【乳児から】1歳児を語ろう! Part51【幼児へ】at BABY
【乳児から】1歳児を語ろう! Part51【幼児へ】 - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず
08/04/04 10:10:52 r1/ro/C5
>>446
うちは1歳4ヶ月で歯が生えてくるのが遅めだったんだけど
下前歯1本→上前歯2本→下前歯もう1本→上前歯両脇→下前歯左脇→右奥歯
って感じだよ。そんなに心配してない。
んで今下前歯の右脇がやっと生えそうな気配だよ。
歯が生えるのが遅いからかいまだによだれかけが1日何枚も必要だけどねw
10ヶ月から歩き始めて、今じゃ駆け足もするのによだれかけしてるのが何ともカワエエわ。

451:449
08/04/04 10:18:08 28f9Vj2c
あああ。447じゃなくて446あてだ。ごめんなさい

452:名無しの心子知らず
08/04/04 10:32:26 BN+hiAY0
児童臨床心理士ですが、「型はめ」が2歳でできなくても心配はいらないと思います。
型はめができないことや、1.6歳で名前を呼ばれても返事をしない=障害など、
ある1つの項目が遅れていることだけで問題とされると、小学校就学時の特殊学級児童数は普通学級を上回っていまします。
子供の発達は、ある部分は早目ちゃんだが、ある部分は遅めちゃんというようになっているのが普通です。
それがかえってバランスが良く成長しているということだと思います。

453:名無しの心子知らず
08/04/04 11:27:30 gBGaTVUj
1歳の誕生日プレゼント、何をあげましたか?
教えてください

454:名無しの心子知らず
08/04/04 11:34:17 k0zDI4JJ
>>453
私たちからは、ちょうどあんよがうまくなってきた頃だったので
ファーストシューズをプレゼント
あと、親から積み木もらいました

455:名無しの心子知らず
08/04/04 11:43:14 7hBrL69T
>>453
ボタンを押すと、童謡が流れる本。
積み木。
お風呂で遊べる、あひるのおもちゃ。

456:名無しの心子知らず
08/04/04 11:46:36 UYP22kTI
>>453
舵取り三輪車。

457:名無しの心子知らず
08/04/04 12:53:49 tKxn404S
>>440
言いたいこと、とてもよくわかるよー。
うちも1歳7ヶ月。先月まで、鳥雛状態で私が食べさせてやっていた。
でも、友達にその話をしたら驚かれたので、スプーンを使わせてみたら、意外と自力でできた。
すくう時は、まだ手助けしてやってるけど。
あと、公園での滑り台。1人で登るのはまだ早いかなーと思ってた。
ここかどこかのレスで1歳4ヶ月ぐらいのお子さんが自力で登れるって書いてあったのを読み、
試しに自分で登らせてみたら、数回でコツをつかんでできるようになった。
子供の能力を低くみちゃってるところがあるのかなーって反省することが多い。
私は子供の成長をマターリ見守ってるつもりではあるけど、逆にのんきすぎて、
いろいろなことに挑戦させるタイミングが遅めになりつつある自分に、不安を感じたりしてる。

458:名無しの心子知らず
08/04/04 13:08:48 AzluJoWQ
>>437 のサイトを見て
このどれか一つでもできないと、致命的なの!?致 命 的!!?ちめいて..
orzってなってたんだが
>>448 >>452に救われた。ありがとう。


459:名無しの心子知らず
08/04/04 13:19:13 xi8yBiEZ
子供・1歳10ヶ月を、滑り台で遊ばせてたら、女の子を連れたお婆さんに
「うちの孫は2歳なのに、まだ1人で滑り台ができないんです。どうしたら滑れるようになります?」と聞かれて困った。

おとなしそうな感じの子だったから、
「慎重なだけなんじゃないですか?やればできるけど、ちょっと怖いんですよ。きっと」とか言っておいたけど、どう答えりゃよかったのか?

うちの子は、かなりやんちゃだから、勝手に滑るようになったし。

あの女の子の母親、あのお婆さんに色々言われてるのかなーと、気の毒になった。

460:名無しの心子知らず
08/04/04 13:28:00 bd7BUAhK
一歳六ヶ月♂です
みなさんのお子さんは、手を引っ張って要求すること(クレーン現象)ありますか?
他には特に心配する行動は見られないのですが、
これを、最近するようになりました

クレーン現象でぐぐったら自閉症ばかり出てくるので、心配になってしまって…
このくらいの子は仕様ですか?

461:名無しの心子知らず
08/04/04 13:29:02 k61Rw/uz
>459
それでいいんじゃない?
あとは
つ「婆ちゃん、一緒に滑っちゃえyo」
つ「お手本が見たいのかもしれませんよ?」
くらいしか思い浮かばん

公園行って、月齢同じくらい(1歳半)でスタスタ歩いてる子は
結構な確率で上に兄姉がいる子だな~。

462:名無しの心子知らず
08/04/04 13:30:15 QWizaEoO
3歳くらいの男の子でやっぱり滑り台怖くて滑らない子がいたよ。
もうちょっと大きくなったら楽しそうに滑ってたけど。
うちの上の子も物理的な恐怖心はあまりないらしく、
滑り台や自転車は苦もなく出来てた。
対人面が弱いっぽいので人見知りがすごくて本人が大変そうだが。
滑り台とかいやなのに無理強いすると余計嫌がっちゃうんだよね。
そんなに心配せずもっとまったりでいいよなと思うよ。

463:名無しの心子知らず
08/04/04 13:43:28 pJHaBXWA
>>460
共感の指差しはできてますか?

464:名無しの心子知らず
08/04/04 13:50:01 VLl5/7T5
>459
ウチの1歳11ヶ月は、すべり台楽勝だが、一人滑りは嫌なようで
階段の下で「どうぞ!(母ちゃん先に行け)」と言う。
高所恐怖症を堪えて上がるさ。ただし、子が先。
私が先に上がると、子の顔面を蹴ってしまうから(経験あり)。
どうにも辛い時は滑り台をまたいで「ほーらトンネルだよー」と待機。

465:名無しの心子知らず
08/04/04 14:10:43 bd7BUAhK
>>460です
>>463さん、「共感」の指差しというのは…?
一応、「~どれ?」「~頂戴」と言うと、指差したり持って来てくれます


466:名無しの心子知らず
08/04/04 14:14:52 5RvZGyXf
1歳1か月です。
食べ物を一口大に噛み切るということがまだできません。
バナナや食パンを大きいままあげると、口に入るだけ詰め込んで
喉に詰まらせそうになってしまいます。
いつごろになったら、噛み切るようになるんだろう?
噛み切る練習でいい方法ありませんか?

467:名無しの心子知らず
08/04/04 14:42:01 QVbhSFOi
>>466
今1歳7ヶ月の娘がいますが、一口サイズにかじれるようになったのは最近ですよ。

1歳5、6ヶ月の頃だったかな。
かじる練習と思っておにぎりとかにしてもすぐ丸のみにしかけて「オエ!」と気合いの入ったえづきかたをします。
喉に詰まらせないよう見守りながらそれでもあげ続けてるといつしかできてました。
バナナだけは一本皮剥いて丸ごと渡すと、割とはやいうちから「一口サイズをかじる」ことができたのでもしやってなければ試してみては?

468:名無しの心子知らず
08/04/04 14:45:46 QVbhSFOi
ごめんバナナは試してたんだね。
要するに「丸ごと口に入れようとしても入らないからかじらざるをえない」サイズのバナナやおにぎりを渡すと
えづきながらもだんだん一口サイズを覚えてくれたよ、ということです。


469:名無しの心子知らず
08/04/04 14:54:17 iTupqEq/
うちの子一歳半で名前わかってないし今もわかってないけどその時期二語文出てて
来月二歳なんだけど3語文というかけっこう普通に会話できる。

奴はやっぱりおかしいのか。

470:名無しの心子知らず
08/04/04 14:54:43 5RvZGyXf
>>468
なるほど・・・
おぇは一口サイズを覚える上で仕方がないってことかな。
バナナ、試してみたんだけど、喉の奥までバナナを突っ込んで
おぇっとなりながらも、さらに詰め込もうとして詰まらせて涙流してたので
なんだかもう怖くて・・・
あせらず様子を見ながら続けて見ます。
ありがとうございました。

471:名無しの心子知らず
08/04/04 15:58:21 0TYCWqIa
やっぱり同い年くらいの子と遊ばせたほうが言葉とかの成長にとってはいいよね?
一日中わたしと二人だけの世界じゃまずいのかな・・・

472:名無しの心子知らず
08/04/04 16:00:21 SxlH/F43
>446です
レスありがとうございます

よくある事なんですね!
安心しました!

473:453
08/04/04 16:18:53 gBGaTVUj
>>454>>455>>456
レスありがとうございます。
どういうのがいいかわからなくてすごく悩んでたけど参考になります。

474:名無しの心子知らず
08/04/04 16:37:32 6JHWX8Ld
この間テレビで、3歳ぐらいの子が滑り台の階段のすき間から落ちて
頭がい骨骨折というのを見て、それ以来、怖くて子供にピッタリ寄り添ってしまう…。
ちなみに遊具で一番事故が多いのも滑り台だそうで、2番目はブランコだったかな?
あと2才の子がプチトマトで窒息死というのもやっていた。恐ろしい…。

475:名無しの心子知らず
08/04/04 16:44:18 rAIooh6a
>>474
そういう事故ばっかり起きたせいで、数少ない遊具がほとんど撤去されたよ。
おかげで遊ばせようにも遊具自体ないから無理。
昔からそれなりに事故もあったんだろうけど、今みたく親も世間も
カリカリしてなかったんだろうな。

476:名無しの心子知らず
08/04/04 16:44:50 BN+hiAY0
>>474
お母さん、それは万が一でしょ?
そんなにお母さんが日ごろから怖がっている方が子供の未来をつぶしていまいますよ。
おおらかにどっしり構えてるお母さんの子供はのびのびと生きる力にあふれていることが多いものです。
子供から必要以上に危険や不安を取り去ってしまうほうがもっと長い目で見ていくと怖いことだと思います。

477:名無しの心子知らず
08/04/04 16:45:24 Yofp7nHw
>>471
専門的な事はわからなくて申し訳ないが、
お母さんがいっぱい話しかけてあげれば良いとオモ!

滑り台とかは、怖いもの知らずで無鉄砲な子の方が早く出来る気がする。
まさにうちの男児がそうで、1歳1ヶ月で一人で登ったよ。
だけど無鉄砲すぎて怪我が多いorz
私自身は臆病で、今でも滑り台に登ると足が震えるのに何故なんだ息子よ。

478:名無しの心子知らず
08/04/04 17:15:59 iEc446jZ
たしかに滑り台って二歳未満くらいの子が階段のぼって滑ってるのを見たら
もしもその階段のスキマから落ちたら…?とか考える。
うちはまだ一人で上れない。

やがて一人で遊ぶんだろうけど 不安だね。

でも体で危険な遊び方は避けるように自然と覚えさせるのも大事。
やっぱり本人の認識と経験だろう。

479:名無しの心子知らず
08/04/04 17:36:19 lsBI8OYg
遊具がホントに少なくなった。
どんどん減ってる。
どうにかならんかな。
財政難もあるかもしれないな。

480:名無しの心子知らず
08/04/04 17:56:44 ymN4xgo3
1歳過ぎから滑り台をガンガン上ってたのに、
1歳半頃から恐怖感を覚えたのか、途中で固まることが多くなった。
1歳9ヶ月の今は滑り台や遊具に近寄りもしない・・・

481:名無しの心子知らず
08/04/04 18:24:32 K3nZVb1w
滑り台の補助について、ちょっと相談なんですが、子1歳9ヶ月
階段も普通の階段で5段くらいの低いなだらかな滑り台を1人で滑られる状態。
で、この間、保育園の園庭開放に遊びに行ったら、
滑り台あったけど、結構急な角度の滑り台だった。
階段は補助して、上まで行って、普通に滑り出したので
『滑れるんだ』と思ってみてたら、スピードがあったせいか着地出来ず、
そのままのスピードで体がポーンと投げ出され
滑り台のふちに後頭部をゴーンと打ってしまいましたorz
大事にはいたらなかったんですが、この場合の補助ってどうすればいいんですかね?
下で待ってて、手で止めるとか・・・?
スピードがあって難しい・・・まだ角度があるものは滑らさないほうがいいのかな?
>>474
いろいろ怖いけど、滑らせたいし難しいとこだよね。
保育園はブランコがなくなって枠組みだけだった。
保育園には滑り台と鉄棒と砂場しかなかったよ


482:名無しの心子知らず
08/04/04 19:32:48 86SHI01K
>>471
私は同じくらいの子と遊ばせる事がよくあるけど
あまりオススメできない。
一緒に遊ぶというよりお互いが好きな事して
おもちゃの取り合いなどがはじまる…
本人達もそれほど楽しい様子でもない
でも小学生くらいの子と遊ぶ時は宇宙語炸裂で楽しそう。
遊ばせるなら同じくらいの子よりチョイ年上の子はオススメです


483:名無しの心子知らず
08/04/04 19:39:47 3LAmTYEg
>481
お子さん大丈夫ですか?!
ウチは1歳5ヶ月だけど、距離の短い滑り台は下で受け止めるようにして、距離の長い滑り台は一緒に滑ってますよ。
好奇心旺盛で急な階段も一人でガンガン登っていって危なっかしいので階段でも子供にへばりついてます。
歩き方とバランスと握力がもっとしっかりしてくるまではこんな感じですかね?

484:名無しの心子知らず
08/04/04 19:53:51 Q5ytdRFp
>>471
私も同じ意見。
ちょい上の子が遊んでる公園に行くと、子供は真似しようとする。できないけどね。
同じ月齢の子とは家で遊ぶのがいいよ。外だと好き勝手なとこに行っちゃって一緒に遊ぶなんて無理。
それに明らかに年が違うと、ママさんたちとお話しなきゃとか輪に入れないとか、気を揉まなくていいから楽だよ。
挨拶だけしてあとは子供見てればいい。まだまだ目が離せないよ。

485:名無しの心子知らず
08/04/04 21:17:18 iEc446jZ
まぁ喧嘩するから、危険だからとかで親が制限しすぎるのもよくない。

コドモにしてみれば色んな揉まれ方したほうが
精神面や体力面でもたくましくなるから。

過保護しすぎはよくない。
泣かされたり、泣かしたり
子供同士の社会。

遊具の危険度はやはり監視したり補助は必要だと思うけど。

486:名無しの心子知らず
08/04/04 21:23:41 iTupqEq/
>>471
うちも二人きりが多いよ。
同年代と遊ばせるより年上に遊んでもらうほうが言葉の発達、運動能力をのばすのにはいいかも。
一歳児にコミュニケーション能力なんてないからね。
おもちゃの取り合いだの、叩いただの、蹴られただの、面倒なことをされて腹がたつだけでなのでうちは遊んでもらうときは小学生に遊んでもらってるよ。

487:名無しの心子知らず
08/04/04 21:31:00 wfupNHpz
>480
うろ覚えだけど最近高所に恐怖を感じない子が増えているんだって。
そういう子が高いところに登り、落ちて危険な目にあったりするらしい。
だから、高所の感覚がわかるって事は、逆に良い事だと思う。

488:名無しの心子知らず
08/04/04 21:46:03 hewANS25
1歳3ヶ月。
今週から急に自分でスプーンで食べたくなったみたいです。
しかも食べること大好きなので、上手く食べれなくてすぐ癇癪。
手伝おうとするとすぐ癇癪。
今日も二人羽織状態で途中までは上手くいったものの
スプーンを持ち替えてすくえなくなって癇癪。
手を貸そうとして癇癪・・・。
もう手に負えませんorz

このまま続けてたらスプーン使えるようになるよね?
いや、なるんだろうけど食事が辛くなってきちゃった。

489:名無しの心子知らず
08/04/04 21:57:38 vYBKOCyT
>>460さん
うちも私の手をもってとって来いとかたまにするようになった。@1歳4ヶ月。
でも指差しもすごいするし言うことも理解しているし自閉症なんて気にしたことがない。
以前どこかのサイトで健常な子でも少しの間クレーンすることがあるって読んだから
(どこのHPか覚えてなくてすみません)他にひっかかることがなければ問題ないのでは?

490:名無しの心子知らず
08/04/04 22:02:17 zd0PCsvP
>>480
ウチと似てます。一才半ぐらいの時は対象年齢6才以上の高い滑り台に
あれよあれよという間に登って、おなかで楽しそうに滑ってたのに
一才9ヶ月頃からは登るだけ登って、てっぺんで「いっしょ~」とせがむ。
と思ったら最近また滑り始めた。
同じような滑り台でも日によってヤル気が全然違うのが謎。
>>481
補助は、滑り降りる子をスロープの真ん中へんでワキを軽く抱いて減速させ、
そのまま一番下まで手を添えて滑らせてます。
たぶんスピードは、補助なしで滑る場合の3割減ぐらいになってると思います。


今一才10ヶ月ですが、公園にある遊具は一通りやりたがります。
公園横をたまたま通りかかっただけで「こーえん!あそぶ!」と叫びます。
大人からすると何が面白いのか解らないけど、子供は面白いんでしょうね。
ジャングルジムはまだ全然登れないけど、球形で回転する格子のは大好きで
心棒に掴まって「まわす!まわす!」とせがむ。
ブランコはもっと大きい子用のだけど、最近自分で少しこげるようになった。
地面からの強力バネでビョンビョンする乗物も好き。もちろん砂場も好き。

子が楽しんでるし適度に疲れてくれるし、運動能力の習得にもなるんだろうけど、
だけどだけど、私はイマイチ退屈で、付き合って一緒にやるのは疲れる。はぁ。

491:名無しの心子知らず
08/04/04 23:10:52 9VlMiQIc
滑り台話しに便乗します。
近所の滑り台は、ステップが10段以上の物ばかりで、低いものはありません。
休日公園へ行く時は旦那と一緒なので一人がステップで見守り、一人が滑り台の下で待って補助してますが、平日子供と二人で行く場合、どのように補助すればいいのか分かりません。

登るのは出来ますが、踏み外す危険性もあるし、1番てっぺんの所も隙間があって、下で待機しているのも怖いです。

492:名無しの心子知らず
08/04/04 23:20:38 60JXiOW/
1歳7ヶ月男児
公園で回る遊具が楽しかったからか、
最近一人でくるくる回ってる。
目を回さないか不思議なんだけど、
大丈夫そう。
くるくる回るの好きな子、いますか?


493:名無しの心子知らず
08/04/04 23:54:47 YE4Q26zU
>>492
ノシ。
回転遊具に乗ったのと、最近「いないいないばぁ」を見始めた
そのせいなのか、ひとりでぐるぐる回ってるよ。
「まわれまわれ」とか言いながら。
自分を軸にして回転してる時もあれば、円を描いて走り回ってる時もある。
私がマネしてみたら速攻で目が回ったw
その他にも、かざぐるまを手でペシペシして回したり、
ガムテープの筒を回せとリクエストしてきたりする1歳8ヶ月女児です。

494:名無しの心子知らず
08/04/05 00:40:08 k5v3sq0W
>>491
もしかして私がおかしいのだろうか…

階段を子供の後ろから一緒に登り、頂上まで一緒に登り子供を支えながら、自分の足の間に子供を座らせ一緒に滑ってましたよ。
みんな危ない頃はそうしてると思ってたけど…違うんだね。
実際凄く窮屈なんだけど一緒に登って滑った方が安心と思い、そうしてました。
最近はだいぶしっかりしてきたので、私は登らず頂上下から手で支え、頂上ついたらすかさず滑る側の頂上下へ行き、子供が滑ってきて手が届く範囲から支えています。
なので滑ってる時ほとんどスピード押さえている感じかな。
小さいからスピードよくついて恐いんだよね…だから着地までちゃんと支えてる。
それでも子供が頂上にいる時はハラハラするよ。


495:名無しの心子知らず
08/04/05 00:46:51 KRW/+WaO
>>491
うちは1歳4ヶ月男児だけど、私の足の間に入れて一緒に滑ってるよ。
私の方が楽しんでたりするから、3~5歳児くらいの子には「何このおばちゃん…」って目で見られるけどw
親御さんには「ママと一緒いいね~」って言われる。

496:名無しの心子知らず
08/04/05 01:34:58 N9gcO1Pa
>>494
大丈夫。
私も一緒だよ。
一人で滑らすと加速がついて怖い…
だから一緒に滑るよ。

497:名無しの心子知らず
08/04/05 03:57:33 Jccl2aEs
>>465
返事遅くなってごめんね。共感の指差しってのは例えば電車などを見た時に指差ししてママの顔を見る。電車見つけたよ!って事をママに教えるような指差しのことです。指差しにも色々あるけどこの共感の指差しが1歳半までにでるのが普通だそうです。

>>469
名前で呼んでも名前に反応しないってことですよね?言葉には個人差があるけどあきらかに言葉が早くて今の時点で名前がわかってないのであれば考えられるのはアスペルガーが怪しいのでは…

498:名無しの心子知らず
08/04/05 06:57:03 Q3Xr6+HQ
>>492
赤ちゃんは三半器官が未熟なので目が回らないんじゃないかな?
2歳ごろから発達してくるらしい。
同じ理由で乗り物酔いもないそうだ。
(たぶん大人がベビーカーでガタゴト移動したら気分悪くなるよね。)
ソースは掛り付けの医者。

499:名無しの心子知らず
08/04/05 07:00:24 vYj+ucYW
>>488
カアチャンガンガレ~
とりあえず、お子さんがなるべく癇癪を起こさずにスプーンが上達できるやり方

1.スプーンに乗せやすい大きさ・形の物(煮物とか一口サイズのおにぎりとか)を、
縁が高めのすくいやすい器に4~5個入れたものを与えてお子さんの気の済むまで
自分で練習させる
2.やる気満々の時は手を出さず、なかなかうまくいかなくてイライラしはじめたら
二人羽織状態でさりげなくサポートする
3.こぼしたり食べたりで器が空になったら、すぐおかわりできるよう用意しておく

4.1と同時進行で、汁物などスプーンで食べにくい料理を、練習の邪魔にならない
程度に横からカアチャンが食べさせてやる(空腹によるイライラ防止)
5.もしお子さんが1だけでは物足りなくなって、4の自分で食べにくい料理を
「自分で食べたい!」と言いだした時は、8割こぼすことを前提にビニールシート
・ナイロン地のエプロンなどで被害を最小限にしつつ少しだけやらせてみる
(こぼして当たり前なので、うまくいかなくても叱ったりせず見守る)

こんな感じでどうでしょう?

500:名無しの心子知らず
08/04/05 10:54:45 StE8Ip+P
近所の公園の滑り台、てっぺんの潜る所も、滑る所も、狭くて細くて、母ちゃん詰まっちゃうから、一緒に滑れない。

下で、落ちたら受け止める気持ちで待機。
下も段差があって、滑った勢いのまま尻餅つくから、手でストッパーしてる。

正直めんどうなので、他で遊んで欲しいけど、滑り台大好きなんだよなぁ

501:名無しの心子知らず
08/04/05 12:19:15 EqOwEK87
すべり台の事で質問です。
1歳8ヵ月の♀。

結構高いすべり台でも一人でのぼって、滑ってくるのですが
(一応後ろについて落下には気をつけています)
滑る時になぜか仰向けに寝転んで滑ってきます。
最初は腹筋がなくて後ろに倒れてしまうのかと思っていたのですが、
どうやら自分でわざと倒れているようです。
倒れる時に頭をゴンッと打ったりしているので、普通に滑ってほしいのですが、
一緒に滑ったり、腰を支えてみたり、他の子のを見せてみたりするのですが直りません。

他にこのようなお子様はおられますか?
何かアドバイスいただけるとありがたいのですが…。
長文&改行が変でしたらスミマセン。

502:名無しの心子知らず
08/04/05 12:48:19 k5v3sq0W
>>495>>496
お仲間がいて良かった、一緒に滑ると全然滑りませんよね。

>>501
うちの子はもっと酷いぞw
仰向けじゃなくてうつ伏せ状態で滑ってきます。
高い所から下りてくる時のように後ろ向いて足から滑ってきます。
どんなに小さい滑り台でも基本的にそう滑ります。
多分、やっぱり子供も少し怖くて自分なりに工夫して怖くない様に滑ってくるんじゃないかな?と思います。
>>501さんのお子さんもなんとなく仰向けにすれば加速しても頭の危険度が少なくなるって本能的に感じてるんじゃなかろうか?
でも他の子の見てたまにちゃんと滑る時もあるので滑りたいように滑らせてます。

503:名無しの心子知らず
08/04/05 13:13:03 YlpaQbpK
虫歯関係が気になる人には勧めないけど
子供がスプーンでがんばってる(ほぼこぼれる)横から自分の箸で食べさせてる。
そうしないと食べないんだもの・・。
今は結構上手になってきたので7割がた自分で食べてる。
たまに親がスプーンですくった物を渡して、柄の方はこっそり支えておいたりしてる。
で、「あらすごいねぇ。自分で食べられるの」とか褒めちぎる。

504:488
08/04/05 14:09:41 Q6M2KS1f
レスありがとうございます。

>>499
おにぎりが練習になるとは目からうろこです。
掴み食べ用にしてた。
とにかく食べたい一心なので子に全然余裕がなく
練習以前に、二回でも失敗したら即ウワァァァン!!!ですorz
一応ある程度お腹に入れた状態にしてるのに。
汁物などにもスプーンを伸ばすので、おにぎりで練習させつつ
がんばって付き合っていきます。

>>503
私が虫歯菌持ってるからとっても気になるw
でも子供用の箸であげれば問題ないですよね。
どの方法がうちの子にあっているのか色々試してみます。

505:名無しの心子知らず
08/04/05 15:12:04 sQAPV4Gy
>>489>>497レスありがとうございます
共感の指差し、あまり意識して見てなかったです
してるようなしてないような…?
もう少し様子を見てみることにしますね

506:名無しの心子知らず
08/04/05 16:16:31 LF36hos8
1歳6ヶ月男児餅です。お風呂での話なのですが、洗髪を嫌がります。
洗面器でザブンはもちろんシャワーでも泣きわめきます。
できるだけ俯き姿勢になるようにオモチャなどで気をひいているのですが…
何かいい方法はないでしょうか?


507:名無しの心子知らず
08/04/05 16:41:16 z3nawlXz
>>506
うちも一時期泣き叫んでました。
シャワーする時必ずタオルを片手に持ち、すぐに顔を拭くようにしたらだいじょぶになったみたい。
まだだったら試しにとうぞー

508:名無しの心子知らず
08/04/05 17:08:36 EqOwEK87
>>502

501です。
レスありがとうございます。
きっと工夫してるんですね。
怖かったような表情の時もありますし。(それでもまた滑りに行くのですがw)
いつかちゃんと滑るようになるだろうと、見守る事にします。

509:名無しの心子知らず
08/04/05 17:24:48 3Nxj6Q9g
赤@1歳0ヶ月
何かのはずみに一人立ちと、ほんの1~2歩一人歩きするようになりましたが、
その後必ず泣きます。
怖かったのでしょうか?
皆さんのお子さんも、最初はいつも泣きましたか?

510:名無しの心子知らず
08/04/05 19:03:16 HTg1/Uk2
一歳八ヶ月女児。
先程買物から帰ってすぐ、
おやつに食べていたきゅうりスティックをむせたように吐き出したので、
慌てて抱っこしてやったらそのまま寝てしまいました。
熱もないし、買物先では上機嫌で歩き回ってました。

こんな突然寝てしまうなんてことがあるものでしょうか。
昼寝もいつも通りしているし、特に体調悪い訳でもないのですが。

511:506
08/04/05 20:10:49 LF36hos8
>>507
レスありがとうございます。なるほどタオルで顔をふくか~さっそく試してみますね。

512:名無しの心子知らず
08/04/05 22:16:49 vYj+ucYW
>>510
食物アレルギーのある子だと、アナフィキラシーショックで突然昏睡状態になったりする
場合があるので、何か食べた後に急に意識がなくなった時は急いで
病院に行く必要があるのですが、娘さんの様子はどうですか?
何もなければいいのですが、ちょっと心配です…

513:510
08/04/05 23:38:32 HTg1/Uk2
その後あれよあれよという間に発熱し、
一度起きて水だけ飲んで、また寝てます。
眠いんじゃなくて、気持ち悪かったのか…スマン娘。
発熱の前触れが分からないなんてダメダメじゃん>自分orz

>>512
ありがとうございます。アレルギーは(今のところ)出てないんで、
普通の発熱っぽいです。夕方のチャリはちょっと寒かったか。
タオル、マグ、体温計その他揃えてもう寝ます。



514:名無しの心子知らず
08/04/06 00:34:22 OluNE4uD
>>509
うちは歩き始めの頃は、一歩踏み出し親の胸に倒れこんで
爆笑していた。
でも泣くも泣かないも性格じゃないかなぁ。
心配しなくても大丈夫さ。マターリ見守れ

515:名無しの心子知らず
08/04/06 00:56:44 p2tgLhsC
492です。

>>493

レスありがとうです。
よかった、回るの好きな子いてくれて。

>>498

三半規管が未熟で、目が回らないとは気がつかなかったです。
ヤツはやっぱり目が回らないのか!


516:名無しの心子知らず
08/04/06 02:17:55 Wa4NCf+C
>>515
うちのもくるくる回るの好きだけど、先日1歳9ヶ月にして初めて
「目が回る」と言う体験をしたようで、それからあまり回らなくなったw
酔っ払いみたいに千鳥足で可愛かったよ。

517:名無しの心子知らず
08/04/06 03:30:18 EBdasZrU
>>514
レスありがとうございます。
爆笑したり泣いたり、性格の問題かもしれませんね。
マターリ見守ろうと思います。

518:名無しの心子知らず
08/04/06 09:43:06 b/3zjE28
1歳八ヵ月娘。
もともと生まれた時からずっと一重なのですが、
三日前から右目がずっと二重になっていて、
今朝起きたら左目も二重になっていました。
一重の人が途中から二重になったりすることって
あるんでしょうか?
それとも一時的な事でしょうか。

519:名無しの心子知らず
08/04/06 10:29:07 2xxuizIJ
>>518
日によって顔がむくんだりスッキリしたりすることが私達にあるように
お子さんもそんな感じでは。
一時的かもしれないし、癖がついてそのままということも。

520:名無しの心子知らず
08/04/06 10:48:33 VhtNwoeT
1歳3ヶ月女児、フッ素についての質問です。
今月から区許可保育園に入園したのですが
入園前の面接で園長先生から「歯は大事なので、ホームケアの他に
虫歯予防としてフッ素を塗ったらいい」と言われました。
元々1歳半の検診が終わったら塗ってもらおうと思ったのですが
ホームケアを徹底しても限界があることを最近強く感じるようになり
良い機会だからと近所で唯一の小児歯科もやっている歯医者に行ってみました。
すると歯医者から「こんな小さい子を押さえつけて塗るなんて、僕はしたくない。
歯医者嫌いになったらどうするんだ。家でのケアをしとけばいいし、
薬局で売っている仕上げ剤でも塗りつけておけばいい。
そもそも虫歯なんてどんなにケアしていてもなる時はなるんだ」と矢継ぎ早に言われ、
その後2,3の質問したり、「保育園でもやってもらったほうが~」と言うと
「僕はやりたくないって言ってるんだ !!! 歯医者嫌いの子に育てる気か !!!」と一喝され、
夜中の授乳後、歯をじっくり磨けないのでお茶や白湯を飲ませていることを言うと、
「そんなもん何の役にも立たない」と言われ、続けざまに
「1歳すぎても授乳なんかしてるからだめなんだ、とっとと止めればいい」と。

それ以外にも、とにかくあまりに話が噛み合わないので帰ってきたのですが、
歯医者さんの言うとおりまだ時期尚早だったのでしょうか?
1歳半未満で塗られた方はいらっしゃいますか? その時お子さんは泣きましたか?
泣かれても塗ってもらいましたか?

521:名無しの心子知らず
08/04/06 10:50:51 /e7U4fkz
>>518
親は二重?
それにも関係あるんじゃ?
くっきり二重両親の子供が一重だったけど
2歳くらいから二重になったと聞いた
うちは両親奥二重で子供は一重
眠い時だけ二重になる
くっきり二重の真ん丸オメメの子はかわいいよね
うちもせめて奥二重になって欲しいな

522:名無しの心子知らず
08/04/06 10:54:54 I/3gxxNC
違う歯医者にしなよ。
押さえ付けられてフッ素が原因で歯医者嫌いになるか
虫歯の治療の痛さが怖くて歯医者嫌いになるかくらいの違いしか無いんじゃないかい。

523:名無しの心子知らず
08/04/06 11:26:04 b/3zjE28
519、521 
親は私が二重で旦那は一重です。
むくんだりする日もありますよね、
しばらく様子をみてみることにします。
このまま二重になるとそれはそれでいいな…基本はどちらでもいいですけど。
ありがとうございました。

524:名無しの心子知らず
08/04/06 11:53:56 fyMZo8FX
>>520
1歳超えても平気で授乳してるあんたどうかしてる・・・・。

525:名無しの心子知らず
08/04/06 11:58:17 D8vN59N3
>>524
同感。
って書き込んだら
「うちは1歳6ヶ月でもあげてるぞ」
という何の説得力もないヒステリックなレスが続く。

526:名無しの心子知らず
08/04/06 12:01:51 D8vN59N3
ちなみにうちは1歳2ケ月で卒乳は終わってます。
回りの保育士仲間から早くしたほうがいいという意見ばかり。


527:名無しの心子知らず
08/04/06 12:11:57 AO4Csym7
別に1歳過ぎてすぐ断乳してもいいだろうけど、まだ1歳台の子に授乳するのだっておかしくもなんともないじゃん。
と釣られてみる。

528:名無しの心子知らず
08/04/06 12:12:49 6lO6tIB+
>>520
今後の事を考えても違う歯医者を探した方がいい。
あと1才半検診でフッ素塗布やらないかな?
役所に問い合わせてみて、やるなら時期も確認。
後3ヶ月ならそれを待ってみてもいいけど、
1才8ヶ月になるなら(うちがそうだった)今やって検診でまたやるといいよ。
それから夜の仕上げみがきは授乳前の夕食後にしっかりしていたら大丈夫。
授乳後は習慣づけの意味で軽くでもやっておいて。


529:名無しの心子知らず
08/04/06 12:24:48 wXyewGos
>>520
看板に「小児のフッ素塗布お断り」ってでかでかと書いといてくれなきゃ困るな、その歯医者。
保育園で、「○歯科でこんなこと言われちゃいましたwいい歯医者さんどこかしら?」とか話してみたら?

530:名無しの心子知らず
08/04/06 12:55:20 jW9e8ho4
>>520
うちは1歳4ヶ月の時に私が治療したついでに一緒に見てもらったときに、
普通に「フッ素塗りますね~」って塗ってくれたよ。
歯磨き嫌いの子だから大号泣しまくってたけど。
患者に対してそこまで高圧的な医者って何かやばそう…。

531:名無しの心子知らず
08/04/06 13:18:15 xxOe0Sez
東北の田舎町だが、町の1歳児健診でフッ素塗布があった。希望者のみだけど。
歯がたくさん生えてたし、予防に少しでもなるならと思って、やってもらったよ。娘はギャン泣きだったけど。
まぁ、まだ歯医者嫌いとかわかんないでしょう。

532:名無しの心子知らず
08/04/06 13:43:10 tBM6yHX1
>>524-526
年配の方たちって、そういう人多いですよね。。。。

533:名無しの心子知らず
08/04/06 14:23:41 UDUwH5YR
>>524-526
思いやりの欠片もないレスだ。
520の歯医者と気が合いそうだね。

534:名無しの心子知らず
08/04/06 15:15:45 ZjmIM6i7
私も前に産婦人科の医者に
「1才過ぎて授乳してるなんて情緒的に問題だ」と怒鳴られたことがある
どうみてもその医者のほうが情緒不安定な感じだったな~

535:520
08/04/06 15:37:44 VhtNwoeT
たくさんのレスありがとうございます。
その歯医者に言われた「歯医者嫌いの子に育てる気か !!!」の言葉が
ずっと気になっていました。
私自身歯医者が苦手なタイプなので子供には歯で苦しむことのないよう
早くからケアしたいと思ってのことだったのですが、それが逆に
勇みすぎたのかなーとも気にしていたので、レス頂けて救われました。
レスを読ませて頂いて、やはり予防の為にやってもらいたいと
思いました(自治体のHPを見たらうちの地区も>>528さんの所と同様
1歳8ヶ月でフッ素塗布でした)。

保育園と我が家では結構距離が離れているので、保育園で園医を
紹介してもらうよりも(不明ですが、なんとなく園に近い所の歯医者のような気がして)、
痛くなったらすぐに通える近所の歯医者が良いかなとそして、子供の初めての
歯医者はやはり小児歯科を看板に謳っている所が良いかなと
そんな理由で、ここの歯医者を選んだのですが、それが失敗でした。
明日保育園に行って園医を紹介して頂こうかと思います。

皆さんありがとうございました。

536:名無しの心子知らず
08/04/06 16:52:56 2xxuizIJ
>>532 おまいじゃエスパーかw

537:名無しの心子知らず
08/04/06 22:43:59 vx++MwPk
>>520
〆た後でなんだけど、歯医者嫌いじゃない子供なんて殆どいないんじゃないかな。
うちの旦那が歯科医だけど、息子はマスクした旦那見た途端に完全拒否だよ。
子供が嫌がる時には治療せずとも何度か通うと慣れたりはするみたい。
最近はフッ素も美味しい味の物があるらしい。
優しい歯医者さんと出会えますように。

538:名無しの心子知らず
08/04/06 23:07:19 wT7MBRq7
>>524
1歳過ぎたら卒乳ってもう古い考えだよ。高齢??ww

539:名無しの心子知らず
08/04/06 23:17:18 MKCCFr4b
エスパー、マタキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

540:名無しの心子知らず
08/04/06 23:48:39 5ZhbWyY4
もういいじゃん。
色んな考えの人がいるんだからさ、よほど間違った内容ならともかく
お互いの考えを尊重した書き込みしたらいいだけじゃん。
てか、自分の子が平気で相手を傷つけるような言い方をしたらどうするよ。

541:名無しの心子知らず
08/04/06 23:51:07 YH7SFBbl
今時1歳で卒乳って・・・時代遅れだね。

>>535
とりあえずホームジェルって製品が売ってるから、
それをゲットしなさいれ。
普通に市販されてるフッ素添加商品はフッ素含有率が
低くてあまり効果は期待されないけど、ホームジェルは
歯科医専門でフッ素の効果が高いとされてるし、一般には
売ってないんだよ。
でも歯医者には売ってるし、楽天では取り扱ってる所が
1ヶ所あるよ。
あと、フッ素って甘味が付いてるから歯磨き嫌いな子も
ご褒美と思うのか歯磨きが好きになるよ。
もし歯磨きする前に寝ちゃったら、前歯にチョット塗っておく
だけでも良いと言われたよ。

542:名無しの心子知らず
08/04/06 23:52:33 v8PNQKyS
>>538
マジレスするとだな…
高齢でも母乳育児してる人はいるし別に珍しいことではないのは判るよね?
一歳前後で卒乳というのはほんの数年前は普通だったし育児本にも書いてあった。
まだ授乳してるよpgrする人もあなたみたいに高齢pgrする人も目糞鼻糞なんだよ。

543:名無しの心子知らず
08/04/07 00:23:34 s5zJPUHc
私も息子の歯にフッ素を塗って欲しいと近所の歯医者に相談したことがあります。
3歳以降にやりましょうということでした。
理由は、歯に塗る濃度のフッ素は飲み込むと身体に害があるそうです。
ですので、飲み込まずにうがいができる年齢になってからにしようと仰っていました。

544:名無しの心子知らず
08/04/07 00:26:50 zWjodvqR
レノビーゴじゃだめかな

545:名無しの心子知らず
08/04/07 00:52:34 lCPOL7yb
横からスマソ。
じゃあ、授乳って何歳くらいまでして良いのですか?

546:名無しの心子知らず
08/04/07 00:57:00 DoSda/Uj
>>543
>理由は、歯に塗る濃度のフッ素は飲み込むと身体に害があるそうです。

私もその点が心配なのでフッ素は塗っていません。
しっかり歯磨き出来ていれば必要無い物だと思います。

547:名無しの心子知らず
08/04/07 00:58:14 C81uiQIk
>>545
そんなの、人それぞれだろ

548:名無しの心子知らず
08/04/07 01:03:09 UnEk4fue
うちは1歳3ヶ月くらいから毎日レノビーゴ使ってますよ。
歯ブラシや歯にシュッとするだけなので飲み込むというほどの量ではないし。
うちの地域では1歳半の歯科検診時にフッ素塗料もします。
その時に家でレノビーゴ使ってると言ったらレノビーゴいいですね!使ってあげて下さいと言われました。


549:名無しの心子知らず
08/04/07 01:58:49 pRF0io4u
>アメリカ小児科学会の97年の宣言では、一般に少なくとも1年、
>それ以後は母子の望む限り母乳を続けることを勧めています。
>(ちなみに国連の機関では、2才かそれ以上が理想的と言っています)。

日本小児学会はアメリカ小児学会を元に改定をしてるからな~。
でもそれに追いつくまで10年くらい検討会とか開いてるから、
改定になるまでさらに掛るから遅れてると言われても致し方ない。


550:名無しの心子知らず
08/04/07 03:07:26 3SXobAgv
一歳半男の子
最近の夜泣きが夜中2時半~3時頃に始まり最低一時間泣いています
ここ一週間は続いてます
気づくと部屋を歩き回って、廊下に出て行ったり今日は部屋の端で立ちながら泣いていました
叫び声に起こされるといった状況です
しかも天井の何かを追いかけるように見回したり、だっこされてる私の肩ごしから覗きこんで私の後ろを確認したりでとにかく普通の夜泣きではないです
恐怖を感じます
だっこしていても、息づかいで泣く→わーん→ぎゃーの繰り返しです
こういった寝ぼけ系の夜泣きってよくあるんでしょうか?
気になることは今亡くなった猫の遺骨が家にあるんですが霊的なものが原因だったらどうしよう…


551:名無しの心子知らず
08/04/07 03:37:13 Y8dOqrod
>>550
寝ぼけ系の夜泣きっていうかそれが夜泣きでしょ。
薄暗い中でよく見えないから探したりするんだよ。
うちの息子も壁や部屋の隅を見つめたり枕を撫でたりする。
激しく夜泣きしたら一度部屋を明かるくして気分を切り替えてみて。
それとお母さんが恐怖を感じてると伝染するから、
抱っこか添い寝して大丈夫だよここにいるよって安心させよう。

別件だが猫の遺骨は然るべき所に納めてあげなよ。
納骨する日を待ってるだけならすまんが。

552:名無しの心子知らず
08/04/07 11:03:28 K1N7Arlh
>542
自分もそういわれる>まだ母乳やってのか@1歳4ヶ月
でも、そろそろ二人目ホスィので卒乳したい。

(最近、乳母の存在の意味を考えているw
跡継ぎを多く産むにはおっぱいなんかやっていられんよね?
そのために乳母が必要とか)

553:名無しの心子知らず
08/04/07 11:06:26 mD8DyzWa
>>552
私もそうだ。先月1歳になったところだけど、
どうしようもないオッパイスキーさんで卒乳の気配なし。

モンゴル人って思春期までオッパイ飲むらしいけど、子沢山ってイメージあるよね。
流産も相当数あるのかな。強くたくましく子宮に留まった赤ちゃんだけが生まれるとか。


554:名無しの心子知らず
08/04/07 11:37:50 AKS/otg+
くだらない質問なんですが
皆さん雨の日の徒歩での外出は抱っこ紐orベビカ
どちらで行きますか?
私は雨の日は抱っこ紐でしか出掛けた事ないんでずが
ベビカだと片手傘、片手ベビカで操作しづらいし
レインカバーかけても足出ちゃうしで
大変かなと思うんですがどうなんでしょ?

555:名無しの心子知らず
08/04/07 11:42:24 vwfGUdTu
>554
うちは大人しく抱っこさせてくれないしベビーカーにも乗ってくれないので、雨の日は極力家から出ないようにしてます。
やっと歩き出したばかりでチョロチョロ危ないしね。
雨の日にどうしても用事があるときは、誰かに車を出してもらうorタクシー使います。
わたしは免許がないので…

556:名無しの心子知らず
08/04/07 11:45:46 wH96IlrL
うちは抱っこだなあ。
そしてやっぱり出来る限り出掛けない。@1歳4ヶ月。車なし。
どうしても用事があるとき抱っこ紐で外でようとすると怒りくるうけど(靴はいて歩きたいらしい)
なんとかなだめて外にだすと落ち着くからそのまま。

557:名無しの心子知らず
08/04/07 12:58:48 TOKce4lc
1歳1か月のまだ歩かない息子、1ヶ月前は、靴をはかせると嫌がって大泣きだった。
でも、1か月くらい間をおいて、きのうはかせてみたら、すんなりはいてくれた。
うれしくなって、カタカタを外でやらせてみたんだけど、あれって、道路でやると
すっごいすっごいうるさいのね・・・・・・・
あれじゃ、ご近所迷惑だ・・・
カタカタ、本来は室内でやらせるためのものなんだろうけど、外用にうるさくない
カタカタがあればいいのになー
いくら子が喜んでも、あんなにうるさかったらできないよなー

558:名無しの心子知らず
08/04/07 13:08:11 VIcZJvj0
雨の日、一日中家にいたいのは山々なれど
家にいても間が持たないというか子のいたずらが凄まじいので
外に行くしかない@1歳11ヶ月
雨と雨上がり(水たまりがあるから)は支援センターや児童館などに行き、
それ以外はひたすら外。

うちも車は夫が使ってしまっているので、バスや電車を使います。
雨の日、バス停までは仕方ないから抱っこして歩き。
こういう時だけ使うためにトンガを用意しています。

できれば家を出てからバスの中まで下に降ろさない方が足が汚れなくて
いいんだけど、だいたいどこかで降りて、足をドロドロにしてしまう。
抱っこ時に子の足が自分の腰や太もものあたりに付くの、避けられないですよね…

559:名無しの心子知らず
08/04/07 13:20:31 A7XSExvC
>>557
カタカタの鳴る(ぶつかる)部分にフエルト貼ると多少音が
押さえられるよ。

560:名無しの心子知らず
08/04/07 13:24:11 TOKce4lc
>>559
ありがとう。
でも、それは木製のカタカタ向きの対処法だよね。
うちのはディズニーのプラスチックのやつで、歩くたびにピヨピヨなるんだよ。
それで、タイヤ自体のガラガラ音がすごい・・・
後出しでごめん。
なんとかならないかしらー

561:名無しの心子知らず
08/04/07 13:49:54 AKS/otg+
>>555>>556>>558
レスありがとうございます
私も雨の日は極力引きこもってるんですが
どうしても出掛けないといけない用事ができてしまいorz
やはり皆さん抱っこ紐が多い様ですね
抱っこ紐のが楽ですよね
私もやっぱり抱っこ紐で出掛ける事にします

ちなみに私も免許なし、只今教習所通い中です

562:名無しの心子知らず
08/04/07 15:24:53 0IXKNBo8
>>560
ピヨピヨ鳴る部分を工具とか使って取り外せないかな?
あとは、タイヤに布を巻いてみるか、あるいは近所迷惑にならない
公園とかまで持って行ってやらせるとか…

それか、いっそのこと新しく音のしない手押し車を探して買うとか?

563:名無しの心子知らず
08/04/07 15:27:31 N9GEjlBy
>>557 広い公園はどうか。
この前公園でカタカタしてる子居たけど、下が土のせいか音も気にならなかった。ただそれも木製のだったけど。
プラスチックのは見たことないのでどうかは知らんけど、道路よりはましなんじゃないかなあ。
近所迷惑と安全を考えれば公園がベストとは思う。
ただ外でカタカタしてるのも珍しいので、ほかの子が寄ってきて取り合いになる確率はほぼ100%と思うがw

564:名無しの心子知らず
08/04/07 15:43:12 aAdyL32h
>>520
締め後だけどさ、
塗ろうが塗るのやめようがその歯医者嫌いだわwwww
僕嫌われたくないんだもん!好かれていたいんだもんってか?w

565:名無しの心子知らず
08/04/07 16:00:50 0IXKNBo8
>>563
うちの近所では、アンパンマンとかのプラスチックの外用手押し車
(またがって乗るのと兼用のやつ)に乗ったり押したりしてる子がけっこう
いるけど、あれってそんなに珍しいもん?

566:名無しの心子知らず
08/04/07 16:34:54 ia+6l3NI
カタカタの手押し車と押したり乗ったりする車とは別でしょ。
カタカタは遊ぶ期間がとても短いから2台は勿体ない


567:名無しの心子知らず
08/04/07 16:55:49 kYR8yIhc
>>561
あたしゃ、おんぶだよ。
ベビーカー完全拒否。前抱っこも完全拒否。
おまえは、コナキジジイかっつーの。

568:名無しの心子知らず
08/04/07 18:34:09 3SXobAgv
>>551


569:名無しの心子知らず
08/04/07 18:35:51 3SXobAgv
>>551
そうですね、考えてみれば私も夜中目覚めて真っ暗で親が寝ていてテンパることありました
今日もギャン泣きにはドキドキしますが、明るくしてちょっとあやしてみます
ニャンコは納骨まで家にってことでした


570:名無しの心子知らず
08/04/07 21:53:43 ia+6l3NI
うちの子いびきをかきます。
いびきが気になる場合病院に相談とか行きますか?
健康には問題無く1歳半で病歴突発2回と風邪1回のみ
鼻風邪もない健康児です


571:名無しの心子知らず
08/04/07 21:56:43 IlwfHzfT
>>569
上の子は夜泣きが酷かったです。
私も毎夜眠れずイライラしてしまい、昼間のイヤイヤ攻撃で叱り飛ばすことが多く
そのせいで夜に叱られてる夢を見るのか分かりませんが、また夜泣きの無限ループ…
夢遊病みたいに二階の寝室からダダダッと階下の踊り場まで駆け降りていったこともありました。
夏は気分転換に夜中のドライブ、冬は夫がおんぶの上にちゃんちゃんこ着てそのままうつ伏せで寝ていたことも。
これが生まれてから3歳まで続いたので本当に地獄でした。記憶ないですし。

551さんが仰るように夜泣きって寝惚けてる状態なので明るくして一度目覚めさせて起こすといいと思います。


572:名無しの心子知らず
08/04/07 23:18:33 qZQpVJ4s
>>557
やはり基本に立ち返って、音を出す=地面に激突する部分を見つけて
そこにプチプチシートかゴムのクッション材などを貼り付けるのが
一番よいのでは?
うちも歩くようになる前にカタカタやったけど2週間だけだった。
児童館のもので済ませて正解でした。

今はプラスチックのまたがって乗る子供用車に夢中で、アパートの駐輪場に
置いてあるヨソ様のを見つけるといちいち乗りたがるので制止するのが大変。
買ってやってもいいんだけど、なんとなく新品はもったいない気がする。
あの車って一才・二才児の所有率は何%ぐらいなんだろう?
何歳ぐらいまで乗るものなんだろう?
ていうか、何と呼ぶ物ですか、あれ?

573:名無しの心子知らず
08/04/08 00:20:56 eeb0UdKw
1歳代ではひとつのおもちゃで、ひとりでどのくらいの時間遊べますか?
また、おもちゃや絵本・DVDなど一緒に遊んであげて、
どのくらいの時間もちますか?

1歳4ヶ月女児ですが、家の中ではウロウロ動き回ってはおもちゃ箱や引き出しの中の物を
引っ張りだし散らかすだけなので、後片付けだけで1日終わってるような感じです。
一緒に遊んであげても間がもたないというか・・・
私も子も飽きっぽいのかな。

574:名無しの心子知らず
08/04/08 01:08:00 diotMF2+
うちの子もそうだったけど、引っ張り出したりひっくり返したり
っていうのが、今一番楽しい遊びなんだと思うよ。

575:名無しの心子知らず
08/04/08 03:00:39 yH0kPce8
>>573
うちの女児もその年齢の頃が一番散らかし方が酷かったような気がします。
片付けてる間にどんどん散らかすから追いつかないんですよね。
しかも人が片付けると、逆にムキになって再度散らかしにかかるw

おもちゃも絵本も一つにつき、もっても2-3分。
絵本は見開き2ページにたくさんカラーの絵が描いてあるイラスト集とかで
かろうじて10分もちました。ストーリーを追うことはできません。
テレビを見せるとテレビテレビとかじりつきになってしまうので
こちらからはなるべく見せないことにしました。
結局、間がもたないので、歩き出した頃から外遊びばかりです。
公園にずっといても私がストレス溜まるので、自転車に乗せてサイクリング
することが多いです。

576:名無しの心子知らず
08/04/08 10:33:03 /MTmHDEA
>>572
私はてっきりあの乗ったり押したりする車=手押し車かと
思ってたけど違うのかな?

577:名無しの心子知らず
08/04/08 10:48:44 DFJ5xrsz
>>572
いわゆる足蹴り車と呼ばれるものですよね。
「乗用玩具」が正式な呼び方だと思います。
ウチは1歳の誕生日に、実家から買ってもらいました。
ただ半年たった今でも、乗りこなすことができず…orz
とはいえ、手押しの部分が長いので(いなばぁのやつ)、
公園に行く時の荷物運びカートとして役立っています。
買ってもらう際に、おもちゃスレのまとめサイトで調べた感じだと、
役立つ役立たないは、遊ぶスペースがあるかどうかが大きなポイントのようです。
4歳ぐらいまでは遊べるようでしたよ。

私は「ヨソ様」というのを「ヨン様」と読み間違え、冬ソナちっくな乗用玩具ってあるんだ~と
大真面目に想像してしまったw

578:名無しの心子知らず
08/04/08 10:58:24 DJqu0kSw
話は変わるが・・・


うちの1歳男児はものすごい食べるんすよ。
あり得ないくらい食べる。まあそれでも体重は
増えすぎじゃないから消化されてるっつか燃費が悪いタイプなのかな。
もう、規定量超えたらどうこうなんてあまり悩まないことにする。

というのも、6歳になる甥っ子の食べ方見て
ほんとに食欲って子によって違うんだ、、と思い知ったから。
その子は食が細い子で、トータルしたらうちの1歳児の方が多く食べてるんじゃないか
ってくらいの量しか食べないんだよね。もちろん体つきはほっそりしてるけど
それ以外はまったく普通に元気。子供っていろいろなんだね。
もう悩むのは止め止め。笑顔笑顔。

579:名無しの心子知らず
08/04/08 11:13:03 a/Z3xQ0U
ウチの1歳女児もかなり食欲旺盛で、ベビー食器じゃおいつかないからもぅ大人の食器に取り分けてます(笑)

580:名無しの心子知らず
08/04/08 12:46:25 ugN3txtk
一歳七ヶ月、女児
六ヶ月後半から、あれイヤ、これイヤ、ギャー
後追いも大変だったけど
今や、引っ付いてくるだけじゃなく
ままごとのおにぎり食うまでギャー。
本を読むまでギャー。
とにかく構え!構え!
なんと大変な。
今までおんぶで家事出来たけど
おんぶも拒否。
大人しいと悪戯してるし
これ二歳になったら
もっと凄いのかな。


581:名無しの心子知らず
08/04/08 13:50:11 a5omnyqT
外でカタカタをさせたい557です。
色々参考になるレスありがとうございました。
で、レスを読んで考えたのですが、100均にでも行って、幅の広い輪ゴム
(売ってるかわからんが)買ってきて、タイヤの部分にはめてみようかと思いました。
それがダメなら、ちょっと大変だけど、ベビーカーに乗せてカタカタ持って公園か・・・
あーあ、うちも早く一人でヨチヨチ歩くようにならないかな~~~

582:名無しの心子知らず
08/04/08 14:11:36 jUYuUgxv
>>581
うちの娘歩き始めて3週間ぐらいのよちよちですが、外では私の買い物カートの下の方を握って
楽しく歩いてますよ。
カタカタ代りにいいですよ、小さめのショッピングバッグにカートがくっついてるのですが

583:名無しの心子知らず
08/04/08 14:33:15 GhW8ZObQ
息子@一歳半の夫への嫉妬?が酷い。
ソファに夫と私が二人で座るなり「ギャー!」
と叫び、夫がふざけて私に抱きついたりしよう物なら、
泣き叫んで嫌がります。
日中も息子とずっと一緒に過ごしているし、母親命な歳なのはわかるが、
父親といえど敵とみなしてしまうのだろうか…
ちなみに夫は激務の為、触れ合いこそ少ないものの、一緒にいる時は
遊んだりお風呂に入ったり慕ってはいるようですが…
私が妊娠中っていうのも関係あるんでしょうか?

584:名無しの心子知らず
08/04/08 14:34:47 a5omnyqT
>>582
カワエエ・・・
早くヨチヨチしてほしい。

585:名無しの心子知らず
08/04/08 14:42:06 KqmhMgvY
>583
「僕もまぜろー!」なんじゃない?
ウチも同月齢で同じ感じ。
夫婦で喋ってると「ァアああー!!」と奇声を上げて
割り込んでくるよ。

二人の子供なんだし、旦那=敵にしちゃうのは
可哀相だわw

586:名無しの心子知らず
08/04/08 15:23:44 Qw1gJSnt
2歳児スレ卒業のレス。
言葉が遅いということで、心配もしたけど、
「もうちょっと経たないと何とも言えないので気にするな」
という周囲の温かい言葉を頼りにすごして来ました。
4月から保育園に通い始めましたが、先生から色々アドバイスを受けました。
いわゆる加配が必要だとうことです。
言葉の他に自分の名前を呼ばれて返事するのも遅かったので
色々な兆候はありました。
1歳から私が仕事を再開し、昼間は祖母にあずかってもらっていたということも
もっと気にすればよかったと思っています。
育児書などに書かれていることは平均的な話ですが
普通ってのは大事だと思います。
この子の個性と思えるようになるには少し時間がかかると思います。
色々お世話になりました。

587:名無しの心子知らず
08/04/08 15:53:26 31gwuHvV
誤爆?

588:名無しの心子知らず
08/04/08 21:49:13 GhW8ZObQ
>>585
疎外感からなのかな?
イヤイヤも相まって、「お父さんとお母さんの間おいで」
と言っても首を横に振って怒り続けるしorz
難しいなぁ。

589:名無しの心子知らず
08/04/08 22:47:29 gwGKmx5T
>>585
そのぐらいの年齢だったら焼餅を焼いてるんでしょうね。
母親が大好きな年齢です。
私の担当地域(関西)では「さわったらアカン」と連呼する子が
かなりの数います。

>>586
資格持ちの専門家ですが
「言葉をしゃべらない」「言葉が遅い」などと保護者に相談されても
時期に個人差があるとしか回答しかできない。
2歳になるまで待つしかなく、結果どうであるかはどうしようもないことなのです。
不安で過ごすと色々普通の子と違うところばかり注目してしまい
本来親が子供にデンショウするべこことができなくなってしまうこともあります。
客観的に見ると割り切って過ごすことが多くの人間を対象とした場合
もっとも成果がでる方法だと思います。


590:名無しの心子知らず
08/04/09 00:24:43 tFFuZsNR
>>582
それな、今のうちに止めさせた方が良いぞ。
将来的に力が強くなって来ると親がユックリ買物できないよ。
てか、一人で押そうとしてごねるぞ。
2歳のイヤイヤ期になったら更に大変だよ。
ショッピングカートをカタカタ代わりは余り人に勧めない方がいいよ。

591:名無しの心子知らず
08/04/09 00:48:33 CaWhHNXe
>>590
ショッピングカートをカタカタ代わりにしているだけなので、普通に歩けるようになったら
カートは使わないです。

592:名無しの心子知らず
08/04/09 02:45:37 W7o34aQe
>>591
普通に歩けるようになったら、余計にカートにのってて欲しいかも??
商品触ろうとしたり色々興味が広がるのを止めさせるために
目が離せないので買い物ができなくなる。
買い物して目を離すとお店や他のお客さんに迷惑かけるし、
迷子になって泣いてたりも・・・。
早いうちから買い物の時はカートにのるものだと教えるに一票。


593:名無しの心子知らず
08/04/09 02:57:19 xqUGuUl1
>>591
カート押すのに慣れたらいつも押したがるようになるから
させないほうがいいよって590は言いたいのでは?
591自身が買い物のときカート使わないなら問題ないけど。

小梨時代、スーパーで買い物してたら3歳くらいの子に
後ろからカートぶつけられたことあるよ。
かかとにぶつけられたんだけど、家に帰ってから見てみたら血が出てた…

594:名無しの心子知らず
08/04/09 06:59:37 CWEwE4jm
>>590-593
>>582を見ると「店の」カートじゃないように思ったのですが?

595:名無しの心子知らず
08/04/09 07:06:41 1yMsqI2v
店のじゃなくても、他人にぶつけたりなんかする危険性はいっしょでは?
歩くようになってこそ店のカート大活躍だと思うなあ。
歩かせて買い物なんて出来ないよ。

596:名無しの心子知らず
08/04/09 07:39:59 +IYAuSky
>>592
カートをカタカタ代わりに使うだけでショッピングカートとしては使いません。
別に店の人に迷惑にもなってないと思いますよ。

597:名無しの心子知らず
08/04/09 08:46:33 WFNDJ5xW
豚義理ます。
一歳なりたて男児です。
いけないことをしたとき、どうやって叱ればいいか、
迷っています。
頭などは軽くても叩いたらダメですよね?
お尻とかもダメですか?
いくら言い聞かせても、笑ってるばかりで、全然効き目がないようで、困っています。
また叱ったあと、泣いたりしても、すぐ普段のように接したら、
叱ってると認識しないですか?
しばらくは泣いても抱き上げたりせず、
ちょっと放置するなどしたほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイス下さい。

598:名無しの心子知らず
08/04/09 09:00:55 2rL1qKaI
>>597
タイでは頭は神聖なものでなでなでどころか
滅多に触ってはいけないものです。

>いくら言い聞かせても、笑ってるばかりで
言い聞かせてないから笑ってるんで、怖い顔して取り上げたり
手を普段よりちょっと強めに握って止めたりしてコミュニケーションをとっていく方法もある。

>また叱ったあと、泣いたりしても、すぐ普段のように接したら、
叱ってると認識しないですか?
次またすぐやるようだったら、また教えてあげる。

放置には色々なやり方があるから、結果が心配。
ちょっと放置しても様子を見続けることを忘れずにね。

ただお子さんの程度があるので親身に話しを聞いてくれる先生
を見つけて相談したほうがネット情報よりいいと思う。

599:名無しの心子知らず
08/04/09 09:07:43 0wlGGTer
>>596
お店のカートじゃなくて、荷物の多い人とか旅行中の人が引いてるやつだよね?

買い物はすごく空いてるお店(もしくは時間帯)を利用してるのかな。
カートをカタカタにしてヨチヨチ歩く子供&それに付き添う母親は邪魔にならない?
歩く練習なのか子供の「歩きたい!」って気持ちを大切にしてるのか分からないけど、何もお店でしなくても良いんじゃないだろうか。
べしょっとこけるかも知れないし、これから色んな物にどんどん興味が出てくるから危険度は上がってくるよ。

600:名無しの心子知らず
08/04/09 09:23:18 N6JArdpO
どっかで、
ぬいぐるみを乗せた折りたたみカートを押して公園に遊びにいく話を読んだが、そんなような感じでしょ

601:名無しの心子知らず
08/04/09 09:29:31 QHzeI60w
>>597
1歳4ヶ月娘餅&保育士経験有りで資格も持ってますが
怖い顔して目を見て意味が分からなくても「これはこうだからダメなんだ」と話すようにはしてます。
叱った後は必ずぎゅーっと抱きしめます。これは何歳児にもやってました。
「○○が嫌いだから叱るんじゃない。大好きだから、かわいいから分かってほしくて言うんだよ。」
っていうようなことを伝えます。
私の父が実際にそうやって私に言ってくれてたんだ。
だんだん「そっか。嫌いだったら何したって関係ないんだよな。私を大事にしてくれてるからこそ叱ってくれるんだ」
って私も分かるようになったよ。

叱ったら放置はよくないかなと思います。

602:名無しの心子知らず
08/04/09 10:01:52 vuu+2o2Q
>>601
>怖い顔して目を見て意味が分からなくても
なぜ判断できるんだ?
>叱った後は必ずぎゅーっと抱きしめます。
これをやる時はタイミングとその子のレスポンスをよく見極めないと逆効果。
先生にとっては嫌われないためには必要なのかも。

>「○○が嫌いだから叱るんじゃない。大好きだから、かわいいから分かってほしくて言うんだよ。」
わかると思ってるのでしょうか?

怒ると叱るの違いは、相手の自主性、将来に期待をしてるかどうかが決定的に違う。
実践できてない人が多く混同してらっしゃる先生が多いのも事実。
先生は子供より親の評価が気になるのか知らないが
他人と自分の子の区別が中途半端で、あれれと思う人もいます。

>保育士経験有りで資格も持ってますが
これいらないと思います

>>598に同意見です


603:名無しの心子知らず
08/04/09 10:32:35 XSnjmXqV
>>582を、「買い物する時」に勝手に限定して、批判してる人って何なんだろう。

よちよち歩きの時期だけカタカタ代わりにしてると書いてるだけなのに。
本来の使い方ではないけれど、ぴったり親がついて周りに迷惑にならない様に
使っていれば問題無いと思う。

604:名無しの心子知らず
08/04/09 10:40:14 USTzSthc
>>602
>>601はそんなに突っかかるようなことは書いてない気がするけど…。
>「○○が嫌いだから叱るんじゃない。大好きだから、かわいいから分かってほしくて言うんだよ。」
言葉の意味は通じなくても、根気よく話すことで
子どもなりに感じ取る事ってあると思うんだけどなぁ。
叱った後に抱きしめるってのも、フォローって意味でもありじゃない?
もちろんあなたの言う通り、タイミングとその子のレスポンスをよく見極めないといけないけど。
子どもに迎合しすぎるのは問題だけど、叱られた後の子どもの気持ちに添う事もある程度必要だと思う。

>>582の言ってるカートってこんなの?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

605:597
08/04/09 10:51:29 WFNDJ5xW
>>598
>>601
>>602
>>604
ありがとうございます。
もちろん、強めに手を握ったり、
目に力を込めて、怖い顔したりしてやってるつもりです。
でも、じーっと私の顔を見て、
そのあとぷいっとどこかに行ってしまったり、
あとは、にやっと笑ったりとかで、またすぐ同じ事をやります。
今は物をあちこち捨てるのがマイブームで、
いろんなものをゲートの向こう側に捨てたり、
あと、私は眼鏡をかけているのですが、
抱っこすると私の眼鏡を取ろうとしたりするので、
ちょっと大きな声で言ったり、いろいろしてるのですが、
上記の通りです。
とりあえずどこか叩くのはダメなんですね。
放置も良くないとの事ですが、叱ったあと、
すぐに、普通通り接して良いものなのでしょうか。
抱きしめるまでいかなくても、どうすればいいかわからなくて、迷っています。
ダラダラ叱るのは良くないとわかりますが、
言うだけ言ったら、一区切りつけて、すぐ日常に戻ってよいものなのでしょうか?
また様子見をしてる方は、どのくらいあいだをあけてますか

606:名無しの心子知らず
08/04/09 11:06:03 USTzSthc
>>605
ゲートの向こう側に物を投げることも、
眼鏡を取ろうとすることも遊びの延長なんだろうね。
あなたの許容範囲がどの程度かはわからないけど、
ある程度は「こんな事してしゃーねーなー」って気持ちを持たないと今後しんどくなってくるよ。

>言うだけ言ったら、一区切りつけて、すぐ日常に戻ってよいものなのでしょうか?
>また様子見をしてる方は、どのくらいあいだをあけてますか
こういうのってその時々の行動によっても対処が違ってくるんだから、
どれくらいとか一律には言えないわ。
怪我や命の危険がある場合はきちんと叱らないといけないけど
(基本的には危険があるようなものを子どもの側には置かないけど)
あんまり難しく考えすぎず、その都度その都度根気よく言い聞かせるしかないんじゃない?

607:名無しの心子知らず
08/04/09 11:28:32 WFNDJ5xW
連投すみません。
あと一つ質問があります。
このくらいの子って、昼寝はどのくらいするものでしょう?
うちは一時期、午後から2時間くらいというパターンになったのですが、
風邪をひいたのをきっかけに、また午前中と
夕方からのお昼寝に戻ってしまいました。
更に、誰かが隣にいなかったり、物音などさせると、すぐ起きるため、
昼寝の間はずっとシーンとさせて、添い寝してるんですが、
物音一つさせない昼寝って、普通なのだろうかと、最近思うようになりまして。
隣に誰かいないと40分くらいで起きてしまうので、それでは短かすぎるし、
添い寝だと、3時間とか寝ますが、最近夜寝がどんどん遅くなり、
10時とかになってしまっています。

もっと早くに寝かせたいのですが、朝5時とかに起きられてしまうし、
旦那の帰宅時間が、8時台から9時後半くらいと、まちまちなため、
早めに寝かせても、物音で起きてしまうので、なかなか早めの就寝が出来ずにいます。
沢山書いてしまいましたが、
皆さんの昼寝の間の過ごし方、
昼寝の時間、
早くに寝かせると、超早起きになってしまう子を、
お持ちの方の対処法など、ありましたら、ぜひ教えて下さい。
ぐだぐだですみません。

608:名無しの心子知らず
08/04/09 11:58:49 shhl1Mmu
>>607
1歳なりたての頃は午前と午後の2回、添い寝しないと30分起き、添い寝有りだと90分程度でした。
最近になってやっと午後の1回で添い寝なしでも1時間半程かな。
3時間というのは、ちょっと長いような気がします。
それで体力を持て余してしまうので遅寝になってしまうのではないでしょうか。
お子さんの場合、午前と午後で昼寝が2回になった時は短時間で起こし
午後だけになった時は添い寝で長く寝かせるようにしてみてはどうでしょう。

それで深い睡眠が得られたら大人の物音程度では起きなくなると思うのですが…
最初のうちは旦那さんとメールか何かで帰宅時間の調整しつつ臨機応変に対処してみては。


ここからMyチラ裏~
1歳10ヶ月児
イヤイヤが酷くスーパーのベビーカートにも嫌がるので、ここのところ買い物へ行く時はダンナと一緒限定。
上の子も一緒だから余計に歩きたがるんですよね。
だけど先日、意を決して私だけで子供を連れて行ったら
丁度うちの子より少しお兄さんくらいの子が素直にベビーカートに乗せてもらってるところに遭遇。
良いチャンスだ!と思って「上手に乗ってるね~偉いね~」と言ったら、うちの子も素直に乗ってくれました。
なんで今まで気が付かなかったんだろ…自分乙な気分でしたわorz


609:名無しの心子知らず
08/04/09 12:52:24 Nyp2818z
>>607
うちはもうすぐ2才になるけど、まだまだ叱っても
「自分は悪いことしたんだな」と解ったような素振りは全然しません。
ただ「これをやると『ダメ』って言われるんだよな」という察しはつくようです。
それは繰り返し、駄目な行為には「ダメ」と言ってきたからでしょうね。
私は、いけないことをしたらその瞬間しか叱るチャンスはないと思うので、
眼鏡を取ろうとしたらその瞬間だけ「ダメっ」と言って
「眼鏡はだいじだいじよ」とか「痛いからやめてね」と言います。
数秒後にはもうそのことは忘れて、通常通りに接します。

いろんな本などを読むと、お腹からの低い声で「ダメ」というと良いそうです。
あと、軽い「ダメ」と重要な「ダメ」のメリハリをつけるために
声の高さとか大きさやスピードを変えるべきだそうです。
私は料理中に包丁やガスの火に手を伸ばしてきた時、一番きつい調子で
言うようにしてます。火の時は伸ばした手を「ぺち」と叩きます。

610:名無しの心子知らず
08/04/09 13:37:01 6EiJ5lAk
今日久しぶりに支援センター行ってきた。
あまりに久しぶりだったので子@1歳半は恥ずかしがってたけど、
そのうちノってきて遊具で遊んでた。

のはいいんだけど、
よそのお兄ちゃん(名札見たら2歳半くらい)が「どけよー!」って
突き飛ばしたりパンチしようとしてたので、
思わずムっとして「そんな事しちゃだめでしょ!」って言っちゃった。
親は他の人とお喋りで見てなかった…。

同じくらいの年の子なら「ごめんねー」とか「順番ねー」で
やってたんだけど、明らかに年上で体格差のある子には
どう言うのがいいんだろ?

611:名無しの心子知らず
08/04/09 14:35:24 ixV8E4V5
↑いいんじゃない、誰でもそういう子には大人が注意すべきだし
もしお子さんが怪我でもされたらと思うと事前に防ぐのが親のつとめだと思う

話それまして1歳半の子、普段昼寝は2時間以内なのですがもうかれこれ3時間も寝て
それも昼ご飯前からだったので昼ごはんが大幅にずれています。
夜のご飯の兼ね合いみても、適度に起こすべきでしょうか?体調は悪くないのですが
あまりにも気持ちよくねているのでその間かなり家事がはかどりましたが・・・

612:名無しの心子知らず
08/04/09 15:00:51 ewj4Hc3H
>>603
あ、本当だ。誰も買い物する時の話ししてないじゃん・・
ちゃんと見ずにレスしちゃったよ、はずかしーー
>>582さん、ごめんね。そういうカートがあるんだね。
これからは寝ぼけてレスするのやめるよ

613:名無しの心子知らず
08/04/09 15:08:54 UFHfhw2f
>>611
うちの子も3時間寝てる
でもこの時間だけが私の自由時間なので今日は寝かしちゃった。
たまにはいいかなと思う。

ところで1歳児のママさん達はいつ身嗜み(化粧)整える?
子が起きてる時化粧すると化粧品とか触らせろ攻撃が激しくて
基本ほとんどすっぴんです
朝起きる前にしちゃうのかな?


614:名無しの心子知らず
08/04/09 15:12:04 1yMsqI2v
>>613
手の届かないとこに置いといて
洗面台の上の鏡でやってるから
何やってるか分かってないっぽい

でも、あまり凝ったことはできない
自分へたくそで時間かかるからw

615:名無しの心子知らず
08/04/09 15:15:21 8HEe9juq
>>613
私は朝食作りながらキッチンで化粧する。
基礎化粧品は冷蔵庫に入ってる。品質保持にもなって一石二鳥。

まあ、眉毛とグロスくらいしかやってないけどw
きちんとお化粧する人には不適かも。

616:名無しの心子知らず
08/04/09 15:55:54 N6JArdpO
>>613
油取り紙やミラーが硝子でない百均ファンデのケースにパフだけ入れたダミー化粧道具で
子が気分だけメイクしてる間にキッチンで化粧。

いつもなくしてるから「探してごらーん」と更に時間がかせげるので、
機嫌がいいときを選べばゆっくり睫もいじれてる。

…子より早起きしたことなんてほとんどナイw

617:名無しの心子知らず
08/04/09 16:14:29 jOmtPOzH
しまじろうのビデオで釣っておいて、キッチンで化粧する。


618:名無しの心子知らず
08/04/09 16:31:48 aOOBnhw+
>>613
出かける前に洗面台でやってる
でも同じように子供が化粧品欲しがるから、使ってない化粧品を触らせてしまってる。
今日は午前中に子供を着替えさせてから化粧したら
持たせてたアイシャドウが洋服についてまた着替えさせたorz
着替える前ならおすすめの方法w

619:名無しの心子知らず
08/04/09 16:35:48 tHAi9SZF
もうあきらめて、子供に化粧道具いじらせながらコタツでゆっくり化粧。
今はまだ蓋をあけたりしないから、ブラシなんかをひとつひとつ放り出してるだけだけど
蓋をあけたりするようになったら、テレビ見せておいてダイニングテーブルで化粧だな。

620:名無しの心子知らず
08/04/09 18:30:59 6a99+3V+
>>617
最悪だなぁww
テレビはしゃべらない子製造機

621:名無しの心子知らず
08/04/09 19:47:45 IF/B2663
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ


622:名無しの心子知らず
08/04/09 19:51:21 eXEfW9g3
>>620
化粧の間くらいビデオで釣ったからって
しゃべらない子になるなんて・・・神経質すぎ!
一日中見せてるとかならもんだいだと思うけどね

623:名無しの心子知らず
08/04/09 20:11:25 9o+81238
>>622
一歳児の耳って一生で一番敏感なのですよ。
無神経しすぎませんかね。。

624:名無しの心子知らず
08/04/09 20:19:17 EyvDe4SE
>>622
確率的には高くなるよ
ビデオって意思疎通がいらないからね
楽しそうにしてるけど危険なたのしさだそうだ

625:名無しの心子知らず
08/04/09 20:21:13 1yMsqI2v
何時間化粧すんだよお前らwwww
1歳児もちの化粧なんてせいぜい5~6分
かかって10分ぐらいでしょ

626:名無しの心子知らず
08/04/09 20:58:53 0C/SoQKV
何これスルー検定?

627:名無しの心子知らず
08/04/09 21:52:44 dWgLa+KM
テレビやDVD見せて放置じゃなくて、
一緒に踊ったり歌ったりお話したりしてても
やっぱダメなの?

628:名無しの心子知らず
08/04/09 22:00:25 N/pngYKj
見せたい人は見せればいい
見せたくない人は見せなければいい

629:名無しの心子知らず
08/04/09 22:43:27 bbjCn6oK
ここ最近は食事作ってるときテレビ観せてたよ(´・ω・`)
一人遊びはあんまりしないし、おんぶは泣くし、
側に連れてきておいても構ってクレクレ攻撃だし…。
集合住宅なので泣かせてもおけず困ってます。
料理中、子は何して過ごしてますか?


630:名無しの心子知らず
08/04/09 22:50:46 41z5M55/
昼寝してます。

631:582
08/04/09 23:29:08 Ax3Gfkzc
もうスレチなので深夜にコッソリ
URLリンク(bags.shop-pro.jp)
このキャリーはバッグ正面の向きでドンドン押せてとてもなめらか、丁度乳幼児が両手で持って
押すのにピッタリ。親は上を持って舵取りしてます。このメーカーはキャリーではピカイチ。ホントにいいです。

因みに妊娠後期~抱っこ期までお出かけ、買い物に大活躍しました。
難は滑らか過ぎるので、電車やバス内ではストラップをしっかり手にかけておかないと転がっていきます。

632:名無しの心子知らず
08/04/10 01:00:51 r4LeiUP7
ドレッサーに座って化粧&髪の毛で最低30分はかかる。
その間、子(1歳半)は足元で絵本や気に入っているおもちゃで遊ばせてる。


633:名無しの心子知らず
08/04/10 01:36:54 xFSqjrgj
>>582
だから、キャリーだろうがカートだろうが危険だから止めろっての。
今だから良いじゃんじゃ無いんだよ。
半年後にはカートの下を押してギャン泣きするぞ。
親がカートの後ろに立てなくなるんだぞ。
カートの後ろを幼児が占領して、親は横に立たなきゃならないんだぞ。
そん時、コントロールできるつもりか?
幼児の押す力を甘く見るなよ。
カタカタがしたいなら専用を勧めろよ。
キャリーだから良いだろうじゃ無いんだよ。
似たような物を見ると同じ事をしたくなるのが子供なんだよ。
そのまま親が押してる・引いてる物を押すのが当たり前になるぞ。
スレチどころか>582は他人に危険な事を勧めてるって自覚しろよ。

634:名無しの心子知らず
08/04/10 04:05:55 TOqztRPI
>633
まあまあ、>582は子供が歩き出したばっかりで嬉しいんだよ。
もぅ2~3ヶ月もすればカートに大人しく乗ってくれずスーパー内で好き勝手歩き回り逃亡する子供に苦労するよ。ってそれウチのことか(笑)
今は子供と二人で買い物なんてできません。
おんぶ紐があったら何とかなるかな?

635:名無しの心子知らず
08/04/10 06:04:50 7MIAOfYt
>>629
キッチンゲートの向こう側にいる子に、ボウルとお玉や泡立て器を渡してる。 
そうすると自分でブロックとか持ってきて掻き混ぜたりして料理してるよw

636:名無しの心子知らず
08/04/10 07:47:47 hffgS+RY
話豚切りすみません。
ごっこ遊びについて質問ですが、
おままごともごっこ遊びに入りますか?
特に赤が誰役とか決まってはなく、
おもちゃの急須で私や旦那にお茶をついでくれたり
料理を出してくれたりするものなのですが、
それもごっこ遊びになりますか?
あと、人形の背中をトントンしたり、ミルク飲ませたりもごっこ遊びでしょうか?(ママになってるつもりかはわかりません)

それともごっこ遊びとは、赤がお医者さんになったりケーキ屋さんになったり役がついてることでしょうか?
くだらない質問をしてすみませんが、どなたかレスお願いいたします。


637:613
08/04/10 08:19:23 kNFP/tKI
化粧について質問した者です
たくさんのレスありがとう
皆さん子が起きてる時に工夫しながらやってるんだ。
いろいろ試しながらやってみます。
外出時とか子連れでキレーにしてる人見ると素敵だなと思うね。

638:名無しの心子知らず
08/04/10 08:22:38 HP6+TyxN
>>636
おままごとがごっこ遊びじゃなきゃ何がごっこ遊びと呼べるのかがわからんw
1歳レベルのごっこ遊びなんて、役がつくようなハイレベルなものじゃないよ。
人形の背中トントンとかミルク飲ませてあげたりなんて、とても立派なごっこ遊びだ。

639:名無しの心子知らず
08/04/10 08:25:36 4GfqhUUF
>>636
「ごっこ遊びか否か」がそんなに重要なことなの?
カテゴリ分けしなくてもいいんでない?

640:名無しの心子知らず
08/04/10 08:35:31 hffgS+RY
ごっこ遊びで質問した者ですが、レスありがとうございました。
ままごとやお人形遊びもごっこ遊びなのですね。
今1歳4ヶ月の娘がままごとや人形遊びが大好きなのですが、
子供がごっこ遊びをし出すのはのっと先のことだと思っていたので、、。
私がただ無知だっただけなのですね。
やっぱり始めのごっこ遊びはママなんだな、と思いました。


641:605 607
08/04/10 08:46:03 7U0r+1pS
>>606
>>608
>>609
お礼遅くなって、すみません。
投げられたら困るものは、基本的に置いてないので、
私が困ることはないんですが、
躾のために、叱りたいという感じです。
眼鏡は外すわけにいかないし、壊されたらまずいので、これだけは別ですが。
根気強く言い聞かせ続けるしかないようですね。
命の危険がない限りは、あまりうるさく言わず、
低い声で言い聞かせるようにします。
お昼寝の件ですが、この位の歳だと、昼寝二回、一回、まちまちみたいですね。
3時間というのは、トータルでなんですが、やはり寝すぎみたいですね。
まだ外ですたすた歩いてるわけではないので、
体力を持て余しちゃってるのかもしれませんね。
少しでも長く寝てて欲しいですが、
夜早く寝られるよう、頑張って途中で起こします。
旦那の帰宅時間も話し合ってみます。
ありがとうございました

642:名無しの心子知らず
08/04/10 10:03:17 s70WAjKE
テレビはほとんど見てないけど
ラジオはほぼ1日つけっぱな我が家。
これもダメなのかしら。

643:名無しの心子知らず
08/04/10 10:06:53 CKQXoLWx
>>642
私が今まさにカキコしようとしてた内容。

うちもラジオ一日つけっぱなし。
私、極度の地震恐怖症で、緊急地震速報が出たら聞き逃したくない、
というのが一番の理由。
あとは音楽とかラジオ講座とか楽しんでる。

644:名無しの心子知らず
08/04/10 10:37:01 kNFP/tKI
>>642 643
子供のためにテレビは封印、ラジオのみなんですか?
そこまで徹底するなんて尊敬だ


645:名無しの心子知らず
08/04/10 10:37:11 hffgS+RY
私も知りたいです。
ラジオや音楽についての影響>赤

646:名無しの心子知らず
08/04/10 10:44:49 9QSK4zhd
>644
ん~、別に封印とかいうほど大げさではないw
ただテレビ見ちゃうと家事がすすまないし、
単純に最近のテレビつまんないなあと思ったからつけてないだけ。
ネットとラジオで充分になっちゃった。

以前に教育テレビ見せといて家事!ってやろうと思ったら
子がテレビのまん前に行っちゃうので無理だった。

647:名無しの心子知らず
08/04/10 10:45:10 CKQXoLWx
>>644
そういうわけじゃないけど。私むかしからラジオ好きだから。
目が奪われないから聴きながら他のことが出来るし。

648:名無しの心子知らず
08/04/10 10:47:59 fiyLJcH7
1歳3か月男児なんだけど

ストローでミルク飲んだら必ず右の鼻の穴から
ミルクが垂れるんだけど、月齢進んだら出なくなります?

649:名無しの心子知らず
08/04/10 10:59:48 pC7MiUyP
言葉の話題は禁止なんだよね?
保健師さんに相談したことはあるんだけど子と同じ月齢の子のことも知りたいんだけど
どこか良スレありませんか?
言葉が遅れているわけではないので、言葉の遅い子スレは該当しないし。

650:名無しの心子知らず
08/04/10 11:02:47 hffgS+RY
ラジオも悪影響って、今ネットで検索かけたら出てきた。。。
やっぱりずうっと音が鳴ってると落ち着かないし良くないみたい。
そんなこと言ったって音が無い生活は親の自分が寂しいよ~。
音依存なんだろな。

651:名無しの心子知らず
08/04/10 13:07:33 z6txsKDu
誰か、一歳児の発達について心ゆくまで語り合うスレ、たてる?

652:名無しの心子知らず
08/04/10 13:37:53 5wUQC56F
>>649
他の人はどうですか、って情報収集ならアンケートスレとか?

653:名無しの心子知らず
08/04/10 14:27:04 bqL9yHGQ
>>648
うちはコップだったけど、よく鼻から牛乳出してたよ
ちょっと前までは私がコップに手を添えて補助して飲ませてたんだけど
 飲む→鼻から出る→コップに入る→飲む→鼻から・・・のループ状態w
今1歳半で一人でコップで飲めるようになってからは出なくなった
(沢山入れるとこぼすのでコップには1cmぐらいしか入れてない、飲んだらまた1cm注ぎ足す)

たぶんおいしいとゴクゴク飲んじゃって飲み込める以上に口に入れちゃって
それが鼻に入っていくんじゃないかな?

654:名無しの心子知らず
08/04/10 14:28:15 +eUCF8kh
>>634
うちも買い物困ってる・・。最初のうちは座ってるんだけど、
途中で靴を落として「あ、落ちた~」って言って立つ→
危ないので抱っこしつつ、靴を拾う→
そのままカートに乗るのを断固拒否!!→
「歩く」と言ってバタバタ泣いてる子を抱えて一時退散onz
毎回なので、確信犯に思えてきた。
ゆっくり買い物なんてとんでもないから急いでるのに、
上の子5歳がお菓子もってきたり、友達見つけてはしゃいでみたり・・。
いつまでだ?このストレス!

655:名無しの心子知らず
08/04/10 14:34:24 fiyLJcH7
>>653
レスありがとう
まだ飲むのがへたくそなんですかね。
しばらく様子見てみます。

コップは両手に持ってハナ垂れずに上手に飲むんですが。
むしろコップ飲みの方が上手です・・・w

656:名無しの心子知らず
08/04/10 14:57:18 UqHasVAG
ちょうどテレビやラジオの機械音について検索してたところで話題が出てたのでレス。

テレビは2歳以下には必要なし、最高2時間までは許容範囲。
ラジオはテレビほどではないけど(映像が無いので)、やはり言葉を覚える・コミュニケーションという観点からはNGだと。
機械から流れる音楽や声(言葉)は、一本調子で強い音が多く、生身で語る声(言葉)や歌とは
強弱や柔らかさに違いが出てくる。
また、テレビもラジオもこちらからのアクションは無視して一方的に展開し、時間が来たらハイおしまい。
子供の反応を待たずに次から次へと歌や話が変わっていくのはコミュニケーションにはならない。

要約するとこんな感じでした(いろんなサイトを網羅して自分なりにまとめてみた)
テレビもラジオも、全てがダメというわけではない(一緒に歌う・踊るなど)けど
やはり勝手に進行していって子供からのアクションを受け止めてはくれないので
長時間つけっ放しは良くないと思う。

657:名無しの心子知らず
08/04/10 15:08:03 5gn2Hdv5
>>634
うちは近所の買い物だけの時は大抵おんぶなんだけどおんぶは
上げ下ろしが大変なんで大抵はおんぶしたままカートには乗せない。
普通のかごだけ乗せるカートは使ってるけど。
体力的には疲れるけど精神的には楽<おんぶ

とはいえまだ歩き始めなんで(家の中ではほとんど問題なく歩く、
靴履くと若干ぎこちなくなるが一応外も多少歩かしたことがある
レベル)本格的に本人が歩きたいと思うようになったらなかなか
おんぶだけで済ませるのも難しいのかも。

658:名無しの心子知らず
08/04/10 15:15:41 SayIxj9X
今日は子供が良く寝てます

659:名無しの心子知らず
08/04/10 15:24:59 KQayKJl5
>656
なるほど、乙です。
私>642なんですが、子にとってはラジオもテレビも
見入ったり聞き入ったりってよりも、
「なんか面白いキカイだなー」って感じで
機械そのもののスイッチで遊んでます。

ラジオ本体のわきのツマミを
いじり倒すのでまともに聞けないこともあり…。
そして>650さんと同じかも。なんか無音だとさみしいんだよね。

絵本の読み聞かせや語りかけはしてるんだけど
ラジオ消す時間も作ろう。

660:名無しの心子知らず
08/04/10 15:59:15 Nq+YJjrC
一才9ヶ月ですが、夕飯の準備など忙しい時はつい、いないばぁやおかいつの
録画したのを別室に独りでで見せっぱにしてしまいます。一日一時間位です。
すると最近、私が相手できる時間帯なのに「うーたん」「うーたん見たい」
とビデオをせがむようになりました。やっぱり刺激が強くて面白いんだろうな。

テレビもラジオもそうですが、空白の時間って無いですよね。次から次へと
一秒も休まずに何かしら流れてくる。その点もどうなのかなーと思います。
もちろん一方的で相手の様子にお構いなしという点も。
CDや音の出るオモチャから童謡が聞こえてきても子は歌いませんが、私が同じ
歌を子の目を見ながら歌うと、子も一緒に歌いだします。ひっかかったら
そこで待ってあげられる。でも自動音声にはそれができないですね。

ただ、ネットで検索すると「有害です」という情報は必ず「それ程でも」という情報
よりも数多く出てきます。人の気を引くような情報の方が書かれやすいから。
テレビやラジオ以外のことでも、ネットで物事を調べる際には
ネットに書かれた情報の真偽とは別に、「ネットに書かれない正情報」がある
のではないかと考えることにしています。
教科書的にはキレイゴトばかり書いてあっても、実生活で完璧に守るかどうか
は別問題で、必ずどこかで妥協するものではないかと。
テレビラジオ無しで生活しようとして母親がストレス溜まりまくりになるよりは
適当な時間・内容で見せ/聞かせてもいいのでは?と思っています。

661:名無しの心子知らず
08/04/10 16:00:39 Nq+YJjrC
>>649
相談事なら禁止ではないと思います。単なる自慢話は禁止ですが。

662:名無しの心子知らず
08/04/10 16:03:14 jldszMib
テレビうちはどうしても食事の準備などするときだけ保険ではないけどつけている。
いないいないばぁ、おかいつの時間内かな。。。1歳すぎてからテレビつけるように
なったけどみせっぱなしではなく台所からあーだね、こーだねとのこえ掛けはするようしてるが
未だごっこ遊びとかできないのでつみきやコップ重ねしながら子はチラ見しています。
まさに今の時間です。

663:名無しの心子知らず
08/04/10 16:11:52 s6yXIfVh
>>660
そういう意味ではおかいつって危ないな~と思う。CMないからね。
大人が短時間民放を見てる分には差しさわりないように思う。
上の子もそうだったけどうちの子供はCMに反応するから見てて面白いよw

664:名無しの心子知らず
08/04/10 16:43:11 lc/xnUoT
おかいつ、って何ですか?

665:名無しの心子知らず
08/04/10 16:46:43 T7wEAc45
>663
たいていの小さな子供はCMに反応するけどなあ。
CMがないことの危険性って言うのは・・・w

666:名無しの心子知らず
08/04/10 16:51:58 s6yXIfVh
>>665
ちょw 意味が全然違うって。
切れ間がないからずっと見続けてしまうってことだよ。

667:名無しの心子知らず
08/04/10 17:00:19 XNcG6WgS
NHKのCMナシ放送にしても、民放のCMアリ放送にしても、
どちらにしても一歳児は気を抜かずに全部まじまじと見てしまう。
そういう意味ではNHKでも民放でも休みがないので同じです。

668:名無しの心子知らず
08/04/10 17:18:23 s6yXIfVh
は~い分かりました。

669:名無しの心子知らず
08/04/10 17:18:48 z6txsKDu
見ないよ。うちは。
子の働きかけに反応しないから、よほど面白くなきゃすぐ飽きる。
付けっ放しで忘れてると消してくれるから助かるが…

そんなに見入る子供ばっかりなの?

670:名無しの心子知らず
08/04/10 17:29:17 T7wEAc45
まーそーなのー。
お宅のお子さんー。

671:名無しの心子知らず
08/04/10 17:35:10 z6txsKDu
いやいやいや、
多くの一歳児は、問題が発生するほど長時間テレビに集中できるものなの?
って聞きたいんですけどね。

672:名無しの心子知らず
08/04/10 17:46:18 lc/xnUoT
>>669
うちの子も。
最初まじまじと見てても、すぐに飽きて絵本を自力でめくってたりする。

673:名無しの心子知らず
08/04/10 17:46:39 nutYtj6a
長くても1時間見たら飽きると思うけどね。

674:669
08/04/10 19:13:20 z6txsKDu
レストンです。
このくらいの子供はちょこまかと落ち着きがない生き物だと思ってたから
長い時間テレビ見られる子ばっかりなの?と少し驚きましたが、
うちと同じような子もちゃんといるのねw

せめて20分見ててくれたらちょっとは楽なんだけどな…

675:名無しの心子知らず
08/04/10 19:33:39 hffgS+RY
赤ちゃんはTVをじっと見ていないからTVの悪影響が無いのではなく、
絶え間なく音声や画像が垂れ流されていることで、
正常な感覚までシャットアウトしてしまい、
バーチャルな世界も現実の生身の人間とのコミュニケーションの区別がつかなくなるとか。
だから人と目を合わせられなくなったり、親の言葉も頭に入ってこないから言葉も出なくなるというのが問題みたいですよ。
親の語りかけも、TVの音声も全て刺激=雑音と判断してしまうとか。

うちは1歳2ヶ月までTVをよく付けていましたが、2ヶ月前からやめました。
子供は全く違う性格になってしまいました。
それまで人見知り、後追いもあまりしなかったけれど、今頃そのときを取り返すように人見知りや後追いをしています。
言葉も20単語以上になりました。
行動も落ち着いたし、やはりTVの影響は大きかったと今ごろですが、思いしらされました。
後追いを避けるために、TVを付けていた1歳までが悔やまれます。
でも、1歳代までならTVを見せない生活をすればまだ間に合うと専門家も言っています。(1,2ヶ月で効果が出るそうです)

676:名無しの心子知らず
08/04/10 19:35:54 hffgS+RY
↑急いで書いたので文章が池沼ですみません。。。

677:名無しの心子知らず
08/04/10 19:52:43 1j+5PAtv
ここに居る人達はTVの害悪について認識してるんだから、それ以上のことは個々の家庭の方針次第でいいよ。
見せたくなきゃ見せないでいいしさ。
ただそれを人に押し付けるなと。

678:名無しの心子知らず
08/04/10 20:27:11 wR6L3Jxz
1才二ヶ月でしゃべるんだ‥。

うちは結構TVつけっぱなし。別に見たい番組があるわけでは
ないんだが、静かさ恐怖で。
ただ息子が興味あるのはCM。おかいつ・ばあでも
こどもが出てくる場面しか見ていない。

後追いは激しいが‥やはり言葉の遅れがあるのかな。
もうすく1歳二ヶ月だけど。


679:名無しの心子知らず
08/04/10 20:29:31 +jaNfhLy
1歳6ヶ月健診へ行ってきました。奥歯が少し虫歯になりかけてると言われました。
気をつけてたつもりなのに…orz ダメな母ちゃんでごめんよ。原因は夜中の母乳らしい…
フッ素も塗ってもらい歯磨き指導も受けたので今まで以上に頑張る。


680:名無しの心子知らず
08/04/10 20:45:16 ZMw3U3eI
>>679
夜中の授乳ガンガンしていますけど虫歯0です。@もうすぐ2歳
それから歯が生えた時から軽くフッ素で予防もしていました。
残念だけど、あなたの場合は磨き残しがあったか元々歯が弱かったのかもしれませんね。
ただ母乳そのものが虫歯の原因というわけではなく色々な要因が重なってしまった結果なので誤解なさらずに。
詳しくはググッてください。
でも虫歯が出来てしまった以上は夜中の授乳はやめておいた方がいいでしょう。
ちょっとキツい言い方になったかもしれませんがご容赦を。

681:名無しの心子知らず
08/04/10 20:55:32 kNFP/tKI
>678
うちもテレビつけっぱです。
今日のテレビレス見るまではあまり気にしていなかった
明日からはなるべくテレビ消すように気をつけよう
1歳2ヶ月で20語って確かにスゴイもんね
あ~母ちゃん反省……

682:名無しの心子知らず
08/04/10 21:05:32 ISS2Pm8s
>>675
たまたま今人見知りが始まっただけでは?
乳幼児って昨日まではこうだったのに突然変わったりするじゃん。

うちは6ヶ月くらいからテレビ見せてるけど今1歳3ヶ月でいろんな単語言いまくりだよ。
でも先週は「パパ」しか喋れなかった。

683:名無しの心子知らず
08/04/10 21:36:34 mwWLntG+
うちは年寄り同居でテレビ大音量でつけっぱなし。
音量下げると、「聞こえない」って糞ババアに言われる。
早く死んでくれと思ってる。


684:名無しの心子知らず
08/04/10 22:14:34 5wUQC56F
>うちは1歳2ヶ月までTVをよく付けていましたが、2ヶ月前からやめました。
今は1歳2ヶ月じゃなくて1歳4ヶ月ってことじゃないの?

685:名無しの心子知らず
08/04/10 22:26:23 N+JZmHOf
テレビつけっぱがよくないのはわかるけど、
バーチャルな世界と区別がつかなくなるとか目をあわせられなくなるとか
極端すぎ。どこの文献だか知らんがトンデモ系な香りが…

686:名無しの心子知らず
08/04/10 22:29:39 GIfJRl05
一例だけで人見知り、後追いがテレビと関係あると言うのは
あまりに安易すぎるのでは?

687:名無しの心子知らず
08/04/10 23:05:28 z6txsKDu
んだね~
うちもつけっぱだったわけだが675みたいなことは全くない。

テレビに任せきりで、一日ほとんど生身の人間が働きかけなかったとか、
逃げ場のない狭い一室で大きな音でつけっぱなしとか、
例えばそんなような別の要因もあるんじゃないのか?

なんにせよ、675の子がいい方向に向かったのなら、よかったね。

688:名無しの心子知らず
08/04/10 23:38:54 XQpSl9BQ
>>686
私も>>675のお子さんが>>675の考える「良い感じ」になって良かったねとは
思うけど、その変化が100%TVの影響だけとは思えないな。
TV以外の要素だって日々変化しているはずだし、
100人の子供を使ってTV有る無しの実験をした訳じゃないんでしょ?
「自分の子はこうだったから世界全体も同じはず」って考え方は
時として大間違いだったりするよね。

うちはTV見せてない頃から見せてる今までずっと後追いも人見知りも激軽
だし、TVを1-2時間見せるようになった頃から言葉が爆発的に増えたけど、
それらがTVと関係あるとは思ってないです。
まあ、甘いお菓子やジュースと同じで、知らないでいさせられるならそれに
こしたことはないけど、現実にはある程度しょうがないと思ってる。

689:名無しの心子知らず
08/04/10 23:48:33 bqL9yHGQ
うちもほぼつけっぱなんだけど(絵本読んだり、一緒に遊んだりはしてます)
子のテレビ時間が1~2時間って人は日中何して間を埋めてるの?
家事の時間以外はほとんど一緒にいるけど、テレビついてないと間がもたない
絵本もすぐ飽きるし、オモチャも同じ遊びの繰り返しで疲れる

690:名無しの心子知らず
08/04/11 00:01:53 5Z0TnzqR
>>689
うちの1歳2ヶ月男児はテレビにまったく興味がないので、
夕方7時のNHKニュースのとき(単に私が見たい)しかテレビつけません。
平日はよく育児支援センターに遊びに行っています。
これも、子どもが楽しんでるからではなく、私がママ友さんに会いたいだけw
家で子どもとずっと向き合ってると本当に疲れるので
なるべく家から出るようにしてます。

691:名無しの心子知らず
08/04/11 00:02:29 hrNEyAz0
テレビの影響<個人の生まれ持った素質

だと思うよ。
全く影響を及ぼさないわけではないけど、個人差のほうが大きい。


692:名無しの心子知らず
08/04/11 00:36:29 dnb6jTiI
>>679
虫歯の原因は、口腔内の酸性化にあるそうだから
夜中の授乳云々よりも普段の食事に発酵食品を
使ってないかチェックしてみると良いよ。
ヨーグルト等の発酵乳製品は一発で口腔内を酸性化
してしまうから初期虫歯の原因と言われてるよ。
同じ理由で酸度の高い果物やジュース類もね。
それらを食事(おやつ)で取った時は歯磨きをシッカリと
して、寝る前はフッ素やMIペースト使ってみると良いよ。
フッ素は何だかイロイロ言われてるので気になるなら、
牛乳がOKならMIペースト使うと良いとオモ。
口腔内を中性にもって行ってくれるし、歯の再石灰化が
進むから極々軽い初期虫歯くらいなら消える可能性も。
最近は母乳の乳糖は虫歯菌の活動を抑える機能が
あるとか言われ始めてるけどな。
その辺はまだシッカリした話が出てないから何とも
言えないけど。

初期虫歯は前歯に出やすいよ。
これは寝てる間に前歯は唾液が回り辛くて乾いてしまって
虫歯菌が繁殖しやすいんだと。
風邪なんかで鼻が詰まって口呼吸になると余計に虫歯に
なりやすいと言われた。
そんな時は、寝てる時に前歯にチョットフッ素塗るだけでも
予防できる(と歯科医に言われてきた)
逆に奥歯は常に唾液が溜まりやすいので虫歯になりにくいと。
それでも奥歯が虫歯になるのは、磨き残しが原因。
幼児の奥歯の溝は物凄く深いので、よく磨いたつもりでも
奥に残ってる事が多いそうです。
奥歯が出て来たら溝をシッカリ磨くといいそうですよ。

693:679
08/04/11 04:13:04 qwrOEWCs
>>680
>>692
レスありがとうございます。勉強になりました。


694:名無しの心子知らず
08/04/11 08:55:24 JDayIwQ+
TV、見せたきゃ見せれば良い。
それだけ。

695:名無しの心子知らず
08/04/11 09:32:13 LBPSkOw5
1~2歳がいちばん体力的にきつくないか?

696:名無しの心子知らず
08/04/11 09:34:07 JDayIwQ+
言葉が遅れても、2歳、3歳で話せるようになれば無問題って言うけど、
本当は違うみたいですね。
普通=最適期に言葉が出ないと、成長してから友達とうまく関われないとか、
学習障害とかもろもろの遅れが出るみたいですね。
やはり何でも=普通って案外大切みたいですよ。
TVに限らず、子に今できることは後にになって悔いないためにも最大限にやりたいですね。

697:名無しの心子知らず
08/04/11 10:42:05 IXexjcjO
元々の素質による結果から遡ると、そう言えるかもねw

言葉が遅めの子供のうち何割に、後々深刻な障害が出てるか
どんな環境の悪影響で発育にどういった問題が起きた子供がどれだけいるのか…

あまりにも極端なことさえしなければ、良くも悪くも親の子でしょう。
独立した個性、人格を超えてする親の努力という押し付けをしないように頑張るよ。

698:名無しの心子知らず
08/04/11 12:46:30 7ZtN6RwY
>>696
>本当は違うみたいですね。
>遅れが出るみたいですね。
>普通って案外大切みたいですよ。

全部「みたい」なんだけど、出来ればソースを示して下さい。
「みたい」だけで、いたずらに他人を不安に駆らすのは悪文だと思うよ。
根拠をきちんと示してこそ多くの人が納得する意見と言えるでしょ?

少ない事例での話でスマソだけど、うちの夫は理系の大学准教授なんだけど
言葉は3歳ぐらいまでまともに話さなかったんだと。
そんな話を同僚達としてたら「自分も言葉は遅かった」という教員が大勢
いたそうな。みんな今は立派に研究したり授業したりしてますよ。

「普通が重要」というけど、私が保育士さんその他の子供関係の職業の人
少なくとも二十人から聞いた話だと、乳幼児を含めた子供の発達の個人差は
半年~一年ぐらいあるそうです。
ですから「普通」という概念も、ものすごく範囲が広く、90%の子が出来る
ようになる時期を調べると一年ぐらい矢印を引っ張ることになるとのこと。

お腹の中にいる時はあまり個人差ないし、生まれる時も予定日から2週間位
しかズレがないので、普通とか標準に拘ってしまう親が多いのでしょうけど
生まれてからは本当に個人差って大きいなと、まわりの子達を見てても
実感してます。長文ごめんなさい、ってか釣られただけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch