【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch882:名無しの心子知らず
08/04/15 00:25:41 CojZshAn
無認可幼稚園考え中の3歳児母です。
様子見で言葉は遅いです。
加配とか色々考えると、無認可はやっぱり不安でしょうか?

883:名無しの心子知らず
08/04/15 00:32:50 XxHoeV+B
無認可幼稚園???

無認可保育園が上で色々言われていたけど、うちの子が通ってたところは
とても良かった。きめ細かく対応してくれて、驚くほど伸びました。
お値段はそれなりで厳しかったけどね。

884:名無しの心子知らず
08/04/15 08:30:57 3Wj3TltF
>>871
その本のタイトルをぜひ教えてください。
実母にプレゼントしたいのでw
>>882
うちの近所の市立幼稚園は、とても障碍児をまかせられるような所じゃなかった。
カトリック教会の付属幼稚園(もちろん私立)が、かなり重度の障碍児も受け入れていて、
先生たちや子供たちの様子も満足いくものだった。
一度見学させてもらってから選んだ方がいいと思うよ。

885:名無しの心子知らず
08/04/15 09:01:53 E4u9QGvm
就園・就学に関しては↓も参考になるよ。

発達障害の就園問題
スレリンク(baby板)

◇◆特別支援教育◆◇
スレリンク(baby板)

886:名無しの心子知らず
08/04/15 13:04:15 r+GxZa1k
今3歳5ヶ月でこの春入園した息子は、入園よりちょっと前から癇癪がひどくなり、なんでもかんでも自分でやりたがり大泣きしてしまいます(電気機器のスイッチや施錠等々)。
何でもやらせるようにはしていますが、朝から晩までいちいち届くように抱っこしたり出来なくて泣くのをフォローしたり、ついやってしまって大泣きされたりで毎日ぐったり・・・。
それと、歩いている時気に入らないことを親がしてしまうと(帽子を直してあげる等)、泣きながら元の位置まで戻って歩きなおしたりもします(親も戻らせられる)。
以前のイヤイヤ期で同じような頃がありましたが、その再来&パワーアップって感じです。
知能の遅れは感じませんが、かなりの偏食でお友達とお話が出来ません(大人は大丈夫)。が、今のところ幼稚園は楽しそうに帰って来ます(帰宅後すぐ荒れますが)。
あまりの癇癪っぷりから、最近旦那と「受診をした方がいいのか」と話あっていますが、私が妊娠中だから赤ちゃん帰りもあるのだろうかと悩んでいます。
こういう症状があてはまる症例ってあるのでしょうか。どなたか教えてください.


887:名無しの心子知らず
08/04/15 17:58:49 4Adzy8oM
ガチで治平
ここに書くくらいだからわかっているのでしょ?

888:名無しの心子知らず
08/04/15 18:03:11 XrkkjAhx
健常児でもつま先歩きはするのでしょうか?

889:名無しの心子知らず
08/04/15 21:53:22 m2OaxOLz
たまにはするけど無意味に頻繁にはしません。

890:名無しの心子知らず
08/04/15 22:01:56 E4u9QGvm
>>886
>>1のまとめサイトは読みましたか?
園の先生は何とおっしゃってますか?
相談に行くなら、早い方が良いと思いますよ。
地域によってはかなり待たされるので。

891:名無しの心子知らず
08/04/15 22:24:02 xuE5CE1M
>>886
年中のうちの子(高機能自閉スペ診断済)の1年前の姿を思い出します
お子さんも初めての園生活でとてもがんばって状態が落ちてるので
しょうね
ご家庭では大変でしょうが、どうかある程度お子さんの気の済むように
こだわりの許容範囲をひろげてあげてほしいです。
なおうちの子は入園1~2ヶ月でうそのように落ち着いて平和な日々w
が戻ってきました。今は特に問題なく園生活をすごしています。
890さんのいうように、相談にいくなら早いほうがお子さんとご家庭の
ためにはよいかと思います。診断名がつくつかないではなく
園の先生の他にも相談できる機関があることは886さんとお子さんに
とってプラスであるかと・・・それにしても慣れない園生活で
お子さんの癇癪もひどければ大変ですね。お察しします。

892:名無しの心子知らず
08/04/15 23:29:33 3Wj3TltF
様子見どころか、診察予約待ちの4歳児です。
まとめサイトを見る限りアスペなのかな、とは思っていますが・・・。
最近気になるのは、食べ物とそうじゃないものの区別がつかないときがあるんです。
卵の殻を食べていたり、消しゴムのカスを食べていたり。
食べ物じゃないと教えてあげると、もう口に入れません。
これは一体なんなのかな。ただの食いしん坊?

ここから下は愚痴です。
最近になって突然完ぺき主義になってきた。
塗り絵も(1枚の絵ばかり繰り返し繰り返し・・・・・・)ちょっとはみ出ると
泣きながらグチャグチャにして「もう一枚!!!」て言い出す。
何十枚もコピーして持ち歩いてるんだけど、勘弁して欲しいよ。
お前は芸術家か(#・ A・)

893:中食 ◆cxOvFBDGdM
08/04/16 01:43:56 eS91mXYw
>892
異食でググってみてください。
健常でもありますが自閉圏の子にもしばしば見られる行為です。
うちの子もします。
食べ物じゃないと言ってもやめませんがorz

894:名無しの心子知らず
08/04/16 01:44:40 eS91mXYw
あ、すみませんコテ鳥は気にしないでくださいorz

895:886
08/04/16 05:05:13 SidLOafV
>>887 >>890 >>891
レスありがとうございます。正直、今だけの事かと考えていて息子をものすごく叱り付けてしまっていました・・。
まとめを読んでみると高機能自閉かアスペルガーに近いかと思います。
幼稚園の先生には、入園の日に泣いてパニック状態?になっている所をお見せしてしまったし、偏食等の問題を書いた手紙をお渡ししたのできっと気をつけて見てくださっていると思いますが、「元気に遊べました」や「挨拶も出来ました」等前向きな連絡を頂いています。
受診はちょっと抵抗があったけど、891さんのお言葉に押されて(かなり泣いてしまいました・・ありがとう)今日にでも児童福祉課に電話してみようと思います。
息子には本当に可哀想な思いをさせてしまったようです。今日からは適切な対応をしてあげたいと思います。
本当にありがとうございました。



896:名無しの心子知らず
08/04/16 05:17:04 ffIbnjoQ
3才半の息子の行動について相談します。
何度か専門医に相談し診察を受けています。
家での様子も話しましたが、特に異常は無い。
どこかに異常があるというものではなく
成長で解決されていく類の行動です。と言われています。
就学時検診までの様子見で、それまでのフォローはありません。
しかしやはり悪目立ちする行動が多く悩みます。
昨日は急に気が狂った様になり驚きました。
10日に幼稚園に入園し、昨日は午前で元気に帰宅しました。
その後昼食を取り、2時過ぎに上の小学生の子の懇談会に連れて行き
1~2時間程上の子達と校庭で遊び帰宅し夕食をとりました。
6:30頃にすぐ近くに住む上の子の友達が学校の宿題の事で相談に来て(学校にドリルを忘れたw)
一緒に宿題をしよう。という事で上の子がその子の家に行ってしまったのですが
一緒に行く!と泣き叫び、いくらダメだと言っても暴れるので
「出て行きなさい!」と叱ったら本当に家を飛び出し、道路に向かって裸足で走り出しました。
何も見えていない感じでした。
捕まえて叩いたらますます泣き玄関で叫びながら靴を投げて暴れるので
家に入れてオシリを叩いたら「ワー!」と伏せて大泣きして、コロっと眠ってしまい、今もそのまま眠っています。
あまりの暴れぶりと見境なく道路に飛び出した事に恐怖を感じています。
この異常行動は医師に報告した方が良いでしょうか。

897:名無しの心子知らず
08/04/16 06:33:53 XZz3yDuZ
>>864
ああ、すみません。認証保育園の間違いです。
今しらべたら東京ローカルみたいで…重ね重ねすみません。
都の基準をクリアした保育園のことですが、
私立で料金が収入に限らず一定です(つまり高い)。
うちの辺りでは認証も既に満員、かつ無認可の方が安いです。

898:名無しの心子知らず
08/04/16 06:34:37 XZz3yDuZ
すごい亀ですみませんでした。
ずっとアク禁で orz

899:名無しの心子知らず
08/04/16 07:29:05 AEOCHuUt
>>896 とりあえず叩くのは止めた方がいいですよ。
今のお子さんの状態で叩くのは全く意味が無いし、状況を悪くする一方かと。

入園直後でお子さんがナーバスになっている気もしますが、幼稚園での
様子はどうですか?

900:名無しの心子知らず
08/04/16 07:33:59 f4EKZgEP
>>892
>完ぺき主義
>ちょっとはみ出ると
> 泣きながらグチャグチャにして「もう一枚!!!」
自閉圏の子には多いよ。
覚えたルールには完璧に従わないと気持ち悪いみたい。
まあ、こだわり(と同一性保持かな)の一種なんだらうけど、自分でやろうとしてるだけ偉いかも。
自分の力では思った通りの絵や工作にならないからと、
親に無理矢理やらせようとする子も結構いるから。
後者だと、どうせ自分は出来ないもん…ってマイナス思考になりがちなんだよね。

901:名無しの心子知らず
08/04/16 08:19:25 uKl2JdC4
>>896
まとめサイトをみて、どうですか?あてはまることが多いですか?
もう少し幼かった時、どんな違和感がありましたか?
専門家が診て異常は無いと仰ってるんだから、様子見で大丈夫だとは思いますが・・・。
あと、定型の子でも3歳を過ぎたらお尻を叩く頻度を減らした方がいいですよ。
冷静に言葉で諭してあげてみてください。
やむを得ず叩く場合は絶対人目につかない所で叩いてください。
2~3歳の子供は(特に男の子は)もうプライドがあります。
人前でお尻を叩かれる屈辱感は大人が想像する以上らしいです。
環境の変わった時期でもあるし、少し叱る事を抑えてみると、
案外良い方に向かう気もします。
人とのコミュニケーションも取れるようですし、注意して観察しながら
様子を見るのが良いと思います。(私は専門家ではないので、参考までに・・・)


902:名無しの心子知らず
08/04/16 09:37:40 U8E39pMh
>>896
お母様が少し接し方のお勉強をなさった方がいいかもしれませんね。
「出ていきなさい!」と言ったり
そして本当に出ていったら捕まえられてオシリを叩かれたりと
ありえない接し方だと思いました。

903:名無しの心子知らず
08/04/16 10:15:32 7wUpq+v+
>>896
上の子は女の子か大人しい男の子か、
いずれにしてもタイプの違うお子さんだったんだろうね。
専門医に
>特に異常は無い
>どこかに異常があるというものではなく
>成長で解決されていく類の行動
と言われたという事は、それが年齢相応の発達なんだよ。
問題があるとしたら、他の人も言ってるように>>896の対応。
>気が狂った様になり
って…
怒鳴られたり叩かれたら、
そりゃそういう反応になるのは当たり前だよ。
まだ小さい子なんだから。
健常とか障害とか以前の問題。
親が神経質過ぎるという言葉は好きではないけど、
この件に限ってはまさにそうだと思う。
小さい子供が全て親の思い通りに行動してたら、その方が怖いよ。

904:名無しの心子知らず
08/04/16 10:23:22 aMIR1Elo
>>896です
普通ならば6時半は真っ暗ですから「出て行きなさい!」と言えば
「嫌だ!」という反応が返って
「じゃあお家にはいりなさい!」
というやりとりを想定していました。
それをいきなり飛び出して、家の前から10mくらい出た所が
ガードレール無しのバスも来る往来になっているのですが
真っ暗な中、そこに走って行き、捕まえたら抵抗したので
オシリではなく…ビンタを張りました。
その後玄関に引き込んだら今度は手辺り次第に靴を投げて暴れたので、
お尻をバンバン叩いてリビングに入れたらワーッと泣いて一瞬で寝てしまいました
暴れて玄関から飛び出して寝るまでは5分以内の出来事です。
今朝は7時前にニコニコで「おはよう!」と起きてきました。
昨日の異常行動はパニックというものだったのでしょうか。
私にも未熟な点があり
こんなに育てにくい子はいるのだろうかと不安です。
まとめサイトも何度も見ていますが
ADHDじゃないだろうかと思うのですが
医師によると不注意と衝動が無いから違うと言われました。
しかし昨日の行動は不注意と衝動だと思うのです。
普通の子でも疲労した時や眠い時に
こんな風におかしくなるのでしょうか?
叩いてしまったのは良くないのですが
本当に暗い中バス通りに飛び出すのは危険なので
トラウマになってでも仕方がないていうか、トラウマになれ!飛び出すな!と必死でした。
私も児童相談所に相談した方がいいでしょうか

905:名無しの心子知らず
08/04/16 10:33:44 4XV1RjIU
3歳児が一人で家を出られる状況が既に異常。
定型の子でも万が一があるし。
うちは玄関に鍵2つ+チェーンロックだ。

906:名無しの心子知らず
08/04/16 10:39:29 7wUpq+v+
専門医の見解すら信用出来ないんじゃ、もう何も言えないよ…
ただ、「出て行きなさい」と言われたから出て行ったのに叩かれてしまうなんて、
お子さんどういう気持ちだっただろうね。

907:名無しの心子知らず
08/04/16 10:41:07 aMIR1Elo
>>905
そうなんですか?
1才代の時はロックをかけていましたが
傘を使って開けてしまうので気休めにしかなりませんでしたが
今まではみんなで出かける時に先に靴をはいて玄関の外に出てしまう事はありましたが
見境がつかなくなって一人で道路に飛び出す事はありませんでした。
上の子が出て行ったばかりだったので
すぐに戻ってくると思い鍵をかける気もありませんでした。
これからは鍵をかけます。

908:名無しの心子知らず
08/04/16 10:42:33 yntEeqh0
>>904
お母さんも発達障害あるんじゃないですか?(嫌味じゃなくまじめに)
あまりにも普通の人とかけ離れた感覚で想像力が足りないというか何と言うか。

ADHDじゃなくてもある程度の不注意と衝動は幼児にはあって当たり前。
(医師が不注意と衝動がないと言ったのは、ADHDと診断するほど並外れたものではなく普通レベルと判断したんでしょう)
車が行き来する道路に飛び出すような事故、昔から多発してるでしょう?
しかも突然飛び出したのではなく、お母さんが出て行きなさいって言うから出ていったんでしょ。
捕まえたら抵抗するのだって当たり前。上のお子さんについて行きたかったんだよね。
一緒に行きたいと暴れられても普通の母親は言い聞かせて諭しますよ。
それでもきかなければ家に強制連行。
言い聞かせてもしばらく泣き叫ぶなんて幼児には当たり前の行動です。
それを繰り返し言い聞かせることが躾だと思うんだけど、違う?

手を出す(叩く)のは基本的にNG、命に関わるような危険な事なら手が出ても仕方がないと個人的には思うけど
それだって母親自身が「出て行きなさい」とけしかけたならまずそれを反省しないと。
(たとえ「出て行きなさい」という発言が本気でないとしても、3歳ならそれは分からない可能性がある)

普通の幼児の行動について本でも読んで勉強してみては?

909:名無しの心子知らず
08/04/16 10:43:00 aMIR1Elo
>>906
言われた事を間に受けてしまうのは
自閉の傾向なのかと心配しています。

910:名無しの心子知らず
08/04/16 10:49:39 1MFQeNSU
>>904
医師に違うと言われても、ADHDの子に対する対応方法をして
デメリットはないので、そこらへん勉強して実施してみたら?
そういう対処の方法は普通の子にもいいと言われているから。
まずは、診断名よりもお子さんに対する対処方法を変えた方がいいと思う。
>>896の「出て行きなさい!」っていのは、お母さんの逆ギレでしかないよね。
こういう時に、言い出したら聞かない子への対応方法を
みんな工夫しているんだから、そういうのを参考にするといいと思う。

911:名無しの心子知らず
08/04/16 10:50:05 7wUpq+v+
>>909
3歳半の子に、一体どこまで期待してるの?
言葉の裏を読めるようになるのは、
定型の子でも4~5歳以降(心の理論の話参照)なんだよ。
それに、家を飛び出したのは、お母さんに怒鳴られたからでしょ。
確かにパニック状態だったんだろうけど、
いわゆる自閉のパニックとは全く違うよ。
普通の子なのに障害児扱いされて、
お子さんが可哀相過ぎるんだけど…

納得出来ないなら↓とかに行ってみなよ。
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part16【成長】
スレリンク(baby板)

912:名無しの心子知らず
08/04/16 10:51:33 yntEeqh0
>>909
言った事を真に受けるのは3歳なら仕方がないと思うし、
真に受けたんじゃなく、出て行きなさいと叱られた悲しさ・悔しさ・反発からくる行動かも知れない(そういう感情も育ってきている)。
頭でっかちになるのも結構だけど、なんていうかもう何を言ってもこの人には通じない感じ。もしかして釣り?

913:名無しの心子知らず
08/04/16 10:53:52 aMIR1Elo
>>908
普通の3才…なんでしょうか…
元々落ち着きがなく、どこに行っても走り回りをやめられません。
動きの激しさは目立ちます。
専門医だけは異常無しだと認めましたが
大抵の人は多動を指摘します。
発達検査は、本人が頑として
「絶対やらない」
と言ってやりませんでした。
完璧に出来ないと判断したものには拒否を示します。
私にも発達障害があるのかもしれませんね。
何が普通で異常なのかわからなくなりました。


914:名無しの心子知らず
08/04/16 10:59:44 DrDfKE+k
>>904
貴方が精神科に受診するのをすすめる。マジで。
話を読んでいる限り子供は正常、異常なのは書きこんでいる貴方。
自分で自分の異常さに気付いていないのがその証拠。

915:名無しの心子知らず
08/04/16 11:05:24 aMIR1Elo
皆さん色々ありがとうございます。
先日書店で
「育てにくい子には訳がある」という本を買って読みましたが
あまりあてはまる部分はありませんでした。
心理面では社会性を育てるための本を見ました。
息子が発達検査を拒否した時
(椅子に座ったまま目を閉じて手を膝に置いてしまいました)
心理の先生はびっくりして
「こんな3才児初めて!社会性が無さすぎる!療育が必要!
普通はここに来たら従いますよ!こんな子初めて!」
と医師に伝えましたが
医師は「まぁ必要無いし、いいかな。入学の時にも簡単なのをやるからいいです」
と言って問題にしませんでした。
どこまでが普通の3才でどこが異常なのかわからないです。

916:名無しの心子知らず
08/04/16 11:08:45 7XFzRDiF
>>915
子供は正常。
915が異常。

以上おしまい。

次ドゾー


917:名無しの心子知らず
08/04/16 11:10:45 aMIR1Elo
>>914
かかりつけの内科が心療内科もやっているので相談します。
子供の心配で精一杯で気付きませんでした。

918:名無しの心子知らず
08/04/16 11:21:52 aMIR1Elo
皆さんありがとうございました。
息子が普通なら良かったです。
私は診察を受けてみます。
幼稚園のお迎えに行きます。
ありがとうございました。

919:名無しの心子知らず
08/04/16 11:43:23 f4EKZgEP
幼稚園に入ったという事だから、本当に社会性その他に問題があれば、
園から指摘されると思うよ。
それまでは、お母さんが接し方を学んでいけば良いのではないかな。
親が変わると子も変わるよ。

920:名無しの心子知らず
08/04/16 12:12:17 VifxnlwB
コメントまったくないブログで寂しそうだから何か投稿してあげて。アスぺルガー漫画だって
URLリンク(blog.livedoor.jp)




921:名無しの心子知らず
08/04/16 12:44:09 47rPl5pk
指さしのことで質問なのですが、
たとえば車をさして振り返り、「名前を言って!」というのは
要求の指さしでしょうか。
うちの子は飛行機などを見ると「ブーン!」と言いながら
私の顔を見るのですが、その後私が「ブーンだねえ」などと名前を
言わないと気がすみません。
どの指さしに入るのか気になっています。

922:名無しの心子知らず
08/04/16 13:25:00 W+GAwgmk
共感の指差しのような気もするけどどうなんだろう?
「何かを言わせる」指差しブームはうちも有ったけど
その時は自分で言葉は言わなかったなあ。指差しだけで。

923:名無しの心子知らず
08/04/16 13:49:59 RpmNWMHp
>>904
発達障害があるのかは専門家じゃないから
よくわかんないけど
とりあえずお疲れ様。

反抗期なんじゃない?入園したなら本人も環境の変化で体も心も疲れてると思うし…眠かったんだよきっと…
泣き喚いてるのにお母さんまで興奮したら尚更パニックになるのは当然だと思うよ

重たいだろうけど抱っこして落ち着かせてみたら?

924:名無しの心子知らず
08/04/16 16:13:18 b1FzBnZd
ここ2週間えらいしずかになった。
一緒に遊んだお友達のお母さんも「あれ?なんかすごく落ち着いた?」
というんだけど…。

なんか違う。もやもや。

日中も目がトローンとして眠そう。
動きも鈍いし、じーっとテレビor座って遊ぶばかりになった。
というか実際急に寝かしつけが楽になり、よく寝るように。
春だからかな?

行き着く暇もなく次から次へと動き回って悪さしてたのはどこへいったんだろう。

もともと波があるタイプだとは思ってたけど
こんなに静かなことなかったので戸惑っている。

でもそれで安心して買い物とか行って見たら突然スイッチオンで脱走するんだけどさorz


925:名無しの心子知らず
08/04/16 19:10:32 +FZQHy2z
携帯からすみません。2歳なりたての男児。
1歳4ヶ月から医療機関で発達検査をしていました。
先日の発達検査で、顔の筋肉が柔らかくなって、表情が豊かになった。
ままごとで見立て遊びができたり、言葉が少ない(現在単語30程)が、絵カードを見てジェスチャーができているのでもう心配がないとの事。後は公園や児童館で遊ばせて社会性をつけて下さいと言われ、今後発達検査の必要はないと言われました。
だけど、明らかに同年代の子供との違いを感じます。市の親子教室に通っているのでこのまま様子見で大丈夫でしょうか?

926:名無しの心子知らず
08/04/16 20:27:05 W+GAwgmk
親子教室で充分だと思いますよ。
生活上困難な事があるのなら、相談する事をお勧めしますが
そうでないならお子さんの自然な成長を待っていいと思います。

927:名無しの心子知らず
08/04/16 22:16:42 zRjoh0Ky
4歳息子。
3歳半検診にてひっかかり、児童相談所にて「自閉傾向あり」と言われました。
医師の診断は受けていません。

困っているのが食事です。
偏食で、食べるものがだいたい決まっているので、栄養の面で大丈夫かな?と思います。
同じ食べ物でも、例えばキャベツは生は食べられるけど、茹でるとだめ、
生でも千切りはだめでざく切りでないとだめ、という感じです。
今までは、息子の食べられるものを考えないで食事を作っていて、
食べてくれたらラッキー、という感じでした。
しかし、今年から幼稚園に通うようになり、やはりいろんなものを食べて欲しいと思いまして…
ちなみに去年、週2回保育所に通っていましたが、その時の給食は好きなおかずの時以外は
ご飯だけ食べていたようです。
(白ご飯は大好き)

偏食は、大きくなれば治るものなのでしょうか?
私自身、嫌いなものもそれなりにありますが、息子のように頑として食べないのは
将来的に考えてどうなんだろう、と思います。

私が子供の頃は、給食はムリやり食べさせられてましたが、今はそうでもないと思いますが、
やはり、いろんなものを食べて欲しいです。
子供なのにハンバーグが大嫌いなのですが、串にさしてつくね風にしてあげると食べます。
見た目がかわいいのもあまり興味がないようです。
偏食のお子さんをお持ちの方で、工夫してることがあれば、教えていただきたいです。

928:名無しの心子知らず
08/04/16 22:32:35 /PdxlBXX
>>927
うちは幸い餃子好きなので何でも餃子に入れちゃいます。

929:名無しの心子知らず
08/04/16 23:17:38 7/v++ovG
知人の子が自閉症らしく調べだして
現在すでに小学校に通ってる息子があまりにも項目に当てはまるのですが
何かした方がいいでしょうか?
クラスでは多分多少なりとも迷惑はかけていると思いますが
クラスの妨害をしたりとかすることはなく
とにかく人の話を聞かずボーとしてて注意不足です。
幼少時のよくある行動は9割くらい当てはまってました。
言葉が出るのも遅く、数の認識などもかなり遅かったです。
というか息子より遅い人とまだあったことが無い。
現在は勉強面はスパルタの結果人より出来るくらいですが
情緒を汲み取るとか、場の空気の読めなさ加減が半端じゃないとか
友達と約束して帰って来れない、何でもとにかく人を頼る
靴下はくのに何度「はいたの?」と聞いても30分ぼーとしていたりよくする。
超マイペースで3年になるというのに人前で私や妹に抱きついてキスしたりします。
と言う感じで普通の子からするとかなり頼りない子です。
昔に較べるとかなり成長したのですが、周りの発達に追いついてるかというと
疑問が残ります。
児童相談所あるいは小児科で相談して何か療育とかしたほうがいいのでしょうか?

930:名無しの心子知らず
08/04/16 23:36:27 uKl2JdC4
>>929
私は甲状腺に持病を持っているのですが、
年から年中頭がボーっとしています。
ただの性格or生活習慣に問題があるのかもしれないし、
気になるなら一度相談してみたらいいと思いますよ。

931:名無しの心子知らず
08/04/17 04:21:58 0IaB4rCd
>>927
うちは広汎性発達障碍の診断済み3歳息子ですが、偏食がもっと酷いです。
医師の話では、感覚過敏のある子(砂や粘土が触れません)には、口や喉越しにも
感覚過敏がある可能性があり、食べ物の感覚がどうにも受け入れられない可能性があるとのこと。
たとえが変ですが(食べ物の話とは離れます)、蛇やハ虫類がどうにも気味悪いという人に
「小さなトカゲなら大丈夫でしょ」と、いきなりトカゲを手渡しても、余計
ハ虫類嫌いになるだけ。無理に何とかしようとしないほうがよいというアドバイスでした。
白いご飯が食べられるなら、とりあえず大丈夫、と。
なので、うちでは、親は普通に食事をする、子は好きなモノしか食べないなら仕方ない。
ただ、お菓子やジュースで空腹を満たすのは、生活習慣病とか虫歯のことを
考えてもやめておいた方がよいと思っているので、我が家の捕食(おやつ)は
パンです(クリームなどが付いたパンは、食べられない息子なのでシンプルなやつ)。

牛乳が最近になって飲めるようになりました。
保育園でなら、ごく少量なら野菜がたべられるようになりました。
絶対拒否していた果物、保育園で舐めることができました(食べてはいません)。
ほんとに、ごくごく僅かずつではありますが、食べられるものが増えています。

932:名無しの心子知らず
08/04/17 07:56:51 cfqNiv6S
>>924
成人の発達障害の方の話を聞くと、
季節によって調子がすごく狂って、何もしたくなくて
とにかく寝てばかりとか、そういうことがあるみたいです。
行事の多い時期(春、秋)が苦手という人は多いみたいだから
お子さんもその状態で、テンション下がっちゃってるのかも?

933:名無しの心子知らず
08/04/17 08:35:07 IzfhTWj3
>>931
療育では苦手なものを無理矢理食べさせます…
場合によっては口元を指でツンツン刺激して刺激に慣れさせる時もありますが…

割とスパルタだと有名なあそこなのですが
通うのやめてもいいかな…

934:名無しの心子知らず
08/04/17 10:04:13 n1JCkdN8
>>933
見た目で判断してしまってる子に食べるきっかけを与えるには有効なんだよ。
家ではやれないけどね。

935:名無しの心子知らず
08/04/17 12:47:05 9v4PCnVg
半年の赤ちゃんのわきを持って振り子の様に左右に振った時に
頭が垂直ならいいけどふらふらするから自閉症かも。
頭蓋骨も閉じてないし。
検診前に病院で相談したら?
と姑が言うのですが根拠はありますか?
姑は40年くらい保母で保育所と養護学校と学童と児童館で働いていましたが
根拠を聞くと「そんなの専門家じゃないから知らない」と言います。
ただのイヤミでしょうか?

936:名無しの心子知らず
08/04/17 12:52:46 Z+jDULnC
首がすわってるなら別に問題ないんじゃない?
寝返りとかしてますか?(首がすわってないとできないはず)
大泉門はまだ閉じて無くてもいいはずだけど。

937:名無しの心子知らず
08/04/17 13:02:00 Z+jDULnC
6ヶ月で自閉症って、随分神経質な姑さんですね。
って、自分もその時期既に自閉を疑ってましたが。
私がその頃一番心配していたのは「泣き声以外の声が全く無い」でした。
喃語は1歳すぎるまでとても少なかったです。大泉門はむしろ狭すぎて
その検査もしたくらいです。3歳でPDD-NOSと診断されました。

6ヶ月なら、動く物を目で追うか、首がすわっているか、訴えかけるような声を出すか
あやすと笑うか、このくらいがクリアできていれば充分なのではないかと。
もし母親の認識まで出来ていれば言うことなしです。

938:名無しの心子知らず
08/04/17 15:09:30 B8djNl7F
>>935
URLリンク(e-mama.ocn.ne.jp)
>大泉門は頭蓋骨の縫合が終わると消失しますが、その時期は9ヵ月から1歳6ヵ月頃です。
>大泉門の閉鎖が遅れる場合(2歳以降も閉鎖していない)は
>水頭症、骨かホルモンの疾患を疑います。
>早期に閉鎖するときは、生後6~7ヵ月以前に閉鎖しているものをさしますが、
>頭蓋骨早期癒合症、小頭症を疑います。

大泉門が生後半年で完璧に閉じてる方が却って心配です。
トメさんはその辺りの知識は元々無いか、あっても失ってしまったという認識でいいと思います。

939:924
08/04/17 15:25:10 Mu5sw+Mj
>>932
ありがとう。
季節的なものなのかな。
暖かくて眠たいのかなぁ?と思っていましたが
発達障害とかだとそういうものの影響も普通の人より過敏なのかもしれませんね。

未就園児なので、イベントとかはないけど帰省とかしてたから疲れもたまったのかな。
一瞬も気が休まらなかったときよりは楽だけど
なんだか不気味な気分です

940:名無しの心子知らず
08/04/17 16:18:47 EjJh7puu
>>935
気になるのが書いてる2点だけなら、姑の言いがかりですよ。
それに書いてる症状なら、疑われるのは発達遅滞だと思う。
個人的には、もし自閉症なら親が気づかないなんてありえないと思う。
ウチの場合、生まれた日に違和感あったし、
6ヶ月の時なんて、一切目が合わな無いし、呼びかけに反応無さすぎて地獄のどん底でしたよ。


941:名無しの心子知らず
08/04/17 16:53:37 Z+jDULnC
>>940
そう、乳児の頃でもわかるよね。
なんていうのか心の交流みたいなのが無い。
3ヶ月の赤ちゃんでも目でお話しするんだよね。単に目が合う合わないだけでなく。
検診で周りの子見て愕然とした記憶があります。

942:名無しの心子知らず
08/04/17 16:57:53 LG84/lPz
沢山子供見てきた人の違和感はあたるよ。

943:名無しの心子知らず
08/04/17 17:23:51 slSj9c+R
9.11と「純粋水爆」それが使用されたと疑われる未知の兵器である。
従来型の水爆では発生するウラニウムやプルトニウムが産出されない
3.29 最新講演会
URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(vision.ameba.jp)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(www.harmonicslife.net)

944:名無しの心子知らず
08/04/17 17:51:31 EMSL5ill
うちは母子分離の産院で、退院するまで気が付かなかったけど
退院してその日の夜からおかしいと感じてた。

生後1歳までに何も違和感を感じなくて
1歳半検診近くになって言葉が遅い事で不安を感じてる人は
少なくとも自閉系ではないと思うな。
精神遅滞とかADHDは分からないけど。

945:名無しの心子知らず
08/04/17 18:11:15 NmD2H77E
多分違和感を最初に感じるのは一番接している母親だと思う。
私の場合は周りは「お前が神経質過ぎるから」とか
「男の子は~」とか「大丈夫だよ」「心配しすぎ」とかずーっと言われてたけれど
10ヶ月くらいから違和感を拭いきれなかった。いや・・実はもっと前からかも・・・。
結局自閉だったけど・・・。(その他にもあるけど)
もし違和感覚えたら検査するべきだと思う。
何でもなかったら「あ~ホッとした」で済むし何かあったらこれからすべき事は見えるしね。


946:名無しの心子知らず
08/04/17 19:26:10 MVZghbyN
みなさんのおっしゃる違和感とは?目を合わさないとかわかりやすいものではなく何となくといった感じですか?

947:名無しの心子知らず
08/04/17 19:35:38 ho8fHEcH
私も聞きたいです。
生まれたばかりの時、赤ちゃんの目がすごくうつろで、
目が見えてないからそんなものかと思いましたが、
10歳過ぎてアスペだと言われました……。
(スレチすいません)

948:名無しの心子知らず
08/04/17 19:42:06 Z+jDULnC
>>946
気持ちが通じ合わない。育児が全く楽しくなかったです。
子供は起きるなり泣いてばかり。何かを訴えるというより不安でたまらないといった様子でした。
時々精神遅滞の子はおもちゃに反応しなかったという書き込みを見ますが
おもちゃにはよく反応しました。その頃から人<<物だったんですね。
9ヶ月くらいで専門医には診察室に入った時の様子ですぐわかるそうですよ。
4歳近い今も変わらずで、診察室に入るなり書類やらカレンダーやらおもちゃに
興味津々で医者とは目を合わせず。よく苦笑されます。

949:名無しの心子知らず
08/04/17 20:09:26 MOH83vjw
>>946
うちは殆ど泣かない、生後2ヶ月にして朝までグッスリ寝ている。
あやしても反応が無い。このころ旦那は「亀みたい」と表現。
唯一メリーが止まると大泣き。酷使し過ぎでメリーを2台つぶす。
完全におかしいと感じたのはお座りが出来るようになった10ヶ月
(今思えばお座りの時期も遅い)、飼い猫が側を通っても全く無反応。
目が見えてないのかと思った。

950:名無しの心子知らず
08/04/17 20:19:44 NmD2H77E
>>946
>>948さんと同じ感じです。
でも自閉カナーですが、おとなしい、手がかからない、云々というのではありませんでした。
むしろ寝ない、泣きっぱなし、極度の人見知り、場所見知り、甘ったれの抱っこちゃんでしたが・・・。
けれど私以外には笑わない、目を合わせないというのもありました。
人<<物というのも当てはまりました。
人動植物には全く興味が無く発する言葉も少なかったです。
でも・・私もですが一人目だとなかなかわかりにくいですね。やっぱり。


951:名無しの心子知らず
08/04/17 20:37:45 CBHeA0Om
>>946
うちも一人目なので、結構大きくなるまで違和感は持たなかった。
多分二人目以降なら低月齢で分かったと思う。
(視線で。健常の子があんなに、こっちが恥ずかしくなるほどじ~っと
見つめるもんだって知らなかった。)
今にして思えば、7~8ヶ月ごろ、名前を呼んでも振り向かなかったのが
おや? と思った最初。1歳で指さし出ず、私の中の疑いはより深くなったが、
保健師さんや小児科で1歳半まで様子を見ろと言われ・・・
もっと早く支援センターへ相談に行っても良かったな。結果論だけど。

952:名無しの心子知らず
08/04/17 21:23:03 tYYmox/I
>>946
なんとなく、気持が通じ合わない、
目で会話が出来ないという感じでした。
目が合わない訳ではなく、人や動物(ネコかってます)に
関心が無い訳でもないのですが…ほんと、なんとなく、です。
シアーズ博士の育児書、の月例の浅い子用の親子遊びも
成立しにくかったです。
2歳で専門医にたしかに何でもないとは言えない、と言われるまで
周りには気のせいだと言われ続けましたw

953:名無しの心子知らず
08/04/17 21:25:10 n1JCkdN8
>>949
診断名を書かないと参考にならないんじゃないかな。

うちはアスペルガー症候群に近いと言われてる高機能自閉症なんだけど、
最初の?は母乳を上手に飲めなかった事、そして抱っこしていないとすぐに目を覚ましてしまう事だった。
泣いてばかりで辛かったけど、一人目だったので赤ちゃんというのはこういうものなんだと当時は思ってた。
散歩に連れ出すと、室外機だの風車だのを横目で見てばかりいて、目も合いにくかった。
全て、今思えばだけどね。
おすわりは遅かったけど、それ以外はむしろ標準より早くて、
1歳前から走り回ったりしていたから、指さしや言葉がが出なくても、
運動能力の方に全部行っちゃったのね~位にしか考えてなかったから。

954:名無しの心子知らず
08/04/17 21:33:59 Z+jDULnC
>>953
母乳、やっぱ関係あるかな~?
療育先でも母乳上手く飲めなかった子が結構いた。

955:名無しの心子知らず
08/04/17 21:37:52 2ZP46JQZ
>954
うちは完母で、最初からとても上手に飲んでいたと思う。

956:名無しの心子知らず
08/04/17 21:45:35 n1JCkdN8
>>954
うちの場合は、何て言うか、生きようとするエネルギーが足りなかった気がする。
妹に野生なら死んでると言われて、当時はすごく頭に来たけど、実際そうなんだろうね…
一月掛かって母乳が飲めるようになったら、今度は泣いてばかりになって、
何がそんなに辛いの?って真剣に聞いてしまった事もあるよ。
知り合いの軽度精神遅滞のお子さんも、やっぱり最初母乳が飲めなかった上に、
ほとんど寝てばかりで、生命力が感じられなかったって。
障害に気付いたのは、どちらも2歳過ぎだったけど。

957:名無しの心子知らず
08/04/17 21:51:38 z5kszpiq
違和感なら感じたよ新生児のころ大きな物音に動じなかった。
モロー反射もほとんど見なかった。
しかもよく動く。
新生児検診のとき「たくさん見てきたけどこんなに動く子は初めて」と
保健婦さんにいわれたっけ。
・・・事実、一ヶ月にもならないうちから、ずり上がってオムツから抜け出してた
3ヶ月前には寝返り打ってた。歩き始めももちろん早かったね
食事の席から離れるので食卓をダイニングテーブルにして
テーブルチェアにして安全ベルトをはめても抜け出すくらい動く動く

DQ110ですがもろ自閉圏、様子見で現在保育園にはいった2歳女児
よく動く。

958:名無しの心子知らず
08/04/17 21:58:25 n1JCkdN8
ああ、うちのも動きは凄まじかったな…
新生児室で自力移動して驚かれたりしてた。
掃除機やミキサーの音に過敏に反応したり。
こうして挙げると色々あるね。
何で気付かなかったんだろうw

本スレでも時々乳幼児期の話題が出てくるから、見てみたら参考になると思うよ。

959:名無しの心子知らず
08/04/17 22:05:14 Z+jDULnC
>>956
すっごくよくわかる>生きようとするエネルギーが足りない
うちはギャン泣きタイプだったけど、それでも反応がひたすら弱いと思った。
こちらがする働きかけにまったく響くものがない。
動きは激しくて多動だったけど、そういう事とはまた別物なんだよね。
何がそんなに辛いの?←これもわかるよ~
親として酷い言いようかもしれないけど、この子生きてて楽しい事あるのかな?
とずっと思ってた。くすぐったりすれば笑うけどそういう物理的な事以外で
微笑んだり楽しそうにしてることがとっても少なかったし。

960:名無しの心子知らず
08/04/17 22:29:39 8diFooU1
>>946
うちはアスペ診断済み4歳男児だけど、
初めに感じた違和感は新生児室での様子でした。
他の子はすやすや眠っているのに、いつ見に行ってもうちの子だけ
狂ったように泣いていました。
1歳の誕生日までに笑っている写真が1枚もない・・・
っていうかカメラ目線の写真が殆どないorz
あとは、>>953さんと同じ様な感じ。


961:名無しの心子知らず
08/04/17 22:31:14 EjJh7puu
>>940ですが、ウチは間違いなくカナータイプだと思います。
生まれた後退院するまでのうちに、とうとう泣き声が聞けませんでした。
「この子泣かなくない?」って皆に聞きまくった。
退院後もほとんど泣かなかったから、よく存在を忘れられてた。
母乳は飲むのがへただった。
『スクスク赤ちゃん』って番組で「赤ちゃんに舌をベロベロすると真似します。」
って言ってたので、やってみたらしなくて「・・?」ってなった。
ひざに向かい合わせに座らせても目を合わせようとさえしなかったし、
いないいないばあーしても、そもそも顔を見てなかった。
誰かが物を落として皆が振り向いても、一人だけ振り向かない。
5月にはこいのぼりの上のくるくるだけ見続けてた。
1歳過ぎるまでほとんど笑わないし、ずっとただの人形みたいで2人だけだと気まずいw
育てるのが苦痛だった。


962:名無しの心子知らず
08/04/17 23:11:02 AErIPOgi
>>953さんのお子さんは今おいくつですか?
指差しが乏しくても話せるようになるのでしょうか。
うちの子、2歳1ヶ月男児で指差しは好きな食べ物がテーブルに並んでるときくらいであとはクレーンで指示させられる。     ときどきママ?マンマいうくらいで、この先言葉がでてくるのか…。

963:名無しの心子知らず
08/04/18 00:57:25 UZTOXn2R
>>962
来月で6歳。普通の幼稚園に通ってるよ。
よく言う言葉の爆発こそ無かったけど、ボチボチ伸びて、
今では話し言葉に関してはほぼ年齢相応。
理解力が遅れてるのと、自閉ちゃんなので、関わり方の面で問題は残ってるけど。
無責任な事は言えないけど、指さしもあって言葉も出始めているのだから、
この先興味が広がっていけば変わるんじゃないかな。
自分も、2歳の時には今の状態は全く想像出来なかったよ。

964:927
08/04/18 06:10:22 H+S43Xp7
お返事が遅くなりすみませんでした。

もともと無理強いはしてないのですが、(するとパニック状態になるので)、
しろごはん食べてりゃいいや、くらいに考えます。
カレーが好きですが、いろいろ入れるとわかるみたいで、食べてくれません。
保育園行ってから、食べられるものも多少増えたので、幼稚園にも期待しますw
ありがとうございました。

965:名無しの心子知らず
08/04/18 07:53:56 tXFZ560o
2歳男児。
よく模倣をするけど、私の真似はもちろんのこと、赤が泣いたら泣き真似をしたり、近所の4歳児の遊び方や歩き方、手の動きなど細かい部分まで真似をします。
例えば、公園の滑り台で自分の前に滑った子供がしりもちを着いたら確実に真似をします。
視覚優位が関係するのでしょうか?

966:名無しの心子知らず
08/04/18 08:39:17 omg9/lq5
便乗質問でごめんなさい。
まだ未診断(来月受診予約)の3歳10ヶ月の男の子です。
うちは言葉の模倣みたいのをやる。
ひたすら回りの人の言葉を繰り返すの。
その時は決まって誰とも目を合わせずに、ぶつぶつと言ってます。
普段は会話もスムーズだし、喜怒哀楽もはげしくて、多動と極端なこだわりが
なければ普通の子にしか見えない。
これってオウム返しとも違う?ただのクセなのかな?
他所の子とトラブルになるし、上の子が「真似するな!!」て泣き出すし。
無理やり止めさせた方がいいのでしょうか?


967:名無しの心子知らず
08/04/18 08:51:35 ssjdmDqJ
>多動と極端なこだわりが なければ普通の子にしか見えない。

そりゃ、軽度の子なんて困った行動がなければみんな普通の子でしょう。

968:名無しの心子知らず
08/04/18 09:30:52 DmKcjy3K
>>966
なんだろうね?うちの子もあるや。
診断名がほしければ医師を紹介しますよ~と言われたから
受診すれば名前付くんだろうな。
多動とこだわりがある、といわれました。
普段は普通です。会話は年齢以上。運動知能も問題なし。

そういう部分的な「困った部分」が「成長だけでは解消しない問題」があるから
発達障害なわけで後は普通なのはそうなんでしょうね。

うちの子は普段の会話じゃなくて、私が誰かと会話してたりすると
横で繰り返したり、真似して会話に割って入ってくる。
身振り手ぶりつけてすごくハイテンション。
「ですよね?」とか問いかけも一生懸命なのに
目は相手を見てなくて一点を見てる。

大事な話とかのとき困ったりするし
すれ違った人たちの会話をその場で大声で模倣するのが困る。
その会話の内容があんまり聞かれたくないようなことのときもやっちゃうし。

そういえば、会話の中の気に入ったフレーズをたびたび言い出すのって
年齢的なもの?こだわり?


969:名無しの心子知らず
08/04/18 10:01:45 BJsEMS7S
>>966
エコラリアと呼ばれるものの一種では?

970:名無しの心子知らず
08/04/18 10:27:22 omg9/lq5
やっぱりエコラリアの一種なのかな?
ググると止めさせた方がいいっていう意見と
止めさせるのは悪影響っていう意見と分かれるんだよね。
色々思い返すと、周りの人が熱を入れて喋ってる時に多い。
ちょっと大きな声で、わあわあ盛り上がってると息子だけ他の作業をしながら
周りの言葉を繰り返してる。
息子なりに会話に加わろうとしてるのか、周りの口調がストレスで落ちつこうとしてるのか、
微妙です。(うるさいときは「うるさい!」と言えるので、前者かなぁ・・・)
迷惑になるから止めなさい、と言っても、「めいわくになるからやめなさい」と返ってくる始末で、
親の私ですらカチーンとくる。
お友達を怒らせて叩かれたり、上の子はノイローゼのようになってきたりで、困っています。




971:名無しの心子知らず
08/04/18 10:37:24 DmKcjy3K
>>970
未診断で受診予約とのことですが、他に相談機関にかかってたりはしませんか?
診断が降りないとかかれないとかなのかな。
電話相談とかだけでも、相談窓口みたいなのがあれば聞いてみたほうがいいのでは。

無理にやめさせた場合の悪影響とあるけれど
お友達や兄弟から叩かれたり、強く嫌がられたりで辞めさせられたりってことは出てこないのかな。


972:名無しの心子知らず
08/04/18 11:12:45 omg9/lq5
>>971
実は同居の実母が「お前は神経質すぎ!」「だから未だにオムツだし卒乳も出来ない」
と言って、うるさいんです。もはや「障害」の2文字は我が家ではタブー・・・。
友人が心配して市の相談機関に電話してくれて、一刻も早く専門医を受診して!と
解答され病院に予約をいれました。
その後はひたすら受診日を待ってる状況です。
検診の時に「未熟児は発達面で他の子より遅れますよ」「言葉を喋れるので正常!」
と冷たく言われ、不信感が出来ていました(´・ω・`)

>お友達や兄弟から叩かれたり、強く嫌がられたりで辞めさせられたりってことは出てこないのかな。
息子が逃げたり、パニックを起こしたり、そのまま殴りあいに発展したりと、大変ですorz

とりあえず電話相談してみますね。
色々ありが㌧。

973:名無しの心子知らず
08/04/18 11:14:09 PNb7X+E1
すみません、流れトン切りで質問させてもらってもいいでしょうか。

幼稚園や保育園、小学校入園入学するにあたって、担任や学校に子供の様子見のことや
専門医に通っていること等を相談すると思うのですが、他の父兄にも知らせたりしましたか?

今年から年少で幼稚園に入園する息子がいるのですが、
入園するにあたって配慮をお願いしていました。
幼稚園としても快く受けてくださり、現在は加配の先生もつけてくれています。
この先生は今後の息子の様子を見て以後もつけるかどうか検討するとのことで、
息子は普通の人がみたら他の幼児と変わらない感じですし、
大きな問題行動もなさそうだと思うのできっと息子や他の園児たちが園になれてきたら
外されると思います。

園側から、息子に対して他の子と違う配慮をしているのだから、
できたら来週の父兄懇談会でクラスのほかの父兄に周知させてほしいと言われました。
園としては当然のことかもしれないと思う一方で、不特定多数に対し公的に
息子の発達のことをオープンにすることに、親として躊躇する気持ちもあって悩んでいます。

974:名無しの心子知らず
08/04/18 11:16:22 rAyVNBVp
>>935です。
申し訳ありません。釣りでは無いのですが
「大丈夫」というレスを期待していて、最初の方では、ほらねw
と思いましたが後の赤ちゃんの時の話でやっぱり…と思いました。
4ヶ月検診で目で追わないから気になるなら再相談だったんですけど
気にしないで行かなかったんですよ。
姑には特に問題無しだと言ったら、
最初はそうなのという感じだったのに最近は怪しんでいます。
養護施設や乳児院でも働いていたからわかっていそうな感じです。
風邪ひとつひいていないので元気だから
もう少し待てば8ヶ月検診までに追い付くかなと思ったけど
姑が一緒に行こうと言うので
4ヶ月検診で集団接種したきりなので
予防接種がてら小児科に行ってきます。

975:名無しの心子知らず
08/04/18 11:22:44 ssjdmDqJ
んーでも姑さんとは少し距離を置いたほうがいい気がするけどなー。
力になってくれそう、あなたとの関係も良好なら言うことないのですが。

976:名無しの心子知らず
08/04/18 11:26:19 bpVqgkTN
>>973
診断名がついていてもついていなくてもですが、
発達がゆっくりで皆と同じようにはまだ出来ない事も多いので
加配をつけて貰っています、みたいな感じで言えばいいんじゃないかな。
年少さんだよね?どういう風に伸びていくかまだ未知数の時期に
問題行動(他者に迷惑をかけるとか)も出ていないようなら、
発達障害があるという言い方はしなくていいと思うよ。

小学校の通級で診断出てる子でも、
わざわざ診断名は言わないで子供の特徴を話すだけの人も多いもの。
身体だったりダウンだったりすると告知してるけど。

977:名無しの心子知らず
08/04/18 11:27:38 BJsEMS7S
>>974
どのみち、その月齢で出来る事なんて殆どないんだから、
母親として、療育的対応のハウツーをちょっと勉強しとくとか
(健常のお子さんにも良いらしいから)そのくらいで充分と思う。
小児科は…たとえ専門医だとしても、1歳にもならない子には
様子を見て下さいとしか言えないと思うよ。

今はまったり、お子さんと楽しく過ごして下さい。
うちは可愛い盛りの3歳児ですが(w)、
赤ちゃんの頃の可愛さはまた別、もう一度戻って育てたいくらい。

978:973
08/04/18 11:54:31 PNb7X+E1
>>976
レスありがとうございます。
発達がのんびりで…程度でいいですかね?診断名はまだついていません。
園としては、他の親から「あの子だけひいきして!」みたいにクレームこないように
ってことだと思うんです。現時点で、入園したばかりで他の子もみんな
パニックになってる状態で、息子のことは特にみていてくれているようなので。
だから病院とか療育に通ってることも周りに言ったほうがいいのかな、と思って。
園長先生にもう少し聞いてみようかな…。

>>974
うちは上の子が発達障害様子見ですが、下の子を妊娠・出産したときに
療育の先生に、下の子も血縁だから発達障害かもしれないと思うと少し心配になるといったら、
心配したところで何かが変わるわけではないが、どうしても気になるのなら、
小さな乳幼児の頃からできるだけ語りかけるように努めてはどうかといわれましたよ。
言語の刺激をごく幼いうちに与えるのは良いことだそうです。
たしかにほんとに小さいうちって不安の種だけあって何もできなくてはがゆいですよね。

979:名無しの心子知らず
08/04/18 12:01:18 DmKcjy3K
>>972
そうなんですね。

ちなみにうちの自治体の療育センターは、家族が障害とか認めなかったり嫌がる人のために
保健センター内の母子支援センターに一室相談室があって
事情のある人は予約してそちらにスタッフに来てもらって相談ということができたりとか
療育センターでも、症状や障害名の話をするときに
子供が家でその話をしたら困る環境なら別室で、って言う配慮とかもあるよ。

聞いてみたらもしかしたらそういうのもあるかもしれないですよ

とりあえず電話で対応だけ教えてもらうのももちろんいいと思いますが。

980:名無しの心子知らず
08/04/18 12:22:27 yLyEbYym
>>973
私の知り合いもこの春入園で、加配がついています。
それに関して園側が、○ちゃんは発達が少しゆっくりなので
園側から加配をつけました。よろしくご理解ください、というような
内容の文書をそのクラスだけに配布し、親御さんからも一言という形で
こういうところが苦手です、今、週に○回療育に行っています、という
ことを、その文書に添えた、ということでした。
療育に行ってることを言っておいた方が、親も自覚して努力しています、
ということを表現できるかなぁ、と友人は言っておりました。

うちの子は診断済みなんですが、最初の参観の後の保護者会で言いました。
加配などはついてなかったのですが、コミュニケーションが苦手だという
ことを言っておきました。でも、やっぱり聞いていなかった親御さんも
いらしたわけで、後日、どうしてうちの子ばかり先生が手をかけるんだ
(ちょっとしたことで手がかかるもんで)という問い合わせというか、
苦情電話みたいなものが園に来たらしいです。友人にそのことを
話したので、友人は口頭ではなく文書で園から説明を、と思ったそうです。

981:名無しの心子知らず
08/04/18 12:23:17 bpVqgkTN
>>978
んー、うちは病院だなんだまでは言わなかった、
加配つくって時点で察するから周りの保護者も。
無自覚で何もしてない子なら加配はつかないわけで、
だからそこまでは言わなくてもいいと思うよ。

982:名無しの心子知らず
08/04/18 12:35:12 00zadiMu
>>980
次スレお願いします。

983:名無しの心子知らず
08/04/18 12:52:09 UZTOXn2R
うちは診断済みだけど、様子見の頃から、
「関わり方が一方的でご迷惑をお掛けする事があるかもしれません。
何か気付いた事があったら仰って下さい。」
と言ってる。
あと、療育と並行通園していて休む事があるなら、話しといた方が良いと思うよ。>病院の事
幼稚園って行事が多いから。

984:名無しの心子知らず
08/04/18 14:52:57 nTZp8qPu
>>973
加配がついているウチは入園前の保護者説明会でクラスでCOして、
入園式の日にお手紙を配りました。
療育に通っていたと正直に伝えましたよ。



985:名無しの心子知らず
08/04/18 15:19:29 DmKcjy3K
>>981
>加配つくって時点で察するから周りの保護者も。

そうなのかな?自分はこういうスレで幼稚園とかの発達障害の加配を知ったのと
加配って言葉自体は旦那が教員だから知ってたけど
一般の人ってあんまり知らないんじゃないかなぁ。

園としてはひいきや他害の時にスムーズに行くのがCOだと考えてのことだろうし。

逆に周りの子供たちや親の気持ちも考えたほうがいいんじゃないかとも思う。
不特定多数とはいえ、同じクラスなんでしょ。
子供に「自分は駄目なのに、あの子はどうしていいの?」って聞かれたりもするかもしれないし
理由を明確にしてなければ特別扱いとしか思われないと思う

診断名にするのか症状だけにするのか
症状を話せば詳しい人は理解するだろうし
その辺は障害の程度とかにもよって判断は分かれるかと思うけど。


986:名無しの心子知らず
08/04/18 17:09:35 yLyEbYym
980です。立ててきます。

987:名無しの心子知らず
08/04/18 17:11:01 UZTOXn2R
姪っ子が保育所に行ってるんだけど、年少の年になって障害のある子が入ってきたんだって。
でも、園からは一切説明無し。
新学期になったら、他のクラスより先生が一人多かったから、
障害のある子が来るらしいと噂だけが先走ってたそう。
結局、うちの息子と似たような子が入って来て、義姉は納得したらしいんだけど、
一言説明があってもいいんじゃないかと他の親御さん達は言ってたそうだよ。

988:名無しの心子知らず
08/04/18 17:21:00 yLyEbYym
980です。一応立てられたみたいです。
見直して立てたつもりなんですが、見落としがあればすみません。

新スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)l50

989:名無しの心子知らず
08/04/18 17:25:20 DmKcjy3K
>>988
乙~

990:973
08/04/18 17:49:16 PNb7X+E1
みなさんありがとうございます。>>988さんも新スレ立て乙です。

きちんと説明することは大事ですね。みなさんのいろいろな話を聞いてよくわかりました。
確かに、子供を通して園での様子を聞いたら、よその親御さんにしてみたら
うちの子だけ特別扱いしていると思われても仕方ない状態ですよね。
周囲を混乱させないためにもきちんと話しておくことは大事ですね。

仲良く遊んだこともあるお友達にもまだ療育のことまで話していないので、少し葛藤がありました。
息子は手先が不器用なのとお友達とのかかわり方に恥ずかしがりやというか
少々独特な部分がありますが、他害や他動もないです。
あいうえおや数字やアルファベットが言えたりするので、仲良くしている近所のママさんたちに
頭のいい子、お勉強面での心配のない子といわれたりしています。
いい人たちばかりなためにCOしたためにかえって気を使われて腫れ物にさわられるように
なったら悲しいですし、園の中には変わった親御さんもいるかもしれないし、
これによって息子が色眼鏡や先入観で見られたらと思うと辛いですし、
今まで公にしてこなかったので告知していくことは勇気がいりますが、
ヘタレずにがんばります、ありがとうございました。

991:名無しの心子知らず
08/04/18 18:32:32 hwPE4vpT
まあだいたいみんな気が付いていると思うけど。
空気と目が独特だから。

992:名無しの心子知らず
08/04/18 18:46:57 GP5LYNmt
年齢が上がって小学校高学年とか中学とかになると、
それがむしろ「無垢な瞳」って感じになってくる。

993:名無しの心子知らず
08/04/18 19:20:55 B4DJW+tT
視線人とあわないのが無垢で神秘的。

994:名無しの心子知らず
08/04/18 19:36:50 GP5LYNmt
周りの子は他人との関係の持ち方がわかって、
ある意味すれてくるのに、そうじゃないからなおね。

995:名無しの心子知らず
08/04/18 21:07:34 wABVtbIR
>>973さま
埋め草の流し見程度で見ていただいていいんですが、
我が家の様子見子と感じが似ているのでレスします。
我が子は今年年長になりました。
今のところ小さなトラブルはありつつも楽しく園生活を送っています。
先日、園の先生と面接したときに
「年長になると健常と発達障害の子の差が一気に出てくる」
という体験談を伺いました。
私としては、子も園に慣れてきたし加配なしでもいいんじゃ?と
内心思っていたくらいなのです(言ってはいませんが)。でも、
先生のお話だと、この年代の子は社会性が発達してくる時期。
年長になったことで、それまでの幼さが一気に抜けてしまうため、
それまでどうにか紛れていた発達障害児がまた、取り残されて
しまうとのことでした。
何が言いたいかというと、加配をつけて貰うことが可能なら
なるべく「外す」選択をしない方がいいのでは?という事です。
告知もするんですから、尚更。いつ必要になるかわからないですし。

あと、公にするなら親しいママ数人に先にCOして相談してみては?
どんな言い方をすると、周りはどのように感じるのかとか、
参考になると思いますよ。

996:名無しの心子知らず
08/04/18 23:34:08 3mDMZ45t
うち(3歳・診断はまだ。)はまだプレの段階で、COしてません。
プレ自体にも、言葉がちょっと遅いので、程度しか説明していません。
療育に行っている事も言っていないので、
この先はプレから何か指摘されたら言おうと思ってます。

やっぱり入園に際して加配が付いたりする場合(公立の幼稚園ですか?)は
他の保護者にも説明するのがマストなのでしょうか?
ママ友にもまだなので、かなり勇気が要ります・・・・・・。


997:名無しの心子知らず
08/04/18 23:59:39 UZTOXn2R
障害とか様子見という訳ではなくても、飛び抜けて元気の良い子のお母さんは、
自己紹介や懇談会で、いつも迷惑掛けて済みませんとか言ってるよ。
そこまで難しく考えなくてもいいんじゃないかな。

逆に、加配が付くような状態で黙っていたら、何言われるか分からないような…

998:973
08/04/19 10:14:09 ujvIapZc
>>995
なるほど。興味深いお話ありがとうございました。
年長になると差が出てくる、ですか。そういう部分もあるかもしれませんね。

園での生活で集団のなかでいろいろ学んだら、苦手だった部分が伸びてきて、
他の子と変わらなくなるのではないか…という夢というか希望を今でも捨てきれずにいますw

うちの子は三つ組みすべて顕著に出ているタイプでもないということもあって。

加配に関しては、幼稚園の意向に任せようと思っています。
園長先生の話でも、付けた加配を、必要なければ外すこともできるし
また付けることも可能です、臨機応変に、子供の様子をみながら子供に合った方法で
やっていきましょう、と言われました。
ですので、私も園での息子の様子に注意を払いつつ、
もし一度外されても必要と感じたらこちらからお願いもしてみようと思っています。

>>996 私も今現在同じ状況ですので、よくわかります……
仲良くしているママ友さんには、先に、さりげなく話してみてもいいかもしれないですね。

>>997 そうですね、あまり難しく考えないで「迷惑かけますがよろしく」と
挨拶すると思えばいいですよね

999:名無しの心子知らず
08/04/19 14:55:45 rUNLrGp5
質問させてください。
1歳半検診で指差し、名前呼んでも向かないと言われて半年後に様子伺わさせてください(電話で)と
言われました。
指差しは絵本やテレビ、雑誌などで家ではするのですが検診の場でちょっと落ち着きがなくできませんでした。
あと、保健師さんが名前を呼んでも目が合わないと言われてそういう判断になったようです。
家でも熱心におもちゃで遊んでいたりしたら名前呼んでも向かないことが多々ありますが、目を合わさない
ということはないので、そう気にしませんでした。あとつま先立ちをたまーにするのも気になりますが
ずっとする訳ではないのでこちらもどうなんだか・・・でも保健師の方に言われてちょっとブルーに
なりこういうのってどれくらいの年で判断が確定するのでしょうか?無知なものですいません。

1000:名無しの心子知らず
08/04/19 15:11:16 kPQPo1xl
1000なら、どんな子供もみ~んな幸せヽ(・ω・)/

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch