08/07/10 14:00:24 /pZaqIO9
>>680
はげどう
更に私はまさに>>677的状態でおぼれかけてます
皆でやらなければならない仕事はちゃんと振るけれど
役員全員集めてやるほどではない仕事(これが結構多い)は
結局自分でこなしてしまう。
皆気にはかけてくれる様子を見せてくれるけど
「会長さん、○○(仕事)はひとりでも大丈夫ですか?」と訊かれれば、
ほんとはいっぱいいっぱいでも「大丈夫だよ」としか答えられない
「そうですかー、じゃあお願いしますねすみませーん」
いつも概ねそんな感じなんだけど、一人だけ、そんな私の性格を見抜いてくれたらしい副さんが
「会長、それ一緒にやりますよ」とか「私も手伝いますよ」と言って助けてくれる
本当にありがたい
>>679はどんな話の振りかたしているかわからないから何とも言えないけれど、
私みたいなタイプの会長さんが周りにいたら
傍観者的な話の振り方では、いくらやってみてもこの手の人には無理だと思うよ
もうたぶん、最終的に全てが無事に終わるまで1年辛抱しようって覚悟を決めてると思うから
でも、もしそんな会長がイヤで、もし本気で自分も仕事に携わりたいと思うんだったら、
「話を振る」んじゃなくて「仕事に手を出す」ようにしてみたらどうかな…?
と思いました。
長文スマソ