08/04/17 23:44:46 pdWnkD7m
今日、久々に子育て支援センターに行ってきた。
冬から先週くらいまで、息子が風邪をひいては治り、治ってはまたもらってきて
グズグズ…の繰り返しだったので、数カ月ぶり。
顔なじみのママさんたちとおしゃべりしながら、絵本をひたすらめくるだけ
(年齢的にまだ自分で読むまではできない)の息子を見守っていたら、
見なれない施設員さん(見た感じ50代後半)が話しかけてきた。
読み聞かせをしてあげてね、ってことを言いたいみたいなんだけど微妙にこっちと
話が通じない。暫く話して気が付いたのだが、どうやら「このお母さんは、本なんか
読まないタイプだし、子供に絵本も与えてない」と勝手に
決めつけられていたようだ。
自分は小さい頃から本が好きで、独身時代と違ってお金を好きなだけ
本につぎ込めなくなった今では、よく図書館で本を借りたり
古本屋で良さげな本を物色している。
古本屋のバイトさんとはそれで顔なじみになり、好きな作家の本が
入ってくると連絡をくれるようにもなった。
息子にも本が好きになってほしいから、今はまだ読めなくても
周囲に何かしら本がある環境は作ってやりたくて、そのうち
興味を持ってくれそうな、面白そうな絵本を
揃えている。
また、わたしの本好きを知っている友人からも息子に
絵本のプレゼントがあり、たぶん普通のお宅より絵本の数は多い方だと思う。
そんな話を簡単にしつつ、息子にも読み聞かせはしてはいるが、
まだこちらの本を横取りしては自分でめくって楽しむという段階なので
とりあえず焦らず、いつか親子で本を楽しめるようになりたいのだ、
とあえて笑顔で言ってみた。
続きます。
570:2/2
08/04/17 23:45:20 pdWnkD7m
が、「まだ文章が分からない子でも、ほんの絵本でいいのよ」
「飛び出す絵本とか、きっと嬉しがるわよ」と意地でも「無知そうな
お母さんにアドバイスする優しいわたし」を通そうとするのに
ほんとにイライラ、ムカムカした。
適当にあしらってたら消えてくれたけど…。
ちなみに、飛び出す絵本ももちろんある。飛び出す部分を
ニコニコしながら破かれてしまったがorz
以前は、こちらが悩み相談をしない限りいらんアドバイス
なんかしない施設員さんが多かったのに、久々に行ってみたら
なんだかトメトメしい施設員さんが多くなってるのに気が付いて
ちょっとうんざり。
あそこでしか会えない顔見知りもいるし、広くて子供が体を使った
遊びをしても大丈夫で、雨の日なんか助かってたんだけど、なんだかもう
行くのが嫌になってしまったよ…。
長々とごめんなさい。
571:名無しの心子知らず
08/04/18 00:08:22 9ytjHLWD
あー、飛び出す絵本、毟り取られたりするよねぇ…
乙でした。
公共施設の職員さんはいい人とちょっと違う人との差が激しいよね…
572:名無しの心子知らず
08/04/18 00:21:02 yJk3hH50
>>569->>570
ウザw
どぉでもいいことまで長々うじうじ書いてるお前が疲れるw
573:名無しの心子知らず
08/04/18 00:27:34 L0G16oaj
うちの子も1、2年生の頃いじめっ子に鉛筆や消しゴムをとられてた。
このスレでもよく愚痴ったっけ。
地味な文房具しか持って行かないようにしたらとられないようになりました。
持って来いとか頂戴って言う子は「○○ちゃんがくれたから貰ってあげた」
って言うんだよね。
574:名無しの心子知らず
08/04/18 00:28:45 /EabsyPi
>>572
ここは吐き出しスレ。
そう思うならキミが読まなきゃいいだけさ。
丁寧に番号まで振ってあるのだから。
575:名無しの心子知らず
08/04/18 01:00:41 jfrgkiC1
>>572
絡みに来いよ
気兼無く毒吐けるぞw
576:名無しの心子知らず
08/04/18 01:07:57 NHXGRtur
上の筆箱ちょうだい話・・・
学校に「キャラもの禁止」規定がない限り、こっちが気を使って持っていかない、
という選択肢はうちにはないなぁ。
なんでタカリにこっちが気を使わなきゃならんのだ。
ただ、娘の性格もイヤなものはイヤとハッキリ言えるタイプだからこういう
対応が出来るってのもあるけど。
もじもじオドオドしてる子なら「トラブるなら持って行くな」になるのかな。
577:名無しの心子知らず
08/04/18 01:46:43 Od50f6s/
「ちょうだい」「イヤ」でタカリ撃退話で済めばいいけど、勝手に持って行かれたの
盗まれたのってさらに面倒くさいトラブルに発展することもあるので、妙に執着して
欲しがる子がいる場合は、学校に持って行くなと親が言うこともあると思うよ。
別に学校でしか使えない物でもないし、他人に見せてなんぼの物でもないし。
正直、その手のトラブルは親としてもごめんなので、特に学校では回避したい。
色々とややこしい事態になるのが、目に見えてるからなぁ…。
578:名無しの心子知らず
08/04/18 08:56:53 x1dQvXbY
低学年だと「それクレ」「いやだ」「じゃあもう遊ばない」ってことがあるからなあ
執着心が強い子がクラスにいるなら、持っていかない方が他のトラブルを未然に防げるかも
579:名無しの心子知らず
08/04/18 10:20:04 8B/Bz/68
うちの娘、その「じゃあもう遊ばない」に
天然で「別にいいよ」と返してしまったらしい。
相手が泣き出して相手の親まで出てくる騒ぎになって
うんざりした。
580:名無しの心子知らず
08/04/18 10:20:23 Bm5gmMm8
>>569
乙。大変だったね。
私もよく支援センター行くけど、まだしつこい保育士(?)に出会ったことはない。
でも支援センターなんて、係りの人に厳しくチェックされるシステムとかじゃないんだから
うるさいヤシはシカトすればいいんじゃない?
私もママ友と楽しい一時を過ごすために通っているようなかんじなので
もしそんなことがあったら、ママ友連れて場所移動してしまいそうだw
581:名無しの心子知らず
08/04/18 11:07:34 YfkJ9pwv
>>579
それクレ、じゃないけれど、うちの娘も同じクラスに
「アタシの言うこと聞いて当然」って女王様気質の子がいて、
書道の時間にこぼした墨汁を「アンタの雑巾で拭け、そうでなきゃ遊んでやらないから」
とお仲間引き連れて言ってきたらしい。
それで
「なんで私の雑巾で拭く必要がある?自分の事は自分でやりなよ、
別にあんたと遊ばなくても私平気だけど?それと友達連れてこないと何も言えないんだ~」
と言い返し、相手大泣きして先生に嘘ちくり→娘と仲良しの男子証言→女王様先生に叱られる
ということがあったよ。うちの娘に拭け、と言った理由が雑巾が汚れるとママに叱られるからだって。
書道の雑巾なんて黒くなるのが当たり前だろうに。理解デキネ。
582:名無しの心子知らず
08/04/18 11:38:00 JAU5QDxA
>>581
かっこいい娘さんだねえ
何年生くらい?
>雑巾が汚れるとママに叱られるからだって
別な理由で叱られたのに勝手に子供が思いこんでたりとか
嘘ちくりするような子だから理由もでっちあげだったりとかもありそう。
理由きかれて「人に命令して従わせると気分いいから」なんて言わないしねえ。
583:名無しの心子知らず
08/04/18 12:11:03 r1mgFqDK
昨日、知らない番号から電話がかかってきて、誰だろうと思ったらうちの子と同じクラスの子の
お母さんからだった。
うちの子の物がその子の鞄に入っていたらしく、そのことで電話してきたんですが、
電話切ってから気が付いた。
なんでうちの電話番号知ってるの?
子の園は連絡網がないし、個人的には教えてないし、共通の知り合いでうちの番号を
知っている人もいないから、園が教えたとしか思えない……
知られて困るもんじゃないけど、気分悪い。
584:名無しの心子知らず
08/04/18 12:26:31 rIXWI88t
104とかじゃないの?
585:名無しの心子知らず
08/04/18 12:39:19 Z+eNOJ1C
○○ちゃん(くん)の物が鞄に入ってましたって園に連絡したら
「ハイこちらで連絡しておきますね~」となるか
「では先方に電話していただけますか? 番号は…」となるかは円の方針次第
586:名無しの心子知らず
08/04/18 13:03:30 iaBGQGWn
クラスメイトの親に電話番号を隠したい気持ちもよくワカランけど
587:名無しの心子知らず
08/04/18 13:38:38 U+JMwXib
自意識過剰で気持ち悪いな…
相手が男性(シングルファザーだったりとかで)だったら大騒ぎしそう。
ちゃんと連絡してきたんだからいい奥さんだと思うけどねぇ。
588:583
08/04/18 14:07:07 r1mgFqDK
相手の奥さんが悪いとは全然思ってないよ。
電話番号隠す気もない。聞かれれば教える。
個人情報の取り扱いが云々って電話連絡網をやめたくせに
あっさり電話番号漏らした園にちょっとカチンとしただけ。
家電と携帯の両方に電話があったから、104ってことはないと思う。
589:名無しの心子知らず
08/04/18 14:26:43 g3XZUDYQ
電話連絡網は、必要が生じるかどうかも分からない段階で、全員に個人情報を公開
してしまうわけだから廃止したんでしょ。
必要が生じた時に、個別に教えることに何か問題があるの?
590:名無しの心子知らず
08/04/18 14:30:15 GUgcBZ1l
でも、私も勝手に電話番号教えられたらちょっと嫌かも。
少なくとも「教えていいですか?」の確認は欲しい。
だって、妄想を膨らませれば
例えばセコケチスレとかに出てくるような基地外から
逃げるために電話番号を変えたとしても
園が勝手に新しい番号を教えちゃう可能性があるってことでしょ。
591:名無しの心子知らず
08/04/18 14:33:55 A3+ZGG+q
「個人情報の漏洩」って、そんな危機的状況じゃないだろうに
目くじら立てなくても。と思うよ。
名簿にしちゃうと、業者に売っちゃったりする不心得者がでるってんで、
取りやめる方向に動いてるだけじゃん。
相手奥の立場になったことあるけど、週明けて上履きなかったら困るだろうと
学校に連絡先聞いたら「目的がはっきりしているものなので、電話番号を教えますよ」と
教えてもらったよ。
学校しかり相手の親切を素直に受け取ればいいのに。
592:名無しの心子知らず
08/04/18 14:42:09 jID1N8Ag
「コジンジョウホウのロウエイ」って言葉だけ覚えちゃって大騒ぎしてるって感じだね。
意味分かって言ってるのかなw
593:名無しの心子知らず
08/04/18 15:14:12 PkpfUJxE
ここまで腹立てることには思えないんだけどな。
カルシウム足りてないんじゃない?
594:名無しの心子知らず
08/04/18 15:44:32 MDFua8iA
>>590に同意。
教えるんなら教えるで一言欲しい。
つかなんで家と携帯両方教えたんだろう…。どっちかで良くない?
595:名無しの心子知らず
08/04/18 15:44:38 HOqzBEND
>>569
次に来られたらニッコリ笑って人差し指を唇の前に立てて(シー!のポーズ)から
手の平を下に向けてシッシ!の動作すると良いですよw
596:名無しの心子知らず
08/04/18 15:46:44 i8dVHNyA
>>590
「こういうトラブルがあるから教えないでください」って言われても教えたなら園が悪いけど
ふつうに連絡用の電話番号書いてあるんだから、用事があれば教えてもいいだろうが。
どれほど重要人物の家なんだよwww
個人情報保護と、自意識過剰の区別がつかない奴って滑稽。
597:名無しの心子知らず
08/04/18 15:50:31 NN8f+nzF
私も勝手に電話番号教えられるのは嫌だな。
そういうときって、幼稚園が仲介して「○君のものが×君の鞄に入っていたそうです」
って連絡してくれるもんじゃないの?
重要人物とか自意識過剰とか関係ないでしょ。
598:名無しの心子知らず
08/04/18 15:56:51 GUgcBZ1l
>596
いや、重要人物とかそういうことじゃなくて。
園は法人なんだから、個人情報の扱いには慎重になるべきだと思うし、
命に関わる緊急事態ならともかく、聞かれたからって
簡単に電話番号教えられたら、嫌だなって思っただけ。
もちろん嫌じゃない人もいるのはわかるし、
別に自意識過剰なつもりもないんだけどね。
こればかりは感覚の違いなんだろうね。
園に連絡先伝えてあるのは
園と自分との間の連絡用だと私は思っているので。
599:名無しの心子知らず
08/04/18 16:06:05 U+JMwXib
痛いなぁ……
600:名無しの心子知らず
08/04/18 16:13:38 jID1N8Ag
法人なんだから、だってwwwww
中途半端に法的なこと書いてないでよく調べなよ。
601:名無しの心子知らず
08/04/18 16:23:40 Npt2yR5Z
子どものカバンによその子の持ち物が入っていてパニクったんじゃないか。
ウチの子が盗ったと思われたらどうしよう・・・
持ち主の子が親に叱られていたらどうしよう・・・
いろいろ想像してどうしても電話しなきゃって思ったんだろう。
向うにとっては緊急だったんだろうよ。
園には「命に関わるような場合以外は誰にも電話番号を教えないで下さい」って
言えばこれからは気をつけてくれるんじゃないかな。
602:名無しの心子知らず
08/04/18 16:24:35 so9d+AsZ
用事っていう用事じゃないのにね・・・。
自分もアレ?とは思うかな
603:名無しの心子知らず
08/04/18 16:28:05 Aj1nL93C
なんで最近、こうギスギスと煽るようなレス付ける人が増えたんだろうか。
604:名無しの心子知らず
08/04/18 16:28:17 NN8f+nzF
勝手に電話番号教えても結構平気な人が多いんだな。
なんか意外だ。
605:名無しの心子知らず
08/04/18 16:39:40 0rhqugXl
連絡用の番号といっても、園との連絡だと思っていた。さらに携帯番号は非常用
友人同士でも勝手に教え合わないのに
606:名無しの心子知らず
08/04/18 16:57:39 jbFA29dM
カチムカで暴れたい奴がいるだけな気がする。
607:名無しの心子知らず
08/04/18 17:05:19 NhwTbmxl
電話番号くらいでそこまで興奮する方が不思議だ。
しかも、相手のママにとっては「どうしても急いで連絡すべきこと」だってのに。
自意識過剰なママが増えたんだね。
608:名無しの心子知らず
08/04/18 17:30:13 qOQwJgOx
他の可能性を考えてみた。
その1.実はその間違って入っていた物自体に電話番号が記されていた。
その2.実は相手のご家族の中に幼稚園の関係者がいた。
その3.実は先生が受話器と受話器をくっつけて二人をサポートしていた。
609:名無しの心子知らず
08/04/18 18:43:36 y6Id7w2I
ええー電話番号を勝手に教えるのってアリなの?驚きだわ
正当な理由があったとか関係ないよ、理由なんていくらでも作れるんだし
たいていは大丈夫なんだろうけど、万が一ってこと考えないのかね?
普通に生活してるけど実は病んでるって人が増えてきたこのご時世に
実際にトラブルが起こらなかったとしても、
個人情報云々でイヤがる人がいるのわかってるだろうに
やっぱ園が軽率だと思う
610:名無しの心子知らず
08/04/18 19:18:47 2QdPq/Xf
はぁ、ルール知らない人がこんなに多いとは。
顧客情報を扱う職場に携わる人なら常識中の常識なのに。
法人であれば、個人情報は本人に情報開示の了解を得なければ、どんな理由があっても利用しちゃいかんのです。
うちの保育園なんか、保護者会の会則にもコンプライアンス掲げてますが。
611:名無しの心子知らず
08/04/18 19:57:16 jID1N8Ag
鼻の穴おっぴろげてフンガーですね。
自分以外はみんな専業、何も知らないんだわと思い込んでるらしいがwww
612:名無しの心子知らず
08/04/18 20:27:28 bkjRg9Es
まぁ、園も事情を聞いて園の方から電話で連絡を取るという事も出来たわけで。
勿論本人の了解を得るという事も出来たわけで。
そこまで思いつかなかったくらい忙しかったのかもしれない。
それか、単なる考え梨の足りない人が対応したのか。
613:名無しの心子知らず
08/04/18 20:29:42 GUgcBZ1l
>600
幼稚園が法人だということの、どこが法的なことなのか
よくわからないし、私は何を調べればいいのかも
よくわからない。
でも私とあなたの意見が違うということはよくわかりました。
614:名無しの心子知らず
08/04/18 20:29:54 ndKup8R6
連絡取るのに正当な理由だと思ったから教えたんじゃない?
「いついかなる時も、事前に許可を得なければ開示しません」って契約してるんでもなければ
目くじらたてて騒ぐほどのことだと思えないけどね。
615:名無しの心子知らず
08/04/18 20:30:37 yJk3hH50
あ~またまた長い保護者会で疲れた。
保護者会の半分以上の時間、特定の子達の話で終わったよ。
小学校行くと、どの学年でも問題ある子ってほとんどが保育園出。
幼稚園出のママは、保育園の子って乱暴だし家に遊びに来ても行儀が悪いって言ってるけどどうなんだろ。
保護者会とか問題児の親にかぎって、働いてることを理由にして絶対1度も来ない。
これだけ問題になってるのにって来てる親はみんなあきれてるよ。
いくらこっちが家庭で子供に対処してても、当の本人達と親は変わらないんだから意味ないよ。
616:名無しの心子知らず
08/04/18 20:39:21 0v22TsGX
問題ある子の家庭って、たいてい電話連絡の番号が携帯電話。
617:名無しの心子知らず
08/04/18 20:45:56 rFVdVUKs
>>615
全国的にあるあるな話ですね。
忙しいってみんな忙しいなか時間作って来るのに
たまに休日を取ることすら出来ないほどの仕事をしてるのかよと。
618:名無しの心子知らず
08/04/18 20:46:46 L0G16oaj
保育園ママの反撃カキコが楽しみだわ。
>
>615>>616みたいな事はよくあるよね。
619:名無しの心子知らず
08/04/18 20:47:59 rL0EajFK
>>616
おまけに、いつ掛けても留守電か電源切ってたりして一度も連絡つかなかったりするよね。
620:名無しの心子知らず
08/04/18 20:50:20 yJk3hH50
昔、学区内のある保育園の親が保育園名簿を売って問題になったって聞いた。
学校も一時は連絡網作らないって決めたけど、
やっぱり緊急時や低学年なんかはお友達と遊ぶ時に親同士で連絡とれないと困るって
全学年保護者会で多数決で結局連絡網あるよ。中学もある。
621:名無しの心子知らず
08/04/18 20:57:18 Od50f6s/
つかさ、そもそも、園に連絡先として電話番号教えた時って、書類か何かに記入
してるんだろうけど、その時、この情報はこういう際に使用しますって説明されて
ないのかな? 園でのクラス単位での連絡網が存在しないんなら、保護者同士の
連絡が必要な時は園が仲介するしかないわけで、そういう時には園が判断して
教えますとか、あらかじめ説明なかったのかね。
うちとこは小学校で、途中からクラス単位の連絡網が廃止になって、それまでの
電話番号簿とかの廃棄を頼まれたけど、その時に、学校側の判断で必要と考えられる
場合は、連絡用にもらっている番号を相手に教えますよと説明されたよ。
学校側も保護者側もあまりに面倒くさくなって、今年度からクラス単位の連絡網に
戻すことになったけど。
622:名無しの心子知らず
08/04/18 21:07:20 L0G16oaj
思い出したけどPTA役員やってる時、連絡網回すんだけど
ぜったい出ない家があって、子供同士が遊びの約束する時も
電話で連絡するのを嫌がるのでその子によく聞いてみて解った事だけど
親が電話に出るのもお金がかかると思っていて一切電話を使わないという事だった。
いわゆる節約奥様らしかった。
でもその子が転校する時、クラスに文具セットをくれた。
不思議な金銭感覚な方でした。
623:名無しの心子知らず
08/04/18 21:12:11 xlJoDI1C
電話使わないくせに電話買っておいとくなんて本当不思議だねwww
624:名無しの心子知らず
08/04/18 21:12:15 rFVdVUKs
>>622
明治生まれかよと突っ込みたくなるな。
625:名無しの心子知らず
08/04/18 21:29:09 z+EUBmCo
>>622
精神的にやばくて、電話が怖いって
出れない人もいるよ。
私が知ってる人は、電話の音量をオフに
してるから、家電話は機能してなかった。
子供には、適当な理由をつけて説明したのかな、
なんてエスパーw
着信でお金かかるなんて考え、おかしすぎるw
てか、メールなんかとごっちゃになってる頭弱いママ
だったのかな?
626:名無しの心子知らず
08/04/18 21:59:12 9D6UVvK1
児相の人間が半端じゃなくインターホン鳴らしたり、人んちのベランダ入ってきて窓叩いたり
んであまりにもうるさいから警察に電話したら
「会わせて下さい。」
って言われて、
俺的には昔居た所で信用してないからかかわりたくないのに、
「子供は親の都合でいるわけじゃない」とか警察に逆に説教され、
挙句の果てに「虐待の疑いがあるからそういうのが通るんですよ」とか言われ
結局児相の言いなり。
あーもう頭来る。
虐待の辛さなんか俺が一番分かるっつの。
ほんと苛々する・・
627:名無しの心子知らず
08/04/18 22:15:47 SuPFwrgP
餌腐ってるよ。
628:名無しの心子知らず
08/04/18 22:34:38 Od50f6s/
>>626
ほじくり返すようで済まないけど、向こうさんの言い分では、どんな虐待の
疑いがあると言ってるの? 最近はひどい事例が多いから、皆心配でちょっと
したことでもそういう機関に相談するんだよ。でも、そこで居留守使ったり子供に
遮二無二会わせまいとしたりすると、自動的に向こうの警戒レベルが上がるんだ。
本当に虐待してる親がとる態度だから。関わり合いになりたくないと思うなら、
一番とっちゃいけない行動パターンだったんだよ。
あれだよ、TVでもよく見かける「警官の姿を見た途端逃げ出したので、とりあえず
追いかけて職務質問することにしました。やましい事を抱えた人間の態度ですから。」
ってやつ。何もなくても本格的に疑われるフラグが立ってるよ。
629:名無しの心子知らず
08/04/18 23:55:36 HOqzBEND
>>604
自分はそれ以前に知らない番号からの発信を受信する方に驚いた。
いや、電話番号は誰かに公開した時点で誰に伝わってもおかしくないけど、受ける方は選べるよね?
私なんかはビビリなんで未知&公衆電話&非通知には直に出ないし、訪販もアポなしを理由に門前払いだよぅ。
630:名無しの心子知らず
08/04/19 00:07:41 eY/3uya4
流れ読まずにカキコ
カチムカその1
今日、紹介状もらった上で予約ありの街中の病院に行った。
雨の中、バス、電車、タクシー乗り継いで、幼稚園児2人連れて。
着いてみれば当該ドクターが急にお休みだと!
ええぇ~!?朝から費やした労力、交通費どうしてくれるんじゃ、ボケ!
カチムカその2
むかついた勢いで、数駅先の博物館のイベントに行くことにした。
着いてみれば休館日だたよ…
よく調べなかった自分にカチムカ!
カチムカその3
しかたないので、そこから歩いて行ける市内のプチ観光地に寄ることにした。
昼になり、銀〇こでタコ焼き買った。
店員「青海苔かつぶしかけますか?」
私「お願いします」
店員「七味かけますか?」
私「いらないです」
…って、言ってるそばから七味かけんなよ!子供食べらんないよ、コラ!
カチムカその4
その後子供とお買い物、おもちゃ選びに夢中になった上の息子がトイレ間に合わず(アホ)
こんな巣鴨に原宿裏通りを混ぜ込んで、さらにアメ横風味を加えて5で割ったみたいなトコでは、
子供服買えませんから!
…あまりの展開に笑うしかないぜ!
かあちゃん疲れたぜ…
でも、普通のSCではもう買えない電王のおもちゃ
631:名無しの心子知らず
08/04/19 00:17:29 Z37rCVcY
>>630
乙でした。
最後が切れているけど、明日からはきっと良い日が続くでしょう。
運の采配というやつです。
632:630
08/04/19 00:22:16 eY/3uya4
630です
長文の上尻切れごめん
続き
普通のSCではもう買えなかった電王のおもちゃかかえて、息子ニッコニコなのでよしとするよ
最後までダメダメな自分にカチムカだーっ!!
633:名無しの心子知らず
08/04/19 01:06:25 dG4VZCw+
>>622見て、子供にわかりやすいと思って
「電気はマメに消そう。おうちの電池がなくなるんだよ」
と教えてきた私は、世間様のどこかでpgrされてるかもとw
634:名無しの心子知らず
08/04/19 05:09:24 J6/7wpyz
>>630
なんか…色々大変な人だね…。
雨の中連れ回しておいてたこ焼きにケチつけたり(七味をかけた時点で言えばいいことなのに)
都度声掛けしてお手洗いにつれていけばいいのにおもらしした我が子をアホなんて言ったり
病院のことは災難だったと思うけど自分にカチムカとか言いながら結局全部人のせいじゃん。
635:名無しの心子知らず
08/04/19 05:13:24 ox/jPs7+
鞄に物入ってたら次の日に先生に
「間違って入ってました」
で返したらいいだけの気がするが・・・。
>>632
かーちゃんがんばったよ乙!
636:名無しの心子知らず
08/04/19 08:41:58 4AisYib2
>>629
ナンバーディスプレイ設置率100%だと思ってることに驚いた…とひがみのレスをしてみる。
そんな我が家は昼間は居ても留守電にしておく対策。セールス系が多いし
用事がある人らメッセージ入れてくれるから
637:名無しの心子知らず
08/04/19 09:07:02 SSJdeH7N
最近、連絡網がメールでする事になったが
これまでの連絡網と同じに、最初の人がメール発信
そして次の人が受信して、そのまた次の人に発信という
おかしな方法をとっている。
なぜ一斉送信しない!と思う。
どうやら、一人ずつ受信してもらって確実に最後まで回ました
という意図があるらしい。
638:名無しの心子知らず
08/04/19 09:46:55 2vGrLJte
普通に考えればそんなことはしてないと考えられるのに
(例:たこ焼きに七味かけられたこととか。たぶん即言って交換してもらっていると
思うのだが。聞いてるくせにかけられたことに腹立ててるんでしょ?)
時々いる>>634みたいな意見にカチムカする。
639:名無しの心子知らず
08/04/19 10:03:32 GgbG/x+N
>637
すごい面倒だね。メールの特性を全く無視!みたいな。
>638
同意。
最近、文句言いたいだけの人が増えた気がする。
しかもそう言う人に限って、ちょっと文盲気味というか
的外れな指摘を得意気に披露するよね。
640:名無しの心子知らず
08/04/19 10:08:49 tsTLzX18
>>634
子供連れて外出すると、おしっこはこまめに連れて行かなきゃなんないのは絶対なんだけどさ、
子供二人居ると、トイレ以外の事にも神経使ったりするから、おもらしされちゃう事もあるんだよ・・。
641:名無しの心子知らず
08/04/19 10:24:26 emcTlO3V
>>626の子が少し心配
642:名無しの心子知らず
08/04/19 10:51:11 2ggy8NRf
>>630
ゴメン笑った。
なんか微笑ましい。
いやぁ厄日ってあるよね。
643:名無しの心子知らず
08/04/19 10:57:07 WLSuK+47
>639
マジ忠告なんだけど。
的外れな指摘を得意気に披露しているようなレスは、わざとやってるただの釣りのことも
多いから、スルーするのが一番だと思うよ。
644:名無しの心子知らず
08/04/19 11:09:42 Rb/jdgco
しかし>>634は天然のアホと見た。
645:名無しの心子知らず
08/04/19 12:24:28 07cYqeOM
ちょこっとフェイクもいれつつ…
うちの子の名前は きのした まき という。
昨日幼稚園の関係で会ったママに
「まきちゃんの名前ってさ~、『ん』つけたらたまきんちゃんだよね♪
男の子ってそういうのからかうの好きだから、
もうちょっとしたら目茶苦茶言われまくるよ~可っ哀想~
名前付けるときそういうこと考えないのかなぁ。」って言われた。
ほっとけ。付けたくて願いも込めて付けた名前なんだよボケ。
子どもにからかわれることはもしかしたらあるかもしれないと思ってたけど、
いい大人に言われると思ってなかったからカチムカだ。
でも、あなたの息子の名前、無理矢理な読みにしてあるけど、
普通に読んだらセイキじゃないですか。
そしてあなたの名字は○井(あかいとかしろいとか、形容詞的)じゃないですか。
名字とは関係ないけど上のお姉ちゃんは「ゆな」ちゃんじゃないですか。
>名前付けるときそういうこと考えないのかなぁ。
ってよっぽど言ってやりたかったけど、
言ったら同じ所まで落ちるかと思ってこらえた。
いつ気づくor誰かに言われるのかニラニラして見守ってやる、こんちくしょう。
646:名無しの心子知らず
08/04/19 12:27:32 2xsHCqSu
>>630
私は微笑ましいどころか大笑いした。
なんて雑な人なんだ、あんまり育児ストレスたまらない方では?好きだわ~
647:名無しの心子知らず
08/04/19 12:31:32 JE6erakV
うはは・・・。
昔のクラスメイトの こいけ けいこちゃんを思い出した。
>>630おつかれさま。
こちらは和ませてもらいましたよ。
そういう日って、あるよね。
648:名無しの心子知らず
08/04/19 13:26:52 DWCsQrm+
カチムカ ってよりショボーンとした話なんだけど
今度義妹(旦那妹)が結婚する。
3歳息子は生まれて初めての結婚式。
女の子ほど楽しくもないのだけれど
いつもは買わない、礼服系の洋服を買えることに親ばかにwktkしてた。
そしたら
今日、旦那伯母(トメ姉)からジャケット・ズボン・シャツ一式もらってしまった。
伯母の手作りだそうで、生地も悪くない。
けど・・
ダサ&古、全開なんだよー
「私のマゴチャンが着てたのよ」って
あんたのマゴはもう高校生じゃないかorz
息子の服買うお金も節約できたしさ
結婚式の主役は義妹であって息子じゃないんだから。
と自分に言い聞かせている
649:名無しの心子知らず
08/04/19 13:43:21 ENqLqNVK
>>648
うわぁ・・・押し付けかわいそ。
着ていかないわけにはいかないしね。
サイズ合わなかった・・・とは無理でしょうか。
せめてもう一昔前だったら流行一周して却って良かったかもしれんが、
今80年代のシルエットは辛すぎる。
私もそのくらいの年の差の従妹からのお下がりばっかだったんでよくわかるw
650:名無しの心子知らず
08/04/19 15:52:38 EzuwBc70
>>648
虫食い穴ありませんか?
天気の良い日に日向に出て
虫眼鏡使ってじっくり探してみたらいいよ
651:名無しの心子知らず
08/04/19 15:57:02 ijp90hG5
>>650 そうそう疑わしい所は黒のマジックでチェックしてね、
そうするとモットよく燃え亜sdfghkl;…
652:名無しの心子知らず
08/04/19 16:18:03 EzuwBc70
虫眼鏡は根気の要る作業で大変なら
古着を洗ってサッパリ着よう!が忙しい主婦におススメ!!
最近は洗濯機の性能も良いしドライクリーニングもできるんでしょ?
ホームクリーニング用の洗剤も売っているし
あとは洗濯機にポイッと入れて洗剤セットしてスタートボタン押せば
『洗濯機』がドライモード選択して洗ってくれるよv
あー便利便利全自動バンザイ
え?全自動ってそおゆうものだよね?アタシバカダカラワカラナーイw
653:名無しの心子知らず
08/04/19 16:29:05 7zpQLOWN
冗談なのはわかってるけどわざとダメなするのはちょっと…
着せてみたら生地が肌に合わなくて肌が荒れたとかにしてみたらどうかね。
しかし断る余地を与えてほしいよね。
新しいのを選ばせてくれて買ってくれるなら嬉しいけど、15年くらい前の手作り中古なんぞ第三者にとってはゴミ意外の何物でもないわ。
654:名無しの心子知らず
08/04/19 16:36:54 tYS1x5T6
3歳児だっけか。
簡単。「来る途中で粗相してしまって…、あわててそこいらの店で買ったの着せてきました。
せっかく用意していただいたのに申し訳ありません…」
655:名無しの心子知らず
08/04/19 17:19:33 q+63kaDu
3歳児だと親がおもらししたと嘘をついたのを聞いたら
自分はおもらししていないのに、と子供の心を傷つける結果になりかねんぞ
ここはサイズが合わなかったことにしたほうがいいと思う
656:名無しの心子知らず
08/04/19 17:37:34 ENqLqNVK
おもらしじゃズボンしか汚れないから・・・
ジュースを派手にこぼしたことにするんだ!!
657:名無しの心子知らず
08/04/19 17:44:29 Z7KneXWU
>>649
無粋なこと言って申し訳ないが、
今高校生の子はダブってない限り90年代生まれしかいないよ。
でも、現高校生の子の3才ぐらいの礼服系だと下手すれば思いっきり半ズボンかも。
ギリで半ズボン世代だ。
658:名無しの心子知らず
08/04/19 17:49:46 fIBOv/eP
普通に「サイズがあいませんでした」って言えばいいんじゃない?
トメ姉が今の>648息子の正確なサイズなんてわかりゃしないって。
659:名無しの心子知らず
08/04/19 17:51:07 yTYd90G+
>>645
どうでもいいが、○×下(○×shita)という名前の方が外国では笑われそうだw
660:名無しの心子知らず
08/04/19 18:42:56 ENqLqNVK
>>657
ごめんよ。脳が2000年で止まってたんだ。
半ズボンはいて逝ってくる・・・
661:名無しの心子知らず
08/04/19 21:18:47 j49eh6Co
>>659
あんた相当馬鹿なんじゃない?
どこかの国の言葉でスケベ語になったり、おかしい単語になったからって、それがどうしたってんだ。
662:名無しの心子知らず
08/04/19 22:47:18 JE6erakV
あたしゃーベビカを贈られましたよ。
はい、旦那が使ってた代物ですわ。40年前。
「余計なお金を使わないで良かっただろ?ちゃんと修繕してあるから使いな」と。
コンビやアプリカいいのう・・・。
663:名無しの心子知らず
08/04/19 23:26:12 tVTYg0Ri
へえええ。
ま、戦前とかならそんなかんじだったのかな?
あるだけましか。
664:名無しの心子知らず
08/04/19 23:28:23 IbOFfVj8
私ん家のリカちゃん人形は10コも年の離れた従姉のお下がりで、まだふんわりパーマヘアーの頃の奴だった。
肌も薄汚れていて、パーマヘアーに無理矢理クシを通そうとするからどんどんもつれてグシャグシャに。
まるでドリフの爆発コントみたいな風貌だった。
友達の家のリカちゃんは、サラサラストレートに白い肌、うっすらお化粧顔で服装もオシャレ。
友達が遊びに来ても、うちのリカだけは絶対に見せられなかったよ。
665:名無しの心子知らず
08/04/20 00:26:14 Si+iV4+0
>>648
553 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/04/11(金) 02:06:00 ID:tD7cEq+v
ラッシュまではいかないけど体が触れあわない程度の電車に乗ったときのこと。
私の目の前に立ってたサラリーマン。淡い灰色のスーツ。
なんだか肩甲骨のあたりだけ、微妙に色が違う。
なんだろう。まじまじと見てみた。
ちっちゃいぷつぷつぷつぷつ・・・・・・うぉぉおおおぉぉ
虫の卵がびっしり!
ちょうど衣替えの季節。しまいこんでいたスーツを引っ張り出してそのまま着たのだろう。
もう10年近く昔の話だけど未だに卵びっしりの光景が忘れられませんorz
666:名無しの心子知らず
08/04/20 00:27:32 BQlroZQF
タマゴチャン
667:名無しの心子知らず
08/04/20 01:09:05 rEU7sHSr
>665
なぜそれを648に?
トメ姉世代なら、そんなことぐらいでせっかくあげた礼服を使わないor捨てたなんて言えば
まったく最近の若いモンはフジーコになるのは容易に想像つくだろ。
668:名無しの心子知らず
08/04/20 02:15:26 Kj8/qvI1
>>666
ちょw
2つ合わさればAA思い出した
669:名無しの心子知らず
08/04/20 15:43:07 8exuclV6
>>659
たしかにw
670:名無しの心子知らず
08/04/20 18:41:33 90TmwWW4
旦那と赤@4か月と、ウトメ宅に出かけた。
自分が目を離した隙に、トメが赤にマンゴー食べさせてた(舐めさせてた?)。
あまりのことにポカーン(゚Д゚)としてたら、トメが
「この前(義実家に赤を半日預けた)はアイスなめたもんね~♪」
と言った。
その後ウトが
「ばあちゃんちに来たら変なもの食べさせられるなぁw」
と笑った。
旦那に言ったら
「…実の親だけどさ、俺も口出し出来ないよ…(´・ω・`)」
と言われた。
勝手に『変なもの』を食べさせるウトメにも、
ヘタレな旦那にも、
「アレルギーが怖いので離乳食は検査受けてからって考えてるんですが」
としか言えなかった自分にもカチムカ。
大体コトメがアレルギーだから検査汁って言ったの誰だよ!!
あーもうどうしよう。
赤がマンゴーを「なにこれ変な味」とばかりにすぐ吐いてくれたのが救い。
ごめん赤。もう義実家にお前を預けはしない。
671:名無しの心子知らず
08/04/20 20:08:50 moKjJ/Gz
赤を守れるのはあなただけ。
今すぐ絶縁したほうがいい。
672:名無しの心子知らず
08/04/20 20:13:07 F7NsRVfn
南国フルーツは危険
673:名無しの心子知らず
08/04/20 20:18:51 zoIUAJi6
マンゴーって、漆科だから
アレルギー関係なく大人でも、かぶれるときがあるよね
674:名無しの心子知らず
08/04/20 20:30:41 zmmfQhyv
>>670
蜂蜜入りをたべさせられる危険性があるよ
それを理由に義実家にいくのやめなよ
675:名無しの心子知らず
08/04/20 22:05:18 0zG/IR2g
なんでウトメってまだ月齢の小さい乳児に物を食べさせたがるんだろう?
素朴に疑問だ。早くにいっちょまえの物を食べる(舐める)孫ちゃんすごいわ!
って感じなのかな?意味ワカラン。
676:名無しの心子知らず
08/04/20 22:12:32 8Ov4kwDU
小動物に餌を与えるのって何か楽しいからじゃね?
677:名無しの心子知らず
08/04/20 22:14:16 1UOuyPMK
南方系の果物は特にきついといわれたよ。
アレルギーがある子にはすすめないでって医者がいったぞ。
その義実家&旦那は泣くまでしめあげるんだ!
678:名無しの心子知らず
08/04/20 22:17:01 C0M3YrVE
「試しに与えてみたら、こんな物まで食べちゃった、凄いわ~」
と、ペット感覚かもしれんw
679:名無しの心子知らず
08/04/20 22:41:34 E/rmzUoC
でもマンゴーやパパイヤは、果肉が柔らかいから
離乳食をこれでスタートする国もあるらしいよね。
いや、だからといってウトメのしたことは最悪だし、
親の許可無く勝手なことすんなって感じだけどね。
680:名無しの心子知らず
08/04/20 22:47:41 pjDCaJE1
私は夫にむかついたけど。
子供の健康より親の機嫌なの?
681:名無しの心子知らず
08/04/20 22:53:14 rKLZQf5F
そういえば新聞の人生相談に、赤ちゃんの唇にお酒塗るバカジジイがいるってあったなぁ。
682:名無しの心子知らず
08/04/20 23:24:39 90TmwWW4
>>670です。
ガツンと言えなかった自分に、もったいないくらいのレスありがとうございます。
マンゴー(南国系フルーツ)がヤバいとはつゆ知らず、
『アイス(乳製品)よりはマシなのかな…』
と思っていたので、皆様からのレスを読み、自分のバカさとヘタレさに反省しきりです。
旦那に泣きながら訴え、しっかりウトメを〆る事を約束させました。
「お前の親と違って、うちの親には言いにくい…」
と言われたのはワケワカランと思いましたが。私が〆る事も視野に入れなくてはorz
元々、離乳食はまだかと言っていたので気をつけておくべきでした。
(今は6か月までは母乳とミルクのみ推奨なんですよ、と言ってはいたのですが…)
次が決して無いように、しっかり赤を守ります。
では、名無しに戻ります。本当にありがとうございました!
683:名無しの心子知らず
08/04/20 23:38:14 UmeXD8q0
旦那さんヘタレっていうか、子の健康より親の機嫌なのかよ。
ここは母ちゃんが頑張ってウトメ揃ってネリネリ締め上げるほうが
手っ取り早いな。母ちゃん頑張れ~
684:名無しの心子知らず
08/04/21 00:56:03 o/utOLtx
ある日食べさせられたものが原因で
ICUで姿が見えない位の管につながれた子供の前で
「親には言いにくかった、ゴメン!」で済ませられそうで他人事ながら本当に怖い。
現在までに症状がないなら大丈夫だとは思うけど明日一応医者に行って相談しておきなよ。
今までにこれだけの物を祖父母に食べさせられていたことが昨日発覚した、
祖父母は改める気もないし夫も祖父母に逆らえないので正直怖い。
今のところ明らかにおかしい風には見えないが念のため見てほしい。
相談しておけば万一の事態に祖父母が食べさせた可能性が
カルテに記載されていることで手当てが早くなることもある。
今後夫に預けたら670抜きで勝手に祖父母に会わせてしまうかもしれない。
670が不在でそのことを知らなかったら容態急変の原因としてその場で思いつけない。
食べさせた方は絶対にその事実を隠蔽する。夫は責任逃れに口をつぐむ。
670が夫も含めて自分以外に赤を任せない・触らせないことを実行しない限り
上記のことは充分にある可能性なんだよね。
次が決してないようにするには祖父母と会わない以外にないし、
それが現時点で全く出来なさそうなヘタレ夫を持つのなら
何かあったら即座に医者に駆け込む行動力を670に持ってほしい、子供のために。
685:名無しの心子知らず
08/04/21 01:04:11 dhvMNxhN
>>677
蛋白分解酵素のある果物で出るアレルギーはきついって聞いたけどな。
パイナップル、マンゴー、キウイ
686:名無しの心子知らず
08/04/21 04:06:04 V+Lzlf+k
《在日外国人の地方参政権》 その危険な実態1
この法案の成立を民主党と公明党が積極的に進めています。
創価学会を基盤とする公明党は、その首領や構成員である在日朝鮮人が実権を占めているのです。
民主党は反体制思想の国会議員や朝鮮人から帰化した議員を抱え、
その烏合性の求心力として小沢代表は大きく左翼体制に舵を切っているのです。
そもそも在日外国人の地方参政権とは、在日朝鮮・韓国人に地方参政権を与えることなのです。
これを許すと社会にどんな悪影響が出るか異民族に支配されたことのない日本人は何も分かっていないと思われるのです。
今まで在日朝鮮・韓国人は税金負担(パチンコ、サラ金産業が実際には脱税し放題なのだが)しているのに
選挙権がないということで様々な特権を得てきました。
・どの外国籍よりも簡単に日本国籍が取得できる。
・通名の使用が公的に認められ、たとえ犯罪を犯しても実名報道されない。
・水道料など公共料金が減免される。
・地方税などが減免される。
・携帯電話料金が優遇される。
・最も問題が多いのが、日本人が飢え死にしても貰えないのに生活保護費を簡単に需給できる。
他にも細かいことをいいだすと切がないほど優遇されている。
つまり戦後、弱者に甘えつづけ、
人権や弱者救済という美名の神輿を共産主義の政治家とともに担いで特権を拡大してきたのです。
在日朝鮮・韓国人の手口は巧妙でした。
反体制的な社説を取る、朝日新聞、テレビ朝日、TBSなどに多数の在日を送り込み、
その縁故でどんどん在日同胞を送り込んで偏向放送を繰り返すようになったのです。
いまやテレ朝よりヒドイ、韓国よりのTBSの偏向放送を観れはお分かりだと思います。
687:名無しの心子知らず
08/04/21 04:06:27 V+Lzlf+k
さて話しを地方参政権に戻して考えると、権利を得たいと言うことは、
「地方自治体の長を、在日朝鮮・韓国籍で奪取する!」という魂胆なのです。
もしそうなってしまったらあとが大変です。
上述した特権、優遇策がますます強化増大するでしょう!
これが在日朝鮮・韓国人の真の狙いなのです。
そしてそれは大阪では在日の多さからいってあっさり達成されてしまうでしょう。
これが目的だからこそ、韓国歴代大統領、そしてパチンコやサラ金で稼いだ金を政治家に送りつけているのです。
朝鮮・韓国人のための「地上の楽園」が完成し、全国の在日朝鮮人が住民票だけを移して選挙権を得て、
日本人が決して当選しない市町村が出現するでしょう。
TBSが在日の思うがままに成って、事件や事故を繰り返しているように
我々の平和と安全も失墜してしまうのです。
そして北朝鮮と戦争状態になれば日本の防衛活動を妨害する地方自治体が出てくるのです。
彼らが日本社会と共に歩む決意があるなら、少なくとも在日特権を改めたうえで地方参政権を要求するのが筋です。
税を納めているだとか、市民平等だとかそんなリベラルな宣伝文句に乗せられては在日の思う壺です。
今では在日朝鮮、韓国籍であることが武器なのです。だから帰化しないのです。
この法案が成立してしまえば、我々の財産と生命が脅かされる危険に満ちているのです。
688:名無しの心子知らず
08/04/21 05:32:45 vBx/BX55
>682
乙でした。
ウトメは無知、旦那は馬鹿って感じだね。
なんかウトメより旦那にムカつくよ(人のご主人に悪いけど)
でも>679も書いてる通り、マンゴーだからといって
即ヤバい、というわけではないので、そこはちょっと落ち着いて。
私の手元には離乳食の本が3冊ありますが(3冊とも2007年発行)
3冊とも、マンゴーはゴックン期(初期)からあげられる食材として
載っています。
また、私は出産前までナースをしており、小児病棟の担当だったことも
ありますが、マンゴーやパパイヤは禁忌食材ではありませんでした。
単価が高いので、実際に病棟で離乳食として出すことはなかったですけど。
もちろん、今の時点で発疹などアレルギー症状が出ているなら
即受診ですが、そうでなければまずは安心して、あまり自分を責めないでね。
689:名無しの心子知らず
08/04/21 09:02:11 C7Lik7nF
すぐに興奮してムッキフンガーになる人が多い中、為になるレスだなぁ
690:名無しの心子知らず
08/04/21 09:44:41 W0bS3n0n
>670
ダンナとウトメにドリアン食わせろ。
691:名無しの心子知らず
08/04/21 10:09:26 d+M4G4kd
「母乳とミルクだけなんてカワイソウ、
世の中には美味しいものがもっといっぱいあるのに」
ってのが毒ウトメの考え。あと、赤さんの初体験狙い。
「母乳とミルクだけなんて(ry、早いうちから色んな味を体験させてあげたいな~」
ってのがうちのアフォ旦那の考えorz(過去形)
そのための離乳食なんだよ、ちゃんと段階踏まえてるんだよ、
強い味を体験するのは完了期以降で十分だ、って
〆まくったら落ち着いたけど。
気持ちは解らんでもないけどさ、母親の私が赤に意地悪して
食べさせないみたいな言い方されると本当にカチムカする。
私だって早く一緒に皆で同じもの食べたいの我慢しとんじゃー!!
離乳食と大人飯、二つも作ってられっかーー!!(本音)
692:名無しの心子知らず
08/04/21 11:48:23 cFvnh+EP
ウトメさんももうじき離乳食みたいな食事になるんですから
自分のときの楽しみにしておくといいですよ~(ニッコリ
693:名無しの心子知らず
08/04/21 12:09:14 g//rlZ4Y
ウトメさん老い先短いんですから今の家に初体験の味を知って欲しくて~~(はあと)
といってシュールストレミングの缶詰かホンオ・フェをお口に放り込んで差し上げれば?
694:名無しの心子知らず
08/04/21 12:43:29 Djr+l4/1
お腹いたいwww
さぁどっちを放り込む?
695:名無しの心子知らず
08/04/21 12:55:58 GegvlWaJ
ウトメさん、はい、あーん♪
っURLリンク(jp.epochtimes.com)
696:名無しの心子知らず
08/04/21 13:03:11 EKs4CvZ7
娘の通ってる保育園の同じクラスのママさんから電話で
「3連休の真ん中の日にうちの子お宅に泊めてくれない?」と言われて
あまりの常識のなさにむかついた。角が立たないように丁重にお断りしました。
697:名無しの心子知らず
08/04/21 13:03:13 ui+YoN2B
>>695
これ何?
698:名無しの心子知らず
08/04/21 13:06:24 GegvlWaJ
っURLリンク(209.85.175.104)
699:名無しの心子知らず
08/04/21 13:11:00 ui+YoN2B
>>698
これは最高だね。
700:名無しの心子知らず
08/04/21 13:12:10 vTMHj20j
>>698
ちょww
これは恐ろしいw
701:名無しの心子知らず
08/04/21 14:04:26 dCHhVEF5
つまんね
702:名無しの心子知らず
08/04/21 22:16:10 6k/ZCbYt
この春から高校生になった娘がいるのですが、
すでに部活部活の毎日で、帰宅は8時前後になります。
でも、私が高校生の頃もこんな感じだったし、
娘の中学のときの同級生も似たような状況らしいので、決して非常識ではないと思うんです。
それなのに今日、町内会の人に、
「お宅の娘さん、毎晩のように夜遊びしてますね。
町内の風紀を乱すので、家庭でしっかり指導して下さい」と言われました。
夜遊びではなく部活動で・・・、と言うと、
「同じ高校に通っている子を知っているけど、もっと早く帰ってくるわよ」、
部活動によって終わる時間が違うので・・・、と言うと、
「そんなこと知らないわよ」、
市内の高校生の中では平均的な帰宅時間だと思いますが・・・、と言うと、
「私が高校生の頃はこんなんじゃなかった」など、埒が明きませんでした。
挙句の果てには、
「こんなに毎晩遅くに帰ってくるんじゃ、
家事の手伝いなんかもしないんでしょうね」と言われました。
すごく余計なお世話だし、かなりムカつきました。
他の家も回っているみたいだったので、
非常識なのは自分のほうだと分かってくれたと思いたいです。
703:名無しの心子知らず
08/04/21 23:05:15 VzBXszF5
>702
放っておきましょうね。
自分の価値観押し付けてくる人って厄介だから。
その人何才くらい?
実はただイチャモンつけているだけかもよ。
「3年になったら部活どころか予備校通いでもっとおそくなりますのよ。」
とでも言ってやれば。
家事の手伝いなんて平日できる高校生なんて今時いないでしょうに。
うちも高校2年の娘いるけどやはり1年のときは体育系の部活で帰宅が7時半だった。
近所の公立高校も最終下校時刻が8時だっていうしね。
あまりしつこいようなら
「だったら学校へ直接御聞きになってくださいね。
夜遊びなどと名誉毀損もいいところです」とでもさらりと言って後は無視しましょう。
704:名無しの心子知らず
08/04/21 23:08:04 +nVuHA+1
町内会長も含めた町内会役員で話し合った結果、代表者が家庭訪問に来たのかな?
役員でもないただの近所のうるさい人の凸なら町内会長に相談してみたら?
他の家もまわってるなら嫌な思いをした被害者は複数いるんだし。
昔と今では事情が違うこと、部によっても違うこと、よその家庭の事に余計な口をはさむのは下品なことなどを、
ガツンと言ってもらえたらスカッとするのになぁ。
705:名無しの心子知らず
08/04/21 23:17:16 o+eAnF5Z
>「私が高校生の頃はこんなんじゃなかった」
それこそ「そんなこと知らないわよ」だよなw
706:名無しの心子知らず
08/04/22 00:35:47 DIPiC9hp
出産後、初めて友達が遊びにきた。
スヤスヤ眠る赤を見て「死んでんじゃない?」と突っつく。
それで赤が動いたらその子の娘が赤を叩いたのでやめてくれと言ったら
「生きてるかの確認だよねー。赤は突然死んじゃうし」
と笑っていた。
お前の娘が死ねよ。勝手に新生児コロスな!と追い出したが
こんなのが小学校からの親友だったなんてショックだ。
707:名無しの心子知らず
08/04/22 09:01:59 MRaB8l2d
スッパリと関係を断てよ。「赤ちゃんを殺されたらたまらないから」と言って。
708:名無しの心子知らず
08/04/22 09:23:02 0S3WTu1M
小学校からの親友って、過半数は高卒後には縁切りたい相手になってしまうよね。
709:名無しの心子知らず
08/04/22 09:54:22 OCgO+sRG
赤子を連れて里帰り中、庭で日向ぼっこしていたら
近所のおばさんたちが数人、赤を見に来て立ち話が始まった。
そしたら中の一人が
「○チャン(私)もねえ、高校生の頃は色んな男の子とっかえひっかえ
夜遅くまでこの辺でウロウロしてて、大丈夫かしらと心配だったけど
いいお母さんになったもんねえ」と言い放った。
ガリガリのぐるぐるメガネっこで、クラスの男子のほとんどと
一度も口をきかぬまま卒業したこの私を、一体誰と間違えているのか?
幸いその場にいたのは、子供の頃からよく知っている人たちばかりで
「えー?○ちゃんはそんなことなかったわよ?
×さんたら、もうボケてきちゃったの?」なんて笑い飛ばされて終わったが
今の私を見たって、そんなモテモテ武勇伝があったはずないの
容易にわかるだろうに…
710:名無しの心子知らず
08/04/22 12:48:27 2rOMA2El
>>709
そのオバサンの家には自分よりも年上の独身の子供のみとか
既婚でもほとんど交流がないとか子がらみで問題がありませんか?
自分も田舎の実家で噂を立てられたが自分の所がうまくいかないから嫉妬で
他の家を貶めようとしていうことが多々あるよ。
自分が出産した時は娘が10以上年下を騙して妊娠し責任を取らせたはいいが
婚家から存在を完全無視され子供も生まれたから私生児にせず責任は取ったと
旦那も離婚したくてちょうど揉めている家からでしたw(後から知った)
最新情報の噂で自分の家の噂の軽減を図ろうとしたのもあるだろうけど。
噂があっても話にのるのは同じような人たちだけなので心配は要らないけど
その話を婚家が聞いて揉めるように狙っていう事が多いので
(今回みたいなケースだと悪意アリでみると話は本当だが
良識ある他の人達が流石にまずいととっさに誤魔化したようにも取れる)
相手が意図的なのかを見定めて対処した方がいいです。
711:名無しの心子知らず
08/04/22 14:38:50 AEOiKLbb
>709
怖いねー。きっと子連れで帰省=勝ち組。見せびらかすんじゃないよ!
ねたましいムキー!なんだろうね。
で、きっとそのおばさんの頭の中では、その男とっかえひっかえの記憶が正しいものになってると思う。
いや、マジで怖い。
712:名無しの心子知らず
08/04/22 14:41:40 FajEFDsw
「××ちゃんは不良。しょっちゅう男と会ってるでしょ!」
「えーそんなことないですけど・・・」
「絶対そうよ!だって髪が長いもの!髪長い子は不良なのよ!」
・・・って力説してた高校の寮のおばちゃん思い出した・・・
713:名無しの心子知らず
08/04/22 15:25:44 LdhuGeiV
カチムカ、って程ではないのだけど。
ついさっき、旦那の会社の人が来た。
アポ無し凸これで3度目。
1回目は誰だか分からないので出なかった。
2回目は晩御飯の支度してたから出た(玄関開けたらすぐ台所なので居留守使えず)。
トメがアポ無し凸ってのは聞くけど、なんで赤の他人がアポ無しで凸するんだよ…。
旦那の職場が近いのも考えものだ('A`)
714:名無しの心子知らず
08/04/22 15:39:21 CbawEDmI
育児関係無くね?ごばーく?
715:名無しの心子知らず
08/04/22 15:45:09 LdhuGeiV
>>714
ごめん書き忘れ。
会社の人が凸してくるのは、うちの赤を見に来る為なんだ。
会社の人はほとんど50代~なので、うちの赤が孫に思えるらしい。
716:名無しの心子知らず
08/04/22 16:57:13 PXNFQF0c
>>709さんに似た話を一つ
先日、実家に行った時の事。
縁側で祖母が娘を抱っこしてるときに近所のオバサンが来た。
ちょっと話をした後唐突に
「○ちゃん(私)も高校生のとき、男の子と歩いてたわねぇ。
いつだったか、家の前まで送ってもらってたでしょ?
色々大丈夫かしらと心配したのよー」
と、旦那の方をチラチラ見ながら言い放った。
当の旦那は、のほほんとしたまま
「あー、そういえばそんな事もあったなぁ。
あの時はお前が珍しく調子悪そうだったからなー」
と笑顔で私を見た。
その時のオバサンの顔はおもしろかったなー。
人の家の事で、ない事ない事言いふらすのが好きな人だからなー。
後で祖母も旦那にGJしてたわ。
717:名無しの心子知らず
08/04/22 17:10:22 ivkq57kE
>>716
全く同じ経験アリ!!
夫とは高校から10年近く付き合って結婚したから。
「いい人と付き合ってたって聞いたから、その人と結婚するかと思ってたのよ~」
って夫の目の前で言われたよ。
「いやあ、僕も太っちゃったもんで、誰だか分からないなんてよく言われるんですよ」
(実際はさして変わらず)って流してくれたけど。
近所のお姉さんは、大学入ってすぐ茶髪になって(ごく普通の髪型・色)、彼氏と
歩いてるところを目撃されたもんで「あの子きっと妊娠したわよ!」とか言われてた。
で、数ヶ月経っておなかが出たりとかなかったもんで「きっと中絶したのよ!」に変わってた。
そういうオバサンって、要は結婚式でいきなり新婦の元彼の話をするようなもんだよね。
波風立てたくてしょうがないんだろうけど、普通に「ああ下品な人だなあ」としか思われないのに。
子供の外見や発達その他なんでも似たような発言をして、人を不安がらせて楽しんでる。
夫関連はどうでもいいけど、子供の事を言われるのがイヤで、今は徹底的に実家総出で
距離をおいているよ。
718:名無しの心子知らず
08/04/22 18:02:15 1n3yzqeI
>>716
機転の利く旦那さんカコイイ(・∀・)!
719:名無しの心子知らず
08/04/22 19:34:55 TvYRy3F4
>>710
709です。あ、あれー?なんでわかるの?スゴイ。
×さんは、40代くらいの息子さん二人いるんだけど
両方のお嫁さんが冷たくて(←×さん談。多分嫌われてるぽい)
実家に全然寄り付かないんですって。
結構本気で嘘エピソードに脳内変換されてるのかと思うと
カチムカと言うより、ホント、怖くなってきた。
720:名無しの心子知らず
08/04/23 01:17:34 bCg4Mf3k
うちもあった。
二人目のつわりで上の子連れて実家に帰ってたら、向かいの豪邸wから
貧相な我が実家にわざわざ手土産持って覗きに来る奥様w
しかもその手土産ってのが、ちくわ1本、ふがし、こわれ煎などなど…
「いただきものでねえええ」確かにボロ家のうちにはふさわしゅうございますとも。
そして毎度「ところでムコさんは~?」と家の奥を透かし見るようにする。
仕事だっちゅーの。その家もやっぱり、息子夫婦が同居するってんで家を
建て直したのに速攻で出て行かれたらしい。
うちの夫が出張の帰りや休日を利用して寄ってくれて、そのたび家の前で
上の子とボール遊びなんか繰り返すうち、来なくなったよ。寂しいというか
よそも同じように揉めないと物足りないんだろうね。
勝手なこと言いふらされるのは困るけど、まあ本当のことは誰にでも
わかると思ってスルーだね。
721:名無しの心子知らず
08/04/23 09:40:04 dUZ0j0ay
みんな結構嫌な目に遭ってるんだなぁ・・
流れ読まずに書き込みます。
結構仲良い人の一言にカチムカしてしまいました。
幼稚園の役員決めがあった。
自分が引っ込み思案なタイプで「役員なんてムリ・・」と思ってて、
でも娘一人な上パートもしてないからどうやって断ろうかな~なんて思ってた。
案の定、役員決めで立候補する人もなくちょっと気まずい沈黙。
先生が「一人ずつ聞いてってもいいですか?」って言ってきた。
みんな「小学校で役員を既にしていて・・」とか「親の介護が・・」とか
「新しく仕事を始めて中々休めない」とか、出来なさそうな雰囲気。
で自分の中で、「自分が役員やりたくないのって、
引っ込み思案を言い訳にした我儘じゃないか」
「クジで介護の人に当たったらかわいそう・・なら自分がやろう!」って思って
「私やります」と言った。
「私は実家が遠方にあってたまに
帰省しなきゃいけないので、(ちょっと事情アリ)
夏休みとか、そういう時にサポートしてくれる人がいてくれたら有り難いです」
と言ったら、同じサークルの人(乳児二人持ち)の人が
「私もやります」と言ってくれた。
そしたら「○○さん(私)は遠方だし、●●さん(乳児二人持ちの人)は
赤ちゃん二人もいるし大変だと思うので、三人で良ければ私もやります」と
またまた同じサークルの別の人も言ってくれた。
たかが役員なのかも知れないけど、私の中ではかなり勇気を出して言ったので
二人の申し出は有難くて嬉しかった。
先生も三人でもいいと言ってくれた。(通常二人)
・・ごめんなさい続きます。
722:名無しの心子知らず
08/04/23 09:59:34 dUZ0j0ay
そしてうちのクラスは割と早めに役員決めが終わった。
隣のクラスはまだ決まってなくて気まずい沈黙が流れている所だった。
私達は帰ったが隣のクラスは結局一時間位もめてたらしい。
その後、もめてたクラスの仲良い人(またまた同じサークルの人)に会って
カチムカな一言を言われてしまった・・
その人「○○さん、役員なったんだって?」
私「うん、勇気いたけど自分何もしてないしわがままかな~って思って」
その人「うちなんか一時間もかかっちゃって本当に大変だったよ!
○○さんがうちのクラスにいてくれれば早く終わったのに!」
私「・・・」
その人「で、役員三人でしょ?同じサークルの●●さんと××さんでしょ?
いいよね~三人だし。○○さんのクラスは他に知ってるお友達も多いし
それだったら一緒に私も・・って言えたかもしんないけど、うちの
クラス知ってる人あんまいないしさ。私もいい加減パートしようと思ってて
そうなると出来ない事多いしね。」
別に悪気があったわけではないと思うんだけど、悲しくなった。
確かに知ってる人多いクラスだったから、私も役員やるって言えたのかもしんない。
結局、何もやらなかったのに「あなたのクラスはいいよね~」的な事を
連発されて悲しかったのかなぁ?
ごめんなさい、大したカチムカじゃないかもしんないけど
自分にとってはすごく勇気を出して言ったので
彼女の一言にカチンときてしまった。しかも長くてごめんなさい。
723:名無しの心子知らず
08/04/23 10:10:24 ypxk7cVK
そんなことないよ。
私もだらだら揉める位なら自分がやるタイプ。
やってみて、とても大変だったけど学校生活が良くわかるし最終的には自分の為にもなるし。
なんで自分たちの子供の事なのに出来ないんだろうね。助けてくれた仲間もいるんだからこれから楽しく出来るよ!ガンガレ!
724:名無しの心子知らず
08/04/23 10:15:37 kRvP/izU
>>721
お疲れ様!
>>721にとってはカチムカ話だったかもしれないけど
私はあなたのレス読んですごーく優しい人なんだなぁと思ったよ。
だからサポートしてくれる人もすぐ決まったんだと思うよ。
725:721
08/04/23 10:37:59 dUZ0j0ay
>>723>>724
そう言ってくれて有難う。素で泣けてしまった。
乳児二人の人も「あそこであなたがやるって言ってくれなかったら、
私も子供いるしムリです・・って言ってたと思う。出来ないながら頑張ろう」
って言ってくれた。その一言でも泣けそうになった。
色々思うところあるけど、頑張ります。
ネットに書き込むの慣れてなくて躊躇したけど、周りの人に
彼女の発言にカチムカしてしまった事言えなくて
(周りにいっぱい人がいたからみんな聞いてたと思う)
つい書き込んでしまいました。
でも、見ず知らずの人に温かい言葉をかけてもらえて嬉しかったです。
私は、引っ込み思案な上にとってもズボラでしっかり者でなくて(最悪ですね)
それも役員に向いてない理由だと思ってたので、
役員やることで少しは変われるかもしれないです。
聞いてくれて有難うございました。
726:名無しの心子知らず
08/04/23 10:45:43 f3V1oeBW
721のレスってなんか暖かい。
がんばってね。
727:名無しの心子知らず
08/04/23 10:48:01 Y6BqpYPH
>>721
うちはまだ1歳児だから役員云々はまだ先だけど、
あなたの話を読んで、私もそうやってお友達に恵まれて
いい「保護者生活」を送れればいいなと思いました。
役員決め話でいい話が読めるってほんと珍しい気がする。
隣のクラスのの人は「やらない自分」の言い訳や
「誰も言い出さないから時間かかりすぎ!」のイライラで
品性をちょっと忘れたんだろうね。
気持ちは分からなくもないけど(共感はできないけど)
でもこういう人、けっこういる。
728:名無しの心子知らず
08/04/23 10:48:53 cZyFVFw+
>>720
うちの話かと思うぐらい、そっくり。うちの場合は実家の裏の家だけど。
敷地内に家を新築して息子夫婦が住んでいたが、いつの間にか息子夫婦は出て行った所も同じ。
私は近いのでほとんど日帰帰省なんだけど、姉夫婦曰く、泊りがけで帰省すると必ず次の日に
何かしら持って(ラーメン一袋とかそんなの)様子伺いに来るんだと。
面倒なので義理兄が直接対応に出るとあっという間に退却するとか。
729:名無しの心子知らず
08/04/23 10:49:17 qH72YlPQ
どうしよう…>>721のカチムカポイントがどこなのかさっぱりわからない。
せっかく向上心に燃えて苦手なことをやってみようと決めたアナタが
へたれな人間の愚痴なんかハイハイワロスワロスじゃだめなの?
730:名無しの心子知らず
08/04/23 11:29:00 WTCsBvHD
リアルでは口に出せないモヤモヤをここで吐き出してスッキリしたんなら
いいんじゃないか?
私も傍観者だったママに「その係りあってる~」なんて終わってから
言われて瞬間ムカッとしたから分かるわ。
731:名無しの心子知らず
08/04/23 12:03:37 fDWuQ3Kn
スーパーで、小2の息子と手をつないで買い物をしていただけで、
「障害があると、こーんなに大きくなっても手を繋いで買い物するなんて大変ね」
という感じで店員に声を掛けられた。
更に「ほら。あの子(3歳くらい)なんて、さっきから一人で頑張ってるのよ~」と、
親らしい人が見あたらないのに、走り回ってる女の子を指差した。
うちの子は別に障害はないし、小さい頃から手を繋いで歩くのが習慣になってるだけなのですが・・・
一応、否定はしたんだけど「またまた~w」みたいな感じで聞く耳もたない。
相手にするのも馬鹿らしいと思い、離れたけれど、
3歳くらいでウロウロする子より、障害があっても迷惑を掛けずに親と手を繋いでいる方が偉いわ。
732:名無しの心子知らず
08/04/23 12:04:47 /uAbHNKn
729はそうでも721は違ったんだよ
自分と他人は違うから、笑って流せることもカチムカポイントも違うんだよ。
まぁ721の相手も悪気があったわけじゃなく
本当に無神経なだけっぽいから
「こんなことでムカっとした私の心が狭いのか」と
余計にモヤモヤしちゃうよね。
733:名無しの心子知らず
08/04/23 12:44:31 PgiAj6xZ
>>731
>更に「ほら。あの子(3歳くらい)なんて、さっきから一人で頑張ってるのよ~」と、
>親らしい人が見あたらないのに、走り回ってる女の子を指差した。
それ、がんばってるとかじゃなくて単なる放置子じゃないかw
734:名無しの心子知らず
08/04/23 12:48:22 fDWuQ3Kn
>>733
そうなんですよ!
確かに、何かに取り憑かれたようにパタパタ駆け回ってるなー・・とは思っていたけど、
「頑張ってる」と感じる人もいるのかと、ちょっと驚きました。
735:名無しの心子知らず
08/04/23 13:31:12 8wFWJVj0
>731
つーか、人の子障害児扱いしてて普通ーに失礼なんですけど...
スーパーの責任者に報告した方がいいんじゃないですか?
「うちの子を障害児扱いした!!」って。
736:名無しの心子知らず
08/04/23 14:08:41 9MxJr9el
なんでもかんでも、責任者に報告!ってキレる人ってクレーマー?
737:名無しの心子知らず
08/04/23 14:18:09 5HjWLaTF
「障害児扱いして!」って怒るのって、障害児に失礼じゃないのか
738:名無しの心子知らず
08/04/23 14:27:10 fDWuQ3Kn
そうですよね。
出来る範囲で、行儀良くさせたり迷惑をかけない様にするにという姿勢は、
障害ある無しなんて関係ない事。
739:名無しの心子知らず
08/04/23 15:01:21 fKQ+JoVx
綺麗事言うなよw
じゃあ、何でカチムカしたんだよ。
あんたみたいな女って鬱陶しい。
740:1/2
08/04/23 15:48:51 vAqLRVzz
4時から息子と歯医者なので、流れを読まずに書き逃げします。
(ちなみに二人とも治療じゃありません)
9年前、息子を産んだ時に後産が酷く、3日くらいお腹が痛んだ後で
大きな血の塊(要は胎盤の残り)を「産み落とした」というような話を
先週の金曜に、仲の良い(と思っていた)ママ友Aさんと
もう一人のママさんに話の流れで、何気に言った私が悪いんだけど…。
Aさんに血の塊(こぶし2つ分くらい)が出てきた話をしたあたりから
「それ、息子ちゃんの双子の片割れなんじゃないのー?ミャハ!」
「双子の片割れ、殺しちゃったのねー?フフフ!」
と言われた。
勿論、そんな訳がない。
医者からも単胎妊娠と聞いてるし、そんな異常があったら産む前に解るだろう。
何しろ、もし息子を産むことなく堕ろしてたら一生、
治療不可な不妊症か不育症になっていた、と医者が言うくらい危うい体だったのですから。
なのにそのAさんは
「その塊、トイレに流しちゃったのー?あーあ、双子の片割れ殺しちゃったねーミャハ!」
「流しちゃったら双子かどうか解らなかったじゃーん!あーあ」
と、いつまでも笑って言ってた。
流石に私の顔でも強張ってたのか、ママBさんが違う話題を振って
話は流れていった。
続きます。
741:2/2
08/04/23 15:49:20 vAqLRVzz
続きです。
そんなことを昨夜の夕食後、ふと思い出し旦那に言ってみた。
私としては旦那に何かを求めていた訳じゃあないが
強いて言えば、何も言わず頭でもポンポン叩いてくれれば落ち着いた話だった。
が、旦那は笑って話を聞いた後、急に怒った顔で
「お前は話す時に相手がどう思うか考えてないのか?!」
「相手がそう反応するかどうかぐらい考えてから発言しろ」
(私はまさかそういう反応してくるとは思わなかったのです。一応考えましたが)。
「お前が知ってて当たり前でも相手が知らなかったら意味無いんだぞ!」
(医学的にも経験的にも後産の大変さは一人々々違うってことの意味)
と怒鳴られ、部屋から追い出されました。
私も悪いとは思いますが、こんな言われ方してしまうと、もう二人に笑いかけるのが出来そうにないのです。
ちなみにママAさんは、第二子を産む私の一ヶ月前に、三人目を出産されます。
742:名無しの心子知らず
08/04/23 15:52:46 lHyNtSGL
>>740
ママAは考えなしのバカだが、あなたも気持ち悪い話題を平気でべらべらしゃべる痛い人。
あと、何も言わずとも旦那は自分の思い通りの反応をしてくれるはずって期待しすぎ。
旦那だって急に怒りだしたんじゃなくて、あなたがぐちぐちしつこくするから怒ったんじゃないの?
743:名無しの心子知らず
08/04/23 15:54:28 1ACbZ1W3
本当に流産して、まさに「血の塊を産み落としてしまった」経験のある人が
いるかも知れないってことは考えないのかな。
冗談なのかも知れないけど「産み落とした」なんて表現する方が悪いと思う。
ママ友Aは論外としても。
744:名無しの心子知らず
08/04/23 15:57:17 ypxk7cVK
ごめ、私は「なぜ旦那さんが貴女を怒った」のかわからない。
怒るならAに対してでしょ。
それともそういう話を人様に軽々しく話すんじゃない!って事なのかなあ?
でも今後はその話は誰にもしない方がいいね。また嫌な思いしたら嫌だろうし。
745:名無しの心子知らず
08/04/23 15:57:56 6/Qy2BcM
結局何にカチムカしたのかよく分からん。
「産み落としちゃった」なんて言い方面白いでしょ。なんで受けないのよ!
アテクシは死産なんかしてないわよ、失礼ね!
旦那はアテクシを慰めるべきなのに怒るってどういうこと!
どれでもウザいな。
つか旦那の言うことが正論。
746:名無しの心子知らず
08/04/23 16:01:46 XvzPTmsi
> 本当に流産して、まさに「血の塊を産み落としてしまった」経験のある人が
> いるかも知れない
旦那がこう思って怒ったんじゃないかな?
747:名無しの心子知らず
08/04/23 16:03:27 cYvyo2hI
ママ友にそんなグロ話聞かされるのも嫌だし、
夫婦とはいえ夕食後のその話も勘弁してほしい。
(血の塊ウンヌンも、ママ友Aの言葉も。
748:名無しの心子知らず
08/04/23 16:04:48 X3A03JCh
>>731
店長と本部に店員の実名入り文書で報告だw
↓参考
スレリンク(kankon板)
749:名無しの心子知らず
08/04/23 18:29:10 i++PkLQ8
>721
自主的に手伝いを申し出てくれる人が居て良かったね。
うちの幼稚園は、仲良しこよしでやりましょうね~って流れになったらしく
断れない雰囲気になったと聞いた。(そのうちの一人から愚痴られた)
年少組の数人が仲良く立候補したから、すんなり決まって良かったと思ってたけど
実は前役員からの威圧もあったらしい。
小さい赤さん居る人も立候補してたから変だと思ったよ。
前役員の一人が、態度も体も大きいボスっぽい人で、仲良しでやると楽しいよーだと。
とても断れる雰囲気じゃなかったと言ってた。
でもずっとグチグチ言ってるぐらいなら断れよと。
750:740
08/04/23 18:33:19 vAqLRVzz
歯医者から帰宅したらこんなにレスが。
あと10分もしないうちに夕食の支度があるのでまた書き逃げになります。
本当にすみません。
「産み落とす」は実はママAさんの台詞でした。
長くなるので端折ったのですが、あの時はこんな会話もありました。
A「みんな若いからお産なんて楽でしょー?私なんていっつも辛いから妊娠なんてしたくなかったのに失敗してさぁ。後産だってみんな楽でしょ?」
私「いや、後産でも辛いのって人それぞれあるy」
A「そんなことより、赤んぼが出てきたときってさ、メキメキって感じでー、
後産もズルズルって出てくる感じじゃなかった?」
私「いや、ズルズルはなかったけど、後になって痛みと共に出てきた事はあっt」
A「それ、分娩台で?!」
私「いや…トイレに行く直前に違和感があって、で見たら…」
A「血の塊を産み落としたんだね?!それ、息子ちゃんの…」(以下>>740に続く)
そういう状態の事を「産み落とす」のかと思って引用してしまいましたが、
中には辛い思いをした方もいらっしゃって当たり前ですよね。
私の配慮が足りなくて申し訳ありませんでした。
あと、旦那が怒ったのは私が自分でも辛い思いをしたのに、
それを迂闊に他人に話したからだと思います。
とりあえず、ママBさんには今日、歯医者の帰りに会ったので
金曜の事は申し訳なかったので謝りました。
751:名無しの心子知らず
08/04/23 18:35:57 GRnci69R
でっけー後出し乙
752:名無しの心子知らず
08/04/23 18:39:05 xMlNLuPF
ここでも更にグロ話するんだ・・・
いくらAの言葉だって弁明したいにしろ、そんな話聞きたくないんだけど。
753:740
08/04/23 18:49:48 vAqLRVzz
>752
あぁそうですよね。気が付かなくてすみません。
本当に申し訳ありませんでした。
もう書き込まないのでどうか皆さんも忘れて下さい。
スレ汚してすみませんでした。
754:名無しの心子知らず
08/04/23 19:16:39 yFD+Vh5/
私はAさんがおかしいと思う。
何で「双子の片割れ…。」ということをそんなに連呼するのかなあ。
凄く感じ悪い。
755:名無しの心子知らず
08/04/23 19:32:36 X3A03JCh
気持ち悪い。
756:名無しの心子知らず
08/04/23 19:58:00 tmOFedf9
お産がらみの「私がいちばん辛かったのよ」な話を、やたらくわしくしつこくしたがる人って、
それくらいしか自分をアピる話題がないんだよな。
757:名無しの心子知らず
08/04/23 20:24:02 cYvyo2hI
笑えるほどでかい後だしだなあ
758:名無しの心子知らず
08/04/23 20:32:25 JAj6kv+E
>>756
それってA…のことだよね?
759:名無しの心子知らず
08/04/23 20:38:07 KPoga4dt
>>721さんのレスを読んで自分もがんばろうと思った。
なじめるきっかけにもなるかもわからないし、自分のためにもなるよね。
721さんきづかせてくれてありがとう!
760:名無しの心子知らず
08/04/23 21:18:59 FqrkbxzR
Aは論外。最低。
だけど>>740みたいな人が近くにいたらウザいわ。
761:名無しの心子知らず
08/04/23 23:03:57 qcZ4aOxi
学生時代にも生理の話を聞いてもいないのに詳しく話す人がいたなーと思い出した。
「生理痛がひどい」程度だったら、大変だねーで済む友達同士の会話で良いけれど
出血量やら、固形物の様子、臭いに至るまで、事細かに説明したがる人がいた。
それを友達に話して、どうして欲しいのかと。
そういう自分の苦労話を無駄に詳しく話す人は、子供産んでも同じなんだな。
762:名無しの心子知らず
08/04/23 23:05:01 ulYWFKZ3
そういう人はスプラッター星人なんだと思ってる。
763:名無しの心子知らず
08/04/23 23:34:40 X3A03JCh
生理とか出産とか夜の営みとかを声高に語っちゃうような人は苦手。
764:名無しの心子知らず
08/04/24 00:24:04 ND9fwetB
それ、チュプの特徴だからwww
765:名無しの心子知らず
08/04/24 00:27:27 ueN3+kbz
そういう人の人生って、それぐらいしかイベントがないんだろうな。
766:名無しの心子知らず
08/04/24 00:31:35 efD7Y/WS
皆さん…Aに言ってるの?
>740に言ってるの?
いたぶって追い出して、いなくなった人の悪口や批判をしていて楽しい?
767:名無しの心子知らず
08/04/24 01:25:12 /VL2HtvE
↑モロ本人w
768:名無しの心子知らず
08/04/24 01:27:08 DA34WeJN
>>767
↑あんた、エスパー?見てもないのに断定するのってあほっぽい
769:740
08/04/24 01:37:06 EBXPBR6j
>768
ホント、アホっぽい。
私みたいな意見はみんな、本人かいw?
そうなるとここは随分狭いインターネッツですね?pgr
770:名無しの心子知らず
08/04/24 01:39:04 EBXPBR6j
うわ!
クッキー食い損ねたまんまできちゃったよ。
いよいよこれでまた本人とか言われちゃうなw
ここの740と間違われたら、ちと嫌だけど。
771:名無しの心子知らず
08/04/24 04:28:52 IPmet9xo
なんという痛々しさ
772:名無しの心子知らず
08/04/24 07:49:53 n6RcV4uk
もはや芸術的
773:名無しの心子知らず
08/04/24 07:56:31 d7fcft5S
せっかくID変わるまで待ったのにねぇ…
グロイ話を平気でするのも自演するのも
もう少し気を付けてからしたほうがいいと思うYO!
774:名無しの心子知らず
08/04/24 08:10:15 kQBKevIO
>うわ!クッキー食い損ねたまんまできちゃったよ。
>いよいよこれでまた本人とか言われちゃうなw
必 死 だ な wwwwwwww
775:名無しの心子知らず
08/04/24 08:14:45 8X/SU3z3
久々にワロタ
776:名無しの心子知らず
08/04/24 08:24:58 ioA18PRD
IDって、モデムのコンセント抜けば変わるって事知ってますか。
777:名無しの心子知らず
08/04/24 08:29:24 CQh5I2gu
いやー流石にクッキーは騙りじゃろー?
あからさますぎる…
ホントならバカスw
778:名無しの心子知らず
08/04/24 08:53:38 fuDdwvV6
独身の友達(40代)は自分の生理がいかに痛くて重いか延々と語るのに
私が一言「出産の時、子供が生まれるのが嬉しかったからかあんまり痛くなかった」
って言ったら「何それ気持ち悪い!下品な話しないでよ!」
って怒り出した。
なんかカチンときてそれからは会ってない。
779:名無しの心子知らず
08/04/24 08:53:47 bH+x2sL7
>776
流動IPなら変わるが固定なら変わらんぞw
自演がばれようが叩かれようが、どうせにちゃんなんだから、
しばらくスレみないで忘れればいいのに。
にちゃんで必死に自己弁護続ける人って不思議だなあと思う。
なんのための名無しだって。
リアルの生活で叩かれたわけじゃないんだから、しれっと放置しておけば終わることなのに。
780:名無しの心子知らず
08/04/24 08:59:48 H3U2grXE
>>778
「もうすぐ上がるから少しのガマンだよ☆」とシレっと言う。
しかし出産話は下品なのか~。
その人純情処女乙女なんだね。
781:名無しの心子知らず
08/04/24 09:38:22 8X/SU3z3
>>776
もっと勉強しましょう
782:名無しの心子知らず
08/04/24 10:06:24 fuDdwvV6
>>780
いえ、中学生の時から彼氏がいるような人でした。
今は会ったりしてないけどたまにブログを見ると
街で見かけた子連れの悪口や
専業主婦がいかに社会にとって迷惑かという話ばかり。
専業主婦で子供がいる私の事はもともと嫌いだったんでしょう。
783:名無しの心子知らず
08/04/24 10:28:58 sru6NHnr
経産婦同士で生々しい話になる事って
それなりにあると思うんだが。
参院で隣になった人は、「産後にガーゼを産んだW」と言ってたし
(医者がガーゼを置いたままえいんを縫ってしまったそうで)
740の話はAさんがおかしいとしか。
夫がなんで怒ったのかはわからない
784:名無しの心子知らず
08/04/24 10:59:02 gtM4Buy5
自分からそういうグロ話振っといて、面白くないだのカチムカだの
旦那にしつこくしたから怒られただけと思われ。
っていうか、>>783も「経産婦だからいいよねー」みたいな考え方はやめれ。
子供産んだからって、恥じらいやら、遠慮を忘れた女ばかりじゃないんだ。
785:名無しの心子知らず
08/04/24 11:01:38 O6iP2x24
生理の話だの、出産の生々しい話だのを、同じ女だから同じママだからって平気でする奴の神経が分からん。
大便は誰でもするが大便の話をされるのは嫌な人もいるし、
痔の経験者だからと言って、他人の肛門の話なぞ聞きたくない。
それと同じことだと思うのだが。
786:名無しの心子知らず
08/04/24 11:02:35 +lWJ63cK
しかも夕食時って
787:名無しの心子知らず
08/04/24 11:17:37 H3U2grXE
>「出産の時、子供が生まれるのが嬉しかったからかあんまり痛くなかった」
↑これって生々しいかな?
むしろ微笑ましいと思うけど。
「あんまり痛くなかった」←この部分が下品なの?
それとも触りだけで実際はま○こ裂けた云々~とか肛門云々~話になってたら
余程親しい友達(それこそお互いの性格わかりきってる)じゃないと下品だね。
788:783
08/04/24 11:23:39 sru6NHnr
>>784
恥じらいがなくなってるという話じゃないでしょ。
お互いに同じ経験をした同士でそういう話になることもあると言うだけで。
誰彼構わずシモネタ振ってもいいじゃんみんなエッチしてるんだから
とかそんな話にしないでくれ
789:名無しの心子知らず
08/04/24 11:29:41 3s1KTD7Q
>>787
友達は出産できなかったからでしょ。ただ無駄に生理痛だけ味わってるわけだし。
ひがみじゃない
790:名無しの心子知らず
08/04/24 11:31:34 QbCU5PG7
無神経な人と神経質な人は相容れないからなあ。
791:名無しの心子知らず
08/04/24 11:32:53 EBXPBR6j
>786
>昨夜の 夕 食 後 、
って書いてあるよ。
792:名無しの心子知らず
08/04/24 11:39:32 iba3rjvb
てかいつまで>>740の話をするんだ、>>740の人気に激しく嫉妬しておく
>>790がFAじゃないの
793:名無しの心子知らず
08/04/24 13:38:55 ASipmBLW
この前の強風の時の事ですが、
娘をバスで園まで送っての帰りに、バス停でバスを待っていたら、(普段は自転車で送り迎え)
見知らぬ子供連れの女性に声を掛けられました。
「すみません、うちの子(3歳くらい?)の傘が壊れちゃって困っているので、傘を下さい」
その時私は自分の傘と娘の傘を持っていました。
強風なので、壊れても良いように娘には合羽を着せて100均の傘を持たせていたので、
気軽に「良いですよ」と、100均の傘を渡そうとしたら、
「これは小さいので、こっち(私の傘)が良いんですけど・・・」
私のは古いとはいえ1000円くらいした傘なので、
断ったら無言で100均の傘をひったくられて、お礼も無し。
変な人に絡まれたなあ・・と思って私も無視していましたが、
何度か目の強い風で、私のあげた傘も壊れてしまいました。
そうしたらその母親当然のように「はい」と、壊れた傘を私に手渡そうとしたんのです。
流石にカチンときたので「差し上げたのですから、ご自分でお持ち下さい」と言ったら
「じゃあ、そのへんに捨てろと言うんですか?子供の前で?」
( ゚д゚)・・・
「お好きにどうぞ」としか言えませんでした・・・
バスが来て乗り込む時に、壊れた傘を投げ捨てて乗り込みました。
何だか、私の物を捨てられたようで悲しくなりました。
794:名無しの心子知らず
08/04/24 13:41:04 DA34WeJN
>>793
ほんとかよ・・・・ひでぇ・・
795:名無しの心子知らず
08/04/24 13:41:54 +lWJ63cK
そりゃ、あなたの好意を投げ捨てて踏みにじってるんだもの。
過度の要求もずうずうしいし、怒って当然。
796:名無しの心子知らず
08/04/24 13:48:55 dyThMhWk
つーか、赤の他人に傘くれって、言うか?普通。
>>793さん お疲れ様でした。しかし世の中いろいろな人がいるものだ。
797:名無しの心子知らず
08/04/24 15:47:24 sru6NHnr
ものすごい話だな。
798:名無しの心子知らず
08/04/24 16:57:23 sQWHrN5e
酷いな…
そんな人が子供の目の前で物を捨てることを気にするのか…
それ以前にもっと気にすることがあるだろうに。
まあ、そういう人には何を言っても分からないんだろうな~
799:名無しの心子知らず
08/04/24 17:08:28 THmymz/4
ピンポン鳴らしたあとに、すぐ喋りだす奴が多い。
教材売りも宅配も生協も。
赤が寝てるんだよ。
ピンポ~ンこんにちは~わたくしぃ~○○のぉ~
とデカい声で返事をしてないのに喋り出す。
赤はビックリしてギャン泣き。
泣き声がもれても、子供?居ません!とか
言ってやろうかな。
800:名無しの心子知らず
08/04/24 21:01:28 PYmdgKhU
団地とか文化住宅みたいなとこ?
そこそこのマンションか家に住んでたら、声届からかそんな人いたことないけど・・。
801:名無しの心子知らず
08/04/24 22:37:15 JVMXVGPr
>>393
傘くれって赤の他人にいうことじたいがすでに変。
ご病気の方じゃない?精神系の。
刺されなかっただけラッキーと思って、早く忘れて。
優しい人みたいだけど、時には無視も大事だよ。今怖い事件多い。
元気出してね!
802:名無しの心子知らず
08/04/24 22:37:53 JVMXVGPr
↑ >>893
だったよね、引用間違ってました。ごめんなさい。
803:名無しの心子知らず
08/04/24 22:48:42 B9Ba28LJ
落ち着きたまえ君。
っ旦~
804:名無しの心子知らず
08/04/24 22:55:19 qIN8yNKA
今日、デパートの屋上にあるカフェで友人とお茶をしていたら、屋上で遊んでいた男の子(3~4歳くらい)が
カフェに乱入してきた。
なぜか、すでに怒っていてこちらめがけて持っていた巾着を振り回す。
友達が「ぶつかったら、危ないよ。」と言うと、ますますヒートアップして振り回し、
「てめぇ~○△×□(聞き取り不能)」と叫んで暴れていたが、いっこうにママ現れず。
カフェの窓から覗くと、ママは外のベンチでおしゃべりに夢中のご様子。
時間にして2、3分暴れると、また外へ飛び出して行った。
今度はママとカフェ前でかけっこなどして遊んでおり、またカフェに乱入してきた。
突進して厨房まで入ろうとする。
その間ママは「だめでしょw」と言うだけで、店の人に謝罪なし。
また嵐のように出て行った。
私たちも会計を済ませ、その親子連れの前を通り過ぎようとしたところ、その男の子、
こちらめがけて巾着を投げつけた。
足元に落ちたが、そのまま跨いで無視した。友人たちもみんな唖然。
まだ小さいのに、どうしてあんなに攻撃的なんだろう。
親の躾もなってないのだろうが、あんなに小さいときからイライラしてて、末恐ろしい。
805:名無しの心子知らず
08/04/24 23:22:26 x0IprLrt
なぜうっかり巾着を蹴らない!
806:名無しの心子知らず
08/04/24 23:34:47 YPKwtZ3f
それは情緒に問題お持ちのお子様では?
807:名無しの心子知らず
08/04/25 00:10:24 5zQRtCJ7
>>805 児玉清の声で読んだw
808:名無しの心子知らず
08/04/25 00:18:24 Lk/Q31qg
>>806
だね。感情のコントロールがうまく出来ないお子様。
>>804
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 4人目
スレリンク(baby板)l50
809:804
08/04/25 00:36:03 5zQRtCJ7
誘導していただいたスレ見ました。
そういうお子さんがいることは知っていましたが、実際どういう行動をするのかは
全く知らなかったので、スレを読んで参考になりました。
「親の躾がなっていない」じゃ、片付けられない部分もありますね。
友達の前で、文句言わなくてよかった。
810:名無しの心子知らず
08/04/25 01:45:29 bZc+LHVl
>>800
普通の戸建てです。
ピンポン鳴らすとモニターで外が見えて
音声も聞こえるインターホンなんです。
音量を一番小さくしてるけど
相手の声が大きいとほんとに
ビックリする。
さっきも近所の人が、ピンポーンこんばんわー回覧板でーす!と
回覧板持って来た。
私がハイ!って出てからこんばんわーじゃないのかよ。
811:名無しの心子知らず
08/04/25 05:08:04 seN7Ujiu
日本向けキムチに唾を落とす韓国人女の写真
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
812:名無しの心子知らず
08/04/25 08:17:15 6P/p9FJ9
>>809
いや、あなたが遭遇した話については片付けられると思うよ。
発達障害だろうが親がきちんとみてればカフェに乱入して迷惑かけることはないんだから。
813:名無しの心子知らず
08/04/25 08:38:28 Lk/Q31qg
>>812
そうだね。上記スレも正確には
【発達障害児
(を放置する親)
(の現状を見て見ぬふりする親)
(は置いといて周囲のせいにする親)
に迷惑している子供・親御さん】
だから。
814:名無しの心子知らず
08/04/25 09:44:46 PWzx6yp6
>>810
インターフォンが付いているのに、「勝手に話しかけるんじゃねえ!」って、けっこう無茶な要求だよwww
貴女の応答より先に訪問者が名乗るのは、不審者じゃないのを示すためかも。
インターフォンに、「故障中。呼び鈴は鳴ります。」とか、
「赤ちゃん寝てます。小声でお願いします。」と書いて貼ったらどうだろう。
815:名無しの心子知らず
08/04/25 12:21:40 Xq5ypDaz
>>814
ぶち切れてボタンに 【有料】 ってシール貼ったら夫に責められた。
今度からは 「ごめんくださーいわたk」「アポイントメントはございますかっ?こちらの記録には無いようでございますがっ!
奥様はご予定の無い方とは面会なさいませんのでっ!失礼いたしますっ!ブツッ」としようと思う。
しかしまあ、録画機能付きカメラドアフォンってのは良いもんですな。
子機もついているから寝室から即撃退できる。
本当はボタンに電気流したいくらいだけどさ。
816:名無しの心子知らず
08/04/25 12:24:43 NrTKXRl3
つまんねーレス
817:名無しの心子知らず
08/04/25 13:00:57 DYkJPiN1
」「アポイントメントはございますかっ?こちらの記録には無いようでございますがっ!
奥様はご予定の無い方とは面会なさいませんのでっ!失礼いたしますっ!ブツッ」
その言い方じゃ「頭悪そうなメイド雇ってんな」って思われるよ。
メイドって勘違いしてくれるならまだいいけど、多分「本人」だってバレバレだと思う。
ことさらその言葉遣いはイタイ。
断るにしたって、言葉遣いってものがあると思う。落ち着いて断ればいいじゃんw
818:名無しの心子知らず
08/04/25 13:36:36 gJFHa1kv
つーか、出ないと話せないインターフォンに替えたら?
そういうのつけてること自体「怪しい人じゃないか名乗ってくださいね」って言ってるのと同じだし。
819:名無しの心子知らず
08/04/25 13:43:44 bZc+LHVl
810ですが815は私ではありません。
うちのインターホンは録画機能も子機(接続?)も無い安物です。
赤が寝たら電源切る事にしました。
シールかプレートも探して貼ってみます。
820:名無しの心子知らず
08/04/25 15:05:49 Av3F/Zro
午前中3歳の息子と、近所の結構大きい公園に行ってきた。
砂場のところで、遊んでいると一人でいる小学2・3年生の男児。
息子に近寄ってきて一緒に遊んでくれたので、「今日学校お休み?」
と話しかけると「休んだんだー」との返事。
まあ、事情はそれぞれだしと息子は大喜びなので見守っていた。
見ていると、息子と遊びながらもおもちゃは自分がしっかりキープって感じが
なんとなく変な感じがしたので眼は離さないようにしていた。
お昼近くなって砂場道具(100均のゼリー型とかおまけでもらったコップとか)
片付けて、男児にも帰るから「遊んでくれてありがとう」と告げ別れた。
公園のトイレによって、砂場とはなれた公園出口の近くの池でさっきの男児発見。
うちの砂場道具の中のコップで水遊び中。
私の姿を見ると「あ!」って顔して、コップを池の淵の岩陰に隠した。
コップ自体は別になくなっても気づかない位だが、なんだか嫌な気がしたので
「あ、ごめんね。忘れ物しちゃったんだ。コップ返してくれる?ありがとうー」
と、コップを出させた。
多分私の目は笑ってなかっただろうなー。
男児はコップを出した後、息子がいくら「お兄ちゃんバイバイ」って言っても、
無視して自転車で走り去った。
なんか嫌な気分が消えないよう。
821:名無しの心子知らず
08/04/25 15:23:22 zRVp1wQ/
学校になじめなくてずる休みして、行くところもなく、することもなく、
三歳の男の子とその親が遊んでくれて嬉しかったけど、
その子がかえることになってまた暇になってしまう。
悪いとわかってはいるけどその子のおもちゃを出して遊んだ。
母親に見つかってばつが悪いので、隠したがばれた。恥ずかしくて逃げた。
そんな感じだろうね
遊んであげて、怒らないであげて、820優しいね。
822:名無しの心子知らず
08/04/25 16:18:26 pLMCGQA3
健康なずる休みならいいんだけど、まだ菌の元気な伝染病とかだったらヤダなー。
823:名無しの心子知らず
08/04/25 20:13:22 7Kski2+7
近所に植物を育てることに興味がある子がいて
たまに一緒に花の世話をしたりするんだけど
その花から虫が落ちようものなら「ギャー!」っとわめいて
花を触っていた手を私の服になすりつけてくる。
これがどうしてもカッチーンときてしまう。
自分が小学生だったころは同じようなことやってたし
たぶんその子もそれと同じノリで、なすりつける→やめてよ~w
という遊びのつもりなんだろうけど
アリやアブラムシぐらいできゃーきゃー喚くな!かわいこぶってんじゃねえよ!って
思っちゃうんだよなぁ。
824:名無しの心子知らず
08/04/25 21:38:42 DYkJPiN1
かわいこぶっているのはどっち
825:名無しの心子知らず
08/04/25 21:48:37 7NUn9mnd
本気で虫が苦手な子もいるからねぇ。
自分がそうだったからって相手も同じだと思わない方がいいかも。
826:名無しの心子知らず
08/04/25 21:51:57 brIEzFpn
>>820
まあ、可哀想な子かも知れないけど、盗みをするって事はあまり家庭環境も良くなさそうだね。下手したらDQN家庭の子かも。
次遊びに行ったときも遭遇したら、さりげなく逃げた方がいいかも。
827:名無しの心子知らず
08/04/25 21:53:03 pXBSnCTP
つか、擦り付けられること自体ではなく
オーバーリアクションにカチムカなのねw
828:名無しの心子知らず
08/04/25 21:57:01 hjoSg3rO
私は子供の時から虫が好きで今でも子供に
ホイホイ手渡ししてるくらいだけど
そういう子がぶりっことかそういうのだとは思わない。
本当に嫌いだと泣き出しちゃう子もいるよ。
道端にいてそこを通れないとかね。
園芸が好きなら虫に慣れるしかないと思うが
大人でもワーキャーいう人はいるんで。
829:名無しの心子知らず
08/04/25 22:09:53 zRVp1wQ/
お花を育てるのって、女性らしくて素敵だなあと思うけど
(私はサボテンを枯らすダラ)
実は虫を恐れないカクイイ趣味なんだね。
830:名無しの心子知らず
08/04/26 01:41:04 su/8xb/H
私も虫は無理だ。
全然かわいこぶるつもりはないけど(そんな歳でもないw)、虫みたらギャーギャー言ってしまうよ。
ゴキブリなんていたら、それこそオーバーリアクションだ。
831:名無しの心子知らず
08/04/26 05:18:09 QDjwWI6s
いや「ギャー」まではわかるけど なすりつけるのはどうよ…
一度や二度のジョークじゃないなら 自分もカチンとくるかも。
832:名無しの心子知らず
08/04/26 08:53:41 Ln06vIiM
仕返しに、虫をパンツに入れてやれ。
833:名無しの心子知らず
08/04/26 11:44:57 Gg9nWrED
>>830
私もだ…。
G見た日には鼻水垂らしながら泣き叫んで旦那に「ゴゴゴゴゴキブリ!!」と訴えてしまう。
虫なすりつけられたりなんかしたら、多分ボコボコに殴る蹴るくらいする…。下手したら本気で殺すかもしれん。
ここまで行くとなんかの病気なんじゃないかと思う('A`)
834:名無しの心子知らず
08/04/26 11:47:12 dR+WLgmn
>>829自分もガーデニング好きだけど、虫に勝たなきゃやってらんないよ。
この前、就寝中に頭の上を歩くゴキで目が覚めた。(おでこを歩いた)
旦那と子が起きないように、そっと空のゴミ箱をゴキにかぶせて再就寝した時、
しみじみと「自分も強くなった」と思ったよ。
835:名無しの心子知らず
08/04/26 12:33:16 sy9MxyqG
うちの庭は不快害虫以外に、スズメバチ,ムカデ,ヤモリ,トカゲ,蛇が出るよ。
横浜市の住宅街なんだけどねorz
836:名無しの心子知らず
08/04/26 13:22:44 Oy/gDD6C
>>835
横浜市内ならそんなの普通でしょ、出ないのは中区とか一部だけだ。
837:名無しの心子知らず
08/04/26 13:48:36 9l4M7N4Q
中区でも出ます。
838:名無しの心子知らず
08/04/26 15:55:31 J/S9bdeY
略して中出し
839:名無しの心子知らず
08/04/26 16:00:29 R1cMatd0
うちも夫不在中の害虫駆除は虫好きの息子達が担当だったw
ゴキブリについていろいろ生態研究?したらしく、我が家はゴキブリが年々減少傾向だったが
ついに去年は1匹も出なかった!
840:名無しの心子知らず
08/04/26 16:18:32 wGC4/d0r
担任の先生に呼び止められた。「コレ外してきて下さい」指差したのは座布団カバーにつけた自作のアップリケ「どうしてですか?」と聞くと「他の子供達が自分にも付けてくれと騒ぎまして…余計なものは付けないで下さい。」 余計なものって…なんか悲しくなってきた
841:名無しの心子知らず
08/04/26 16:47:33 EEzrmCdv
自分にも付けてくれって、先生に頼んだのかな?
>>840子に頼んだのかな?
842:名無しの心子知らず
08/04/26 16:50:49 2jh4kiC4
>>835
大丈夫、さいたま市の住宅街でも出るよ
843:名無しの心子知らず
08/04/26 17:21:53 DKcPpuUL
>>840
頭悪い先生だね
腹立つね
教育者としてどうなの
844:名無しの心子知らず
08/04/26 17:28:44 nBmI+X15
>>840
うちの園はそういうトラブルがないように
「余計なアップリケ等はつけないように」って念を押されたけどな
845:名無しの心子知らず
08/04/26 17:40:36 xiHKpsj6
ゴキが寝室に出没するなんてどんな・・・
846:名無しの心子知らず
08/04/26 17:49:25 /Jtl/zcF
いや、古い一戸建とか古いマンションとか、、、、出るんだよ。
847:名無しの心子知らず
08/04/26 17:55:47 lrvAh5ZT
>>840ひどいね…。言い方があるだろうと。たぶん親からクレーム入ったんでしょ。
子供のリクエストに応えられない親が、発信元を探して先生に文句言ったとエスパー…
駄目なら最初から言えば良いのに、ムカつくね~
848:名無しの心子知らず
08/04/26 18:06:47 wGC4/d0r
840です。刺繍、アイロンで貼るタイプのアップリケなんかもしている方はいます。むしろ入園説明会では「自分の物だとわかるように」ということでした。先生にいわせてみれば「オマエ凝り過ぎなんだよっ」って感じでしょうか?
849:名無しの心子知らず
08/04/26 18:12:27 DKcPpuUL
「生徒が騒いだから」以外のなにものでもないでしょ。
とにかく無難に過ごしたいだけなんでしょ。
850:名無しの心子知らず
08/04/26 18:14:08 /gT7ah47
識別用アップリケ推奨だったなら上にねじこみゃおk。
モンペにへつらう担任は飛び越して、主任先生か、もっと飛び越して園長にいえばいいよ。
「説明会でこう説明されたのでつけたのですが。何がいけなかったのでしょうか?
これがいけなくてアレソレはいいのでしょうか?
そこまでの説明はなかったかと思うんですが、どういうものならよかったんでしょうか?」
園の方針がアップリケなど一切禁止ならいわれてもしょうがないけど、
推奨なのにあれはダメこれはダメと後だししてくるのはおかしいし、
多分その担任の独断だから、いったほうがいいよ。
851:名無しの心子知らず
08/04/26 20:22:17 nUkUxyGg
教育の方向が間違っているよね。
「人のものをうらやましがらない。」今はそういう教育はしないのだろうか?
852:名無しの心子知らず
08/04/26 21:13:27 aM4w7umj
>851
禿同。
853:名無しの心子知らず
08/04/26 21:35:56 dYmV3ymC
今は普通に「凝ったお弁当作らないで!うちの子が羨ましがるから」と言ってくる
厚顔無恥な親がいるからね…
そのおもちゃ持たないで!
ブランドバッグ使わないで!
いい家住まないで!
高給取らないで!
旦那さんかっこよすぎ!リコン汁!
という奴が出てきそう。オ㍗ル。
854:名無しの心子知らず
08/04/26 22:13:57 wGC4/d0r
ご意見ありがとうございます。 一応外すことを試みましたが、ボコボコ穴があいてしまったので新しい物を作ることにしました。
855:名無しの心子知らず
08/04/26 23:01:16 xiHKpsj6
>>854
乙、本当に乙。
モンペとモンテの相手は疲れるね。
せっかくだから穴のあいた布でもなんか作ってクレクレ。@ハンクラ板
856:名無しの心子知らず
08/04/26 23:31:37 UbmbQc2+
>>855
モンテ…なんか美味しそうw
857:名無しの心子知らず
08/04/26 23:34:34 DKcPpuUL
モンテって何?
858:名無しの心子知らず
08/04/26 23:40:11 GioT7GnA
>>855 モンテってモンテッソーリ教育のことかしら?
859:名無しの心子知らず
08/04/26 23:54:26 DKcPpuUL
ぐぐってみてもモンテクリスト伯とかしか
860:名無しの心子知らず
08/04/27 00:20:43 5xr3U6Ly
モンスターティーチャー?
861:名無しの心子知らず
08/04/27 00:32:12 4FHjVrqx
実際にぐぐった>>859に惚れそうになった
862:859
08/04/27 07:43:25 bH+snSMd
ありがとう861
そうかティーチャーだよね…
モンスターテンテイ…?とかしか思いつかずなんでそんな舌っ足らずなんだよ!と
863:名無しの心子知らず
08/04/27 08:02:13 leIhH9EV
>862
朝っぱらからコーヒー吹いたジャマイカw
864:名無しの心子知らず
08/04/27 08:35:22 pawwccml
モンスターティンt(ry
865:名無しの心子知らず
08/04/27 10:14:23 W40DyU+a
カーベル。きれいにまとめておきました。
866:名無しの心子知らず
08/04/27 10:27:17 EdqFVHBK
朝からこのスレでちょっと和むとはw
867:名無しの心子知らず
08/04/27 11:31:25 d2eTml+o
>865
GJ!
868:名無しの心子知らず
08/04/27 12:24:34 P+MfCFzc
>>864にはtまでついてるぜ
869:名無しの心子知らず
08/04/27 12:59:54 6b17jgYa
>>864
ティン電車……というのはちょっと苦しいか。
870:名無しの心子知らず
08/04/27 13:57:15 1SPBwrj4
>>868
ティントレットでいいんじゃまいか。
あの絵は好きだぜ。
871:名無しの心子知らず
08/04/28 08:12:05 kmb6Hc/w
モンスターテンテイで良いジャマイカ
872:名無しの心子知らず
08/04/28 09:01:55 QjpYMMeo
モンテカルロ~♪
873:名無しの心子知らず
08/04/28 09:07:49 vk++k/Bw
フルモンティ…
874:名無しの心子知らず
08/04/28 12:18:44 Q+9wra9z
デカイ チョコ
875:名無しの心子知らず
08/04/28 14:48:35 nmkVZOex
何だこの流れはw
876:名無しの心子知らず
08/04/28 16:24:43 ULlH+h9Y
よくある脳内駄々漏れ状態。
877:名無しの心子知らず
08/04/28 17:31:29 gOXiIz/+
>>876
サトラレは少ないんで保護してください!
878:名無しの心子知らず
08/04/28 22:17:40 nTX2KXIp
外国人の地方参政権反対!!
長野を忘れるな!!
中華思想コンビの中国・韓国人に市町村が乗っ取られる!!
879:名無しの心子知らず
08/04/29 18:53:53 UghoAfOd
もうすぐ2歳になる子供が病気で入院した
1週間以上飲まず食わずで点滴&鼻に管&導尿生活で機嫌は最悪
なるべく泣かせないように…と頑張ったんだけど、昼間泣いたときに同室の子の母親に
「うっせぇなぁ」父親に「あっちのほうがお兄ちゃんなのにうるさいでちゅねー」「うるさくて寝れねーよ」(夜勤明けに見舞いがてら寝に来たらしい…)
と散々言われまくって、看護師さんが気の毒に思ってくれたのか部屋かえる?って聞いてくれたのでお願いした
なんでこんなに言われないといけないのか…ものすごくカチムカした
その部屋は見る度に人が入れ替わってたから同じ事繰り返してたのかな
今でもその夫婦にはカチムカする('A`)
880:名無しの心子知らず
08/04/29 20:17:34 MJMBvchz
>879
大変でしたね。
お子さん早くよくなるといいですね。
私にも経験ありますよ。子供が髄膜炎で入院したんですが
小児科病棟だと言うのになぜか耳鼻科の患者が隣の病室に。(耳鼻科病棟が満員らしい)
うちの子の夜泣きがうるさいとかで看護士さんから平謝で個室から
一番隅っこの6人用の病室に移されました。
ただ小児科病棟は初夏だったせいか入院患者はうちの子含めて2、3人。
それで6人部屋をうち等が貸し切り状態でした。(母子入院でしたので)
ナースセンターからも風呂場からも近くなって結果オーライでしたが
理不尽な思いしましたよ、「ここは小児科病棟だろうが!!」って。