08/06/03 13:47:13 JROg6/4T
>>551
お疲れ様~
うちはそんな時、遊ばせてしまうよ。てかさっき遊ばせてきたw
濡れるのが嫌いなので(長靴合羽あり)滑り台一回やっただけで自分で止めたよ。
「雨だと濡れるし、滑って怖いよね。晴れてる時にまたやろう」といったら
爆泣きしようか迷った末に渋々納得。
どうしてもきかなくて、危ないことでないなら、否定せずにやらせてみるのも手かも。
ダメって言わないと意外と素直にきいたりするし。
本人が納得すればそれが1番だからさ。
泥ついたズボン洗うのは面倒だが仕方ないw
前にも書いたけど、ダメなことにあえて挑戦するのが成長の過程なんだと思うよ。
>>547
うちもそう。特にスイッチ関係。
あと湯舟に入る順とか。
旦那には「子供の言いなり」と言われたけど
「遊びと感じてやりたいだけ。好奇心は出来る範囲で付き合って。すぐ飽きるから」
と言ったかな。
世間や親族の人が想像する幼児ってなんであんなにいい子なんだろうね。
大人同様に聞き分けて行儀のいい2才児なんてイネーヨ!って思う。
せいぜい就学年齢くらいからだと思うけど。