非常識な親を語るスレッド part123at BABY
非常識な親を語るスレッド part123 - 暇つぶし2ch750:名無しの心子知らず
08/04/23 20:31:55 H+c8Zfln
>742

母親はもちろん、その親子をスルーした改札口の駅員達にも問題がある。


751:名無しの心子知らず
08/04/23 20:35:56 Hvyi/5XS
新米保育士だった頃。
その保育園の昼食はお弁当持参だったんだけど、ご飯とおかずがシチューだけの
園児がいた。2.3回そういう事があった後日、そのお母さんに
「先生、ウチ子のお弁当にシチュー入れて持たせてるんですけども、
 きちんとレンジで温めてあげてますよね?!」
その問いにただただびっくりして
「申し訳御座いません。そのような事はしておりませんでした」って謝ると
「だって園には電子レンジあるでしょう!!!子どもが冷たいシチューを食べてるの
 みてかわいそうだと思わなかったの!温めてくれないんだったら最初から
 いれなきゃよかった。対応悪いですね、この園は!!!!」
園側としてもいろいろ言いたい事はあったけど、その場は謝って事態を収拾
させた。やっぱり特例としてでもレンジで温めてあげるのが
子どもの為だったのかな。数年たった今でも不完全燃焼だわ・・・


752:751
08/04/23 20:38:27 Hvyi/5XS
× ウチ子
  ↓
○ ウチの子 

753:名無しの心子知らず
08/04/23 20:43:13 fDWuQ3Kn
>>745
三輪車でスーパーネタは少し荒れるんだよね・・・
私は反対だけど、此処でも「ベビーカーと同じでしょ!」っていう人が多い・・・

754:名無しの心子知らず
08/04/23 20:43:44 a7Gi0BVZ
弁当にシチュー・・・。


そういや、中学の時うちのおかんも昔弁当にカレー入れたことがあったっけ。
幸いモレなかったけども蓋開けたとたんアングリ。
皆爆笑。    
食べたけどね。

755:名無しの心子知らず
08/04/23 20:45:30 0xXX2vGQ
>>751
たぶん、その子にそういうことしたら、
聞きつけた親が自分も!自分も!って言い出すから、
断って正解だと思う。

っていうか、その親のキレ方が意味不明…
入園基準が「電子レンジでお弁当を温めてくれるところ」なのか。

756:名無しの心子知らず
08/04/23 21:02:01 WGkwQWdB
三輪車だけど、前に服屋で働いてた時、そのまま入ってきた子と母がいたよ。
びっくりしてたら、お母さんが、身体が悪いのでこのま入りますがスミマセンと謝ってこられた事があって、色んな人が居るんだなぁと思った覚えがあります。
深くは聞かなかったけど、見た感じは5.6歳?どこが悪かっんだろう、腰とかかなぁ?
お母さんも、常識的な感じで嘘では無かったと思うんですが

757:名無しの心子知らず
08/04/23 21:16:20 jeqYG9V4
>>736
自分もトイレくらい…と思う
が、うちのトイレは外だからwww
家の中にトイレがある人は嫌だろうね

758:名無しの心子知らず
08/04/23 21:26:09 kGJDz1b3
若いギャル風のママと三歳くらいの女の子が手を繋いでゆっくり歩きながら横断歩道を渡ろうとした時、
女の子が足下に気を取られて手を繋いだまましゃがみこみ、
ママが大きな声で「モオオオオー!」と怒っていた。


759:名無しの心子知らず
08/04/23 22:15:19 v9lBH2jd
???

760:名無しの心子知らず
08/04/23 22:48:53 XQ1goUUs
商店をやっているが、商店街の縁日のようなお祭りで
持ち回り??でうちがトイレを開放した年があった。
2~3人の子供が入っただけで床は飛び散りで飛沫まみれ、
個室内にある流しの下もびっちょびちょ、
自分の旦那、子供のでもかなりイヤなのに
知らない子供となったらそりゃもう嫌悪感はすごかったよ。
知らない人にトイレなんて体に密接な場所を貸すなんて絶対イヤ。

761:名無しの心子知らず
08/04/23 23:00:57 JAj6kv+E
結構前だけど、
トイレ貸してくれって来る泥棒がいたよね。
私も知らない人を子供とは言え、家に上げるのは嫌だな。

762:名無しの心子知らず
08/04/23 23:11:39 ulYWFKZ3
ションベン親子に効果のある貼り紙は、
「監視カメラにて録画中」
ではないかと。

763:名無しの心子知らず
08/04/23 23:33:24 X3A03JCh
>>758
うちの向かいの家、毎日そんな感じ。
奥さんは越してこられた頃はおとなしくて礼儀正しくて、ちょっぴり恥ずかしがりやさんで気が合いそうと思っていたんだけど、
ママとしての人格は生まれた子どもとその教育環境次第なんだなぁw

764:名無しの心子知らず
08/04/24 00:38:32 mFxFv8vl
清水R司・Y枝夫妻
恩知らずの嘘つき裏切り者
人の心を踏みにじって自分だけ楽していい思いして幸せを取っていった最低夫婦
人の人生台無しにしやがって

生きる価値なし子孫残す資格なし

恥ずかしいからって挨拶もできないのに子供は作れるキモイ非常識サル以下夫婦
親の資格ないんだからさっさと死ね
人を傷つけ苦しめた分すべての幸せを失って苦しんで死ね

765:名無しの心子知らず
08/04/24 03:24:53 fWFAtC7q
病院の待ち合い室での事何ですが、ある一組の子供が体調悪いらしく
その母親の親族らしき人も数人居たのに、入院になったらしい人に説明しながら
移動している看護師さんにその母親が遠くから「すみません」と言ったものの返事が
返ってこなかったからか、その母親らしき人が「くそばば」と呟いてた…
目の前には受付があるのに…少し歩けば話が出来るのに
なんて人だと思った1日でした。



766:名無しの心子知らず
08/04/24 08:50:16 m6HDBvrl
>733
塀の下の方に電気を流すのだ!

767:名無しの心子知らず
08/04/24 09:43:15 OoZHs9v/
>>765
日本語が微妙

768:名無しの心子知らず
08/04/24 09:45:15 p3Y/1Mda
自分の子供のことなのに、「子供がすることだから~」と言う人。
よその家の敷地内に入っても、毎日毎日アポ無しピンポンしても、
「子供がすることだから~」と、制止するどころか助長する。
(そして周りにも微笑ましく見守って欲しがる)
こういう人が近所にいると辛いです…。

769:名無しの心子知らず
08/04/24 09:51:25 KsGxPQe3
子どものすることだから「親が管理せい!」って感じだね。

770:名無しの心子知らず
08/04/24 10:20:59 cb5b7AdT
「子供がすることだから~」「言ってもまだわからないから~」は
親の責任放棄。ダメ親の常套句です。

771:名無しの心子知らず
08/04/24 11:42:17 GpzhgNPr
本来は被害者側のセリフだ

772:名無しの心子知らず
08/04/24 12:21:02 uUKhvElw
園児の焼き魚入り弁当レンジでチンも怖いぞ

うちの子の焼き魚もレンジでチンしたんですか?!
焼き魚チンしたら気持ち悪いの常識でしょ、全く!プンスカ

となるだろうから、対処する園はお疲れ様だな、本当に。

773:名無しの心子知らず
08/04/24 13:51:27 Q0c0dkly
塀にオシッコが嫌ならば
貼り紙に、監視カメラ録画中って書いて貼り、偽物の監視カメラ売っているから購入してみたら?ホームセンターなら売ってるよ。

774:名無しの心子知らず
08/04/24 16:07:00 9O3csOOm
いや本当に撮影してライブ配信なんかどお?

775:名無しの心子知らず
08/04/24 16:22:03 OoZHs9v/
現行犯で確保できたらいいね。
近所に目撃者もいるんだから、タチの悪い常習犯として警察に突き出せばいい。

776:名無しの心子知らず
08/04/24 16:35:46 ytuP+iTn
他の子の言い分を信じない親

777:g
08/04/24 16:48:08 ITUYoO5l
>>723に書き込みさせていただいた者です。書き込みを見て距離を置こうと思ったら
どうも私立の保育園に預けるそうです。
そこはトイレトレーニングや順番、しつけを厳しく指導してくれる保育園らしく…
一緒に行こうか?と誘われましたがちゃんと断りました。このまんま一緒にいたら
何されるか分からないので…

778:名無しの心子知らず
08/04/24 17:57:56 kQBKevIO
3才まで甘やかして育てて、そのあとは躾を○投げ…( ゚д゚)ポカーン

その躾しっかり保育園で、いろいろやらかすんだろうなぁ。
子も母もw

779:名無しの心子知らず
08/04/24 17:58:36 gnkXWyoy
【社会】 本の万引き 年間40億円…小学生も犯行 「なんで取りやすい場所に置くんだ」と店側に抗議する親も★2
万引きの若年化も進んでおり、都心の書店約60店舗と契約している警備会社の調べでは、今年
3月の1か月間に取り押さえた60人のうち、小学生が3人含まれ、中高生も17人に上った。

万引きした子供を引き取りに来た際、子供をかばって、「捕まえられてかわいそう。なんで取りやすい
場所に置くんだ」と店側に抗議する親もいる。
また、店側に呼び出された親が「払えばいいんだろう」と開き直ったり、子供に向かって「つかまって
アンラッキーだったね」などと慰めたりする光景も見られるという。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
※前スレ:スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)l50

780:名無しの心子知らず
08/04/24 18:40:55 CLueVqAi
>>779
↓ここでやれ

ニュース議論@育児板【1面】
スレリンク(baby板)



781:名無しの心子知らず
08/04/24 20:58:50 o4mwMcDH
>>777
園児逃げてー と言いたい。
いっそ母親も厳しく指導して欲しいね 園児と一緒に

782:名無しの心子知らず
08/04/25 07:43:52 JmxuXtoz
朝の集団登校の子供達についてくる引率のバカ親ども。
子供達が一列に並んで道の端歩いてるのに、なんでてめーらは横三列になって歩いてくるんじゃ!
道の真ん中堂々と歩いてるんじゃねー!
クラクション鳴らしたら「何こいつ?」って不細工顔しやがって、このスエット女!!
氏ね!豆腐の角に頭ぶつけて氏ね!!

783:名無しの心子知らず
08/04/25 07:54:02 FslnHXrp
子は言い聞かせればわかるけれど親は言い聞かせてもわからない。


784:名無しの心子知らず
08/04/25 08:10:56 c6T8nK0x
昔は「分かっちゃいるけどシラネ」っていう非常識な人間が多かったけど、
今は全く天然に「え?何が悪いの??」という無常識者が激増だから始末に負えない。

785:名無しの心子知らず
08/04/25 08:36:35 pXBSnCTP
>>784
うまいこと言うね>無常識

786:sage
08/04/25 08:45:52 bkVNLAA1
自分の子供を叱れないママ
私が『おもちゃ投げたらダメだよ~』とやんわり言うのは実の母親がちゃんと注意してくれると思ってるから
なのになんであんたまで自分の子供に『危ないからね~』だけなの?
やんわり言った方が子供にはいいの?

787:名無しの心子知らず
08/04/25 11:47:40 2P4bgQbp
商店街にて・・・
自転車の後ろに3~4歳くらいの子供を
座らせたまま止めてあった
自転車倒れたらどうするんだろう・・・


788:名無しの心子知らず
08/04/25 12:39:01 bTY4AOHG
>>784
最近は自分が正しいと信じ込んでるらしい

789:名無しの心子知らず
08/04/25 13:00:44 +9ltG/xn
超常識…

790:名無しの心子知らず
08/04/25 13:18:20 NwoH+Kd1
>>787倒れたら、子供をめちゃくちゃ怒るんでしょうね…
打ち所悪ければ死んじゃうかもしれないのにね。

791:名無しの心子知らず
08/04/25 13:43:30 TAMcp9qq
>>790
違うよ。
安全設計がなってないって自転車メーカーを訴えるの。

792:名無しの心子知らず
08/04/25 14:43:12 Xq5ypDaz
これリアルで口にすると絶対叩かれるだろうけど、
だから普通のママチャリに子ども載せる人がイヤなんだ。
自分の事しか考えていない様に見える。

793:名無しの心子知らず
08/04/25 14:47:31 94WdbluU
商店街を暴走してるママチャリ+子供×2に注意したら
「子供乗せて自転車が不安定になるからスピード出さないといけないの!」
ってキレられたことがある。
リアルでポカーンとしてしまった。その隙に逃げられた。

794:名無しの心子知らず
08/04/25 15:04:05 osjavKO+
この間自転車で米(10kg)を荷台に乗せて帰ったが、漕いで不安定引いて歩いても不安定。
世の母親はものすごい難度の曲乗りをしてるんだねw
俺程度のバランス感じゃ子供をなんの怪我もなく乗せて走るなんて永遠に無理だな。
政府開発の3輪自転車とかを高いとかいってゴネてる親はチャイルドシートをケチるのと一緒。
そういうのを見ると「この人は万が一にも自分の子供が死んでもいいんだ」と思って笑ってしまう。
自分だけは大丈夫なんて保障なんてものはこの世のどこにもないのに。

795:名無しの心子知らず
08/04/25 15:07:17 bTY4AOHG
>>794
うちの母親も米10キロとか自転車に乗せて帰ってくるな

でも子供は無理だよな

796:名無しの心子知らず
08/04/25 15:13:52 vZIx1dB1
ν速+の「子供二人自転車に乗せるのは違反」関連、「ベビーカーは電車に乗るときは折りたため」関連のスレでは
必死で抵抗して暴れている非常識ママがいるよ。うざいのなんのって。
自分も2人育ててるから他人事じゃないけど、違反とか他人への迷惑って言われてかみつく心理が分からん。
「ごめん、でもそうしなきゃやってられないんだよ…」って思ったとしても、反論とかはしないわ。
違反は違反、迷惑は迷惑じゃないのねぇ。

797:名無しの心子知らず
08/04/25 16:13:29 qT3tntf1
>794
どんだけバランス感覚悪いんだろうかと笑ったww申し訳ない。
昔猫たくさん飼ってたから、猫缶何十個と荷台にくくりつけて走ったりしたな…。
いやほんとあなたはバランス感覚かなり悪いと思う…。
いや、ていうか、子どもひとり(10~20キロ程度か?)乗せてそんなにバランスとれないような、
父親って、どれほどバランス感覚がないのだろうかと思ってしまうわ。
華奢な女性だって出来ることよ?

てか794の言い方だとすごくいいがかりくさく感じる。

798:名無しの心子知らず
08/04/25 17:04:53 4/4GqnPY
ひょっとして、「寝た子は重くなる」のと同じ理屈で、子供が寝ると途端に
バランスを取りにくくなるんじゃなかろうか。

799:名無しの心子知らず
08/04/25 17:32:08 eJf6r+sB
それなんて子泣き爺?

自転車なんて学生の頃以来乗ってないからなあ。
今子供乗せて走れるかって言われたら普通に無理な気がする。

まあ大人の数だけ車があるような地域に住んでるから縁の無い話だが。

800:名無しの心子知らず
08/04/25 18:07:02 Qa82jns6
>>787
自転車ごと倒れて手首の骨を折った子ども(当時3歳)がここに。ノシ
母は自分のうっかりに猛反省したそうだが。
大学の頃、自分と同じように自転車ごと倒れて、それが車道側に倒れたもんだから
通りががった車に幼児が轢かれた事件があって、心底ゾッとした。


801:名無しの心子知らず
08/04/25 18:15:18 +oUtpZVe
>>797
「昔猫たくさん飼ってたから、猫何十匹と荷台にくくりつけて走ったりしたな…」
と先読みしてしまって
その光景にwktkになってしまったじゃないかwww

>>798
起きてたらしがみつくなりつかまるなりしてまだマシでも
寝られたら一気に不安定になる…どころか
後ろでぐらんぐらんして頭電柱に激突とか滑り落ちとか、何が起こるかワカランよ。オソロシス

802:名無しの心子知らず
08/04/25 18:15:59 zkyKxmbE
>>787
リアルの知り合いや、うちの店に来る母親なんて
それが当たり前だよ…
うちは自営業なんだけど、母がそんなお客さん来たら
凄い勢いで注意するんだけど
大概「あ~大丈夫ですぅ」とかいいやがる…
リアルの知り合いも子供載せたまま放置…マジ切れして注意したら
「いつもやってるもん」とか言うしな…正直他人の子供なんてシラネとか
いいつつも ついつい注意してしまう…馬鹿だよな

803:名無しの心子知らず
08/04/25 18:36:39 ube7mJOc
以前働いてたコンビニによく来る某乳飲料配達ママがそんな人だったなぁ。
仕事が終わったあとに時々買い物に来るんだけど、
普通のママチャリの後部に子供用の椅子がついてて、
ハンドル部分に取り付けるタイプの椅子もついてた。
買い物に来るときは、いつも上の子(後部椅子に乗せられてた子)が
ハンドル部分の椅子に座らせた赤ちゃんの様子を見させられ、
おまけに自転車が倒れないように見張らされていた。
ちなみに上の子は5歳くらい。

たまたま外掃除の時間で外に出ていて、振り返ってその様子に気が付いたんだけど
普通のママチャリだからハンドルロックなんてついてないし、
赤ちゃんは何も分からず動こうとするし、それを必死で5歳児が押さえてるしで
ほうきとチリトリほったらかして慌てて駆けつけた。
そのうち買い物に来たほかのお客さん(おばちゃん)も気付いて一緒に赤ちゃんをあやしてくれ、
そのまま配達ママを待ってたんだけど、
買い物を終えて外に出て一目その様子を見た配達ママは
「もう! ○○! ちゃんと見張ってなきゃだめでしょ!」ってすごい勢いで怒って
こっちがなんか言う前にすごい勢いで逃げていった・・・。

それ以来、滅多に買い物に来なくなったけど(来るのは3ヶ月に一回くらい)
来る時は必ず上の子に自転車見張らせてるんだよ_| ̄|○
こっちもレジが忙しくて見ていてあげられないことも多くて、
ものすごく歯がゆい思いをした。
今あの子はどうしてるだろうか。下の子も無事に育ってるかな。

804:名無しの心子知らず
08/04/25 18:42:40 Xq5ypDaz
>>797
呑めないのに呑む、打てないのに打つ、安全走行できないのに載せる、
世間ではこういう人をバカと言うのです。

805:名無しの心子知らず
08/04/25 19:04:34 /tBdp8cj
コレに乗りなさい
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

806:sage
08/04/25 19:10:32 bkVNLAA1
>>777に書き込みさせていただいた者です。だびたびすいません。

今日例の親子が家に来ました…話を聞くと例の保育園の体験教室が
あったらしく、その保育園がうちの近くなのでついでに寄ったとのこと。
A君は人見知りしたらしく教室ではいい子だったみたいですが、ママさんはやけに『順番守ってね~』だの『●●くん順番!!』
やA君とうちの子がおもちゃの取り合いになったら『●●くん、取り合いになったら放さなきゃ~』だの…(基本うちの子ばか
り注意です)
でもやはりA君は暴れました。うちの子を叩きはしなかったんですが、ちょっと早めに飾ってた五月人形をガーっと…
コンパクトなやつなので手の届かない場所に置いてたんですが、見ないで手だけでマージャンやるときみたいな手つきで
やられて、刀やらが落ちちゃって。
これはいくら何でも怒ると思ってたら『危ないからあっちで遊ぼうね』って、しかも私に『ごめんね~興味持っちゃったみたい~』

もう絶対に家に入れない!!!来ても断る!!!!愚痴でしたが読んでいただきありがとうございました。

807:名無しの心子知らず
08/04/25 19:22:51 KpZmIo1V
>>806
きついこというようだけどさあ、あなたも結局「良い人に見られたい」優柔不断なひとなんだろうね。
そりゃ波風立てずに人と付き合うことは悪いことじゃないし、それがオトナってもんだって考え方もあるけど
いままでそんなやなヤツにまで良い顔してきたってことでしょ。
お子さんはまだその人に理不尽なこと言われても何も感じない年頃かもしれないけど、
あなたがそれだけストレス感じてたら子供にもいい影響ないしね。

でもまあ今回は!!!!つきで決心固めたようだから、それでいいと思うけど…本当に出来る?


808:名無しの心子知らず
08/04/25 19:24:48 4/4GqnPY
スタンドを立てて駐輪してる自転車の子供座席によじ登ろうとして自転車ごとひっくりこけたのなら
見たことがある。(親はそばにいなかった)

809:名無しの心子知らず
08/04/25 21:41:28 biJKSJib
知り合い17歳母。

陣痛の痛みのせいで母親に
「お母さんなんで私を女に産んだのおっっ!?」
とかって叫びまくって逆ギレ。
それを出産秘話に書くばかりか話してきた。


は?ばか??ww

810:名無しの心子知らず
08/04/25 21:48:11 pXBSnCTP
>>809
陣痛中に言ってしまった一言スレ見れば、
結構ヒドイこと言ってる人が多くて面白い。
いいじゃないか、非常時のことだから。

811:名無しの心子知らず
08/04/25 21:53:46 5tQ7FeQ2
>808
ひっくりこけた・・・なんかかわいい言い方だ。

812:名無しの心子知らず
08/04/25 22:50:27 KpuVkfS+
>>809
それは笑い話じゃないの?
非常識とは思わないけど。

813:名無しの心子知らず
08/04/25 23:34:36 l7++PUId
何かと園の行事や予定をメールで聞いてくるから
こっちは調べてメールしてあげるんだけど返信なし。
お礼の一言も言ってこないママ。

814:名無しの心子知らず
08/04/25 23:43:28 biJKSJib
>>812そうかなぁ。
母親になんで女に産んだのってこれから母親になる人が言えるものなのかね。

その人、友達のプロフが荒れたときも言い返し?に参加して自分は避妊してないとか自爆ネタ言いまくって本当に恥曝し。
やめてほしい。

815:名無しの心子知らず
08/04/26 00:00:19 Fa2BInIk
>>814
なんでもないときに言うならおかしいけど、
陣痛の最中ならありえる。
その人が普段どれだけDQNかまではわからないので、
その陣痛中の話だけではなんとも言えないと思う。

816:名無しの心子知らず
08/04/26 00:04:14 LyYnt0Lu
>>814
陣痛の最中言ってしまった言葉ってスレ見てみなよ。
名言がゴロゴロ出てくるよ。

814は根本的にその人の事が嫌いなのかもしれないけど。

817:みな
08/04/26 00:32:25 HCi+tvYR
子供が明らかにした悪戯を母親に注意したら、
パパが乗り込んできて、「証拠を見せろ」だの、「何時にやったんだ」
だの、しつこく食い下がって来た。

その後、むかついたのか、今度はその親が同じような嫌がらせを何度も
繰り返ししてきた。
こういうのを相手したせいで、私まで変人扱いされてしまうし。

馬鹿の見本とも言える親だと思うが、自分は人気者だと思っている
所がつらい、いいんだけどね。

818:名無しの心子知らず
08/04/26 00:34:41 tr8phP4f
携帯からすいません。ついさっきマンションの前で4歳~6歳位の子供数名とその親ども5、6人がギャーギャー大騒ぎ!
子供達は大はしゃぎで親達はそれを見て笑い、それが数十分間続きさすがに頭にきて主人が外の親どもに怒鳴った!
すいませんとだけ言ってきたものの、しばらくその場を動かず親どもは楽しそうにペチャクチャ!
0時過ぎまで子供を連れ回してもう非常識としか言えません!



819:名無しの心子知らず
08/04/26 00:37:59 ZrpUyBsU
えっ何それ‥わざわざ父親が乗り込んできたの!?本当バカの見本だね。いくつ位の人?そんな恥ずかしい事するのって。
でもわかる~、そういうバカで威勢ばかりいい奴って、自分は人気者だと信じて疑わないよね。

820:名無しの心子知らず
08/04/26 00:40:29 ZrpUyBsU
819ですが、817さんに宛ててです。すみません。

821:名無しの心子知らず
08/04/26 00:49:27 w92ZqhAz
別にいいんじゃない?何時まで騒いでも。あんたらが早く寝てれば気づかなかったわけだし


822:名無しの心子知らず
08/04/26 01:21:05 UbmbQc2+
寝てる所を騒音で起こされたら怒り倍増なんだが

823:名無しの心子知らず
08/04/26 01:26:08 ivHwKXMT
>>821
???

824:名無しの心子知らず
08/04/26 01:48:04 7SNUKBgK
821は818のマンションの前で騒いでたバカ親子のうちの一人?

825:名無しの心子知らず
08/04/26 01:59:04 otMZNA/l
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
大多数の日本人は知らないのです。

大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?税金ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!



826:名無しの心子知らず
08/04/26 04:39:06 VOeaUPXo
今日ソニプラでベビーカーに足踏まれた イタッて声出したのに親には気付いてないふりされて完璧スルーされたまぢ痛かったふざけんなっ

827:名無しの心子知らず
08/04/26 07:46:25 v0QafJd9
陣痛のとき暴言吐くって、どんだけ理性がないのかと。
そういう人間がここでよく言われる、自分可愛さに非常識なことを平気でやる人間なわけだね。
私も2回出産経験があって難産だったけど、みんなこんな風にして産むんだなと思いこそすれ
暴言なんて思いもよらなかったよ。
陣痛を言い訳にされると腹が立つ。単に理性がなくて性格悪いだけなんでしょ。

828:名無しの心子知らず
08/04/26 08:05:49 kDTRXUFf
>>827
記憶にないだけかもね。
立ち会った人だってそう信じている人に言わないもんだし。

829:名無しの心子知らず
08/04/26 08:27:51 RfEsgJj1
>>827
よっぽど、アタシのお産ってステキだったのよ!って言いたいんだろうな。
もしくは小梨乙。

830:名無しの心子知らず
08/04/26 08:38:11 sORZPoQP
暴言って具体的にどんな?
私がびっくりしたのは暴言じゃなくてなんて言うんだろ
部分の名称をモロに言ってた人だなあ
いくらなんでも下品すぎると思う

831:名無しの心子知らず
08/04/26 08:41:10 v0QafJd9
>>828
たかが出産で記憶なんて飛ばないわよ。
アカンボの心音がおかしくなってベテラン医があわてふためいて看護師寮に
呼び出しの電話してたことも覚えてるし。まあその後無事自然出産したけどね。
看護師さんには我慢強いって言われたわ。

>>829
ステキだったのよって、自分の周囲を含めてこれが普通だと思ってるから。
あなたは暴言吐いたんでしょうね、恥ずかしいわねw

832:名無しの心子知らず
08/04/26 08:48:38 sORZPoQP
丁寧語っていうか「~です」「~ます」ばかりの人もいたから
非常時と言えど荒い言葉は使わない人だっているよ
いや、非常時だからこそ普段がでるというか。

833:名無しの心子知らず
08/04/26 08:55:57 caNgQaJh
同意。
暴言吐くっていうのはDQNとか日頃から我侭な人じゃない?
友達に助産婦がいるけど、土地柄がいいせいかあんまり乱れる産婦の話は聞かない。

834:名無しの心子知らず
08/04/26 09:17:00 Cxi/Usur
てゆか、ギャー!!って騒げる方がまだ余裕がありそうな気が。
私はあんまりにも痛くて気が遠くなりそうで声も出なかったし。
出てたのはひたすら汗のみ。

835:名無しの心子知らず
08/04/26 11:08:45 fVCVFHuN
お産めちゃくちゃ軽かったし、他人が苦労した話なんてどうでもいい…。

非常時の出産と、日常の育児は別だからスレ違いでは?
そもそも他人の出産時のセリフに(いくら暴言でも)興味持ってるあたり品が無いよ。
>>833だって興味深々で助産婦の話聞いてるあたり、ただのオバサンじゃん。
土地柄いい?w

836:名無しの心子知らず
08/04/26 11:19:46 wfaXPiRE
でどこら辺が非常識な親なの?

837:名無しの心子知らず
08/04/26 12:51:40 qrZbZVdZ
スレ違いの話をする所かしら?

838:名無しの心子知らず
08/04/26 12:54:14 Wno0vvGF
だからフランス無痛分娩を日本は国をあげて導入しろ!(無痛でも当然多少は大変)
日本式お産なんて、今時、ありえねーだろ

日本産婦人科学会だか何だか知らないが、
どうしてこの件に関しては、遅れを是としてるかね
全然理解出来ない


839:名無しの心子知らず
08/04/26 13:27:07 IuIIpzkN
まぁ出産云々の話はもういいんじゃないか?
スレ違いだし。


840:名無しの心子知らず
08/04/26 15:02:02 K5AMucjo
非常識とはちょっと違うかもしれないけど
生協信者のお母さんグループにうんざりしてる
食の安全にこだわるのも生協の食品を買うのも個人の自由だけど
子供が他所で何か食べると変な顔してウエ~っと吐く真似をして
「これいつも食べてるのと違うー。生協の方がおいしいー」と
言うとすごく嬉しそうな顔で
「そうだね。●●君はいつも生協の美味しいものを食べてるから
味の違いがわかるんだよね」

周囲が嫌な顔してるのに本人達だけは満足げ
食育がどうのと色々語ってくださるけど
人並みの躾がされてる子なら
よそで出されたものにケチつけないと思うよ…

841:名無しの心子知らず
08/04/26 15:30:52 v0J7OIHg
冷凍餃子もおいしく食べてたんだろw
さすが味の違いがわかってる。

本当にこだわる私の知り合いは、生協では買わない。
自分でお取り寄せしてる。


842:名無しの心子知らず
08/04/26 15:34:46 wfaXPiRE
生協でつるんでる奴ら、共産党がらみの繋がりも持っててきもいんだよね。
全部が全部では勿論ないけど。
仲間意識が以上に高い。自意識過剰で勧誘が強引。

843:名無しの心子知らず
08/04/26 16:08:38 Wno0vvGF
束、生協、魚の色が変だよ@たまに行くリアル店舗

844:名無しの心子知らず
08/04/26 16:17:46 OdSHj1Nl
ミートホープのミンチを使ったコロッケも生協で売ってたよねw


845:名無しの心子知らず
08/04/26 16:20:30 sQ270CH3
生協のギョウザが美味しいってどんな味覚してんだ。
自分りで手作りしろよ。

846:名無しの心子知らず
08/04/26 17:37:16 xiHKpsj6
毒餃子前に生協やべぇって食品会社勤めの旦那に注意されていた。

847:名無しの心子知らず
08/04/26 20:22:36 frzbnmtX
近所のSCにて。
「ショッピングカート内に靴を履いたままお乗りにならないようお願い致します。お子様は所定の位置にお乗せ下さい。」みたいなアナウンスが流れた。
横にいた親子連れ、「関係ないよね。ほっといてよ。」と言いながら、お子は土足で所定ではない部分にお乗りになってた。しかも使用済みオムツが一緒に乗ってた。(*´Д`)ウヘァ

848:名無しの心子知らず
08/04/26 21:01:35 ddo+kJry
似た?感じで
うちの娘(3歳)が子供が乗るタイプじゃないカートの下段に足をかけたんで
注意したら、近くにいた親子連れに「真面目すぎると犯罪おかすのよ~」って笑いながら
言われてムッとときたわ。

849:名無しの心子知らず
08/04/26 21:37:03 3qWDJ3RY
>>847
オツムは使用しないのにオムツは使用済みなのか

850:名無しの心子知らず
08/04/26 23:37:05 ZdhfpVCJ
大きめのカートの中に幼児2匹+下に小学生1匹+車輪の上側に
足乗せてくっついてる中学生が1匹ってのを見たことある。
みんな金髪だったから何か納得した。

851:名無しの心子知らず
08/04/26 23:41:38 ooKmNdT3
>850
あるあるw>金髪
回転寿司屋の駐車場に原付バイクで乗りつけた親子が
父運転、母後ろに赤背負い、父とハンドルの間に子供一人立たせて4人乗りしてた。
確かに金髪だったわ。ヘルメットしてるの父親だけだったし。

852:名無しの心子知らず
08/04/27 01:35:24 WhOrqOUS
>>841>>844
生協信者でもなく、近所に生協スーパーもないから
いまいち身近じゃないんだけど
生協のことで、素で疑問だったことがあるんだ。
確か件の冷凍餃子ってJTって会社のもので
生協以外のスーパーにも置いていたものだよね?
ミートホープ製品もそうだよね?
なのにTVのニュースとかではことさらに
生協たたきしてる印象。
JTって会社が悪いんじゃないの?なんでJTはあまり叩かれないの?
そこらへん、なんかカラクリでもあるのかなって常々不思議で。

853:名無しの心子知らず
08/04/27 01:59:56 gVVDqfnr
そんな生協叩きしてた印象はないな。
中継も普通のスーパーでやってたの見たし。
JTが意外と叩かれてなかったのはドウイする。
スポンサーとして金出してたからかな?

854:名無しの心子知らず
08/04/27 02:51:16 NgxrpW23
>>852
JTの冷凍餃子だけじゃなく、味の素や加ト吉、マルハなどの冷凍食品も回収対象。
だからメーカーについては分散したんじゃないか?
そもそも輸入業者ってだけで実際に作ってたわけじゃないものも多いし。

生協については、毒入りの可能性のある冷凍食品のうち半数の銘柄が含まれていたことと
一時重体になった女の子が食べた冷凍餃子が生協の餃子で、
TVではこの生協の餃子の画像をずっと使ってたからというのもありそう。
あと、天洋食品で作られた冷凍食品で回収対象になったものは多数あるけど
毒入りが確認された製造日のものがたまたま生協で販売された冷凍餃子だったから、かな。
生協は安全!って根拠もなく思い込んでた人も多いみたいだから、反動も大きかったのかもね。

855:名無しの心子知らず
08/04/27 09:03:24 XJQszdwF
小さい子がいるのに激しい喘ぎ声の聞こえてくる家、
かなり非常識だと思うんだけど。近所や子供にばれても平気なの?


856:名無しの心子知らず
08/04/27 10:10:05 WhOrqOUS
>>853>>854
そっか~。勉強になったよ。
深夜のスレチな疑問に答えてくれて有難う。

これだけではなんなので
私の身近な非常識さんは、地区の集会所の隣の家のTさん。
子供達が子ども会でネコババしまくったのに謝罪無し、
飼い犬に予防注射しなかったりと、以前から香ばしい人。
最近旦那さんが昇進されたそうで(聞いてもいないのに自己申告)
家を改装したり、庭を綺麗にしたりと羽振りが良い。
そしたら、新しい庭の垣根が集会所の土地にガツンとはみ出している。
その土地は、地区の住民の共有地。
この日曜日の自治会でTさんの垣根問題論議されるらしい。

857:名無しの心子知らず
08/04/27 10:35:42 W40DyU+a
生協が叩かれたのは雪印が叩かれたのに似ている。
安心安全を謳ってブランド化しておきながら内情がコレかよ!って事だと思う。

学級委員がズルしちゃだめでしょ、みたいな?

858:名無しの心子知らず
08/04/27 10:49:03 gLy4XRKp
>>857 同意
安心安全のために割高な値段で買うのにって感じだと

859:名無しの心子知らず
08/04/27 11:17:36 wCZsSsXP
>>840て生協どうこうより、他所で出されたものに吐く真似するような
礼儀知らずなガキをたしなめないってのが一番の問題のような。
でもその母親も生協信者でなかったら、もうちょっと常識的な
対応するのかね。

860:名無しの心子知らず
08/04/27 13:22:15 qzqeaDu1
>>859
そりゃそうだwww 確かにその通りでちょっと吹いたw
これが生協信者じゃなく紀伊国屋やデパ地下信者だと更に嫌味だしな

子供がせっかく人様の作った食事にウェーと吐く真似したら
最低でもそのお母さんは、即思い気っきり我が子の頭をベシベシ引っ叩く!
それ位しないと収拾つかない大問題だよ、これは。
当然げんこつでも可!に匹敵レベル。

861:名無しの心子知らず
08/04/27 16:02:50 /GaXgvW4
まだしっかり歩けない子がベンチの座面や階段の一段上に手をついて立っている
光景を見かけることがあるが、エスカレーターでそれをやらすな馬鹿親
最上段で収納される部分が近づいて手と一緒にそのまま…



ワーーーーーガクブル


862:名無しの心子知らず
08/04/27 16:09:31 4g7lf/od
生協と共産党の悪口を言う者は公明党支持者w

863:名無しの心子知らず
08/04/27 16:34:59 dyMuxW26
>>862
普通の人間はアカもカルトも嫌ですからね。
生協信者は恐い。
なぜ主婦にもなって品質が見抜けないのかと。
お裾分けが生協で買ったものばっかりの人がいるが
こだわりの方向性が変なんだよ。
生協信者はちょっと危険なので穏便に対応するしかないが。

864:名無しの心子知らず
08/04/27 17:21:30 Id54QsmD
生協って一口に言ってもいろいろあるよね。
スーパーの宅配と変わらない品揃え・クオリティのところと(中国ギョウザで問題起こした組合レベル)
やたらロットが大きくて、品質もこだわってるようなところ。
どっちも誘われて所属してたことがあるけど、後者はなんか気持ち悪かったな~。

865:名無しの心子知らず
08/04/27 17:51:26 0Vw1iP9r
親戚のとこなんだけど、何しても全然怒らない。
『○チャンダメよ(ハァト』ってな感じ。しかも、『人が持ってるオモチャがよくてとっちゃうんだよね~(笑)』と自慢げに発言。小さいからまだわからない、って事で怒らないらしい。
だからか私が注意すると不満気。
私より、一回り上なんだからしっかりしてほしい。
親戚だからしょうがなく行ってんだよ。本当はアナタが妊娠中から縁を切りたかった…


866:名無しの心子知らず
08/04/27 18:04:29 xVZYLsOI
>>865
似た感じの人が近所にいる

男の子同士小競り合いはつきもの。自分の子が相手を攻撃すると「あらあら元気ね~」
攻撃されると相手の家にピンポーン♪「うちの子を叩いたんですけど?」

息子とは年齢が離れてるせいかピンポン一回だったけど、同学年の男児がいる私と親しい人はチャイム攻撃がストレスになり小学校を変えていた。

867:名無しの心子知らず
08/04/27 19:20:52 pHjwwm3R
「ダメよぉ」系の奥さんの子供が乱暴者で
毎日のようにトラブルを起こしている。
「何かやったら電話して下さい~」とか言っている。
「毎日電話する事になりそうですねw」と言いたくて仕方がなかった。

868:名無しの心子知らず
08/04/27 19:54:18 0Zr+YI5F
>>867
結局子供も、自分の親はその程度しか自分に言ってこないから調子乗るんだよね。
子供だろうが…というか、子供だからこそ、悪いことは悪い!!って
叱ってやらないといけないのが親だと思うんだけど…
言っても分からんやつは叩けばいい、その後のフォローをちゃんとすれば…

と、考えてるけど…今の時代はコレすら非常識になるんだろうかね。

869:名無しの心子知らず
08/04/27 20:45:55 YE9+5CVu
今ファミレスにいるんだが、もう九時も近いのに小さい子共連れがたくさんいる
前の席に座る親は子供がバンバンテーブル叩いてんのに自分まで真似する始末…写メまで撮ってるし
古臭い事言うけど、夜更かし癖つけてやるなよ

870:名無しの心子知らず
08/04/27 21:06:21 XBdcGjUa
>>869
21時どころか22時、23時でもいるよ

871:名無しの心子知らず
08/04/27 21:23:35 QKprLbtg
パチンコ屋に放置の子供@8歳
母親がパチンコ終わるまで3歳1歳の弟妹の面倒を見るのが日課。
店内で拾ったパチンコ玉でヤクルトgetして弟妹に飲ませる。
そのうち常連客の子供(3歳、2歳)の面倒も見るようになった。
事故や事件がなかったから良かったものの非常識というかDQN親過ぎ!

872:名無しの心子知らず
08/04/27 21:27:04 O3BxsK+2
>>871
それは・・どうして知ってるの?

873:名無しの心子知らず
08/04/27 21:29:39 QKprLbtg
20年前の自分の体験談を書いてみたw
非常識な親…と考えても自分の親しか思い付かずw
今時モンペもうちの親に比べれば可愛いいもんかなとw


874:名無しの心子知らず
08/04/27 21:32:44 O3BxsK+2
。・゚・(ノД`)・゚・。

875:名無しの心子知らず
08/04/27 21:42:26 flB8iwl2
反面教師にして育ったんだね・・・。(´;ω;`)ブワッ

876:名無しの心子知らず
08/04/27 21:55:12 0Vw1iP9r
怒鳴って怒れとは言わないけど、いくつにしても悪い事をした時って怖い顔で注意するべきだと思う。
親が怒らないからか、そこの子は我儘。
親も変わってるから注意ができない。高齢出産で腹もでかいのに冬の雪が積もってる中、生足&ミニスカ&ヒール靴。ろくな親にならないなとは思っていたけどここまでとは。
うちの子(3歳♂)が、そこの子(2歳♀)のオモチャで遊びたがると『ゴメンネェ』(貸してあげないの意味)とうちの子に言う癖に、うちにきた時には勝手に息子のオモチャで遊ばしてるし。
あ~~行きたくない!

877:名無しの心子知らず
08/04/27 22:06:35 dyMuxW26
>>873
悲惨過ぎて泣けるやね…


878:名無しの心子知らず
08/04/27 22:23:06 W40DyU+a
>>876
ファッションにケチつけるだけで同意票が減る。

879:名無しの心子知らず
08/04/27 22:40:26 1N8ngqUq
>>878同意

880:名無しの心子知らず
08/04/27 22:49:34 qzqeaDu1
>>871
(ノД`)・゚・。

日課と書かれているから、
毎日パチンコ出来る余裕があったと言う事だけでも、まだ救いがあるような??・・・
パチンコ未経験だけど、会社の同僚は1回行ったら最低6000円はかかるって
話していたから、ギャンブル会場へ下のお子さんを見ながらのお供は
とっても大変だったでしょうけれど、裕福なお家で、ほんと、その点は良かったと言うか・・・
まあ、お金が全てと言うわけじゃ勿論無いわけだけど・・・すまん・・・。

881:名無しの心子知らず
08/04/27 22:50:55 WgbKYEiU
雪の中、生足ミニスカヒールはないと思うよ。妊婦なんだから。
夏ならともかく、雪が降るほど寒いのに脚全部もろだしはないですよ。

882:名無しの心子知らず
08/04/27 23:01:22 Ya6OpB0z
コンビニで自分が吸うタバコを小学生の娘に買わせるママ友。
自分は買いに行くのが面倒だから、車の中で待っているんだって。
「コンビニで小学生だからタバコ売れないなんて、一度も言われた事
ないよ~、タスポなんて面倒だから作らない。娘にコンビニで買って
来させれば問題なし!」って…娘もドキュ決定だわ。

883:名無しの心子知らず
08/04/27 23:14:01 wENRUvwh
>>876
高齢出産も関係ないと思うな。
それだけでも>876は人を見下す癖があると見た。

884:名無しの心子知らず
08/04/27 23:24:28 dyMuxW26
>>880
生活保護受けてる家庭のパチンカス率は異常
貧乏でなくても9割DQNしかいない。

格好がDQNなママは行動もDQNなのはデフォ。
見た目と中身って大きく違わないのを教えてくれる。
だらしなさそうな人や精神が不安定そうな人も姿に出る。

885:名無しの心子知らず
08/04/28 00:00:48 hzw1sPn9
>>884>>生活保護受けてる家庭のパチン

そうなんだ・・・レス㌧!
能動的ギャンブルは、自分の運に自信がある人が挑むイメージがあるので
(自分は、たたでさえ運に乏しい気がするから、能動的ギャンブルは無理)
余程、強気と言うか、相当自分に自信があるんだなといつも感じてた・・・。

よく子供さんを車に待たせたまま、勝負する人がいるけど
勝算までの予測時間と(子供さんが車内で耐久出来る)リミットタイムの
駆け引きが、よく予測出来るな、と不思議だったよ・・・

886:名無しの心子知らず
08/04/28 00:14:26 L8imkNL4
>>885
予測できてないから車内で熱射病死

887:名無しの心子知らず
08/04/28 00:20:44 i3pNLlD4
>>871です。
確かに生保のパチンカス率は異常。
子供を車に乗せたままとか放置のパチンカス親は時間配分とかもなく
ただただ子供の存在を忘れているだけ。
何度か忘れられて閉店間際のパチンコ屋に置いて行かれた事があるw
他人の子まで面倒見てたのはその子達が車の窓をガンガン叩いて
「開けてー!!」泣いてたのをその親に伝えたら面倒見ててと。


888:名無しの心子知らず
08/04/28 00:32:12 n4aT18KV
泣ける・・・
あまりにもかわいそうだ
そういう親って最終的には
「あたしが今まで育ててやったんだから
お前らがあたしの面倒見るのは当たり前だ」と言ってきそうだ


889:名無しの心子知らず
08/04/28 07:23:19 3yhxtPL/
>>876です。
ファッションにも高齢出産にもケチをつけてる訳ではないです。
普段の服ならなんとも思いません。お腹の大きい時だから足元を冷やさないようにとか、転げないようにとか気をつけるべきだし、高齢出産はお産のリスクもあるからもっと大事にするべきでは?と思っただけです。


890:名無しの心子知らず
08/04/28 08:49:11 TSBQ82gi
>>818
>マンションの前で4歳~6歳位の子供数名とその親ども5、6人

遅レスゴメン。この人達ってマンソンの住人?
緊急の用でもないのに0時過ぎまで幼児連れで外にいたら青少年育成条例違反だな

891:名無しの心子知らず
08/04/28 10:25:41 gp1OfjNc
子供が幼稚園の頃、保護者会かなんかで、家庭で心がけてる教育方針みたいなのを
一人一人言っていた時、自分の番になって「食う、寝る、遊ぶです。」と答えたら
「それはあたりまえの事でしょう?そういう事じゃなくて・・。」と言われましたが。
今、子供の生活の中で本当に守られていないのはそこだと思う。

892:名無しの心子知らず
08/04/28 10:30:03 u53xp6B1
>>891
あぁそうかも、一つおろそかになると全部崩れるしね。

893:名無しの心子知らず
08/04/28 10:35:53 GepF3jio
>>981
何かズレてない?
先生が言いたかったのは、食う、寝る、遊ぶはあくまでも生活習慣であって、
教育方針とは違う・・・ということでしょ



894:名無しの心子知らず
08/04/28 10:38:18 QjpYMMeo
「好き嫌いなく、なんでも食べる」
「夜更かしせず、充分眠る」
「なかよく、安全に遊ぶ」

895:名無しの心子知らず
08/04/28 12:26:42 GiNfjbfP
>>876へのレスを見て
高齢出産とかファッションとかのワードで
カチンとくる人って多いんだなと思った
生足、ミニスカ、ヒール靴の妊婦に眉をひそめるのは
人のファッションにケチつけるのとは違うよなあ


896:名無しの心子知らず
08/04/28 12:40:22 l/3//sWd
うん、守られていないとしても、教育方針でなく、最低限のしつけだと思う。

897:名無しの心子知らず
08/04/28 13:07:24 gp1OfjNc
891です。

仕付けは立派な教育方針だと思ってますよ。
どういう人に育ってほしいか、そのために何を教えるのか?
何をどの位食べるのか?夜はたっぷり寝て、昼間しっかり遊びその中で学ぶ事は大きい
当たり前の事だけど、それを教えてやれるのは親ですよね。


898:名無しの心子知らず
08/04/28 13:23:48 2wBgkmAS
>>897
「食う寝る遊ぶ」はまとめとしての言葉
相手に理解してもらおうという気持ちが足りなかったから、誤解されたんでしょ
食べない、寝ない、遊ばない子なんかいないよね?
そういう感覚でいくと、相手に不快な印象を与えたんだと思う


899:名無しの心子知らず
08/04/28 14:40:09 AI6axWhh
面白可笑しく話そうとして失敗したんだろうな・・・
空気読めない人って、こういう失敗するんだろうね。

900:名無しの心子知らず
08/04/28 15:20:41 e520ZS32
食う、寝る、遊ぶですじゃなくて、
「どう」食うのか「どう」寝るのか「どう」遊ぶのかを答えて下さいという場なのに
それを答えなければそりゃ場の空気も変になると思うよ。

食う、寝る、遊ぶじゃ、コンビニ弁当食わせて、深夜12時に寝かせて、
遊びたいだけ制限無く遊ばせます~、でも同じ食う、寝る、遊ぶだもん。

901:名無しの心子知らず
08/04/28 15:27:22 hzw1sPn9
>>891

>>894のように回答すれば拍手出たのに
極端に端折ったから・・・惜しかった。
普段を知ってる人なら分かってくれてるので、気にしなくてもいいとオモ
あと
極端な好き嫌いでなければ、多少の好き嫌いは認めた方がmore betterなキガス
人格を尊重されてる気がして今でもそれが誇り(埃)w

902:名無しの心子知らず
08/04/28 16:15:09 GepF3jio
>>897

>どういう人に育ってほしいか、そのために何を教えるのか?

を、先生は聞きたかったんだよ
それなのに食う、寝る、遊ぶ、だけじゃ全然通じないよ


903:名無しの心子知らず
08/04/28 16:54:47 u53xp6B1
>>887は言葉足らずで意味不明になっているが
私だったらいきなり教育方針聞かれたら普通に意味不明なこと言いそうだ。

904:名無しの心子知らず
08/04/28 18:05:43 C7r0ZE18
教育方針…そんなのいきなり聞かれたら私はキョドるw
園や学校の調査票に書き込むときだって悩むw

漠然と考え過ぎなのかね。
「こういう子になって欲しい」「だからこう導いてく」ってのが多すぎて。
太い柱的教育方針、これから意識していこう。

905:名無しの心子知らず
08/04/28 20:11:34 e520ZS32
>>904
漠然とでもいいと思うよ
敢えて言葉にして意識しなくても、言葉にという形として成立しなくても、
太い柱はどの親の心にもちゃんと存在してるはずさ

906:名無しの心子知らず
08/04/28 20:16:52 gp1OfjNc
>>891-897です。

  何度もごめんなさい、これで最後にしますね。

  教育方針と聞かれたので素直に答えたのですがw本当に家の方針だったので。
  「どういう意味ですか?」と聞かれたら説明したのですが
  「そういう事じゃありません。」と言われたら「すみません、それだけです。」
  と答えるしかなかったです。
  
  元々は母が言っていた事を昔のCMのフレーズに準えただけなのですが
  子供が食べる物を母親がちゃんと作っていれば良い子に育つ。
  夜十分寝させれば、昼間しっかり遊ぶし、昼間遊べば夜は疲れてぐっすり寝る。
  寝る子は育つし、遊んだ子ほど賢くなる・・・というような事です。
  もちろん母の偏見も多分にあるので、鼻につく言われ方でもあるのですが
  「食」「生活リズム」「自発」が子供を育むのは本当だと思うのです。
  でも、確かに言葉が足りないのは本当です、そしてやっぱり損してます。

907:名無しの心子知らず
08/04/28 21:21:36 R31wjXOd
>906

「食う、寝る、遊ぶ」は子供の行動を、客観的にあらわしたものだよね。
行動の事実のみで、そこに親の願いは一切入っていない。
それは方針とはいえないんだよ。

3段落目のような意図を、そのまま伝えればよかったじゃない。
「食事や生活リズムを調え、自発力のある子供を育む」って。
どうしても「食う寝る遊ぶ」を使いたかったら、せめて
「よく食べ、よく眠り、よく遊べる子供を育む」とかさ。

908:名無しの心子知らず
08/04/28 21:35:01 jfwSfw3z
891は、結局のところ、日本語が少し不自由なんだと思う。

909:名無しの心子知らず
08/04/28 21:35:57 2wBgkmAS
3段落め以降の説明がきちんとされてたら、
「それはあたりまえの事でしょう?そういう事じゃなくて・・。」とは言われないと思う
906は後出しみたいだね、なんかモニョるわ


910:名無しの心子知らず
08/04/28 21:44:58 AbRS7yy+
休日のショッピングセンターのフードコートで小さい子供に席取らせてる親、または荷物や上着を置いて席取りしてる親子(まあ親子とは限らないけど)は非常識だと思う、今日この頃。

豚切り&携帯からゴメソ

911:名無しの心子知らず
08/04/28 22:15:42 AI6axWhh
フードコートの席取りに関しては、
「先に席を決めてからオーダーして」っていう所もあるし、一概には非常識とも思えないんだけど。

912:名無しの心子知らず
08/04/28 22:17:48 In4hRpbZ
>>910
先に食べ物買って、席が開いてなかったらどうするの?



913:名無しの心子知らず
08/04/28 22:41:55 YJE+XW0C
園終了後、先生が整列した親子1人づつに挨拶して
子供とさようならするシステム。
挨拶したいのに、挨拶が終わったママと子どもが先生の後ろでウロウロ。
そのうち子どもたちが先生に絡みだして、整列している子が挨拶できない
ほど騒ぎ出した。
なのにママンたち・・・わが子たちスルーして関係ない子の面倒見てるし。
先生にカンチョウ、前から股下にお触りしてても注意もしない。
「だめよー」口先で終わり。女児たちに恥じらいってものを教えないのかママン!
自分の順番だったら注意したけど、人が私の前に数人いたからできんかった・・・orz

914:名無しの心子知らず
08/04/28 22:42:11 5cX2YDNB
>>893
おまえもずれてる

915:名無しの心子知らず
08/04/29 06:27:32 K94b88Mu
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
馬鹿親のブログ
○うちらの住まいは二階建てアパートの二階です。
○子供がやかましいのは当たり前だと思う。
○普通一階に住むだろ←大きなお世話。これからの生活環境を考えての選択。
○最初から男が俺に言ってくれば話が早かったのに。
○ラチがあかないな。

916:名無しの心子知らず
08/04/29 11:22:50 Ad/YPrWs
恐らく、現在世界最悪のDQN親。
母親も気付かなかったって、おかしいよ!
URLリンク(www.asahi.com)

917:名無しの心子知らず
08/04/29 12:07:11 HoWdYa3R
>>914
あんたもずれてる

918:名無しの心子知らず
08/04/30 01:08:44 LN86tm11
昨日の朝、マンション敷地内の公園で小学一年生の我が子を遊ばせていた。
ウチは一階なので公園はすぐそば。
夫と交代で廊下から子供の様子を見ていた。たまに子供に声掛けながら。

そこに同じマンションの小学二年生の子(A君)がやってきて、
ウチの子と二人仲良く遊んでいるのをほほえましく見ていた。
暫くしてA君の母親が登場。
夫がその時公園の様子を見ていたので夫はA君の母親に挨拶をした。
A君母がいるので少し安心して夫が用を足しに部屋に戻り、
再び公園の方へと廊下へ出ようとした時、
A君母がウチの子に話しかけていた。

「二人で楽しく遊んでいて楽しそうだよね?
今からおばちゃん、出かけるから夕方までA君預かってくれないかな?
って、お母さんに聞いてきてくれないかなあ?」

夫が、「ウチも出かける。」ということで事なきを得たが、
会ったらご挨拶程度で特に親しくもしていない人がそんなことを
頼むものかと夫婦二人で考えましたよ。

しかも昨日は休日。夫が挨拶したので夫が家に居ることは知っている。
朝、マンション公園で遊んでいたって午後から出かけるかも知れないし、
普通はそこのご主人がいるような時に預かってなんて言わないでしょう。
夕方までなんて昼食も頼む、ってことなんだろうから。

夫なんて、「文法的には何言ってるか理解できるんだけど、
言ってる内容が通じないことだよなあ。」と、あきれておりました。

長文ですみません。

919:名無しの心子知らず
08/04/30 13:43:03 s9HgoJPg
>>918
ご主人は優男ではないですか?
うちの夫も優しげな雰囲気だから、よく言えば気安いと思われてる節がある。
反対に強面や神経質そうなご主人のいるお宅には非常識突は少ないイメージ。
しかし今回は未遂ですんだけど油断ならない住人だね。

920:名無しの心子知らず
08/05/01 00:51:13 Ac1/8vpM
昨日スポーツジムでの出来事。
ドアの開いたトイレに人の気配がする。 洗面台の鏡越しに様子を伺うと4歳くらいの女児が1人で用を足してました。
ドアの開けっ放し、親は?と探すも誰もいない。

出てきた子に聞くと、ドアの閉めかたが分からなかったと。
通いなれたジムでも、ドア閉められない女児を1人でトイレに行かせるなんて考えられない。


921:sage
08/05/01 01:21:07 zsYSzer2
おおめに見てやれよ。それくらい。
心狭すぎ。

922:名無しの心子知らず
08/05/01 01:24:26 SvV4qKye

580 名無しの心子知らず 2008/04/29(火) 14:26:29 ID:KQXDuht9
一緒に住んでいる姪のことを書きます
小4のゆ○かが家の廊下で一輪車に乗っています
何回言っても『うるさい!』と言っていう事聞かない
親に向かって『あんた』『お前』といいます
夜も10時半頃まで毎日起きています
宿題を今日中にする、と言いながら結局しない→次の日の朝にする
人にドアを開けたら閉めろ、と言いながら自分は開けっ放しにする
食事の時、ご飯が出ているのにパン食べたいと言う
おかずがあるのにふりかけをかける
外出で何か飲み物が欲しいといい、自分で何でもいいから買ってきてと言って
麦茶を買ってきたら『これいらない』という
親に言葉使いの事で『もう言うな!』と叱られても泣いてばかりで『うん』『はい』『もう言わない』の返事はしない

スレリンク(baby板)

923:名無しの心子知らず
08/05/01 08:31:47 vMqy5h4j
>>921 ドウイ。パパと来てたかもしれないし、幼稚園児くらいなら大目にみてあげていいと思う。

924:名無しの心子知らず
08/05/01 08:39:18 9EzfWdKq
放尿シーンが!って事が言いたかったのかもよ。

ちなみに私の通ってるジムは一つだけ男女兼用のトイレがある。
そのトイレで女児が云々だとちょっと怖いと感じるかも。

それにマシンがあるであろうジムに4歳児をウロウロさせてる親は非常識だと思う。

925:名無しの心子知らず
08/05/01 09:13:45 ui7sBFSU
小さい子だとトイレ汚したり、流さないでそのまま出てきてしまうこともあるから
親が確認した方がいいと思う。



926:名無しの心子知らず
08/05/01 10:37:28 kX3zugEw
>>920
某テーマパークで見たよ。
ドア開けっ放しで放尿、おまけに流さず手も洗わず出て行った子。
変わりに流しておいたw
その後父親といるのを見たので二人で来たのだろう、と推測。
男子用連れてくには微妙な年頃のようだったので一人で行かせたんだと思う。
危険かどうかは別として「ドア閉めて後は流す。」くらいは躾けておいたほうがいいよな。

927:名無しの心子知らず
08/05/01 10:46:25 9GjY0AI9
最近のオート洗浄トイレ育ちの子は流さないらしい。

928:名無しの心子知らず
08/05/01 11:03:22 4+pjFHPl
ああ、確かに自分も洋式便所しか知らなくて
幼稚園に入った時に和式だから困ったw

929:名無しの心子知らず
08/05/01 11:06:10 xkIUs/mm
4月から幼稚園に通いだした我が子も、たまに自宅の洗面所の蛇口に向かい
手を突き出して困惑しているときがあるw。園のトイレの手洗い場がオートらしい。

これだけではなんなので。
先日、近所のショッピングセンターへ服を買いに行ったのだが、衣料品店内で
大きなペロペロキャンディ(他階のアミューズメントの景品)を食べながら、ブラ
ブラしている10歳くらいの女児がいた。
「池沼か?」と思いつつ商品を見ていると、女児が試着室の前にいる女性に声
を掛けいた。「親居るのかよ!」と軽く怒りを覚えたところで、試着室から大量の
商品をもった父親が出てきた。試着室への商品持込は2枚までって、張り紙が
あるのに・・・・・・・
この親にしてこの子ありってのを、実感したよ。

930:名無しの心子知らず
08/05/01 11:19:19 MUdKwrh9
割と大きいショッピングセンターで
トイレ行った時、下から覗いてるガキがいた。
私が入って来たのも気がつかないくらい
凄いガン見。
ちょっと何覗いてるの?って言ったら
逃げていった。多分2年生ぐらい。

931:名無しの心子知らず
08/05/01 11:51:24 8E657Ko0
した後流さないのは大型SCやホムセンでもよくある話だなぁ。

トイレといえば、昔、オムツ交換台未設置のSCの洋式トイレで見たもの。
床に使用済の●付き紙オムツ(パンツタイプ)が脱いだままの状態でポイ捨てされ、
便座の裏には●がベッチョリ。あれは酷かった。
次に使う人の事を考えてきれいにするのは、最低限のマナーでしょうに。
使用済みの紙オムツを汚物入れに捨てられないって、親としてだらしがないかも。

932:名無しの心子知らず
08/05/01 13:12:06 oBGM6+Tl
>>931
これ、ご飯食べてる時に読んでなくて良かったわ…。

しっかし、その母親はマナー知らずで超・最低ね。
多分、アレの時に便器を汚しても平気で、
ナ○○ンも紙に包まず、広げたまま放置してそうだわ…。
まぁ、親としてだらしがないというよりも、
こういう輩は親になる資格はないと思うわ。

933:名無しの心子知らず
08/05/01 13:20:03 d0QNt4q0
>>929
>園のトイレの手洗い場がオートらしい。
幼稚園は自動水栓にすると節水になるんだってさw

934:名無しの心子知らず
08/05/01 13:21:16 d0QNt4q0
ありゃまIDがドキュンだwww

935:名無しの心子知らず
08/05/01 15:47:13 6NrjPXkA
幼稚園のオート洗浄だと子供用になってそうだからわかるけど、
普通のオート洗浄って子供が用足しても流れる?
時々使うスーパーとかのトイレは流れてくれないから手でやることになるんだが。

936:名無しの心子知らず
08/05/01 15:49:39 W4zvc2Ry
御殿場アウトレットのオムツ替えシートの置いてある位置がトイレに通じる通路上ってどういう事?

937:名無しの心子知らず
08/05/01 15:51:40 rvKTnkuY
>>920、921、923は女のお子さんいらっしゃいますか?
もしそうなら気をつけてあげてください。


938:名無しの心子知らず
08/05/01 16:25:12 YkGNtSLs
確かに私も、そういう状況を聞いて一番先に思うのは
不審者・変質者に狙われないか、だ。
女子専用トイレだとしても4歳を一人で行かせるのは怖いと感じる。

939:名無しの心子知らず
08/05/01 18:02:53 aAXXLix0
例えオートしか知らず、洋式しか知らずに育っても
幼稚園にあがるまでにそういうトイレじゃないトイレもあるよって教えるよね
使い方も教えるよね当然親が

その場に初めて立った子供が正しく使いこなせないのは仕方無いが、
だとしたらなぜその初めての時に親が付いていないんだ、絶好の躾のチャンスだぞ(幼稚園は除く)

940:名無しの心子知らず
08/05/01 18:43:21 gE6cAV8f
オートだと無意識に忘れちゃうみたいよ。習慣付いてて。

941:名無しの心子知らず
08/05/01 18:59:05 JrrY8EPI
脳みそは使わないとどんどん退化してアホーになるよ
っていう良い例だなあ

942:名無しの心子知らず
08/05/01 20:41:59 hlX50Xyc
最近ニュースになった360度ガラス張りのトイレの幼稚園で育ったら、
外出先でもトビラを閉めるの忘れる子が出てくるかもな~

943:名無しの心子知らず
08/05/01 21:39:52 OhYq/r4s
>>942
そのニュースは知らないけど、時々見る「オサレなこだわりハウス」系の番組で
トイレ含めたバスルームの扉が透明ってのがあるから
そんな家で育ってなおかつ幼稚園も同じようなところで
さらに両方のトイレが自動洗浄だったら…

「だからうっかりしちゃうのね☆」じゃなくて
それは家庭で意識して躾汁って話だよねw

944:名無しの心子知らず
08/05/01 22:46:58 sDutZ/85
スレチだったらゴメンなさい。
ちょっと教えて頂きたいのだけど、自分の姉には10歳の息子がいるんだけど
叔母である私(ちなみに29歳独身)を名前で呼び捨てにしたり、
クソババアと言ったり豚ゴリラと呼んできたり、正直ムカっ(--キ)
姉に言っても、男の子はこんなモンだからと取り合ってくれません。
本当にこの歳の男児はこんなモンでしょうか?
姉の躾がなってないのでしょうか?


945:名無しの心子知らず
08/05/01 22:58:05 jk2uphjJ
それはお姉さんの躾がなってないと思います。



946:名無しの心子知らず
08/05/01 23:13:33 AoHG8E8n
つまり、諸悪の根源はトメ、ということですね。わかります。

947:名無しの心子知らず
08/05/02 00:16:17 PnBES3hU
>>944
同じ年の甥(姉の子)がいるけど、「○○さん」って
呼ばれてる。なので「こんなモン」ではないと思う。

948:名無しの心子知らず
08/05/02 00:27:14 3pleAMF7
近所の素行の宜しくない様な子だって、大人には敬語使ってる。
躾しない親の子は可愛そうだなあ

949:944
08/05/02 00:39:50 0zTWzw5S
>>945>>947
早速の回答有難うございます。
私から見て姉は結構DQなので、姉の常識を疑うことも度々あります。
私だけが甥をしつけても、周りの大人がそれを黙認するようでは
直らないと思うので、毅然とした態度を取りつつあまり関わらないように
していきます(;^_^A ア

950:名無しの心子知らず
08/05/02 00:46:36 o2ivu8Ej
逆に甥姪に○○チャンとか○○ねえ(にい)ちゃんとか呼ばせるオジオバも実在していてどうかと思う。

951:名無しの心子知らず
08/05/02 00:54:37 q3Hl4fwZ
目には目、歯には歯、糞餓鬼には糞おば、甥が泣き出すくらい汚い暴言で接してみたら?

952:名無しの心子知らず
08/05/02 00:59:21 PtkN+gfP
甥がますます暴言ばかり学習するだけだ。

953:名無しの心子知らず
08/05/02 01:08:31 L83XVI9i
ショッピングモール内のキッズパークで、うちの娘(2歳)と遊んでいた。
そこには、男の子二人(5歳と1歳くらい)とその父親がいた。
私が娘と遊んでいたら、5歳の子が「捕まえたぁー」とお尻を鷲掴みされ
正直ビックリしたけど、男の子ってこんな感じなのかなと思い
「やめてねー」と笑って注意をした。
父親を見るとニヤニヤこちらを見てて、すみませーんの一言くらい
あっても良いのに…と思ったけど特に気にしなかった。
しばらくすると、またその子が走ってきて今度は胸を思い切り触られた。
流石に嫌だったので少しきつく注意したけど
それでも父親は遠くからニヤニヤ眺めてた…。
男の子って他のママさんとかにもこんな感じなのでしょうか?
もし違うならあの父親の態度はどうかと思う


954:名無しの心子知らず
08/05/02 01:48:20 xtronIn1
父親自身のしつけがなってないだけ
蛙の子は蛙

955:名無しの心子知らず
08/05/02 01:50:33 745eTju6
男の子は父親の指令で行動してただけだったりして

956:名無しの心子知らず
08/05/02 01:59:33 v3ktDeAp
有り得そう、キモッ
ニラニラオチしてるあたり、反応見て楽しんでるよね

957:名無しの心子知らず
08/05/02 02:19:15 S2gSxmCO
先日久々に会った高校の同級生3人と子連れ(子供は4人)で某SCにランチを食べに行ってきた。
その後某キャラクターのミニイベントがあるのを知り、子供達みんなが見たい!というので
イベント開始まで1時間ほど暇つぶしを余儀なくされたのだが、最悪の時間だった。

・おもちゃ売り場のサンプルおもちゃだけでなく、商品(箱とかにはいってないヤツ)で遊ばせる

・インテリアショップにあったソファー(ちょっと変わったデザインだった)に子供を座らせポーズをさせて撮影
 (うちの子も「そこ座りなよ!○○クンも写真撮ってあげるよ~」と誘われた)

・家具売り場のベッドに上ってしまった子供を怒るのではなく「も~靴脱いで遊んで~」と遊ばせる

他の子もやってるからうちの子も一緒になってやろうとしていたが、
私が強制的に子供を連れ「見たいものがあるから」とその場を離れて何とか阻止。
結局一緒にいるのに私が耐えられず、「急用ができた」と嘘をついて30分ほどで帰った。
子供はイベントが見たかったって悲しそうにしてたけど、もう1分でもヤツらと一緒にいるなんてムリだし。
ヤツらにムカついたし、自己嫌悪に陥ったよ。

商品で遊ぶとかはもっての他なんだけど、商品を使って我が子の写真を撮るなんておかしいよね?

958:名無しの心子知らず
08/05/02 02:45:59 V07YD+J3
知り合いの小学生なんだけど、発熱で授業途中で早退した。
次の日、頭痛がするって言うけど
学校に行きたいって言うから行かせちゃった~ミャハ♪
とその子のママ。
幼稚園の時もそう。
子供が具合悪くても、
子供が行きたいと言うと行かせる。
なんだろう…私は信じられない。
絶対に叱らないママです。
私と価値観が違うだけなのかな。

959:名無しの心子知らず
08/05/02 07:29:09 7t/1e89e
>>958
叱らないママの子はどんな感じ?


960:名無しの心子知らず
08/05/02 07:31:56 6NfXGXk0
学校行きたいってくらいだから、ひどい頭痛ではなかったのでは?
うちは熱があっても(38度くらい)、子どもの機嫌がよければ、学校に行かせてます。
インフルエンザやその他法定伝染病で登校させるのは非常識だけど。


961:名無しの心子知らず
08/05/02 07:58:25 ZeSMu25x
38度はやばいんじゃないか?

962:名無しの心子知らず
08/05/02 08:05:36 V07YD+J3
958です。
いや子供が行きたがるから~って体調悪くても行かせて。
その後でいつも、保険室のお世話になったり、
早退したり、次の日から休んだり。
うちでゆっくり休ませて、
無理して行かせなくても…といつも思ってます。
叱らない。
他の子供を蹴る殴るひっかく。
突き飛ばす。他の家のおもちゃを笑いながらわざと壊す→幼稚園年中
ワガママを言う。仲間はずれにする。ウソをついて良い子ぶる→低学年
あらあらー♪ですまして、絶対に叱りません。

963:名無しの心子知らず
08/05/02 08:05:37 7mEHEs81
>959
>960こんな感じの親だよ。
インフル、法定伝染病じゃなきゃ高熱が出てても構わないっていう親。

964:名無しの心子知らず
08/05/02 08:07:17 NENyvY/a
>958
同じマンションの子が学校で熱出したらしいけど、午後遊ばせていたよ…。
「お友達と遊ぶって言うから~。もう好きにさせようと思って。そのうち倒れると思う~(ミャハ)。」
もうじゃないだろ、”いつも”だろーが!
しかも連休前。他の子への迷惑を考えろよな。
案の定、翌日学校を休んでいました。

965:名無しの心子知らず
08/05/02 08:42:51 VbzUrZXk
>>957
親友だからって、べったり付いてまわる必要なかったんじゃないかな?

「ちょっと本見てくるよ」とかって離れたらよかったと思う。

お子さん、イベント見たかったのにかわいそう…

966:名無しの心子知らず
08/05/02 08:47:33 FUU1OBrv
>>960は関係ないじゃん。
その子供の体質やら何も分からないんだから
38度の熱ってだけで絶対安静させるべきかどうかなんて決められない。


967:名無しの心子知らず
08/05/02 09:15:18 r52+55tU
熱は疾患のサインである事が多いから38度あったら子供が元気よくても
休ませて様子を見るかな? リンゴ病みたいに病気の特徴が後になってから
出てきて、実は感染期はその前に熱が出た時だった・・という病気もあるから。


968:名無しの心子知らず
08/05/02 09:18:50 HD95N6aE
>>958近所に全くおんなじ親子がいる!
子供は皆勤狙いの野生児だけど、風邪引き中に遊びに来られる方はたまらん。
親は絶対に叱らない。
1~2歳の頃に、何かを叱ってやめさせると
気が狂ったように壁や床に頭をぶつけ続けるから、叱らなくなったそう。
他人から見て「この子ちょっとおかしいんじゃ…??」というような
おかしな言動も、母親には「素敵な個性☆」に見えてるらしい。


969:名無しの心子知らず
08/05/02 09:29:17 07nm+A5y
>>965
イベントで何かやらかして、同類に見られるのもイヤだったんじゃない?

970:名無しの心子知らず
08/05/02 09:29:56 4eZwXCCZ
わたしもそういう勘違いしたガキに、プールでまとわり付かれた事ある。
母親はその子の下の子にかかりっきりで、気づいてない様子だった。
やめてって言ってるのにニヤニヤしながらしつこくされると、本気で殴ってやろうか?とさえ思えてくるんだよね。
場所を変えてその男子から逃げることにしたけど、子供相手なだけにモヤモヤがいつまでも残った。

971:名無しの心子知らず
08/05/02 09:32:09 4eZwXCCZ
うへあ、リロってなかったすまんかったw

972:名無しの心子知らず
08/05/02 09:43:56 V07YD+J3
958です。
私はなんかこの家おかしいなと思って距離をおいてます。
止めているのに、笑いながら
うちのおもちゃを壊されて怖くなった。
ナグールケルーも力いっぱい他の子にやってる。
叱らない親、どんな脳味噌してるのかなといつも思う。
ただ子供の様子を見て立っているだけ。

不思議なのが近所や幼稚園のママがその家ととても仲が良い事。
いつも群れてます。

その家から距離おいたうちは変人扱いですよorz
そういう、少しおかしい?叱らない家とどうお付き合いしてるか教えて下さい。

973:名無しの心子知らず
08/05/02 10:15:30 h1VOuM+T
ちょっと乗り遅れたんだけど、昨日ラーメン食べにいったんだよ。
そこは子連れもオッケーな雰囲気で、
別にラーメン食べたら子連れだろうがなんだろうが
みんなさっさと帰ってくから問題はない。
でも、トイレに一人で行く女の子@4歳くらい、
下半身丸出しだったよ…。親も一緒に行かない。

正直、同姓でも目のやり場に困って、
旦那はさらに気まずそうに下向いてた。
席があくの待ってる若者達やその他家族連れの前を
丸出しの下半身、しかも自分でスカート持ち上げてて。
もう、何ていうか、露出狂みたいだった。

女の子は悪いと思わずニコニコ歩いてる姿が何ともまぁ…。

974:名無しの心子知らず
08/05/02 10:17:22 S2gSxmCO
957です。

>>965
レスありがとうございます。
親友ではなく、ただの同級生で部活が一緒だっただけです(と強く言いたいw)

ヤツらと遊んだときちょうど旦那が昇進研修のため2週間だけ不在だったので、
一人じゃさびしいし、孫の顔見せに行くために実家に帰っていたのです。

久々に会ったし、前々から約束していたので急に帰るのもヘンかな~なんて思ったし
小心者なので言い出せずについ付き添ってしまいました。
でももう会う機会もないのでいいんですけどね。

975:名無しの心子知らず
08/05/02 10:59:41 VbzUrZXk
>>974
荵�縺励�カ繧翫�ョ蜀堺シ壹〒縺薙l縺九i莉倥″蜷医>縺悟ァ九∪繧九�ョ縺九↑?縺ィ諤昴>霎シ繧薙□�スカ�スキ縺ァ縺励◆�ス。

縺吶∩縺セ縺帙s竊�

976:名無しの心子知らず
08/05/02 11:03:21 kE5xvKWe
「久々にあった高校の同級生」を「親友」と脳内変換するとは…
思いこみの激しい人だね

977:965
08/05/02 11:20:18 S2gSxmCO
>>969
そうですよね、イベント中に何かやらかしたかもしれませんよね。
子供にはもうしわけないけど、帰って正解でした。

978:名無しの心子知らず
08/05/02 11:44:10 axce7ekq
>>972もちろん!距離置いてますよ。
うちの近所の人もそうなんだけど、結構顔広くて友達たくさん。
午前中でも「下の子ちゃん良かったら遊びに来て~」とか
「預かるよ~」とかも気軽に言ってくる。
でも預けたら大変!相手子からどんな意地悪、暴力されてても
お母さん助けてくれないし、
裏のどぶ川で平気で子供だけで遊ばせるし(普通は入ると腹壊す汚水)、
あれなら気軽によその子預かれるわな。
うちは笑顔で挨拶&スルー。深い付き合いはしません。

979:名無しの心子知らず
08/05/02 13:42:02 VbzUrZXk
>>976
他にすること無いの?

980:名無しの心子知らず
08/05/02 13:49:02 2y4BaTmc
幼稚園の役員同士で話し合うことがあったのでうちに集まってもらったんだけど
役員の一人のAさんの子が悪ガキ。
私がお茶を用意している隙に寝室や納戸とかに勝手に入っている。
私が「この部屋(リビング)以外は行ってはだめ」って注意しても当の親は
叱りもせず放任。
そのうちA子がキッチンにあったペットボトルのお茶(未開封)をみつけ「これ飲みたい」
「それはうちのおじちゃん(私旦那)のだから勝手に開けられないの」と言っても納得しない。
子供用に麦茶とジュース用意していたし、他の役員さんが「場所提供してもらって悪いから」と
持ってきてくれたジュースもあったから、私や他役員さんと「こっちのジュースを飲もう」と
誘っても「これじゃなきゃ嫌!」
Aさんはそんな我が子を叱るところか「ちょっと飲んだら納得するからそれ開けて」と
言い出す始末。
これには私も他の人もムッとして
「このお茶、血圧高い主人用で降圧成分が入っているからA子ちゃんに飲ませるのなら
体の不調が出ても責任は一切Aさんにあると一筆書いてからにして下さいね~」と
言ってやった。Aさんはなにか言いかけたけど周りが
「じゃあ、幼児は駄目でしょ」と笑って話題を変えてくれた。
Aさん、今までは普通の保護者だと思っていたけどスルー決定だ。

981:名無しの心子知らず
08/05/02 14:13:49 Ku/vETCI
>>958
私、今保健センターの事務のバイトしてるんだけど…
当然周りは保健婦さんだらけ
で、そういう人が普通に朝「子どもがさ~熱だして。
でも仕事あるから強引に保育園に押し付けてきたよ。
電話かかってこなきゃいいな~」とか
「朝熱が7度くらいあってさ。7度あると預かってくれないから
わきの下冷えピタはって熱無い振りしてあずけてきたよ」という会話をしてる
そりゃ、仕事だし、検診の担当とかいろいろあるから抜けられないのもわかる
でも…保健婦なのにそりゃ無いだろ、と思いつつ何も言えない…

※保健師が正解なのはわかってるけど、うちのPCは一度じゃ変換できないので
面倒なのであえて保健婦さんとしておきました

982:名無しの心子知らず
08/05/02 15:07:15 70CtyTkC
入って欲しくない部屋に入る子はいるね…
しかも親は怒らない…

冷蔵庫開ける子とか普通にいるしな…
怒ることを単に「〇〇君!!」って名前を呼ぶだけでいいって思っている親
しかも「〇〇チャンのママに怒られるよー」とか
こいつ頭おかしいのかと思う
(実際変な親だったけど)
「怒ってるけど言う事聞かないの(ミャハ」
「ホントだね」って言ってやった


983:名無しの心子知らず
08/05/02 15:44:52 nHixvVvw
>982 GJ!

私は>322を読んで、「〇〇チャンのママに怒られるよー」はチャンスだと思うことにしたよ。

「そうだよ。やめないと怒るよ」 もしくは天然装って

「え?怒っていいの? よかった~○○さんが話のわかる人で!
 こういうの怒るのって親の役目だと思って遠慮していたんだよね。
 他人に怒られると逆切れする人っているからさぁ。 
 よかったよかった♪ じゃぁ、これからは悪いことしたらガンガンいかせてもらうね」

ストレス半減したよ。


984:名無しの心子知らず
08/05/02 15:47:09 4Yb12Cuu
今朝、大学病院で採血しに行ったんだけど、受付で私の前に5才位の女の子が一人列んでた。
お母さんは?って聞くと離れたソファに座ってる人を指さした
その後、採血の部屋に移動したんだけど
そのこのママは「あんた一人で行き!」と言い
渋々ながら一人で椅子に座って採血受けてた…
慣れてるのかも知れないが、衝撃的…

985:名無しの心子知らず
08/05/02 18:41:55 6NfXGXk0
920です。
大変後出しでごめんなさい。
トイレに開けたまま 入っていた子どもの保護者はプラチナブロンドに脱色した女性でした。
女性ならトイレに付き添えるのに、なぜ? って思い相手を非常識だと思いました。

心狭すぎって書かれてたので、自分と同じように感じる人少ないのかとへこんでいましたが、女児だし、やはりドア閉めるくらいできたほうがいいですね。

986:名無しの心子知らず
08/05/02 18:49:18 v1q/Uflh
心狭すぎって書かれたって、自分とその人とどちらが常識的か位はわかるでしょう?
そして保護者がプラチナブロンドの脱色とかは蛇足に近い。
見た目よりも自分の先入観というものの効果は大きい。
どんなに地味母でもDQN行為をしていたという報告は山ほどあるし、
こういうルックスだったからDQNだと思います、という様な促しは必要ない。

987:名無しの心子知らず
08/05/02 18:51:15 VQFpJVkg
子供の熱はきをつけないと。わたしがガキの頃、40℃の熱で頭の中が
レトルトパックみたいにグツグツw 高熱のせいでハイになってしまい
家の中で元気にでんぐり返りしたり歌唄ったり オオバカ状態。

おきをつけください。




988:名無しの心子知らず
08/05/02 19:11:02 FUU1OBrv
ここ読んでると、スーパーなんかで大声で子供を叱る親がまともに思えてくる…
あまりにもヒスッてるのは痛いけど

989:名無しの心子知らず
08/05/02 19:43:53 4b86yh5J
>>950
私の子が生まれたとき、私の妹を「○○ちゃん」
旦那の弟を「××くん」と呼ばせていた。
が、30過ぎたダンナが旦那の叔母を、やはりちゃん付けで呼ぶのを見て何か
気持ち悪く思い、以後「○○おばちゃん」とか「××おじちゃん」と呼ばせてる。
・・・というか、呼ばせるようにしてる。
急に呼び方変わって、子供も、妹も義弟も戸惑ってたようなので、
最初ッから「おばちゃん」「おじちゃん」で呼ばせれば良かったカナと思った。

しかも。
うちの父が妹を「おばちゃん」と呼ぶのに微妙に抵抗あったみたいだし
(○○ちゃんのままでいいんじゃないかな~とか言ってた)
義父母も、義弟を「××くん」とか「お兄ちゃん」とか呼ばせようとしてる。
そういうの見ると、続柄的にも、年齢的にも、れっきとしたおじさんおばさん(30代)
なのに、何の抵抗があるのさ、とモニョる。


990:名無しの心子知らず
08/05/02 19:52:29 /WPAlPzd
>>986
プラチナブロンドはこんなに後出しだと確かに「蛇足感」はあるけど、
ルックスDQN率=中身DQN率は比例してる。
プラチナブロンド母を見てやっぱりな・・・と思った>>920さんの気持ち分かります。

991:名無しの心子知らず
08/05/02 20:30:36 FB1PNJGc
トイレは、場所によっては子どもが鍵を開けられなくなっちゃうんだよね。
鍵を閉めないとドアは開いてしまうし。
ウチの子も万が一の場合を考えて、鍵はしめなくていいからねと言ってしまう。
女子トイレだし。
親も一緒に入れるスペースがあるなら入るんだけど。

992:名無しの心子知らず
08/05/02 20:54:02 nqw2Txwt
>>991
そういう子供に鍵かけられないドアって、行儀悪いけど下の隙間から親が爪先
突っ込んで押さえたりしない? ドアノブはないわドアの外側には掴めるような
突起がないわの時はそうやってたよ。背が高い親御さんなら、上から手で押さえ
られるけど、大抵届かないので足で引っかけて固定してました。

確かに女性しか入ってこない場所だけど、鍵に手こずることがあるような年齢の
お子さんの場合、たまに自分ではどうすることも出来ないトラブルになってる
こともあるので、できれば一緒に個室の前までは行ったほうがいいかと。
紙がないのに気が付かずに用足してしまって、大泣きでお母さん呼んでいた子には
遭遇したことあるよ。トイレって、思ったより声が外までは通らないから。


993:名無しの心子知らず
08/05/02 21:00:47 FB1PNJGc
>>992
おっしゃることはもっともです。
私が車椅子のため、なかなか一緒には入れなくて・・・
障害者用(?)トイレはいつも子連れでうまってるし。
子どもが待ちきれなくて一人で行かせています。

994:名無しの心子知らず
08/05/02 21:46:42 aU6hKMI7
子供がトイレのドアを開けたまま用を足しているのを見た時、
何で鍵を閉めないんだろう?って思っていたら、
皆のレスを見て、なるほどなぁ…。っと思った。

>>993
そっかぁ、そういう事情なら個室の前まで行くのは難しいよね。
>身障者用(?)トイレはいつも子連れでうまっているし。
今では、車椅子の人が利用するトイレも、
子連れOKになっている所が多いからね…。


995:名無しの心子知らず
08/05/02 23:44:52 VyDzccW4
>>975
おまいこそ他にすることがあるだろう?

次スレ
スレリンク(baby板)

996:名無しの心子知らず
08/05/03 00:04:19 oqscFJOJ
>>950
小さい頃、人前で叔母に「○○お姉さま」と呼ばされた経験があってすごくイタかったw

自分は「○○ちゃん」は嫌だと伝えてるし子供にも「○○おばちゃん、でしょう」としぶとく言い聞かせてる。
なのに、まったく効果なく「○○ちゃん」のまま。
親が自分をずっと「○○ちゃん」で呼んでいて、
「本人が呼びたいように呼ばせたいの(ハァト)」とか言って子供の前でそのまま呼び続けてるから。
親の怠慢のせいでこっちがDQN扱いされそうですごく嫌。

997:名無しの心子知らず
08/05/03 00:35:43 2i8LVNUv
ちょっと昔の話ですが
学童から2年生と1年生の息子が泣きながら帰ってきたため理由を聞いたら
悪がきに首をしめられ殺すって言われたらしくその事をその子のお父さん
(DQNで平日だが家に居てほろ酔い中当時26か27才)が聞いたからさあ大変
公園で遊んでいた悪がきを見つけだし怒鳴りちらし髪の毛掴んで
公園を引きづり回しそのままその子の家まで行って母親に近所の人が
出てくる位の大声で怒鳴り散らし震える母親に仕事中の父親に電話させ
帰ってきた父親が謝らない事に怒りがMAX!悪がきと自分の息子の目の前で
父親を殴り飛ばし近所の通報で駆けつけていた警察官2人に押さえつけられた
最近だったら確実にニュースになってそうな父親が昔いました。
その後悪がきは異常におとなしくなり他の被害を受けていた子の親は喜んで
いたけど当時DQNパパの妻だった私は非常に肩身が狭かったです・・・

もう何年も経ったけど息子2人にとっては今でも父親は最高のヒーローみたいで
私に隠れてこそこそと色々相談したり連絡を取っているみたいです。

私にとっては会ってもなければ連絡もとっていない最悪な元旦那です・・・
ここを読んでいたらふと思い出して書いてしまった 長文失礼

998:名無しの心子知らず
08/05/03 01:07:33 NPKvksEc
子供可愛さで全力で守ってくれるお父さんはいいなあ。
夫としてとDQNで人間としてはダメでも父性愛という点では評価できる。
いまのDQNはそれすらないのが多いから…

999:名無しの心子知らず
08/05/03 01:14:03 psRtNTBn
読みづらかった。

1000:名無しの心子知らず
08/05/03 01:24:22 W5C5AuBk
呼び名くらいでDQ扱いなんかしないな、私。周囲にいるけど。
普通に「おじちゃん」「おばちゃん」呼びしてたってDQはDQだし。
お付き合いするしない、DQかどうかの判断は、もっと別のことでするよ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch