【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch124:sage強要撲滅委員会監視部アスペ班
08/04/22 20:53:17 zj8cXUJL
>>102
やはり奴はsage強要撲滅委員会スレ住人でした。
同時にこのスレを見ているということもわかりました。
これらのスレは監視対象とさせていただき徹底的にこれからも監視し続けていくのでご安心下さい。
730 :マジレスさん:2008/04/22(火) 19:06:42 ID:wCdtBxXm【sage強要撲滅委員会監視部】
>>728
気を付けてください。
あなたのカキコをコピペして変な事を言ってる人が居ます。
犯人はsage強要撲滅委員会の吉井スレの人です。

スレリンク(baby板:102番)
スレリンク(baby板:158番)
スレリンク(baby板:931番)
スレリンク(mental板:367番)
スレリンク(handicap板:311番)
スレリンク(handicap板:847番)
スレリンク(utu板:73番)

sage強要撲滅委員会 part31
スレリンク(accuse板)l50

スレリンク(jinsei板:730番)

125:名無しの心子知らず
08/04/22 21:02:47 zj8cXUJL
同時にsage強要撲滅委員会監視部住人がこれらのスレの住人だということが
わかりましたのでご報告します。
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(mental板)
スレリンク(handicap板)
スレリンク(handicap板)
スレリンク(utu板)
スレリンク(accuse板)
スレリンク(jinsei板)

126:名無しの心子知らず
08/04/22 21:12:13 zj8cXUJL
アスペルガー&ADHD持ちで分裂病のクズが容量オーバー狙いの荒らし行為によって
荒らされたスレです。
何の罪もないスレがこのように荒らされている現状は許せません!
私どもが徹底的にアスペ&ADHDの分裂病のクズを排除しようと日々活動していきますので
ご安心してくださいね。

2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板)l50

sage強要撲滅委員会がうまく機能しない
スレリンク(jinsei板)l50

127:名無しの心子知らず
08/04/22 21:18:18 iWd6zxgx
>123
そんなもんだよ1歳5ヶ月の男児。
気にしない方が得策だよ。
指差しは、定型でもしない子いるしね

128:名無しの心子知らず
08/04/22 21:22:26 iYtNk+Et
>>113
残念だけど、普通の子供は間違った環境に置かれても
正しい環境に合わせて自分を修正出来る力を持っているんだよ。
周りが多少間違って教えても、正しい判断が出来る。
周りや身近な人の影響がダイレクト過ぎるほどだったり
一度嫌な目にあった事は過剰に避ける様なら
どこかに相談した方がいいよ。

129:名無しの心子知らず
08/04/22 21:32:50 zj8cXUJL
sage強要厨撲滅委員会
「sage強要厨はなぜそこまで必死なのか」
URLリンク(www4.atwiki.jp)

というのが今月のテーマですので貴方達の必死さを存分に楽しませていただきますよ。

130:名無しの心子知らず
08/04/22 21:45:16 iWd6zxgx
>>113
親はかなり現実逃避で、それはそれでいいけど。
その状態の子供さんは、疑問だと思う人が多いと思う。
今は小さくて、パニックで、たまたま他害で許される???(温情)けど
成長と共に、それは許されなくなる。と言うか何処にも行けなくなるよ。


131:名無しの心子知らず
08/04/22 23:16:02 zj8cXUJL
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板:734番)
こんなにいっぱいアンカー使うのはさすがにキモイな。
これはどこかのスレでよく見た光景だ!まさしくアスペルガースレ。
こいつはアスペルガーの可能性高し。
証拠を示さずに同一人物認定、ムキになって反論した人を同一人物認定しようと
釣ろうなんて見え見えですので皆さん反論しないで下さい。

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです。

132:名無しの心子知らず
08/04/22 23:55:58 kUFnfp9m
色々な意見を聞いて、ちょっと不安になったので
幼稚園の先生になった友人に電話してみました。
年少さんなんて、そんなもんだよという返事でした。
集団生活なんてまだまだ無理!と思っていたので2年保育にしたのですが、
今年度から入れればよかったかな、と後悔するくらい。
席に座っていられない、女の子に噛み付く、ブロックを投げるなんて日常茶飯事だそうです。
オムツが取れていないことを告げると、そんな子たくさんいるけど園側としてはできれば
取れていて欲しいそうです。
安心するためにも保健センターに行って相談したら?と笑われてしまいました。
友人の言葉を鵜呑みにしているわけでもないけど、説得力はありました。
何を信じていいのやら。
>>121
自分でやりたかったのにー!などのこだわりは今でもあります。
でも、それって普通の子でも、大人でもありますよね。
自閉傾向の子供さんのパニックって、具体的に言うとどんな感じ?


133:名無しの心子知らず
08/04/23 00:18:38 358keQE4
>>132
うちの子の場合は周りが全く見えなくなってましたね
声かけや、抱きしめなど全くの逆効果
落ち着くまでほうっておくしかなかった。
年齢とともに落ち着いてきましたが。(今は小学3年)
定型発達と思われる弟はやはり「自分でやりたかったのに!!」
はありますが、声かけや気をそらす事により気持ちの切り替えが
お兄ちゃんより上手です。

134:名無しの心子知らず
08/04/23 00:24:14 el6WTQ2w
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板:734番)
アンカーをたくさん使い、レスを付ける行為はアスペルガースレでよく見る光景である。
対象を一回一回絞り本人はわかりやすくしているつもりだろうが非常に読みにくいのは見ての通りだ。
証拠を示さずに同一人物認定・反論した人を同一人物認定しようと釣ろうとしているのはバレバレです。

自己主張を始めると周りが見えなくなりスレを汚してしまう結果になるわけだ。
だからリアルでもアスペなどは嫌われるのである。
(他住人様の迷惑を感じていることすら気づかない真性障害者)

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです

135:名無しの心子知らず
08/04/23 00:30:27 76a2R7L5
>>132
あのね・・・
まあもう何も言えんわ。
世の中の大人は空気読むから会話の時「あなたが何を言ってほしいのか」を
察知するんですよ。特に友人なんてのは。
病院行ったほうがいいのかしらとか言いながら、何故か専門家に相談するのは嫌なんだね。
お好きになさったらいいと思います。

136:名無しの心子知らず
08/04/23 00:33:43 76a2R7L5
>>127
1歳5ヶ月じゃ何もしようが無いし、そんなもんだにもまあ同意なのだけど
指差しが無い子はそうそう居ないと思う。この時期定型でそういう子がいるとしたら
指差しが必要無いくらい言葉が出てるのでは?

137:名無しの心子知らず
08/04/23 00:34:16 IHUiUVpH
このKYっぷりは母親にも何かありそうな…

138:名無しの心子知らず
08/04/23 00:41:03 e90wRPOC
みんな優しいのね。
>>132
ハッキリ言われても認めないだろうけど、かなり自閉度高めだよ。
年少でおむつの子もいたし、他害がある子もいたよ。でもそういう子は何かしら
発達障害ありの子や様子見の子でしたよ。
クラスに数人いるんだよ。あなたの子はその数人の一人です。

139:名無しの心子知らず
08/04/23 00:45:22 el6WTQ2w
2ちゃんねる他板コテ名無し人生討論会part3
スレリンク(jinsei板:734番)
何の関係もないめがスレさんのスレまで荒らしたクズを野放しにしておいていいのか疑問である。

アンカーをたくさん使い、レスを付ける行為はアスペルガースレでよく見る光景である。
対象を一回一回絞り本人はわかりやすくしているつもりだろうが非常に読みにくいのは見ての通りだ。
証拠を示さずに同一人物認定・反論した人を同一人物認定しようと釣ろうとしているのはバレバレです。

自己主張を始めると周りにお構いなしにひたすら自己主張を続けてしまうのである。
(他住人様の迷惑を感じていることすら気づかない真性障害者)
(リアルでも自己主張が激しく嫌われるのは当然の結果なのである)
自分の考えに固執する傾向があり周りから頑固だと捉えられることがしばしばある。

734 :マジレスさん:2008/04/22(火) 22:41:57 ID:wCdtBxXm
ああ、>>728をあちこちでコピペしてる吉井スレの人は、
>>728が嘘をついてると言いたいのですね。

私は>>726>>509に呼びかけをしているので
>>726に返答している>>728>>509かと思いましたが違うんですね。

>>728>>509じゃないと決め付けられるのは、
吉井スレの人自身が>>509をカキコしたからですね。

結論
やはり>>509と吉井スレの人は同一人物のようです

140:名無しの心子知らず
08/04/23 00:45:46 JXXWfxXj
132がもっと早い時期に相談に行ってたら、早めに集団に入れなさいって
言われるタイプのお子さんである気がしなくもない。
お友達に影響を受けてオムツもさくっと取れたりして、その点に関しては
悩まずに済んだ可能性もある。
すでに4歳ってことは4月生まれ?もうすぐ4歳?
来年入れるつもりの園は全員が2年保育のところなのかな。
3年(以上)保育のところに入る場合、周りはもう集団生活になじんでるはずだから
もしそういった行動がおさまらないまま年中で入園したらかなり浮くよ。
3歳なりたてほやほやさんのいる年少クラスの中でなら
悪目立ちせずに経験を積めたのに…って言っても今更だけどさ。
育児相談に行って親子教室に通わせてもらえるように手配したらいいのに。
集団生活で問題が出るかもしれない子を、なんの経験も積まない状態で
年中から放り込むなんて不安要素満載スギ。

141:名無しの心子知らず
08/04/23 00:46:33 76a2R7L5
違うって書いてるけど、>>73さんと同じ人じゃないの?
あ、でも医者受診すると書いてあるからこの人とは違うのか・・・
それにしてもお母さんの体質が全く同じだ。

142:名無しの心子知らず
08/04/23 01:01:36 el6WTQ2w
25 :心得をよく読みましょう:2008/04/21(月) 17:18:33 ID:QDIS2OJ7
戦意があるかどうかは別としても
>障害者産み落とした馬鹿親へ よく読んで勉強しろ 池沼親w
こんなこと書いてるような奴は援護する価値無いってのは同意だな
スレリンク(accuse板:25番)

>・ageる人への粘着ではなく必要以上に発達障害者被害者関連のスレや当事者批判をするレスへ執着・私怨をしており
>発達障害当事者をかばう事に必死になることが多く、当事者・もしくは家族に発達障害者が居る可能性あり。

143:名無しの心子知らず
08/04/23 01:04:51 FLxprWQA
>>127
いい加減な事書いて…
無駄に心配を煽るのもあれだけど、
根拠無く大丈夫と言うのも無責任だよ。

144:名無しの心子知らず
08/04/23 01:13:47 FLxprWQA
>>132
大丈夫という言葉が欲しいだけなら、ここは不適当です。
他所をあたって下さい。
でも、お子さんの事を真剣に考えたい、どうにかしてやりたいと本気で思ってるなら、
皆の意見を受け止めて、現状と向き合った方が良いと思います。

145:名無しの心子知らず
08/04/23 07:36:21 q5DrEM7/
>>132
あなたは心配しているのですから
お友達の言葉を間に受けて
保健センターに相談に行きなさい。

146:名無しの心子知らず
08/04/23 07:43:38 fzv/9EiS
三歳半♂
保健センター 保育園各所 心理士 療育 本当に色々な所に相談に行った
療育では在籍ではなく遊びに。そのうちお母さんの気持ちが変わった様なのでここはもう必要ないと・・・
ただ集団に入ってから分かるお子さんもいるのでと言われ今その集団で生活を始めたけど特に問題なし
つま先歩き 一度の指示ではなかなか動けない たまにくるくる回る タガが外れると何度注意しても聞かない(きつく叱ると叩く。しかし他の人にはしない)
健常と障害の境がわからない・・・やっぱり専門医しかないのかな

147:名無しの心子知らず
08/04/23 08:18:30 dc1RvARw
>>132
私だって、自分の子と同じニオイがする子のママに
「小児医療センターで診断されて自閉症で療育に通っている」
と言われた時は、相手がどんなにガチガチでも
「えー。そうなの?全然わからないね~」
と言いますよ。

148:名無しの心子知らず
08/04/23 08:24:13 4th4My99
>>146
うち、そんな感じで3歳半ごろに専門医に診てもらう予定。
去年も診てもらったんだけど、その時は様子見で。今は3歳です。
耳からの指示が通りにくい事があるのは同じ、
つま先立ちは無いけど言葉が遅め。
微妙なラインだと思う…専門医に診て貰っても
傾向や対策を教えてもらえるくらいでは。

149:名無しの心子知らず
08/04/23 08:30:21 HrKP9DGr
>>127
指差ししないこって見た事無い。
健常児でもしない子居るってどこの情報?たまたましなかっただけなんじゃないの?
専門機関での発達検査や相談でも聞かれるよ。
うちは1歳ちょうcから8ヶ月くらいで出揃ったけど、
医者に「時期としては遅くないけど順番がちょっと違う」と言う様な事まで言われたよ。
私の周りの健常児と思われる子って1歳過ぎにはお母さんを振り返って指差しみんなしてたな。


150:名無しの心子知らず
08/04/23 08:58:15 gCvxdHId
>147
私は言われたら、そうなんだ~とか言って愚痴聞いたりすると思う。
自分自身「見えない」って言われることに疲れてるので…。
明らかに太めなのに「全然痩せてるよ~」って言われる感じ。

良くなかったのかな…。

151:名無しの心子知らず
08/04/23 09:00:33 KYqqCF2u
>>132
>席に座っていられない、女の子に噛み付く、ブロックを投げるなんて
>日常茶飯事

幼稚園によるのかもしれないけど、うちの子供が行っていた幼稚園では
席に座っていられない子がいたのは入園後2ヶ月くらいまで。
オムツが取れてなくておもらしする子は結構いたけど、やっぱり2ヶ月
くらいでいなくなったかなぁ。

安心するために保健センターへ、は私も黒に近いのかなと思うお子さん
(実際に接したことのある子に限る)の相談をされたときに言う。


152:名無しの心子知らず
08/04/23 09:06:33 76a2R7L5
>>150
どっちも良くある反応だから私なら気にしない。

153:名無しの心子知らず
08/04/23 09:16:27 9qpNrxBX
「えー!お利口さんだよね~
全然わからなかった~。
保健センターとかで相談やってるよ~」
「うちの子が基準だからよくわからないな~みんなが良い子に見えるよ~アハハハ~
保健センターで聞いてみたら?」
「えー?そう?誰かに何か言われた?心配なら保健センターにいい先生が来ているみたいだから聞いてみたら?」
明かに…な子のママに言ってる。



154:名無しの心子知らず
08/04/23 09:22:55 Yt3aJEKa
>>147
私も、「え~、全然わからないね~。」って言われることに疲れた。
150さんのような反応が一番ありがたい。

ところで、この相談記事、みなさんどう思いますか?
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
他害、集団行動が出来ない、よく物にぶつかるなど、我が子に共通点有り。
でも相談機関を進める人が一人もいないどころか、よくあることで片付けてる。
昨日のレス見てこの記事思い出した。
うちはイライラ育児していないし、躾には厳しい方だけど怒鳴ったりはしない。
他所のママンたちはこういう目で見てるのかも・・・と思うとちょっと凹んだ。

155:名無しの心子知らず
08/04/23 09:56:33 FLxprWQA
診断済みであるとカミングアウトされた場合の話と、障害の可能性のある子の親から相談された時の話がごっちゃになってるよ。
前者なら>>150が無難だと思うけど、後者は相手が大丈夫と言って欲しいだけなのか、
相談先や障害について詳しく知りたいのかにもよるよね…

156:名無しの心子知らず
08/04/23 10:20:46 76a2R7L5
>>154
でも未診断(かもしれない)子に対して、障害ありそう、とかの目で見られてる
というのもあまり嬉しいものじゃないでしょう。
他人の言葉なんてそれほど重きをおかなくてもいいんじゃないか?

○え?全然普通なんじゃない? ×なんともないよ。神経質に接してると云々~(親の躾がどうたら)
○心配なら専門家に相談したほうがいいかもね ×やっぱり・・・そうじゃないかと思ってた

余程失礼な言い方でなければどっちもアリじゃないかなあ。

157:名無しの心子知らず
08/04/23 10:22:34 s1bRBT5n
子供の発達や家庭の事って、すごくデリケートな問題だから
安易に相談には乗れないかな
療育を通して知り合った人となら、障害繋がりで障害の話題を中心にするけど
幼稚園や学校の親同士という立場なら
軽く流して一線を引くのもアリじゃないかな。
誰とでもディープに関わればいいってもんじゃない。
相手に喋らせ過ぎると、話した方が色々気にして後々気まずくなるよ。
「あらそう?普通に見えるね」
と、まずは距離を置く。
如何に普通じゃないかを延々説明されても
相談先を提案するしか無いし。


158:名無しの心子知らず
08/04/23 11:08:22 Yt3aJEKa
>>156
様子見中だと、遠まわしに「神経質になると云々~」て言われることもある。
「保健センターの人間なんて、結構適当だよ~。知り合いの子も云々~」
ていう会話がかなりあった。
その結果「全然見えない。大丈夫なんじゃないの?」という言葉に疲れてしまった。
良かれと思っての言葉なんだろうけど、色んな葛藤と迷いの中手探り状態の
時期には凹みます。
検診の時にお手伝いをしてるおばちゃんは(゚Д゚)ハァ?な発言もあるけど、
巡回してる心理士さんはとても信頼できる人なのに~。
一度我が子の特大パニック時の様子を見せたくなるよ。

159:名無しの心子知らず
08/04/23 11:16:44 8frrAqJ/
うちの一人目の子は言葉が早くて2歳前に3語文使ってたけど、指差しはほとんどなかった。
興味のあるものを指差すなんて、したことない。
耳からの情報にも弱くて3ヶ月頃から大きな音にも平気にしてたし、熟睡が下手で偏食もかなりした。
周りの子に比べて鈍いし幼稚だったし、今思うとあれ?ってことけっこうあったけど
他害もないし個性の範囲だと思ってそのままでいた。
二年保育で入園してから明らかに集団の中で浮いてるのが見えたので、
保健センターや先生に相談したけど、「気にしすぎです」って笑顔で言われた。
自分の躾が悪いんだと思い、何度言っても忘れたり内容そのものを理解出来ない娘に
本気になって怒ってしまったことも、何度もある。
器質的な問題を責められて泣いてた娘。私はほんとにひどいことをした。

うちは田舎だからセンターも「気にしすぎ」と言ってくれたのかもしれない。
>>132さん、もしまだ見てるなら、一度相談に行ってみて欲しい。
障害があるのを認めるのは怖いけど、私たちは親だから。
可愛がるだけじゃなく、トラブルを起さないで社会生活を送れるように
教えていくのも親の責任だと思うんだよね。
専門家に頼るのも大事だし必要なことだと思うよ。
何もなければそれに越したことはないんだから、相談だけでも行ってみたらどうかな。







160:名無しの心子知らず
08/04/23 11:26:16 76a2R7L5
>>158
そこまで思い詰めているなら診断受けてみては?

161:名無しの心子知らず
08/04/23 12:14:44 H9F+c5yw
>>158
いや、だから、周りの人は気付いていても
「うん。ココとアソコがおかしいね。アノトキも変だったね」
とは言わない。
「大丈夫じゃない?」には
「私は専門家じゃないし知識も無いから相談に乗れない。
その辛さを一緒に背負えない。
私は普通に付き合うから、
誰かわかる人に相談して」
の意味が含まれているんだと思う。
目の前で暴れる所を見せられて
「本当だね。普通じゃないね」と言わなきゃいけない状況に持ち込まれても
相手も困るってば。
他人に「変わってる」とか「おかしい子」とか言いたくないでしょ。
そういうのは家族で共有する問題だから
誰にでも理解を求めても相手は困るんだよ。
距離無しさんは迷惑だよ。

162:名無しの心子知らず
08/04/23 12:32:08 76a2R7L5
あ、ごめん。「巡回してる心理士さん」すらそういう事言うのかと思って
レスしてしまった。

>>158
他の人も書いてるけど、そういう反応はデフォだくらいに思っておいたほうがいいよ。
もしそれがどうしても辛いのなら、ここでレスしてる人達みたいに「心の中では
きっと違う事思われてるんだろうな」程度に流す。そしたら気が楽になる?
うちは診断済みだけどその手の事よく言われる。でも社交辞令みたいなもんだと
思ってるよ。医者などに掛かって落ち着かない時は「すみません、この子広汎で」
と説明すると、ああなるほどとすぐに納得される。そんなもんですよ。
真剣に相談して相手の反応にガックリくる位なら一般の知人相手に
相談みたいな事しない方がいい。言われた方だってそれなりに負担が生じる話題なわけだから。
相手に自分の思うような反応を求めるのはちょっと違う気がする。

163:名無しの心子知らず
08/04/23 12:44:22 7zSDi8Iv
>>158
心理士さんは心理士としてあなたと接している時はそうかもしれんが
近所の人という立場だったりママ友達の立場だったりしたら
心理士の資格があっても
「大丈夫じゃない?心配なら一度相談したら?」と言うと思うよ。

164:名無しの心子知らず
08/04/23 12:50:56 Yt3aJEKa
>>162
>そういう反応はデフォ
そうですね。
泣くほど凹んでるわけでもないし、そういう時は
サラリと受け流すようにしてたんだけど、
心のどっかに引っ掛かってたみたい。
ここで吐き出してスッキリしましたw

165:名無しの心子知らず
08/04/23 12:59:37 2IT4oVus
割となんでもできるし「見えない」「うちもやるよ~」といわれるよ。

でも「見えない」って言う人たちの大部分には
障害=誰が見てもすぐにわかるような重度や知的障害
しか頭にない人もいるよ。

それに言葉での説明だって
癇癪も走り回りも暴力も、小さい子だったらある程度はあるだろうから
言葉で説明しても「うちもあるよ」になっちゃうと思う。
でも頻度やどんな場面で出るか、が全然違ったりするからなぁ。

自分の子で気になったり、興味があって知識仕入れてないと
アスペとか広汎とかは知らなかったりもするし。


166:名無しの心子知らず
08/04/23 13:38:53 FLxprWQA
診断出て療育に通ってても、より重度とか違う障害の人は言ってくるよ。>見えない、大丈夫
一生懸命説明しても疲れるだけだから、ああこの人分からないんだなと流さないと。

167:名無しの心子知らず
08/04/23 14:56:45 wf/wAhRF
もうすぐ2歳9ヶ月。
言葉は発音はたどたどしいが自分の意思は言葉にしてる。
とりあえず大丈夫かな・・と安心していました。
でもやはり少し発達が遅いらしく区の親子教室に通っていますが・・・。
やりたくないと寝転がり指しゃぶりか目をつぶって下向いて微動だにしない。
ちょっとお友達が腕に触れただけで痛い!痛い!と大騒ぎ。
乾布摩擦も痛い痛いと泣く。
ダンスも手遊びもあまり模倣しない。そして何よりど偏食。
白米と豆腐とトマトと果物だけで生きてるようだ。

こんなのも2歳半まではまぁ・・長い目で、と思っていたが
もう3歳になるというのに・・。区での発達相談の先生は様子を見よう、だけ。
さすがに悩んできた。経験不足なのだろうか。それとも感覚過敏もある
発達障害なのか。やはり療育センターに予約いれようかな・・。

168:名無しの心子知らず
08/04/23 15:07:07 lSbPPd2Q
>>123
まとめのツール、ちょっと早いけどやってみたら?

169:名無しの心子知らず
08/04/23 15:17:31 2bf7Umlb
>>167
とりあえずここは見た?ADHD/LDの学習
スレリンク(baby板)l50

170:名無しの心子知らず
08/04/23 16:04:35 FLxprWQA
>>169
何故ADHDとLDなのw
可能性があるなら、広汎性発達障害でしょうに。

171:名無しの心子知らず
08/04/23 16:05:45 Yt3aJEKa
>>167
うちも偏食は未だにひどい。
特定のキャラになってる時はすっごく食べる(苦手な食材もOKになる)。
でも本人の時はあまり食べないのよね。
一時期は納豆ご飯のみで生きていて、身長の伸びも悪かった。
栄養士さんに電話相談したら、「まあ大丈夫でしょう。楽しく食べることを
第一にして」て言われたよ。
生まれつき貧血症もあるので余計心配だったけど、真っ白い顔をしながらも
元気に育ってます。
他のことはちょっと私には答えきれないけど、区の発達相談に疑問を感じたのなら
療育センター、あるいは専門家に予約を入れたほうがいいと思う。


172:169
08/04/23 16:26:55 TNqtOf7y
>>167 >>170
ごめん誤爆った・・・

173:名無しの心子知らず
08/04/23 16:44:15 sQiI1W77
スレリンク(accuse板)

174:名無しの心子知らず
08/04/23 17:31:30 8gveeQYZ
2歳8ヶ月の様子見の男の子の母です。

今度、上にいる姉の小1のママ友達に、お茶&ランチに家にお誘いされました。
様子見の男の子も連れて行くことになるのですが、2~3時間ほど過ごすことになるので、
きっと違和感を感じられると思います。(言葉は、単語程度を少し。パニック等派手な問題行動はありませんが、
下手にかかわると怒ることがあります。自分からすり寄ってくるときに相手するのは喜ぶのですが、そうではない時に
かかわると「いや!」と大きな声で拒絶します)。説明する必要はないと思うのですが、なんと思われるか気になります。
同じような経験されている方、どのようにされていますか?

また、全然別の質問です。
幼稚園のプレに参加しているのですが、手遊びや、親子でのリトミックのようなものは、とても喜んで、上手に模倣してやります。
いすにもキチンと座っていられます。ただ、自由時間が苦手なようで、ボールプールが用意されていても、ボールを2個ほど手に持って、
ふらふらと手持ち無沙汰にします。こうやって遊ぶんだよ、と教えても怒ってしまいます。このような頑なさはいつかは改善するのでしょうか?
また、模倣が得意なことは、伸びていくことを期待できるでしょうか?
ちなみに4月からコミュニケーションを中心とした親子教室(療育)に通い始めています。


175:名無しの心子知らず
08/04/23 17:49:23 xwwE1S8Y
>>174
会食の席にに…2~3時間!?
普通の2才児でも無理だよ~
「下の子がいるので~」と言って
一時預かりにするかお茶1杯で帰って来なさいな~

模倣は小さい時は得意でも複雑になるとやらなくなったり
伴奏がつくと気が散って出来なくなる事もあるから
場所や相手を選ばずに上手かどうかがキモでは?

176:名無しの心子知らず
08/04/23 18:32:16 8gveeQYZ
173です。レスありがとうございます。
参観&懇談(1時間半)にも連れて行っていますし、お姉ちゃんのピアノのレッスンも30分間大きく迷惑
かけることなく過ごせます。ただこの場合息子に注目することはないので、あまり違和感を感じることは
ないのではないかと思います。

お邪魔する予定のお家にも赤ちゃん(1歳2ヶ月)がいて、外では話せないから
家に来てといわれています。(お姉ちゃんの相談にのってほしいと言われています。
とても優等生タイプのお嬢さんで、どんな相談なのか見当がつきませんが)

やっぱり、お茶だけで帰ったほうが無難でしょうか?でもこれから先こういう場面が度々
あると思うのです。お姉ちゃんの学校のお母さんとの付き合いも大切ですし。

それから、音楽教室にも通っており、伴奏がついても楽しそうにリズムにのって模倣しますし、
口も動いてきています。あまり期待しないほうがいいですか?


177:名無しの心子知らず
08/04/23 18:58:11 yFD+Vh5/
>>176
様子見というのはお医者さんからそう言われているの?
そのママ友さんと普通の友達以上の付き合いをするのなら、私なら様子見であるということを言うよ。


178:名無しの心子知らず
08/04/23 19:12:18 Yt3aJEKa
>>176
小1のママ友っていうことは、知り合って間もないんでしょ。
私ならカミングアウトは慎重にすると思う。
「最近人見知り始まっちゃって。ごめんね~」でいいんじゃない?
大きな声で拒絶って、どの程度の大きな声なんだろ。
1歳2ヶ月が泣くほどの剣幕なら、事前に一言いっておいたほうが
いいよね。

自由時間が苦手でも、不安になってるわけではないのね。
なんの障害の様子見なのか分からないけど、療育で改善される子は多いよ。


179:名無しの心子知らず
08/04/23 19:32:07 8gveeQYZ
173,176です。レスありがとうございます。

発達障害の様子見です。2歳5ヶ月で発達検査をしてもらいました。3才5ヶ月頃に
発達専門の医者にみてもらいましょうといわれ、予約しています。それまでに伸びれば、
受診しなくてもいいと言われていますが、一応予約しておきましょうといわれました。

様子見を言ってしまえば今後、楽につきあえると思うのですが、他の人に言ったり、色眼鏡で
見られたりするのでは・・・と躊躇しています。本当に低い希望ではありますが、改善されて
個性の範囲におさまってほしいな、との思いもあります。いい加減あきらめなければならないとは
思いますが、私自身が受け入れてないので、カミングアウトする勇気がないのかな?

大きな声といっても赤ちゃんが泣くほどではないと思います。たいしたことでなくても、
強く、怖い顔で「いや」といいます。


180:名無しの心子知らず
08/04/23 19:46:27 Yt3aJEKa
ごめん、私読解力ないかも。
今お子さんは2歳8ヶ月で、受診予定が3歳5ヶ月ごろってことかな?
苦手な遊びに積極的に入れない、気分が乗らない時に「いや!」は、
定型の子でもあるよ。
173さんのレスで気になるのは言葉の遅れくらいだもん。
アスペや自閉症って、結構偏見もつ親がいるから
相手を見極めてカミングアウトしたほうがいいと思うし、
受け入れられないのは私も同じだよ。
私はPTA委員やったことあるんだけど、下の子のあまりのひどさに帰ってから泣いた。
参観日は下の子を実母に預けてから行ってる。下の子連れて行くなんて、絶対無理。
本人がその気にならなければ、1分も大人しくしていられないの。
173さん、つらいこと多いけど、お互い子供のために頑張ろう!
今にきっと、育ててよかった~って思える日が来るよ。

181:名無しの心子知らず
08/04/23 22:44:10 8gveeQYZ
書き方が悪かったかもしれません。
今、2歳8ヶ月で、発達検査受けたのが2歳5ヶ月、受診予定が3歳5ヶ月ということです。

発達障害といわれる子ににているかな、とやんわりと心理の先生に言われました。
視覚優位だそうで、発達にでこぼこがあるといわれました。また、人より物への関心の方が強い
といわれました。

言われたときは、笑顔がかわいいし(親ばかです)、私との愛着関係も十分だし、
自分から人にかかわる気はあるので、ぴんとこなかったのですが、親子教室が始まって、
なんとなく、「人より物」「発達のでこぼこ」といわれた意味がわかってきました。

今現在、特に生活しづらいことはないのですが、(周りからどう見られるか気になったり、
いろいろ躊躇することはありますが)なんとなく、さびしいです。子供らしい反応が返って
こないことが度々あるので。
育ててよかったって思える日が来るといいのですが。

182:名無しの心子知らず
08/04/23 22:46:24 GTQTjFE9
療育の5歳男児が他害で怖いです。
大人の私の髪の毛をつかんですごい力で引っ張ったり、突然抱きついて叩いて来たり、
3歳のうちの子も完全に怯えてますが、親は“ごめんなさいね~、好き好き、だったのね~ww”
と笑顔・・・。
今はまだ良くても、6,7歳になって同じことしてたら回り(知らない人。)はびっくりすると思う。
うちの子も同じ様にならないか激しく心配になりました。

3歳くらいから突然顕著になる症状ってあるのでしょうか??

183:名無しの心子知らず
08/04/24 00:24:11 cOlUFMPj
>>124
>>186
118 :マジレスさん:2008/04/23(水) 23:58:11 ID:Ir5yPV2c
昨日の敢闘賞受賞者を発表します。

スレリンク(baby板:186番)
186 :sage強要撲滅委員会メンヘル・障害スレ班 :2008/04/22(火) 20:53:59 ID:zj8cXUJL

スレリンク(baby板:124番)
124 :sage強要撲滅委員会監視部アスペ班 :2008/04/22(火) 20:53:17 ID:zj8cXUJL

おめでとうございます。

sage強要撲滅委員会がうまく機能しない
スレリンク(jinsei板:118番)

釣りor構ってほしいだけかもしれないのでスルー推奨ということでレスだけ報告。

184:名無しの心子知らず
08/04/24 00:35:08 cOlUFMPj
>>124
貴方様のご活躍が表彰されたのでぜひ、こちらのスレにも書き込みに来てくださいね。

sage強要撲滅委員会がうまく機能しない
スレリンク(jinsei板:118番)

118 :マジレスさん:2008/04/23(水) 23:58:11 ID:Ir5yPV2c
昨日の敢闘賞受賞者を発表します。

スレリンク(baby板:186番)
186 :sage強要撲滅委員会メンヘル・障害スレ班 :2008/04/22(火) 20:53:59 ID:zj8cXUJL

スレリンク(baby板:124番)
124 :sage強要撲滅委員会監視部アスペ班 :2008/04/22(火) 20:53:17 ID:zj8cXUJL

おめでとうございます。

185:名無しの心子知らず
08/04/24 01:53:51 cCLEQFQy
>>124
38 :心得をよく読みましょう:2008/04/24(木) 01:35:38 ID:8U13neWq
変な名前の人がsage強要撲滅委員会の品格を落とそうとしてます。

スレリンク(baby板:186番)
186 :sage強要撲滅委員会メンヘル・障害スレ班 :2008/04/22(火) 20:53:59 ID:zj8cXUJL

スレリンク(baby板:124番)
124 :sage強要撲滅委員会監視部アスペ班 :2008/04/22(火) 20:53:17 ID:zj8cXUJL

sage強要撲滅委員会 part31
スレリンク(accuse板:38番)

186:名無しの心子知らず
08/04/24 07:56:42 AevaXse9
2歳の息子ですが、
・くるくる回る。
・門扉を見ると一目散に駆け寄り開閉して遊ぶ。
・赤いブロックを選んで遊ぶ。
・積木を横に並べる。
・食事に順番がある。(水を飲む→ご飯を食べる)
・言葉は単語だけども話せる。
いろいろ調べたりしていますが、よく分からず悩んでいます。
一度相談員の方に話を聞いてもらおうかな…

187:名無しの心子知らず
08/04/24 08:08:46 6m5IKMw7
>>186 まだ2歳ジャストくらい?それくらいだったら
羅列されてる事柄をやる子はいるんじゃないかな。
その他にも育てがたい、と感じる事もあるの?

2ちゃんで相談するのも勇気がいったでしょ?
多分もっとすごい高いハードルに感じるだろうけど、相談窓口へ相談する事は
気楽に考えていいと思う。


188:名無しの心子知らず
08/04/24 08:47:15 n9G98xWm
>>182
うちも他害有りです。
今はまだ謝ってすむけどこのまま成長したら傷害事件起こすと思って、
必死で向き合いました。
6、7歳の男の子の力は結構強いので、びっくりじゃすまないよ。
我が子が3歳の時ですら、小学生の顔をパンチで殴って腫れさせたくらいだもの。

我が子は大きな声や人ごみで怒られると、ひどいパニックにつながる事があったので、
目をひんむいて般若のようなすごい形相でゆっくり諭すように何度も何度も教え込んだ。
人目があると恥ずかしいけど、他害のある子にはそのくらい必死でやらないと
取り返しのつかないことになるよ・・・とその子の親に伝えたい。

189:名無しの心子知らず
08/04/24 08:49:32 0am1MaHv
担任の先生に「うちの娘はもしかしてADHDかもと思ってるんですが、学校の様子はどうでしょう」と
思いきって聞いてみた。そう思う理由も添えて。
先生は「確かに女の子というより男の子っぽいですけど、一年生の成長の範囲内ですよ」
と言ってくれた。「私も色んな子を見てきましたけど、娘ちゃんは違うと思いますよ」とも。
慣れた場所ならそれなりに対応してるんだろうなぁ・・・
うちの娘は
・テレビ他気になることがあると、耳からの指示が通らない
・慣れない場所だと落ち着かず、不適切な行動を取る・注意が頭に入らなくなる
(大声で歌いだす・小さい子のような振る舞いをする・しゃべりまくり)
・一緒に居る人が自分の知らない人と話をしていると、会話中にも関わらず
「誰?ねぇ誰?」等と割り込んでくる
・基本おしゃべりで大声、自分の言いたいことは最後まで言いきる
 聞かれたことと違うこと(自分の心に浮かんだこと)を言うので会話がかみ合わない
 (ちゃんと聞いてと言うと答える)
・基本忘れん坊番長でうっかりミス多し。
書き出すとまだまだあるんだけど、これって成長の範囲内なんだろうか・・・
言い聞かせたり怒ったりして少しずつは良くなってきたけどなぁ。
自分もアレなので、健常の範囲がどこまでか想像出来ないので不安だ。
センターに相談してみようと思ってます。


190:名無しの心子知らず
08/04/24 10:45:30 gODf+s2M
>>189
センター相談でいいと思うよ。
成長の過程ならいずれ落ち着いてくるだろうし。

先生もたくさん子供を見てるプロだろうから
「?この子は」って言う違和感の、先生からの報告は素直に聞いたほうがいいと思うけど
逆に「だいじょうぶですよ」は案外
過去、そして現在も一定数の子供たちは未診断、周囲が気づかないまま大人になってること考えると
常にそういう子っているよね、ってレベルで受け取られてる可能性もあるんじゃないかなぁと。

191:1/2
08/04/24 10:52:45 yAC3X/Ux
長文です。
3歳8ヶ月の娘です。
斜視で眼科に通ってますが、そこでのカルテに「ADHD?」と書かれていました。
机の上にあったのを偶然見てしまっただけなので、医師から直接言われてはいません。
今月から幼稚園(年少)にも通っていますが、入園式の時に一人だけ立ってうろうろしていました。
先生からも月曜日に指摘を受けました。

・先生の「お部屋に入ろうね」という指示を聞かずに外へと飛び出す(靴も履かずに、雨でもおかまいなし)
・怒って物を投げたり、先生を叩いたりする(お友達に対しては今の所はやらない)

私が見てる範囲で気になった事は
・落ち着きがない ・人見知りを殆どしない ・親から離れてどこかへ行ってしまう
・おしゃべり ・会話の途中、いきなりアニメのなりきりごっこを始めてしまう(しかも一人で何役も演じる)

こだわりも多少あって言い聞かせると素直に諦めますが、次も同じ事を繰り返します。
指差しはこのスレを見るまで気づかなかったのですが、小さい頃にしてたかどうか記憶がありません。
ただ最近になってやたらと外で無関係の人を指差し「あの子は誰?」と大きな声で言うので、失礼だから
やめようねと言い聞かせるのに必死です。
幼稚園の送り迎えでも「○○ちゃんは?」「○○ちゃんのお母さんは来てるの?」と毎日何度も繰り返します。
私達親子が○○ちゃん母娘と仲が良いという訳でなく、ただ単に覚えたから言わないと!と思ってる様です。

192:2/2
08/04/24 10:53:06 yAC3X/Ux


私自身、神経質で怒りっぽいと反省しています。
ですが、かなりきつく怒らないと言う事を聞かないのでどうしても怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります。
朝も優しく「もう起きようね、幼稚園行くでしょ?」と諭してもだらだら寝ているので、「起きなさい!」と一喝すると
パッと起きて行動します。
外でも親の手を振り解いて平気で走り出し、優しく「ダメだよ、待ってね」と言っても聞く耳を持たないので
「止まれって言ってるの!」と怒鳴らないと止まってくれません。
外に関しては事故に会うよりはましなので割り切って怒れますが、他の事で怒ってもいいのか、別の方法があるのか
悩んでいます。
幼稚園でも先生に「ちょっと厳し目に指導して下さい」とお願いしたら、少しは効果があった様ですが…。

来月から遠足など行事が増えますし、先生もですがお友達に対して他害が始まる前に手を打ちたいと考えています。
実母は「弱肉強食だから他の子なんて泣かせても結構」「お前がそんな風だからダメなんだ」と聞く耳を持ちません。
主人は一応相談に乗ってくれますが「まあ、そのうち…」と消極的です(斜視の時もそんな感じでした)。
斜視同様、少しでも治せるなら何とかしてやりたいです。
もう児童相談所に電話しようと心は決まっているのですが、このまま電話してもうまく話ができそうになかったので
気持ちを落ち着ける為に書き込みました。

193:名無しの心子知らず
08/04/24 13:12:06 n9G98xWm
>>191
極端に不器用だったりしませんか?
あと、起きてる間は常に動いてて、本人にも止められないほどの多動とか。
書かれてる内容からして、あまり心配要らないと思うし、4月の年少さんなんて
みんなそんなもんだよ。他害があるならもうとっくに(ry
こだわりがあっても素直に諦めるあたり、とても健常に思えます。
一つだけ気になったのは、
>かなりきつく怒らないと言う事を聞かないのでどうしても怒ってしまい、自己嫌悪に陥ります
という所。怒るのが親の責任だから、怒鳴ったっていいんだよ。
ただ、発達障害の子の場合は逆効果だけど。
怒ったことに自己嫌悪になってると、子供は敏感にキャッチして反省しないよ。
そういう育て方についても、児童相談所で話してみると良いヒントがある気がします。
(偉そうな書き方でごめんね。)

194:189
08/04/24 16:52:09 +IK1WdSd
>>190
>常にそういう子っているよね、ってレベルで受け取られてる可能性もあるんじゃないかなぁと。
ありがとう、きっとコレだ。今二年生で、一年の時担任だった先生に聞いたんだけど
あんまりハッキリと言う先生じゃないから、遠慮してくれてるんだろうなとは思ってたんだ。

児童相談所に電話かけた。
子供が多動じゃないかと思ってます、と言うと具体的にどんな行動をするか色々聞かれた。
で、ある程度説明したら「こちらで心理テスト等出来ますので、よければお尋ね下さい」と。
名前も聞かれたんだけど、とりあえず旦那と相談してみますと言って電話を切った。
これってクロなのか、それとも神経質な親の為にそう言ったのか。







195:名無しの心子知らず
08/04/24 18:04:18 Po341pxz
>>194
全くの気のせい、ということも無さそうだと思ったから、
テストも出来ますよとインフォメーションしただけだと思う。
電話口の人が白黒判定なんて出来ないよ。

196:名無しの心子知らず
08/04/24 22:35:49 n9G98xWm
>>189
少なくともADHDは違うと思います。
何か違和感があって心配なら、心理テスト受けてみては?
そういう心配って結構長く付きまとうから、早めにスッキリしたほうがいいしね。

197:名無しの心子知らず
08/04/24 22:46:39 JVMXVGPr
>>191
眼科のカルテにADHDだなんて記載はまずしないと思いますよ…?
他の科の紹介状でも持っていかれたのなら別ですが、専門が違うもの。

198:名無しの心子知らず
08/04/24 23:03:08 5z8syvck
専門機関なら、何種類かのテストをして、面接もして、
行動観察や親の接し方、成育歴も合わせて 初めて
診断します。 

だけど 要注意なのは あまり力のない児童相談所の中には、
グレーゾーンの見極めがつけられず「様子観察」みたいなことを
いっておく(だからといって、何をポイントに様子観察すればいいのか
どう対応していったらいいのかの具体性を示せない)所もある。

>>191をざっと見るとアスペルガータイプと思えなくもないが、
発達障害を疑って、その種の文献を読みこんだ親御さんは
何となく当てはまるような気がして
無意識のうちに 当てはまるようなエピソードばかりを選んで伝えてしまう
事がある。
 探すの大変だろうけど、児童精神科をお勧めします。

199:名無しの心子知らず
08/04/24 23:12:17 jKDX4uu4
3歳2ヶ月男児、最近床のラインやふち(?)をじっと眺めながら(結果首をかしげて。)歩くのが
目立つようになりました。半年位前からやってはいたんだけど。
このごろは下方だけじゃなくて普通に前向いてもそれをしています。
一日数回ですが、とっても気になります。

療育へは通っているのですが、言葉の遅れの他にこれも出てきたとなると・・・
見た目斜視という事はないのですが、なにか自閉(診断は出てません。)と関連あるのでしょうか?


200:名無しの心子知らず
08/04/24 23:12:38 y2C3lrRs
>>197
長くなるので省きましたが、初診と2回目以降で診てくれる医師が違いました。
大学病院に行ったのは初めてなのでよく分かりませんが、患者が多いのでそういうシステムらしいです。
初診の医師が2回目以降の医師への伝言として「ADHDっぽいから、検査はちょっとずつやるしかないかも」
というニュアンスで書かれていました。
だから「ADHD?」と疑問系なんだと思います。
実際に初診の検査で落ち着きがなく少し暴れた為(私が怒ったり宥めたりで何とか検査は続行しました)
「他のお子さんに比べて落ち着きがないと思います?」「そうかもしれません」のやり取りを経て書かれた物だと
思われます。
斜視については定評のある眼科ですし、初診の先生も2回目の先生も優しくして下さったので感謝しています。
ただ、専門外の医師から見ても疑わしいのかな…と不安になった次第です。
下手な書き方でごめんなさい。

>>193のレス、参考になりました。
アドバイスして頂いた点も含めて、明日にでも相談の電話をしてみます。
思っていた以上にテンパッていたみたいですが、書き込んで&レス頂いてだいぶ気が楽になりました。
本当にありがとうございました。

201:名無しの心子知らず
08/04/24 23:14:48 y2C3lrRs
書いているうちにレスが…。
>>198も本当にありがとうございます。
あくまでも冷静になれるよう努めて話をしてみます。

202:名無しの心子知らず
08/04/25 00:34:41 SZbraCUO
まとめサイト見てみて~って言いたいレスがあるのだけど
ここんとこまとめサイト重いっつーか上手く見れないのは
私だけなんだろうか。

203:名無しの心子知らず
08/04/25 07:55:42 QfA/onzH
>>199
横目は一般的に自閉症の特徴と言われてるけど、
発達障害のある子は、視力異常を併発する事が通常より多いから、
見え方が気になるなら、眼科にも行った方がいいよ。
テレビとか、顔傾けて見てない?
うちのがそうだったんだけど、斜視は外見だけでは分からない事もあるし、
屈折異常とか左右の視力が極端に違う場合も、そういった症状が出るよ。
お子さんの様子を気をつけて見てみて。

204:名無しの心子知らず
08/04/25 08:26:15 yJRrQylp
>>199って横目の説明なの?
なんか違うような気もする。

205:名無しの心子知らず
08/04/25 09:05:04 cxAvOll9
>>198
当てはまることを選んで伝える、確かにあると思う。
電話とかだと相手もチェックするべき症状を捉えようとするから
余計に「典型的」にはまったりとか・・・。

とはいえ、やっぱりそこに可能性や隠れている場合を考えると
早めに手を打っておくほうがいいんだろうけどね。
もし違ったなら成長とともに変わってくるかもしれないし。

ところでモンテッソーリ教育の「ママ、一人でするのを手伝ってね」という本を読んでるんだけど
3歳くらいまでの子供の話で
道が違うと元まで戻ってやり直す、とかいつもと順番とか秩序が狂うと
子供はすごく嫌がるって話があって
ちょっと、気にしすぎてたかななんて思った。
まぁもちろん、その一点じゃなく気になることがあってここにはいるんだけどさ
気になることがあって発達障害のほうに載ってるとやっぱり一つ一つ数えあげてしまうんだよね
それが普通の子の年齢的な特徴として挙げられてると少し
「あ、もうちょっと目線を引いてニュートラルに見なきゃ」って気持ちになる。



206:名無しの心子知らず
08/04/25 09:22:22 yJRrQylp
6月に4歳になる男の子です。
一つ目はごっこ遊びについて。
ASの疑いがあるのですが、ごっこ遊びは大好きなんです。
といっても、3パターンのお話のどれかをやってるのですが、
内容を聞いていると自分で想像してやってるんです。
ポケモンごっこの時は、自分がサトシになりきってロケット団から
ピカチューを守るという設定はいつも同じなのですが、
最近はストーリーやセリフなどが息子オリジナルになってきました。
これって疑いが晴れる要素になりませんか?
(続きます)

207:名無しの心子知らず
08/04/25 09:23:42 yJRrQylp
もう一つの質問は、
ポケモン絵本の好きなコマばかり真似して描いてるんですが、
泣いているキャラクターの絵なのに、息子が描くと
笑ってるように見えるんです(泣き顔の絵は描くことが出来ます)。
目は不自然ながらも泣いてるようには見えますが、口は完全に笑ってる。
ちなみにもとの絵は歯を食いしばって泣いています。
母ちゃん気にしすぎだよ、と言われそうですが、
人の表情を読めないASの特徴なのかな?と思うと気になってしまって。
最後に、知人だろうが知らない人だろうがおかまい無しに
「この人」と言って、相手の目の前まで行って指を指します。
「ねえ、この人早く帰って欲しい~」とお客さんの前でも
言います。上の子が同年齢の時にはそんな発言有り得なかったし、
他所の子を見ていてもそこまで失礼な子はいません。
もちろんきっちりと言い聞かせてるんですが、改善しません。
この時期にそういう判断が出来ないのって当たり前?

208:名無しの心子知らず
08/04/25 09:39:05 QfA/onzH
>>206
自閉圏の子が苦手とされてるごっこ遊びというのは、おかあさんごっことか幼稚園ごっことか、
他の子供達と一緒に、それぞれ役割を演じながら即興で話を作っていくタイプの遊びの事だよ。
一人でお話を作りながら遊ぶのは、むしろ得意な子が多い印象。

209:名無しの心子知らず
08/04/25 10:22:52 XMA/kngZ
>>199
うちは左右の視力バランス悪くて、目が疲れすぎると顔傾けて歩いてたことあった。
おかしいなと思ってたらチックが出て、その後の視力検査で悪いのが発覚。
眼科の先生に「生まれてからずっと、凄く疲れてもの見てたと思うよ」って言われた。
あんまり気になるようなら、診てもらってもいいんじゃないかな。


この前歯列矯正でレントゲンを取った時、「この子扁桃腺大きめだから、鼻呼吸しずらくて口呼吸してるね」と言われた。
けっこう前のレスで、呼吸 ADHD でググると色々出るとあったのでググった時、
鼻呼吸が上手く出来ないと(酸素が足りなくなるから?)発達障害と似た症状が出ると読んでたので、
ヘンに納得してしまったよ。



210:名無しの心子知らず
08/04/25 10:48:22 3YgLYaKV
先日その筋の第一人者の専門医に検査と診断を受け(2回目)
以前には(1歳台)PDD-NOS(軽度)の疑いが少々あり、現在は(3歳半)カンカイ、
IQも高く、健常児しての対応でよい、との診断結果貰って喜んだんだけど、
今後も半年~一年に一度は経過を見せる様に(発達検査も)と言われた。
2年通ってる親子教室は卒業してもいいとは言われないし(今は月に一回のグループ活動だけだけど)
ポツポツと気になる事はあるし、
過去に少しでも疑いがあると、様子見はずっと続くの?
いい加減パーっとなんの心配もなく子育てしたい‥

211:名無しの心子知らず
08/04/25 12:30:24 aYcZNrOQ
>>191
うちの高機能女児@3歳5か月・年少と似てます。

>会話の途中、いきなりアニメのなりきりごっこを始めてしまう
というのに>>191が加わったことはありますか?
そこで>>191の話の展開に合わせて想像を広げていければ自閉の可能性は低く、
「○○って言って」「××して」などと指示できれば、自閉だったとしても程度は軽く、
まったく無視して自分の世界を展開していくなら自閉の可能性が、と判断できると思います。
まあ参考程度ですが。

>怒って物を投げたり、先生を叩いたりする(お友達に対しては今の所はやらない)
というのは、親に対してはどうですか?
もし、親や先生、物にたいして当たることはあるが、お友達に対してはやったことがないというのであれば、
○はOK、△はダメ、と自分の中で取捨選択ができているということになり、
今後も、お友達への他害の可能性は低いと思われます。
もちろん、親や先生や物に対しても当たってはダメと諭す必要はありますが、
今後理解してくれ、やらなくなるでしょう。

最後に、カルテに書かれた「ADHD?」ですが、はっきりいって単なるメモです。
医師はカルテにはなるべく短くメモするため、
「落ち着きがなく暴れる可能性あり。検査はゆっくり」と書くよりも簡単な省略語として
「ADHD?検査ゆっくり」と記しただけで、実際ADHDかどうかなんて知ったこっちゃないはず。

たぶん、自閉度はあってもうちと同じぐらい軽いか、ほとんどないか、だと思いますが、
手のかかる子の対応法・幼稚園での過ごし方を教えてもらえるという意味でも、
相談は正解だと思います。

212:名無しの心子知らず
08/04/25 12:56:13 q7V7DKO+
>203
3歳の時点で遠視っぽいのも関連ありますか?
斜視だけでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。

そういえば前からちょっと疑問だったのですが、
「うちの三姉妹」ってどうなんでしょう?
あれで問題なかったら大丈夫な子って多そうと感じてしまうのですが・・・。

213:名無しの心子知らず
08/04/25 13:00:10 xBo/C2aJ
>>210
そんなグレーの子まで、イチイチ定期的に見てくれるんだ。
随分暇な第一人者wだね。

214:名無しの心子知らず
08/04/25 13:24:21 SZbraCUO
>>212
遠視っぽいってのは医者の診断がついているのかな。
どっちにしても視覚的に異常があると思う部分が他にあるのなら、首をかしげることについても
まずは眼科に相談した方がいいのでは?
真っ直ぐだったはずの物がそうは見えていないから気になるのかもしれないし。
自閉を気にするってことは、言葉の遅れ以外にもいろいろ要素があるの?

>>213
グレーというか、診断名の外れた子が就学期に新たな問題にぶつかる事も多いと
いう説もあるので、第一人者的にはそういう患者こそ経過を観察しつづけて
データを集めたいと思ってるんだと思う。
解放されたいのに様子見から解放されないなんてある意味悲劇だけど。

215:名無しの心子知らず
08/04/25 13:34:47 f9kCo4h7
>>211
私が叱っている時に(現実逃避で?)なりきりごっこを始めた時は、向き合わせて
「今はその場合じゃないから、ママの話を聞きなさい」と強めに言うと一応話を聞きます。
何でもない会話の時なら私も加わります。
一緒に盛り上がる時もあれば、無視されたり「○○が言うからママは黙ってて!」と怒られる事も。
大体プリキュアやセーラームーンなどの変身口上を熱演しています。
怒って物を投げる、叩くは両親に対してもやります。
そういう時もがっつり叱っていたので、最近は少しずつ治まってきたかもしれません。

眼科・幼稚園共に多動を指摘され、昨晩主人にもまとめサイトを見てもらった所
「やっぱり多動だと思う」と言われました。
私個人はこのスレを知ってからまとめサイトを見たり、ググってwikiその他を見たりして
「多動が一番当てはまるけど当てはまらない点もあるし、他の障害も当てはまったり
当てはまらないでよくわからない」とぐるぐる悩んでいました。
それを正直に伝えて専門家に判断してもらおうと思ってました。
昨日の書き込みはテンパリ過ぎてて、読んでる方に何が言いたいのか伝わりにくかったと思います…。
そんな状態にも関わらず、色々と丁寧にレス付けて下さった方々ありがとうございました。
幼稚園に娘を迎えにいって、先生ともう少し(相談に向けて)話を詰めてから相談所に電話します。
これでROMに戻ります。

216:名無しの心子知らず
08/04/25 13:40:16 cxAvOll9
うちも叱ってるとなりきり遊びとか歌ったりとか始める・・・。
強く言って聞くときと、まったくスイッチが切り替わらないときがあるや。

ほんとうにどこか背中とか探したらスイッチがあるんじゃないかと思うときが。

「今は話を聞いて」「静かに」「今は歌わない!」とかさえぎっても
何度も最初に戻って全部終わるまで繰り返す。
終わったらつき物が取れたようになったりとか。

>>213
そういえば、実際に本当にきちんと診断できる医師は7人(だったかな?)しかいなくて
診察も数年待ちの子もいるとかなんとか。
でも逆に重度とかの方が診断は下しやすいのかもとは思う。
微妙な子ほど第一人者が必要なのかな。


217:名無しの心子知らず
08/04/25 14:16:11 g7/qux0n
3歳3ヶ月アスペ様子見。
4月から幼稚園に通っています。
口は達者で身辺自立は大体出来ているので、カリキュラム中は何とかついていっている様です。
ただ、自由時間に誰かに何回も「あっちいけついてくんな!」と言われているようなんです。
本人は、いつも大人は見えていますが、同世代が視界に入ってない?ほどに見えておらず、いつも自分勝手な行動をして、
周りが「・・・」と引き気味になっているのを入園前何度も経験しています。
多分、相手の子は普通に関わりたいのに、息子は一方的で嫌なのではないかと思います。
本人は「今日は沢山言われたの。だから楽しくなかった。僕は何も悪い事してないのに」と言っています。
ストレスからか、園カバンにつけていた鈴を噛み、つぶしてしまっていました。
園の先生には試験前から相談し、状態を話した上で入園しました。
ただ、かなり良く会話が出来るので、逆に気付いて貰えなかったりするのでは?心配しています。
幼稚園は「ゆっくりやって行きましょう」とおおらかに構えてくれているので、こういう心配事を入園早々言うのは神経質すぎるのか?と悶々としています。
園からは特にマイナス面での連絡はないです。


218:203
08/04/25 14:21:36 QfA/onzH
>>212
>>203に書いた屈折異常というのは、遠視や乱視の事だよ。
遠視が原因で斜視になる事もあるし、気になるなら眼科(出来れば、斜視専門医と視機能訓練士のいる所)に行って下さい。

うちのは早くに自閉症だと分かってたんだけど、そのせいで見方がおかしいのは、
発達障害の症状なんだと思い込んでたんだけど、実際は遠視から来る斜視と弱視…
もっと早く気付いてあげてればって今でも思う。
眼は6歳過ぎてしまうと治療が難しいから、早くに動くに越した事ないよ。

219:名無しの心子知らず
08/04/25 14:59:25 Cqe8lIWD
>>212
三人の中では、長女ちゃんが一番それっぽいよね。
若干KYでファンタジー癖あり。運動神経悪し。おむつ外れ遅し。

うちの姉がちょっと似てるんだけど
「天然ちゃん」「不思議ちゃんだけど憎めない人」という評価を受けてるよ。
結構扱いの難しい人だけど、ちゃんと結婚もしてるし子供もいる。
他の人に比べれば、難しい時期がいっぱいあったけど
運もあって今に至ったって感じ。

そういう人生を送れる可能性もなくはない、ということで。

220:名無しの心子知らず
08/04/25 15:41:53 cxAvOll9
うちのトメがそうだなー。
なんか憎めない。
2歳児がそのまま老女になった感じ。
言っちゃいけないことは空気読まずに言うし
同じ場所に来ると、そこであった出来事を何十回と通るたびに言うし
お通夜の席でチョロチョロと席を立ったりとか
衝動が強くて日常生活が危険に満たされてるし
会話は長嶋茂雄と黒柳徹子を足した感じなんだけど・・・。

なんかカワイイところもあるし、人がほっとけないタイプなので
かわいがられてる。
付き合いが続いてるのはかわいいと思って世話をしてくれるタイプが多いので
周囲はいい人ばかりだし。
新婚当初はトメが憎くて辛くてたまらなかった自分も
今はなんかカワイイなとか思ってるw

221:名無しの心子知らず
08/04/25 16:17:48 GvjvKbPA
子供は基本遠視だって思ってたんだけど、違うの?
顔の骨は成長するけど、眼球はほぼ一生大きさが変わらないので
どうしてもピントが対象物より遠くに合うようになっている。
大きくなると改善されるものだよって眼科の先生から説明された。

222:221
08/04/25 16:42:18 GvjvKbPA
自己訂正です。
URLリンク(www.omi.gr.jp)
眼球の成長が遅いため、ピントが合わせにくいが正解でした。ごめんね。
そして気になる項目発見。脳の器質以外が影響している問題が解決されれば
いくらか症状が軽くなるのかもしれないと思った。

>また、遠視のある子供さんによく見られることに、「落ち着きがない」「集中力がない」「偏頭痛持ちである」ということが挙げられます。
>「調節」するために眼の中の毛様体筋が絶えず緊張を強いられているために、そのストレスが脳に伝わり(眼は脳の出先機関なのです)、
>集中できなかったり頭痛を引き起こすようです。
>弱い遠視の場合は視力が良好な場合が多く、なかなか気付きませんが、眼の疲れや偏頭痛を訴えるようなら一度専門医に相談することをお勧めします。




223:名無しの心子知らず
08/04/25 19:09:59 yJRrQylp
>>208
ごっこ遊びに関しては、微妙かな・・・。
どなたか、>>207の二つの質問にも
答えてくださると有り難いです。

224:名無しの心子知らず
08/04/25 19:31:10 mmW2DD8Y
遅延エコラリアって定型の子はしないもの?
ウチの子は
赤信号で止まると「赤は止まれ!青は進め!」 とか以前教えた事を場面場面で繰り返す
あと、知っている事に関して何度も聞いてきたりする。


225:名無しの心子知らず
08/04/25 19:51:24 +9hSrnbu
わが子も現在様子見です。(今3歳)1年位前から、あれっと思うことがあって
ネットのチェックシートみたいので、診断してみたら疑いがありでした。
・○○って言って(何回でも言ってくる)
・くるくる回って、「目が回る~」と自分で楽しんでいる
・ミニカーなどを並べて寝そべって眺める
・とにかく落ち着きがない
・扇風機など回るものが大好き
・おもちゃのタイヤなどを指でいじっている
・すぐおもちゃの部品等を口にいれてしまう
旦那にも一緒に見てもらって、一度病院行ってみようって話になりました。
以前は、「子供ってみんなそうだろ」みたいな感じでしたが、一緒にチェック
して二人で話し合って納得してもらいました。なんともなかったらそれで
いいんだからって。近所にそういう小児科があったので行ってきます。
それで診断で障害ありだったら、念のためセカンドオピニオンみたいな感じで
他の病院にも行ってきます。 誰にも相談できずに自分の心でモヤモヤ
してて、子供にイライラしちゃったりで。ここで話が出来て少しホッと
というか、すっきりしました。長文ですみません。

226:名無しの心子知らず
08/04/25 21:30:10 XagHHWx4
>>207
顔の絵については、口の角度が反対だ、ということでしょうか。
お子さんは、その泣いている元の絵を見て、「泣いた顔してる」と仰いますか?
「泣いた顔を描いている」と仰いますでしょうか。
お子さんに「笑った顔して」「泣いた顔やってみて」「怒った顔は?」「困った顔は?」
など表情を、鏡に映さないで、してもらったことはありますか?
その時、それなりにちゃんと出来てらっしゃるでしょうか?
教育番組でのグッズで、さいころアップップというのがあったのですが
これは便利でした。サイコロの目に喜怒哀楽の絵があり、出た目の顔の表情を
子供にさせたり、描かせたりしてました。そうして、喜怒哀楽の単純な線の顔
の認知をさせていきました。

少し違うことかもしれませんが、同じグループレッスンを受けていた、広汎性の子が
「三角を描きましょう」と言われて「はい!描けた!」と出したのは、四角だったそうです。
三角、四角がどういう形か、ふたつが違うものであることは、その子も知っています。
あわてて角がひとつ多くなった、というわけではなく、本人は真剣に三角を描いて
いたつもりだったのに、四角になってしまった、ということだそうです。
視知覚の問題がそこには潜んでいるということでした。
見たものと、脳への伝達、手への伝達がうまく行っていないということでした。
関係無いかもしれませんが、その子は手先もやや不器用で、○の形にはさみを
使って切ることがなかなか出来ませんでした。線の上を切るのも苦手です。
お子さんは器用でしょうか?

親から見れば、冷や汗もののKY発言は、定型の子でもたまにする子いますが
発達障害の子は、場の空気を読むより、自分のこだわりや要求を優先させることが
定型の子より多い気がします。がまんが出来ないというか、見えてないというか。

ごっこ遊びですが、仰るような遊び方、うちの子も大得意でした(診断済みです)。


227:名無しの心子知らず
08/04/25 22:04:03 OZiKQ7hL
>>224
遅延エコラリアは、意味のない内容を関係ない場所で何度も繰り返すんじゃない?
>>224さんの子はちゃんと確認の為に復唱してると思うけど。


228:名無しの心子知らず
08/04/25 23:42:39 /FBJ8xhN
同じ「赤は止まれ青は進め」でも、
(~だよね?)と親に向かってコミュニケーションが向かっているのが定型
ひとりごとのように言うのが自閉圏

229:名無しの心子知らず
08/04/25 23:45:32 qHGD1iOG
132 :マジレスさん:2008/04/24(木) 23:59:31 ID:bGW2Qent
吉井スレの人が監視中の>>117他のスレでこんなレスを発見した。

>何の関係もないめがスレさんのスレまで荒らしたクズを野放しにしておいていいのか疑問である。

これを読んである疑問が浮かんだ。
「めがスレさん」とは何か?
誘導先のスレタイには「めがスレさん」の文字は無い。
しかし、誘導先を良く見ると、スレ立てした人の名前が「めがスレ作成委員長」だ。
この人を「めがスレさん」と呼んでいるようだ。

ちょっとスレを覗いただけの人間には
このスレが「めがスレさんのスレ」であるとは言えないだろう。
このスレの中心人物がめがスレ作成委員長だと気付くには
ある程度スレの内情を知ってないといけないからだ。

この疑問点は吉井スレの人があのスレに関わっていた状況証拠として使えるでしょうか?

やはりここの住人だったか!!!

230:名無しの心子知らず
08/04/25 23:56:34 yJRrQylp
>>226
丁寧な解答、ありがとうございます。
息子の絵は口が思いっきり笑った状態です。スイカのような。
下の絵は「泣いている」と答えました。理由は、目から水色(涙)が出てるからだそうです。
他の顔は当たってたり分からなかったり・・・。口は笑っていても目が笑ってない絵は
全部「笑ってないよ!だって口の形は笑ってるけど目の形が違うもん!」と自身満々に
答えました。実際は笑っているシーンです。
「笑った顔して」「泣いた顔は?怒った顔は?」の問いには、分からない、出来ないと言って
とうとう一度もやってくれませんでした。私が冗談を言って笑わせて、「ねえ、笑った顔してよ」
と言っても「え~、分からないもん」「どうやればいいの?」という反応でした。
これってどうなんでしょう?
丸三角四角はもう描けますが、はさみは片手で使えず、直線も連続で切るのは無理です。
運動面ではちょっと苦手さはあります。三輪車も最近やっと漕げるようになりました。
KYなところは検診でも指摘されました。
記憶力が悪い反面、誰も教えていないのに足し算が出来たりと、能力の片よりも出てきていて
心配です。かなりクロに近いでしょうか?

231:名無しの心子知らず
08/04/25 23:57:25 yJRrQylp
×下の絵
○元の絵
でした。すいません。

232:名無しの心子知らず
08/04/26 01:01:01 gWrlnSGJ
幼稚園年少に入ったものの最近は登園を嫌がるようになってきた。
自由時間は大丈夫だけど皆で集まったり並んだり大人しくしなければいけない場面になると
「おかーさーん」とシクシク泣き出してしまうらしい。
何がイヤなのか?何が不安なのか?
何か私にしてあげられることはありますか?

ゴールデンウィークのお陰で
予約待ちの多い医者にも発達検査にも空きが出た。
急なことだけど腹を据えて行くとしよう。
どんな結果が出てもちゃんと飲み込もう。
もっと強いかぁちゃんになるんだ!

233:名無しの心子知らず
08/04/26 01:10:14 QTFu+dd7
>>232
色々要素があって様子見なんだろうけど、
スレリンク(baby板)を見ると
年少さんてみんなこんなもんなんだ、と少しは安心できるんじゃないかな。
良い結果が出るといいですね。

234:名無しの心子知らず
08/04/26 01:23:47 FNvRWdkV
>>232
うちは保育園入りました。でも登園時に大泣きです。
いったん親と別れてしまえば、集団遊びなども
楽しそうにこなしてるようですが、毎朝、辛いです。
1年程前から子どもをみて下さっている心理士さんは
お気に入りのオモチャが出来たり、担任の先生との
信頼関係が出来てくれば自然に収まってくるだろうと。

今日は、保育園で習ったらしい、私の知らない歌をうたってました。
少しずつ、園の楽しさも覚えてきてるんだと思います。
たぶん、232さんのお子さんもうちの子も、
あとひと月もしたら笑って登園できてるはず!…できてますように…

235:名無しの心子知らず
08/04/26 01:38:55 XM3tdWjI
>>207>>230さん
こんばんは、226です。お子さんはもしかしたら、感覚統合が苦手なのかもしれませんね。
そういう傾向のある子に「キミの目はどこかな?指で指してみて、ついちゃだめだよ」
と鏡のないところで質問すると、眉毛さしたり、上手く指せずに目に指が擦れてしまったり
することもあるそうです。
テニスをずっとしてない人がいきなりやると、自分の手の長さ+ラケットの長さを
考えてプレイせねばならないのに、うまく出来ずに空振りしてしまうのと同じ感じです。
お子さんに自分の顔のパーツの位置を質問なさるのもいいかと思います。
福笑いも顔のパーツの位置を覚えさせる、よい療育材料だと思います。
番組「おかあさんといっしょ」で「どんな顔」という歌がたまに出ますが、
これもまずお母さんがなさって、お子さんには鏡の前で歌いながらさせると
顔の筋肉の動かし方、表情の変化、喜怒哀楽が少し理解できるのでは、と。

あとは顔の表情についての認識・認知がいまひとつはっきりしていない感じですので
単純なニコちゃんのような喜怒哀楽の顔を描いて、それをトレーシングペーパーなどで
上から写っているのをなぞらせる、というのを繰り返すといいかもしれません。

元の絵を模写するのが好きだけど苦手のようですので、視覚移動(元の絵から
自分が描く絵への移動)の際に認知がずれてしまうのかもしれません。
こういう視知覚の弱い子に対しては、「点つなぎ」ということを療育ではよくやります。
「点つなぎ 療育」でグーグルかけてもらうと、だいたい4番目くらいに点つなぎ
をアップしてくださってる方が出てきます。広汎性の子はこれも苦手でした。

長いので一旦切って続けます。

236:名無しの心子知らず
08/04/26 01:39:57 XM3tdWjI
続けます。

あとは、目の情報と脳への伝達、手先への伝達をスムーズにする訓練として、
迷路を用いることが多いです。枠内に辿らせなければならないし、目で先を
見ながら、同時進行で手先を動かしていくので、視知覚の訓練になります。
知育関係の未就学児のドリルにありますので、ご覧になってはいかがでしょうか。
うちの子は最初、スタートとゴールの概念が無くて、行き止まりもわからない、
枠は壁と同じではみ出してはいけない、というのが理解できませんでした。
今は大得意で、見ただけでゴールまでの道順がわかるらしいです。

私はプロではないので、お子さんがどうなのか、判断は出来ません。すみません。
ただ、仰る状態を改善出来るような、家庭療育の方法だけは経験で知っているので
お伝え出来ることを書かせていただきました。長文ですみません。

237:名無しの心子知らず
08/04/26 03:36:15 4WTJ50U7
先月、幼稚園のもうすぐ入園お試し遠足があったのですが、娘は手遊びやゲームの時点でギャン泣き。
やだ~帰る~、の芝生転がりで先生も苦笑。
輪の中でもいやいや&ぐにゃぐにゃ宇宙語。
こっそりおやつをあげて黙らせましたが、他のお母さん達見てただろうな・・・
あの子何???って思った人も普通にいると思う。

これから園生活3年だいじょうぶだろうか、COした方がいいのかどうか、
みんな付き合ってくれるだろうかと激しく憂鬱です。

場を読んで神妙にする、とか全く出来ないんですよね。
何か気に入らないと要求のまま動くというか、とにかく他の子達と違うんです。
勉強系の幼稚園に入れてしまった私が悪いのか、なんだか寝付かれません・・・。

238:名無しの心子知らず
08/04/26 07:21:45 1NDK1UI9
今年、担任が変わった幼稚園の年長児なんだけど年中の時に病院で見てもらって検査もして白判定もらって安心してたんだけど
担任が変わって家庭訪問があってその時に、やっぱり娘さんは自分の気持ちを上手く出せる事は出来るんだけど、お友達の言い分を聞き入れるけどが難しくて
『でも!だって』ばかり言ってトラブルになっちゃうので、またどこか専門の所で見てもらったほうが良い。
と言われたのですが、以前行った病院じゃなく違う所に行ったほうがよいのでしょうか?


239:名無しの心子知らず
08/04/26 09:21:47 iKGnLrxa
>>227
うちは発達障害者(アスペに軽いADHD)だけど遅延エコラリアしたときは

普段からその言葉を使いたいが、使う場面がない。
この場面なら使えそうかな、って感じて使ってた記憶がある。
(でも実際は微妙にずれた場面なんだよね)

だと記憶している。だから使える場面でも
過剰に繰り返すようなら気をつけたほうがいい。

240:名無しの心子知らず
08/04/26 09:28:13 QTFu+dd7
>>235とても分かりやすく書いてくださって、ありがとうございます。
顔の指差しは巧く出来ました。
今日もう一度「泣いた顔は?」と一通りやらせると、
笑った顔→ぎこちないがOK,怒った顔→OK,困った顔→出来ない、分からない
泣いた顔→手で涙が吹き出るジェスチャーしながら口はニコニコ
ちょっと思い当たることがあってもう一度よく書く元の絵を見てみると、
歯を食いしばって泣いているキャラクターの口は四角っぽくて、
笑った口と似ていなくもない形でした。
やっぱり、模倣で表情を作っているようです。
点つなぎ、自分でも作れそうですね。やってみます!
迷路は行き止まりも壁も突っ切ってゴールに行くので、一度も正しくゴールしたことが
ありません。本人は迷路好きなんですけどね。
壁の線が見えていないんじゃないか?とすら思えます。
226さんのアドバイス、まとめサイトの家庭療育の本を参考に、色々チャレンジさせてみますね。



241:名無しの心子知らず
08/04/26 14:12:54 XM3tdWjI
>>240さん
235です。お役に立てそうで嬉しいです。迷路はなかなか2次元から3次元への移行が、
感覚的に難しいお子さんもいますので、実際の迷路に連れて行ったりすると、
感覚的に壁・行き止まりがわかっていくみたいです。または立体的な迷路のゲーム
などがあればいいのでは、と思います。
療育ではいきなり迷路をさせるのではなく、本当に簡単なことから始めます。
少しうねっている道を左から右へ、枠内にえんぴつを走らせる、そこから始めます。
知育系の迷路シリーズ本も最初は非常に簡単なものですので、そういうものから
始めていくといいと思います。
点つなぎは、斜め線は意外と難しいみたいです。あと「8」の描き方なども
クロスするのが視覚的に困難な子がいました。逆に描いたり、○二つにしたり。

>>237さん
何らかの判定が出ているということでしょうか?ではなくて、このスレなので
様子見ということを言うべきかどうか迷っている、ということでしょうか。
COの問題は各自それぞれありますし、発達障害系スレでもよく相談事項に
あがっていますが、園側と一度相談なさってみてはいかがでしょうか。

>>238さん
白判定でると、つい安心してしまうと思いますが、油断は禁物なんですよね。
以前の病院と、もうひとつ、セカンドオピニオンということで、二つ行く
というのも手だと思います。診断を受けに行く、というより、問題の解決の
仕方を聞きに行く、という感じで受け止めれば、気分的に楽なのでは?


242:名無しの心子知らず
08/04/26 14:42:31 1NDK1UI9
>>241
親切なアドバイスありがとうございます。
幼稚園からは教育事務所を通して施設を紹介してもらう事を勧められてるでそちらにも行ってみようかと思います。
ネガティブな性格なので落ち込んでしまうことが多いのであまり考えないようにしようと思ってるんですが、ついつい考え込んじゃって。
やっぱり発達障害がある子って幸せにはなれないんですよね。

243:名無しの心子知らず
08/04/26 14:46:12 UeBTdHq4
>>237
専門医などに、ある程度の疑惑あるかもと言われてるのかな?
今後3年となると、年少さんだよね?
子供は私達大人の見解以上に、多くを学び成長構築自らするよ。
でも、その成長が歪んでたら大人の私達が正論に導く手助けは、必要だと思う。
カムアウトは、これから幼稚園での様子を見てからでもいいのでは?
あまり先走って、園の先生に、うちの子は発達障害だ!と言い切ったら
極端な話だけど、発達障害の知識疎い幼稚園では、カナーと同じになって
かえって、子供が辛い思いするだけだよ。
周囲の親も、その年齢なら別に気にしてないと思う。
皆、自分の子しかみてないものだよ。
ただ、年長でそのままでは確かに浮くよ








244:名無しの心子知らず
08/04/26 15:55:19 xe7ZP+G6
一昨日、様子見息子のプレ療育初参加日だった。
正直、様子見の子って自分の子しか見た事無かったから解釈が曖昧なところもあったんだけど
そういう場で他の様子見の子や診断済の子を初めてみて、
相手に失礼ながらも内心「あぁ、他害や多動ってあんな感じなんだ」
「横目(その他特徴的行動)ってこんな感じなんだ」って極端な例を見れた。

定型の子達の集団と疑いのある子達の集団それぞれに入れてみて
初めて、自分(の子)の位置がわかった気がする。

245:名無しの心子知らず
08/04/26 16:15:28 JyLeI/9t
>>242
>発達障害がある子って幸せにはなれないんですよね
何を持って幸せとするかによるんだろうけど、診断が出たって子供が変わる訳じゃなし。
楽しく暮らす事は十分可能だよ。
全ては自分の心の持ち方次第かと。

246:名無しの心子知らず
08/04/26 16:15:59 1NDK1UI9
>>244
うちもグレーで、親類で酷い自閉や発達障害の子がいるので何となく分かる。
定型の中ではちょっと浮くけど診断付いてる子と比べると大分マシなうちの子は将来どんな風になるか予測がつかない。
昔だと普通に周りにいたちょっと変わった子=グレーの子、な気がするから
少しずつ目立たなくなって少し天然な奴になるのか

普通な子との溝がどんどん深まっていくのかが正直わからない。

療育でどうにか出来るのかもわからない。


247:名無しの心子知らず
08/04/26 16:22:19 /0HgWQV1
>>237
そんな状態で、お勉強系幼稚園は厳しいんじゃないかな。
お母さんがたの目は結構くるよ。受験視野にしてる人もいるし。
結局多動児母の友人は、周囲の視線に耐えきれず、のびのび系に転園したけど、大分精神的に楽になったみたい。
それに、カミングアウトしないなら、子供が何度も問題起こした時、どうするのか真剣に先を見て考えて。
暴力ふるわれたりしたあとに、「実は障害があって」っていわれても、相手が到底納得するはずない。

248:名無しの心子知らず
08/04/26 16:52:48 1NDK1UI9
>>245
そうですよね。
私、ものすごく弱い性格ですぐ落ち込んでしまうんです。
落ち込んでも子どもを不安にさせちゃうだけでなんにも良いことないのに。
グレーと言えど療育行けば治る!と過度に期待もつのもイクナイけど、私みたいな落ち込み屋はそんな勘違いしてでもネガティブになるのを避けた方が良いのかも。


249:名無しの心子知らず
08/04/26 16:57:36 zmrBQmOC
のびのび系園ってわかるんですか?
お勉強園はすぐわかるけど。
色々調べたけど、グレーで多少手のかかる子はどこでも大抵嫌がられるし、
少人数制園でもそれは変わらない印象でした…。

250:名無しの心子知らず
08/04/26 17:04:21 xq2Ch9Ea
横目ってどんな感じ…?
なんかにらみつけるような感じで見るような?

251:名無しの心子知らず
08/04/26 17:13:25 6Vcr1uCl
>>246
失礼かもしれないけど、
ご自身にもちょっと見通しの弱さがあるんじゃないか?という気がするのですが。
先が分からなくなると、途端に悲観的になったり、投げやりになったり。

252:名無しの心子知らず
08/04/26 17:20:25 QTFu+dd7
>>248
お友達の言い分を聞けずに、「でも、だって!」は定型の子でも(小学生でも)
何人か知っています。先生の取り越し苦労かもしれませんよ。
>>250
顔を正面に向けて、目だけ横を向く状態です。
息子の場合、睨みつけるような目つきではないです。


253:名無しの心子知らず
08/04/26 17:26:31 FNvRWdkV
>>251
246は、悲観的でも投げやりでもないと思うけど、
アンカーミス?

244さんや246さんの気持はすごくよく判る。うちもそう。
ちょっと色濃く自閉症的特徴が出てるお子さんを見る
機会があると、明らかにうちのは軽度なんだなと判る。
でも、なんつーか、「うちは大丈夫だわ!」って安心できるほど
なんでもなくはない。悲観的になってもいないけどね。

254:名無しの心子知らず
08/04/26 17:32:37 QTFu+dd7
昨日に引き続きまた質問で恐縮なのですが、
6月に4歳になる息子のことで質問させてください。
専門医を受診した時って、必ず知能と発達の検査もするものなのですか?
自分から希望しないと検査してもらえないのでしょうか?
上の子に比べて発達も遅いし(上の子が早い方だったのもあるのですが)
なによりも知能が心配なんです。
今日は公園の砂を持って帰りたいと言って、三輪車のタイヤの上に乗せていました。
当然走ると落ちてしまい、泣き出しました。
4歳間近だったらそのくらいのこと分かりますよね?
息子の姿が哀れに思えて、いじらしくて、思わず抱きしめてしまいました。
私も前向きにならなきゃなぁ。

255:名無しの心子知らず
08/04/26 17:57:46 1NDK1UI9
>>252
>>248です。
そうなんですか?
只の先生の取り越し苦労だと嬉しいんですが…
うちの担任が言うには
年長だと友達の言い分をちゃんと受け入れてトラブルになっても子供同士で解決して遊びを続けられてもいい頃だそうで…


うちの子はトラブルになると、めんどくさーってなってトラブルになった子達から離れて他の友達の所に行ってしまうので遊びが長く続かない事が多いみたいです。
年長児は1時間ぐらいは同じ友達グループと遊びを続ける事が出来る時期と説明されたのですが実際どうなのでしょう?


256:名無しの心子知らず
08/04/26 18:18:57 93XSrp3e
療育で同じグループのママさん、
ものすごく喋り?とかが怪しい。
自分こそが何らかの障害がある感じなんだけど、
多分自覚ゼロ。
一年間付き合うのは辛すぎる…。
皆さんのまわりは普通目な人が多いですか?
組替えないし、どうしよう。

257:名無しの心子知らず
08/04/26 18:24:06 XM3tdWjI
>>254さん
なんだかご縁があるのか、このスレ開くと必ず出会ってる気がw

うちの場合は、初診は普段の様子などを聞かれたり、先生が簡単に
子供の反応を試されたりしました。そして次にテスト受けてみましょう、
と言われました。なので初診の場合は普段の様子を箇条書きにまとめたり、
苦手なことを書いておいたり、親としてこういう場合にどういう風に答えて
いるのか、というのをまとめたものを提出しておきました。生育歴も聞かれ
ますので、前日は母子手帳を見ながら思い出したりしていました。

知能は確かに親御さんは心配なさいますよね。うちはず~っとボーダーです。
三輪車のお話は、おそらく見通しがつかないことによるものではないかと思います。
つまり知能ではなく自閉によるもので、三つ組で言えば、想像力の欠如に該当するかと。
うちの子もこの反応は、知能の遅れゆえなのか、想像力の欠如ゆえ考えが及ばないのか
どっちだー!といつも判定し辛く、一人で寝るまで考えることもあります。

知能の遅れ云々を判定する方法など、家庭で出来ることもあるらしいですが
本当にそれを信じられるかどうかは別です。療育仲間から借りた専門書には
片足立ちである程度わかると書かれていましたが、方法は載っていませんでした。
就学や就園の際に、小児科に健康診断書を書いてもらいに行くと、簡単な
発達検査をすることがあるのですが、その時片足立ちが項目に入っているみたいです。

うちも数値的に軽度精神遅滞域時代があったので、本を見たりしたのですが
縄跳びが苦手だったりするらしいです、一度に複数のことをするのが苦手だと。
あとは言葉の遅れなどもよく言われることですが、例外的なこともあるみたいですし。
縄跳びも片足立ちも運動能力的に苦手で、数こなすと出来るようになる場合も
あるので、やはり一度くらいやったとこではなんともいえないと思います。また長文すみません。

258:名無しの心子知らず
08/04/26 18:33:09 1NDK1UI9
>>256
私自身が、そうかもしれないです。
しゃべり方は普通ですが…
幼稚園時代からちょっと変わった子で(家庭環境もありますが)未だに人よりミスが多いです。
極力ミスをしないように自分で工夫するようにしてちょっとずつ減ってきてますが…

普通に仕事もしてきたのでうちの娘も、私みたいになるのかな、と勝手に想像してますが。
私自身、特別に扱われずみんなと一緒に勉強出来て良かったなと思えるので
他害も多動もないので、娘には普通学級で…と思っております。



259:名無しの心子知らず
08/04/26 18:52:40 NfSQnkeX
>>256
発達障害は遺伝も多いから療育グループにいる親に怪しい人がいてもおかしくないよ。
うちのところにもどうしても話がかみ合わない人や話がやたら飛ぶ人、興奮しやすく
声が大きくなっちゃう人、1回聞いただけでは理解できず必ず質問してくる人など
怪しい人いっぱいよ。自覚してる人もいるし、無自覚の人もいる。
その人といるとストレスたまるとかなら距離を置くしかないよね。
笑顔で挨拶だけはかかさないようにして、さらっとやり過ごす。療育先だけではなく
これからどこへ行っても苦手な人っているからさ、あまり考えすぎないことだよ。

260:名無しの心子知らず
08/04/26 19:43:38 JyLeI/9t
>>249
つ発達障害の就園問題
スレリンク(baby板)

261:名無しの心子知らず
08/04/26 20:00:28 SwqDiZHk
>>249
カトリックや仏教系私立園は、教会からの補助金もあるので割と簡単に加配つけてくれるし
園長に会いに行く時点でカミングアウトと、詳細な症状、今の園で何が問題になったのかも話てみるといいですよ
うちもカトリック園で、偏食で他の園で先生から厳しく指導されて逃げ出して来た子や、アスペや難病の子がいた

262:名無しの心子知らず
08/04/26 20:32:29 zmrBQmOC
ありがとうございます。仏教系私立園に今いれてるとこですが、
短卒の新人先生が担任で、育てにくい子がいるとすぐパニック、呼び出し。
うちは白判定ながら、確かにやんちゃが過ぎ、大変です。


263:名無しの心子知らず
08/04/26 20:47:53 Cxi/Usur
>>256
どうしよう・・・って何が?
障害があるママとは付き合いたくないのなら付き合わなければいいよ。
そのママと絶対に仲良くしなければならない訳じゃあるまいし。

264:名無しの心子知らず
08/04/26 21:47:41 L/kKEvak
>>254
4歳児なんてそんなものだよ。
ある程度の学習能力とある程度の記憶力しかないのが健常だ。

265:名無しの心子知らず
08/04/26 22:11:45 cZAkaP2P
>>254=206
医師の診断がAS様子見なら
知能はまったく問題ないんじゃない?
知的にボーダーな子に、様子見時点でASとは言わないと思う。

266:名無しの心子知らず
08/04/26 22:13:58 02vmCxYP
2歳4ヶ月ですがお遊戯を全然やってくれないんです
他の子はみんな楽しそうにやっているのに、うちのだけじっと立ってるだけで興味もなさそう
バイバイや挨拶もあまりしてくれません(出来ないわけではないです)発達障害の可能性ありますか?

267:名無しの心子知らず
08/04/26 22:46:53 MLP1szUG
>263
でも療育って少人数じゃない?
うち4組で母子分離で、
その間母4人で別室でお茶だよ。
正直疲れる。

268:名無しの心子知らず
08/04/26 22:50:31 QTFu+dd7
>>257
いつもお世話になってますw
もうじき初受診なので、生まれてからの経過と今現在生活上で困っていることを
まとめたのは作りました。
おかしいと思える行動をかなり絞り込んで書き出しても、凄い数になってしまいました。
文章にすることで子供を客観的に見ることが出来たのですが、
なんでもっと早く行動に移してあげられなかったのかと後悔しましたorz
ところで片足立ちですが、結構上手ですよ!ただ、片足ジャンプはまだ出来ないけど。
264さんのレスを含めて、なんだかホっとしました。
AS疑いは保健センターの心理士さんに指摘されただけなので、まだ様子見前段階という
ところでしょうか。紛らわしい書き方で申し訳ないです。

269:名無しの心子知らず
08/04/26 23:00:13 JyLeI/9t
>>265
あまり知られてないけど、アスペ=言葉の遅れの無い自閉症なので、
知的レベルは関係無いよ。
実際には、知的障害があれば言葉の発達もたいてい遅れるんだけど、
軽度程度なら、2歳までに単語、3歳までに二語文というラインはクリアする子も多いから、
医師によってはアスペに分類。
知的に問題の無いのは、高機能自閉症や高機能広汎性発達障害。

270:名無しの心子知らず
08/04/26 23:21:24 Beu7Obye
グレー年長の娘がいます。
パパがめちゃくちゃ短気です。娘は何をするにもゆっくりで、何度も言わないと
行動しなかったり、注意されたこと忘れて駄目といわれたこと繰り返してしまったり。
聞いたことに答えられなかったり。その度、激怒です。
あおりまくるし、「~しないなら、~してやらない!」とか交換条件だす感じに。
早く!ちゃんと!と一日に何回言うか・・・
そんな環境で育ててしまったせいか、怒られたり否定されたりすることに過敏な
ところがあって、園でもトラブルがしばし。
すべてがそのせいとは決して思わないのですが、環境がいいわけではないと思う
のです。
私がそういうのは良くないと意見すれば、それが気に入らなくて余計に機嫌が悪く
なり、だったらお前がやれ!って感じで放り出します。
娘に手をあげることはありませんが、疲れているとき、体調が悪い時は当たりが
激しいです。
こういう家庭環境の実情も、療育相談の時、精神科受診の際、告げるべきなので
しょうか?



271:名無しの心子知らず
08/04/27 01:09:19 33AHFFH7
>>257
片足立ちって普通で何歳ですかね?
周りのお友達はみんな出来てるのに
うちの3歳半は何かに捕まらないと出来ません・・
ただIQはかなり高いみたいなんですが。(ビネーで135)

272:名無しの心子知らず
08/04/27 06:00:59 k92ukF+M
>>271
上の子の3歳半検診の項目に「3秒片足立ちが出来るか」というのがありました。
家の2歳の下の子のお友達もケンケンで遊べる子がかなりいます。
HD疑いのうちの子はまだ出来ません。
(上の子がアスペでかかっている先生が、息子の様子を見て
「下のお子さんの行動はHDだ幼稚園に入ってから集団の様子を見てからでもいいから連れておいで。
紹介無しで予約を入れてあげるよ」と言われています。)

273:名無しの心子知らず
08/04/27 06:01:27 YbhUnViG
>>269
それ、医者によって解釈がまちまちだよね。
うちの子の主治医の見解は「知能に問題がなく、一番健常児に近いのがアスペ」
という事でした。高機能自閉症はもっと自閉度が高いと。
高機能広汎性発達障害=アスペだって。

274:名無しの心子知らず
08/04/27 08:02:20 VJOW6t7z
>>273
そこらへんは線引きが曖昧ですよね。

高機能広汎性=アスペ
だったりもするし、
高機能広汎性より自閉が強いのがアスペとする医者もいるしね。

自閉が少ない方が、生きやすいというか定型に近いするんだけどどうなのでしょう?



275:名無しの心子知らず
08/04/27 09:19:16 g81ygImx
一般的にはアスぺ〓知能正常で、それ以外の意味で使われる場合はきちんと補足説明があるんじゃない?
お宅のお子さんはちょっと珍しいケースで…と。
じゃないと、診断名を誤解する人が続出して診断の意味がなくなる。

276:名無しの心子知らず
08/04/27 09:25:21 YbhUnViG
定義的には70以上で高機能だけど、自閉度高くて70くらいだと
結構知的な症状も顕著だったりするしね。
ちなみにうちが診断されたときDQは88だったんだけど
高機能とは言って貰えなかった。子供が3歳と小さかったせいもあるけど
「まだ確定できません」と。心理士さんの話によるとDQは上がることも
下がることもあるからそのあたり慎重になるらしい。
ボンヤリした子だから高機能じゃないだろうなと親も思ってはいるんだけどさ。

277:名無しの心子知らず
08/04/27 09:58:37 VJOW6t7z
話ぶつ切ってしまうんだけど
年長さんって朝の時点でその日遊ぶメンバーがきまってそのメンバーでお帰りまで遊ぶものなの?
うちの娘はちょこちょこトラブルになってグループを抜け出して流浪の民状態で、きまったメンバーで長時間遊ぶ事が出来てないって担任に言われたんだけど

本人に聞くと幼稚園楽しくて仕方ないみたいなんだよね。

でも年長にもなってこの状態はヤバいのかなぁ

そう考えると定型の子ってすごいんだね。

278:名無しの心子知らず
08/04/27 10:15:47 ilxCYRCI
人の気持ち(特に悪意)を察するのが苦手で先の見通しを立てるのが苦手だから
トラブルが起きたらどうしていいのかわからなくて逃げちゃうんだよね
交渉したり我慢して待ったり誰かに援護を求めたりができない

279:名無しの心子知らず
08/04/27 10:26:18 VJOW6t7z
>>278
なるほど、確かに先の見通しをつけるのは苦手なのかも。
うちは逆にそうなると○○くんが怒ってるーなっちゃうんだよね。
交渉したり我慢したりってするのは可能になる日は来ないのかなぁ…


280:名無しの心子知らず
08/04/27 13:07:45 zZ/su9O0
トラブルが起きた時は色々な臨機応変が求められるから…
あと、トラブルになる前に標準や仕草で相手に小さいサインを出す
というのも、人の表情や些細な動きから
相手の空気を読むというのが苦手な子には難しい事なんだよね。
学校に行ってからは周りがもっと集団を意識して動く様になるから
小さいトラブルが増えてくるかも…


281:名無しの心子知らず
08/04/27 13:44:51 VJOW6t7z
>>280
そういうのって療育で改善していけるものなんですか?
性質的なものって簡単には変えられない気がして…

282:名無しの心子知らず
08/04/27 14:10:33 xLPo8rcf
うちの2歳8ヶ月の息子が、だんだんそうではないかな?っと思ってきはじめ
ました、
言葉が遅そくて(10語程度しか話せません)日常で使う言葉はバイバイとねんね
で、近所の亀や犬を見ても”いない”否定的な言葉にがっくり。
落ち着きがなく、食事の時には歩き回ってしまいいつも散々で、外食もままなり
ません。
正直1歳半より成長がまるでありません。
一応これからかかりつけのお医者さんに相談する予定です。

283:名無しの心子知らず
08/04/27 14:32:22 P/1xAST7
>>282
かかりつけのお医者さんて、小児科医ですか?
でしたら保健所の心理士さんや発達の専門医のほうがいいと思いますよ。

284:名無しの心子知らず
08/04/27 15:12:08 VJOW6t7z
>>281です。
うちもどこで診てもらおうか迷ってます。
県で一番大きい障害者専門の病院(養護学校も併設されており比較的重度の患者が多い、かなり予約待ちあり)
就学前相談を行う、教育事務所(込んでるかどうかは不明)
市の育児相談(ここの医師に白判定された)

就学前の事もあるのでがいいのかなぁとも思うんだけど、どうなんだろう。

285:名無しの心子知らず
08/04/27 15:23:40 P/1xAST7
284=238ですよね?
他スレでも話題になったことなのですが、
幼稚園の先生ですぐに発達障碍を疑う先生は
結構多いんです。で、その大部分の子供たちが
健常で胸を撫で下ろしているのも事実。
市の育児相談が一番いいと思いますが、すでに受診済みということですので、
障害者専門医に診てもらってはいかがでしょうか?

286:名無しの心子知らず
08/04/27 15:37:04 xLPo8rcf
>283
小児科医ですが、心配もしてくれているので、そちらへ相談してから専門の
ところへ行こうと思っています。

287:名無しの心子知らず
08/04/27 15:54:46 VJOW6t7z
>>285
親切にありがとうございます。
本当は障害専門の病院で診てもらいたい気持ちはありますが
担任からは就学まで療育していったほうが良いと言われているので、そうなると一年待ちもザラなので取り敢えず教育事務所に相談してみます。

療育で娘が集団でやっていくスキルを学べるといいのですが…

288:名無しの心子知らず
08/04/27 16:14:07 7r9FQd/B
>>287
そういう子はSSTという療育が有効だよ。
要は、正しい反応の仕方や行動を一つ一つ地道に教えていくんだけど、
まとめサイトにもカードや本が紹介されてるから、とりあえず家で試してみたら?

289:名無しの心子知らず
08/04/27 16:36:27 VJOW6t7z
>>288
SST調べてみます。
本っていうのは普通の本屋さんにもあるのかな?
担任曰く、自分の気持ちを表現するのは凄く上手なんだけど(それはもう役者レベルらしい)自分の気持ちが強すぎて相手の気持ちを受け入れられないから
そこをクリア出来れば大分遊べるようになりそうらしい。
要は自己中なんだよね。

うちの娘は…

290:名無しの心子知らず
08/04/27 17:36:16 eA01ljxL
学校に入ってから
「幼稚園の時に発達障害を疑われたけど…ほらね?何でも無いでしょ?」
みたいなお子さんは
大抵何らかの問題があるよ。
勉強は出来るけどあまりにも自己中心で
低学年ではグループで何かする事が出来ずに全部自分一人で仕切って
みんなの作業をボツにして自分一人で完成させる。
そして自分一人が押し付けられて背負わされるのだと嘆く。
高学年では自分勝手が通らないなら何もしたくない。
と、反抗的になってみんなを見下す様になるか
統率力のある子につきまとい、やる事に口を出し
得意な作業では取り組んでいる子に指示を出したりするが自分は何もしない。
自分がリーダーを指導しているのに認められないと嘆き
理不尽な扱いを受けていると感じて問題を起こす。
学級会では些細な事に執着して意見を対立させて
無駄に話し合いを長引かせる。

幼稚園で問題を指摘されても
何でも無かった子のだいだいの子がこんな感じ。

他は集団に向けて教えても覚えられず
親が工夫して教えると習得出来る。
親は教師の指導不足だと学校に苦情を出す。など
幼稚園で問題ありとされるのは
・砂遊びが出来ない・女の子と遊べない女の子・力加減の出来ない男の子
・偏食の極端な子・活動の終わりを理解しない子
・貸して、やめての言えない子・突然人を押したり突き飛ばす子
・用の無いちょっかい出しがやめられない子

291:名無しの心子知らず
08/04/27 20:02:40 P/1xAST7
>>289
>自分の気持ちが強すぎて相手の気持ちを受け入れられない
相手の気持ちが読めなくてそうなってるのかな・・・。
白判定してくださったお医者さんには何て言われたんだろ。
>>290
そうなんですか。
私の周りでは結局なんともなく、
今は普通の小学生という子ばかりだったので。
最近の子供たちを見ていて思うことは、結構わがままで自己中心な子が多いな、
と思います。割合は一人っ子の女の子に多いです。
参考までに。

292:名無しの心子知らず
08/04/27 20:04:25 33AHFFH7
単に我が強い性格の子とどうやって見分けるの?

293:名無しの心子知らず
08/04/27 20:21:47 Ndb4qbBq
ほんとそう

294:名無しの心子知らず
08/04/27 20:24:30 P/1xAST7
>>289
他所のスレでのレスを見る限り、
なんだか障碍とは違う可能性もあるような気がするんです。
あくまで私の意見ですので、話半分に聞いてくださいね。
今年になって担任が変わってから問題を指摘されて、
問題点はかなり限られているんですよね。
で、お医者さんには一度白判定もらってるんですよね。
どちらにせよ、なんらかの相談機関には行った方が良いと思いますので、
障碍があってもそうでなくても、トラブルを解消しなければいけない、
そのためにアドバイスをもらおうという気持ちでいると良いと思うんです。
子供にトラブルがあると自分の事以上に辛いですよね。
どうか前向きに頑張ってください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch