08/06/23 01:12:56 WmuhRqyT
>>654
適度な運動(又は遊び)して発散してからならピアニカ15~30分の集中は可能。
動と静の使い分けで、信じられない程の落ち着きは出てもおかしくないです。
粘土や紙芝居の後のピアニカならザワザワしがちです。
雨の日なんかに見ればまた違う印象かもしれないけど
年中さんくらいからなら集中の前に上手く発散出来るのかもしれない。
発表会も1年を通しての学習の発表になるので、4月から練習は始まっていますよ。
形が見える本格的な練習になれば辛くなるお子さんもいるかもしれませんが
それはのびのび園でも運動会や生活発表が近くなると
園での流れやペースが変わるので予定の変更に対応が辛くなるお子さんはいます。
特にカリキュラム園の場合は、どこもそうですが
割とのびのび園の様に自分で何かを見つけて行動するよりも
カリキュラムの流れに沿って作られたリズムに乗って生活する方が楽なお子さんが集まるので
行事の練習で天気やホールの使用のために予定が変わり、日課の流れが読めない生活はストレスになる子が多いです。
先生達は毎年同じ流れでやっている事なので、お母さん達が想像する程はイライラしていません。