前には2語文)
ちょっと大変とは思うものの、育てにくいとまでは思った事も無かったので、
ネットでPDDの事を知らなければ、もちろん検診にも引っかかった事もないし
相談に行こうとは思わなかったと思います。
偶然に知った事で、今も>>210の通り様子見なわけですが・・
365:364
08/04/29 21:48:14 qbkNgO+Z
↑なんだか不満タラタラな感じになってしまいました・・
正直、複雑な思いはありますが、今後ももし何かあった時に相談出来る所があるという事は本当に良かったと思ってます。
366:名無しの心子知らず
08/04/29 23:54:45 QMtDOu+c
>>364
うちは育てにくいと感じて専門医予約したんだけど、予約日直前にして
落ち着いてきた・・・。なんか複雑な気持ちでブスブスしてます。
過去を重視しない医師もいるんですね・・・不安だ。
うちは1~2歳でこれでもかってくらいまとめサイトの特徴にビンゴしてるんだけど、
今は表面的には落ち着いてる。
ところで、グレー判定や個性の範疇って今いち分かりづらい。
・療育もいらないし、普通級に入れるし、なんのサポートもいらないけど
人の表情を読めないなどの障害は一生つきまとう
・自閉っぽい行動があったけど、たまたまそういう性格だっただけで、
障害など皆無だった
どっちなんだろ?誰か、詳しい方教えてください。
367:名無しの心子知らず
08/04/30 07:28:23 qmZ4wJlf
>>366
そりゃ個人差や地域差色々あるでしょう。
問題なく成長する子もいれば問題と付き合い続ける子もいるさ。
まだ小さい子に対してあなたの人生はどっちなんて言えるはずない。
368:名無しの心子知らず
08/04/30 09:45:53 onoD6WUm
>>366
自閉スペクトラムだから、あきらかな自閉とあきらかな定型の間に
障害とまでは言えないけど自閉要素がある人達がいて
その辺りの人をグレーや個性の範疇という言い方をするんだと思う。
だから
普通級に入って普通に進学し、就職して自力で社会生活を行えるレベルだけど
自閉的な要素から問題が生じて、二次障害などをおこす可能性はある。
状況に応じて療育的な対応やサポートが必要。
みたいな感じになるんじゃないかな。
369:名無しの心子知らず
08/04/30 10:01:49 Jw+L4ocu
>>367
>>368
レスどうもです。
個人差は分かるのですが、地域差の意味が良くわからない・・・。
子供が小さいと、検査も限られるだろうし診断も難しいのかな。
人それぞれ個人差はあるものの、
グレーや個性の範疇の場合も、本人にとって生き辛いのに変わりはないのね。
親はその辺のことを頭に入れて、精神面でもサポートしてあげなくちゃいけないですね。
ああ、もうじき受診日だと思うと、夜も寝付けない(;´Д`)
370:名無しの心子知らず
08/04/30 10:07:34 LM/b4Tys
こういうこと言っちゃいけないのかもしれないけど
発達障害に生まれるぐらいならむしろ知的障害や身体障害に生まれたほうがましだった思うよ
371:名無しの心子知らず
08/04/30 10:23:17 KCPNADlM
>>361
横からすみません。
来年小学校1年生になる、うちの5歳の子と似てます。参考にさせていただきたいです。
よろしければお聞かせ下さい。
361さんの子供さんは、学校生活になじみ楽しんでるようですが
勉強の方はどうなのしょうか?
うちも専門医に、まだ診断おりなく様子みましょうとなっています。
ただ、削除でいえばカナー、高機能、アスペルガーではないと断言されました。
このまま成長して、あえて診断名を付けるならば、PDD-NOSになるかな?
と医者に言われました。
うちの子のIQはクリアーはしてるもの、ギリギリランイです。
来年から小学生。勉強についていけるか心配です。
様子見で、IQが高い子供さんは、そつなく勉強についていけるのでしょうか?
372:371
08/04/30 10:29:10 KCPNADlM
×どうなのしょうか
○どうなのでしょうか
ごめんなさい。
373:名無しの心子知らず
08/04/30 10:44:38 EL/lYF1v
うちの旦那
子供のころから落ち着きがない
小学校高学年でも扉をパタパタやって遊んで叱られたり
柵やトタンをカタカタカタカタなでながら歩くのがすき。
電灯に手のひらをヒラヒラかざしてみているのが好きだったとか。
授業参観で席を離れウロウロ「お母さんかえろうよ」とか・・・。
相手が嫌がることをしつこく聞いたり、自分ができること(高いところから飛び降りる)を人に強要して
クレームが来る。
トメは「やんちゃでいいわね」
中学生でも、言っていい事悪いことがわからなくて女子に「毛深いね」とか「足太いね」とか・・・。
運動部だけど休みたければ休む、気が向いたら他所の部活で練習するなど破天荒な行動。
一応今は普通に(?)働いてる。
が、プライベートでは道を間違えたり、運転で周囲の車が予想外の動きをすると
尋常じゃないくらい取り乱す。他にも数ミリ単位のこだわりとか、細かい偏食がたまにある。
うちの子もこのくらいにまでは落ち着くかなー・・・と思ってるんだが
姑は明らかに旦那以上に多動&衝動&こだわりが強い。
娘は現時点での姑にそっくり。
374:名無しの心子知らず
08/04/30 18:02:36 XEnLQ1lb
>>370
のんびりいきましょうよ~
375:名無しの心子知らず
08/04/30 18:39:36 Vj+kl/p0
>>371
361です。
勉強ですが、うちの子はIQは高い子ではないので参考にはなりませんが
一応…
うちは最低限のマナーができ勉強できる状態(多動、授業妨害がないなど)なので
普通級です。
うちも5歳の時はボーダーラインぎりぎりセーフでした。
耳での聞き取りの理解が深まるとIQも高くなって、6歳で100は超えました。
勉強ですが、うちの子の場合です。全く勉強に興味がなく
名前が書ける、50音が読めるだけで出発して、入学し、周囲の子がそれ以上だとやっと気付き
このごろは自分から進んで勉強するようになりましたw
入学に向けてですが、やはり周囲の空気がある程度読めること
そして勝敗の理解。
371さんのお子さんは、まだ入学まで1年もあるのですから
勉強だけにこだわらない方がいいかもね と思います。
376:名無しの心子知らず
08/04/30 21:23:41 0N/ps9G8
教育テレビ見た
3才の娘と出掛けた時のようすそっくりで笑ったよ
様子見の面接だけなので
他の子供見たことなくて。
377:名無しの心子知らず
08/04/30 22:23:35 UvSfvzji
なにそれ?
378:名無しの心子知らず
08/04/30 23:20:48 D2UmfUfq
NHK教育のハートをつなごう、かな?
不定期だけどよく発達障害をテーマにして放送してるよ。
今日もあったけど、忘れて風呂入ってた。
でも来週か再来週辺りに再放送があるはず。
379:名無しの心子知らず
08/04/30 23:42:34 Jw+L4ocu
>>376
あの高校生、アスペではないんだよね?
うちも心理士さんから「状況を判断するのが苦手」って言われたから、
他人事と思えなかった。
380:名無しの心子知らず
08/04/30 23:50:56 D2UmfUfq
>>378ですが補足。
ハートをつなごうは明日もあります。
あるサイトで見たのですが、発達障害をテーマに以下の番組が放送されるそうです。
全部NHK教育です。興味ある方はドゾー。
「ハートをつなごう ~発達障害第9弾~」
放送日時:4月30日(水)、5月1日(木) 午後8時~8時29分
テーマは「ともだち」
「きらっといきる」
放送日時:5月16日(金) 午後8時~8時29分
ご出演の近藤己順(みのぶ)さんは、「アスペルガー症候群とともに」という手記で、第42回NHK障害福祉賞 佳作を受賞された方だそうです。
「土よう親じかん」
放送日時:5月17日(土) 午後9時30分~10時
テーマは「発達障害の子 クラスの親たちの悩み」
381:名無しの心子知らず
08/05/01 00:49:50 XPqI68D2
270 :名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 14:57:05 ID:TLsz08QH
年少から繰り上がって年中男児なんですが、朝の支度がつらくてたまらないorz
夜は9時には寝てるのに7時から起こしてやっと7時半くらいに起きる。
着替えは、パジャマ脱いで!から始まり、ズボンはいて!靴下はいて!とひとつひとつの動作を
指示しないと、すぐそのへんのもので遊び始めたり、ぼーっとしたりしています。
ダンナがリビング隣の和室で寝ているので(終電帰り)、そのふとんに何度も潜り込んだり、
その辺の本取り出して読みふけり始めたり、着替え終えるのに時間かかりまくる。
なるべく目に入る所におもちゃや本とか置かないようにしてるのに、落ちてる輪ゴム一つで遊び始める始末。
ご飯も、ずっと喋ってて一度手が止まると食べないので食べなさい!って言わないとそのままで、
玄関出る時はリュック背負う事すら忘れてる。
自分は朝出る2時間前には起きてるのに、いつもギリギリなので最後の方は叫んでます
朝の支度がスムーズにいくアイディアとかアドバイスとかあれば教えて下さい。
先生にも、帰りのしたくができないと言われているので、かなりそういうのがだめな男児だと思います
…これって、発達障害ADHDガチじゃないの?
自分の子どもの障害をこれっぽっちも疑わない人ってある意味幸せだね。
382:名無しの心子知らず
08/05/01 02:12:32 lcnmnx5i
>>381
つ>>1
383:名無しの心子知らず
08/05/01 08:34:18 zx+0GLXy
障害児をお持ちのお母さんに、割とすぐ診断下して様子をみる医師もいれば、
相当怪しいのにシロにしてしまう医師もいるから、情報収集したほうがいいって言われた。
そこでネットで色々調べると、発達障害についての情報がまちまちで専門科によっても意見が違う。
一番疑問に思ったのが、自閉症児は3歳以降から症状が顕著なので、1~2歳で色々な
特徴は見られるものの、3歳頃になって落ち着いた場合は障害がなかったものと考える
というお医者さんがいたこと。
これって一般的な考え方ですか?
前に、3~4歳頃になると情緒的に落ち着いてきて、パニックなんかも収まってくるし
協調性も出てくると聞いたんだけど、どっちが本当?
384:371
08/05/01 08:44:58 NzFQgIhO
>>375
親切にレスありがとうございます。
うちの子、聞き取る力は同年齢の子より低いです。
もう少し、その力が上がればなーと思っています。
勝敗の理解ですが、まだあやふやな所があります。
勝つ、負けるを認識すると意欲が沸いて、何事にも意欲的になるかもしれませんね。
勉強だけを心配せず、もっと子供の全体の様子を把握して、接していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
385:名無しの心子知らず
08/05/01 09:32:32 xeR+eEtJ
>>383
うちは後者だけど、診断名(高機能自閉症)は取れてないよ。
自閉症状は薄くなっても、問題は色々と残ってるしね。
3歳以降に顕著になってくるというのは、カナーのお子さんの話じゃないかな。
自分の周りでは、知的障害が重いお子さんの方が、小さい頃は育てやすかったという子が多いよ。
要求が少なくて一人にしても平気だったから、全く手がかからなかったんだって。
うちは、4歳過ぎてやっと楽になったw
専門医と言っても、カナーの患者さんを大勢見てる人と、
軽度発達障害をメインに診てる人では、経験も考えも違うだろうから、
見解も変わってくるんじゃないかな。
ただ、自閉症の診断基準には、3歳前に症状が出揃ってる事とあるよ。
386:名無しの心子知らず
08/05/01 11:35:04 zx+0GLXy
>>385
今振り返ると3歳前までに色々と思い当たることありすぎで、
3歳半で結構落ち着いてきた。
落ち着きすぎて、2時間くらいひたすらブロック遊びしてたりするけど、
それはそれで問題だよね・・・。
やっぱ病院予約しますorz
387:名無しの心子知らず
08/05/01 14:05:22 tZw+smVV
うちの2歳3ヶ月、十中八九クロだと思ってるけど
これからもっと自閉傾向がきつくなっていくのかな?
最近、パニックになるケースも増えてきたし昨日まで食べられたものが
どんどん駄目になってきてる
388:名無しの心子知らず
08/05/01 14:12:04 T21RgXya
こんなこといったらいけないんだろうけど、発達障害に生まれるぐらいならまだ池沼や身障にまれた方がましだったよ
389:名無しの心子知らず
08/05/01 16:50:23 34FrSPlb
>386
確かに心配だよね。
ひたすら2時間くらいブロック遊びは問題要素があるかもしれないけど
これから、子供さんの興味の視野が広がる可能性もあるんだし。
興味の領域が広くなればいいですよね。
390:名無しの心子知らず
08/05/01 22:52:03 MHUoQeeO
うちの子来年小学校なんだけど、上がる予定の小学校の支援級あきらかに重度の子ばかりなんだよね。
うちの子は他害、多動なしで診断も下りてないグレーなんだけど重度の子の学級入るのも考えものだよね。
グレーの子が担任や校長にCAして了解を得て普通級に入学する場合って担任も少しは気にかけてくれたりするのかな?
391:名無しの心子知らず
08/05/01 22:53:21 MHUoQeeO
CA
↓
CO
ですた。
392:名無しの心子知らず
08/05/01 22:53:55 tQFEbKmC
>>390
誤爆かな?
ここ様子見スレですよ。
393:名無しの心子知らず
08/05/01 23:16:04 G4VjiZ5D
支援級に入るグレーって?
発達障害じゃなくて知的障害のグレーのこと?
394:名無しの心子知らず
08/05/01 23:39:33 utM1vR9S
グレーで支援級に入るなんて
聞いた事や実際にみたことないよね。
グレーは知的障害がないのは前提だし
3つ組はあっても超ド級に軽レベルか、揃わない子がグレーだよ
親が少し育てにくく感じ、第三者なんて変だと思われないのがグレーだよ
395:名無しの心子知らず
08/05/02 00:19:29 YXwaai/d
先生からも勧められたりはしてないんだけどそういう施設で見てもらって
白じゃなくてグレーだって言われた子ってみんな支援級も視野に入れておかないとなのかなって思ってました。
グレーの子で支援級は無いんですね。
でも一応就学前健診で相談に行った事とか言ったほうがいいのでしょうか?
396:名無しの心子知らず
08/05/02 00:29:23 rjeZOpwR
あのね
専門医でも診断つけれないから
苦肉の策で、グレーとぼかして言うんだよ
グレーなら就学検診など引っかからないよ。
普通級にいって、担任の先生にも普通に見られて目もかけてもらえないよ。
アスペルガーの方が問題行動する子が多いからそちらに注目され
グレーは普通扱いされるよ。
397:名無しの心子知らず
08/05/02 00:35:17 33mARG0N
医者が言うグレーって2種類ある様な。
>>394の様なグレーと、
あやしい。でも今は診断付けられない(将来的には付くであろう)という意味でのグレー。
>>395さんは年齢から云って前者かな。
なら相談もしない一が殆どじゃないかな。
うちの子は(幼稚園入園時だけど)
偏見持たれるだけだし、言う必要なし(言わない方がいい)と言われた。
ママ友にも誰にも言ってない。
398:名無しの心子知らず
08/05/02 00:35:29 Wi4T6C/9
>>395
私なら考えるまでもなく報告する。
でも、義務じゃないから虐めの遠因になるかもとかの
理由で報告したくないならそれも自由。
地域差もあるだろうし…
そういうことは相談した施設で訊いてみるべきだよ。
親が、まわりから何か勧められたり指導されたりするまで
待ってるだけだと、何もして貰えないまま大人になっちゃうと思う。
様子見、グレーゾーンレベルの子って。
399:名無しの心子知らず
08/05/02 00:51:46 rjeZOpwR
>>397
2種類ね。そうだよねあるよね。
うちもグレーッ子だけど
専門医はカムアウトはしない方がいいと言われた。
診断はついてもPDDのみだから
この年齢この状態なら、周囲に言う方が本人にマイナスになると言われた。
400:名無しの心子知らず
08/05/02 01:05:40 YXwaai/d
>>396
>>397
>>398
ご親切にレスありがとうございました。
一応何かあったら大変だし、それを踏まえて見てもらってるように報告はしておこうかと思います。
ところで同じクラスに自閉が強い発達障害の子がいますがやっぱり大変で目立ちますよね。娘はあきらかに意地悪されて、そうゆうの嫌な気持ちだからやめようよ!って娘が言っても無視なんです。
娘が遊びたい友達に金魚のフンみたいにくっついてて家で遊ぶ時もセットになって付いてくるので、娘も一生懸命どうすれば仲良くなれるか考えて優しくしたりしてるんですが、やっぱケンカになっちゃうんですよね。
大分、娘もイラッとくるのを抑えるようになり今日はケンカにならずに済みましたが。
やっぱグレーの子と自閉の強い子って合わないんだろうなぁ
401:名無しの心子知らず
08/05/02 01:09:22 lH7SQGVZ
グレーの話はグレースレでした方が良いとは思うけど、地域によっては診断名が無くても通級指導教室が利用可能だよ。
勿論、集団生活に何かしらの支障がある事が前提だけど。
そろそろ就学相談が始まるから、教育委員会に問い合わせてみたらいいよ。
療育に通ったり専門医にかかった経緯があるなら、十分就学判定の対象だから。
進んだ地域なら、最終的に普通級を選んでも、担任にベテランの先生が付いたり、
ある程度は配慮して貰えるよ。
ちなみに、特別支援学級(旧特殊学級)は、知的障害児か症状の重い発達障害児が対象。
402:名無しの心子知らず
08/05/02 01:45:12 lH7SQGVZ
>>400
キツイ事を言うようだけど、
その子のように明らかに障害がある子は、就学を機に定型発達の子供の集団から離れていくから、
今後は、娘さんが他の子の親子にそう言われる立場になるかもしれないんだよ。
嫌な思いをしてるのは分かるけど、三つ組バリバリだろうがグレーだろうが、
第三者から見たら、所詮はどちらも自閉。
色んな人が見てるスレで、より重度の人を貶るのはいただけないよ。
403:名無しの心子知らず
08/05/02 02:01:33 33mARG0N
>>402
言いたい事の趣旨は分かるけど、
グレーって言うのは障害でなく、
要素はあっても個性の範疇と言う事だから
>第三者から見たら、所詮はどちらも自閉。
と言うのは無いかと。
404:名無しの心子知らず
08/05/02 03:11:58 Wi4T6C/9
>>402
そうかなあ?
400さんは、”より重度の人を貶”ってるようには読めなかった。
405:名無しの心子知らず
08/05/02 06:23:30 YXwaai/d
>>402
嫌な気分にしたのなら、すみませんでした。
その子が訳もなく娘を苛め始めると、一緒に遊ぶ子も苛めに加勢して収集つかなくなるんです。
娘はそこまでしなくとも、明日は我が身ですよね。
その子は普通級を考えてるので、うちの子も配慮をお願いしたら一緒のクラスになりそうだな…
でもその子じゃなくても、性格が合わない子と一緒になる事だってあるだろうし、うまく付き合う処世術身に付けていなきゃですよね。
406:名無しの心子知らず
08/05/02 06:40:54 iwvb33h5
>>405
いじめられる。アスペ(発達障害も)の宿命です。あきらめてください。
俺も苛められました。散々苛められました^^;
取り合えず今は大学生です^^俺を苛めてたやつ少年院でニートwww
もう一人も高卒で就職会社解雇でざまあああああああwwwwwwwwww
一所懸命やればたぶん報われますwwwww
でも間違いなく苛められる^^俺もそうだったから^^
おかしいやつ(みんな他違うやつ)はいじめられんおw
407:名無しの心子知らず
08/05/02 07:02:27 GLsiVECZ
>>383
子供によります。
2歳くらいが一番症状が顕著な子もいれば3歳から症状がキツクなる子もいる。
診断名が取れるようなラインはPDD-NOSが一番多いでしょうが、色々です。
3歳以降診断名が取れることが実際まれにあるそうなので、最近は小さい子への
診断に慎重になるケースも多いようです。
408:名無しの心子知らず
08/05/02 07:35:56 lH7SQGVZ
>>405
>その子が訳もなく娘を苛め始めると、一緒に遊ぶ子も苛めに加勢して収集つかなくなるんです。
ん?お子さん年長なんだよね。
その年齢の子供達って、理由も無く他害をするような子には、とても厳しいと思うんだけど。
特に女の子は。
娘さん側にも何か問題が無い?
409:名無しの心子知らず
08/05/02 08:21:46 YXwaai/d
>>408
うちで遊んでる様子を見てると
普通にみんなでブロックで遊んでてうちの子が青いブロック使ってると、○○ちゃんは女の子なんだから青使っちゃだめなんだよ!って無理矢理ブロックを奪ってもう一人の子もそうだそうだ!って加勢しはじめて…
ずっとそばで見てたけど、特にその子が使ってるやつとった訳じゃないし本当にいきなりだったよ。
娘はしょうがないかーって感じで黄色だったらいいの?って黄色使い始めたけど。
私が知らないだけで、幼稚園でうちの子が嫌な思いさせてるのかもしれないけど、担任に聞いても特に無いですよーって言われるんだよね。
娘が原因ならもう一人の子と二人で遊んでも喧嘩になるはずなんだけど、もう一人の子と遊ぶ時はまったく喧嘩もせず楽しく遊んでます。
410:名無しの心子知らず
08/05/02 08:37:46 PxAHX4lH
定型児同士の世界でもいじめやトラブルあるんだからさぁ。
内容みると、娘さんにちょっかいだす子はアスペで自閉度が高い子なのかな?
その子と一緒に遊ばせる時は、409さんがさりげなく声かけして仲裁に入った方がいいと思うけど。
社会性をまだ把握できてない子だと思うから、大人が少しみてあげて遊ばせないと危険だと思う。
411:名無しの心子知らず
08/05/02 08:50:07 GLsiVECZ
>>409
その健常の子と自閉の子は仲がいいんだ。珍しいね。
412:名無しの心子知らず
08/05/02 09:01:20 PxAHX4lH
>>411
珍しいと私も思った。
だいたいは、グレー、自閉ある子、健常で遊んだ場合
グレー、健常で遊び、自閉る子があぶれてしまうんだけどね。
健常と自閉がある子がつるみ、グレーが引かれるって?
あまり聞いた事ないけどね。
そうゆう事もあるんだね
413:名無しの心子知らず
08/05/02 09:19:53 GLsiVECZ
そこまで外に自閉が強いとカミングアウトしてる子を
年長とはいえ1人で遊びにいかせるのもなんだか不思議だね。
親御さんに相談してみたら?
414:名無しの心子知らず
08/05/02 09:25:57 VN3oBAl1
豚切りごめんなさい。
AS疑いの男児です。
おどけた時など、ものすごく表情が豊かで
独り言もありません。
そういうASの方もいらっしゃるんでしょうか?
その他にも怪しい行動はたくさんあるので
疑いは晴れないと思うけど、表情があるのと独り言を言わない点が
気になってしまって・・・。
415:名無しの心子知らず
08/05/02 09:56:04 LLCs51FS
受動型のアスペの子って一見優しい子に見えると言われるけど、
単に無関心・無気力の傾向だというのもある?
子どもらしい快活さがなかったり、気に入らないことがあると、
いつまでも粘着っぽい愚図り方をしたり・・
大声を出すとか、自害するといった派手な癇癪でなく、
いつまでも気持ちを切り替えられないんです。
女々しいというか、粘着っぽいアスペっ子もいるんでしょうか?
年長男児ですが、周りより何かと幼くて心配になってきたもので・・。
話す分にもかなり無口で、意思表示が弱めで、かなりマイペースです。
遊びはレゴブロックやジグソーは苦手で関心が薄いです。