08/05/03 22:46:44 qIPymO9v
>>952です。
ありがとうございました。
病院でみてもらったらとりあえずロタではないようですが
このまま39度の熱が三日ほどつづくかも・・・とのことでした。
ミルクをおなかいっぱいのめないのでなかなか眠れないようでかわいそうです。
ダンナはインターネットに夢中でムカつくし
私は風邪っぽくて体の節々が痛いです。
982:名無しの心子知らず
08/05/03 23:22:38 D7rV1p4H
>>976さん、>>978さん有難うございました。
未だほんの触り程度ですが、携帯からSIDSでググって見てみました。
突然死は、過去の暖め過ぎで起こる訳ではないのですね。
確かに「暖め過ぎ」と言う言葉だけを捉えて、
少し神経質になっていたかも知れません…。
これからは室温等に気を配りながらも、
もう少しマターリ育児をして行けるよう心掛けたいと思います。
お答え頂き、本当に有難うございました。
983:名無しの心子知らず
08/05/03 23:57:38 H8LaTp14
>>959
うちも全く一緒。
夜は割りとよく寝てくれるんですけどね。
959さんと同じように悩んでたので、何だか同士を見たようで心が落ち着きました。
今日も日中はほぼ寝ずでしたよ。。。
984:名無しの心子知らず
08/05/04 01:44:07 Dyd1qa/Q
赤、生後2週間です。
昨日から「コンコン」「ケホンケホン」と聴こえる感じの咳と、くしゃみをよくしています。
鼻水もわりと出ているのではないかと思います。
熱は36.9と平熱です。
退院してからは、床(畳)に赤ちゃん用の硬め布団を敷いて、そこに寝かせていますが、
床を舞うホコリが原因になっているのでしょうか…?
985:名無しの心子知らず
08/05/04 01:47:27 m+KjA/za
>>984
赤ちゃんはホコリに敏感だよ。
鼻毛も無いので、すぐクシャミするし。
部屋の湿度も関係あるよ。(真冬じゃないからそれ程乾燥はしてないと思うけど)
まだ産後まもなくで無理は禁物なので、コロコロやクイックルワイパーなどで
赤ちゃんの周りだけでも、ホコリが舞わないように工夫してみて。
986:名無しの心子知らず
08/05/04 03:08:06 FFipOyRt
>>960
散歩に少し出てみました。いい気分転換になりました!
夜は寝てくれるから昼間は割り切るしかないみたいですね。
まだ抱っこ紐がないので早急に買おうと思います。
ラッコ抱きすると首を上げて唸るのですが大丈夫でしょうか?
>>963
動き回る赤もいるんですね。私新生児は寝てじっとしているものだとばかり…
あまりの暴れっぷりにどこか悪いんじゃないかと思ってました。
ところで赤さん動き出して放っておくと泣きませんか?
>>983
同士!なんだか嬉しい… やはり抱っこエンドレスですか?
うちの赤はおろすと30分ももたないので昼間はほぼ抱っこです。
987:名無しの心子知らず
08/05/04 03:37:56 6fvMw9hf
>>981
子からロタうつって点滴された者です。ロタではなくて何よりです。
熱が下がらない&ミルク飲めないのはかわいそうだけども…
ダンナは子の病気について情報収集、というわけではないのかな。
もしおむつ替えなど手伝ってもらうなら、感染予防のためにマスクしてもらったほうがいいかもね。
赤も281もお大事に。
988:名無しの心子知らず
08/05/04 06:39:01 weEEalPl
>>986
うちの二人目赤(もうすぐ1ヶ月)もラッコ抱きにすると首上げて唸るよ
確か一人目の時もそうだったように記憶しています
機嫌よく唸ってるなら、「首の力強いな~」と感心しながら見守る程度で、
苦しそうに泣き始めたらすぐ横抱きに戻してあげれば大丈夫だよ~
989:983
08/05/04 07:49:56 KOS4KWUe
>>986
降ろしたらバタバタ→ウワーン!→どちたん?→抱っこが生活サイクルです:-p
ラッコ抱きで首を上げる(少しだけど)のはうちもやりますよ。
これはいっつも1ヶ月なのにすごいねぇと誉めてます。
990:名無しの心子知らず
08/05/04 08:56:45 BtfeQDM8
赤@生後20日。
今朝気が付いたのですが、どうやら自分で引っ掻いたらしく、赤の左の眼球に傷のようなものが…。
爪は短くしてあります。
とりあえず引っ掻き防止にミトンを付けましたが、どうしていいのか分からず焦ってます・・・・・。
991:名無しの心子知らず
08/05/04 09:44:01 vYMofXYI
>>990
ほっとく。でOKだよ。眼球は回復はやく心配ないかと。
すこし様子みてみ。
で、変わりなければミトンもはずしてあげれ。
992:名無しの心子知らず
08/05/04 09:44:55 weEEalPl
>>990
本当に眼球に傷ができて表面がベロっとめくれたり血が出てるなら
要受診だけど、そうではなくて目の一部がピッと赤いかな?程度なら
それは単なる充血か内出血です
うちの赤は生まれる時に頑張ったせいか、黒目の隣に1cmくらいの赤い線状の
内出血があったけど、病院の産科医にも小児科医にも「問題無し」と言われ、
産後1ヶ月の今ではだいぶ小さくなってきたよ
993:名無しの心子知らず
08/05/04 09:53:06 8MaZPsE2
>>990
うちは三~四ヶ月の時黒目のところに傷ができていていっそいで眼科に行きました
目の中は何もしなくても治る、というか何も出来ないので抗菌の目薬もらって三日で治りました
まだ生まれて20日なので産んだ産科に相談したらいいのではないでしょうか
994:名無しの心子知らず
08/05/04 10:39:21 GrpxBvyS
赤3ヶ月半、完母です。
来月から仕事復帰の予定ですが、毎年暑い時期だけ
市販のコンクレバンという栄養剤をのんでいます。
薬局の薬剤師に聞いたら授乳中でもOKと言われましたが
病院などで確認したほうがいいのでしょうか?
去年の妊娠中は仕事量を減らし、飲まずにすみました。
995:984
08/05/04 10:40:39 Dyd1qa/Q
>>985
レスありがとうございます。
クイックルなどして様子を見てみます。
湿度計(冬は加湿器?)も必要ですね。
ホコリが原因で喘息になる前に、ベッド導入して添い寝した方が良いのか悩みます。
996:名無しの心子知らず
08/05/04 10:41:59 zgOv0DOU
990です。
>>991、>>992、>>993レスありがとうございました。
書き込み後、目に入ったゴミがしつこく張り付いてるだけかもしれないと思い、少し泣かせて涙を出させたら見事に無くなりました。
傷じゃなくて本当に良かった…。
今はミトンもはずして、赤はグッスリ眠ってます。
本当にありがとうございました。救われました。
997:名無しの心子知らず
08/05/04 11:30:45 0g2+7hhB
スレ立てしてみるのでちょっとまってね
998:名無しの心子知らず
08/05/04 11:36:42 0g2+7hhB
次スレ
低月齢のお母さんの質問に凄い勢いで答えるスレ45
スレリンク(baby板)l50
999:名無しの心子知らず
08/05/04 11:48:58 NTATpcPT
梅
1000:名無しの心子知らず
08/05/04 11:56:13 CPNiwvoP
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。