08/04/21 11:45:58 ntOCWmMc
長くなってしまいました。すみません。
困っているというか、判断に迷っているというか、よろしければご意見下さい。
前提。
割と住宅が多く、ベビーブーム時代に子供が多すぎて狭い地域にもかかわらず
学校が新設され、現在でも近くに沢山学校があるような状態=学区はとても狭い。
学区内にはコンビニなどの商業施設はないのですが、学区外とはいえ子供の足でも
10分少々の所にコンビニ2件、中規模スーパー(カードゲーム屋・ゲーセン・100均など有)
があるという環境。今4年です。
うちでは、子供だけでスーパー(お使いは除)やゲーセンなど言語道断と考えていました。
が、子供の友達のご家庭でそうは考えていないお宅もあったようで、大分前に友達と撮った
プリクラを発見。その時は、「子供だけで、しかも人のお金でゲーセンとは何事か!」
とド説教。本人も反省し、もう行かないと約束はしたものの。
時が経ち結局誰かが行こうと言えば行きたくなってしまうのが、この年頃の子供。
つい先日も新しいプリクラを発見し、再びお説教。
(続きます)