08/03/13 16:06:46 OirlAGuE
こんなにやさしいレスを2ちゃんでもらえるなんて7年やってるけど
初めてだ。びっくりしました。本当にありがとう。>>225、>>226、>>227
ここは新参と古参が住み着いてやたらと地域交流が活発な中途半端な
土地柄で…。古いお年寄りとかはそこの施設を疎んじてるみたいです。
家から近いし一割負担で通えるし良いのになあ…。
姑も「黒柳徹子さんがこういう子だったのかもねえ」って言うんだから多少は
うちの子の騒がしさは理解してるだろうに…。
旦那は通わせたくないみたいです。あんまり意見が合わないので
喋らないようにしてます。
229:名無しの心子知らず
08/03/13 18:25:19 1akuAXrv
ま、色々あると思うけど、通わなければ通わないで
「あそこの施設に通えばいいのに」とか言われると思うよ。
うちの層祖父母は100年前に親戚から縁を切られて北海道に移住したんだけど
その理由が「双子を産んだ」だからね。
価値観なんて時代と共に変わるんだからさ。
今、一番いいと思う事をした方がいいよ
230:名無しの心子知らず
08/03/14 01:50:29 dkydJDI0
問題ないどころか優良児扱いだったのに、転校してADHD試験受けさせられて
陽性出ちゃって困ってるメル友からしょっちゅう相談が来る
環境てデカいのかなあ
231:名無しの心子知らず
08/03/14 07:48:08 3BjrGur4
ADHDの試験の陽性って何?
今まで活発で好奇心旺盛で、表情豊か。
興味を持てば追求し、
道に咲く花や風や雲、子供にしか見つけられないちっちゃな大発見に夢中になり
お友達にも積極的に関わっていたから「優秀」だった
正しくは「優秀」と「評価」されていた。
が、学年が上がると落ち着くのが普通なのに
3年生になってもちっとも変わらないのなら
落ち着きがなく、気持ちの切り換えが出来ずにけじめがつけられない。
気が散りやすいので何をするにも時間がかかり中途半端
調子に乗ればはしゃぎすぎ、泣き出したら止まらない。
友達へのちょっかい行為がやめられず、嫌がられるとキレるか傷付く。
学校の活動で自分が夢中になれば皆も同じに集中しないと腹を立てる
という評価に変わるんだけど…
親も気付かないから、自分の子が能力の無い周りの子に仕事を押し付けられている
みんな、優秀なウチの子についてこれない
と言い出すんだよね。
232:名無しの心子知らず
08/03/14 09:28:55 5tg+f/pF
陽性ってwおしっこか何かで調べるの?
233:名無しの心子知らず
08/03/14 11:53:29 Xm2g44cO
>1時間ほど泣く
こっちの方が気になる。
幾らなんでも1時間は長すぎる
234:名無しの心子知らず
08/03/14 12:15:38 ilSYfDf3
>>233
誰へのレスだか分からんけど、自閉症児のパニックなら普通では?
235:200
08/03/14 12:48:47 LD9Jjtv2
亀ですが、2歳8ヶ月です
たとえば靴を履く前に、ちょっと遠いところにあるからと
近くに寄せてやると
「これはこっち」と元の場所まで戻してから履くとか
自分で着たいと思ってるときに、後ちょっとのところで手を出してしまうと
脱いでまた一番最初からやり直すとかです。
以前はそういうことをするとキレて投げつけて大泣きしてから
また元に戻してやり直し、でも大泣きしながら出上手くできずにさらにキレるという感じでした。
そういうこだわりについて「今年はおさまってる」と電話で答えちゃったんですが
元に戻してやり直すのはまだ、こだわってるのかな?と思いまして。
236:名無しの心子知らず
08/03/14 13:08:44 5gPRZcZ1
>>230
私は、逆だと思いましたが。
以前の学校が、あまり発達障碍に詳しくなく
親とももめたくないから「優良」という
事なかれ主義に徹していたのでは?
むしろ、そんなにテストまでやってくださるほど
熱心ならば、親も前向きに障碍について勉強し
将来について考えた方がいいと
私は思います。
237:名無しの心子知らず
08/03/14 13:13:15 /tWAakLJ
1.6歳検診引っかかり>親子教室>発達検査うける(DQ100以上)
>診断はつかない、数ヵ月後また医師と会う予定>保育園入園決まる
現在こんな流れで来てる2歳半女児です。
診断が取れなかったので、理由は「求職活動中」になってしまった。(激戦区)
同じ園を受けた母子さんが落ちた。うちの子が発達障害と話したことあるヒト。
「何を基準に選んでるんだろうねえ」と八つ当たりされてモタ。
キモチハワカルワナよそではいえないのでここで愚痴はき
保育園に入った方、診断つかない状態でもちろん園には伝えてありますが
他の保護者の方にはおはなししてますか?
園長自らまだ診断前、しかも入園も役所から決定出てない時点で
療育センターに顔出ししてくださってるらしいのですが・・・
238:名無しの心子知らず
08/03/14 14:04:32 sKitdARK
3歳時に限りなく黒に近いグレーと診断された男児持ちです。
参考までに当時の彼の行動をメモしてあったので、ここに書きます。
ひたすら走る。振り返らず走りつづける。
ぐるぐる回る。目が回る感覚を喜ぶ。
寝ていても全身痙攣。
笑いだすと狂ったように笑い続ける。
言葉が遅い(ほとんど単語と単語をつなげる話し方)
高いところへのぼる。そしてそこから飛び降りる。
チックがある(指をふる、自分の頭をゴンゴンたたく)
目の下にはつねにクマ。アレルギー体質。虚弱。
三回同じ事を言ってもできない。いきなり集中、やめられない。
危険な事に興味深々。
・・とまぁ、こんな感じでしたが5歳の今、しっかり幼稚園へ行き
本人なりに頑張ってます。
色んなことが少しつづ落ち着いてはきてるけど、やっぱり周りの子達とは
何かが違う・・・w
演劇発表会では一人笑い、一人こっちに手を振り、お友達のセリフまで
丸覚えしている様子。
クラスの親御さん達にはヒョウキンねって笑って言ってもらえてるので
まだ助かってます。
239:238
08/03/14 14:05:36 sKitdARK
彼はADHDです。書き忘れスマソ。
240:名無しの心子知らず
08/03/14 14:09:56 SPufmg7U
>>238
今言葉はどんなですか?
どれくらいからこちらの質問に答えるみたいなことできるようになりましたか?
241:名無しの心子知らず
08/03/14 14:22:40 JzcVXpI6
>>237
0歳児から保育園に通っている3歳児、今度年少
広汎性様子見で、恐らくアスペ高機能あたりの診断になると言われています。
うちは、長い友達だと3年の付き合いだけど、誰にもカムアウトしてません。
とりあえず、多動、他害がなく、視覚優位で周囲を見て合わせられるので
今の所は他のお子さんの邪魔をせずに済んでいるようなので。
もうちょっと大きくなって、子供の同士の人間関係が複雑になってきたら
必要に応じておはなしする必要も出てくるかな?という感じで考えています。
この件については、園と話をして、そういう風に取り決めました。
242:238
08/03/14 14:37:55 sKitdARK
>>240
今はそれはそれは・・・今度は逆に黙っていられないんです。
すごくおしゃべりですが、ここからが問題。
こちらの質問を理解し、その答えを話す事ができないのです。
例えば、『今日、先生にお手紙渡してくれたの?』と聞くと
『先生?先生元気で今日もがんばろうって言ってたよー』か
『手紙?手紙、~ちゃんが~ちゃんへお手紙書いて渡したけど
~くんが横から取って喧嘩して泣いてたよ』と
話が脱線すると言うか・・・なので、うんうんと聞いた後に
『今日ママが先生に書いたお手紙渡してくれたよね?』と
↑確認質問にかえる。すると、すんなり『うん渡したよ』と
返ってきます。耳に入ってきた言葉の中で一番気になること?を
ピックアップして勝手に答える癖があります。
なので、こちらに集中させてしっかり目をみてゆっくり話を
しないとお互いにかみ合いませんw
言葉自体はたくさんしっていますし、話せるって事です。
この冬一番、イラッとしたこと。
『寒いからドア開けっ放しにしないで閉めてから行って』と
リビングドアについて注意すると必ず
寒い、開けっ放し、閉める、行くのどれかにひっかかり話が
違う方向へいき、その間とにかく寒かった事・・・w
243:238
08/03/14 14:43:41 sKitdARK
また書き忘れ。すみません。
幼稚園へ年少から入れ、ぐんと話せるようになりました。
それまではほんとに宇宙語がまだ混ざっていたように覚えています。
ちなみにうちの幼稚園にはADHD、LD、ASといろんな個性を持った子達が
たくさんいて、先生方も力をいれてくれていて、とても過ごしやすい環境です。
244:名無しの心子知らず
08/03/14 15:10:49 ilSYfDf3
>>243
お子さん、ADHDだけじゃないでしょ。
むしろ、認知が上がってきて、
多動が落ち着き、発語が伸びてきた自閉圏の子という印象。あと、
>指をふる
のはチックではなく常同運動でぐるぐる回りと同じ自己刺激。
>自分の頭をゴンゴンたたく
のは、自傷行為かと。
>>237
保護者会とかで、一言言わなければいけない場があったりしたら、
その時にでも、苦手な部分があると伝えたり、迷惑掛けてたら教えて下さい、
とでも言っておけばいいんじゃない?
保育園の親は忙しいんだから、わざわざつかまえて説明されても困るだけだと思うよ。
245:名無しの心子知らず
08/03/14 15:25:41 IfseZ18m
>>242さん、内容はさておき、いつ頃からそれくらい爆発的に話せるようになりましたか?
246:名無しの心子知らず
08/03/14 17:06:20 5G64hkBg
>>243
その状態でADHDのみなの???すげえな
普通、自閉併用がある方と思わないの?
専門医にADHDのみと診断されたの??信じられない話しだと思うけど。
247:名無しの心子知らず
08/03/14 17:27:46 CSvHSSic
>>219です。亀ですが>>221さん>>223さんありがとうございます。
もっと自分自身が落ち着いてどーんと構えて
息子の成長を暖かく見守っていきたいです。
来週早々にきちんと受診もするつもりです。色々聞いてきます。
息子は三歳半、私も親としてまだ三歳半、本当に日々勉強になります。
皆さま貴重なご意見本当にありがとうございました。
248:名無しの心子知らず
08/03/14 18:12:32 0/1CGrIK
>>236
すぐに障害を指摘しないと、無知だと見下すのねw
ADHDは小さい子の場合すぐに判定出来ないんだから
長く関わっている相手なら、伸び方を見て指導しつつ
自己評価が下がらない様配慮しながら成長を待っていたのかもしれませんよ。
はじめて見た人には年齢相応に発達していないのが根拠になり検査対象になったんでしょ。
経験のある人に対して無知、知識不足を指摘するのは気分がいいのかもしれませんが
その発言によって、障害を指摘されても
「保育士なんて(学校の先生、保健師)発達障害の知識が無いらしいよ」
とスルーする人が出る事を考えないの?
249:名無しの心子知らず
08/03/14 19:05:32 JD/WD+BJ
なんでそんなに喧嘩腰、というか、挑発的なんだろう・・・
250:名無しの心子知らず
08/03/14 19:11:47 /tWAakLJ
237です
レスサンクス
なるほど、園側と相談しつつ必要に応じてって感じでいいんですな。
ひとりひとり引き止めてカッムアウトの発想はなかったwww
発達障害児に関するスレをロムってたらいろいろ不安になってました。
・・・確かに説明しづらいですは、ウチのこの状態では
自閉圏である、ということを改めて言葉にするのも難しい。
担任となる先生にもどう伝えていいのかわからんなああ
251:名無しの心子知らず
08/03/14 19:46:35 RE6eJcJq
>247
凄く言葉が綺麗でレスみて和みました。穏やかな247さんなのでしょうね。
三歳半でその概要だったら結構当てはる健常も少なくはないですよ。
過大評価は危険ですが、そのくらいの問題なら希望の可能性が高いとかんじますが。
252:238
08/03/14 20:07:02 sKitdARK
>>244>>246
三歳時にADHD専門医に診てもらいましたが、グレーだと言われたまんまです。
そして自閉の話はでませんでした。
診断がおりるのは早くても小学校にあがってからだと。
息子はとても人が好きで話すのも大好きなのですが、自閉を
考えられますか?
先生にはこちらから尋ねるべきなんでしょうか?
253:名無しの心子知らず
08/03/14 20:17:38 RE6eJcJq
>252落ち着いて!!
爆笑してごめんなさい。244さんの親切なカキコの意味分かる?
人好きはいいことですが、その対応はどうですか?
252さんみたく一方的ではないですが?
254:名無しの心子知らず
08/03/14 20:27:17 NQ6AINXj
>>250
様子見の事を園に伝えてあるのなら、担任の先生には、
具体的に苦手な事と、簡単な対処法を伝えれば良いのでは?
他害などのトラブルがある子の場合は、
保護者にも先に言っておいた方が良いけど、
そういった心配が無いなら、しばらくは様子を見るしかないよ。
255:名無しの心子知らず
08/03/14 20:36:06 NQ6AINXj
>>252
>>1のまとめサイトを読んでみたら?
自閉症というものを勘違いしているようだけど、他人に興味が無かったり、
自分の殻に閉じこもってる人の事ではないよ。
コミュニケーションや社会性、想像力の障害。
知的に問題の無い子の場合、むしろ他人に興味津々で、
積極的に関わっていくし、言葉もある時期までは遅れるけど、
その後は、お口の多動と言われるほどよく喋るようになったりする。
で、お子さんのように、語彙は多いのに、
聞かれた事に対して、うまく答えられなかったりするのが特徴。
多動も、ADHDだと、その年齢で自然に落ち着く事はあまり無いから、
自閉症由来のものだったんじゃないかと思う。
256:238
08/03/14 20:37:21 sKitdARK
>>253
何で爆笑なのか解りません。真面目に書いてるつもりです。
どうして一方通行なのですか?
>>244さんが書いてくれてる事もちゃんと読んでいますよ。
今は落ち着いていて、そのような行動をしたりはしません。
幼稚園に入る前の3歳時の時の行動メモです。
今、落ち着いたと私が勝手に判断しているだけで
これは自閉圏ですよ、とあなたはいいたいのですか?
本当に解らないです。同じ親として、どうしてそんな風に
人を煽るような言い方するのかも解りません。
あなたは何でもわかって子供もきちんと躾られるんでしょう。
私はここに参考までに、と書いただけで相談などではなかったです。
257:名無しの心子知らず
08/03/14 20:50:05 /RndtDbm
>>256
ADHDでも分かり易い3パターンはわかりますよね?
不注意優性、多衝動優性、混合とね
お子さんはその中でもどれなの?
内用で自閉圏要素、素人でも満載だと普通に思うけど。
それと自閉圏でも最高に第三者、専門ドクターでもわかりにくいPDD-NOSてのあるよ。
258:名無しの心子知らず
08/03/14 20:51:42 NQ6AINXj
>>256
>今は落ち着いていて、そのような行動をしたりはしません。
うん。だから、>>244も言ってるように、
自閉圏の子は、認知力が付いてくると落ち着くんだよ。
認知については>>134が参考になると思う。
>私はここに参考までに、と書いただけで相談などではなかったです。
そうなんだね。
>本人なりに頑張ってます。
>色んなことが少しつづ落ち着いてはきてるけど、やっぱり周りの子達とは
>何かが違う・・・w
ってあったからレスしたんだけど、余計なお世話だったかな。
だけど、「ADHDのグレーだったけど、今はこんなに落ち着いた成長例」として、
小さい子のお母さん達に読んでもらうには、
申し訳ないけど適切ではないと思うよ。
259:名無しの心子知らず
08/03/14 20:55:33 P6Y54yi0
このスレが荒んでいる理由。
文章を主観のみでなぐり書きするために非常にわかりにくく説明不足で
誤解を生みやすい。
・主語、目的語、補語があいまい。
・文章のセンテンス、段落わけがされておらず文脈がつかめない。
・句読点の使い方が雑、もしくは使われていない。
・用語、単語などの名詞の使い方が雑。(変に略す等、当人しかわからない)
・話の続きを書いているのに名無しのまま、レス番も付けない。
要するに、
誰が、何を、いつ、どこで、どうしたのか。
という文章の基本がなっていない。
見ず知らずの人に数行~数十行のテキストだけでメッセージを伝えなければならない
という事を忘れずに、わかりやすく文章を書くことを心がけましょう。
260:名無しの心子知らず
08/03/14 20:59:20 5gPRZcZ1
>>256
>>257がおっしゃっているように、ADHDも自閉圏なんですよ。
でも嫌な思いさせてしまったね。
今日、変な人がいて、あちらこちらのスレを
荒らしているんだよ。(本人無自覚かもしれませんが。)
これ見てみて。自閉症スレより引用だけど。
hissi.org/read.php/baby/20080314/aWxTWWZEZjM.html
261:名無しの心子知らず
08/03/14 21:01:17 gpHXtlwf
専門医でもわかりにくい症状をここでは見付けられるのか。
すごいねぇ。
262:名無しの心子知らず
08/03/14 21:05:06 NQ6AINXj
>>260
他スレのごたごたをここに持ち込まなくても。
あと、>>257は例の人だと思う…
263:名無しの心子知らず
08/03/14 21:05:29 Bc/9N3ol
>>259
ハイハイ
でもね、分らない話しには無理に入っていかなくてもいいんだよ。
264:名無しの心子知らず
08/03/14 21:05:53 /RndtDbm
>261
ヘビメタ調w
そりゃ分かるというか内容で分かりえるよ
腕があるぜとシャウトw
265:名無しの心子知らず
08/03/14 21:09:55 /RndtDbm
それと私は例の人ではないよw
まぁ例の人となってもいいけど
本人いたら私ではないと荒れそうだから報告まで
266:名無しの心子知らず
08/03/14 21:15:02 d7J6syM3
うはっww
言ってることが難解すぎて電波系。
>>264なんてまったくもって理解できん。
例の人って二人もいたんだ。
267:名無しの心子知らず
08/03/14 21:22:58 Bc/9N3ol
一人の影には30人って言うからなぁ
268:名無しの心子知らず
08/03/14 22:17:27 H2txUmSB
>>238母子は二人とも治平ってことでおK?
269:名無しの心子知らず
08/03/14 22:30:50 NX18vDm/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「恋のおまじない!!!」
「恋のおまじない!!」
「恋のおまじないっ!」
さっそくですがおまじないです
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのレスに書き込んでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます
嘘だと思うなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
効き目ぁるらしいですよ
なかったらごめんなさい
でも試してみてくださいね♪
love gile happy dream】
これは今までのおまじないなんかじゃありません!!
効果絶大のおまじないなんです!!
ではその効き目を少しお教えしましょう…☆
H・Mちゃんは3か所にはりつけたところ…
◎成績アップ↑↑(324人中298位だったのが17位に!!)
◎運動神経アップ↑↑(記録会などで大活躍!!)
またR・Aちゃんは7か所にはりつけたところ…
◎ダィェット成功!!(45キロから39キロに!!)
◎お小遣いアップ↑↑(500円から2000円に!!)
◎先輩とのデート!!(そのデートで告られてラブラブカップルに!!)
などなど!他にもた~くさんの人が体験してます☆
ところが…守らなかったT・Tちゃんは…
◎成績ダウン↓↓(573人中41位だったのに453位に…)
◎ダイエット失敗↓↓(41キロから53キロに…)
◎彼氏に振られる↓↓(毎日キスは当たり前の仲だったのに突然…)
などなど…。悲しいことばかり…。
でもこれをたくさんはれば幸せはすぐそこだよ☆☆
さあ!みんなもたくさんはろう
270:名無しの心子知らず
08/03/14 22:57:59 I+6PoCyw
あーぁ、ほんとに酷いな
271:名無しの心子知らず
08/03/15 01:54:44 zNVjB5Bi
>>268
いや、あの書き忘れ具合と思い込みの強さを見る限り、
母親の方はADHDも入ってるだろうね。
親子とも、ADHD+自閉なんじゃないの?
272:名無しの心子知らず
08/03/15 04:23:35 CedxLL+u
>>271
同意。
>>268
話が通じない、一方的すぎで結局何がいいたいのさ?
自分の子は自閉じゃないですわ!
ってか。
様子見スレなんだから、色んな意見があるでしょ。
人の意見聞かないなら、チラ裏すりゃいいのに。
ちなみに、お子さんの状態はまんま自閉君です。就学問題で空気読まない判断しないように★
273:272
08/03/15 04:24:53 CedxLL+u
間違えた。
×>>268 〇>>238ね。
274:名無しの心子知らず
08/03/15 04:30:51 tBe00tl5
なんでこんなに荒々しくなってるの?
何か怖いよ
275:名無しの心子知らず
08/03/15 07:52:44 r2SLB0HE
このスレが荒んでいる理由。
文章を主観のみでなぐり書きするために非常にわかりにくく説明不足で
誤解を生みやすい。
・主語、目的語、補語があいまい。
・文章のセンテンス、段落わけがされておらず文脈がつかめない。
・句読点の使い方が雑、もしくは使われていない。
・用語、単語などの名詞の使い方が雑。(変に略す等、当人しかわからない)
・話の続きを書いているのに名無しのまま、レス番も付けない。
要するに、
誰が、何を、いつ、どこで、どうしたのか。
という文章の基本がなっていない。
見ず知らずの人に数行~数十行のテキストだけでメッセージを伝えなければならない
という事を忘れずに、わかりやすく文章を書くことを心がけましょう。
276:名無しの心子知らず
08/03/15 08:09:14 32BFR0jx
>>272
じゃ、あんたもアンカミスしたりしてADHDねpg
こいつらみんなマジで母親?こんな糞母ならイラネ!
277:名無しの心子知らず
08/03/15 08:11:11 pIpIUJKO
まさか>>268の子は普通級には行かないよな?
278:名無しの心子知らず
08/03/15 08:18:57 SCprXcSO
↑268じゃなくて238だった
279:237
08/03/15 08:30:07 3O9B6SKp
保育園入園に関して相談した者です
週一に園で行っていた「あそぼ会」と月一の「おやこ教室」程度しか
同じ年代のお子さんと遊んでませんが、多害などはなかったですね。
取り扱いマニュアル的なものを用意してお渡ししようかな。
ありがとう参考になりました。
今のこだわり(同一性保持?)は、ワタシがサイドの髪を耳にかけることと束ねること
が許せないらしい。で、ほどく時シャンプーのCMみたいに頭を振って
ぶわっさー・ふりふりってやらないといけない。
めんどくさいwwwwショートボブなのに特に外出中は勘違い女みたいでorz
280:名無しの心子知らず
08/03/15 08:30:32 yZjD6gih
これぐらいなら普通級でしょ。
本人もまわりも担任も苦労するだろうけれど、
この程度の子はいくらでも普通級にいるよ。
281:名無しの心子知らず
08/03/15 08:50:21 J6gR0po1
聞かれたことと別の事を延々しゃべりまくりなのに?
282:名無しの心子知らず
08/03/15 08:56:23 oWarHB5D
本人は相談してるわけでなく、参考としてカキコしたわけでしょ?
専門医にもちゃんとかかってるんだから別に口出しする必要もないでしょう。
そこまで粘着して人様の子に勝手に診断名つける神経の方がワカラン。
283:名無しの心子知らず
08/03/15 09:17:59 zeanyOyV
>>238は、最初の書き込みからして、唐突で意図がよく分からなかった。
“うちの子は3歳になってもあやしい症状満載だったけど、成長して落ち着いたわよ。
参考にして安心してね”って事だったのかorz
でも実際には、問題が消えた訳じゃないと。(と言うより、成長によって、症状や問題行動の出方が変わっただけ)
こんな書き込み見せられたら、むしろ不安が増すだけじゃ…
284:名無しの心子知らず
08/03/15 09:36:14 oWarHB5D
>>283 「安心してね」と言うより「ADHDのグレーはこんな感じです」
と言う意味の参考だと受け取ったよ。確かに少々唐突ではあったかもだけどw
それに対して「ADHDだけだと思ってるの?」てレスがついてから荒れたんだよ。
どう見てもアラシ目的のレスが目立ったし。
285:名無しの心子知らず
08/03/15 10:27:24 32BFR0jx
>>283
安心してね、なんてどこにも書いてないじゃない?
こんな感じだった、今はこんな感じ、と書きたかっただけでは?
286:名無しの心子知らず
08/03/15 10:54:59 yPFm/HPY
ていうか最近ここ完全に糞スレ化してるわ
なんかもう読む気もしない
今までずっと参考にしてきたし回答者になる事も多かったけど
当分このスレには関わらない事にするわ
287:272
08/03/15 11:00:20 CedxLL+u
>>283
空気読まないとこがADHDだね。
人に障害の判断はされたくない糞親。
いい加減受け止めての
288:名無しの心子知らず
08/03/15 13:34:31 LN11VrOR
>>286
もう読んでないはずだけど、そういう捨て台詞は不要だから。
289:名無しの心子知らず
08/03/15 16:24:45 GjwbADLR
>>286
お子さんの障害が確定したらここにいる必要ないし。
290:名無しの心子知らず
08/03/15 19:30:04 32BFR0jx
>>287
何か嫌な事でもあったの?変なのは貴女だよ
291:名無しの心子知らず
08/03/15 20:43:51 48ZGVggo
272 :名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 04:23:35 ID:CedxLL+u
>>271
同意。
>>268
話が通じない、一方的すぎで結局何がいいたいのさ?
自分の子は自閉じゃないですわ!
ってか。
様子見スレなんだから、色んな意見があるでしょ。
人の意見聞かないなら、チラ裏すりゃいいのに。
ちなみに、お子さんの状態はまんま自閉君です。就学問題で空気読まない判断しないように★
273 :272:2008/03/15(土) 04:24:53 ID:CedxLL+u
間違えた。
×>>268 〇>>238ね。
287 :272:2008/03/15(土) 11:00:20 ID:CedxLL+u
>>283
空気読まないとこがADHDだね。
人に障害の判断はされたくない糞親。
いい加減受け止めての
本当に大丈夫?
292:名無しの心子知らず
08/03/15 20:51:27 X86ffPB0
>>291
そういうことするの止めなよ。
何の意味があるの?
293:名無しの心子知らず
08/03/16 11:04:25 HKFahhWM
糞母も旦那の前では2ちゃんはしないとwww
きめーきめーきもー! !!
294:名無しの心子知らず
08/03/16 13:04:18 NG0NKdJE
ん?
誰を叩いてるつもりなの?
295:名無しの心子知らず
08/03/16 16:27:57 C43FeAw7
・2007年10月に子供の6%をシャブ漬けにする法案が成立
精神科が国民を覚せい剤シャブ漬けに / 2008-02-23 13:23:08
桝添厚生大臣はとんでもない無能、バカか賄賂を貰っているか、
米国のエージェントかのどれかだ
・2007年10月に改正された発達障害者支援法で、
ADHD(注意欠陥多動性障害)と精神科医に子供が認定されると、
自動的にADHD薬(要するにシャブ)を大量処方、シャブ漬けにされる
ことが法律で決定された。
・精神科医団体は子供の6%がADHDであると主張している。
・既に欧米では2000万人の子供がADHDと診断され、シャブ漬けにされてきた。
その結果、小学生が銃乱射して教師や生徒を計画的に虐殺したり、
コロンバイン高校で銃乱射虐殺が起こったり、
バージニア大学で23人射殺されたり、
と、突発性自暴自棄大量殺人犯罪が多発し始めた。
欧米ではすでに数十万件の訴訟でADHD薬が銃乱射の原因であると
認定され、ADHD薬の売り上げは減少傾向にある。
296:名無しの心子知らず
08/03/16 23:49:37 900hDp8v
多分pddnos(の軽いの)の様子見で親子教室通いの3歳半児。
最近またぐっと成長して、さしあたって問題も無いように見えるんだけども、
友達と遊んでいると、とにかくものすごく興奮する。
楽しそうでいい、と言えばいいんだけど、
楽しがり方が尋常じゃない様な‥他の子ももちろん楽しそうなんだけど、
入り込み方が違うというか‥楽しすぎて我を忘れてる感じ。
あげくにきゃぁきゃぁはしゃぎながらおもちゃを投げたりする。
これは‥?
発達障害系の症状でこういうのあるんでしょうか?
あるとしたらどういう部分がが弱くてこういう事になるんでしょう?
他にも追いかけっこなんかで興奮してかなり遠くまで行ってしまったり。
ずいぶん行ってから、追いついた私に「誰も付いてこない~」と言う。
(ドア開けて出て行った事も2度ほどあり)
迷子になった事はないです。(追いかけて行って見守っていると、自分で気づいて戻ってくる様子もあります)
297:名無しの心子知らず
08/03/17 00:12:02 OiKbpIBr
追記
興奮しやすいのは楽しい時に限りだと思います。
癇癪は他の事比べても酷くはないし、切り替えも早い方で、
泣いたりぐずる事もありますが、泣き虫と言うほどではなく、
「どうしてまだ泣いてるの?」と言うと、
「わかんないー涙がなかなかとまらないのー」と結構冷静な所も。
298:名無しの心子知らず
08/03/17 00:12:26 OiKbpIBr
>>296=297です。
299:名無しの心子知らず
08/03/17 07:49:23 s7EZqTeW
>>296
興奮している時に、こちらの言ってる事が耳に入りますか?
うちの年中児は、特定不能の高機能広汎性発達障害なんですが、
その状態に陥ると、制止その他の声が全く耳に届かなくなります。
療育のお友達にも似たような子がいて、やはりキャーキャー言いながら走り回ったりしますが、
そういう時には、全くこちらの言う事を聞きません。
まさにたがが外れた状態。
ちなみに、2歳半になる定型の弟の場合は、一緒に走り回っていても、
例えば「写真撮るよ」とか「そろそろ帰るよ」と言うと、
きちんと反応して動きます。
衝動性が強かったり、抑止力が弱い事が原因のようですよ。
300:名無しの心子知らず
08/03/17 14:11:16 J+7djTuM
>>296
もうすぐ四歳になるうちの男子と全く一緒だ・・・。
楽しくなると興奮して、自分でもコントロール不能に陥っているように見えます。
物も投げるし、手が出てしまう事も。
それにくわえて、動きも激しく、いつもざわざわ落ち着かないかんじ。
周りの子もそろそろ、なんかこの子変だって思ってきているっぽい。
明らかに怖がる子もいるし・・・。
療育センターの検査でも、詳しくは教えてもらっていないのですが、
知能も発達も年齢より高いと言う事で、様子を見ていきましょうとなりました。
まだ診断名はもらっていないのですが、付くとしたらなんなんだろう。
今はまだ怖くて聞けないけど、心理士さんの個別指導を受けているので、
今後何かしら診断名がつきそうです。
301:名無しの心子知らず
08/03/17 18:56:23 HmLmkh5N
ブッブーと鼻を指で押しながら
「これは豚さん」
って何語文になるんでしょうか?
302:名無しの心子知らず
08/03/17 20:13:38 rRaz7hbz
>>300
うちもそれだけど、専門医の話では
何でもありません
5才になっても変わらなかったらまた来てね~
と帰されました。
303:名無しの心子知らず
08/03/18 00:36:23 Jb7Cl/Kt
2歳後半で様子見なので未診断で療育通い中です。
来春は3保なら幼稚園入園の年なのですが、迷っています。
今秋には園を決めなければなりません。
入園面接等で、療育に通っている事を話した方がいいのでしょうか?
軽くしか話さないでおいて(もしくは全く黙っておいて。)、
入園後問題になったり退園を促されたりした方はいますか?
全て話せばどこも受け入れてくれなくなるのでは、と不安です。
地域によっても違うと思いますが、私立幼稚園はやはりむずかしいのでしょうか・・・
304:名無しの心子知らず
08/03/18 01:28:11 ReneBmU4
>>303
必ずお話されることをお勧めします。
何も言わずに入園できたとしても
お子さんがつらい思いをする可能性が高いと思います。
ここはひとつお子さんのことを第一に考えて
現状のお子さんを受け入れてくれる園を根気よく探しませんか?
きっとその方が後々あなたにとってもお子さんにとっても
プラスに働くと思います。
305:名無しの心子知らず
08/03/18 01:30:46 JDfo+L3F
>>303
うちの自治体では、未診断のプレ療育で療育責任者から「話した上で園探しをするように」と
言われました。自治体主催のプレ療育なので、具体的にオススメ幼稚園とかは
積極的に教えてくれないけれど(うちの自治体にある幼稚園は、すべて私立)、
プレ療育の卒業生が行ってるところとか、いろんな情報は教えてくれました。
あと、プレ療育側から幼稚園・保育園に申し送りが行くので、幼稚園側に
黙って入ろうとしても、そうはいかない模様。もちろん「プレ療育に
通っていたけれど、結局何事もなく大丈夫そうですよ」という申し送りを
うけた子もいます。うちは幼稚園は無理で、保育園、それも加配付きとなりましたが。
306:名無しの心子知らず
08/03/18 07:30:40 RfanD78z
>>303
発達障害の就園問題
スレリンク(baby板)
が参考になるよ。
大事なのは、診断を受けてる受けてないではなく、
発達の遅れや困難があって、療育に通っているという事実。
きちんと伝えておかないと、困る事になるのはお子さんだよ。
実際、厄介者扱いされた上に、親の付き添いを強制、最終的に退園というケースもあるから。
307:名無しの心子知らず
08/03/18 07:33:38 YomtM9gt
>>303
お子さんの為にも、きちんと話すべきだと思う。
退園にならなければ良いってものじゃないでしょう。
うちの辺りだとそのキャパも無いのに
安請け合いで受け入れちゃう園があって(私立)、
重度の子は逆に注意が必要らしい。園を選択する段階でね。
でも様子見ならそんな重度ではないでしょうから
そういう心配も無いでしょうし。
308:名無しの心子知らず
08/03/18 11:24:47 UjQHrjpi
>>303
> 入園後問題になったり退園を促されたりした方はいますか?
前にそういうレスを見ました。退園を促されたというよりは退園通告といった感じでした。
309:名無しの心子知らず
08/03/18 12:14:24 8vOhhR13
タイプにもよるかも
多動衝動のある子だと
職員不足で目がゆき届かない。
危険を避けるのが難しい。
という理由になるでしょう。
310:名無しの心子知らず
08/03/18 12:42:16 kygyl0Jv
>>300
うちも楽しくなると興奮して物を投げたりする
おもちゃであそんでいて、おばあちゃんがほめてくれる→興奮してぐちゃぐちゃにかき回して
手当たりしだい投げつけまくる
おもちゃやさんとか、園庭で三輪車とかたくさん並んでるのを見ると
興奮して何を言っても聞こえなくなる
またがっては隣、またがっては隣へ、と次々全部にまたがっていく。
興奮してると「久しぶりに散歩に出た犬」みたいに
抑えても引っ張っててもガッツンガッツン、なんか「前進する力」に取り付かれてるみたいだ。
ちなみに「久しぶりにおでかけした娘」は
まさに散歩に出た犬のようにぴょんぴょんはねてげらげら笑ってるわ
311:名無しの心子知らず
08/03/18 14:23:11 3xqpsYbG
>>296
様子見歴長く(3年も経つ)まだ様子見です。
この前医師にそろそろ何か診断名をと聞いても、まだ様子見ましょう
でもしいていえばPDD-NOSというのもありますがそうとなっても超軽いといわれました。
同じPDD-NOS軽めでもうちの子とは随分違うなと思いました。まぁそれぞれですからね違うの当たり前ですが
うちの子の3才半の時は「追いかけて行って見守っていると、自分で気づいて戻ってくる様子もあります」
なんてなかったなぁぁ、、、、
興奮して楽しい時うちの子は玩具ぶち投げることはしなかったけど
296さんの子供さんは、冷静に聞くことできるし、自分で気づくことが3才半でできるのだからもう少しで玩具ぶち投げるような事はしないと思うけどね。
312:名無しの心子知らず
08/03/18 16:30:27 4QaYdaM7
>>310
ありがとう
あなたのお陰で明日の手帳テスの答え方がひとつ決まった
久しぶりに散歩に出た犬・・・なんて的確な表現だwww
313:名無しの心子知らず
08/03/18 17:03:04 lBpba+js
診断うけて、病名つかなくても
・園側には伝達しておく
・多害など大きなトラブルになりそうになければ特に
他の保護者には伝えない
・子のこだわりなどあればまとめて(ノートなどに)おいて
担任に渡す
・・・てな感じかな?就園時は
314:名無しの心子知らず
08/03/18 20:25:24 g6x90jtg
言うなら今言って下さいよ
クラス編成や担任の考慮もあるから
始まってから言われても困る!
315:名無しの心子知らず
08/03/18 20:26:52 g6x90jtg
勘違いすみません…
願書か家庭調査表に書いて下さい
316:名無しの心子知らず
08/03/18 20:30:45 Z47IqZr/
そんなにキレてしまう程言わない人が多いってことなのか・・・
317:名無しの心子知らず
08/03/18 20:38:36 g6x90jtg
親は隠します。
何か起きてから言われます。
あとは入園してから3才半検診でわかる子もいますが
こちらも気付いているのでさりげなく話を向けますが
必死で隠します
318:名無しの心子知らず
08/03/18 20:45:51 qaaYmLTG
親が気づいてなかったなら本人も仕方ないと思えるんだけど、気づいていてちゃんと行動してくれなかったなら恨むよ
319:名無しの心子知らず
08/03/18 20:57:34 lBpba+js
314さんは園の関係者かな?
そのほかに、保護者側からできること
伝えておくべきことありませんか?
320:174 181 219 247
08/03/19 02:10:59 +3/ttfO2
>>247です。亀ですが>>251さん丁寧なレスありがとうございました。
穏やかでありたいと願いつつも上手くいかず反省の日々です…。
今日、専門医のところに行ってきました。
息子にいくつかの簡単な質問をしたあと診察室のおもちゃで遊ばせつつ
診断に至った経緯と現在の様子などを聞かれました。
その間にも息子の様子を観察しているようでした。
今のところ特に問題があるようには見えない、強いて言えば
会話が幼いかな?でもこの年齢ならあり得る範囲だし…と、
発達の検査はしますか?と逆に聞かれてしまい、戸惑いましたが
どこもそういう感じなのでしょうか?
とりあえず次回もカウンセリングで生育歴と保育園での遊びを聞きたい
息子さんは連れずにお母さんだけでもいいですよと言われました。
これも不思議だったのですが、
息子の反抗期にあたる時期に厳しくしすぎたように思うこと、
自分のPMSに後で気付いて最近治療を始めたことなども話したので、
その事と何か関連を感じたのかなぁとか、問題は息子ではなく
やはり私なのかな?とか…来週予約がとれたのでまた聞いてきます。
時間はかかると思っていますが、受診の流れとしては一般的なものですか?
質問ばかりですみません。詳しい方よろしくお願いします。
321:名無しの心子知らず
08/03/19 02:26:38 +3/ttfO2
>>320です。レス番抜けてました>>193>>197>>199も私です。
もしまだ抜けてたらすみません。
今後は320で現われますのでよろしくお願いします。
322:名無しの心子知らず
08/03/19 07:18:24 J4nzN74F
>>320
発達の検査については基本的にどこもそういう
スタンスだと思いますよ。
保護者が望めば、検査するという。
323:名無しの心子知らず
08/03/19 08:34:07 JqHWNVuG
どのくらいまで健常児もするのかな?
何かあるのかも?って疑ってるから目につくけど
本当は他の子もしてるのか
それとも気にしていたほうがいいのか…
2歳後半で夕方以降、眠たいけど興奮してるときなど
ぶつぶつ言いながら笑って、くるくると回ってます。
ジャニーズみたいなターンを繰り返すときもあれば
部屋の中を円の形にぐるぐる走り回ってたり。
一日の中で、やるのは一回@数分くらいで何度もやるわけじゃないけど
毎日必ずやる。
1歳3ヶ月ころは、公園でもくるくる回った後
視界がぐらぐら回ってるのをアヒャヒャとか笑ってたんだが。
324:名無しの心子知らず
08/03/19 09:27:51 DFHObIhE
>>323
そういう自閉系の子が良くやってる枝葉末節の症状が一つあるからって、
いちいち気にしなくていいと思うよ。
一日中そればっかやってるとか、何か他にも気になることがあれば別だけど。
325:名無しの心子知らず
08/03/19 10:05:13 ksLW/Lcw
>>320=>>174>>181>>193>>197>>199>>219>>247
>今のところ特に問題があるようには見えない、強いて言えば
>会話が幼いかな?でもこの年齢ならあり得る範囲だし…
小学校に上がった時のことを考えてみる。
幼稚園と違って先生が代弁してくれることは大幅に減る。
言葉の遅い子供にとっては、それが激しいストレスになる。
(トラブルも増えやすい)
小学校は先生が全ての状況を見ているわけではないので、
聞いた話で判断して叱ることが多い。
親も自分の子の話だけで判断せざるを得ないことが増えるので、
過剰に子供の味方をしてしまうか、逆に必要以上に子供を叱ってしまう。
(特にトラブルが増えてくると、状況が見えないのに親が子供を叱らなければいけなくなるので、
極端な方向に走りやすい)
→2次障害の可能性?!
私だったら経過を細かく観察して手を打っておいた方がいいと思うので、
発達の検査でも何でも受けて、プロの手を借りられる状況を作っておく。
326:名無しの心子知らず
08/03/19 10:40:32 +3/ttfO2
>>320です。皆さまレスありがとうございます。
>>322さん
保健センターでは面談からそのまま検査のようなことが始まったので
どこもそういう感じなのかと思っていました。一般的な流れなのですね。
ありがとうございます。
>>325さん
レス番まとめてくださりありがとうございました。
始語は割と早いほうで二語文複語文も順調だったのですが、
咄嗟に気持ちを言葉に置き換えるのは確かに苦手に見えます。
仰るように今後長期的に考えるとそういった幼さが問題になりそうですね。
大変参考になります。ありがとうございます。
発達検査や知能検査は受けさせたいと思っているので
次のカウンセリングで聞いてきます。
次は息子を連れてきても連れてこなくてもいいといわれたのですが、
どっちがいいのか迷い中です。色々調べてはいるものの
いざ診断となると初めてのことだらけで…どーんと構えていきたいのにorz
327:名無しの心子知らず
08/03/19 10:56:33 2uFmfXX5
>>323
>どのくらいまで健常児もするのかな?
私も、子が黒なのかそうでないのか、という葛藤があった時期はそれが凄く気になった。
でも今となっては(といっても今も様子見中だけど)その境は気に留めてない。
問題はもっと抽象的であり総合的なものだよ。
個人だけみれば個性かなと思えても、集団で見れば明らかに違う…とか、
例えば>>323のお子さんが家でそれを好んでやってても
集団の中では一人でそれを延々やる事なく、
普通に他の子と年齢相当の遊びができるなら、それに関して大きな問題は無いのでは。
328:323
08/03/19 11:14:06 JqHWNVuG
>>324
ありがとう。
他にも気になるところはいろいろあるんだけど
どれも、程度としてはさほどでもないので
数え上げようと思えばたくさんあるけど
普通の子もしてるのかな?と思えばしてるかもしれない、って感じです。
言葉で説明すると、周囲の人や保健師さんは「みんなそれくらいやる」って言うし
発達心理士の人は「あぁ~あるあるあるある それはちょっと問題ありそう」というし。
329:323
08/03/19 11:22:13 JqHWNVuG
>>327
ごめんなさい、ちんたら書いてたらすれ違ってた
年齢相応の遊び…できてるのかな。
気が向いたらできるけど、集団の手歌遊びとかでも走り回ってたり
児童館でも、うちの子だけ一つの遊びをしてる時間が短くて
つまみぐいというか、渡り歩くようにあれこれ手を出してる。
あと人のおもちゃを奪う激しさがちょっと人よりひどい。
目を離すとよその子を泣かしてたりとっくみあってる。
というかごめんなさい117なんですけど
どれもこれも落ち着いてきてるし、かといって他の子より落ち着きはない。
でもこういうことってどこまでを拾っていくか見過ごすかって大きいのかなと。
今度行く問診でどのあたりまで「気になること」として報告すべきかとかもやもやして。
電話では細かく羅列しすぎたのかな?とか。
でも買い物行くとやっぱりよその子供とは明らかに違うレベルで走ってる。
330:名無しの心子知らず
08/03/19 11:44:05 zaLLDYXr
>>326
グレースレ覗いたことありますか?
そこで白になった子の例のほとんどが幼児の時は会話が幼いのが多親は心配していたのがほぼですよ。
>咄嗟に気持ちを言葉に置き換えるのは確かに苦手に見えます
その程度はどれほどか分かりませんが3才だったら気にしない方が
気づけば言葉の問題が解消なります子もいますよ。
小学入学まで、まだまだありますしねw今は色々お子さんに話しかけて
楽しく日常過した方がいいと思うけどね。
331:名無しの心子知らず
08/03/19 12:07:22 qDE/U5Bj
>>326
医者ではなく、心理士のカウンセリングに月1で行ってるけど
ほとんどが親と心理士が、現在の困り事について相談するばかりなので
相談だけの時には子供なしで行っている。
(あちらから指定があれば連れて行く)
320を読む限り次回は問診ばかりだから
無理に幼稚園を休ませてまで連れて来なくていいですよ
ぐらいの意味で「お母さんだけでもいいですよ」と言ったような気がするな。
332:名無しの心子知らず
08/03/19 12:43:31 yLJx+Sev
>>330
そのめちゃめちゃの文章
自分に気づいて欲しくてわざとやってるの?
333:名無しの心子知らず
08/03/19 14:23:55 LqLExkBX
2歳7ヶ月の男の子です。2ヶ月前に受けた発達検査でDQ72+α(多分、能力的にはできると思いますが、
課題にのらなかったので、+αがついているそうです)でした。対人関係、コミュニケーションが弱く、
発達のアンバランスさを指摘されています。おそらく、自閉症スペクトラムのどこかに位置すると思います。
DQがすべてではないとわかっているのですが、今後、知的に遅れていくのか、伸びるのかが不安です。
2歳半になる前から、数字は読めます。最近、ひらがなを覚え始めました。これらが早いということが、
知的な遅れはない、ということにはならないのでしょうか?
自閉圏にいることが変えられないなら、せめて、何か得意なところを見つけて、知的な面でカバーできるように
伸ばしてあげたいと思っているのですが、DQにこだわるのはあまり意味がないのでしょうか?
334:320 326
08/03/19 14:29:41 +3/ttfO2
>>326です。
>>330さん>>331さんレスありがとうございます。大変参考になります。
保育園、保健センター、専門医とどこに行っても微妙だと言われるので
かえって心配が増幅してしまう感じです。
専門医に関してはまだ初診を終えただけなので、今後じっくり
相談していきたいと思います。何より子供とのふれあいを大事に
会話や遊びなど日々を楽しんでいきたいです。
ありがとうございました。
335:名無しの心子知らず
08/03/19 15:02:58 9GKCMiQr
>>333
あくまでうちの場合なので、お子さんがどい伸びていくか分かりませんが、
2歳半でDQ75、他の子に興味が無く、ひたすら受け身、発達のアンバランスがかなりあり、
2歳過ぎに数字やアルファベット、ひらがなを勝手に覚えた高機能自閉症の5歳息子は、
一昨年の田中ビネーではIQ105、昨年は120でした。
細かい配慮は必要ですが、幼稚園にも普通に通ってますよ。
もちろん、だから大丈夫とは言えませんが、自閉傾向のある子は、
3歳過ぎて症状が落ち着いて周りが見えてくると、DQIQが伸びる事がよくあるみたいです。
周りにも、手帳を返上する程伸びた子が何人かいますよ。
336:名無しの心子知らず
08/03/19 15:04:39 z2Kl1ChP
>>333
DQ72とは、何が足を引っ張ってその数値になったんだろう。
> 知的な面でカバーできるように伸ばしてあげたいと思っているのですが、
という事は、言語や認知の遅れは無いのかな?
言語が遅れていると、それだけでも知能が低いことの基準になるよ。
あと、
> DQにこだわるのはあまり意味がないのでしょうか?
これがちょっと意味がワカラン‥。
でも文章全体を読むと、知能の遅れは無いと思ってるからなのか、
なんとなく貴方自身がDQの値を受け入れられない感じだね。
337:名無しの心子知らず
08/03/19 15:59:30 dGkfjwLj
>>333
普通の子であれば、学齢期になれば数字が読めることは当たり前なので、
読めるかどうかよりも計算ができるか、文章題が解けるか、ということの方が大事。
字も読めるかどうかよりも、文章が読めるか、書けるか、
人の話がわかるか、人に伝えられるかということが重要になる。
そういう子たちと対等な位置に立ち、知的面でカバーしていくとなると、
それを親に要求されたお子さんはどうだろう?
子供のありのままの姿を受け入れ、療育に励んだ結果、
普通の子とあまり変わらない、
知的な面で対人関係をカバーできるようになった、というならいいと思うけど。
それから、知的な遅れって幼児~低学年の時にはわかりにくいけど、
3年生くらいになると普通の子でも学力差が開いてくる。
もしその時期に落ちこぼれた場合、今からありのままを受け入れておいた方が、
時期を逃すことなくサポートできるようになると思う。
伸びてそんな心配はなくなった、ということなら、それはそれでいいしね。
338:335
08/03/19 16:15:17 9GKCMiQr
>>337
そうですね。
誤解を招いていたら申し訳ない…うちも、決して放っておいて自然に成長した訳ではないです。
専門家の指導の元で、子供の弱い部分をフォローしていく事がまず大事だと思います。
339:名無しの心子知らず
08/03/19 16:38:02 b90kWcMK
>これらが早いということが、 知的な遅れはない、ということにはならないのでしょうか?
自閉圏の子は文字や記号に興味を持ち自然に覚えてしまう事が多いです。
知的ボーダーのうちの子もそうだし療育先の軽、中度知的障害の子達もそう。
残念ながら、否定する材料にはならないと思う。
340:名無しの心子知らず
08/03/19 17:32:18 LqLExkBX
333です。レスありがとうございます。DQの値は正直、ショックでした。
足をひっぱったのは、言葉です。それと、感覚異常のせいなのか、段差のあるところから
ジャンプすることができない、階段を片足ずつ歩けないとの問診から、運動も低めになりました。
認知は、100には達してませんが、ばらつきがあるようで、1歳代のことができなかったり(積み木
をつむのを嫌がって、横にならべた、ただこれは1歳半検診ではできてました。)年齢以上のことができたり、でした。
4月から療育には行くことにしています。受け入れられていないというご指摘、その通りだと思います。
どうして、療育に行くんだろう、どうして、普通の幼稚園のプレじゃないんだろう、ってついつい考えて
いますから。
と
私が、揺れていてはだめですね。
341:名無しの心子知らず
08/03/19 18:11:01 9GKCMiQr
>>340
>積み木をつむのを嫌がって、横にならべた
これは、自閉特有のこだわりでは?
うちの子も、よく色々なものを一列に並べたがりましたよ。
2~3歳代は、そういった症状が顕著に出るそうです。
検査に正しく応じられなかった事は問題なんでしょうが、
単純に知能に問題があるとか、以前より退行したという事でもないと思います。
342:名無しの心子知らず
08/03/19 18:33:29 x4USAcLh
>332
めちゃめちゃの文章なの?普通にわかるけど。嫌味としかみれない。
>>340
DQの値ショックはわかるけど2歳7ヶ月ですから悪くはないと思うけど。
どんだけ知能高くても周囲との繋がりできない自閉圏
知能クリアーぎりぎりでも対人関係良好な自閉圏
究極の選択ですが、どちらを世の人は一緒に仕事や交流したり
過ごし易いと感じるのは後者ですよ。
知能だけの問題ではないですから
343:名無しの心子知らず
08/03/19 19:07:57 z2Kl1ChP
>>340
336で偉そうに書いてしまいましたが、お気持ち察します。
うちのは現在2歳10ヶ月、単語は少なくとも100以上でもう数えていない、2語文チラホラという感じですが
2歳前半(当時は単語5個くらい)で受けたテストではDQ75でした。
が、うちの場合はその1年前くらいからこのスレを覗かせてもらっていて
発達テスト前には『測定不能か良くて60代か』と防衛線をはっていたので
逆に75という数値に喜びを感じたくらいでした。
ただ、これからこの数値が上がるのか下がるのか維持なのかは今でも不安です。
でも他の子と関わらせる度、言語については明らかに定型の域に達してないと痛感させられます。
344:名無しの心子知らず
08/03/19 19:32:17 8zyGEmBd
世間はそうなんだろうけど、やっぱ
>どんだけ知能高くても周囲との繋がりできない自閉圏
ってズバリ言われると凹むなあ
2歳半女児で保育園に4月からいくことになった。
社会性が育つと嬉しいなあ
345:名無しの心子知らず
08/03/19 19:37:37 z7+Zvom+
>>342
>どんだけ知能高くても周囲との繋がりできない自閉圏
>知能クリアーぎりぎりでも対人関係良好な自閉圏
>究極の選択ですが、どちらを世の人は一緒に仕事や交流したり
>過ごし易いと感じるのは後者ですよ。
そうとばかりは言えないと思うよ。
知能が低いと人と適切な距離を取れないって、健常児でもあるもん。
知能が同程度の人と過ごすのが一番過ごしやすいんじゃないかな?
話も合わないし。
だからこういうことを気にせず、療育に励んでください>>344
346:名無しの心子知らず
08/03/19 19:38:33 z7+Zvom+
>>345
「話も合わないし」って、知能の程度が合わないと話も合わない…という意味です。
347:名無しの心子知らず
08/03/19 19:54:33 8zyGEmBd
はい。ありがとうございます。
診断名がつかないため、仕事も探さなくてはいけないというアセリもあり
ならし保育もどの程度かかるかと、不安もありorz状態でしたが
頭上げていきますさ
さあ、まずはミシン地獄に立ち向かうぞ
348:名無しの心子知らず
08/03/19 20:32:19 SGKjEoXy
>>346
あまり細かく言っても。。
細かく言えば話しにつきなくなるよ。ここみるかんだから大よそ理解ですよね。
だいたい分かる様でいいのでは?
あなた専門医か?となるよ。
349:名無しの心子知らず
08/03/19 20:34:01 SGKjEoXy
×みるかん
○みるから
スマソ
350:名無しの心子知らず
08/03/19 20:37:49 xxLUe+YK
みんな日本語が・・・、
落ち着いて書こうよ、ね。
351:名無しの心子知らず
08/03/19 22:51:54 8zyGEmBd
誤字まちがいはリアルではまづいけど
2CHではそっから流行が出たりするからオモシロイ
352:名無しの心子知らず
08/03/19 23:26:47 sFo2Li2i
うちのもうすぐ四歳児は泣き声が苦手で、耳をふさいだり泣いたりしてしまいます。
一年前に妹が生まれてからです。
それまではそんなことはありませんでした。
この症状は治るのでしょうか?何か良い対処方はあるのでしょうか?
353:名無しの心子知らず
08/03/19 23:41:45 3Q6wtf25
下の子ばっかりかわいがりすぎです。
はい、次!
354:名無しの心子知らず
08/03/20 00:07:51 R4WZMTlB
1歳半検診間近で気になった事があり来ました
まとめサイト見て感じたのですが
誰でも少しは持ってる感情や行動が多くないですか?
言葉が凄く遅れていたりは親として気になるけど
昔なら普通にクラスに居た個性の強い子や
ちょっと勉強や運動が苦手な子なだけと感じた
自閉とか多動なんて言葉が昔のようになければ
心配ないのにと思った
子育て初心者なだけかな?
355:名無しの心子知らず
08/03/20 00:24:19 3q4zPhov
>>352
どういった症状で様子見してるお子さんなのかわかりませんが、
他に苦手だったり、やたらと気にする音がありますか?掃除機とか換気扇とか・・・。
妹が泣くと母を取られる→泣き声=嫌な音、という構図が出来上がったのかも
しれないし、誰かが泣いているのを聞くと不安になるからかもしれないし、
(嫌な記憶を思い出すのかもしれない)、妹カワイソスと思ってるのかもしれないし
親から見てどんな理由なのか想像つきますか?
大きな音や特定の音に対して不安を感じる聴覚過敏のお子さんなら
イヤーマフとか耳せんなどでその音を聞こえにくくしてあげることは出来るかも。
356:名無しの心子知らず
08/03/20 00:25:46 CuOltAzX
↑全く同感です。
357:名無しの心子知らず
08/03/20 00:52:09 CuOltAzX
355さん、ありがとうございます。
356は354に対してです。
泣く理由は、挙げてくださったものすべてに当てはまるような…って感じです。
他に嫌がる音は、以前ちょっと拍手の音を嫌ってましたが今は全く気になりません。
それ以外の音は全く平気です。
耳栓やイヤーマフも試しましたが、いまいち効果のほうはありません。
うちの息子はADHDの様子見です。
358:名無しの心子知らず
08/03/20 01:52:57 cgPd2lJg
>354
ちょっとずれてるレスだろうけど。
発達障害が一般に認知されていなくても、「昔なら普通にいた子」自身は
とても辛かったと思う。親も辛かっただろうし、周りも辛かっただろう。
障害に関する研究が進んで、認知されたからこそ救われた人もいると思うよ。
まあ、私は子供がすでに診断済みで障害児の母になってしまったので
そう思うのかもしれないけど。
あなたの考えもいまだに思うときがあるからわかるけどね。
>誰でも少しは持ってる感情や行動が多くないですか?
ただそれを自分の意志なんかでコントロールするのが
苦手だったり出来なかったりするから障害なんです。
359:名無しの心子知らず
08/03/20 03:52:55 G40dony3
>>350
みんなじゃないって・・・ヘンなのはアノ人だけ。
360:名無しの心子知らず
08/03/20 06:03:33 SrmY05rC
うちが専門医に言われたのは
今は昔よりも個性を尊重されているので
発達障害の人も社会に適応しやすくなっている。
昔の様に会社で朝野球や宴会や社員旅行が強制されない
大学の歓迎コンパで未成年に飲酒を強要する事もゆるされなくなった。
社会が発達障害の人を受け入れてきているから
発達障害の側も自分の個性を知って
周りとうまく関われる方法を自身が知っておいた方がいい。
と、言われました。
昔はイジメや登校拒否があっても放っておかれていただけ
だと。
361:名無しの心子知らず
08/03/20 07:40:30 z68v/5Gf
昔は左利きも許されなかったし
不妊や独身を通す人も文句言われたし
みんなに合わせる、を強要して
合わない人は叩かれたもんね
たしかにクラスにはそれらしき人もいた
うまくまわりが世話してることもあれば
いじめられる子供も多数いた
なにより対処がわかれば伸ばしてやれたり
周りも扱いやすい
親も躾が悪いと責められたり
育児ノイローゼで心中とかあったんじゃないかな
362:名無しの心子知らず
08/03/20 08:18:22 uTQoe58u
>>359
そうでもないよ。
このスレって他の板と比べて読みにくいもん。
理系やソフトウエア関連の板と比べるとその差は歴然だし、
ぱっと見ただけでも、段落わけが少ないってすぐわかるくらいだし。。。
363:名無しの心子知らず
08/03/20 09:20:17 mls0x8no
>>354
クラスにいた変な子の多くが、孤独なまま学校はどうにか卒業しても、
就職でつまづいて引きこもりやニートになったり、二次障害で精神科に通院してるという事が調査で分かったんだよ。
それで、早期発見、早期療育という流れになったの。
早くに療育や支援を受けた子達は、適応力が上がるんだよ。だから皆必死なの。
勿論、障害の程度によって限界はあるけど、重度の人でも、
何もしなかった時代と比べたら、随分予後が良くなってるんだよ。
364:名無しの心子知らず
08/03/20 09:56:06 /Cyo4yMb
>>362
そこと比べられてもなー…。
「。。。」なんて使うあたり、まぁ貴方もお互い様だよ。
それにスレの性質上、必死な流れになりやすいから、
ある程度の読みにくさは仕方なかったりする。
その辺は皆酌んでるものかと思ってたけど、この期に及んで何を今更。
365:354
08/03/20 10:06:56 Lej1CrzY
ゴメンなさい
まだひっかかる。
上手く言葉で表せない
早期治療の重要性
は理解はできました
366:名無しの心子知らず
08/03/20 10:17:25 uTQoe58u
>>364
いや、単に、文章を書くときの『論理的思考経路』
が抜けてる感じがするんだよね。
「直感型」というと聞こえがいいかもしれないけど、
ダーっと書きなぐってるだけな感じで、推敲もしてない印象なのよ。
367:名無しの心子知らず
08/03/20 10:26:50 /DESTyeO
>>365
ひっかかるのはわかる。
軽度なら尚更。
例えば、幼稚園や小学生の時に療育に通い
集団の中での自分の身の置き方、居場所の見付け方
自己主張するとこ黙るとこ身に付けても
都会なら中学以降学校が変わったりあまり近くない人の場合
幼稚園小学時代を知る人がいない
だけど、田舎の場合、一生ずーっと、子供を産んでも、いや、
孫の代まで小さい時に発達検査で引っ掛かった事を覚えている人がいるんだよね。
それこそ二次障害を起こすくらい特別視される。
だから、ここでは田舎の保健師は無知だと言われているけど
先々その子が幸せになれない事はしないというスタンスもあるんだよ。
ヨソから越して来てしがらみが無い人は積極的にアプローチすれば進めてくれるけど
お嫁さんだけが積極的でも地元に根深い家の人の場合
すこーし様子見の期間を伸ばす事もある
保健師は土地柄や家庭環境も考慮してる場合もあるよ。
目的は、その子が幸せになるために何をするか。だから。
368:名無しの心子知らず
08/03/20 10:31:23 /DESTyeO
>>366
ブラウザによっては改行する所がわかりにくいの。
確認画面を見てもどのブラウザでどんな風に反映されるのかわかりにくい。
なるべく読みやすく出来る様に気を付けるね。
ごめんね。
369:名無しの心子知らず
08/03/20 10:49:30 /Cyo4yMb
>>366
まぁそれはあるね。と思うけど、前述のようにそれはスレの性質上仕方ないでしょう。
私だって熱くなってレスした直後、「あ、文おかしかった」って事はここじゃなくともあるよ。
でもそこんところは皆無意識に補完して読んでくれてる訳で。
その上で理解できないところは誰かしら突っ込む…と、これでいいじゃない。
それを「推敲してない印象」とか、少し野暮だよ。ここは育児板なんだし。
私はもうあまり気にならないけど、その辺きちっとしてないと逐一気になるならこの板向いてないよ。
370:名無しの心子知らず
08/03/20 10:57:21 fxETZHWQ
スレの性質上多少の乱文は全然許せるよ、個人的に。
その人が言いたい事がわかればそれでいいよ。
ここ最近皆が言う、日本語しゃべれとか、文章がって言ってるのは
例の荒らしが性懲りもなく何度も現れるから、その人に対して突っ込んでるだけだから。
その他の人は特に気にすることはないよ。
371:名無しの心子知らず
08/03/20 11:02:38 v+AyP95X
>理系やソフトウェア関連の板(笑)
>『論理的思考経路』(笑)
はいはい、カッコイイ自分カッコイイ自分w
372:名無しの心子知らず
08/03/20 11:02:53 uTQoe58u
まぁ、とりあえず細かいことは言わないけど、
改行位置と段落別けくらいはちゃんとしてほしいです。
それだけで読みやすさが全然違うから。
373:名無しの心子知らず
08/03/20 11:06:35 ZzwmO2wd
>>362
育児板内の他スレと比べないと意味ないと思うよ。
私はその限りでは差を感じないな。
374:名無しの心子知らず
08/03/20 11:22:31 zMoqo5MM
>>370に同意
「文章がおかしい」という所に過敏に反応してしまってる人がいるみたいだけど
3月以降の流れについていえば、文章の揚げ足を取られているのは1人だけ。
それも荒しだから突っ込まれているだけで
文章がおかしいから突っ込まれている訳じゃないよ。
あまりに特徴的な文章が ほ ぼ だから。
375:名無しの心子知らず
08/03/20 11:33:44 mls0x8no
>>365
まだ1歳半検診前なんでしょ。
お子さんがどうこう言われた訳じゃないなら、このスレに来る必要は無いんじゃない?
うちは、少し前なら放置されてたであろう軽度の発達障害だと言われてるけど、
本人も周りもそれは辛かったから、生まれたのが支援体制の整った今の時代で良かったと思ってるよ。
376:名無しの心子知らず
08/03/20 12:43:47 q5vjex1D
私もたぶん当事者だから
子供はラッキーな時代に生まれたと思っている。
発達障害を言葉通り障害者と考えると違和感があるという意味なら
私もそう思うけどね。
377:名無しの心子知らず
08/03/20 18:01:22 Wr1pMymw
>>374
今ちょっと暇だったんで、このスレ初めから読んでみた。
例の人の事、良くわかりすぎて具合悪くなってきた。
日本語でおK的レスの後に必ず、そう?私は意味わかるけど!って付くのもジエンだよね?
378:名無しの心子知らず
08/03/20 22:08:58 OdBKQbak
七歳の息子。広汎性かもしくはてんかんと診断されました。発達テストでははっきりした障害はわからず、脳波の結果と私の話しからそうではないかとのことでした。今まで変わった子供で幼少時は大変だったけれどそんなものだと思ってたから。
年が年なので療育先は見つかるのだろうか心配です。なにか、アドバイスがあったらどうかお願いします
379:名無しの心子知らず
08/03/20 22:40:11 /fdnhnNK
てんかんなら薬を飲む
380:名無しの心子知らず
08/03/20 22:53:51 /ZdIrH6l
あの、ちょっとここの住人の方にお聞きしたいのですが。
指さしって、そんなに診断に影響をもつものでしょうか?
あと、自閉圏の子供は、名詞は出ても動詞や形容詞が出にくい、または適切に使えない傾向があると聞きましたが本当でしょうか。
381:名無しの心子知らず
08/03/20 22:55:52 ZzwmO2wd
>>380
ほんとう。
382:名無しの心子知らず
08/03/20 23:19:20 hL/vhSXY
>>380
主治医曰く「叙述の指差し」は定型発達なら1歳半までに必ず出来ます。
だそうです。
他の指差しについても、年齢相当に出来なければ同様に問題かと。
383:名無しの心子知らず
08/03/21 00:14:55 BXtrXRnu
指さしや語彙の偏りなどの問題が出やすいのは、
他者との関係性や興味の幅に異常があるから。
いわゆる三つ組の症状が根幹にあるので、自閉圏の子には多く見られるね。
384:名無しの心子知らず
08/03/21 09:11:18 Zk4k7bat
医師の言葉で印象に残ったのは
女児は三つ組みが現れないからとか、指差し・視線が合う等が
出ても自閉圏ではないといいきれないらしい。
それは、脳の構造によるもので「模倣」が巧いからだって。
周りの真似で行ってる可能性もあるらしい。
就学しても気づかれ難い場合も、集団に合わせて意味が分からなくても
同じ行動をしたり、女子だから”おとなしい子”で見過ごされたりしがちとか。
視覚優位の子は特にかもね。
娘の場合も、傍から見たら「頭のいい大人しいお嬢さん」だけど
大人しいのは通常と違う場面に怯えてるからだし、生活年齢が高いのは年の離れた
キョウダイの真似してるからだけなんだけどね
ふう
385:名無しの心子知らず
08/03/21 10:03:19 2IpIGPMU
>>384
お嬢さんの場合お母さんはどうやって気付かれたんですか?
386:名無しの心子知らず
08/03/21 10:06:33 A+C12hRa
では、男児の場合は指差しや視線が合えば、自閉症の可能性は低くなるのでしょうか?
387:名無しの心子知らず
08/03/21 10:25:36 Zk4k7bat
専門家ではないので>>386の質問には答えかねるのですが
娘の場合は新生児のときから漠然と他の子と違うな、という違和感がありました。
近くで大きな工事が入院中の病院で始まっても大部屋だったのですが一人だけ泣かず
モロー反射を(大きい音にびくんと縮む動き)見た記憶がありません
動くが激しすぎて、オムツから抜け出したり、安全ベルトをはめていても
テーブルチェアから抜け出しました。歩き始めも早かったですし、高いところにもドンドン
上っていってしまいます。・・・多動の症状ですよね
その他書ききれませんが、気付いたのは?とすると
「違和感・なんとなくおかしい」が一番かもしれません
参考にはなりませんね。療育相談に積極的に動いたタイプの親です
388:名無しの心子知らず
08/03/21 10:42:38 Zk4k7bat
追記
大きな音に無反応だとおもってたのに、掃除機の音やらパトカーのサイレン
など嫌う聴覚過敏も今は出てる娘です。視覚優位だし。
わからんものですよ
389:名無しの心子知らず
08/03/21 10:47:02 IrhEwmcN
>>380
指差しは言葉なんですよ。
人間以外の他の動物、指差ししないでしょ?
物凄く大事です。指差しの有無は何度も詳しく聞かれました。
390:名無しの心子知らず
08/03/21 12:13:10 BXtrXRnu
自閉症やADHDの男女比が極端で、女児に重度の子が多いのは、
軽度の女児の場合、症状が目立たなくて気付かれにくいのかもしれないね。
自分は、息子含めて男の子の例しか知らないけど、
アスペルガーや高機能、広汎性発達障害という診断名に落ち着いた子達のお母さんと話してると、
指さしが出るのが遅かったというケースがやはり多いよ。
目線に関しては、主観的なものだから、
親が合っていると思い込んでいるだけで、実はあまり合っていなかったという事もあるし、
家の中や親とは合うけど、それ以外の場所ではさっぱりという子もいるので、
自己判断は危険だと思う。
それに、自閉圏の子でも、全く合わない子はほとんどいないしね。
391:名無しの心子知らず
08/03/21 14:11:33 DCFolw24
ウチは本当に合わない。
さっぱり合わない。
赤ちゃんがわざとそらしてくるなんて不思議でしょうがない。
呼ぶとわざわざ反対向くし、追いかけると視線がぐるぐる逃げるよ。
本当にほとんどいないの?どういう根拠で?
近所の施設の自閉症の子達(10代~20代)もまったくあわないよ。
392:名無しの心子知らず
08/03/21 15:01:36 GKNDZbxY
あなたの子供が全く合わないからといって
根拠は~とか、そこに噛み付くところでもないでしょう。
ちなみに目が合う乳幼児でも、広汎性の子のそれと定型のでは微妙に違う気がする。
広汎性の子と目が合うと「今何考えてるのかな」と窺ってしまうけど
定型の子の場合、向こうがこっちを窺ってる感じ。
こっちのアクションや表情の変化を待ってるというか。
393:名無しの心子知らず
08/03/21 15:40:19 DCFolw24
そりゃ腹立つよ。
だって我が子は合わないし、周りの子も合わないのに
自信満々に「ほとんどいない」とか言われると。
いるし。
それに、目が合わないことが自閉症の大きいところじゃないのかとおもう。
目がばっちり合う自閉症のほうが見たことない。
394:名無しの心子知らず
08/03/21 15:59:11 3rqxufJt
>>384
確かに、すごく納得。
うちも女の子だけど、模倣がすごく上手。
模倣で指差しも視線合わせるのも出来る。
そうか、性別も関係してたんですね。
395:名無しの心子知らず
08/03/21 15:59:22 kvm+dYXs
>393
まあ落ち着きなよ。
あなたが自分の周りの自閉症児・者しか知らないように、
390だって同じようなものだろうし。
396:名無しの心子知らず
08/03/21 16:18:31 bKZlFkjV
どっちもどっちだって。
こんな子は見たこと無いとか
そんな子はほとんどいないとか
そういう言い切り系レスは荒れるもとだからね。
自閉症であれ定型であれ「絶対そうだ」
って言い切れるものなんて無いんだし。
自分の見たものだけが全てじゃないんだよ?
397:名無しの心子知らず
08/03/21 16:23:18 bL9w8cAz
>>393
今どのくらいの月齢なんだろうか?
発達障害の傾向が強い子は確かに視線は合いにくい。
でも「全く合いません」よりは「一応視線は合うのですが」というレスのほうが見る事多いかな・・・。
>>390も極端だけど、>>393の後半も決め付けすぎる。
>>390
性別的な脳梁の太さの違いも関係してるかもしれないですね。
女児のほうが往々にして太いので、小さいころから割りと柔軟なのかも。
398:393
08/03/21 16:35:43 DCFolw24
血が上ったよ。書き方がよくなかったかも、すみません。
一番悩んでるのが視線のことだから。
視線さえ合えば、初対面の人にいちいち変な目で見られることもないし、
お友達に気まずい思いさせることも減るしね・・
何より自分も見てもらえなくてほんと悲しい子育て。
兄弟とかがあやそうとして呼びかけて、
顔を背けられて「???」ってなっているのを見るのもこたえるな~。
私の周りの自閉症児は、皆顔を見ません。
体はこっちむいてても、顔は斜めでうつむいて下のほうで掌だけ小さくバイバイとか。
自閉症児でも顔を見られる子が大多数とは知りませんでした。
399:名無しの心子知らず
08/03/21 16:49:37 dAH+DFRs
お子さんいま何歳?まだ赤ちゃんなの?
成長と共に視線の合う状況や対象は増えていくよ。
今はまだそういう時期じゃないだけなんじゃないの?
自分だけの世界(自己刺激とか感覚遊びがメインで周囲に興味なし)から
だんだん自分以外のもの・人・行動に関心を持つ時期がくるよ。
近所のその施設の人たちだって赤の他人と視線が合わなくても
家族や介助者と視線が合う場面はあると思うよ~。
目が合わないと重度、合うなら軽度ってわけじゃないんだしカリカリすんな~。
養護行きの子が多い療育施設に行ってるけど、母子通園でしょっちゅう顔を
合わせているせいか、割と視線を合わせてくる自閉児は多い。
視線があっても、コミュニケーションを求められることは少ないけどね・・・w
400:名無しの心子知らず
08/03/21 17:01:46 kvm+dYXs
>393
今お子さんがどの位なのか分からないし、様子見なのか
自閉確定なのか分からないけど、仮に自閉確定なら、
これから先も○○ができなくて、○○をするから奇異の目を向けられる、
なんてことたくさん出てくると思うよ。
それで、自分の気に障ったレスにかみつくレスつけてたら
身が持たないと思うよ。
レスの応酬に疲れるだけだと思う。
気持ちは分かるけど、カチンときてもそのままブラウザ閉じたほうがいいよ。
401:393
08/03/21 17:20:04 DCFolw24
みなさんありがとう。
子供は1歳代。
診断はついてないけど違いははっきりしている感じ。
他の部分は遅い子って感じで人も好き、でも視線が特異な感じです。
視線の合わない自閉症児は少ないと思いません。
でも、過剰反応でスレがあれてごめんなさい。
402:名無しの心子知らず
08/03/21 17:31:49 M1Avv0KA
>391=>393=>398=>380=>385=>386?
モチツケ。
自分の子の状態を一切書かずに、質問だけして、
気に入らないレスに一方的に腹を立てて噛み付くなんて、
おかしいんじゃない?
大体、>>391が言ってる障害者(成人しても施設通所するレベル)と、
>>390が言ってる対象(軽度発達障害と診断の出てるある程度大きい子供達)では、
同じ自閉症でも、症状から予後までそもそも違うんだから、比べようも無いでしょ。
403:名無しの心子知らず
08/03/21 17:46:18 M1Avv0KA
もたもた書いてたらレスが。
1歳の子を成人当事者と比べてたのか(´・ω・`)
>>390の言ってる子達も、乳児期はもっとひどかったかもね。
指さしが無かったって事は、他人に興味が無かったって事だから。
お子さんより目が合わなかったかもよ?
でも、そういう子達でも、>>399の言うように、
成長して周りが見えてくると、徐々に目が合うようになっていくから、
最終的には、
>全く合わない子はほとんどいない
状態になっていくんだよ。
自分の周りでは、カナーの子でもそうだけどね。
よっぽどの重度とか眼球恐怖症でない限り、
少なくともごく身近の、安心出来る存在とは目が合うようになっていくよ。
まあ、診断基準にある位だから、自閉圏にいる限り、
第三者から見て、視線の問題が全くクリアになる事は無いんだろうけど。
少なくとも、>>401の子の場合、人は好きという事だから、
そんなに悲観しなくてもいいんじゃない?
自閉疑いの場合、そこ(他者への興味の無さ)で悩んでる人も多いんだからさ。
404:名無しの心子知らず
08/03/21 18:28:48 bL9w8cAz
診断はついてないけど違いは…、と自覚があるならそこまで突っかかる事でもないのでは。
「え!初めて聞いたけど、そうなの?うちの子はry」程度で済む話じゃないかなー。
視線が全く合わない=重度と決め付けられてる訳でもないだろうに。
それにうちのも人は好きだけど、だからと言ってそれも診断を左右する重要な基準にもならない。
広汎性の子全てが孤立型って訳でもないからね。
ID:DCFolw24は少し、ガチガチに構えちゃってるんじゃないかなー。
405:名無しの心子知らず
08/03/21 19:36:21 09wFAL4b
え、DCFolw24の子って、まだ1歳で様子見なんだ。それなのに、
>だって我が子は合わないし、周りの子も合わないのに
>私の周りの自閉症児は、皆顔を見ません。
って、すごく不思議。
自分は、療育施設に行くまで、自閉症の子なんて全く見た事なかったけどなあ。
それだって、みんな最低でも2歳以上。
これからどう成長していくかなんて分からない乳児となんて、とても比べられないよ。
ましてや、重度の成人と比べて落ち込むなんて、よく分からない。
>初対面の人にいちいち変な目で見られる
>お友達に気まずい思いさせる
って書いてるけど、1歳でそこまでの状態になるかな。
何か、わが子は自閉症だって思い込むあまり、
自分で自分を追い詰めてしまっているような…
お子さんより、お母さんの方が心配かも。
406:名無しの心子知らず
08/03/21 20:36:32 tAO4vaXE
自閉の特徴は別として
赤ちゃんは人見知りをするという意味で
知らない人に覗かれたら目をそらすし
普通の子(大人もだけど)だって目玉をジロジロ見られたら不快で目をそらすよ。
逆に、成人で発達障害の人なんて
これでもか!というくらい、人の目玉を見る。
それは本当に不快。
そうじゃないだろう!といいたくなる
407:名無しの心子知らず
08/03/21 20:38:36 2Nk3wXN+
何というか、どっちも周りにいるのって親子教室とかでかな?
親子教室やプレは似た系の子を同じクラスに組むこともあるので、
周りは同じような子ばかりなんだと思うよ。
と、うちの自治体はそうなってるってきちんと聞いたのだけど、
そうすると他害のある子たちはどうなっちゃうんだろうと心配・・・。
408:名無しの心子知らず
08/03/21 20:41:08 2Nk3wXN+
>401
あと、1歳だったのか。
うちも2歳近くまで目が合わなかった。
視点の先にこちらから入っても突き抜けてる感じ。
よける子の方が療育・訓練次第でなんとかなりそうな気がするけど・・・
あくまで素人の考えなのでスルーしてください。
409:名無しの心子知らず
08/03/21 22:12:42 RURHr5xV
相談させてください。
子供は男の子で2歳8ヶ月です。
落ち着きのなさが目立ち、明らかに他の子供とは違うと感じています。
例・外食など行くと一秒たりともじっとしていず、店内を駆け回る
・出来ないことに対しての癇癪がひどい
・意味もなく人をぶつ(挨拶がわりのような感じ)
・名前を呼んでも聞こえてないような時がある
近い療育センターを探すにはやはり保健センターに聞くのが良いでしょうか?
シングルなので誰にも相談できず悶々としています。
410:名無しの心子知らず
08/03/21 23:52:09 kvm+dYXs
>409
保健センターで育児相談などではなく心理相談や発達相談はやってないのかな?
大体の自治体では必要があれば保健センターから療育センターへ紹介を受けると思います。
もしくはシングルってことは保育園に息子さんは行っているの?
保育園経由でも心理士などが巡回をしている自治体なら相談できるかも。
巡回が無くても、保育園の方から申し入れがあればやってくれるかもしれない。
411:名無しの心子知らず
08/03/22 04:28:17 lgxXnNrD
言葉の理解についての質問です。
自閉圏の子は 言語表出>>>言語理解 という傾向があるようですが、
この言語理解というのは、親が言っていることを理解して行動で表す。という
ことなのでしょうか?
例えば「お買い物行こう」とか「お出かけするよ」と言うと、
玄関に行って靴を持ってきたり。
「ドア閉めて」や「ゴミ箱にポイして」などの簡単な指示が通るなど。
それとも、本人が使っている言葉をちゃんと意味を理解して使っているか。という
ことなのでしょうか?
現在1歳4ヶ月の女児ですが、こちらの言っていることはけっこう理解してるな
と感じます。
単語は数えてみたところ、15個くらいは言えているようですが、
私にも旦那にも「ママ」と言い、ウサギでもクマでも動物は全て「なんなん(にゃんにゃん)」、
「パパ」や「ばぁば」なども言うのですが、上の子が言っている時のみ
真似をして言っているだけで、自発的には言いません。
他に気になっていることも多々あり、来週保健所で発達検査を受ける予定です。
参考までに教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
412:名無しの心子知らず
08/03/22 07:53:38 dPKhkWTY
>>411
1歳4ヶ月なのですよね? このスレ的には、壮大な釣りなのでは?と思うほど
言葉も出ているし理解も出来ているように思うのですが。
他にどんな点が気になるのかわかりませんが、発達検査が来週に迫っているなら
特にここで情報を集めるほどでは無いと思いますよ。
(2歳4ヶ月の間違いだ、というなら別ですが)
413:名無しの心子知らず
08/03/22 08:05:40 YxOlU5Qq
>>411
・耳から聞いた言葉を理解する力
・知っている単語を正しく理解して使う力
両方だよ。
語彙の豊富なアスペルガーの子も、これは一緒。
田中ビネー検査だと、言語概念・概念操作性という項目になるけど、
1歳だとそこまでは調べられないかな…
気になる事はどんどん聞いてみるといいよ。
414:名無しの心子知らず
08/03/22 08:07:25 wbkwVkiz
>409
急ぎでないなら、3歳児検診を待つ。(実地されていれば)
小児科医に相談する。(発達外来などある病院もあります)
児童相談所に相談する。(虐待ばかりが管轄ではないのです)
上でもありましたが、保育園の先生に相談する。
ただし、その園・もしくは先生の意識が低い場合は
「だいじょうぶですよー就学時にはおちつきますよー」
で片付けられる場合あり
415:名無しの心子知らず
08/03/22 08:38:09 W/V9oqN5
>>411レベルの人まで検査に押し寄せるのか。そりゃ待機が増えるわけだ。
416:名無しの心子知らず
08/03/22 10:11:51 /9g4Eu3P
うちは5歳でASの診断おりた女児だけど、
1歳半検診の頃は言葉も平均以上出てたし
簡単な指示は、言葉の全体的な音としぐさなど視覚で判断してやっていた。
(ドア 開けて と理解せず、ドアアケテという一つの言葉として覚えてる感じ)
でもパニックもあるし視線も合わないし、他人に興味もない。
軽い多動や自傷、不眠なんかもあって
へとへとになった3歳の頃に広汎と診断されました。
だから言葉が出て指示が通るから問題ない、とは言えないよ。
417:名無しの心子知らず
08/03/22 12:41:29 eKPlpC8n
>>411
もっと大きくならないとわかりにくい問題かもしれませんが、
動作を示す言葉には、それなりに反応を示すのですが、
概念を表すような言葉に関しての理解がスムーズではないことが
うちの子には多々ありました。
「取って」「閉めて」「おでかけするよ」などは
こちらが子供に言うのも、逆に子供が親に要求するのも、
その動作の結果が目に見えるので、視覚優位の子供は理解しやすく、
それで子供は動作関係の動詞をよく使うようになり、
親としては指示が通っている、理解している、と思いがちになるようです。
ですが、「体がしんどい」「楽しい」「疲れた」「ぬるい」「暖かい」
「かなしい」「わからない」などの、概念的な感じの言葉に関しては
親としても説明が難しいので理解させにくく、子供も感覚的なものに
関しては理解力が弱いようです。
そういうことを仰っているのかな?と思ったんですが・・・。
418:名無しの心子知らず
08/03/22 13:57:33 /IZ8w8vo
親が指差しや言い直しを一切しないで
言葉だけで静かに言った指示が通るか?
と聞かれた事はあるけど。
「いすにすわりなさい」
419:411
08/03/22 14:43:55 lgxXnNrD
レスありがとうございました。
・知っている単語を正しく理解して使う力
これが弱いようにも感じます。
「パパはどこ?」というと旦那のいるほうを見たり指差ししたり、
「パパ帰ってきたよ」というと玄関のほうへ行ったりするのですが、
旦那を後追いする際はハッキリとした発音で「ママ~ママ~」と言いながら追っかけます。
他に気になっていることは、1歳検診の時に「手足の関節が非常に柔らかい」と
指摘され、関節が柔らかい子は知的障害がある可能性があるとも言われたのですが、
首すわり3ヶ月、寝返り4ヶ月、支えなしでのおすわり5ヶ月後半、はいはい・つかまり立ち8ヶ月、
と順調なことと、検診時の娘の様子(呼びかけへの反応・なん語・表情)から、
「いたって普通の発達のように思えますが、動きが多いことが気になります。」と
言われました。
とりあえず1歳半検診まで自宅で様子を見てください ってことで帰されました。
1歳1ヶ月で歩行開始したのですが内股で転びやすく偏平足なので、
発達障害の子に多い低緊張を疑っています。
あと昼寝の時の寝グズリが激しく、泣かないと寝ません。
家の中で過ごす日は1日中なにかしらグズって泣くことが多く、
要求が多いのも気になっています。
420:名無しの心子知らず
08/03/22 14:47:22 wbkwVkiz
>411
初子ですか?
いたって普通に思えますが
421:名無しの心子知らず
08/03/22 15:18:32 /9g4Eu3P
うーん、きちんと指差しもしてるみたいだし
成長も至って正常だし
さすがに親が気にし過ぎてる感じがする。
1歳台の子なんて扁平足なのがデフォだし。
422:名無しの心子知らず
08/03/22 15:33:28 lOJHmnas
>>411が気にしすぎてここで真剣に悩んでる者からしたら白ける・・・・
423:名無しの心子知らず
08/03/22 15:34:49 19OkXEWm
>>411
ほんとに。ネタかと思うほど普通にしか見えない。
親が気にしすぎプラス、たまたま慎重に検診する地域なだけという感じ。
424:名無しの心子知らず
08/03/22 16:34:23 FrUSDVwO
>411
うちの下の子1歳半が似たような感じです。
単語は20ちょいくらい。
てっきり定型発達だと思ってたんだけど…
411見てたら急に1歳半検診が不安になった…。
上の子(言語発達遅滞とADHD様子見)に比べたら
いろんなことが早いと思ってたんだけど…
本当はどのくらいのことができればいいの?
425:名無しの心子知らず
08/03/22 16:52:54 3XCENF8l
定型発達、定型発達って今の時代神経質すぎ!!
集団の中で問題あったり、その子にどうしようもない困難があればその子にはもともと障害があってそうなのかも…と考えなきゃだけど
何歳でどれとこれが出来てなきゃ異常だとか、なんでこんなに神経質にならなければいけないんだろう。
早期発見、早期療育も分かるけど今の時代異常に神経質すぎる気がするよ。
少子高齢化、核家族でただでさえ子育てしにくい世の中なのに発達の個人差に神経質になりすぎてますます子育てしにくいと思う。
困ってる人にはちゃんと手をさしのべる、これで充分じゃないの?
426:411
08/03/22 17:02:10 lgxXnNrD
>>420
2人目なのですが上の子のときは子が2歳になるまで、
私自身の持病と交通事故とが重なって入退院を繰り返していたので、
殆ど自分の手で育てることができず、気づいたら大きくなっていたという
感じでした。
ネタかと思うほど普通にしか見えないと言われると、
少し安心できます。
以前、臨床心理士さんとの面談も受けたことがあるのですが、
心理士さんが娘の手のひらの中心を指先でつついた時に、
娘が手を引っ込めたのを見て、「感覚過敏があるかもしれません。
もう少し大きくなったら着れない素材の服とか出てくる可能性もあります。」と
言われたこともありました。
私も娘が普通ぽく見えたり、障害があるように見えたりで、
一時も心休まる時がなく、常に不安の渦の中にいる状態です。
427:名無しの心子知らず
08/03/22 17:07:52 VbUp3FCS
>>425
禿同。
ところで、最近たまごクラブひよこクラブってCM見かけない気がするけど
まだあの雑誌存在するの?
あの手の雑誌が出してる育児書の「○ヶ月で何ができます」
っていう目安に非常に悩まされたなぁ。
ある程度大きくなってから心配すれば済むことじゃんと今となっては思うけど。
428:名無しの心子知らず
08/03/22 17:32:27 wbkwVkiz
心理士さん=専門家の言葉だから不安になりますよね。
同じように1歳半健診まで待ってみても、とも言われているようなので
ちょっとだけ気を緩めてもいいかと思います。>411
うちの子もここのスレにいるという時点で「微妙」なのが前提。
ということで、たまたまうちの自治体の療育スタッフから聞いた
診断名をつけることに関しての裏事情のことをチラッと。
先年までは「え?こんな子まで・・・」という程度の症状の子まで診断名をつけて
いたのだけれど、成長にしたがって診断名が外れる子が出てくるケースが増えてきた為
今年は、しばらく「成長を見守る」方針になってきているそうです。そのため
1歳半から3歳までのプレ療育の後に、療育に行くまででもない子達が就園までの一年間
集団になじむための親子教室があるのですが今年は 一 人 も 紹介がないそうですw
そのくらい現場も、専門家も揺れてるのが現状。
親側があせるのも無理もないこと・・・なんでしょうね
429:名無しの心子知らず
08/03/22 17:49:48 3XCENF8l
>>426
本当に大変だったんですね…
今までご苦労様でした。
多分神経質に見ると幼稚園のクラスの子の優等生じゃない子殆どが障害の疑いアリなんじゃないかな。
こんなに保健士や心理士たちが障害に神経質でなく、障害を指摘して母親に与える心理的な問題も考えてくれば、発達の個人差があってもゆったり育てられると思います。
お互いゆったり子供の成長を楽しみましょ。
430:名無しの心子知らず
08/03/22 18:08:02 glPubTpr
はじめまして。相談させてください。
5歳の娘です。
先月保育園の先生に「気になるところがあるので区役所の相談に行ってみてはいかがですか」
といわれました。
先生の指摘点は
食事が遅い
(家でも好きなものはぺろっと食べるがそれ以外は1時間とか食べている)
なにかをするとき(集合とか着替えとか)みんながその作業をしているのにだらだらしている
トイレに行って帰ってこないときがある
一度気になると周りが目に入らなくなる
手の裏表をアイスみたいにぺろぺろなめる
で、相談に行ってテスト(ビネーだと思う)をしたらIQは年相応と言われ、
区の保健師さんに子供の様子を保育園まで行ってみてもらったのですが、
その結果保健師さんに療育センターを紹介されました。
発達障害のことが書いてある本を出して説明を始めたり、
「育てにくいお子さんだったんじゃないですか」
「籍は普通学級で週一回だけ特殊に通っているお子さんもいます」
「親のしつけのせいではない」
などと、うちの子=障害児??と感じさせざるを得ない話し方でした。
431:名無しの心子知らず
08/03/22 18:24:23 glPubTpr
つづき
家では食事は好きなものはペロッと食べるし、(嫌いなものはがんばれ!とかおだてれば食べる)
公園でもほかのお友達と元気に遊んでいるし、
スイミングでも集団を乱すような行動は取っていないです。
保育園の先生も保健師さんも
「うちの子は集団に迷惑をかけているのでほかへ行ってくれってことですか?」
と聞いても
「ぜんぜんそんなことはありません」
とか言うんですが、迷惑してなきゃ療育センターは紹介しないですよね?
だんなにその話をしたら
「娘はぜんぜん普通だ。そういうところには連れて行きたくない」
と言って、近く保育園になにをもってそういうことをすすめるのか園での様子を聞きに行く予定です…。
わたしは、将来社会で娘がひとりで生活してもらえるようになるのに
療育センターが必要なら、早い時期から通ったほうがいいと思っています。
先生も保健師さんも「具体的にどういった症状から療育をすすめる」と断言しません。
納得して療育の道を選びたいです。
療育して、集団についていけるようになれば大人になって普通に働いて自活できるようになりますよね?
それとも一度療育のお世話になると、普通の生活とは違う道を歩むことになるのか。
それも心配です。
保育園に行ったらまたレスします。
なんか愚痴みたくなってしまいましたがすみません。
432:名無しの心子知らず
08/03/22 19:48:49 oASLaP0g
手の裏表を舐めるって、それはつまり…。
433:名無しの心子知らず
08/03/22 20:14:09 3XCENF8l
手を舐めるのは、体内にウイルスや雑菌を取り入れてしまうのでかなり不潔じゃないですか?
あとの行為は普通の子供にも良くある事かなと思うけど、手を舐めるのがちょっと気になります。
やっぱり不潔だとこの先周りの子に嫌がれたりして、いじめに繋がる事も考えられます。
どうすればその癖が治るか?何が原因なのか?を専門家と考えていくのも良いのではないでしょうか?
うちも似たような状況でうちは読み書き計算得意なのにIQ低く出ちゃうので、納得できる説明を医師に求める予定です。
お互い良い方向に進めるようにがんばりましょ
434:名無しの心子知らず
08/03/22 20:37:24 glPubTpr
>>422
つまり…?(^^;
>>433
お返事ありがとう。療育といっても即障害診断ではないんですよね。
原因が何か分かれば「対応」できますもんね。
かなり不安ですが、行ってみようと思います。だんなを納得させないと。
435:名無しの心子知らず
08/03/22 20:42:53 91amViNf
>>434
感覚刺激の一種でしょ。自閉症の子には多いよ。>手を舐める
他の行動も、自閉の子にありがち。
他の子に迷惑を掛ける行為のみが、心配で問題な行動ではないんだよ。
集団での姿を実際に診た保健師の反応が答えじゃない?
436:名無しの心子知らず
08/03/22 20:54:13 91amViNf
>>433
>読み書き計算得意なのにIQ低く出ちゃう
言葉が極端に遅れていて足を引っ張っているとか、
聞いて理解する力に著しい問題があるとか。
それらが劣っていると、たとえ今読み書き計算が出来ても、
学校生活自体が難しくなってくるからね。
検査結果は、冷静に受け止めた方がいいよ。
437:名無しの心子知らず
08/03/22 21:40:18 8KcMQQOT
>>431
舐めるって自閉の特徴だよね
ゆびしゃぶりも、寝てるとき以外にするなら精神的に問題がある証拠だし
障害と関係なしに精神的に不安定な可能性もありますよ
下の子がいるなら甘えたりないとか
とにかくカウンセリングなど受けた方がいいです
438:名無しの心子知らず
08/03/22 22:48:10 BwWwskQ8
>>425
うちの上の子が中2なんだけど
この子が小さい時は発達障害なんて浸透していなかった。
だからうちが診察を受ける機会を得たのが3年生の時。
それまでは、普通の子。
誰からも異常を指摘された事は無かったよ。
「個性」「大器晩成型」「男の子はそれくらいでなくちゃ」
と言われていた
私はアスペルガーやADHDにとても関心を持っていたので医師を探して受診したよ。
それまでは
普通の子が誰にも教わらなくても配慮が無くても出来る事が出来なかったし
出来た事も環境が変わると出来なくなる。
受診する事で苦手を知り(視点の置き方、話の聞き方)気を付けているうちに習慣になり
気を付けなくても自然に出来る様になった。
今の小さい子は療育を受けてそれが出来るのかもしれないけど
息子の頃は知的障害の無い子が通える施設は無くて
カウンセリングだけでした。
ここ数年で急に発達障害に関しての対応は変わったと思います。
全く問題にされなくても、年齢が上がるにつれて出来ない事が目立ってくるんですよ
439:名無しの心子知らず
08/03/22 23:26:11 9eIjztMC
現場の人間が付け焼刃の知識だけで頭でっかちになってる部分もあると思う。
悪い意味ではなく、気になる行動を見つけたら早めに親御さんに教えてあげなきゃってのが。
対処が早いほうがあとあといいのは確かだし。
「うちの子を障害者扱いして」みたいに取るんじゃなくて
耳を傾けてみたらいいと思う。納得のいくように保育園に聞きに行くのはいいことだよ。
440:名無しの心子知らず
08/03/22 23:54:00 5RJra5Mt
家では出来る・身内の前では出来る。って、あんまりアテになんないよね。
うちは初めて療育施設の見学に行った時、レベルの違いに愕然とした。
(うちの子の方が出来る。差がありすぎ!と思った。)
だけどいざ入れてみたら、出来ないことは沢山あったみたいだ。
家では問題なく出来る手遊びやらリズム遊びですら出来なかった。
集団の中で、固まったり、走ってみたり、軽いパニックを起こしてた。
言葉を発することも最初は出来なかったようだ。
親の知らない部分を、療育中のビデオで知った。
うちの子が療育ってか!?ハァ?ってのも分かるけども
子どもは楽しそうに行ってるよ。
子どもにも、大好きなお友達が出来た。それだけで今はいいや。
いろいろ問題はあるけども。
441:名無しの心子知らず
08/03/22 23:55:00 5RJra5Mt
長文ごめんorz
442:名無しの心子知らず
08/03/23 00:56:54 n9hCECYl
うちがいってる療育、月一回STの先生と私と娘で一時間パズルやったりお絵書きしたりそれだけ。
言葉の療育もしてくれないし、集団の療育もしてくれないし、これじゃそこら辺の児童館にでも遊びにいってるのと変わらない。
療育の施設のレベル低いのかな…
たった月一回一時間なんてどうなんだろう
443:名無しの心子知らず
08/03/23 01:16:45 n9hCECYl
とっても優しい娘ですが、知的障害があります。
娘を産んだ事後悔してる私は親失格ですよね。
町を歩く健常の子供を見ると羨まくて…
もう母親やめようかな
444:名無しの心子知らず
08/03/23 01:21:27 SgfhrPDJ
>>411
1歳6ヵ月の子を持つ親ですが、私も子供の様子に
違和感や育てにくさがあり、発達障害児を診ている施設に
子供と家族と行きました。
保健師やベテランの心理士による私や家族からの
聞き取りで「心配ない」でしたが、子供の行動を観察していると、
ベテランの心理士は何かを察知したらしく、子供の異変を感じ取ったようでした。
そのときは、子供の苦手な部分、これから起きるだろう行動や反応を
説明してもらい、具体的な対応を指導してもらいました。
以前、早急に専門医の受診を勧められ、他方で聞くと神経質とされ戸惑いました。
専門施設で診てもらうと、子供の発達に問題があり
今後の具体的な助言がもらえたのは良かったです。
小児精神科やそのほかの科、心理士や保健師の間でも
発達障害への危機感や認識が異なるので、
親は戸惑うことがあるかもしれないです。
445:名無しの心子知らず
08/03/23 01:26:56 VTN+17pS
>>442
年齢は?
まとめサイトにもあるけど、小さい子に本格的な訓練は無理ですよ。
446:名無しの心子知らず
08/03/23 01:53:24 +UjdAo0Z
>>444
>違和感や育てにくさがあり
と、
>子供の苦手な部分、これから起きるだろう行動や反応を
説明してもらい、具体的な対応を指導して
ここのところ詳しく聞きたいです。
447:名無しの心子知らず
08/03/23 02:08:07 n9hCECYl
>>445
うちの子は5歳です。
小学校入学までの施設なんだけど、やっぱり個室で月一回一時間パズルとかしかしないみたい。
施設変えようかな
448:名無しの心子知らず
08/03/23 03:29:10 LFEsLYSF
>>447
療育の内容とか目的を先生に聞けばいいのに。
そもそも、いわゆる言語訓練は、知的に問題の無い子でも、年長以降にならないと難しいし、
STで毎回パズルをやってるのなら、言葉よりも認知に問題があるんじゃないの?
449:430
08/03/23 08:28:25 NVRwRp2s
おはようございます。
手を舐めるって自閉の症状ですか…orz知りませんでした。
幸い療育センターも車で2,3分のところにあるし、
環境は良いと思うので自閉にしろ精神的な不安にしろ早く対応を考えてあげたいです。
ありがとうざいます。
450:名無しの心子知らず
08/03/23 09:30:17 hVK/evrB
そうだよ。自分をなめるだけじゃなく、嫌がる他人もなめたりするから
トラブルになるわけよ
451:名無しの心子知らず
08/03/23 09:44:04 rzdjKZRQ
あの~…すみませんが質問です。
うちの甥がアスペなんですが、やっぱり頭がかなりいいのですごく言う事が生意気で上から目線。
アスペだからでしょうか?
単なる性格でしょうか?
うちの息子を実家に連れていく時、甥がいる場合は甥にストレスたまるから実家にくるなとおばあちゃんに言われました。
おばあちゃんは孫はみんな同じように可愛がってると言いますが、私からすれば一番可愛いのは甥、にしか見えません。
452:名無しの心子知らず
08/03/23 11:04:00 esaOfyW4
はい、次!
453:名無しの心子知らず
08/03/23 13:37:34 XGw2AVHm
>>451
…マジレスしとくと、
アスペの子は全員とは言わないけれどプライドが高い場合が多いのと
他人の気持ち、立場になって考えるのが苦手なためにそういう話し方になる場合もある。
ストレスが溜まるのは、変化や見通しを立てるのが苦手なので、
普段は居ない451さん親子が実家に来る、居る、という状態を受け入れられずストレスになってるのかも。
で、451さんが帰ったあとで甥っ子さんが凄く荒れたり、例えばおばあちゃんや親御さんにストレスをぶつけたりしているのかもしれない。
しばらくはおばあちゃんの言うように、甥っ子さんが居ない時に行くようにしてみては。