08/03/22 14:47:22 wbkwVkiz
>411
初子ですか?
いたって普通に思えますが
421:名無しの心子知らず
08/03/22 15:18:32 /9g4Eu3P
うーん、きちんと指差しもしてるみたいだし
成長も至って正常だし
さすがに親が気にし過ぎてる感じがする。
1歳台の子なんて扁平足なのがデフォだし。
422:名無しの心子知らず
08/03/22 15:33:28 lOJHmnas
>>411が気にしすぎてここで真剣に悩んでる者からしたら白ける・・・・
423:名無しの心子知らず
08/03/22 15:34:49 19OkXEWm
>>411
ほんとに。ネタかと思うほど普通にしか見えない。
親が気にしすぎプラス、たまたま慎重に検診する地域なだけという感じ。
424:名無しの心子知らず
08/03/22 16:34:23 FrUSDVwO
>411
うちの下の子1歳半が似たような感じです。
単語は20ちょいくらい。
てっきり定型発達だと思ってたんだけど…
411見てたら急に1歳半検診が不安になった…。
上の子(言語発達遅滞とADHD様子見)に比べたら
いろんなことが早いと思ってたんだけど…
本当はどのくらいのことができればいいの?
425:名無しの心子知らず
08/03/22 16:52:54 3XCENF8l
定型発達、定型発達って今の時代神経質すぎ!!
集団の中で問題あったり、その子にどうしようもない困難があればその子にはもともと障害があってそうなのかも…と考えなきゃだけど
何歳でどれとこれが出来てなきゃ異常だとか、なんでこんなに神経質にならなければいけないんだろう。
早期発見、早期療育も分かるけど今の時代異常に神経質すぎる気がするよ。
少子高齢化、核家族でただでさえ子育てしにくい世の中なのに発達の個人差に神経質になりすぎてますます子育てしにくいと思う。
困ってる人にはちゃんと手をさしのべる、これで充分じゃないの?
426:411
08/03/22 17:02:10 lgxXnNrD
>>420
2人目なのですが上の子のときは子が2歳になるまで、
私自身の持病と交通事故とが重なって入退院を繰り返していたので、
殆ど自分の手で育てることができず、気づいたら大きくなっていたという
感じでした。
ネタかと思うほど普通にしか見えないと言われると、
少し安心できます。
以前、臨床心理士さんとの面談も受けたことがあるのですが、
心理士さんが娘の手のひらの中心を指先でつついた時に、
娘が手を引っ込めたのを見て、「感覚過敏があるかもしれません。
もう少し大きくなったら着れない素材の服とか出てくる可能性もあります。」と
言われたこともありました。
私も娘が普通ぽく見えたり、障害があるように見えたりで、
一時も心休まる時がなく、常に不安の渦の中にいる状態です。
427:名無しの心子知らず
08/03/22 17:07:52 VbUp3FCS
>>425
禿同。
ところで、最近たまごクラブひよこクラブってCM見かけない気がするけど
まだあの雑誌存在するの?
あの手の雑誌が出してる育児書の「○ヶ月で何ができます」
っていう目安に非常に悩まされたなぁ。
ある程度大きくなってから心配すれば済むことじゃんと今となっては思うけど。
428:名無しの心子知らず
08/03/22 17:32:27 wbkwVkiz
心理士さん=専門家の言葉だから不安になりますよね。
同じように1歳半健診まで待ってみても、とも言われているようなので
ちょっとだけ気を緩めてもいいかと思います。>411
うちの子もここのスレにいるという時点で「微妙」なのが前提。
ということで、たまたまうちの自治体の療育スタッフから聞いた
診断名をつけることに関しての裏事情のことをチラッと。
先年までは「え?こんな子まで・・・」という程度の症状の子まで診断名をつけて
いたのだけれど、成長にしたがって診断名が外れる子が出てくるケースが増えてきた為
今年は、しばらく「成長を見守る」方針になってきているそうです。そのため
1歳半から3歳までのプレ療育の後に、療育に行くまででもない子達が就園までの一年間
集団になじむための親子教室があるのですが今年は 一 人 も 紹介がないそうですw
そのくらい現場も、専門家も揺れてるのが現状。
親側があせるのも無理もないこと・・・なんでしょうね
429:名無しの心子知らず
08/03/22 17:49:48 3XCENF8l
>>426
本当に大変だったんですね…
今までご苦労様でした。
多分神経質に見ると幼稚園のクラスの子の優等生じゃない子殆どが障害の疑いアリなんじゃないかな。
こんなに保健士や心理士たちが障害に神経質でなく、障害を指摘して母親に与える心理的な問題も考えてくれば、発達の個人差があってもゆったり育てられると思います。
お互いゆったり子供の成長を楽しみましょ。
430:名無しの心子知らず
08/03/22 18:08:02 glPubTpr
はじめまして。相談させてください。
5歳の娘です。
先月保育園の先生に「気になるところがあるので区役所の相談に行ってみてはいかがですか」
といわれました。
先生の指摘点は
食事が遅い
(家でも好きなものはぺろっと食べるがそれ以外は1時間とか食べている)
なにかをするとき(集合とか着替えとか)みんながその作業をしているのにだらだらしている
トイレに行って帰ってこないときがある
一度気になると周りが目に入らなくなる
手の裏表をアイスみたいにぺろぺろなめる
で、相談に行ってテスト(ビネーだと思う)をしたらIQは年相応と言われ、
区の保健師さんに子供の様子を保育園まで行ってみてもらったのですが、
その結果保健師さんに療育センターを紹介されました。
発達障害のことが書いてある本を出して説明を始めたり、
「育てにくいお子さんだったんじゃないですか」
「籍は普通学級で週一回だけ特殊に通っているお子さんもいます」
「親のしつけのせいではない」
などと、うちの子=障害児??と感じさせざるを得ない話し方でした。
431:名無しの心子知らず
08/03/22 18:24:23 glPubTpr
つづき
家では食事は好きなものはペロッと食べるし、(嫌いなものはがんばれ!とかおだてれば食べる)
公園でもほかのお友達と元気に遊んでいるし、
スイミングでも集団を乱すような行動は取っていないです。
保育園の先生も保健師さんも
「うちの子は集団に迷惑をかけているのでほかへ行ってくれってことですか?」
と聞いても
「ぜんぜんそんなことはありません」
とか言うんですが、迷惑してなきゃ療育センターは紹介しないですよね?
だんなにその話をしたら
「娘はぜんぜん普通だ。そういうところには連れて行きたくない」
と言って、近く保育園になにをもってそういうことをすすめるのか園での様子を聞きに行く予定です…。
わたしは、将来社会で娘がひとりで生活してもらえるようになるのに
療育センターが必要なら、早い時期から通ったほうがいいと思っています。
先生も保健師さんも「具体的にどういった症状から療育をすすめる」と断言しません。
納得して療育の道を選びたいです。
療育して、集団についていけるようになれば大人になって普通に働いて自活できるようになりますよね?
それとも一度療育のお世話になると、普通の生活とは違う道を歩むことになるのか。
それも心配です。
保育園に行ったらまたレスします。
なんか愚痴みたくなってしまいましたがすみません。
432:名無しの心子知らず
08/03/22 19:48:49 oASLaP0g
手の裏表を舐めるって、それはつまり…。
433:名無しの心子知らず
08/03/22 20:14:09 3XCENF8l
手を舐めるのは、体内にウイルスや雑菌を取り入れてしまうのでかなり不潔じゃないですか?
あとの行為は普通の子供にも良くある事かなと思うけど、手を舐めるのがちょっと気になります。
やっぱり不潔だとこの先周りの子に嫌がれたりして、いじめに繋がる事も考えられます。
どうすればその癖が治るか?何が原因なのか?を専門家と考えていくのも良いのではないでしょうか?
うちも似たような状況でうちは読み書き計算得意なのにIQ低く出ちゃうので、納得できる説明を医師に求める予定です。
お互い良い方向に進めるようにがんばりましょ
434:名無しの心子知らず
08/03/22 20:37:24 glPubTpr
>>422
つまり…?(^^;
>>433
お返事ありがとう。療育といっても即障害診断ではないんですよね。
原因が何か分かれば「対応」できますもんね。
かなり不安ですが、行ってみようと思います。だんなを納得させないと。
435:名無しの心子知らず
08/03/22 20:42:53 91amViNf
>>434
感覚刺激の一種でしょ。自閉症の子には多いよ。>手を舐める
他の行動も、自閉の子にありがち。
他の子に迷惑を掛ける行為のみが、心配で問題な行動ではないんだよ。
集団での姿を実際に診た保健師の反応が答えじゃない?
436:名無しの心子知らず
08/03/22 20:54:13 91amViNf
>>433
>読み書き計算得意なのにIQ低く出ちゃう
言葉が極端に遅れていて足を引っ張っているとか、
聞いて理解する力に著しい問題があるとか。
それらが劣っていると、たとえ今読み書き計算が出来ても、
学校生活自体が難しくなってくるからね。
検査結果は、冷静に受け止めた方がいいよ。
437:名無しの心子知らず
08/03/22 21:40:18 8KcMQQOT
>>431
舐めるって自閉の特徴だよね
ゆびしゃぶりも、寝てるとき以外にするなら精神的に問題がある証拠だし
障害と関係なしに精神的に不安定な可能性もありますよ
下の子がいるなら甘えたりないとか
とにかくカウンセリングなど受けた方がいいです
438:名無しの心子知らず
08/03/22 22:48:10 BwWwskQ8
>>425
うちの上の子が中2なんだけど
この子が小さい時は発達障害なんて浸透していなかった。
だからうちが診察を受ける機会を得たのが3年生の時。
それまでは、普通の子。
誰からも異常を指摘された事は無かったよ。
「個性」「大器晩成型」「男の子はそれくらいでなくちゃ」
と言われていた
私はアスペルガーやADHDにとても関心を持っていたので医師を探して受診したよ。
それまでは
普通の子が誰にも教わらなくても配慮が無くても出来る事が出来なかったし
出来た事も環境が変わると出来なくなる。
受診する事で苦手を知り(視点の置き方、話の聞き方)気を付けているうちに習慣になり
気を付けなくても自然に出来る様になった。
今の小さい子は療育を受けてそれが出来るのかもしれないけど
息子の頃は知的障害の無い子が通える施設は無くて
カウンセリングだけでした。
ここ数年で急に発達障害に関しての対応は変わったと思います。
全く問題にされなくても、年齢が上がるにつれて出来ない事が目立ってくるんですよ
439:名無しの心子知らず
08/03/22 23:26:11 9eIjztMC
現場の人間が付け焼刃の知識だけで頭でっかちになってる部分もあると思う。
悪い意味ではなく、気になる行動を見つけたら早めに親御さんに教えてあげなきゃってのが。
対処が早いほうがあとあといいのは確かだし。
「うちの子を障害者扱いして」みたいに取るんじゃなくて
耳を傾けてみたらいいと思う。納得のいくように保育園に聞きに行くのはいいことだよ。
440:名無しの心子知らず
08/03/22 23:54:00 5RJra5Mt
家では出来る・身内の前では出来る。って、あんまりアテになんないよね。
うちは初めて療育施設の見学に行った時、レベルの違いに愕然とした。
(うちの子の方が出来る。差がありすぎ!と思った。)
だけどいざ入れてみたら、出来ないことは沢山あったみたいだ。
家では問題なく出来る手遊びやらリズム遊びですら出来なかった。
集団の中で、固まったり、走ってみたり、軽いパニックを起こしてた。
言葉を発することも最初は出来なかったようだ。
親の知らない部分を、療育中のビデオで知った。
うちの子が療育ってか!?ハァ?ってのも分かるけども
子どもは楽しそうに行ってるよ。
子どもにも、大好きなお友達が出来た。それだけで今はいいや。
いろいろ問題はあるけども。
441:名無しの心子知らず
08/03/22 23:55:00 5RJra5Mt
長文ごめんorz
442:名無しの心子知らず
08/03/23 00:56:54 n9hCECYl
うちがいってる療育、月一回STの先生と私と娘で一時間パズルやったりお絵書きしたりそれだけ。
言葉の療育もしてくれないし、集団の療育もしてくれないし、これじゃそこら辺の児童館にでも遊びにいってるのと変わらない。
療育の施設のレベル低いのかな…
たった月一回一時間なんてどうなんだろう
443:名無しの心子知らず
08/03/23 01:16:45 n9hCECYl
とっても優しい娘ですが、知的障害があります。
娘を産んだ事後悔してる私は親失格ですよね。
町を歩く健常の子供を見ると羨まくて…
もう母親やめようかな
444:名無しの心子知らず
08/03/23 01:21:27 SgfhrPDJ
>>411
1歳6ヵ月の子を持つ親ですが、私も子供の様子に
違和感や育てにくさがあり、発達障害児を診ている施設に
子供と家族と行きました。
保健師やベテランの心理士による私や家族からの
聞き取りで「心配ない」でしたが、子供の行動を観察していると、
ベテランの心理士は何かを察知したらしく、子供の異変を感じ取ったようでした。
そのときは、子供の苦手な部分、これから起きるだろう行動や反応を
説明してもらい、具体的な対応を指導してもらいました。
以前、早急に専門医の受診を勧められ、他方で聞くと神経質とされ戸惑いました。
専門施設で診てもらうと、子供の発達に問題があり
今後の具体的な助言がもらえたのは良かったです。
小児精神科やそのほかの科、心理士や保健師の間でも
発達障害への危機感や認識が異なるので、
親は戸惑うことがあるかもしれないです。
445:名無しの心子知らず
08/03/23 01:26:56 VTN+17pS
>>442
年齢は?
まとめサイトにもあるけど、小さい子に本格的な訓練は無理ですよ。
446:名無しの心子知らず
08/03/23 01:53:24 +UjdAo0Z
>>444
>違和感や育てにくさがあり
と、
>子供の苦手な部分、これから起きるだろう行動や反応を
説明してもらい、具体的な対応を指導して
ここのところ詳しく聞きたいです。
447:名無しの心子知らず
08/03/23 02:08:07 n9hCECYl
>>445
うちの子は5歳です。
小学校入学までの施設なんだけど、やっぱり個室で月一回一時間パズルとかしかしないみたい。
施設変えようかな
448:名無しの心子知らず
08/03/23 03:29:10 LFEsLYSF
>>447
療育の内容とか目的を先生に聞けばいいのに。
そもそも、いわゆる言語訓練は、知的に問題の無い子でも、年長以降にならないと難しいし、
STで毎回パズルをやってるのなら、言葉よりも認知に問題があるんじゃないの?
449:430
08/03/23 08:28:25 NVRwRp2s
おはようございます。
手を舐めるって自閉の症状ですか…orz知りませんでした。
幸い療育センターも車で2,3分のところにあるし、
環境は良いと思うので自閉にしろ精神的な不安にしろ早く対応を考えてあげたいです。
ありがとうざいます。
450:名無しの心子知らず
08/03/23 09:30:17 hVK/evrB
そうだよ。自分をなめるだけじゃなく、嫌がる他人もなめたりするから
トラブルになるわけよ
451:名無しの心子知らず
08/03/23 09:44:04 rzdjKZRQ
あの~…すみませんが質問です。
うちの甥がアスペなんですが、やっぱり頭がかなりいいのですごく言う事が生意気で上から目線。
アスペだからでしょうか?
単なる性格でしょうか?
うちの息子を実家に連れていく時、甥がいる場合は甥にストレスたまるから実家にくるなとおばあちゃんに言われました。
おばあちゃんは孫はみんな同じように可愛がってると言いますが、私からすれば一番可愛いのは甥、にしか見えません。
452:名無しの心子知らず
08/03/23 11:04:00 esaOfyW4
はい、次!
453:名無しの心子知らず
08/03/23 13:37:34 XGw2AVHm
>>451
…マジレスしとくと、
アスペの子は全員とは言わないけれどプライドが高い場合が多いのと
他人の気持ち、立場になって考えるのが苦手なためにそういう話し方になる場合もある。
ストレスが溜まるのは、変化や見通しを立てるのが苦手なので、
普段は居ない451さん親子が実家に来る、居る、という状態を受け入れられずストレスになってるのかも。
で、451さんが帰ったあとで甥っ子さんが凄く荒れたり、例えばおばあちゃんや親御さんにストレスをぶつけたりしているのかもしれない。
しばらくはおばあちゃんの言うように、甥っ子さんが居ない時に行くようにしてみては。
454:名無しの心子知らず
08/03/23 14:55:03 rzdjKZRQ
>>453さんありがとうございます。
>>451です。
おばあちゃんちにはたまにしか甥は泊まりにきません。だから顔を合わすのはほんとにたまにです。
子供たちは甥が大好きなので遊びたがります。
でもまぁ様子見て、期間もおいて、
顔を合わすなら合わしてみようかなぁと思います。
>>453さん、ありがとうございました!
455:名無しの心子知らず
08/03/23 15:13:50 hkakoFjC
>>453
レスするあんたも荒しと一緒。
456:444
08/03/24 00:39:37 z4fn9802
>>446
最初の違和感は出産した病院で、気に入らないと
癇癪が酷く、助産師さんや経産婦の方が見ても
子の反応や泣き方が尋常ではないと見られたことでした。
その後も、手がつけられないほどの癇癪や多動、
気に入らないと強く払いのける動作などがあり、
育てにくさを持ってました。
最初の障害の指摘は、内科で診察した時の落ち着きの無さ。
1歳検診での、順番を待つ間のおもちゃを乱暴に扱う様子から、
早急に専門医の受診を促され、近院皮膚科医からの
「1歳過ぎて洋服が嫌いというのは、感覚過敏があるかもしれない。
専門医にかかっていなければ、早急にかかってください」。
と、医師からの指摘の数々でした。
子供の苦手な部分や弱い部分は、気に入らないと、癇癪や強く払いのける。
耳からの情報だと入りにくく、視覚でないと理解出来ない。
月齢に応じた指差しがない。洋服着るのを嫌がるときがある。
親も一緒にDVD見ながら、歯磨きやトイレ、躾やマナー、
遊びなどを映像から取り入れてましたが、そのまま続けるように勧められました。
言葉は短くはっきり伝える。感想や思いは入れない。
成長すると、綿以外の服を強く拒否するようになることがあるので、
着やすい素材を選んで着せてあげる。
言葉が聞き取りにくくても理解した態度を示し、無理に言葉を促したり
言い直しさせないなどの助言でした。
457:411
08/03/24 01:49:12 3pdRGWOj
>>411>>419>426です。
レスくださったかた本当にありがとうございました。
精神的に追い詰められて、家事もまともに出来なくなってしまったため、
気分転換に子供と一緒に実家へ遊びに行ってきました。
上の子のときは殆ど自分の手元で育てられなかったことから、
その分、下の子はしっかりと成長を見て行きたいという気持ちと、
いつまた自分が入院してしまうかわからないという状況から
必要以上に神経質に成長を見てきたところもあります。
しかし、1歳検診や心理士さんに指摘されたことも引っかかり、
調べれば調べる程あれもこれも発達障害の特徴だと思えてきてしまって・・
まとめサイトに書かれている指差しは、今のところ全て出揃っているので、
少し安心していたのですが、上のほうで自閉圏の子でも女の子の場合は、
模倣が得意だから指差しも真似でできるというのを見て、
確かに、上の子がよく指差ししているのでそれを見て覚えただけなのかなと思ったり。
一旦切ります。
458:411
08/03/24 02:25:29 3pdRGWOj
続きます・・
今日はいよいよ発達検査の日になっています。
不安と緊張で眠れなくて、こんな時間になってしまいました。
普通の子としてみれば普通に見えるのですが、
発達障害の子としてみれば当てはまる特徴も多く、
娘がどんな子なのかわからなくなってきました。
落ち着きのなさひとつとっても、落ち着いているときもあれば
そわそわして一時もじっとしていられない時もあるし、
多動がどんな状態なのかもよく分からなくなってきました。
そういった点も今日、娘の状態を見てもらって相談しようかと思います。
皆さんのレスとても参考になりました。
ありがとうございました。
459:名無しの心子知らず
08/03/24 06:08:50 SSUVCI7l
>>458
検査の前って緊張していてもたってもいられないよね。
うちも今週末、このあいだ受けた検査の結果が判るのでものすごく緊張してます。
あんまり緊張しすぎて不安になっちゃってたんですが幼稚園の担任の先生に、『今回の検査の結果もし悪くても、その結果をうけてよい療育などを受ける事が出来るし今回の結果ダメだったら全てもうダメだなんて思わないほうがいいよ』って言われて、気持ちが楽になりました。
お互い、不安で一杯だけど子供が少しでも良い方向に向かうようにメゲずに行きましょう。
460:名無しの心子知らず
08/03/24 09:19:12 lziOmCTI
あと数字で1歳半検診です。
子の育て難さを感じ検診時相談すべきか検診中
発言は単語25くらい
会話の理解「~持ってきて」などは通じる
頭どこ?などは8ヶ所差せる
これらの成長は少し早めの気がします
3ヶ月以上前から出来てます
不安なところはとにかく自分の要求が通らないとぐすり大泣き
外で遊びたい、高いところにのりたい、危ないもの触りたい
動きも激しく外に出せばどこまでも1人で行ってしまう
朝7時起き夜12時就寝
(昼寝2時間)
1日の中で大部分がぐずり、大泣きで不安。
461:名無しの心子知らず
08/03/24 09:20:45 NGIsSSuA
>>440 ちょうど我が子が療育スタートする寸前なのでいい話し聞かせてもらった。
正直言って「うちの子にそこまで必要なのか?」と迷っていたんだけど・・・。
>440さんのレス読んで、少しふっきれたよ。ありがとう。
このスレって荒れる事も多いけど、たまにこういうレスにめぐり合えるから
ロムるのを止められない。
462:名無しの心子知らず
08/03/24 10:04:19 Guid53V+
>>460
大丈夫だと思うな。
問いかけも、通じているのだし。
自分の要求が通らないと、大泣きは1歳では、どの子でもするよ。
むしろ、その年齢で聞き分けが良い子っているのかな?
気になるのなら、検診時相談はすればいいと思うよ。
私、個人的には、気にしない方がいいと思いますが。
463:名無しの心子知らず
08/03/24 10:32:43 2vDibrjZ
>>460
親が育てにくさを感じているなら、
発達障害かとかは関係なく、
健診のときにその事を相談すべきだと思います。
何かいい対処法を教えていただけるかも知れないし、
受けられる育児支援サービスなども
紹介してもらえるかも知れません。
464:名無しの心子知らず
08/03/24 11:00:47 cQeP/6CT
>>463
そうだよね。対処の方法を聞いてくればいいんだよね。
ヨコですが参考になりました。
465:460
08/03/24 13:07:40 lziOmCTI
460です
誤字ばかりですみません。
レスくださった方ありがとうございます。
身内の子が小さい時や現在近くにいる子が大人しい子ばかりで
気にし過ぎの部分はあるかもしれません
実母(孫3人)にもうちの子は「衝撃」なんて言われて…
深く考えずに検診では心配事を相談してみます。
466:名無しの心子知らず
08/03/24 17:48:24 4lwCnfid
>>465
発達障害で知能はクリアーなうちの子だけど(個人差ありますから、うちの子の場合)
一歳半で会話の理解は、できなかったな。
頭どこ?などは8ヶ所差せる、なんて未知なる世界。できないのが当たりまえだった。
今は情報沢山あるから、何かと心配になるよね。
このままの状態で3歳となったら不安だけど
今は1歳半、少しゆとりをもった方がいい思うよ。
467:sage
08/03/24 19:13:15 w4blJEAx
2歳1ヶ月の息子について相談させていただきます。
1才頃から指差しをし始め、少しずつ単語が出てきました。
1才10ヶ月頃から不明瞭ながらも二語文が出始め、今では「パパどこ行った?」と
聞くと、「パパねぇ、会社行った」とか「今日ご飯何食べた?」とか聞くと
「えっとぉ、まんまとぉ、お茶とぉ、チュルチュル食べた」などと答えてくれるようになりました。
気になる点は、
①クレーン現象
要求はほとんど言葉か指差しなのですが、たまにクレーンをします。
例えばビデオを入れて欲しい時に「ママービデオ見たい」と言いながらクレーンを
します。指差しができるはずなので「どのビデオ?」と聞くと「これ」とちゃんと
指差します。クレーンは言葉が出る前にすると聞いていたのに、言葉で要求
しながらクレーンをするので不思議です。
②家では何かしら手に持っている
お気に入りのミニカーやお菓子など、毎日種類は変わったりして常に同じもの
というわけではないのですが何かしら握っています。
お出かけのときなど「ナイナイしないと連れて行かないよ」と言うと「ナイナイする」と言って
諦めて離します。
上の娘の後ばかり付いていき、模倣も盛んで目も合いこちらの言っていること
も理解しています。
気になる点などは普通の2歳児にも見られるのでしょうか?
468:467
08/03/24 19:15:52 w4blJEAx
すみません間違えました。
469:名無しの心子知らず
08/03/24 20:41:06 jJNJKYvK
>>467
ここでカキコするから、親として何か疑問あるのですよね?
でもその内容では、可愛い子供さんとしかw
可愛い時期を楽しんだ方がいいですよ。
470:名無しの心子知らず
08/03/24 20:54:04 8j0NySLU
>>468
誤爆したという意味なのか、sage間違ったという意味なのか・・・w
コミュニケーション能力も言葉も認知も遅れているようには思えないし
どこをどう気にして発達障害と冠のついたこのスレに来ちゃったのかな。
言葉と同時にジェスチャーがつくことが気になるのかしら?
それこそ普通の好ましい成長の証と思うけどなぁ・・・。
普通の2歳児もするのかどうかを聞きたいなら
ここじゃなくて2歳児のスレで聞いてみては?
「クレーン現象」なんて保健師ですら知らない人もいる言葉なのに、
なんかこの手の言葉が独り歩きして不安になってる母多いよね。
471:名無しの心子知らず
08/03/24 21:14:18 hKoFHmQZ
>>460
正直言ってこういう書き込みは自慢にしかみえないや…
472:名無しの心子知らず
08/03/24 22:16:13 9MJegZz2
↑理解するけど
不安な人もいるのだから。
マターリ
473:名無しの心子知らず
08/03/24 22:34:12 Uri/6Oei
1歳半検診からずっとグレー、まあ間違いなく自閉圏といわれてきた子が、
4歳になって「個性の範疇、自閉症ではない」と言われた。母ちゃん今まで心配したよ。
腰すわりだけ以上に遅い、横目、ぐるぐる回り、噛み付き、2語文でない、
オウム返しにジャーゴン連発で、2~3歳は親も泣いてばっかりだったよ。
今でも手がかかるときもあるし、スペクトグラムというくらいだから、
これからもグレーに近寄ることもあれば、白に近寄ることもあるんだろうな。
474:名無しの心子知らず
08/03/24 23:48:23 MQGVPECz
変なもの怖がる
しめ飾りとかアロエとか…
1歳後半くらいまでは
シロツメクサの花とかスコアさん見て泣いてたな
475:名無しの心子知らず
08/03/25 05:08:46 z/LerHIh
>>467
それは、クレーンじゃなくて、「ボディランゲージ」。
「ママービデオ見たい」という言葉を、態度で示しているだけ。
クレーンは、「床に落ちている棒きれを拾う」がごとく他人の腕を掴み
「遠くにあった踏み台を持ってきた」ごとくに人を引っ張ってくる。
それが「ママの腕」であるとかいう意味づけが全くない行動。
476:名無しの心子知らず
08/03/25 07:46:36 EqAQ5aws
凶悪犯罪者の報道ともに認知、とういう方向はとまどうなあ>発達障害
「(一昔前はいわれた)片親がすべて不良になるというわけでないように、
発達障害の子がすべて犯罪者予備軍というわけではないですよ。」
と答えてはおいたけどね・・・
477:名無しの心子知らず
08/03/25 07:56:27 cdn3+bZE
>>460とか>>467みたいなのを読んでるとクラクラしてくる。
病気なのは親の方じゃないの?
こんなのまで発達相談や専門病院に来られたら、本当に迷惑。
478:名無しの心子知らず
08/03/25 10:32:52 HIitbbl5
4歳の男児のことで相談させてください。
家族の目からは、いたって普通な元気な男の子です。
3歳児検診で「集団生活に入れて様子を見るか、受診してください」と言われました。
数字と記号に極端に関心が強いことと、場の空気が読めないことが指摘されました。
後者の例としては親が電話中でも話し掛けてきてやめない、静まり返ったところでも大声で話す、
横断歩道の真中だろうが寝転んで寝ようとする、
どこでも母乳をねだる・・・(今でも卒乳できていません)などです。
よく誉め、悪い時にはスパンクをしたり、躾は普通に行っています。
最近は成長と共に緩和してきたり、やらなくなった行動もあります。
絵が好きで3歳まではノートにびっしり数字を描き込んでいましたが、3歳以降からは
キャラクターも描くようになりました。色彩にも敏感で、大人の目では見逃してしまうような
色をとらえていたりします。クレヨンの消費量もすごいです。
将来は芸術家かな?とよく言われます。
親から見ると、男の子だし、ちょっとわんぱくなだけでいたって正常にしか見えませんが、
色々な方に受診を薦められ迷っています。
皆さんはどう思われますか?
479:478
08/03/25 10:41:10 HIitbbl5
追記です。
3歳くらいまでは、部屋の中をぐるぐる回ったり、横目で歩き回ったり、
頭を壁に打ち付けていたりと気になることはありました。
しかし3歳を過ぎて少しづつ落ち着いてきて、今ではちょっとわがままかも
しれませんが目立って気になることもありません。
横目もいろいろな物の見え方を楽しんでいたのかな、と思っています。
このように、幼い頃は色々と問題点があっても今は平気な場合、
病院に行く必要はないのでしょうか?
480:名無しの心子知らず
08/03/25 10:48:34 YgM82rMy
>478
迷うなら、自治体で療育相談みたいなのとかはやってないですか?
このまま集団に入れるか、受診するかといわれてるのならそのどちらかをやるか
間を取って専門施設の相談窓口みたいなところにいってみるか。
数ヶ月、習い事か自治体の育児教室とか
幼稚園などがやってる幼児教室とかで集団での様子を見てから考えるとか・・・。
文字や言葉で症状だけ見てもプロだって判断できないし
それだけみれば「皆ある程度やってる」に見えるし
程度が酷ければ「ちょっとおかしいかな?」だし。
公共の場所や、子供の集まる場所で「なんかこの子他の子と違う?」って違和感は
結構大事な気はするんだけど。
色々な方に受診を勧められてるとあるけれど
子供を沢山見てる人に受診をもし勧められてるなら
受診してみた方がいいのかもしれないですよ。なんでもなければそれで安心だし
問題があるのなら早くに手を打った方が伸びるといわれてるし。
481:名無しの心子知らず
08/03/25 10:49:08 YgM82rMy
>478
迷うなら、自治体で療育相談みたいなのとかはやってないですか?
このまま集団に入れるか、受診するかといわれてるのならそのどちらかをやるか
間を取って専門施設の相談窓口みたいなところにいってみるか。
数ヶ月、習い事か自治体の育児教室とか
幼稚園などがやってる幼児教室とかで集団での様子を見てから考えるとか・・・。
文字や言葉で症状だけ見てもプロだって判断できないし
それだけみれば「皆ある程度やってる」に見えるし
程度が酷ければ「ちょっとおかしいかな?」だし。
公共の場所や、子供の集まる場所で「なんかこの子他の子と違う?」って違和感は
結構大事な気はするんだけど。
色々な方に受診を勧められてるとあるけれど
子供を沢山見てる人に受診をもし勧められてるなら
受診してみた方がいいのかもしれないですよ。なんでもなければそれで安心だし
問題があるのなら早くに手を打った方が伸びるといわれてるし。
482:名無しの心子知らず
08/03/25 11:02:36 78iekHFO
>>478
厳しい意見かもしれませんが、4歳でその状況なら
一日でも早くしかるべき機関に相談か、受診をお勧めします。
今は落ち着いた、横目なども3歳でおさまる自閉も沢山いますよ。
483:名無しの心子知らず
08/03/25 11:16:58 58oTJH6D
3歳児検診で言われて、4歳まで家庭内だけで様子見してたんでしょうか?
春から幼稚園に入れる予定もない??
ともあれ、指摘を受けて1年以上経っているのだから
その間の経過と共に、最低でも相談には行った方がいいと思われますが。
484:名無しの心子知らず
08/03/25 11:18:10 58oTJH6D
あー、ごめんなさい!!
上げてしまった…
485:478
08/03/25 11:21:30 HIitbbl5
週に一度育児サークルには通っています。
子供の興味ない活動は嫌がって泣き喚き、うちの子だけあまりにうるさいので
「○○くんは他の事していていいよ」と言われてしまいました。
それからはほとんど一人でお絵かきして過ごしていますが、気が向くと他の子とも遊んでいます。
まだ4歳なんだから嫌いなことには興味をもてなくて当然だと思っているのですが・・・。
受診を薦めてくださったのは障害児を持つお母さんと、育児サークルの年配ママです。
さしあたって心配なことは、年内には保育園に通う予定があるということです。
息子は偏食が激しく、こまめに声をかけてあげないと席を離れてしまうので
最後まで食べられません。(大好物やお腹がペコペコの時はちゃんと座って食べられます。)
少人数の幼稚園にでも入れない限り、そこまでしてくれないよ~と周りのママたちに言われてしまいましたorz
あと、家の台所のドアの前でオムツ着用、という決まった条件でしかウンチが出来ません。
外出先では泣きながらも我慢するので、大急ぎで帰宅します。旅行なんて出来ません。
これも保育園に入ってからちょっと困るかもしれませんね。
みなさんのおっしゃる通り、安心するためにも受診してみようかと思います。
>>482
きちんと目を見て話せるし、受け答えなども普通に出来ています。
指差しはやった記憶がありませんが、忘れているだけかも・・・。
2歳になって急に言葉が増えて、ペラペラ喋っていました。
まとめサイトも見ましたが、少なくとも自閉症には当てはまらないと思います。
486:名無しの心子知らず
08/03/25 11:21:50 78iekHFO
>478
ちなみですけど、横目は斜視の子が見ずらくする場合と
自閉の場合は自己刺激だよ。
頭を壁に打ち付けていたりは、ただの言語が遅い子は上手く自分の
欲求が言えなく、もどかしさで幼児期にはする子もいる。
自閉の場合は自傷という名目になるよ。
487:482
08/03/25 11:29:45 78iekHFO
485さん
おおきなお世話かと思いますが子供さんが可哀想になりカキコ
目線合わせる自閉児なんて沢山いるよ。
>指差しはやった記憶がありませんが、忘れているだけかも・・・
ありえないよ。定型ッ子は。成長過程の流れというのがありますよ。
それ飛び越える子が、いわゆる発達障害児なのね。
理解してほしいよ。
488:名無しの心子知らず
08/03/25 11:32:17 5QyLacgo
まあとにかく、安心するためでもなんでもいいから受診してみることだよね。
なんでもなければそれはそれでいいんだし・・・
ただ、自分の意に沿わない診断が降りた時受け入れられるのかな。
489:名無しの心子知らず
08/03/25 11:34:06 JLAQiKnG
親は最後の最後まで認めたくないんだよ。
490:名無しの心子知らず
08/03/25 11:38:48 HIitbbl5
>>486
頭を打ち付けていた時は、暇つぶしというか、
意味もなくゴンゴンやっていました。
時には「あー、あー」と小さくつぶやいていたので、
音の反応に興味があったのかな、なんて思い、
「うちの子って感性が豊か!」「将来はなにかの研究をするかも?」などと
夫と話したこともあります。私の両親も気にすることはないと言っていました。
もしかして、楽天家一族だったのでしょうか・・・。
ちなみに、幼稚園教諭の友人も「男の子なんてこんなものだよ!受け持った子で何人もいたよ」と
言っていたので、何でも良い方に考えていました。
安心するために受診はするものの、結果によっては受け入れられないかも。
だって、どっからどうみても障碍があるように思えないんだもの。・゚・(ノД`)・゚・。
コミュニケーションだって、普通に出来てるんです。
自閉症だけど人間関係を普通に行える場合ってあるんでしょうか?
491:名無しの心子知らず
08/03/25 11:45:54 78iekHFO
もう歯がゆい!!
暇つぶしに意味も無く頭突きはまずいのよ。
程度みるとASぶるいだと思うよ。
人間関係を普通に行える場合は、3つ組がどの程度まで押さえられるかだよ。
療育行った方がいいよ。
492:名無しの心子知らず
08/03/25 11:49:53 b18bl2Rl
あの…皆さん親切で仰っているのは分かるんですが、
皆して寄ってたかって言ってしまったら、
>>478さんも辛いし、気持ちも萎えてしまうのでは?
受診してみようかなと仰っているし、
直接診て貰って、何か問題があれば指摘されるのだから、
これ以上あれこれ言う必要は無いと思いますよ。
正直、高機能の息子の小さい頃によく似てるなとは思いますが、
文面だけで判断するには限界がありますし。
493:名無しの心子知らず
08/03/25 11:58:22 58oTJH6D
ともあれ知性は高そうだし
>「将来はなにかの研究をするかも?」
は、実際あり得そうだし
受診の結果、仮に問題が見つかっても
上手く対応していけば、いい人生を歩める可能性は高そうな感じ。
親が悲観しないで前向きにやっていけば、きっと大丈夫ですよ。
逃げないでね。
494:名無しの心子知らず
08/03/25 12:09:02 6f7YL3TX
>>492
寄ってたかってというか、興奮してる例の人が大声出してるだけみたいよ。
495:名無しの心子知らず
08/03/25 12:09:55 HIitbbl5
みなさん色々な意見ありがとうございます。
>>493
そうですよね。息子の個性は私は大好きなんです。
物の見方が人と違っていたり、びっくりするような発見をします。
きのうは食器棚を見て「明かりがついてるのに中が黒になってるのはなんで?」
と影を眺めていました。突然「ママ、色っていうのはね、反射して目の中に入ってくるから
色なんだと思う」と言い出してビックリしたこともあります。
悪い面から目をそらして良い所ばかり見ていたのかもしれません。
なにはともあれ、育児相談にいくような気持ちで病院にかかりたいとおもいます。
長文レスばかりになってしまい申し訳ありません。
相談にのってくださって本当にありがとうございました。
496:名無しの心子知らず
08/03/25 12:11:05 N07MsvaT
>>だって、どっからどうみても障碍があるように思えないんだもの。・゚・(ノД`)・゚・。
あなたの知識量の問題かも。
497:名無しの心子知らず
08/03/25 12:26:31 EqAQ5aws
春休みだなあ・・・最近の流れ見ると
クマーなきがするわけなのだが
498:名無しの心子知らず
08/03/25 12:48:31 OvF0wppN
>>495
今は受け入れられない気持ちがあると思いますが、
大きくなって困るのは、お子さんだと思います。
教えてくれた人たちは、この先お子さんがどう困るのか。
時間が経つほど、上手くいかなくなることが分かってるから
早めの受診を勧めたと思いますよ。
499:名無しの心子知らず
08/03/25 13:00:03 HIitbbl5
何度も申し訳ありません。
>>498
>時間が経つほど、上手くいかなくなることが分かってるから
むしろ、成長につれて気になる所が減っていってます。
今後なにか問題が生じるまで様子を見ようか・・・と内心思ったりもするけど、
やっぱり皆さんのおっしゃる通り、早めに受診してみますね。
500:名無しの心子知らず
08/03/25 13:15:06 7wik/H6L
>>499
>成長につれて気になる所が減っていってます
軽度でも重度でも成長につれ、皆成長してます。
なにか問題起きる前に、対策練るのが親の役目では?
皆さんの意見みて思うでしょ?問題がある子供さんだと思うよ。
親のエゴや見栄で普通とみなしたら、子供は2次障害になる可能性もありますよ。
501:名無しの心子知らず
08/03/25 13:40:51 iNsfNCCx
サークルでのその様子だと、保育園や先々の就学あたりで
ちょっとトラブルになりそうな予感はするね・・・。
まだ4歳だしと思ってるみたいだけど、幼稚園に行ったら年少さんでも
落ち着いて活動してる子の方が多いんだよ。
自閉チャン特有の常同行動や自己刺激などは、特に療育をしなくても
落ち着く日が来る子は多いけれど、集団の中の一人として行動出来ない点は
いろいろ対策を考えてあげないとまずいと思う。
偏食とか排泄スタイルのこだわりとか、このまま放置してるとこじれちゃうよ。
まとめサイトを読んで、関係なさそうな人が眠れないほど悩む一方で
ビンゴにしか見えない子を持つ親がスルーしちゃうなんてすっごい皮肉w
502:名無しの心子知らず
08/03/25 13:41:25 Q0CBlvJv
>>478
よくそんな自閉の特徴満載で楽観してた親達だね。
障害持ちママからも忠告されてるんでしょ?
信憑性あると思うけど・・・
すでに育児サークルで孤立してるんだから、保育園に行って上手くいくとも思えないし。
4歳で卒乳してないってかなりまずいから、それだけでもまずなんとかしたら?
503:名無しの心子知らず
08/03/25 14:40:12 7wik/H6L
>502
478さんは、何気に自閉かものレスに
>まとめサイトも見ましたが、少なくとも自閉症には当てはまらないと思います。
と言いきってるから、自閉と見とめたくないタイプの人なんじゃない?
多分、478さんの自閉の知識は、コテコテのカナーしか自閉とは言えないと頭固い人なんでしょうね。
知的遅れはないような子供さんの様だから、もっと理解して上手に療育すれば
のびる可能性が無限にある子供さんだと思うだけ、残念な親の知識、態度だね。
504:名無しの心子知らず
08/03/25 15:44:55 9ulva4p5
私は子供2歳2ヶ月で2語文出なくてもう胃に穴あきそうですorz
505:名無しの心子知らず
08/03/25 16:08:28 5RnrAGfZ
でもさ~、みんな最初から自閉なんて言われて受容できた?
うちも子が1歳ごろ、このスレを初めて覗いた頃は、
人見知りは無くて指さしも無いし言葉も出なくて心配だけど、
目も合うし良く笑うし抱きつくし後追いも模倣もするし、
物並べやタイヤ回しや常同行動とやらもしないし、
おかしいところもあるのかも知れないけど、自閉とは思えない。
って思ってたよ。
1歳半ごろにはこれって自閉(スペクトラムのどっか)だよね~とあきらめついたけど。
506:名無しの心子知らず
08/03/25 16:16:18 cdn3+bZE
皆釣られ過ぎw
今、春休みだよ。
507:名無しの心子知らず
08/03/25 17:00:50 D9t8mevh
>>505
確かにあったけど、そういうのって個人的な問題だしなぁ。
ここで不特定多数相手に何を言ったって無駄な事は分ってたし。
508:名無しの心子知らず
08/03/25 17:37:25 YgM82rMy
>>499
>子供の興味ない活動は嫌がって泣き喚き、うちの子だけあまりにうるさいので
この時点で「集団に入れて様子を見て→うちの子だけ違う、受診しよう」
の段階じゃないかと思いました。
いろんな行動は確かに年齢で機能や能力と共に落ち着くかもしれないけど
他の事同じ子供とができない、この部分が治らなくて
保育園、小学校とずっと同じだったらどうですか?
少なくとも問題としての大きさは比べ物にならなくなってくると思いますが。
より、強調した行動を求められるようになるし逸脱も年齢と共に認められなくなる。
多くの人が受診を勧めてきたのに
個性が大好きだというなら、自閉であってもそのことを個性だからと認めてあげられないのかな。
芸術家に慣れるのはほんの一握りだし
研究でも芸術でも社会の中に出したり活かす場が無ければ職業にはならない。
早目に改善してあげられる事があるならやったほうがいいだろうし
もし自閉じゃなくてもそう言った問題を抱えているお子さんなら
専門家のノウハウは効果あると思う
509:478
08/03/25 18:47:13 HIitbbl5
>>501
>>502
偏食や排泄スタイルのこだわりって、自閉症の特徴なんですか?
卒乳にはものすごい苦労と涙があったのですが、私が根負けしました。
「まずい」っていうのは、保育園に入ってから不便だと言う意味でしょうか。
それとも、自閉症の特徴の一つですか?
>>503
高機能自閉症というのもあると知りましたが、自閉症の子はみんなコミュニケーションが
苦手だと決め付けていました。こんなに誰とでも上手に話すんだから、有り得ないって。
>>506
釣りかと思われるほど私って無知だったんですね。
自分の頭がカチカチだったこと、病院に行くべきだということを理解できたので、
このスレを見つけて本当に良かったです。
夫にもこのスレを見せてみますね。
510:名無しの心子知らず
08/03/25 19:06:36 ytBuDkzH
>>509
モチついて!
コミュニケーションだけどその意味わかるかな?
会話や意思疎通て意味ね。
社会性とかは分かる?他人との係わりやルールて意味ね。
想像力の苦手さや及びしれに基づく行動の苦手さは分かる?
いわゆる、こだわり等の事。
内容拝見すると、あなたの子供さんは年齢相当の健常児より
欠けてる部分があると思いますよ。
その欠けてる高低はそれぞれだけど、健常範囲とは見うけられないと
ここの住人さん達は、親切に教えてくれてるのですよ。
もう少しあなた自身の視野を広げて下さい。
511:名無しの心子知らず
08/03/25 19:23:24 6f7YL3TX
>>500
お前んとこのグレー児よりよっぽど普通じゃね?
512:名無しの心子知らず
08/03/25 19:30:46 4ay6iMzQ
>>509
そこまでそれらしい症状があるお子さんに体罰はよくないと思う。
>>478のスパンクっておしり?叩いてるんですよね。
専門家に、お子さんの個性にあった躾けのハウツーを
教えてもらう、くらいの気持で受診されては。
513:478
08/03/25 20:09:00 HIitbbl5
>>510
会話や意思疎通、息子は問題ないように見えます。
何かに夢中な時は一方通行になりがちな時もありますが、それって
どんな子でもそうですよね。
>>512
おっしゃる通り、体罰も含めて子育て相談に行くような気持ちでいます。
(ごめんなさい、ここまで書かれてもやっぱり障碍と思えなくて・・・・・)
↓続きます
514:名無しの心子知らず
08/03/25 20:11:22 HIitbbl5
排泄のこだわりについてはググったら出てきたのですが、
母乳に執着してるのもこだわりの一つなかな?
今一番の悩みが卒乳できないことなので、いつまで続くんだろうと
不安になりました・・・。
それと、質問ばかりで申し訳ないのですが、実は発達よりも低身長で
悩んでいた時期があったんです。未だに家では80センチの服を着ていたり、
計る度に-2SDのあたりをウロウロしている感じです。
保健センターのおばちゃんが、幼稚園や学校に入ってから、何か言われたら病院に
行けばいいんじゃない?と言ってたのでそれ以来気にしてませんでした。
その事も病院で告げるべきでしょうか?
515:名無しの心子知らず
08/03/25 20:15:27 EqAQ5aws
クマ
516:名無しの心子知らず
08/03/25 20:21:15 ov78BBTs
低身長は―2SDくらいなら要治療とはならないと思う。
心配なら相談してもいいんじゃね?くらい。
どっちかっていうと自閉症の疑いのほうが
よっぽど濃いし、急げ!
って思うよ。
と―2.5SDの子持ちが言ってみた
517:名無しの心子知らず
08/03/25 20:21:26 ytBuDkzH
>>513さん
少し落ち着いたかな?
幼稚園にはいってないんだよね?
会話や意思疎通は大人とは問題ない高機能、ASはいるよ。
ただ同年代の子とはどうかな?
同じ年の子といかに意思疎通できるかが重要ですよ。
背は、4歳で80cmの服着る子はいますよ。
卒乳は一日でも早く終了し、身辺自立も念頭に入れておいた方がいいですよ。
とにかくトイレでようをする。
いくら知能が高くても、身辺自立ができないと、擁護学校ですよ。
518:478
08/03/25 20:39:46 HIitbbl5
>>516
1500グラムの未熟児だったので、低身長もそのせいかもしれないですね。
保育園に入ればちゃんと計ってくれるだろうから、その時まで待ってみます。
>>517
そう言われれば、ちょっと前までは強い欲求(家に帰りたいなど)があると、こちらの話をまったく聞きませんでした。
ただのわがままだと思い、きつく叱っていました。
同年代の子とはちゃんと会話しています。
集団で遊んでいると、一見一緒に遊んでいるように見えて、実はそれぞれの世界で
話が進行していたりしますが、それは他所の子も同じなので心配していません。
玩具の貸し借りはだいぶ苦労しましたが、やっとお友達に貸して上げられるようになりました。
ただ、一緒に遊んでいる時間よりも絵を描いている時間のほうがはるかに長いのと、
気が向いた時にしか遊ばないのですが、そのへんは今のところ自由に育てていたので
そのせいかもしれません。
卒乳とウンチについては、正直言ってお手上げです。
保育園に行けば強制的に治るだろうと思っていました。甘いかな?
それと、保健センターの話では電話予約しても数ヶ月待たされると言ってたのが気になります。
入園のほうが先になってしまうかも・・・。
519:名無しの心子知らず
08/03/25 20:48:22 SXMbvkzG
>478
うちの子広汎性発達障害です。
簡単に言ってしまえば軽度の自閉症。
知能は障害と健常の間のいわゆるグレーゾーン。
そんな子ですが、良く笑うし、良くしゃべるし、目も合うし、私や夫や私の姉なんかの
ごく親しい人だと意思疎通もまあ普通かな?と思う程度に出来ます。
が、療育先の先生方や親を介さない子供だけの集団だと(大人の手が入る療育中)
ダメダメでした。
親から見たお子さんと周りの人間から見たお子さんではまったく違っていた、
なんてこともあります。
相談も「育児相談」と銘打ったものでなく、「発達相談」や「心理相談」
なんていう名称の物の方がいいと思います。
そうでなくても、3歳児検診での
>「集団生活に入れて様子を見るか、受診してください」
と言われていたと伝えれば、専門の方に見てもらえるような手配をしてくれると思います。
そして相談するにも1、2ヵ月待ちなんてざらなので、明日にでも動かれた方がいいと思います。
520:名無しの心子知らず
08/03/25 20:52:27 SXMbvkzG
>478
入園が先になってしまうとしても、相談の予約をし、入園予定の園には
お子さんの状態や気になっている点、相談の予約を入れている点を伝えた方がいいですよ。
園側が専門の機関や自治体と連携を組んで動いてくれることもありますから。
521:名無しの心子知らず
08/03/25 20:54:11 DbJuUD+c
>504
公園行ってみ。
男の子ならけっこうそんなもんだよ。
私は女の子のお友達が多くて、遅いと思ってたけど
実は定型でもみんなノンビリだった。
うちはKYなとこが問題だなぁ・・・。
なんとなく>478さんは障碍云々ではなくて、
自分の認知なんかも見つめなおしたほうがいい気が・・・。
522:名無しの心子知らず
08/03/25 20:54:26 WV5feA+x
だったら早く予約したら?
障害があるか決めるのはあなたじゃないし
保育園行きだして治らなかったら?
合わないやり方を強制されて
その間苦しいのはお子さんだよ
知能や言葉の発達と社会性の発達とは別だし
排泄、授乳、一人だけみんなと同じことをしない
自閉かは別としても
歳相応の発達をしていない部分があるわけだから
そうは見えないと言われても
他人からは障壁があるように見えてるわけだし
523:名無しの心子知らず
08/03/25 20:57:24 9l8xLciM
疑問なんですが、4歳になっても母乳って出るものなんですか?
524:名無しの心子知らず
08/03/25 21:00:45 3u4bEVV0
>>518
落ち着いた所で。
518さんの子供さんは、どう見ても自閉圏だよ。
間違えないと思う。
525:名無しの心子知らず
08/03/25 21:23:04 HIitbbl5
>>521
私もそう思っていました。
サークルの子達はすごくわんぱくな男の子でも、きちんと読み聞かせを聞いてたりするけど、
近所の公園に行くとうちの子と大差ない子ばかりで、やっぱり普通だよねと納得したり。
>>523
恥ずかしい話ですが、4年前と変わりなく出ます。
私の場合もともと張ったりしないのでパットなどはいらないのですが、
息子はよく「ママの牛乳おいしいね」と言うので、外出先ではヒヤヒヤします。
>>524
う~ん、私はまだそう思えないのですが、522さんの「その間苦しいのはお子さんだよ」という
言葉に、かなり考えさせられています。
明日病院に予約を入れる際、キャンセル待ちできないものか聞いてみますね。
自閉症だとすれば、卒乳は長期戦になるのかなぁ・・・。
526:名無しの心子知らず
08/03/25 21:24:28 PhEn6KCU
4歳何ヶ月?
4歳前半と後半じゃ全然違うし。
527:名無しの心子知らず
08/03/25 21:30:57 b18bl2Rl
>>478さんは、まとめサイトの診断基準以外の部分もご覧になりましたか?
偏食やトイレトレーニングについて気にされているようですが、
広汎性発達障害の「よくある行動」とか「感覚異常」「問題行動への対処法」の項に書いてあるので、
よく読んでみて下さい。
アスペルガースレなども、参考になるかもしれません。
それから、診断基準に書いてある症状の多くが当てはまる子は、典型的な自閉症となりますが、
それ以外にも、広汎性発達障害と言って、自閉症状が部分的に出ている子や、
全体的に出ているものの薄い子もいます。
たとえば、コミュニケーションの領域に関しては、比較的発達のアンバランスが少ないけれど、
想像力の部分に関してはこだわりがとても強い子など、本当に様々ですよ。
特に、軽度発達障害の子供は、集団に入ると気付かれる事が多いです。
>成長につれて気になる所が減っていってます。
と書かれていますが、育児サークルでの様子は、
お子さんの集団での様子として、きちんと受け止めた方が良いのではないでしょうか。
528:521
08/03/25 21:40:42 DbJuUD+c
下の2行しか>525さんいは言ってないわけですが、
そちはスルーで>504さん宛のレスに反応されても・・・。
やぱりクマーだったかしら。
そろそろID:HIitbbl5に書き込みを控えて欲しいのは私だけ?
529:名無しの心子知らず
08/03/25 21:44:12 F3T9vziL
いや私は楽しいよ
530:名無しの心子知らず
08/03/25 21:47:39 Lj9wMKh3
>>525
私も楽天家で子供はもうすぐ3歳の男児が様子見で
(枠があったらプレ療育に行ってみますかってくらい)
あなたみたいに「あんまり自閉には思えない」って思ってるんだけど
だからこそ発達相談や保健士さんの訪問は積極的に受けてるよ。
もし発達障害があれば療育を受けるのが早ければ早いほど
子供のためになるんだし、
問題ないですって専門の人の診断が下ったらそれでいいんだから。
一番悪いのは、勝手に大丈夫って思い込んじゃって子供に必要なことも
無視しちゃうことだと思うから
不安だと思うけど子供のためにいろいろ行動してみるといいと思う。
531:名無しの心子知らず
08/03/25 21:49:44 UuYNtUxn
質問させて下さい
3才6ヶ月の男児ですが
発達専門医の診察を数回受けいずれも異常無しと言われています
が、幼児教室で走り回ったり友達にちょっかいを出して遊びに誘ったりします。
活動中も席につかずスネていたり帰りたがり
先生の指示にも従わず、場の空気を読んで参加する事が出来ません。
終わってからはクラスの友達と遊んで喜んでいます。
社会性が無いのですが、どうしたらいいでしょう
ありとあらゆる所で相談したのですが
3才児検診(3才3ヶ月でやります)の後で相談するのが3人目の発達専門医に話したのですが
「就学時検診まで様子を見ていいと思います」
と言われてしまいました。
落ち着きの無さや集団での様子も話したのですが
「問題無いですよ」としか言われません。
まとめサイトを見るとかなり当てはまるのですが
放置して二次障害とかが心配です。
532:名無しの心子知らず
08/03/25 21:55:16 ppi5dTvN
>>531
専門医がそういうなら様子を見ておけばいいんじゃない?
お母さんの心理状態が不安定なのもよくないっていうし、
専門家が異常なしって言うんだったらどーんと構えてたらいいじゃん。
533:名無しの心子知らず
08/03/25 22:09:45 HIitbbl5
>>526
4歳になったばかりです。
>>527
申し訳ありません、「良くある行動」は読んでいませんでしたorz
今流し読みをしてみると、うちの子に当てはまる項目が多くて
びっくりしました。・゚・(ノД`)・゚・。
一日中抱っこだったし、抱くとそっくり返って大変だったし、回る物大好きだし、
その他にもたくさんありました。
時間があるときにもっと隅々まで読んでみます。
今日1日スレを占領して大騒ぎして、本当にごめんなさい。
なにより息子に謝りたい・・・。
以降書き込みは控えますね。
534:名無しの心子知らず
08/03/25 22:12:52 66GPhJSd
個人的だが
例の人VS525 のバトルみてみたい気もw
例の人でも525はお手上げかw
535:名無しの心子知らず
08/03/25 22:21:03 ppi5dTvN
まあいいじゃんw
525はのんびりさんかもしれないけど、子供を可愛がってるなー
っていう気持ちはちゃんと伝わってくるから安心できるよ。
536:名無しの心子知らず
08/03/25 22:28:20 66GPhJSd
さくっと読んだけど
525は今日一日中ここに張り込んでるよね。凄いエネルギーだ。
その力を子供さんに注いだ方がいいよ。
537:名無しの心子知らず
08/03/25 22:30:44 fiTAnQss
クマーじゃなかったなら、
荒れてる事も多いけど、このスレも役立つ事があるんだわね。
538:名無しの心子知らず
08/03/25 22:58:40 YgM82rMy
>>525
お子さん思いなのは伝わってきたけど
最初は、こういう人が
「この子は普通だ」といいながら「特別な手間や配慮が必要」を
要求するような親になるんだろうな~なんて思ってたよ。
単に知らない事や自閉への思い込みが強かっただけなんだろうけど。
>>536
自分の子供に関する重要な事だと
どんなレスがついたかやっぱり気になって覗く→レスがあるから返す
ってなっちゃったんじゃないかな。
普段は多分お子さんをしっかり相手してそうだし
539:名無しの心子知らず
08/03/25 23:15:08 UhSyRGPU
スレ違いかもしれませんが・・・・。
発達障害などあると、膝をついてハイハイするときに、つま先立ちをして
ハイハイする子が多いと、ある本で読みました。うちの子はもうすぐ
一歳ですが、まさにそのつま先立ちハイハイ・・・。
ご存知の方も多いのかもしれませんが、正常なハイハイは足の甲を
床につけるそうなのです。
今のところ、人見知りや後追いはあり、視線も合いますが、指差しや
まねはしてくれません。
皆さんのお子さんはどうでしたか?
540:名無しの心子知らず
08/03/25 23:57:52 4ay6iMzQ
>>539
うちはいわゆる自閉症の子に特徴的な行動
(こだわり、癇癪、横目、ぐるぐるetc)は、ほぼ皆無、
体の発達標準的でしたが、ただひとつ、
ハイハイはしませんでした。全く。
お座り>掴まり立ちだけで歩き始めました。
現在3歳。言葉は已然遅いものの、その他はまあ順調に成長して
療育をクビになり、今春から普通保育園に加配なしで
通う予定です。
541:名無しの心子知らず
08/03/26 00:31:13 tH/+sgmQ
>>525 の他のカキコ読んでたら、障害の有無は別として(かなり黒だと感じたけど)、
わが子に甘甘だなと感じた。
子育てが甘すぎて、見るべき成長をきちんと見ていない印象。
何かあれば男の子だから~個性だからと逃げている。
オムツや食事、母乳への「拘り方」が尋常じゃないよ。
525自身も思い込みが激しかったり、自己弁護も見られるし、
AS傾向がありか?と思った。
542:名無しの心子知らず
08/03/26 00:41:30 jd3FPkYP
でもまあ、「この子は感性も鋭いし、もしかして他所の子より知能が高い?
もしかして天才かも?」くらいに思ってた所に、「障害」の二文字をつきつけられても
なかなか納得できないのも致し方ないと思うよ。
543:名無しの心子知らず
08/03/26 00:43:17 f3YtRPgy
確かに親ばかフィルター掛かり杉、見て見ぬふり多杉wとも思うけれど
神経質にあれが出来ない、これも出来ないとキリキリして子供を罵倒したり、
自身が悩んで精神を病みながら子育てするよりは
はるかにマシだったんじゃないのー?
ゆっくりマッタリと子供の成長を待つことができるっていうのは
こういう子を育てていく親としては最高の資質だと思うし。
これからは成長を待つだけじゃなくて、苦手な事への支援の方法を
取り入れて上手くやっていければベストだよね。
544:名無しの心子知らず
08/03/26 00:44:56 YK012Z3Z
例の人を黙らせたのはこの人が初めてかもしれん
545:名無しの心子知らず
08/03/26 01:35:31 LRBs/gxm
>542
耳が痛いYO!私が正にそれ!
「ウチの子天才かも」と思ってたクチです。
他の子とは視点が違うし、
好奇心旺盛。
まわりから「スゴイね」なんて言われて、
自慢の息子だと思ってたな…(遠い目)
でも年中さんの頃から、集団行動できない部分が目につくようになり
勧められるがままに発達相談を受けたら
あっさり黒判定orz
療育受ける日々がスタートした
今、小1。
IQは高いままだし、
教えてもいないのに勝手に掛算・割算や難しい漢字・諺などどんどん覚えて
ある意味「天才」なんだろうけれど
学校生活には適応できないままの一年だった。
IQ高くても、社会性低いとお先真っ暗。
高IQなんて無意味。
天才なんかじゃなくていい。
普通の子を育ててみたかったよ…orz
546:名無しの心子知らず
08/03/26 05:51:30 ZyyEtjfd
>>544
黙ってないでしょ。一番騒いでたよ。
547:名無しの心子知らず
08/03/26 07:41:10 Fe0ILw1c
>>546
そっか???
548:名無しの心子知らず
08/03/26 07:43:00 sjZ8j4aO
>>546
え、わからんかった。
例えばどれとどれが例の人のレスなん?
549:名無しの心子知らず
08/03/26 07:48:26 UAiNRmAg
500とか?
550:名無しの心子知らず
08/03/26 07:51:54 ZyyEtjfd
え?わからない?
>>482,>>486とかの同一ID
あとざっと見ただけでも>>500,>>503,>>510,>>517
良く見れば他にもありそう。自演もやってるみたいだし。
551:名無しの心子知らず
08/03/26 07:53:55 Fe0ILw1c
あきらかに違うと思う。
日本語だし簡潔。一読して意味が判るもんw
552:名無しの心子知らず
08/03/26 07:55:10 ZyyEtjfd
>>551
この人が気付いて無い独特の言い回しがあるのよ。
昨日1つも書いてないと言い切る程わからないならまあいいです。
553:名無しの心子知らず
08/03/26 07:57:02 Fe0ILw1c
失礼。>>551は500のことね。
554:名無しの心子知らず
08/03/26 07:57:06 ZyyEtjfd
>>486と同一IDの>>491は完全にアノ人。
昨日ずっと張り付いてたのは間違い無いよ。
555:名無しの心子知らず
08/03/26 07:59:07 Fe0ILw1c
>>554
納得。トンクス。
556:名無しの心子知らず
08/03/26 08:00:36 sjZ8j4aO
うーん、わかんなかったなぁ。
今回はちゃんと話題に沿った事書いてるし、学習してるのかな。
それならそれで、いい傾向だね。
557:名無しの心子知らず
08/03/26 08:01:42 ZyyEtjfd
>>525さんは確かに空気嫁てなかったけど、例の人が調子に乗って煽ってたから
や~な気分で見てたんだよね。
もう相談に行くと言ってたんだし、あんな風に煽らなきゃ
525さんもムキになることもなかった気がするし。
558:名無しの心子知らず
08/03/26 08:29:50 /v9y0exx
例の人がいたんなら、よく>>531に食い付かなかったね。
559:名無しの心子知らず
08/03/26 09:55:40 o1VxwEJY
>>510と517はあの人らしいな、と思って読んでた。
「及びしれ」「欠けてる高低」などの独特な単語
いきなり上から馴れ馴れしく矢継ぎ早に質問の連打
517の『同年代と意思疎通出来ない子は問題あり』という内容が
以前から何度もしつこく書いてた内容だから。
560:名無しの心子知らず
08/03/26 10:09:18 Rl/OOPad
懸念していた言葉の少なさも2歳台で爆発して、
現在3歳6カ月(一人っ子)
家に居るとかなり聞き分けもよくなり、最近ようやく猿から人になってきた感じです。
日常会話も問題なく、
電話での会話も、前は一方的に自分のしてる事を伝えたりするだけだったのが、
なんとかやりとり出来る様になりました。
しかし、友達の家などではおもちゃに関するトラブルが凄い。
ミニカーがあれば全部独占しようとして
1台でも取られると威嚇(奇声をあげる)、つっぷして泣く、怒ってペンと叩く(軽く)で、いつも大騒ぎしています。
自分は取るくせに。
ほかの遊びでは楽しそうに一緒に遊んでいるんですが。
もしかしてこれはおもちゃに対するこだわりなんでしょうか?
561:名無しの心子知らず
08/03/26 10:29:33 LRBs/gxm
>>559
話が逸れますが「及びしれ」とはどういう意味なのでしょうか?
「欠けてる高低」は言わんとする意味、なんとなくわかりますが、
「及びしれ」は何かの入力ミスかと思ってました。
自閉関連の専門用語??
562:名無しの心子知らず
08/03/26 10:31:38 Rl/OOPad
~苦手さや、及びそれに基づく~じゃないですか?
563:名無しの心子知らず
08/03/26 10:37:23 o1VxwEJY
及びそれ の誤字だと思う
564:名無しの心子知らず
08/03/26 12:52:16 bD5E+f8r
>560
あー、うちの子もそんな感じ。大変だよね。
病院では、「子どもはそんなもんです」ってきっぱり言われた。
別に病的なものではないらしい。他人への気遣い能力が身についてないんだって。
医師に言われたとおり、大人が子どもの相手をするのをひかえめにして、
おもちゃも減らしたりしたら、
遊んでくれる友達をおもちゃより大事にするようになったよ。
今でも一瞬独り占めしようとするけど、すぐお友達に配りだす。
565:亀
08/03/26 13:44:11 6UT0eZId
>>425
>早期発見、早期療育も分かるけど今の時代異常に神経質すぎる気がするよ。
うーん、幼稚園時代から、ちょっと乱暴で自分の世界に入りがちな変わってる子がいたけど、
今、クラスの中では浮きまくりだよ。(5年)
この子の場合、周囲の気持ちなんてどこ吹く風だから、本人の精神状態は何の問題もないかもしれないけど、
周囲の子は暴力をふるわれたくないから腫れ物に触るような扱いをしてる。
>>429
>多分神経質に見ると幼稚園のクラスの子の優等生じゃない子殆どが障害の疑いアリなんじゃないかな。
ただ元気な子とその子は明らかに違った。
今、元気なだけだった子は落ち着いてきてるのに、その子は相変わらず。
>>433
>うちは読み書き計算得意なのにIQ低く出ちゃうので、納得できる説明を医師に求める予定です。
学力でIQの差が出てくるのは小3くらいから。
親も頭が悪いと、子供の言葉遣いの奇妙さや語彙が少ないことに、気付かないこともあるよね。
566:名無しの心子知らず
08/03/26 13:56:28 pUuy6E0j
うちは最近になって気付いたんだけど
私の妹がADDっぽいんだよね
私は小さい子はみんな妹みたいなもんだと思っていたから
我が子の異常に気付くのが遅れたよ。
しかも妹は適性テストの類は凄く成績が良く
教科は決められたパターンはとても良く出来た。
仕事は決まった事は出来るが気を利かせてやるのは全くできなかった。
だけど妹は頭がいいというイメージだったので
まぁ小さい時は変わっていても頭の良い証拠だと思っていたよ。
妹は先の見通しが立てられず原因と結果のなりゆきも繋がらないから
世の中が不思議でいっぱいらしく、宗教や変なセミナーにはまりやすい。
小さい時にちゃんと訓練されていればこうはならなかったのに…
567:名無しの心子知らず
08/03/26 15:05:03 vOapon5w
>>566
>まぁ小さい時は変わっていても頭の良い証拠だと思っていたよ。
はい、私もまさにそう思われていたようですw
決まった事はできるが、気を利かせてやるのは全くできないとか
成績は良かったとか、妹さんと丸かぶりだ。
今、妹さんどうしてますか?
私に似た我が娘をどういう大人にしてあげたらいいのかいつも考えてるよ。
無駄に成績だけ良くて世の中知らずに苦労するより
勉強させずに別のことさせたいけど、親が世間の不適格者だから
何させてあげたらいいのかわからないよ。
4月から小学生になるけどにかなり不安。
568:名無しの心子知らず
08/03/26 16:56:09 ClG4TGz0
1才11ヶ月の息子なんですが、覚えた事を気が向いた時だけするのは、消失するのとまた違いますか?本当たまにしかしないようになりました。これは発達障害の特徴でしょうか?それともただのイヤイヤ期だからでしょうか?教えて下さい。
569:名無しの心子知らず
08/03/26 17:28:34 hG/UBSnF
勉強が好きなら好きなだけやらせてあげて
専門職につけたら幸せなんじゃない?
教授だの研究者だのって変わり者多いし
多少気がきかなくて会話がトンチンカンでも「でもあの人すごく詳しい人なんだよ」って周りに一目置いてもらえるから
普通の子は義務教育卒業ぐらいまでは自分が何をしたいのか何に向いているのか探す期間であることが多いし
下手すると大学卒業してもまだよくわからなかったりするけど
自閉の子は幼いうちから好きな物の方向性が決まってたりするよね
それを伸ばしてあげるといいと思う
逆に「普通に」にこだわりすぎて
普通高校卒業→短大→一般事務OL なんて人生のほうがつらいと思うなあ
570:名無しの心子知らず
08/03/26 19:03:11 /V690v43
>>569
うん、そうだよね。
昔は、勉強できなくても職人にする。って道があった
職人さんは大事にされていたし
好きなことを伸ばしてあげることは本当に大事
うちも褒めてあげなくちゃ。
最近学校でも、ニートとかの問題があるせいか、
勉強できてればいいって考えじゃなくなってきているね。
「将来何になるか?」を勉強させよう!って感じ。
571:名無しの心子知らず
08/03/26 19:04:28 xWpzH/Ez
>>569
自閉圏の子の場合、早くに目標が出来てしまうと、
○○になる為には、××が出来るようになって、
△△という学校に行かないといけない、
などとガチガチに進路を決めてしまって、
それ以外の道を全く考えられなくなってしまったりするんだよね。
以前、アスペスレで、挫折した途端大変な事になってしまったお子さんの話を読んだよ。
小さいうちは、可能な限り興味の幅を広げてあげた方がいいと思う。
572:名無しの心子知らず
08/03/26 19:30:16 vOapon5w
>>569
私は一応専門職についたんだけど、変わり者でも
一目置かれるにはホント「天才」レベルじゃないとダメだと
元の職場の人を見て思ったよ。
気が利かないしトンチンカンだけど、勉強だけはやらせればそこそこ
できたから親は勉強させたんだと思うけど、私は別の好きなことあったのね。
親は狭き門だから絶対ダメ、勉強しなさい!!って感じだったけど。
今考えれば、職人系の根気を求められる狭き門の職業も、
ADDの気質を持ってすればなんとかなったかも?と思うな。
子供には色々な事に興味を持たせてあげる事が大事だね。
忘れてた事を思い出させてくれて感謝。
573:名無しの心子知らず
08/03/26 19:45:07 nIZvMsD4
うん、まあウチの場合は「何かスキなものを見つける」にしたら
折り紙の世界にいってしまったwwアレも奥が深いね、私なんかどーして展開図から
あの形に持ってけるか謎。
食べていけるだけの仕事に就いて、周囲にさほど迷惑にならないとこまで
成長してほしい
574:名無しの心子知らず
08/03/26 20:14:37 pnej03e3
相談させてください。
3歳の幼稚園児です。
言葉はまだ単語つなぎだけです。
幼稚園の行事とか、いつもと異なる雰囲気が苦手です。
お友達にもあまり興味がない感じで、我が道な所がみられます。
やはり問題がありそうな子なのでしょうか。
575:名無しの心子知らず
08/03/26 20:37:01 tffbFC1m
いやー発達障害の子は余程IQが高い場合はわからないけど
大抵は大学の授業をとったりするのが難しいよ
576:名無しの心子知らず
08/03/26 23:10:36 lSoV1bCL
>>574
577:名無しの心子知らず
08/03/26 23:12:04 lSoV1bCL
>>574
定形です
そんなもん、普通です
というよりも、それしきの事で悩むアナタの方が、ヤバいです
578:名無しの心子知らず
08/03/26 23:48:58 BaNLxWIA
>>577
え……?
579:名無しの心子知らず
08/03/27 02:08:49 plPV96zQ
5歳男子。ADHDのチェック項目を見たのですが、
かなり当てはまる感じ。
新しい物事への飲み込みが悪く、話を聞いておらず、
我慢が出来ない事が多い。
こだわり、暴力を振るう、お友達とのトラブルなどは
ないけれど、落ち着きもなくて心配。
幼稚園の先生にADHDではないかと相談したのだけれど、
特に問題はなさそうだと言われ・・・・。
私のしつけが悪いのか、元気なだけなのか、
病気なのか・・・・。
妹もてんかんの疑いで通院中だし、疲れた。
春休みになってからひらがな練習等で息子を怒りっぱなし。
なんかこんなに注意ばっかりしてると、
子供が自信をなくしてしまうかも。
療育を受けるために相談した方がいいのかな。
580:名無しの心子知らず
08/03/27 02:27:28 NzGT9jVt
>579
気になるのなら相談したらいいと思います。
迷ってる間、ずーっと悩んでるくらいなら、さっさと予約したほうが
あなた自身のためにもいいと思います。
581:名無しの心子知らず
08/03/27 05:39:45 UPmy96Gn
今度幼稚園年長。目線が合わない、2歳頃から行き出した親子クラブで
落ち着きがない等々「あれ?」という様子が見えたので
3歳から発達相談や月一回の療育を受けつつ、今に至ります。
(まだ確定はもらってません)
知能がついてきたので、そろそろ理解出来るかな?と
有名な「自閉判断の参考になるクイズ」を出してみました。
(A、Bさんが2つの箱のうち、右の箱にリンゴがあることを確認
→Bさん部屋を出る→Aさん右箱のリンゴを左箱に移動
→Bさんが戻って来た時Bさんはどちらにリンゴが入っていると思うか、
というクイズ。左、と答えたら自閉かも?ってもの)
・・・見事に「左」と答えてくれましたorz
そうだろうな、とわかっちゃいたんですが、
余りに想像通りで軽くショックです。
でもこれで、今後も療育をしっかり受けていこう、という
決心がつきました。
今のところ幼稚園での大きなトラブルはなくて、
「療育必要?」ってちょっと思っていたところだったので。
582:名無しの心子知らず
08/03/27 06:14:27 H0VWTPCf
>>581
ちょ、ごめん、その問題意味が解らない。
どいう事?
583:名無しの心子知らず
08/03/27 08:32:20 O4Wv1ggI
>>582
有名なサリーとアンのアレンジでしょう。
これって文字で見ると大人でも解りにくいよね。
こんなの瞬時に理解するなら定型の子って凄い。
このクイズ、文章だけで出す物なのかなあ、絵とか併用しないのかしら。
584:名無しの心子知らず
08/03/27 09:00:09 hHhbPqMu
>>581
今は何歳なんだろ?
5才くらいならそのテスト出来るだろうけど、
それだけで自閉かどうかを判断できるなら
お医者さんも楽だろうな~。
585:名無しの心子知らず
08/03/27 09:11:58 Zisd1+DO
>>584
幼稚園年少とあるから、まさに5歳くらいなんでない?
586:名無しの心子知らず
08/03/27 09:37:50 3lz7TfBW
>>582
Bさんの立場にたって考えられるかということだよ。
Bさんはりんごが右の箱に入れられたところしか見ていないのだから、「右」と答えるはず。
587:名無しの心子知らず
08/03/27 09:43:48 hHhbPqMu
今うちの娘(8歳・定型)にテストしてみたw
言葉で質問しても、(゚Д゚)ハァ?て顔していたので
絵に描くと一発で答えた。
横にいた爺ちゃん(72歳)のほうが考え込んでたよ。
>>581さんはショックを受けながらも前向きに
頑張ってるんだね。
私も普段は前向きに明るくパワフル母ちゃんやってるけど、
最近布団の中で涙が出ることもあるよ(;´д⊂ヽ
588:名無しの心子知らず
08/03/27 09:44:05 GJuo9Tbk
>>583
もちろん、小さい子には、人形劇やアニメの形で見せるんだよ。
>>584
ところが、サリー・アンって、
自閉の無い精神遅滞やダウン症の子だと、
4歳でほとんどの子が正答出来るんだよ。
まとめサイトの心の理論のとこ見てみ。
589:名無しの心子知らず
08/03/27 09:55:45 pTFkuDp3
>>585
最初に今度年長と書いてあるよ。
ぐぐったら定型児だと4~5才辺りでこのテストクリア出来るようになるみたいだ。
他人の立場になって考える能力が伸びてくるのが、この年齢みたい。
>>588
確かにぐぐったサイトの中には、このテストを自閉圏の子にしたら約80%が誤った解答をしたが、
ダウン症の子の場合は約20%にとどまったというデータもあると書いてあった。
590:名無しの心子知らず
08/03/27 10:03:38 hHhbPqMu
>>589
80%ってことは、残りの20は自閉児でも正解しちゃうんだ。
下の子がアスペの疑いがあって8月に心療内科受診予定なんだけど、
他人の気持ちは理解できてるような気がするんだよね。
なんだか、「この子やっぱり自閉じゃないよ」「あ~、やっぱり普通じゃない」
という気持ちをウロウロしていて、最近疲れてきた。
591:名無しの心子知らず
08/03/27 10:06:47 GJuo9Tbk
ちなみに、うちの子も今度年長になる5歳児@高機能PDD-NOSなんだけど、
心の理論関係の問題は全く出来ないよ。
サリー・アンでは、満面の笑みで「こんなの簡単」と間違った答えを指してくれたし、
悪意の無い嘘の方は、お約束通り「ウサギさんの本だったんでしょ。」と言ってた。
息子の場合、相手の気持ちや場の空気が理解出来ないが故に、
とても慎重に行動するので、今のところ幼稚園ではそれなりにうまくやってるけど、
年齢が上がってくると、色々トラブルに発展していくんじゃないかと言われてる。
適切な振る舞い方や行動を、一つ一つ教えていくしかないから、
SSTのような療育を続けていく事は有効だと思うよ。
592:574
08/03/27 10:34:53 uFVE79NG
>>577さん
レスありがとう。
説明不足でした。
散髪を嫌がりパニックなります。
同じズボンしか着たがらない。
靴下を脱ぐのを嫌がる。
いつも幼稚園は車で行くのですが、時々歩いて行こうとするとギャン泣き。
などなどがあります。
幼稚園の様子は、暴力的な行為はありませんが、先生の言葉による指示を理解しにく時がある。
普段は落ち着いて問題行動はないが、行事になるとパニックまではなりませんが、少し落ちつきが無くなる。
先生の話しでは、おとなしく目立たない存在と言われました。
療育、専門医をいく方がいいか悩んでいます。
593:名無しの心子知らず
08/03/27 10:44:34 GJuo9Tbk
>>592
単語つなぎというのは、助詞がまだ出ていないという意味?
二語文や、それ以上の複語文は出てるんだよね。
助詞自体は3歳代で出るものなので、
3歳0ヶ月なのか3歳11ヶ月なのかでかなり違うよ。
後は、言葉を使ってのやり取りが成り立っているかどうかが大事なんだけど、
お友達に興味が無さそうという事は、あまりコミュニケーションを取る事が無いのかな?
大人ではなく、同い年の子とどうか関わっているのかが重要だよ。
まあ、緊急性は無さそうなので、
いきなり療育センターや病院に行くより、
3歳児健診、もしくは保健センターとかの発達相談辺りに、
とりあえず行ってみたら良いのでは?
594:574
08/03/27 11:00:49 uFVE79NG
>>577さん
レスありがとう。
そうです。助詞は出ていません。
3歳健診の時、言葉が遅れていることを指摘されましたが、様子を見ましょうで
すんでしまいました。
コミュニケーションは、大人とではできますが
同い年の子との関わりは、年齢より希薄だと思います。
とりあえず発達相談に行ってみますね。
595:574
08/03/27 11:03:58 uFVE79NG
>>593さんでした。すみません。
577さん、593さんありがとうございました。
不安になってたので、ここで相談にのってもらい
少し気持ちが楽になりました。
ありがとう。
596:名無しの心子知らず
08/03/28 05:20:58 PXbvGkCs
>>586
>>582です。
なるほど!やっと分かった。ありがとう。
Bになって考えるのかと思って、左って答えるのは心が歪んでるって事?とか、
疑い深い=自閉?とか、訳分かんない事考えちゃった。
第三者的に見るって事だよね?
うちの子今度小学校入学だけど、左って答えそう…。
597:名無しの心子知らず
08/03/28 08:00:35 Mxt7OVZw
心の理論の発達段階を確認する一番簡単な方法は、第三者が子供の前に手を出した時に、
どういう反応をするかで分かるそうだよ。
無反応なら、まだ自分の世界の中だけで生きてる段階だし、
相手の手を触ったりしたら、自己と他者の境目が曖昧な段階。
相手と同じ方向にある手を出したら、模倣力はあるという事で、
年齢にもよるけど、これから伸びていく可能性が高く期待が持てる。
相手の手とは逆側から手を出して、きちんと握手が出来たら、少なくとも心の理論の第1段階は通過してるんだって。
ちなみに第1段階は、定型の子で3~4歳、自閉の無い知的障害で4~5歳、
知的に高い高機能自閉症やアスペルガー症候群の子で5~6歳、カナータイプの自閉症だと9~10歳で大体通過出来るそうだよ。
598:名無しの心子知らず
08/03/28 09:40:53 pG3s85Yc
質問させてください。
ASの疑いのある、3歳10ヶ月の男の子です。
私が運転中でも、後部座席から「まま、玩具とって~」と声をかけてきたり
夜、暗闇の中で「ママこれ見て!」と言ったりなど、相手の状況を
察することが苦手のようですが、
その一方で、泣いている子を見て「かわいそうね」と言うなど、
相手の感情は理解しているようなんです。
それでもアスペルガーの疑いってとれないものでしょうか?
599:名無しの心子知らず
08/03/28 10:54:10 ubyToPFe
>>598
かわいそうね、は類似のシチュが以前にあれば学習できてしまうと思う。
つまり、お母さんが以前に泣いてる子を見てかわいそうね、と
言った事があれば、自分も言えるはず。相手の感情を想像できていなくても。
なので、安心材料としては弱い気がします。
600:名無しの心子知らず
08/03/28 11:18:26 pG3s85Yc
確かに、息子が赤ちゃんの時からそういう言葉かけは
頻繁にしてましたorz
レスありが㌧。
601:名無しの心子知らず
08/03/28 11:22:41 +XnN5I6X
3才後半って相手の状況を察する事が出来る?
出来ないんじゃない?
602:名無しの心子知らず
08/03/28 11:34:50 MWL3T2r2
>>601
前に、健常なら2歳そこそこの子も出来るよってレスを見たし
(特別にデキる子だとは思ったけど)
三歳台なら出来る子もたくさんいるんじゃない?
うちの子は出来てないですが‥。
603:名無しの心子知らず
08/03/28 11:38:25 Mxt7OVZw
7月で3歳半の姪っ子がいるけど、周りをよく見て行動してるなあと感じるよ。
KYなうちの息子(5歳・PDD)に、相手の気持ちや状況を解説してくれる事も…
604:602
08/03/28 11:43:15 MWL3T2r2
でも私も殆どの子が出来る様になるのは
どれくらいからなのか正確なところ知りたいな。
>>603
すごいね。女の子はその辺の発達が早いとは聞いた事があるけれど。
605:名無しの心子知らず
08/03/28 11:55:19 BI2e3wH8
>>602
定型の甥っ子が3歳ちょうどの頃、すでに電話で簡単な会話が
出来ました。3ヶ月程前にトミカをあげたのですが
「○○くんのママ~?トミカありがとう。また遊びに来てね。
今ママにかわるね」という感じで。
うちの3歳5ヶ月様子見の電話での会話は
「ほら~車×○△~、ジュース×○△~」
とテレビを指差しながら相手に一方的に話します。相手がテレビ
が見えない事はわからないらしい。
606:名無しの心子知らず
08/03/28 12:57:51 xITcpGMe
>>605
甥っ子さんみたいにスラスラ会話ができる状態で
相手がテレビが見えない事がわからなかったら問題なんだと思う。
会話がまだまだ苦手な子の場合は、今後どうなるかわからないよ。
607:名無しの心子知らず
08/03/28 13:05:11 MWL3T2r2
うちの3歳半は電話での一方的な会話はなくなったものの、
「ほらみて~」と言いながら受話器をテレビに向けてます。
これは電話の機能を勘違いしてるだけ?
でも自分も相手側が見られないんだから分かってなくちゃいけないか。やっぱり想像力不足かなあ。
608:名無しの心子知らず
08/03/28 15:25:49 ubyToPFe
>>601
うーん、うちの様子見(3歳間近)の場合は、
滑舌は悪いし助詞も殆ど使えてないけど、
相手に見えないものを見せようとしたりはしない。
例えば、箱の自分側にだけ書いてあるイラストを見せたい時などは
○○、見て!と良いながらその箱を反転させて私に見せるよ。
もちろん581みたいにちょっと複雑になるとうちのには絶対ムリだろうけど、
特に賢くなくても、健常なら3歳代で出来る子も多いのでは。
609:名無しの心子知らず
08/03/28 15:31:37 hqFzNgs6
たった一つの例で、すべてを見てきた事のように言われても・・・
610:名無しの心子知らず
08/03/28 15:41:36 hGPDMpJv
私は幼稚園で働いていたけど
年少さんは相手の都合まで考える子はいなかったよ。
考えている様な事を言う子はいるけど
本当に相手の都合を見ている訳じゃなくて
過去に自分がそれで注意された事を他人に教えているだけ。
それが出来ないのが年少さんなんだけど…
611:名無しの心子知らず
08/03/28 15:46:05 MWL3T2r2
>>610
そうですか?ならうれしい。
なんだか様子見だと何でもかんでも心配してしまう。
>>608
その例はちょっと違うと言うか、難易度が低い気がするけど。
612:名無しの心子知らず
08/03/28 16:01:23 ubyToPFe
>>611
うーん、あくまでうちは様子見だから、
普通の子より想像力低いと思ってますが、
周りの2歳児を見ても、簡単な相対性は
理解できているようです。
相手の都合より自分優先するのが
年少レベルで当然なのは判りますが、だから
相手の視点を想像できてないかというと
それはまた別問題かと思っていたので。
それとも、普通の子でも出来てないものなのでしょうか。
それなら私も安心なのですが。
613:名無しの心子知らず
08/03/28 16:07:18 vlywD7YD
>相手の視点を想像
だから、それが心の理論なんでしょ。
サリーアンは、健常の子なら3歳で9割以上の子が出来るんだよ。
614:名無しの心子知らず
08/03/28 16:13:14 vlywD7YD
間違えたよ。
3歳では5割、4歳で9割以上だった。
心の理論の獲得の遅れによるつまづきは、
自閉特有のもので、知能の高低は関係無いからね。
615:名無しの心子知らず
08/03/28 16:14:12 MWL3T2r2
>>613
>>589には4~5歳でとかいてああったけど
。
616:名無しの心子知らず
08/03/28 16:28:57 6mnOJt6O
闘うダウンママ
URLリンク(downsyndrome.cocolog-nifty.com)
617:名無しの心子知らず
08/03/28 16:47:26 c2zKFBqM
>>611
難易度低いかな。うちはごく薄いPDD-NOSの3歳半だけど、それ出来ないや。
よく私の見えない所の話してくるし。自分の側から指さすだけで「見てー」みたいな感じ。
上で他の方が書いてた握手をしてみたら同じ側の手をねじ曲げて出してきてびっくり。
知的な遅れもないし、現時点で生活上は癇癪くらいしか困る事は無いんだけど
やっぱり診断ついてると色々この先厳しいのかな~と思ったわ。
遊び相手もそれなりに居るけど確かに一方的かもなあ。
618:名無しの心子知らず
08/03/28 16:57:07 MWL3T2r2
>>617
他の例(電話とか)と比べたら
目の前のことなら出来やすいかなと思ったのだけど。
もちろんいろんな段階があるんだろうと思う。
うちのは握手とか>>610の例はクリアだけど
私が電話中でもおかまい無しに強引に要求したり、
サリーとアンも自信満々で間違った。あと>>607も私のレスです。
619:名無しの心子知らず
08/03/28 18:49:48 pG3s85Yc
>>618
うちもそう。子供が起きている時は重要な電話できない。
3歳10ヶ月なんだけど、サリーアン理解してくれなかった。
「ボールは2個あるんだよ!」「籠じゃなくて玩具箱にしようよ!」
と嬉々として一方的にまくしたてるので、
実際にミニカーを使ってやってみたら、自信満々に間違った。
形合わせなどの簡単な問題も出来ないことが多いんだけど、
知能も遅れてるのかな・・・。
8月に初めて心療内科にかかる予定だけど、行くのが怖いよ。
620:名無しの心子知らず
08/03/28 23:57:44 xZIUnnDB
サリーアンって自分でやってみてもいいのかな?
もしいずれ療育とかで必要な時期を見て出題されるのなら
たとえ正解を教えなかったとしても
やらないようにして、初めてのテストとして受けられるように余計なことしない方がいいのかな。
電話は、どんなにダメとか知らない人だとか、事前に大事なお話だから渡せないと説明しても
ヨコセヨコセ状態。騒ぎたてる
やっぱり大事な電話はできない。
かかってきた電話の場合、騒いで仕方ない時にお菓子でしのいだのが仇となって
電話に興味の無い時は、電話中はお菓子クレクレ騒ぐ。あげないと暴れる。
621:名無しの心子知らず
08/03/29 00:12:08 IW7tdnm4
握手は試してしまった。
でも、これって「握手しよう」と子供に告げてやるものなの?
最初は「???」となって戸惑ったので、
「握手だよ」というと迷わず正解してくれた。
622:名無しの心子知らず
08/03/29 01:07:43 srWnnqqi
言ったらだめなんじゃないのかな?
そう思って私は無言で握手の形の手を突き出してみたけど。
そしたら「あくしゅ?」と言って握って来た。
623:名無しの心子知らず
08/03/29 01:16:11 5c98T5uH
握手は、療育の先生とか心理士がよくやらない?
子供の名前を呼んで、手を出して見せるだけだよ。
624:名無しの心子知らず
08/03/29 01:20:12 +0Z8QmCx
>>620
療育や検査でサリーアンをやったという書込みは見た事ないような…。
今はK式とかビネーとか検査方法は色々あるし、そんなに取り入れてないのかも。
別にやってみてもいいと思う、というか一連の流れで既にやってみた人も多いのではw
例え正解を教えたとしても、本人の心の理論が追い付いていないと、なぜそんな答になるのかサッパリ理解出来ないだろうし、
たまにならいいんじゃないでしょうか。
もちろん正解は教えないという条件で。
625:名無しの心子知らず
08/03/29 06:16:49 u34QkkJy
療育でやったよー>サリアン
うちはクッキーの缶を見せられて
「この中に何が入っていると思う?」
と聞かれて
「クッキー!」
「じゃあ開けてごらん」
開けたら中にハサミが入っていたんだけど
先生がまたフタを閉めて
「あそこにいるお姉さん(職員)にこの箱を見せたら、何が入っていると思うかな?」
「ハサミ!」
orz
こんな感じでした。
626:名無しの心子知らず
08/03/29 08:53:12 ln+jfBAV
「ピザ」って10回言って!(肘をさしながら)ここは?
っていうクイズを思い出した・・・w
627:名無しの心子知らず
08/03/29 08:56:48 5c98T5uH
>>625
それは、サリーアンではなく、スマーティー課題だね。
どちらも、定型の子なら4歳までにほとんどの子が出来るみたいだけど。
628:名無しの心子知らず
08/03/29 10:47:54 nV7dtYE2
サリアンってここで知りました。
わたしがやって間違えた。orz
それがすべてだったら大変だ。
三歳十ヶ月の子がとても育てにくい子です。
しゃべりは達者だけど、ときどき虚言が入る。
暗記してしゃべるのも好き。
相手に関係ないことをいきなり言って、子供も引く。
夜中何度も起きる。
注射に泣いた事ない。
怒られるとき目をそらす(普段はあう)。
うんちがいまだに一回もトイレでできない。
このことでしかると目がうつろに。
握手は同じほうの手をだした。「ママの目を見て。」
といって目を見ながらだったら逆の手をだせたけど
(スイッチがオンのときとオフのときがあるのか。不安定)。
この歳なのに、後追いみたいなことをよくする。それもアスペの特徴だそうで。
落ち着きがなく、集団で同じ事をするのが苦手。
いちお会話は成立しているのだが、
その他やたらグレー。傾向はかなり強い。
疲れさせるこの子をどううまく育てればよいのだろう。と思っちゃう。
629:名無しの心子知らず
08/03/29 13:28:22 IW7tdnm4
>>628
うちの子にソックリだ。
最近スイッチオフの時が多くて、少し楽だけど心配。
あんなに一日中体と口が動いてたのに、最近じっとしていて呼んでも無反応のときがある。
これってなんなんだろう?
あと、私の微妙な言葉のニュアンス(例えば、イライラしている時に語尾がキツくなったり)
をきちんと感じとることが出来るんだけど、これって疑いの晴れる要素になるのかな?
ちなみにもうじき4歳です。
630:名無しの心子知らず
08/03/29 14:29:20 9HSwqgwW
>>629
>あと、私の微妙な言葉のニュアンス(例えば、イライラしている時に語尾がキツくなったり)
>をきちんと感じとることが出来るんだけど、これって疑いの晴れる要素になるのかな?
↓の例みたいに、分からないからこそ、敏感になる子もいるよ。
738 名前: 724 [sage] 投稿日: 2008/03/25(火) 10:28:57 ID:b18bl2Rl
(略)
状況の理解に関しては、以前と比べて、
周りの皆が何を考えているのかをとても気にしたり、
顔色を伺うようにするようになっていたので、
私も周りが見えるようになったと喜んで安心してしまっていたんですが、
要は、相手の気持ちが理解出来ずに不安で、だからこそ必死なんだと…
人並みに話せるようになったからと言って、理解力や社会性の弱い部分は、
決して治った訳ではないんですよね。
頭では分かっていたつもりだったんですが、
普通に日常生活を送れるようになっていたのを良い事に、
軽く考えてしまっていたのだと思います。
結局、場に相応しい振舞い方は、一つ一つパターンで教えていくしかないんでしょうね、
自閉症ですから。
631:名無しの心子知らず
08/03/29 15:13:18 RFvIrj9e
サリーアンって意味がわかんない。
私自身がやばいのかも。
632:名無しの心子知らず
08/03/29 16:32:39 w5sNm+1o
うちの3歳2ヶ月児、広汎様子見だけど
おおまかに、今は普通の状態、今はイライラしてる状態
ぐらいまでは判別出来るよ。
ただ、ちょっとイラっとしてるだけなのに、おおげさに捉える事が多い。
「今忙しいからちょっと待って」っていう一言だけで激泣きしだしたり。
全肯定と、全否定しかない状態です。
633:名無しの心子知らず
08/03/29 16:37:29 srWnnqqi
親が病気や疲れて寝てる時とかどうですか?
うちの3歳半児は具合悪いから寝かせてと言っても
「あさだよ~!おきて~!!」と手を引っ張ったり、
絶望的に泣いたりする。
こういう場面で気を使えるのは健常児だといくつくらいが目安かな。
634:名無しの心子知らず
08/03/29 16:53:47 fAbca0S1
>>633
健常児ではなくPDDなうちの子で参考にならなくスマソ
うちの子は3歳半には、大丈夫?風邪ひいたの?寝ててね。とか言ってくれてたけど。
健常児は、何歳で優しい言葉かけてくれるのか私も知りたいです。
635:名無しの心子知らず
08/03/29 17:28:07 9HSwqgwW
PDDなら、
「こういう時にはこういう言動・行動をするものだ」
と、パターンで覚えさせればきちんと出来るようになるんだよね。
勿論、発達年齢や理解力にもよるけど。
ちなみに、うちのはIQ104の高機能PDD-NOSだけど、
「具合が悪いから寝かせておいてね」
が通じるようになったのは、4歳過ぎだったよ。
ちょうどその頃、しまじろうにそういう話があったんだ。
あと、一人遊びが出来るようになった時期だったというのもあるかな。
状況を読んで気を使うのとは違うけど、
パターンを沢山教えてあげれば、生活は楽になっていくよ。
636:名無しの心子知らず
08/03/29 18:29:11 e/hg3FdN
>>633
定型だと1歳半以降くらいからは気遣えるようになるらしい。
うちの2歳後半児は私が怒ってるのはすぐ察知して謝ってくるけど
私の体調の悪さなどは、こっちが大げさにアピールしても全く気が付かない。
『お母さんもう駄目…ガク』と、死んだフリまでしてみたが見事にスルーされた。
637:633
08/03/29 18:43:46 srWnnqqi
いろいろレスありがとう。
健常児は一歳半か‥orz
でもそういえばうちの子は私が泣いてると(泣きまねでも)
慰めてくれたり(もっと小さいときは一緒に泣いたり)するから、
気遣い出来る場面もあるんだけどな。
私を引っ張る時はケガしてる所は触らない様に、という事もするし。
でも上にもあった、電話してる時は遠慮するというのも出来ないな。
おもちゃも未だに独り占めするし。(でも食べ物はみんなに配って歩くけど)
638:名無しの心子知らず
08/03/29 18:57:35 dzLNB40p
うちの子4才、確かに2才前ぐらいから病気で寝込んでるときは大人しいが、
寝不足でちょっとしんどいから昼寝~って時は「まだ?早く起きてよ!」とウザイ。
もしかして案外わかってんのか?
サリーアンは出来ないけどorz
戻って来た人がおもちゃが移動したことを知らない、というのはわかるが、
自分は知っているんだからこっち!と間違ったほうを指差す。
心の理論がまだわかってない証拠だよね・・・
639:名無しの心子知らず
08/03/29 18:57:47 IW7tdnm4
そういやうちも、私の体調不良にすごく鈍感。
というより、自分のことしか考えてないや。
私が高熱でうなってても、
「ママ大丈夫?ねえ、早くアイスちょうだい」て言ったこともあった。
上の子は健常なんだけど、633さんのお子さんのように
私が泣くと一緒に涙を流したことがあったっけ。
下の様子見の子はニコニコしながら「ままかわいそうだね!」て言うだけ。
やっぱりパターンを覚えているだけなのかな。
640:635
08/03/29 19:35:21 9HSwqgwW
うちの子も、泣いてる子がいたら、大丈夫だよと言って頭を撫でるよ。
おかげで、幼稚園のみんなには、優しい子と言われてる。
ただ、うちみたいに、状況と正しい反応をセットで覚えてるだけの場合は、
ちょっと状況や相手の気持ちとずれてしまうと、
どうして良いか分からなくなってパニックを起こしたり、
ひどいと自分は正しい行動をしたのに!と怒ってしまったりするので、
その辺りがどうしても、健常の子とは違うけど。
641:名無しの心子知らず
08/03/29 20:15:23 5c98T5uH
感情を共有することの困難:相手の感情に気づけない/実感できない▼
自閉症スペクトラムでは相手の感情を受けとって共有することも苦手です。
大好きなお母さんが階段から落ちてうずくまっているのに、
その構図がおもしろいと指を差してケラケラ笑った子もいます。
そうした行動をとるからといって薄情者なわけではないし、
相手を好いていないということでもないのです。
基本症状の一つである人とのかかわり方の質的障害(共感性の乏しさ)の結果なのです。
吉田友子『「その子らしさ」を生かす子育て』より
642:名無しの心子知らず
08/03/29 20:57:33 dzLNB40p
誰かが泣いたり、怪我したりした時、定型のお子さんは具体的な行動や言葉はなくて
遠巻きに見てるだけであっても、顔が「痛そうだな、可哀相だな」と何とも言えない表情をする。
3、4才位ならヨシヨシしたり、言葉をかけるより、心配そうに見守ってる方が多いんじゃないかな?
幼稚園での様子を見て思ったんだけどね。
643:633
08/03/29 23:33:23 srWnnqqi
>>641
2歳半の時にそういう場面があったけど
その時はママーママー!と駆け寄って来て大泣きだった。
テレビ見てても悪役にやられる場面はよくtv画面の悪役を叩きに行ったりはしてたんで共感力は無い訳ではないんだよね。
でもならどうして具合の悪い時はそれが発揮出来ないんだろう‥
それにそういえば共感するのはtvと私にだけかも。
お友達が泣いてても「なんで泣いてるの?」とは言ったりするけど、基本的に知ったこっちゃないって感じです。>>642の様に見守ってもいない。
グレーか白と言われてるけど、やっぱりグレーかな‥。
644:名無しの心子知らず
08/03/29 23:34:03 gXsKhHuq
スレ違いだが>>641を読んで
あぁ、夫がそうだよ
と色々な事を思い出して納得した。
泣いたり怒ったりする私を見ていきなり笑い出すんだよね
もう夫に感情を向けるのはあきらめたけど
645:名無しの心子知らず
08/03/29 23:35:38 oYef7/R5
スレ違いすまないが、うちの旦那もそうだよ。
子が同じようになったらと思うと、寂しくてならない。
646:名無しの心子知らず
08/03/29 23:40:09 IW7tdnm4
相手の悲しみや痛みを想像できないから、
平気で他人を叩いたり物を投げつけたりするんだろうか。
今一番の悩みが乱暴なこと。
怒っても諭しても、なにやっても分かってくれない。
保健センターの検診で受診を薦められて、予約待機中なので
医者に相談も出来ず、モンモンとした毎日を過ごしてるよorz
647:名無しの心子知らず
08/03/29 23:48:13 heubW29r
ああ、共感ではなくパターン認識なのか。
2歳半娘。
桜を見たとき、「うわあ綺麗だ・・・」と思わず私が声を上げたのね。
そしたら、実物だろうがTVの映像だろうが見かけると「きれいだー」という。
はじめは、”感じて”出た言葉なんだと喜んでた。
でもその後、私「素敵だなあ」・娘「すてきだなあ」みたいな感じで模倣だとわかった。
・・・何気に、強いショックを受けてしまったよ。
最近よく口にするのは「おこってるの?」。
娘「おこってるの?」私「怒ってない」「おこってるの」「怒ってない」の無限ループ。
たまに(本当にそうだから)「怒ってるよ。」と答えると泣きそうな顔してまで「おこってるの?」ときいてくる
この繰り返しは疲れる・・・
648:名無しの心子知らず
08/03/30 00:13:01 SKlcmRFi
昨日子供に、「ママ、怒ってる音を出すのはやめて」って言われたorz
こうやってショックを受けるたびに、耐性が出来て強い親になっていくのだろうか・・・。
>>647
同じ質問の繰り返しって辛いよね。
疲れてる時はイライラするよ。顔には出さないけど。
最近では健常の上の子のストレスも心配だったりする。