08/04/03 08:02:37 uSeYy85o
療育ではなく保育園を勧められる場合って
無認可保育とかになるのかな?
そういう理由で認可園とかは入れてくれるのでしょうか。
もしくは働いてる?
ところでスレチだけど、旦那がもういやだ。
買い換えたメガネのデザインを失敗したと毎日朝から晩まで何回も言う。
今日も朝から怒鳴って、物を壊して行った。
旦那も、ひとつのことが気になると取り付かれたようにそればっかりになるし
いくら周囲がおかしくないよ、と言っても信じない。
他にもいろんな一緒に暮らしていく上での辛いことが多くて
いっそ旦那を検査受けさせたいよ。
そういう相談とかまでは療育の人は聞いてくれないよね。
702:名無しの心子知らず
08/04/03 08:20:19 L77r6usn
どっかの貸し倉庫にでもいれておけばいいよ
703:名無しの心子知らず
08/04/03 08:31:49 9Y9OoBsB
貸し倉庫ってww
家族関係も聞いてくれるんじゃないかな?
少なくとも違えば相談先も教えてくれるはず。
保育園に通うことも、早期療育の一環なのかな
704:名無しの心子知らず
08/04/03 08:49:56 uSeYy85o
>>702
ありがとう。とりあえず職場に行った
>>703
そうですね、だめもと聞いてみます。
環境面にもかかわるかもしれないし。
集団見て様子を見たほうがいい子や、模倣力のある子なら
集団に入れて生活させたほうがいろいろ見に付くかもという意味では
早期療育にあたるのかもですね
705:名無しの心子知らず
08/04/03 11:34:54 JpDQIzzC
>>665を書いた者です。
4月1日から学童に行かせてるんですが、
初日からマークされる位に多動だったみたいで
職員が側に付いてないと動き回ってしまっていた様で、
職員が要らない場面は砂場遊びと鉄棒だけとの事orz
「介助を役所に付けてもらう様に頼んで下さい。
今のままではフォローしきれない」と言われてしまった。
『様子見』が外れるだけじゃなく、多動もプラスされるかも…orz
とりあえず保育園が一緒で模範生の子が居るので、
その娘の真似をしてねと言って送ったんですが、どうなる事やら…。
下の子の慣らし保育もあるし、私自身もADHDだし
もぅ何が何だか…疲れました。
706:名無しの心子知らず
08/04/03 22:53:03 LtrtpdT+
>>705
初めての場所で落ち着かなくて、多動がひどくなってるのかもしれませんが…。
学童開始ってことは、多分この4月から小学生ですよね。
不安をあおるようで申し訳ないけど、授業とかスムーズに受けられそうですか?
学童とはいえ、初日から介助をお願いされるって相当だと思うのですが。
707:名無しの心子知らず
08/04/03 23:28:24 hVGkVTWv
>>701
公立保育園です。
その為にフルタイムで働きはじめました。
親が育児できない理由がない限り、
公立保育園には入れません。
旦那様の事、個別相談とか受けているのなら
折りをみて相談されてみては。
家庭環境という視点で考えても、旦那様の性格は
お子さんの成長に影響を及ぼす訳ですから、
関係なくはないと思います。
708:名無しの心子知らず
08/04/04 00:02:41 F2KyYwEo
スレ紹介ver1.
sage強要撲滅委員会を直リンでマルチ宣伝を繰り返すsage強要厨
粘着アスペルガー・ADHDが立てたスレ追加情報
【マターリ】高機能自閉症について語り合うスレ
スレリンク(handicap板)l50
ADHDで母親になった人 6
スレリンク(baby板)l50
アスペルガー症候群について語るスレ8
スレリンク(mental板)l50
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22
スレリンク(baby板)l50
【統一】広汎性発達障害part①
スレリンク(handicap板)l50
709:名無しの心子知らず
08/04/04 00:03:56 fQgxdliT
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
愛子ちゃんが心配Part89 [既婚女性]
【アスペASである私の変わったハンディと特徴 4 】 [メンタルヘルス]
Cocco Part 111 [邦楽女性ソロ]
愛子ちゃんが心配Part90 [既婚女性]
【アスペルガー】確定前の人のスレ【自閉症?】5 [メンタルヘルス]
710:名無しの心子知らず
08/04/04 07:15:45 S2szjV/E
どんだけアスペに夢中なのよ
711:名無しの心子知らず
08/04/04 08:09:23 VTV0XMt6
>>705
その状態、その年齢で様子見?!
>とりあえず保育園が一緒で模範生の子が居るので、
>その娘の真似をしてねと言って送った
って、現状認識が甘すぎじゃない?
開始3日経たずに加配の話をされるなんて、よくよくの事だよ。
保育園では一体どうしてたの?就学相談は?
診断は、こちらから希望しない限りしてもらえないよ。
まもなく学校も始まるんだから、周りのお子さんの為にも、
お子さんに必要な支援が得られるように、きちんと動いてね。
712:名無しの心子知らず
08/04/04 09:44:50 Zcx/Rnf4
>>706
多分スムーズにいかないと思います。入学式も危うい。
マンモス学校なので元々落ち着きがないのが更に酷くなりそうです。
かと言ってどうする事も出来ず…。
別の学校に通級する事は決まっているのでそこで改善されると良いのですが。
理解しているみたいですが、どうやら褒められるのが
恥ずかしくて指示に従えないみたいです。
「やらないで怒られるのと、やって褒められるのどっちが良い?
褒められる方が嬉しいよね?」と言ったらなんとなく分かった様です。
送った時に学童の他の子に白い目で見てたので、
息子のキャラが決まってしまっててそこから抜け出せないかも知れません。
心理学でそういうのありますよね?
713:名無しの心子知らず
08/04/04 10:19:23 Zcx/Rnf4
>>711
10月頃の就学時検診(5歳7ヶ月時)で引っ掛かりました。
その頃は今ほど酷くなく、園では
『次の行動に移すのにちょっと時間がかかる子』でした。
なので様子見(正確には『疑いあり』)だったんだと思います。
卒園式もじっとはしてないものの、立ち歩きはしなかったんですが、
その次の日から一気に酷くなりました。
それでも学童に行くまでには少し落ち着いていたんですがまた酷くなって…。
現状認識が甘い…その通りですね。
学童行く前まで先のテストが出来て喜んでいましたし。
他に良い方法も見つからず、そうしてしまいました。
何か良い方法、対処を教えて下さい。
よろしくお願いします。
714:名無しの心子知らず
08/04/04 10:24:48 Zcx/Rnf4
追記、療育センターでは
『もうちょっと様子を見させて』と言われました。
715:名無しの心子知らず
08/04/04 10:39:50 0xaxdoO1
幼少期問題なく集団で過ごせていたのが学齢期に知的についていくのが
難しくなってくるという話は聞いたことがあるけど、他動が酷くなるというのは珍しいね。
環境の変化もあるのかもしれないよ。
専門医に診てもらうのもいいかもしれないね。
716:名無しの心子知らず
08/04/04 11:29:40 7ibUw9b/
家電を買いに行くので家族で行ったが
3歳手前の子供がジョーバに乗りたがり暴れる。
もう適当に機種を選ぶものの
一瞬の隙をついてダッシュ、縦横無尽に走り回り
手を引くと寝転ぶので文字通り引きずって店を出た。
入り口のベンチでジュースで落ち着かせてると
通りすがりの6~7歳の女の子がやっぱり脱走しようとして
手を引かれると転がって、床を引きずられては
同じところへ行こうと逃げて…だった。
いつかは落ち着く、って願いながらいるけれど
そのまま治まらない場合を考えたらあと何年こうやってるんだろう
ずっとなのかな?とちと疲れてきたよ。
買い物もなるべく通販とか宅配にはしてるものの、それもちとさびしいのう
717:名無しの心子知らず
08/04/04 18:47:30 VTV0XMt6
>>713
療育センターには、学童での事を伝えてあるの?
実際に支障が出てるんだし、年齢も年齢なんだから、
もはや悠長に様子を見てる場合じゃないと思うんだけど。
良い方法が見つからないって…
>>712の下3行もそうなんだけど、
お子さんの状況を、親御さんが正確に理解出来ていない様子なのが、
一番気になるよ。
学童は、市役所や区役所に即連絡をして、介助員が付くまでは行かない。
無理なら、障害児用の学童を今から探すか、ファミリーサポートやシッターを頼むか、仕事を辞める。
>>1のまとめサイトにある専門病院を直接受診して、相談先を確保。
児童相談所や教育相談所で検査を受ける事も出来る。
入学予定の学校側とも、連絡は密に。学童での事はきちんと話す。
卒園した保育所から、集団での様子について話を聞く。
広汎性発達障害や多動性障害について、きちんと勉強する。
出来れば療育に通う。公立の施設が駄目なら民間を探す。
通級は入学後すぐに始まるのかな。
正直、これまで放置されてきた上、症状がひどくなってる事を考えると、
通級だけでは中々改善されない可能性も高いと思うけどね。
718:名無しの心子知らず
08/04/04 19:44:09 P9JDPh2N
>>713
様子見は、個性の範疇に落ち着くかもしれないが、
自閉症の傾向は見られるってことですよ。
新1年生のほとんどが、ならしで学校から早く帰ってくるこの時期に
いきなり学童では、お子さんがかわいそう。
ましてや環境の変化に弱いお子さんなのに。
719:名無しの心子知らず
08/04/04 20:35:34 qRHnu9oC
入園式だったよー
イヤー疲れたwwww
様子見の子はやっぱ「違うんだ」と実感
成長を祈るよ
720:名無しの心子知らず
08/04/04 21:26:42 BSBHk7x5
保育園4日目。初めてちゃんとお昼寝できた。
当分ムリだと思ってたのに、意外にすんなり馴染んでてびっくり。
いや、まだまだ他の子とのやりとりとか未熟なんだけど…
早く友達ができるといいなあ。
721:713
08/04/04 22:17:54 Zcx/Rnf4
今日の学童は1度で言われた事を守れた時もあったそうです。
出来なかった事も多々あったみたいですが、
初日に比べると少し落ち着いて来たみたいです。
>>718
学校が始まってからだと既にグループが出来てるだろうし、
他の子も流れを掴んでいる中に入るのもツライかなと
思ったんですが…。
皆さんの意見を見ると私の対応が悪くて
ここまで悪化してしまったのかも知れませんね。
月曜が入学式なので担任の先生に学童の話しをしてみます。
>>717
私がADHDなので人見知りもありますし落ち着きもないです。
なので少しは息子の気持ちも多少分かります。
ただ私自身も迷いながら生きて来たのでどう対応して良いのか分からないし、
不思議キャラからの脱出術も身に付けてないので教えて上げる事も出来ません。
…ふと気付いたのですが、もしかしたら親は子の鏡と言うし
私以外の人に育ててもらった方が良いかも知れないですorz
もちろん育児放棄したい訳ではないです。
722:713
08/04/04 22:53:45 8HKMW7eB
721は全然答えになってないですねorz
>>717
療育センターには5月頃また診せに来る様に言われました。
なので5月まで待つつもりです。
呑気な…と言われそうですが、もう少し様子が見たいです。
通級先からは5月末頃になりますとだけ言われました。
今月中旬に通級先の保護者会(?)があるので学童の事を相談してみます。
>>718
私は今育休中の為多少融通が利くので初日11時(昼食前)迎え、二日目1時半(昼食後)、
三日目の今日は片道25分位のもう一つの学校(二つの学校の学童なので)まで
散歩の為5時迎え(おやつ終了後の4時迎えを予定していたが)をして
慣らし学童をしました。
育休中なら…と思われると思いますが、1日から行かせたのは>>721が理由です。
723:名無しの心子知らず
08/04/04 23:14:18 zlNIvU2X
>>713
お願いですから今は子供さんに手と目をかけてやって下さい。
今の現況だとずいぶん的外れな子育てになっています。
724:名無しの心子知らず
08/04/05 00:54:34 FxaD5UeR
>>713
頑張りすぎんな!!
子供のことを 愛して心配する親が、そばに
いるのが一番だと思うけど
お互い(親と子)に 程よい距離を持つため 人にたくせるなら
学童もいいんじゃない。やり方なんて ひとそれぞれだし。
いろんな本を読み 先生からも質問されるほど 発達障害にたいして
知識は、ありますが、究極な意見を 私は、医師にされました
「ほっときなさい。」「困らせなさい。」「自分で考えさせなさい」
そうしないと
「「自分で生きていけない」か「生きてる実感のない子」になるよ。」
っていわれましたよ。
ショックだし理解には、時間が、かかりましたが。
そのおかげもあるのか 自分の力で生きたい 気力だけは、強いみたいだよ。
子に求めるのも 療育の目的も 将来の子に対する夢も
ひとそれぞれ。 収入も 環境も 学校や担任のかかわり方も それぞれ。
だけど、子供が、自分で生きなきゃ 生きたい と思わないと始まらない。
お母さんも 人の意見を聞いて参考に するのもいいけど
振り回されないでね。私のことも。
変なこと言うひと。くらいでいいです。
まじめに 答えたつもりだけど あなたの環境や性格、
そして、お子さんにも 会ったことないから 的外れでも しょうがない。
それを 承知で つい 書きました。
頑張らなくていいけど 強く生きてください。
楽しければ なお いいけど
725:名無しの心子知らず
08/04/05 01:05:27 TXCnwdt1
>>713
本当に大事なのは、お子さんが小学校に楽しく通えること、
まわりに迷惑かけずにやっていけるようにすることです。
育児休暇後母親が働く、学童に通える、などというのは、
小学校生活で慣れてきた後、考えることですよ。
今のあなたがするべきことは、お子さんの不安を取り除いてあげることです。
お子さんの大事なサインを見逃さないでください。
726:名無しの心子知らず
08/04/05 01:26:54 lKjFJprA
下の子の誕生、卒業と入学、学童、母親の仕事復帰。
そりゃあ、ストレス溜まるわ…
このまま無理させたら、確実に二次障害が出るね。
727:名無しの心子知らず
08/04/05 06:19:41 xNNtJZ18
心理士さんに怒っちゃダメ!って言われてるけど…昨日爆発してしまった。
忍耐強くならなきゃな。
でもアスペっ子だって悪い事したら叱らないと駄目だと思っちゃう。
叱り方に工夫がいるんだったかな!?
まだ慣れてなくって…上手くいかない。
3才半♂様子見。
外では癇癪が怖くてビクビクしながら接してしまう。
728:名無しの心子知らず
08/04/05 07:38:24 2+Ee3Ik3
>>727
悪い事をしたら叱る事は必要だよ。
ただ感情的になっちゃダメって事じゃない?
729:名無しの心子知らず
08/04/05 10:57:59 YLCQXCZI
>>727
療育先の心理士さんは、「親も人間だから10回に1回位は感情的に
なっても構いませんよ。ただし手は出さないでね」と言ってくれます。
と、言う私も昨日は爆発しちゃった@3歳5ヶ月様子見。
療育も春休み、幼稚園入園も来週で二人で引きこもっていると本当に
しんどい…
730:名無しの心子知らず
08/04/05 14:46:33 xNNtJZ18
感情的にならないで注意や躾をするのってほんとに難しい。
うちのは積極奇異方で多動の面もあるからすごく疲れる。
可愛いんだけど全く言う事聞いてくれなくて、優しく諭したり宥めたり何かでつったり色々するけど駄目。
歯磨き、着替え、トイレ、食事とか最低限しないといけない事だけでいいから
素直にやってくれる様になればなぁ。
同じように爆発してる人がいて、良い事ではないけど少し安心したよ。
731:名無しの心子知らず
08/04/05 23:25:33 FxaD5UeR
警告!
脅すつもりは、ないけれど
少しだけ気をつけて下さい。
発達障害児に迷惑かけられたスレ を時々参考に見ています。
そしたら、同じように 見てるらしい。時には、アラシになってる。
自慢してる人も。
そんなのは、一部だろうけど。
そんな人も ここのスレをのぞいてる
と言いたかったです。
732:名無しの心子知らず
08/04/05 23:45:46 r58ZwkSV
>>731
ごめん、意味が分からない。
っていうか、とっても個性的な文体の方ですね。
733:名無しの心子知らず
08/04/06 00:42:50 G80xDX0o
>>724=>>731 かな。
724は何とか意味は判ったけど(共感は出来なかったが)、
731は全く意味が判らない。
734:名無しの心子知らず
08/04/06 03:29:47 BdXBJ/BG
親切なのは分かるけど日本語でおk
735:名無しの心子知らず
08/04/06 04:07:48 Tbbf4KJd
新手の日本語おkが出現か・・・
736:713
08/04/06 07:11:46 YfS9oAyt
遅くなりましたが>>713です。
皆さんレスありがとうございます。
皆さんのレスを読み、息子にはツライ選択ばかりしてた事に気付き、
息子には申し訳ないと思いました。
これからは一人で判断せずに、学童、普通級、通級先の先生方と
相談して決めたいと思います。
>>731
御忠告ありがとうございます。
他スレに貼られていて、ドキッとしました。
あまり詳細を書かない様にしないとですね。
737:668
08/04/06 14:31:10 i4FDM7HO
>>694
遅くなりました。
レスありがとうございます。
うちの子は、一つ下の年中になります。694さんの子供さんの様に
成長してくれたらなーーと小さい希望を持ちつつ頑張りたいw
うちの子は、同じ年の子には興味沢山ありになってきましたが、
一緒に遊びたいけど、どの様に対応すればいいのかを、模索中です。
少しでも成長してくれたらいいのですがね。
738:名無しの心子知らず
08/04/06 20:30:46 nln5gOnn
「発達障害児に迷惑している子供・親御さん」スレ住人が
自分の関わっている迷惑親子への対処法を知ろうと様子見スレにも
くる事がある。
なかにはそれを自慢げに語り、他者に迷惑をかけてしまっている事
に無自覚な書き込みだと判断したら、「これだから害児の親は」と
さらす事もある。
さらすような人は一部だろうけど、無自覚な書き込みをさらしてやろうと
ここをのぞく人もいるのだから、書き込みには気をつけた方がいいよ。
…って意味かな?>>731
730の「最低限しないといけない事だけでも」のくだりが
他者への迷惑を考えていないと思われるかも?!と思ったのかもし
れないけど、私にはそうは見えなかった。
身辺自立はあくまで最低限、その後の事も視野に入れてのものだと。
ただ、少しでも気をつけるのには同意するよ。
739:名無しの心子知らず
08/04/06 22:11:20 vG5wrdB+
>自分の関わっている迷惑親子への対処法知ろうと様子見スレにも
>くる事がある
そんな余裕のある状況の人は、あそこに書き込んだり、
さらしたり荒らしたりしないってw
こっちは未診断、あっちは診断済みの子に関する愚痴スレなんだから、
意識しても意味無いよ。
740:名無しの心子知らず
08/04/06 22:43:37 9j5rxsT+
意識をする必要はないですが、障害児について少なからず関心のある人は
育児板の関連スレは毎日一通り見て回ってます。
そのことは知っておいて、損はないかも。
741:名無しの心子知らず
08/04/07 01:14:43 /491MYbZ
そんなに神経すり減らしてまで見る必要ないんじゃないの?
742:名無しの心子知らず
08/04/07 02:19:55 BltoihkB
すみません。教えてください。春から「ことばの教室」に通うよう勧められました。ことばの教室=療育センターと理解してもよろしいでしょうか?現在様子見5歳児です。あと療育センターに通うと自動的に療育手帳を発行されるものなのでしょうか?
743:名無しの心子知らず
08/04/07 06:08:52 LIB65SXl
>>742
地域差があるから、聞いてみるしか無いのでは…
療育手帳はそんなに簡単に発行されるものじゃないみたい。
うちはプレ療育に通ったけど、医師の診断も療育手帳も不要でした。
744:名無しの心子知らず
08/04/07 07:44:33 5iHN6udS
>>742
うちの方だと、言葉の教室と療育センターとは別組織。
言葉の教室では、あくまで言葉に関する検査や訓練のみを行っていて、
対象も言語発達遅滞(知的障害や自閉症による遅れも含む)や構音障害、
言語障害、吃音、難聴。
先生もST(言語聴覚士)のみ。
療育手帳はデリケートなものだから、こちらから希望しない限り審査もされないし、
発行する機関も児童相談所で都道府県単位。
745:名無しの心子知らず
08/04/07 17:00:43 SDii5asV
慣らし保育が始まった。
・・・やはり他のお子さんとは行動が違うんだなあ、と再確認した。
今は母子通園だけど、先生にお任せしてしまってもいいのだろうか
まだ早すぎたんじゃないかと悩む。2歳様子見。
最近考えすぎて胃の調子も悪いや
746:名無しの心子知らず
08/04/08 02:41:04 v/clfGlh
早期入園はいい結果になると思うよ。
周りの理解が得られるように努力は必要。
トラブルの時は言い訳せず謝る。
保護者会では「いつもあたたかく見守っていただきありがとうございます」と感謝。
(↑担任から教わったよ)
先生とはマメにコミュニケーション。
何度謝り、何度泣いたか忘れたけど今はかなり平和です。
747:名無しの心子知らず
08/04/08 20:52:49 nzZ0ZuCu
745です
レス㌧です
成長を期待するかな。
保護者の理解もそうだけど、保育園スタッフへの
理解も必要だよね・・・
集団行動ができるようになると嬉しいな
今はだめだめでさ、部屋から脱走しようとするんだ
母子同時通園だからか今は私が阻止してるけど
・・・先生やってくれるのかなあ
748:名無しの心子知らず
08/04/08 21:43:50 AXzO8yAi
先生は一人の子だけ見てるわけじゃないから。
部屋から脱走してるのを入園前に直さないと
園にも園児にも迷惑をかけることになるよ。
他の園児の保護者理解が必要だと求めるなら
あなたも、トラブルの種になりそうな子と
わが子が一緒になって、お世話係にされたり
暴力振るわれたりしないかと不安な保護者を理解しなきゃ。
749:名無しの心子知らず
08/04/08 22:02:31 tJo4RrA/
あちらの住人さんはこちらの見回りを欠かさないんだねw
心配しなくても、公立の保育園なら、加配員を付けて橋渡しをしたり、
迷惑の掛からないように配慮してくれるよ。
750:名無しの心子知らず
08/04/08 22:07:38 nzZ0ZuCu
え?
>部屋から脱走してるのを入園前に直さないと
いや、もう入園してます。丸投げしたように思われちゃったかな?
園は療育センターとも連携をとってくださっているので
先生と一緒に定期検査も受けていただけると園長先生からお話もありました。
迷惑スレを参考にしたりもしてます。
「迷惑かけてもお互い様」などとは思ってませんよ。
いわゆる「害児」ということにはならないように心がけます。
まあ、逆に今日なんかは顔をひっかっかれて泣いてました。
「やめて」と言えるようにならないといけないですね、口で。
ID:AXzO8yAiさんは、参考までに周囲にどのような対応をされてきたか
教えていただけませんか?今後の指針にぜひ
できればご家庭での様子も教えていただけると助かります
751:名無しの心子知らず
08/04/08 22:57:24 AXzO8yAi
上の子が、害児にロックオンされ、怪我をさせられても
保護者からの謝罪はなく、園は事なかれ主義、でしたので
下の子は保育園の代わりに幼稚園のお受験スクールに入れていて
そこは健常児ばかりなので、上の子がされたようにつきまとわることもないです。
保育園でプチモンスターと遭遇した体験をした上の子の話からすると、
加配の先生は、プチモンスターの味方の大人、大人が味方のプチモンスターには逆らえない
こんな空気があったようでした。
ID:nzZ0ZuCuさん、参考になったでしょうか?
752:名無しの心子知らず
08/04/08 23:13:00 nzZ0ZuCu
ID:AXzO8yAiさん、ご返答ありがとうございます。
上のお子さんは受動型だったのでしょうか。
親御さんにお話できる年齢のようなので、大人に対する不信感もできてしまっては気の毒ですね。
しかし、保護者からの謝罪がないのは・・・園からも知らされてないのでしょうかね。
ID:AXzO8yAiさんから園や保護者にお話しすることも難しい空気だったのでしょうか。
下のお子さんはお受験スクールでお友達と生活ができるのなら
様子見でも軽度なのでしょうか?そういう選択肢もあったのですね。
>プチモンスターの味方の大人、大人が味方のプチモンスターには逆らえない
こんな空気があったようでした。
他の保護者の方も大変な思いをされてたかもしれないですね。
ID:AXzO8yAiさんのように気を抜かないようにしないといけませんね
753:名無しの心子知らず
08/04/09 00:02:08 wMCRMcLl
もし違ってたらすみません・・・
ID:AXz08yAiさんのお子さんはお二人とも健常なのでは?
754:名無しの心子知らず
08/04/09 00:04:08 tJo4RrA/
荒らしの相手をする人も荒らしだよ。
755:名無しの心子知らず
08/04/09 00:04:26 NN/JN/p8
わかっててさらりと嫌味で返してるのかと思ったw
756:名無しの心子知らず
08/04/09 00:46:09 /iienUwf
>>743 744 ありがとうございました。園から勧められているので、園できいてみます。
757:名無しの心子知らず
08/04/09 01:04:33 wFA1/Knv
友人の子供が(2歳9ヶ月)が考えながらプラレールを自由自在につなげているのを見てびっくりしました。
3歳1ヶ月のうちの子はつなげた事など一度もありません。
簡単なパズルも出来ないので、プラレールをパッチンなんて夢のまた夢なのかな。
パジャマで○じゃまなどを見ると、もっと小さい子が普通にボタンをはめたりしていて
結、衝撃を受けます。が、出来るのが普通なんでしょうね・・・。
はさみも全くダメだし、どうしたものか・・・。
758:名無しの心子知らず
08/04/09 01:10:16 RMqGUjYb
パズル系得意な子が多い中苦手とくると知的の方があれなのでは?
759:名無しの心子知らず
08/04/09 02:29:27 wFA1/Knv
パズルって何か関係あるんですか?
ほんとに出来ないんです。
2歳~とか表示してあるのでも全滅。
760:名無しの心子知らず
08/04/09 02:39:38 knRKeurr
うちは高機能系の様子見(ほぼ黒)で3歳になったばかりだけど
ジグソーパズルの簡単なのなら大好きだし
服のボタンは去年のうちにマスターしてる。
いかにも低緊張で、大きな動作は苦手だけど
手先についてはそれほど不器用ではない様子。
出来ないから何が原因、ていうのは分からないけど
発達障害=出来ない ではないっていう事で。
761:名無しの心子知らず
08/04/09 02:43:26 wFA1/Knv
服のボタン、難関です。
言葉は2歳半で二語文、今は好きな事を一日中言ってますが、
質問ややり取りとなるとむずかしいです。
今月発達検査を1年ぶりに受けるので、結果がどうなるか。
焦らずがんばります。
762:名無しの心子知らず
08/04/09 02:46:46 oMlz2nk0
知的に問題の無い自閉症で視覚優位の子は、型はめやピクチャーパズルが小さい頃から得意だったり、
身辺自立や手先の器用さも、そこまで問題の無い子が多いんだよ。
それらに問題がある=精神運動発達遅滞、つまり知的障害って事でしょ。
763:名無しの心子知らず
08/04/09 03:33:39 /hDgbL85
おいおい、そんな思い込みで知的障害とか言うなよ。
そりゃ視覚優位だったらパズル得意だろう、見る力が強く模倣する力も強い子は
見よう見まねで身辺自立もさっさのさーだろうさ。
でも発達障害の子みんなが視覚優位じゃないって~の、
知的に問題なくても見る力模倣する力が弱い子はさっさのさとはいかないの。
ここ、自閉様子見スレじゃないでしょ、発達障害全般様子見でしょ。
発達性協調性運動障害を重複しやすいADHDやPDD、LDだってあるんだし
女児だとパズル苦手ってのも多いよ。
知的障害重複してても視覚優位ならその辺はわりと出来てるしね、
知的障害にも色々あんだよ、自閉症に色々あるように。
そんな風に決めつけたり自分達の障害しか視野に入ってないから
自閉症親は障害スレで嫌われるんだよ。
てか、発達障害=自閉症しかないような勢いでその周辺に関して疎い上に気遣いもない。
自分達への気遣いは執拗に訴えるくせに。
764:名無しの心子知らず
08/04/09 07:36:52 0uHKSH+E
>>763
自閉親は~とか味噌もくそも一緒にする貴方も50歩100歩。
765:名無しの心子知らず
08/04/09 07:48:48 e7GkeqAB
うちは視覚優位と言われたけど、パズルは特に得意じゃないなー
>>757
うちの3歳児は、子供用のプラスティック鋏だと上手く切れなくて
ホンモノはさみ、とってーと言います。
下手なうちは、子供用でも、金属製で切れ味のよいものの方が
良いみたい(うちのはしま○ろうの鋏)。親の監視は必要ですが…
766:名無しの心子知らず
08/04/09 09:08:17 zEPM9tJn
視覚優位って、見る力がずば抜けて優れてるのではなく、
その子の持ってる能力の中で、聞く力よりも見る力が上回ってるという意味だからね…
高機能と一緒で、誤解している人が多そう。
ちなみに、うちは高機能自閉症@年長児だけど、
ハサミが使えるようになったのは4歳過ぎてからだったよ。
ボタンも3歳過ぎてから。
今でもよく掛け間違えたり、シャツを上下逆に着てたりする。
IQ120でもこんなもんさorz
逆に、軽度知的障害があっても、3歳過ぎにはハサミを上手に使えてた子もいたから、
この辺は、男女差もあるだろうし、本人の興味の向き方もあるんじゃないかな。
うちは、最近ようやく工作の面白さに目覚めて、色んな箱を切ったり貼ったりして遊んでるよ。
周りの子と比べすぎず、興味が出るまでマターリ待つのが一番だよ。まあ、それが一番難しいんだけどね。
ちなみにうちのは典型的な視覚優位で、
型はめやピクチャーパズルは、1歳半頃にはかなり出来てたけど、
ジグソーパズルやキューブパズルは、3歳過ぎまで全く出来なかった。
認知に問題があって、絵ではなく形を見ているからだと言われたよ。
発達障害が疑われる場合、出来る出来ないと、
表面の事象だけで判断するのは無意味じゃないかな。
767:名無しの心子知らず
08/04/09 09:14:55 SxCteCvB
4歳の息子だけど、はさみは親が紙を持ってあげてないとダメだ。
これって、使えるって言わないよね?
最近憂鬱なのは、急におしっこを漏らすようになったこと。
なにかに集中している時、本人も気付かないうちに出ちゃうようだ。
ウンチも決まった場所でしかしないし、
集団生活できるのか心配だよ。
768:名無しの心子知らず
08/04/09 09:43:41 XtwH4Izt
ピクチャーパズルとジグソーパズルの違いが分らん
769:名無しの心子知らず
08/04/09 09:45:26 NN/JN/p8
>>762
知的な遅れ梨のPDDの子がいるけど、3歳半すぎてもまだ細かい動作が苦手で
ボタンはできないよ。パズルは好きだけど。
うまくできないからやりたくないってのもあるみたい、衣服の着脱。
オムツもだめです。身辺自立は食事以外てんでだめ。
そのあたりは個人差色々あるんじゃないの。1,2行目まではそういう人も
多いという事だからまあ同意するけど3行目は乱暴だよ。
様子見ではじめてココ見るような人もいるんだしもすこし書き方に気をつけたら?
770:713
08/04/09 10:45:35 R3j0x+dv
入学式は落ち着かない様子でしたが、何とか椅子に座ってました。
話しを聞いてない様でいて、名前を呼ばれたら返事もして
(以前だったら恥ずかしくて返事が出来なかった!)
「ここは何階?」「小学校の名前は?」等の先生の質問に
みんなに合わせてきちんと答えていて、
落ち着けないながらも息子なりに情報収集しているんだと
感動しました。始終ハラハラしましたが。
今日は下の子も一日保育なので帰って来たら
外遊びが大好きな息子と二人で公園に行きます。
771:713
08/04/09 11:05:12 R3j0x+dv
学童については学童の先生と相談した結果、
私が家に居てフォロー出来る間に
学校から学童の流れをつかませる為に昼食後に
迎えに行く慣らし学童を事になりました。
学校に慣れるまで休ませる案も言いましたが
先生の方も息子の事も分かって来たとの事でもう少し様子を見ましょうと
言って下さいました。
役所にも言いましたが、通級程度だと多分加配は無理だと言われました。
時々学童も休ませて息子の負担を少なくしてあげようと思います。
772:名無しの心子知らず
08/04/09 11:14:58 /hDgbL85
>>764
そのとおりだね、そうじゃない自閉親もいるのに
怒りのあまりに失礼な事を書いてしまってごめんなさい。
773:名無しの心子知らず
08/04/09 11:50:55 H2LMQKd2
>>768
ググってみたけど、詳しく説明しているページが見つからない。
私の認識では、ピクチャーパズルって、主に子ども向けで、こんな感じの奴。
URLリンク(www.kenko.com)
一個一個の形が明らかに違うので、形だけを頼りに組み立てることは
発達障碍がない子でも、やると思う。台紙つきのものなら、台紙の溝に
あわせて作るっていうこともできる。
ジグソーパズルは、一個一個の形が、パッと見が同じようなやつ。
凹凸が複雑に組み合わさってるような形。厳密には一個一個の形は違う。
これを形だけを頼りに作ろうというのは至難の業。
白無地のジグソーパズルってのもあるらしいけど(白いまま作る or 自分で絵を描く)。
774:名無しの心子知らず
08/04/09 12:09:22 oTcc5SbN
>ジグソーパズルやキューブパズルは、3歳過ぎまで全く出来なかった。
って書いてるけど、そんな形の違いのないようなぱっと見同じ細かいパズルなんて
3歳でできなくてあたりまえじゃないの?
紛らわしいこと書いて引っ掻き回すタイプ?
775:名無しの心子知らず
08/04/09 12:19:58 0NbBTCkI
ピクチャーもジグソーも、
知り合いの健常児も2歳半で出来てたよ。
でもうちの若干視覚優位っぽい様子見はもっと早く、2歳すぎくらいには30ピースくらいのジグソー出来てた。
初見だとなかなか出来ないけど、何回かやるうちに一人で仕上げてた。
776:名無しの心子知らず
08/04/09 12:39:35 oMlz2nk0
4ピースのキューブパズルとか20ピースのジグソーパズルなら、2歳でも出来るよ。
定型ならね。
777:名無しの心子知らず
08/04/09 12:43:59 NN/JN/p8
>>774
パズルの話が出てたから、認知に問題が有ったという例で出しただけでないの?
778:名無しの心子知らず
08/04/09 13:22:31 M24QWeDK
ジグソーパズルとピクチャーパズルわざわざ分けて書いてるんだから、
どう違うか本人が書けよ。
779:名無しの心子知らず
08/04/09 14:22:39 zZU/ZF1v
療育行き始めだけど、誰一人先生のマネなどせず自分勝手に走り回り
指遊びやお話の時もウロウロで中断。ほとんどの子が見てない。
注意もせず(無理強させるのもって感じ)
先生も出来る事からやって行きましょうって、なんだかなぁ。
プレの時はお母さんが抱きとめておいたり、お話見てる子が多かったのに
診断受けてない子が多いけどけっこういってる子ばかり。
出来ない事があってもいいのだけど、お話の時とか最低限の事は注意して欲しいと
先生に要望出してもいいと思いますか?それとも障害があるから聞き入れが無理で
これが療育なのか悩む・・・
780:名無しの心子知らず
08/04/09 14:46:57 oMlz2nk0
今本屋を見てきたんだけど、公文のジグソーパズルだと、
最初は3ピース~で、対象年齢は1歳半~になってたよ。
20ピースが2歳~、24ピースが2歳半~。
目標は3分だってさ。
>>779
疑問は先生にきちんと聞いた方がいいよ。
施設によっては、外では大変な思いをするんだから、
ここでぐらい自由に楽しくなんて考えの所もあるから。
集団に入る前段階として療育に通ってるなら、目的は違うでしょ?
781:名無しの心子知らず
08/04/09 14:54:19 NN/JN/p8
しかしみんなハイレベルだなあ。まとめサイト見て、認知のところで
2~3歳で2ピースの絵が作れるみたいな項目が有ったから、2歳代は
それで充分だと思ってたよ。
782:名無しの心子知らず
08/04/09 15:01:16 8v4wy78y
うちの様子見はパズルで「絵」を作るってのが出来ないっぽい。
くもんのパズルも1つのピースに残りのピースを総当たりで
当てはめている。だから3歳過ぎの今でも20ピースがせいぜい。
それ以上のピースは飽きてる。
783:名無しの心子知らず
08/04/09 15:09:58 NN/JN/p8
>>779
本格療育ならはじめはそんなものでない?
あまりにもレベルが。。。と思うのなら相談したらいいと思うよ。
プレ療育なら2~3ヶ月もしないうちにみんな信じられないくらい落ち着くでしょう。
784:名無しの心子知らず
08/04/09 16:31:01 4iM/+HlA
私は、入園式でじっとしてないうちの子が、ちょっと誇らしかった。
待ってる間、靴下で園庭に走り出て、滑り台したり泥だらけになって元気満々で。
脱走して家に帰ってきたり(近いので)、色々エピソードがありますが、パソコンでここ見てたら、真剣に悩んだかもしれません。そんな我が子も今年から5年生。
まったく普通の、しかも少し目立たない子になってしまった。
子供はめちゃくちゃなくらいでいいのでは?もっと先を見ては?
785:名無しの心子知らず
08/04/09 16:40:05 R3j0x+dv
>>784
うちのもそんな風に思えて来てます。
大人になっても落ち着きのない人や
変な人も(私も含め)いっぱいいるし。
ただ私はコミュニケーション力がないと
一人ぼっちになってしまうし
子供が他の子に馬鹿にされて二次障害が出る事が怖いです。
784のお子さんは周りの子に馬鹿にされたり
ハブられたりしませんでしたか?
786:名無しの心子知らず
08/04/09 16:40:48 3MiYTHZX
>>784
言葉遅かったの?
787:名無しの心子知らず
08/04/09 17:00:20 zhKNIgaZ
>>737さん
亀になりました。
同じ年の子に興味を示す事は、成長ですよね
うちの子も年中で、友達に興味をもち始めましたよ。
所々マイペースな事も地味にありますが(周囲から気付かれない範疇でね)
周囲に迷惑かけないことを思ってます。
788:名無しの心子知らず
08/04/09 17:50:52 knRKeurr
うーん、これはクマーなのかなあ
789:名無しの心子知らず
08/04/09 18:33:17 9XfgtGwp
今思えば弟もすごいこだわり強かったな。
小学校の一時期なぜか、半そでTシャツ、半ズボンにこだわり続けた。
真冬でも。大雪でも降らなければ半そで半ズボン。
ゆいいつウィンドブレーカーだけ外では着たけど
これも同じものワンシーズン毎日だからヨレヨレだったし。
親は通学途中見た近所の人からはすごいスパルタで鍛えてるね~とか
かわいそうだから下の子にも冬服買ってやりなよとか言われてた。
790:名無しの心子知らず
08/04/09 18:44:46 8lX8ttyD
で、その弟は言葉遅かったの?
791:名無しの心子知らず
08/04/09 18:55:41 QBEBZq6b
性格的に強いので、いじまられたりはしてません。毎日友達と約束して、数人でギャングのように徘徊しています。
ただ、こだわりは強く、今は服や髪型、昔はよくありがちな、同じ道ではないとパニック?見たいな様子はありました。
その時はわがままもかわいくて、特に心配はしてませんでしたが、今になるとあやしいです。
ただ今現在、今のところ学校でも問題ないんで、ほっとしてますが、因子は確実に持っているので、気をつけてみてないと、と思っています。
792:名無しの心子知らず
08/04/09 18:59:28 8lX8ttyD
で、言葉は?
ただの生まれ育ち、しつけの悪いのや性悪なのとは別なんだよ
793:名無しの心子知らず
08/04/09 20:27:52 oMlz2nk0
アスペなら言葉は遅れないんだけど、何を確かめたいんだか。
障害と呼べる…と言うか診断名を付けてフォローすべきなのは、
本人が困っている、もしくは周りに迷惑が掛かっている場合だよ。
「大丈夫」が親の思い込みじゃなければ、別にいいんじゃない?
794:名無しの心子知らず
08/04/09 20:38:07 fB3yB4EH
だから言葉はどうだったの???
795:名無しの心子知らず
08/04/09 21:47:28 AYtVytAA
このスレ卒業かもしれません。
診断が付くって、医師の言葉で障害名が発されたらそうですか?
7歳女児。
かかりつけ医がたまたま小児神経外来の専門医ということもあって、予約を取ってみました。
子供センター経由、WISKの検査結果と心理士の所見を持って、母親のみ受診。
所見と検査結果のみで「知的な遅れを伴わない、高機能広汎性発達障害です」と診断されました。
アスペルガー症候群であるとか、その他の広汎性発達障害であるとかの厳密な分類は必要でなく、
その理由として、県内で療育システムが確立されていないことを上げられました。
診断の結果、困ったことへの最良の助言ができるプロが居ないそうです。
医師も相談に乗ることは出来るが、基本的な方向性は今まで心がけてきた物で間違いは無いので、このまま継続する事
再検査や定期的な診察等については必要性を示されませんでした。
正直、今日診断名が出るとは思っていなかったので動揺しています。
診断ってこんなものなのでしょうか。
そして、療育に通われている方々、どのような経緯で通われているのか出来たら教えてください。
医師には、親の会や、ネットを通して同じような母親を見つけることを薦められました。
一応地方政令都市の隣市なのですが、療育機関がないというのにショックを受けています。
これが普通なのですか?
もしスレ違いでしたら誘導お願いします。
796:名無しの心子知らず
08/04/09 21:50:26 erXZRi8b
じゃあその政令都市にあるんでね?
797:名無しの心子知らず
08/04/09 23:26:48 ARQZB0f9
「政令都市名 療育」でググってみれば出てくると思う。
以前、療育スレで隣の県に通わせていた人の話があったから、
自分が住む地域に無ければ越境して通わせるか、
親が学んで自宅療育をするか、親の会からの情報を得るか、になるのかも。
判定した医師から紹介を得られないのなら、児相に相談してみるのは?
私は児相から紹介してもらいました。
798:名無しの心子知らず
08/04/10 08:33:21 lTOdy2JC
>>795
同じような状態です。子供は3歳ですが。
療育は必要ないと言われました。そういうキャパも無いそうです。
ならなんで診断名が必要なんだろうと疑問になりますよね。
加配の対象にもならないだろうとの事で幼稚園にも言う必要は無いだろうと。
幼稚園には言いましたけどね。実際手はかかる子ですので。
なんなんでしょうね。一応何らかの定義付けは必要な子だという事なのでしょうが。
診断名がつくからには何か指針になるようなサポート体制はあってほしいなと思ってしまいます。
799:名無しの心子知らず
08/04/10 08:55:20 DTxsToqq
広凡性発達障害の男の子がいます。
近いうちに仕事を再開するので、療育にも通えません。
797さんが言うように自宅療育という選択になると思うのですが、
お薦めの本とかありますか?
800:名無しの心子知らず
08/04/10 09:05:51 Qn+hWr2M
様子見スレのまとめサイトの書籍紹介に、家庭療育のヒントという項目があるよ。
うちでは、『ココロとカラダほぐしあそび』と、すずき出版で出してる一連の本が参考になった。
801:名無しの心子知らず
08/04/10 09:15:02 DTxsToqq
>>800
レスありがとうございます!
興味深いタイトルが多くて迷ってしまいますが、
まずはご紹介の本を購入してみます。
802:名無しの心子知らず
08/04/10 09:33:16 OZuAdm0t
うちの自治体は、早くから動かないと療育の枠がない状態。
幼稚園に入った後に動き出した人の場合、空き待ち扱いになる。
確実に気に入った療育の施設に入りたければ、2歳台で動いてないと無理。
そして幼稚園年長で療育終了。小学校からの療育は民間しかない。
恵まれた地域もあるみたいだけど、少ない療育の施設でやりくりしてる自治体も結構あるんじゃないかと思う。
ちなみに一番人気の施設は5年待ちらしい。
803:名無しの心子知らず
08/04/10 12:06:55 UsoXJqEF
>>800
その本でなんか子供に変化とかあった?
804:名無しの心子知らず
08/04/10 12:48:50 VyCSzitb
ブレながらも、自分の息子以外の子はみんなそれなりに先生の言うことに
従っています。
それなのにうちの息子ときたらやりたいこと優先、やれということは
できないししない。
したいことを中断させられたら暴れまくり。
昨日も大変でした。
こんな様子だから誰も私たちに話しかけてきません。
まあ話しかけてこられてもろくに対応できないから仕方ないかな。
保健所では様子見で保留中だけど、もうたくさん。
ごく控えめに言って産んだことをかなり後悔しています。
805:名無しの心子知らず
08/04/10 13:38:29 ckQacAhs
>804
その場では従ってても、実際様子見なんだよ。
暴れるタイプ、固まるタイプ、外面だけで家では暴れるタイプとか・・・。
うちのは外では従う日もあるけど、従わないというより完全スルーな日もある。
いっぱい喋るけど、誰彼構わずさっきしたこと先週したこともっと過去のことを
ゴチャゴチャに混ぜて機関銃のように喋るし、相手の顔も見てない。
意味は全くの亜空間だし、同意しないとキレることも。
グループ分けもタイプ・レベル合わせるなんて無理だから
そりゃどこでも誰かしら一番大変そうな人は出ちゃうし、
それはどのグループにもいるんだと思って腹括ろう。
暴れてても、だから話掛けないなんてことは私はしないよ。
それが障害のせいなら、お母さん大変だって思う。
そういうのを落ち着かせていくための療育なのだから、
同じグループみんなが生きやすくなるといいと思う。
ただ、
>ごく控えめに言って産んだことをかなり後悔しています。
これを感じ取れてしまったら、一緒には頑張りにくいし声掛けるのも躊躇っちゃう。
療育中、子の相手をしてる間は演じてでも前向きにしようよ。
(私にも大いに言えることで、自戒も込めまくりだけど。)
何ていうか、外で手に負えなくてこっちが焦ってると悪化することもあるし、
>804さんのお子さんも年齢的に一番ハードな時期かもしれない。
でも先の書き込み、「ごく」を取ったらどうなるのか、
「控えめに」を取ったらどうなるのかと思ってしまう。
リアルではそりゃ言えるようなことじゃないからここに書くのもわかるけど
何だか読むほうにはとてもリアルに感じられる。
紙に書いて書いて、誰の目にも触れさせず破り捨ててみるのはどう?
出来れば、読み返す。で、とことん泣く。
長くなってしまって、結局変なことを書いちゃったかも・・・。
ただ、成長とともに落ち着くタイプに見えるんだ、だから丁寧に頑張ってほしい。
的外れな書き込みだったら、ごめんね。
806:名無しの心子知らず
08/04/10 14:07:17 VyCSzitb
804です、ありがとう。
上記のは療育のではなくてサークルの時のことなんです。
ごめんなさい、言葉不足で・・・。
少しずつ落ち着いてきてるし、いい刺激になればと思ってサークルに入れた
んですが息子は最初の3分でもう我慢できなくなってしまったみたいです。
去年は最初の3分も我慢できなかったことを思えば進歩なんですが、
他の子たちはもっと進歩してて、ずっと後に生まれた子たちよりも落着きが
ない息子に絶望的な気持になってしまったんです。
ああ、またかって。
名前を呼ばれても、おもちゃに夢中になって知らん顔な子なんて
誰もいないのに、やっぱりうちの息子は障害を否定できない子なんだなって。
一生懸命なだめて注意を惹きつけようとしても取り上げられたおもちゃのことに
拘って暴れて顔を頭突きされるような形になって、理不尽に思う気持に
歯止めがかけられなくなってました。
ごく控えめ・・・は実は心の底で渦巻いている言葉だったのかもしれません。
いつもは知らん顔してそんなこと考えてもいません、みたいな顔をしてました。
もちろんリアルでそんなこと言いませんがもうそろそろ限界なのかもしれないな
と思っています。
息子が自分で動くようになって歩くようになってから心休まる日が
ありませんでした。
一時保育を利用しても、結局夕方になればお迎えに行ってまた振り回されて。
辛いのは私だけじゃないこともわかっていますが、やるせない思いをどうする
こともできません。
でも、丁寧に頑張って欲しいっていうお言葉は嬉しかったです。
今も涙が止まりません。
今度保健所の発達健診があります。
それ次第では本格的な療育の話が出ると思います。
そんなことが頭にあって不安定だったのかもしれません。
紙に書き出してみる方法で少し落ち着いてみます。
ありがとう。本当にありがとう。
807:名無しの心子知らず
08/04/10 14:33:00 LX76HKiK
暴れるタイプ、固まるタイプ、外面だけで家では暴れるタイプとか・
色々あるけどさ
入学前までに収まって、欲言えば、集団行動や場の空気読めれば
そこそこいける子が多いよ。
808:名無し
08/04/10 14:47:07 ip+BpDCd
はじめまして。
4歳になったばかりの息子がオムツ取れなくて相談しに行ったら 人見知りとオムツのこだわりだけだけど、もしかしたら 高機能かアスペかも… と言われ様子見です これだけで引っ掛かるのでしょうか?
ちなみにお友達と遊ぶの大好きで保育園でもトラブルはないです
809:名無しの心子知らず
08/04/10 15:09:51 DajyqU1O
>>806
お母さんも辛いだろうけど、お子さんも辛いと思う。サークルの現状
保健所できちんと診て貰って、お子さんに相応しい場所を紹介して貰えるといいね。
>>808
sageて下さい。
相談先で発達検査は受けてないの?
810:名無しの心子知らず
08/04/10 15:45:08 0kobyqtu
>>808
本人が幼稚園大好き、楽しいって言ってる
幼稚園からは何も言われてない
だから集団生活問題ないはずだってのはおかしいかもしれません
うちの子に限って!になっちゃうよ
アスペやADHDでも幼稚園大好きお友達大好きな子はたくさんいます
でも相手の気持ちを思いやるのが苦手で、大好きお友達を独り占めしようとして、自分を見てくれないと突き飛ばしたり叩いたりする子もいます
幼稚園は怪我させなきゃ加害者側には連絡してこないし、被害者側もトラブルは避けたいから○○ちゃんとは遊ばないようにって言い聞かせたり先生に席を離すように打診したり加害者抜きで話は進みます
家では甘えてトイレトレーニングしない子でも、幼稚園保育園では誰もオムツしてないから恥ずかしくなるし、先生がトイレ行くよーって言ったら皆が行くから自分も行くようになりますよ
集団生活始めてどのくらいかわかりませんが、半年以上たってオムツとれてないなら何らかの異常を指摘されても仕方ないかも
811:名無しの心子知らず
08/04/10 16:16:16 J0VQ0YVT
0歳のときのビデオ引っ張り出してみて夫婦で大爆笑。
うつ伏せで遊んでるときにうれしくなるたびに
手足がジタバタジタバタ。「ちぎれんばかりに振る」とはこのことか。
ハイハイも。
下の子はノソノソ、ヨチヨチなんだけど
上の子の映像見たらタカタカタカタカタカタカ! 早えええよ!
新生児で布団から出て行ったり、寝返り打ったのも元気な子だなぁと思ってたな。そういえば。
>>805
ちなみにおいくつですか?
812:名無しの心子知らず
08/04/10 17:38:27 Duuddk+a
春から年少で幼稚園入園の息子のことで相談させてください。
九月に専門医の診察待ちです。
言葉が遅く落ち着きがなかったものの、小さい頃は全く物怖じせず人懐っこい子でしたが、
3才前後から急に人に対する不安が強くなってきて月齢が進むに連れて悪化しているように思えます。
今では慣れない人に話しかけられても頷くのがやっと、知らない人が乗っているとエレベーターにも同乗できない程になってしま
いました。
お友達関係も以前は公園や児童館で初めて会った子とも楽しそうに遊べていましたが、
今では輪に入ることができずにポツンとしています。
自閉傾向があるのかなと思うのですが、軽度の子だと孤立→受動→積極奇異のように
成長に伴い変化していくことが多いと思うのですが、逆に息子のように後退?することって
あるのでしょうか?
今は受動のような感じがするのでそのうち孤立型になってしまうのかと心配で。
813:名無しの心子知らず
08/04/10 18:42:51 KMUbtEki
>>812
素人見解なのですが、その場合「後退?」ではなくその子なりの成長による変化なのでは?
初めから孤立型ってのは、初めから場所見知りや人見知りが激しいお子さんの事で、
全く逆のよく言えば小さい時は"一見人懐っこく見える"子も多くいるようです。
両パターンともに自閉傾向がある、と過程してみると例えば、
前者は、想像力や見通しの弱さで本人が非常に不安な状況。または強いこだわりなどが考えられ、
後者の場合は、人や物との"関係"確立のアンバランスというか、
普通の子が警戒するところでも全く警戒しないとか、脈絡無く色んな人に話しかけたり等…。
でも、そのくらいの時期から人見知りが酷くなる定型発達の子もいる事はいるから、
>>812の内容だけ見てぁゃιぃとは私は思わないけども。でも多分それだけ見れば、むしろ今が孤立型に思える。
受動型は、人見知りや場所見知りやこだわりなどが大分緩和してきて、
ある程度の状態変化にも割と柔軟についていけるけど、
本人が自分の判断で物事をまだ年齢相当にうまく決められない段階…って感じじゃないかな(←意味わかんなくてごめん)。
814:名無しの心子知らず
08/04/10 18:45:29 KMUbtEki
↑推敲し忘れたからかなり日本語おkな文章…orz
そして知ったかぶり知識でゴメン。
815:812です
08/04/10 19:01:15 Duuddk+a
追記です。
息子はお友達に興味があり一緒に遊びたいと思っていますが(知っている子がいる場合)、言葉も遅く周りの子に付いていけず
その結果ポツンとしていることも多いです。逆に知らない子には全く関わろうとしません。
極度の人見知りか人に対する不安感がもの凄く強いように見えます。
大人に対しても一緒で、2ヶ月に一度のペースで会うじじばばでさえも最初は毎回泣きます。
こういう場合、その不安を取り除いてあげるにはどのように接していけばいいのか
分かりません。
アドバイスをお願いします。
816:名無しの心子知らず
08/04/10 22:03:11 ZaOJcWpz
将来ひきこもりにならないように頑張らないと
817:名無しの心子知らず
08/04/11 08:27:05 yiyQP8pt
今まで人を、動くおもちゃのように感じていたのが
成長と共に、自分の意思と関係なく動く物だと分かって
次の動きが分からないから怖いと感じるようになったのでは?
気持ちの段階では成長してるよね
818:名無しの心子知らず
08/04/11 10:37:51 MZ++fjJT
>806
今日もまだ見てたりするかな、
お母さんも辛いよね。今までいろいろと頑張ってきてみたけど、
もうどうしていいかわからない…と煮詰まってしまった時、
正直私も同じように思ったこともあります。
そう思ってしまうことであまり自分を責めないでね。
発達健診で、困っていることを素直に伝えて、
自分ひとりで子どもとの関わり方を考えていくのは辛いということを正直に言ってみてください。
自分ひとりでは気付かなかったようなアドバイスをもらえるような所を紹介してもらえると思います。
819:名無しの心子知らず
08/04/11 13:36:38 CE/8ZgIJ
>805です。
自戒も込めてといいながら、早速心が折れてしまいました。
療育のようなものは行ってたけど、
定型の子の集まりではやっぱりしんどかった。
思えば昔、リトミックに通っていたときも毎回泣きたい気分で、
今日は久々にあの気分&眩暈がしてしまった。
このままやっていくのは、自分の自律神経が心配だ。
迷惑かけなければまだしも、
ボチボチ皆が座ってる時に走り回られると
釣られてしまう子がいるのでそのお母さんに申し訳ない。
天気とは裏腹に、鉛色の心ですわ。
途方に暮れたり将来を悲観したりはするけど
ダラだから後悔は出来ないようなのが救いです。
820:名無しの心子知らず
08/04/11 14:06:12 cnSno52l
>>819
気づいてないみたいなので再度お尋ねしますが、お子さんおいくつですか?
なんかうちの子か?って感じなので参考までにw
ところで、リトミック教室で始終走り回り
釣られて走り回るお子さんがうちもいるのですが
うちの子が椅子に登る→その子が椅子に登る
椅子を取り返したいうちの娘が
「ねえ、ちゃんとリトミックやろうよ、ほら、みんなやってるでしょ?」
とその子に言ったときにはもうお母様方苦笑…orz
穴があったら入りたかったです
821:名無しの心子知らず
08/04/11 16:09:41 zCKkHjqK
定型の子供たちの集りって、精神的にくるよね。
ところで、アスペの子ってアニメなんか観てても感情移入できないのかな?
上の子は悲しいシーンになると、泣くのが恥ずかしいからわざと
席をはずしたりおどけたりするんだけど、
下の様子見の子(4歳)はそういうのがない。
ひたすら視覚的な感想を言って、気に入ったシーンは絵に描いて遊んでます。
キャラクターが死んでしまっても、それを楽しそうに話して
絵にするので、ちょっと人の目が気になったりしてます。
これって性格的なもので、ASとは関係ないのでしょうか?
ASの特性だとしたら、大人になっても映画や読書で感動するってことはないの?
822:名無しの心子知らず
08/04/11 18:22:39 56MtZRVi
>>821
彼らにも感情はあるし、感動だってするよ。
それを適切な言葉や表情で表す方法が分からないだけで…
ただ、登場人物の立場に立って物事を考える事は難しいから、
ストーリーが理解出来なかったりすると、表明的な部分に目が行ってしまうという事はあるかも。
823:名無しの心子知らず
08/04/11 18:29:52 SZuyla/v
でも正しい(作者の意図通り、視聴者の大多数の人が感じる)感動の仕方はなかなか出来ないのかな?
824:名無しの心子知らず
08/04/11 18:38:27 56MtZRVi
その辺は、行動と同じでパターンで教えてあげる方が良いのかも。>正しい感動の仕方
ただ、うちの高機能息子は、となりのトトロを見て泣いたり、
仮面ライダーの泣けるシーンや最終回でも、涙を流して良かったねと言ったりしてたから、
自閉圏=一般的なやり方で感動出来ないって訳でもないと思うんだよね…
825:821
08/04/11 19:29:53 zCKkHjqK
うちの息子の場合、自分の実体験では喜怒哀楽が激しいけど、
他人のこととなると、全然共感することがない。
大人になってもこのままなのかな?と思ったら、ちょっと寂しくなってしまった。
ASのせいではないのなら、情緒の発達とともに感情の共有もできるようになるのかな。
多少ズレがあっても、それは個性と割り切ればいいですしね。
少しホッとしました。
826:名無しの心子知らず
08/04/12 14:58:10 h7LNejVI
明後日が最初の面接です。
あー何聞かれるんだろう。
子供はこのところ調子いい。
でも、いつも調子が良くて「お、いい感じ」と思うたびに
また「やっぱ他の子とは違うや」みたいなことが起こる、の繰り返しだなぁ。
827:名無しの心子知らず
08/04/12 19:14:25 1K8dT9C1
言葉が遅い、転びやすい、2歳9ヶ月男児。3歳検診まで様子見中。
市の保健所でやってる発達相談に何回か行き、
結局、言語訓練と、感覚統合訓練を紹介してもらった。
あと、「幼稚園と保育園なら、断然保育園がいいです」といわれたので、
やっと働く決心ができた。
幼稚園話で盛り上がってるママ友の話を聞くのは辛いけど、
子どもに最善を尽くしてやれるのが嬉しい。
828:名無しの心子知らず
08/04/12 21:51:58 MDA0r9md
そう言われると揺らぐなぁ・・・。
でもうちのほう、公立でないとほぼ園庭はない。
タイプ的に外の散歩が不安で仕方ないんです。
定型の集まりに通ってた方は、
どう開き直ったりモチ持ったりしていますか?
829:名無しの心子知らず
08/04/12 21:56:27 la/PFI4Q
>>827
数ヶ月前の私みたい。
うちの言葉が遅い、転びやすい男児は3歳になりました。
プレ療育の心理士さんから保育園をすすめられ、
2月から私が働きはじめ、4月から入園。
行きたくないとぐずる日もあるけど(はずかしい!んだそうですw)
先生も理解のある方達ばかりで、この決断をして良かったと思ってます。
830:名無しの心子知らず
08/04/12 23:05:58 TP5PO9UA
保育園の方がいいっていうのはどういう理由なんでしょう?
831:名無しの心子知らず
08/04/12 23:41:29 nRN5UL3e
集団で過ごす時間が長いから、生活リズムが付きやすい、
身辺自立や社会性、コミュニケーション能力を身につけやすいって事なんだろうね。>保育園
公立なら加配や巡回保育もあるし、役所としてもプレ療育→保育園→就学相談→特別支援とつなげやすいし。
ただ、自由な時間にどう過ごして良いか分からなくなってしまうような子は、
課題設定のある幼稚園の方が向いてるし、皆が皆保育園の方が良い訳ではないよ。
加配の先生が好きにさせてしまい、症状を強めてしまったり、
自己コントロール力を付けられないまま就学を迎えてしまうケースも実際あるしね。
あと、保育園の場合、障害児枠で入園すると、延長保育が利用出来なかったり、
色々問題もあるよ。
発達に問題のある子への理解があって、経験も豊富な幼稚園もあるから、
どちらが良いとは一概には言えないと思う。
832:名無しの心子知らず
08/04/12 23:42:35 L5Eb7UHU
>>830
>>827さんじゃないけれど、うちの子が通っていたプレ療育でも、
一般的には、幼稚園より保育園のほうが良いと言われました。
もちろん、幼稚園にはそれぞれ個性があるから、一概には言えないのだけれど。
・幼稚園というのは学校の延長にあるもの、保育園は家庭の延長にあるものだから
様子見の子には「学校」という場は辛い可能性があること
・幼稚園には夏休みなどの長期休みがあり、そこで生活リズムが崩れる可能性もあること
(長期休みの預かり保育をやっている幼稚園でも、その期間中は通常とはカリキュラムが違うことが多い)
・3年保育の年少にあたる学年の場合、幼稚園の場合は園児35人に教諭1人、
保育園の場合は園児20人に保育士1人と、基準だけからいえば保育園のほうが、大人が目を配りやすいこと
(幼稚園でも年少は少人数クラスにしていたり、副担任をつけている場合も
あるので、園によって状況は違います)
833:名無しの心子知らず
08/04/12 23:49:21 IVIuo+vS
でも幼稚園ならどこも空きがあるけど、保育園に入れるのは至難の技じゃないの?
友人が経済的に働かざるを得なくなり保健センターに相談に行ったんだけど、
乳児以外の空きがなく、待機人数も半端じゃないので他の方法を探してみるようにって
言われたらしい。
地域によっても差があるだろうけど、途方にくれちゃうよ(´・ω・`)
834:名無しの心子知らず
08/04/13 00:15:22 f8zd8QNX
保育園にムリクリ入れないでほしいな
835:名無しの心子知らず
08/04/13 00:25:53 0u+ywJrz
>>833>>834
そのあたりは、自治体によって違うからね。うちの自治体は待機児童0だから
希望すれば保育園には確実に入れる。ただ、母親は仕事なり何なり、入園条件は
みたす必要がある。自治体によっては障碍児枠で入れた場合には
母親は自宅待機というところもあるようだし。
また、自治体によっては保育園どころか幼稚園すら空きがないところもある。
>>834
うちの自治体では、療育園は確実に診断がおりている重度の子だけ。
様子見の子や軽度の子は保育園へというのは、自治体が推奨している制度であって
ムリクリ入れるわけではない。あなたの住んでいる自治体では違うのだろうけど。
836:名無しの心子知らず
08/04/13 02:29:02 nJFNaze4
>>832
年少で
>園児35人に教諭1人
って、よっぽど人手が足りないんだね…
子供の多い街に住んでるけど、そんな幼稚園は見た事無いや。
年少どころか年長でも1クラス10~15人程度で、障害児保育専門の補助職員を付けてくれる幼稚園も探せばあるから、
最初から保育園だけに進路を限定しない方がいいよ。
保育園だと、加配と言いながら、担任が二人になるだけとか、
ただのパートのおばちゃんだったとかよくあるし。
あと、保育園にしろ幼稚園にしろ、私立の場合、
手帳か診断書が無いと補助金が出ないから、未診断だと嫌がられる事があるから要注意。
逆もあるけどさ。(例:言葉が遅い=大丈夫、障害=×)
837:名無しの心子知らず
08/04/13 04:25:40 ibnRN2L+
>>833
大変でした。うちは待機児童三桁の地域。
幼稚園にも殆ど空きがありません。
求職中や週三日程度のパートではムリです。
近所に住む実母が子どもを預かってくれたので園に入る前から
フルタイム勤務が出来て、なんとか入れましたが…
そうでなければ、認可保育園に入れて待機するつもりでした
(ご存知かと思いますが、認可に入ってると待機の点数が上がりますし)
うちの保育園では2歳児クラスでは12名に2人の担任です。
838:名無しの心子知らず
08/04/13 07:53:16 Ikno/2me
>>837
そんなに待機児童がいるのに、近所に実母がいて預かってもらえる人が入園できるの!?
だったら祖母がみろとか言われない?
うちは夫婦ともに激務で土日深夜勤務も当たり前だったんだけど
最初入園できなくて一時保育とベビーシッターに月8万払ってたよ?
839:名無しの心子知らず
08/04/13 08:20:28 nJFNaze4
>>837
ん?
2歳で保育園にいれたの?様子見の子をわざわざ?
840:名無しの心子知らず
08/04/13 09:16:37 W9CEXXCs
チラ裏です、すみません。
同じ障害かもしれないし、辛い気持ちはわかる。
でも仕事もしないで
まだ2歳の子を保育園に預け始めて、
「楽だよー、トイレだってしてくれるし。」って聞いた時から
なんか、色々嫌になってしまった。
下に子がいてどうにも大変とか、
体が悪くて辛いなら納得できる。
しんどいからって笑顔で奨めてくるから
そんな責任の無さも嫌だし
これからオムツ取れるのか・
身辺自立させられるのかって自信のない自分が、
保育園に通わせられることについて
焦っているというか…それも嫌だ。
旦那も無神経で、仕事と自分の興味以外は学習しない。
子もコミュニケーション能力がなくて、
もちろん空気も読めない。
旦那実家は皆デリカシーがない。
実母は人格が歪んでる。
周りに人間らしい人がいなくて
辛くてたまらないのがピークになってきてしまった。
でも、イライラもするけど子は可愛い。
責任だってある、大好きだ。
私がお母さんじゃなければ、
もっと伸び伸び笑顔いっぱいで過ごせるだろうに。
泣けて泣けて仕方ない。
今回ばかりは浮上の仕方がわからない。
841:名無しの心子知らず
08/04/13 09:42:51 zddWzUH8
まともに働かないで預けるなら人手の少ない時間帯は
預けないで下さい。とくに他害のあるお子さんは。
842:832
08/04/13 09:50:34 0u+ywJrz
>>836
>年少で
>>園児35人に教諭1人
というのは、国の定める基準のことです。
うちの自治体の基準では、幼稚園でも年少クラスのみ1クラス20人以下。
このあたりの裁量は自治体によって違います。園によっても違う。
>保育園にしろ幼稚園にしろ、私立の場合、
>手帳か診断書が無いと補助金が出ないから、未診断だと嫌がられる事があるから要注意。
うちの自治体では、保育園については私立も公立も条件は一緒。補助金も加配も同じ条件で出ます。
手帳も診断も不要。プレ療育に通っていて、プレ療育とも相談の上で園を決めたという経緯があれば、ほぼok。
プレ療育に通っていたけれど、実は母親の心配しすぎで無問題だったという子の場合は、通常の枠で入ることになるけれど。
こういうことも、自治体によって違いすぎるので、他の自治体の例を
鵜呑みにせずに、自分の自治体の情報を自分で集めないとね。
843:名無しの心子知らず
08/04/13 10:00:48 nJFNaze4
最近、迷惑スレの住人がホントよく来るね。
自分達のところには書き込むなとか言ってる癖に、
こっちには平気で書き込むんだ。
844:名無しの心子知らず
08/04/13 10:03:17 cSwbvJ5X
保育園話に乗っかって自分語り。
上の子のとき、もともと兼業なので一般枠で入所後、自閉様子見に。
次年度は障害枠に移動(うちの自治体では支援センターの一筆があれば
診断や手帳は必要ない)。
1歳半で保育園に入所する前、なるべく児童館・公園・育児サークルなどに
行くように自分としては頑張ってたけど、家事や買い物などの用事中は
殆ど何の働きかけも無しになってたって事を思うと、私としては保育園さまさま。
預ける前には母に対する愛着もちゃんとあったので、
うちの子の場合タイミングが良かったのもあるのかもしれないけど、すごく伸びたし。
ただ、制度上、下の健常(今のところ)の子を1歳前で預けて働かなきゃいけなかったのが
(じゃないと、上の子も保育園を出なきゃいけなくなる)私としては辛かった。
845:名無しの心子知らず
08/04/13 10:24:59 eTrbelI8
次の子よく作るね
846:名無しの心子知らず
08/04/13 10:30:04 cSwbvJ5X
>>841
障害≠他害
うちの子には怒りの発露としての他害は無い。
今のところ、圧倒的に健常児にやられてる事の方が多い。
他害児は、とか言うなら、
未満児はみんな延長不可だよね。
>>844
ここは様子見スレで、障害確定してるわけじゃないし、
第一うちの場合は様子見になる前に下が出来てるから。
アラシに絡んじゃってごめんなさい。
847:名無しの心子知らず
08/04/13 13:17:23 NbGaW0ZM
私は>>827だけど、うちも様子見前に下の子できました。
育てやすい下の子を1歳になったばかりで、
保育園に預けるのは辛いけど、
それでも、上の子に配慮してやりたいので、
私は、認可保育園の一時保育に2人とも預けてパートで働く予定。
848:名無しの心子知らず
08/04/13 14:40:20 ibnRN2L+
>>839
普通の枠で保育園(幼稚園でも)に通って大丈夫なレベルだし、
その方が良いだろうとの専門家のアドバイスがあったので。
コミュニケーション面で成長しているこの時期だからこそ
集団の中で刺激を、という意味もありますが、
グループ療育では重度のお子さんが多く、
うちの子にあまり良い影響はないと思うとも言われました。
(2歳児クラスと言っても、4月生まれなのでもう3歳です)
849:名無しの心子知らず
08/04/13 14:43:33 CHlcZX/5
やっぱり様子見ってなってる子がいると二人目って躊躇う。
一人目が定型だとしても二人目がどうかなんてわからないわけで、
一人目が様子見でも二人目は定型かも・・・と思っても
周りはそうは思わない人も現実にるわけで・・・
なんて堂々巡り。
一人目が落ち着くかを待って判断するには、リミットがない。
悩みが多くて、弱ってきてしまた・・・これでは一人とも向き合えない。
パワフル・ポジティブな人が年々羨ましくなっていく。
療育も何故か二人目に子か、すでに二人目がいる人が多いんだよね。
ふぅ。
850:名無しの心子知らず
08/04/13 14:49:16 YFMzBhFN
個人的な考えだけど、
兄弟がいるとデメリットもあるが、メリットのほうがはるかに多いと思う。
ただ、両親が精神的に余裕がない場合は一人っ子でいいんじゃないかな。
851:名無しの心子知らず
08/04/13 15:01:20 CHlcZX/5
レスありがとうございます。
精神的にも余裕がないのは尤もなのですが、
これもまた兄弟がいると余裕ができる場合もある!
くらい考えられる人も羨ましい。
私はつい良くないほうを想定しがちなので・・・。
せめて車が運転出来たり、
人前でもガツンを叱れる性格ならなぁ。
周りからは優しく丁寧に諭してて偉いと言われるけど、
人目が気になるから外では叱れないし、
悪影響があったらと思うと家でも怒鳴ることは出来ない。
自分に自信を持ちたいけど、自己啓発の余裕もなく・・・。
髪には白髪が出始めるばかりだ。
それを気にして抜こうとして、オデコには皺が掘り込まれるしorz
852:名無しの心子知らず
08/04/13 17:15:06 h75lltQG
害児を兄弟姉妹に持つ子のスレを見てごらん。
853:名無しの心子知らず
08/04/13 18:38:19 7Y3jJJDh
うちは、もはや迷える要素がなくて一人っ子確定なので
それはそれで気が楽かも。
でも、後5歳若くて、もう少し経済的に余裕があったら
生んじゃっただろうなあ。
自分自身がASとグレーの兄弟で
他の人とでは楽しめない、兄弟ならではの時間が楽しかったから。
同じような部分が苦手で、同じような事が得意で、同じ趣味があって
お互いが理解者で、世間の荒波?を二人で乗り切った部分もあるので
むしろ、真っ白な定型ちゃんが生まれたら、そっちの方が困るだろうな。
854:名無しの心子知らず
08/04/13 19:11:23 ywNa+foF
うちは子供2人だけど、似たもの同士ではなく夫婦それぞれに似た子供達。
私が自閉圏、そんな私と結婚した夫。
夫婦でウマがあうのと同じで、子供同士もウマがあっている様子。
下の子は自閉圏の姉をおもしろい、かわいいと言っている。
夫も変わり者だけど、こんな私でも夫の役に立ってるらしいしなぁ。
なんていうか、相性ってあるよね。
855:名無しの心子知らず
08/04/13 19:30:19 YFMzBhFN
兄弟の仲のよさって、親の育て方も影響するよ。
854さんは上手に平等に育てているんじゃない?
もちろん、相性もあると思うけど。
856:名無しの心子知らず
08/04/13 20:08:01 KfWhSR9j
私の兄は自閉です。大学まで出ましたが今は作業所通いです。
お願いだから兄弟つくらないで。私の人生なんなんでしょうか?
857:名無しの心子知らず
08/04/13 20:10:07 /iLLj8FF
>>854
相性うんぬんもあるけど、健常児+障害児兄弟だと、健常児にかかる負担は
ものすごいよ。
生き地獄。
うちはそれで身内を捨てたけど、結局害児が生まれたわけで。
因果応報やね。
858:名無しの心子知らず
08/04/13 20:15:49 6jJAw9W9
上が大変な子なのに「普通の子も産めると証明したい」とか言ってる知人がいて
みんなあきれています。
859:名無しの心子知らず
08/04/13 20:57:47 gn5GSvWq
>>856
自分の人生は自分で作るもの、
自分の力で作り上げていくもの。
860:846
08/04/13 22:02:34 uaord2RY
ごめんなさい、私がレスしちゃったからですね。
>>852 >>856 >>857 >>858
巣に帰れ
861:名無しの心子知らず
08/04/13 22:08:53 nJFNaze4
アスペからアスペばかりが生まれる訳じゃないからね…
健常児を育てたいと二人目を産んだら、知的障害ありの重度自閉症だったなんて人もいるよ。
862:名無しの心子知らず
08/04/13 22:09:09 do3e1Mxn
でも結婚できないだろうな
863:名無しの心子知らず
08/04/13 23:06:47 OmLbkS/y
2歳5ヶ月男児。やっと療育に通えます。
単語ほぼナシ。宇宙語ばかり喋ってる。
気になる行動は、クレーン?(母の手という認識はある様子。)
指差しもほぼナーシ。こだわり、かんしゃくはナシ、場の切り替えもできる。
最近、やっと犬に興味が出てきた。物>人な所がある。
以前は、ダーッ!走り出してしまったけど、今は私の様子を見ながら行動できるようになった。
療育に通いたいけど、市からは様子を見てください。ばかりで、もう待っていられないので自分から動いた。
療育先の見学も楽しめた。他のお母さん方もみんな親切で、嬉しかった。
夫も協力的で月1位は、一緒に行ってくれるそうだ。
今までは、周りの目ばかり気にしてたけど、これからは思いっきり遊んで、色々なことを教わりたい。
どうか、少しでもいい方向に向かいますように。
チラ裏気味スマソ。
864:名無しの心子知らず
08/04/13 23:28:11 qxhivE0d
>>837
細かいことごめん、良く解らないんだけど、認可に入って何の待機をするの??
865:名無しの心子知らず
08/04/14 08:26:22 AGkuQ4Y7
無認可の間違いかな、と勝手に脳内変換してたけど違うのかな?
866:名無しの心子知らず
08/04/14 08:59:22 h06G95Ge
私も、親子教室の先生に保育所を勧められて入れたんだけど、
療育仲間で幼稚園に行った子が凄く伸びたので、最近は幼稚園も勧めてるみたい。
療育の先生と言っても、元は保育士で市の職員だから、保育所の事しか知らなかったんだろうね。
…うちは保育所失敗だったよ。
加配の先生が、おもちゃへの執着とか一番へのこだわりとか全部許しちゃったんだよね。
障害なんだから仕方ない、分からないんだから叱ったら可哀相、
これから色々と大変な思いをするんだから、今は出来るだけ本人の好きなようにしてあげたいとか言われて、
今春幼稚園に編入した。
867:名無しの心子知らず
08/04/14 09:12:19 Ohe0kEPn
パニック起こしてギャーギャーキーキーされると迷惑だから聞いちゃったんだろうね
加配の先生かわいそう。
868:名無しの心子知らず
08/04/14 09:12:32 AGkuQ4Y7
うちの自治体は認可保育園絶望的。
無認可はアパートの一室を使ってるところと、パチンコ屋で経営してるところしかない。
そこで幼稚園を考えてるんだけど、
・年少さんが2人しかいない廃園寸前の幼稚園。
(昔ながらの園風で、ほのぼのしていて雰囲気は良いです)
・やたら園児が多い人気園だが、お勉強に力入れまくってる園。
(英語教育と楽器に力を入れていて、ヘタな子の笛にはテープを貼るという噂で有名)
どっちがいいんだろう・・・。
ちなみにAS様子見の3歳児で、自分の興味ないことには無関心です。
入学までにはイスに座れるようになって欲しいし、協調性も身につけて欲しい。
869:名無しの心子知らず
08/04/14 09:14:25 AGkuQ4Y7
書き方が悪かったですね。
廃園寸前の方は、年中、年長さんは合わせて20人くらいいるそうです。
870:名無しの心子知らず
08/04/14 10:00:57 yfwl052O
自分の興味ないことに無関心だと、
お勉強熱心な幼稚園はしんどいのではないだろうか。
そういう子でも興味引かせて上手く仕上げる自信があります、
というのが売りな幼稚園の見学に行ったら
嫌がって泣いている子の泣き声が見学の間中響いていたことがあった。
まあ、そのときだけかもしれない。
今うちの息子は障害児枠で保育園通園中だが
何の相談も説明もなく加配がついていた。
事前につく場合もあるくらいしか聞いていなかったのだが…
園側に突っ込んだ方がいいのかどうか思案中。
871:名無しの心子知らず
08/04/14 10:20:41 46ZyxETz
保育者向けの本で軽度発達障害や様子見の子達に
向き合うモノを見つけた。
とても平易で理解しやすく参考になったのですが
さて、コレを保育園にもっていって担任に薦めても失礼にあたらないだろうか?
872:名無しの心子知らず
08/04/14 11:22:19 vEH2tGM7
>>870
言ってもつけてくれないならまだしも、つけてもらって文句言うなんて…
大体もっとひどい子がいてその子につけたかもしれないし
発達障害がいると一人では大変だから、障害児専任ではなく副担任みたいな感じで一人増やすこともある
放置にされて障害が悪化してるとかじゃないなら黙ってるべきでは?
873:名無しの心子知らず
08/04/14 11:32:34 Oo0yPIZC
>>870
加配が1人に1人つく自治体?
うちの自治体は、障碍児(様子見含む)4人に加配1人が基準。
園が公表してないだけで、>>870息子さん以外にも、障碍児枠の子がいるのかもしれないよ。
874:名無しの心子知らず
08/04/14 11:36:20 Oo0yPIZC
>>871
保育士に「この本読んでみてください」っていうのは、その保育士が>>871のお子さん専任保育士というのならありかもしれないけれど
そうでないなら、ちょっとやりすぎかも。他のお子さんも見なければならないのだし
日常的に保育士がやることは、たくさんあるだろうから、本を一冊読んでというのは
無理かも。どうしてもコレは押さえておいてほしいということを
別紙に抜き出しておいて渡すようにして、そこに「◎◎という書籍を参考にしました」と
添えるくらいなら、よいと思う。
875:名無しの心子知らず
08/04/14 12:13:41 46ZyxETz
>>874
専任=加配かな?
そういう意味だとすると、違うなあ。
2歳児クラスなので10人強で2人といった感じ。
>別紙に抜き出しておいて渡すようにして、そこに「◎◎という書籍を参考にしました」と
>添えるくらいなら、よいと思う。
うわ、ありがとう。そうだよね、角が立つし負担になっても困るし
かといって子の事を思うとこちらからも動きたいし、とモンモンしてました。
様子見であることは(モチロン)伝えてあるのだけど、ほんと微妙なので
気にしすぎじゃね?で、片付けられるとつらいな、と思ってたんです。
助かりました。だんなにもこうしよう。理解しているようで
納得してない感じなんだなコレが。
876:名無しの心子知らず
08/04/14 13:48:28 yfwl052O
870です。
スイマセン、園に文句を付けるつもりではないのですが、
やはり、へんな聞き方をするとそう聞こえますよね。
>副担任みたいな感じで一人増
なのか、専任のような按配なのかわからなくて。
まあ、引き合わせとかなかったので、副担任のようなものなのかなと思っています。
もしも専任であれば、もう少し、息子の独特のこだわりとか声のかけ方とか
いろいろと相談してもいいのかな?と思ったりもしたものですから。
というか最大の問題は息子は加配の先生が苦手みたいなんだな…
園もまだ新学期で落ち着いていないようなので、じっくり話できなくて不安です。
877:名無しの心子知らず
08/04/14 15:57:16 vEH2tGM7
>>876
研修や実習で来る先生もいるし
若い先生を副担任に付けて実習させる場合もあるから、うちの子に合わないみたいだからって意見しても多分煙たがられるだけかな
加配にしろ、実習にしろ担任が1番なので
専任として引き合わされない限りは全て担任を通して話をした方がいいと思います
直接副担任に行くと担任のプライド傷つけることになるので、公立園の場合気を使わないといけません
子の症状について既に担任に説明済みなら、副担任の指導は担任に任せるしかないし
あとはお迎えや個人面談のときにさりげなく「先生が増えたって聞いたのですが、うちの子が色々迷惑かけて大変だと思うのでよろしく伝えてください」と言って様子を見たほうがいいです
担任にも詳しい説明がまだなら電話して、後日会って話せる時間を作ってもらわないと話が進まないだろうけど
親からすると、頼りない先生に話するより、ベテラン先生や園長に言った方が早いって思っちゃうけど
保育園や小学校でそれやると、子供が先生に目を付けられちゃうから気をつけてね
878:名無しの心子知らず
08/04/14 17:24:53 UAx+jvhM
沢山の税金が使われています。
感謝の心を毎日忘れずに。
879:名無しの心子知らず
08/04/14 18:05:14 19o6HjpA
>>870
私は文句だとは思わなかったな。
園内の様子は分からないから、一言手帳にでも
「加配が付いた」と連絡やお知らせが欲しいと私も思う。
別に普通に聞いてみれば良いんじゃないかな。
聞いたり確認しないで、悶々としてると
保育園に不信感が募るし、良い関係が持てないかと。
まずは、どんな感じの加配になっているかだけ聞いてみては。
880:名無しの心子知らず
08/04/14 19:57:34 Sj8hf7g4
ここで背中押されて行ってきた
知的、言語、運動など問題無し
こだわりの強さ、衝動性、多動あり
療育教室は知的、言語面で障害ありな子達なので
うちの子を伸ばすには足りない難易度
定期面談で様子見&就園、育児相談
診断名が必要なら専門医を紹介する
母子で参加するプレ幼稚園や教室行きながら様子見
とりあえず相談場所ができたのと
大変さを認めてもらえて自分が落ち着きました
881:名無しの心子知らず
08/04/14 22:47:27 yfwl052O
870です。
レスありがとうございます。
普通に担任の先生に聞いてみます。
いろいろ悩みすぎるとへんなことになっちゃいそうですね。
第一子で二歳から様子見で、定期的に発達検査等は受けているのですが
わが子の実力がいまひとつわかっていなくて。おろおろしっぱなしです。
882:名無しの心子知らず
08/04/15 00:25:41 CojZshAn
無認可幼稚園考え中の3歳児母です。
様子見で言葉は遅いです。
加配とか色々考えると、無認可はやっぱり不安でしょうか?
883:名無しの心子知らず
08/04/15 00:32:50 XxHoeV+B
無認可幼稚園???
無認可保育園が上で色々言われていたけど、うちの子が通ってたところは
とても良かった。きめ細かく対応してくれて、驚くほど伸びました。
お値段はそれなりで厳しかったけどね。
884:名無しの心子知らず
08/04/15 08:30:57 3Wj3TltF
>>871
その本のタイトルをぜひ教えてください。
実母にプレゼントしたいのでw
>>882
うちの近所の市立幼稚園は、とても障碍児をまかせられるような所じゃなかった。
カトリック教会の付属幼稚園(もちろん私立)が、かなり重度の障碍児も受け入れていて、
先生たちや子供たちの様子も満足いくものだった。
一度見学させてもらってから選んだ方がいいと思うよ。
885:名無しの心子知らず
08/04/15 09:01:53 E4u9QGvm
就園・就学に関しては↓も参考になるよ。
発達障害の就園問題
スレリンク(baby板)
◇◆特別支援教育◆◇
スレリンク(baby板)
886:名無しの心子知らず
08/04/15 13:04:15 r+GxZa1k
今3歳5ヶ月でこの春入園した息子は、入園よりちょっと前から癇癪がひどくなり、なんでもかんでも自分でやりたがり大泣きしてしまいます(電気機器のスイッチや施錠等々)。
何でもやらせるようにはしていますが、朝から晩までいちいち届くように抱っこしたり出来なくて泣くのをフォローしたり、ついやってしまって大泣きされたりで毎日ぐったり・・・。
それと、歩いている時気に入らないことを親がしてしまうと(帽子を直してあげる等)、泣きながら元の位置まで戻って歩きなおしたりもします(親も戻らせられる)。
以前のイヤイヤ期で同じような頃がありましたが、その再来&パワーアップって感じです。
知能の遅れは感じませんが、かなりの偏食でお友達とお話が出来ません(大人は大丈夫)。が、今のところ幼稚園は楽しそうに帰って来ます(帰宅後すぐ荒れますが)。
あまりの癇癪っぷりから、最近旦那と「受診をした方がいいのか」と話あっていますが、私が妊娠中だから赤ちゃん帰りもあるのだろうかと悩んでいます。
こういう症状があてはまる症例ってあるのでしょうか。どなたか教えてください.
887:名無しの心子知らず
08/04/15 17:58:49 4Adzy8oM
ガチで治平
ここに書くくらいだからわかっているのでしょ?
888:名無しの心子知らず
08/04/15 18:03:11 XrkkjAhx
健常児でもつま先歩きはするのでしょうか?
889:名無しの心子知らず
08/04/15 21:53:22 m2OaxOLz
たまにはするけど無意味に頻繁にはしません。
890:名無しの心子知らず
08/04/15 22:01:56 E4u9QGvm
>>886
>>1のまとめサイトは読みましたか?
園の先生は何とおっしゃってますか?
相談に行くなら、早い方が良いと思いますよ。
地域によってはかなり待たされるので。
891:名無しの心子知らず
08/04/15 22:24:02 xuE5CE1M
>>886
年中のうちの子(高機能自閉スペ診断済)の1年前の姿を思い出します
お子さんも初めての園生活でとてもがんばって状態が落ちてるので
しょうね
ご家庭では大変でしょうが、どうかある程度お子さんの気の済むように
こだわりの許容範囲をひろげてあげてほしいです。
なおうちの子は入園1~2ヶ月でうそのように落ち着いて平和な日々w
が戻ってきました。今は特に問題なく園生活をすごしています。
890さんのいうように、相談にいくなら早いほうがお子さんとご家庭の
ためにはよいかと思います。診断名がつくつかないではなく
園の先生の他にも相談できる機関があることは886さんとお子さんに
とってプラスであるかと・・・それにしても慣れない園生活で
お子さんの癇癪もひどければ大変ですね。お察しします。
892:名無しの心子知らず
08/04/15 23:29:33 3Wj3TltF
様子見どころか、診察予約待ちの4歳児です。
まとめサイトを見る限りアスペなのかな、とは思っていますが・・・。
最近気になるのは、食べ物とそうじゃないものの区別がつかないときがあるんです。
卵の殻を食べていたり、消しゴムのカスを食べていたり。
食べ物じゃないと教えてあげると、もう口に入れません。
これは一体なんなのかな。ただの食いしん坊?
ここから下は愚痴です。
最近になって突然完ぺき主義になってきた。
塗り絵も(1枚の絵ばかり繰り返し繰り返し・・・・・・)ちょっとはみ出ると
泣きながらグチャグチャにして「もう一枚!!!」て言い出す。
何十枚もコピーして持ち歩いてるんだけど、勘弁して欲しいよ。
お前は芸術家か(#・ A・)
893:中食 ◆cxOvFBDGdM
08/04/16 01:43:56 eS91mXYw
>892
異食でググってみてください。
健常でもありますが自閉圏の子にもしばしば見られる行為です。
うちの子もします。
食べ物じゃないと言ってもやめませんがorz
894:名無しの心子知らず
08/04/16 01:44:40 eS91mXYw
あ、すみませんコテ鳥は気にしないでくださいorz
895:886
08/04/16 05:05:13 SidLOafV
>>887 >>890 >>891
レスありがとうございます。正直、今だけの事かと考えていて息子をものすごく叱り付けてしまっていました・・。
まとめを読んでみると高機能自閉かアスペルガーに近いかと思います。
幼稚園の先生には、入園の日に泣いてパニック状態?になっている所をお見せしてしまったし、偏食等の問題を書いた手紙をお渡ししたのできっと気をつけて見てくださっていると思いますが、「元気に遊べました」や「挨拶も出来ました」等前向きな連絡を頂いています。
受診はちょっと抵抗があったけど、891さんのお言葉に押されて(かなり泣いてしまいました・・ありがとう)今日にでも児童福祉課に電話してみようと思います。
息子には本当に可哀想な思いをさせてしまったようです。今日からは適切な対応をしてあげたいと思います。
本当にありがとうございました。
896:名無しの心子知らず
08/04/16 05:17:04 ffIbnjoQ
3才半の息子の行動について相談します。
何度か専門医に相談し診察を受けています。
家での様子も話しましたが、特に異常は無い。
どこかに異常があるというものではなく
成長で解決されていく類の行動です。と言われています。
就学時検診までの様子見で、それまでのフォローはありません。
しかしやはり悪目立ちする行動が多く悩みます。
昨日は急に気が狂った様になり驚きました。
10日に幼稚園に入園し、昨日は午前で元気に帰宅しました。
その後昼食を取り、2時過ぎに上の小学生の子の懇談会に連れて行き
1~2時間程上の子達と校庭で遊び帰宅し夕食をとりました。
6:30頃にすぐ近くに住む上の子の友達が学校の宿題の事で相談に来て(学校にドリルを忘れたw)
一緒に宿題をしよう。という事で上の子がその子の家に行ってしまったのですが
一緒に行く!と泣き叫び、いくらダメだと言っても暴れるので
「出て行きなさい!」と叱ったら本当に家を飛び出し、道路に向かって裸足で走り出しました。
何も見えていない感じでした。
捕まえて叩いたらますます泣き玄関で叫びながら靴を投げて暴れるので
家に入れてオシリを叩いたら「ワー!」と伏せて大泣きして、コロっと眠ってしまい、今もそのまま眠っています。
あまりの暴れぶりと見境なく道路に飛び出した事に恐怖を感じています。
この異常行動は医師に報告した方が良いでしょうか。
897:名無しの心子知らず
08/04/16 06:33:53 XZz3yDuZ
>>864
ああ、すみません。認証保育園の間違いです。
今しらべたら東京ローカルみたいで…重ね重ねすみません。
都の基準をクリアした保育園のことですが、
私立で料金が収入に限らず一定です(つまり高い)。
うちの辺りでは認証も既に満員、かつ無認可の方が安いです。
898:名無しの心子知らず
08/04/16 06:34:37 XZz3yDuZ
すごい亀ですみませんでした。
ずっとアク禁で orz
899:名無しの心子知らず
08/04/16 07:29:05 AEOCHuUt
>>896 とりあえず叩くのは止めた方がいいですよ。
今のお子さんの状態で叩くのは全く意味が無いし、状況を悪くする一方かと。
入園直後でお子さんがナーバスになっている気もしますが、幼稚園での
様子はどうですか?
900:名無しの心子知らず
08/04/16 07:33:59 f4EKZgEP
>>892
>完ぺき主義
>ちょっとはみ出ると
> 泣きながらグチャグチャにして「もう一枚!!!」
自閉圏の子には多いよ。
覚えたルールには完璧に従わないと気持ち悪いみたい。
まあ、こだわり(と同一性保持かな)の一種なんだらうけど、自分でやろうとしてるだけ偉いかも。
自分の力では思った通りの絵や工作にならないからと、
親に無理矢理やらせようとする子も結構いるから。
後者だと、どうせ自分は出来ないもん…ってマイナス思考になりがちなんだよね。
901:名無しの心子知らず
08/04/16 08:19:25 uKl2JdC4
>>896
まとめサイトをみて、どうですか?あてはまることが多いですか?
もう少し幼かった時、どんな違和感がありましたか?
専門家が診て異常は無いと仰ってるんだから、様子見で大丈夫だとは思いますが・・・。
あと、定型の子でも3歳を過ぎたらお尻を叩く頻度を減らした方がいいですよ。
冷静に言葉で諭してあげてみてください。
やむを得ず叩く場合は絶対人目につかない所で叩いてください。
2~3歳の子供は(特に男の子は)もうプライドがあります。
人前でお尻を叩かれる屈辱感は大人が想像する以上らしいです。
環境の変わった時期でもあるし、少し叱る事を抑えてみると、
案外良い方に向かう気もします。
人とのコミュニケーションも取れるようですし、注意して観察しながら
様子を見るのが良いと思います。(私は専門家ではないので、参考までに・・・)
902:名無しの心子知らず
08/04/16 09:37:40 U8E39pMh
>>896
お母様が少し接し方のお勉強をなさった方がいいかもしれませんね。
「出ていきなさい!」と言ったり
そして本当に出ていったら捕まえられてオシリを叩かれたりと
ありえない接し方だと思いました。
903:名無しの心子知らず
08/04/16 10:15:32 7wUpq+v+
>>896
上の子は女の子か大人しい男の子か、
いずれにしてもタイプの違うお子さんだったんだろうね。
専門医に
>特に異常は無い
>どこかに異常があるというものではなく
>成長で解決されていく類の行動
と言われたという事は、それが年齢相応の発達なんだよ。
問題があるとしたら、他の人も言ってるように>>896の対応。
>気が狂った様になり
って…
怒鳴られたり叩かれたら、
そりゃそういう反応になるのは当たり前だよ。
まだ小さい子なんだから。
健常とか障害とか以前の問題。
親が神経質過ぎるという言葉は好きではないけど、
この件に限ってはまさにそうだと思う。
小さい子供が全て親の思い通りに行動してたら、その方が怖いよ。
904:名無しの心子知らず
08/04/16 10:23:22 aMIR1Elo
>>896です
普通ならば6時半は真っ暗ですから「出て行きなさい!」と言えば
「嫌だ!」という反応が返って
「じゃあお家にはいりなさい!」
というやりとりを想定していました。
それをいきなり飛び出して、家の前から10mくらい出た所が
ガードレール無しのバスも来る往来になっているのですが
真っ暗な中、そこに走って行き、捕まえたら抵抗したので
オシリではなく…ビンタを張りました。
その後玄関に引き込んだら今度は手辺り次第に靴を投げて暴れたので、
お尻をバンバン叩いてリビングに入れたらワーッと泣いて一瞬で寝てしまいました
暴れて玄関から飛び出して寝るまでは5分以内の出来事です。
今朝は7時前にニコニコで「おはよう!」と起きてきました。
昨日の異常行動はパニックというものだったのでしょうか。
私にも未熟な点があり
こんなに育てにくい子はいるのだろうかと不安です。
まとめサイトも何度も見ていますが
ADHDじゃないだろうかと思うのですが
医師によると不注意と衝動が無いから違うと言われました。
しかし昨日の行動は不注意と衝動だと思うのです。
普通の子でも疲労した時や眠い時に
こんな風におかしくなるのでしょうか?
叩いてしまったのは良くないのですが
本当に暗い中バス通りに飛び出すのは危険なので
トラウマになってでも仕方がないていうか、トラウマになれ!飛び出すな!と必死でした。
私も児童相談所に相談した方がいいでしょうか
905:名無しの心子知らず
08/04/16 10:33:44 4XV1RjIU
3歳児が一人で家を出られる状況が既に異常。
定型の子でも万が一があるし。
うちは玄関に鍵2つ+チェーンロックだ。
906:名無しの心子知らず
08/04/16 10:39:29 7wUpq+v+
専門医の見解すら信用出来ないんじゃ、もう何も言えないよ…
ただ、「出て行きなさい」と言われたから出て行ったのに叩かれてしまうなんて、
お子さんどういう気持ちだっただろうね。
907:名無しの心子知らず
08/04/16 10:41:07 aMIR1Elo
>>905
そうなんですか?
1才代の時はロックをかけていましたが
傘を使って開けてしまうので気休めにしかなりませんでしたが
今まではみんなで出かける時に先に靴をはいて玄関の外に出てしまう事はありましたが
見境がつかなくなって一人で道路に飛び出す事はありませんでした。
上の子が出て行ったばかりだったので
すぐに戻ってくると思い鍵をかける気もありませんでした。
これからは鍵をかけます。
908:名無しの心子知らず
08/04/16 10:42:33 yntEeqh0
>>904
お母さんも発達障害あるんじゃないですか?(嫌味じゃなくまじめに)
あまりにも普通の人とかけ離れた感覚で想像力が足りないというか何と言うか。
ADHDじゃなくてもある程度の不注意と衝動は幼児にはあって当たり前。
(医師が不注意と衝動がないと言ったのは、ADHDと診断するほど並外れたものではなく普通レベルと判断したんでしょう)
車が行き来する道路に飛び出すような事故、昔から多発してるでしょう?
しかも突然飛び出したのではなく、お母さんが出て行きなさいって言うから出ていったんでしょ。
捕まえたら抵抗するのだって当たり前。上のお子さんについて行きたかったんだよね。
一緒に行きたいと暴れられても普通の母親は言い聞かせて諭しますよ。
それでもきかなければ家に強制連行。
言い聞かせてもしばらく泣き叫ぶなんて幼児には当たり前の行動です。
それを繰り返し言い聞かせることが躾だと思うんだけど、違う?
手を出す(叩く)のは基本的にNG、命に関わるような危険な事なら手が出ても仕方がないと個人的には思うけど
それだって母親自身が「出て行きなさい」とけしかけたならまずそれを反省しないと。
(たとえ「出て行きなさい」という発言が本気でないとしても、3歳ならそれは分からない可能性がある)
普通の幼児の行動について本でも読んで勉強してみては?
909:名無しの心子知らず
08/04/16 10:43:00 aMIR1Elo
>>906
言われた事を間に受けてしまうのは
自閉の傾向なのかと心配しています。
910:名無しの心子知らず
08/04/16 10:49:39 1MFQeNSU
>>904
医師に違うと言われても、ADHDの子に対する対応方法をして
デメリットはないので、そこらへん勉強して実施してみたら?
そういう対処の方法は普通の子にもいいと言われているから。
まずは、診断名よりもお子さんに対する対処方法を変えた方がいいと思う。
>>896の「出て行きなさい!」っていのは、お母さんの逆ギレでしかないよね。
こういう時に、言い出したら聞かない子への対応方法を
みんな工夫しているんだから、そういうのを参考にするといいと思う。
911:名無しの心子知らず
08/04/16 10:50:05 7wUpq+v+
>>909
3歳半の子に、一体どこまで期待してるの?
言葉の裏を読めるようになるのは、
定型の子でも4~5歳以降(心の理論の話参照)なんだよ。
それに、家を飛び出したのは、お母さんに怒鳴られたからでしょ。
確かにパニック状態だったんだろうけど、
いわゆる自閉のパニックとは全く違うよ。
普通の子なのに障害児扱いされて、
お子さんが可哀相過ぎるんだけど…
納得出来ないなら↓とかに行ってみなよ。
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part16【成長】
スレリンク(baby板)
912:名無しの心子知らず
08/04/16 10:51:33 yntEeqh0
>>909
言った事を真に受けるのは3歳なら仕方がないと思うし、
真に受けたんじゃなく、出て行きなさいと叱られた悲しさ・悔しさ・反発からくる行動かも知れない(そういう感情も育ってきている)。
頭でっかちになるのも結構だけど、なんていうかもう何を言ってもこの人には通じない感じ。もしかして釣り?
913:名無しの心子知らず
08/04/16 10:53:52 aMIR1Elo
>>908
普通の3才…なんでしょうか…
元々落ち着きがなく、どこに行っても走り回りをやめられません。
動きの激しさは目立ちます。
専門医だけは異常無しだと認めましたが
大抵の人は多動を指摘します。
発達検査は、本人が頑として
「絶対やらない」
と言ってやりませんでした。
完璧に出来ないと判断したものには拒否を示します。
私にも発達障害があるのかもしれませんね。
何が普通で異常なのかわからなくなりました。
914:名無しの心子知らず
08/04/16 10:59:44 DrDfKE+k
>>904
貴方が精神科に受診するのをすすめる。マジで。
話を読んでいる限り子供は正常、異常なのは書きこんでいる貴方。
自分で自分の異常さに気付いていないのがその証拠。
915:名無しの心子知らず
08/04/16 11:05:24 aMIR1Elo
皆さん色々ありがとうございます。
先日書店で
「育てにくい子には訳がある」という本を買って読みましたが
あまりあてはまる部分はありませんでした。
心理面では社会性を育てるための本を見ました。
息子が発達検査を拒否した時
(椅子に座ったまま目を閉じて手を膝に置いてしまいました)
心理の先生はびっくりして
「こんな3才児初めて!社会性が無さすぎる!療育が必要!
普通はここに来たら従いますよ!こんな子初めて!」
と医師に伝えましたが
医師は「まぁ必要無いし、いいかな。入学の時にも簡単なのをやるからいいです」
と言って問題にしませんでした。
どこまでが普通の3才でどこが異常なのかわからないです。
916:名無しの心子知らず
08/04/16 11:08:45 7XFzRDiF
>>915
子供は正常。
915が異常。
以上おしまい。
次ドゾー
↓
917:名無しの心子知らず
08/04/16 11:10:45 aMIR1Elo
>>914
かかりつけの内科が心療内科もやっているので相談します。
子供の心配で精一杯で気付きませんでした。
918:名無しの心子知らず
08/04/16 11:21:52 aMIR1Elo
皆さんありがとうございました。
息子が普通なら良かったです。
私は診察を受けてみます。
幼稚園のお迎えに行きます。
ありがとうございました。
919:名無しの心子知らず
08/04/16 11:43:23 f4EKZgEP
幼稚園に入ったという事だから、本当に社会性その他に問題があれば、
園から指摘されると思うよ。
それまでは、お母さんが接し方を学んでいけば良いのではないかな。
親が変わると子も変わるよ。
920:名無しの心子知らず
08/04/16 12:12:17 VifxnlwB
コメントまったくないブログで寂しそうだから何か投稿してあげて。アスぺルガー漫画だって
URLリンク(blog.livedoor.jp)
921:名無しの心子知らず
08/04/16 12:44:09 47rPl5pk
指さしのことで質問なのですが、
たとえば車をさして振り返り、「名前を言って!」というのは
要求の指さしでしょうか。
うちの子は飛行機などを見ると「ブーン!」と言いながら
私の顔を見るのですが、その後私が「ブーンだねえ」などと名前を
言わないと気がすみません。
どの指さしに入るのか気になっています。
922:名無しの心子知らず
08/04/16 13:25:00 W+GAwgmk
共感の指差しのような気もするけどどうなんだろう?
「何かを言わせる」指差しブームはうちも有ったけど
その時は自分で言葉は言わなかったなあ。指差しだけで。
923:名無しの心子知らず
08/04/16 13:49:59 RpmNWMHp
>>904
発達障害があるのかは専門家じゃないから
よくわかんないけど
とりあえずお疲れ様。
反抗期なんじゃない?入園したなら本人も環境の変化で体も心も疲れてると思うし…眠かったんだよきっと…
泣き喚いてるのにお母さんまで興奮したら尚更パニックになるのは当然だと思うよ
重たいだろうけど抱っこして落ち着かせてみたら?
924:名無しの心子知らず
08/04/16 16:13:18 b1FzBnZd
ここ2週間えらいしずかになった。
一緒に遊んだお友達のお母さんも「あれ?なんかすごく落ち着いた?」
というんだけど…。
なんか違う。もやもや。
日中も目がトローンとして眠そう。
動きも鈍いし、じーっとテレビor座って遊ぶばかりになった。
というか実際急に寝かしつけが楽になり、よく寝るように。
春だからかな?
行き着く暇もなく次から次へと動き回って悪さしてたのはどこへいったんだろう。
もともと波があるタイプだとは思ってたけど
こんなに静かなことなかったので戸惑っている。
でもそれで安心して買い物とか行って見たら突然スイッチオンで脱走するんだけどさorz