08/06/25 19:05:10 M4KWbe/G
自分の希望と子供の希望が違う場合、やっぱり子供の希望通りにした方がいいのだろうか?
A:いわゆるお勉強園。体育や英語の専任教師がいる。水泳の授業や鼓笛隊あり。
未就園児保育に通っている子が3歳前にかなり文字の多い絵本を読んでいてびっくり。
保護者の集まりが多い上に入園時前に既にママ派閥ができてしまっている学年もあったりする。
あと保育費が月3万円ということになっているが、何だかんだ言って費用を徴収されるので、
結局月4万円程になってしまうらしい。あと、毎日給食。
B:いわゆるのびのび園。外遊びや工作がメインで芋掘りなどの畑作業のイベントが多め。
人気がないのか募集が少ないのかわからないけど少人数気味。
保護者の集まりはほとんどなし。
(参観日とかのイベント事はそれなりにあるけど、役員などの運営側に回るような集まりがない。)
保育費が月2万円程度とかなりリーズナブル。
週1回のパン給食以外はお弁当持参。
私はBがいいと思っている。
娘は外遊びが好きだし、何より私自身が子供の頃に英語やスイミングをやらされて
さほど身に付かなかったので小さいうちからお稽古事みたいな事をする必要がないと思っているから。
しかし、子供はAを希望している。なぜなら恋心を抱いている子が通っているからorz
もっとちゃんとした理由だったら私も納得してAに行かせるんだけど、そんな理由じゃ・・・
どうせ小学校は一緒になるからと言っても聞いてくれないorz
まだ願書提出まで数ヶ月あるけどどうすればいいんだろうか?