08/04/11 20:53:32 camWsbc2
ありがとうございます。
がんばろうと思っては沈んで…の繰り返しです。
今日、地元の保健センターから電話がありました。
知的障害のことを言われてから私が「三歳までにこれができないのは
異常か」などと色々聞いたため、心配した保育園が連絡したみたいです。
来週、保健師さんが自宅に来てくれることになりました。
心理士さんには「発音が不明瞭なのは運動機能が遅れているからでは」
と指摘され、今日は朝からジャンプの練習をさせました。
大きさの違う消防車を見せて「どっちが大きい」というのをやらせましたが
小さい方を渡されると「違うでしょう、何度言ったら解るの!」と
怒鳴ったり手が出てしまいます。
こんなことも解らないなんてやっぱり知的障害か…と思って寝込み、
そんな私を見て夫は「子供よりお前がおかしい」と言うばかりです。
もう、何もかもがそれに結びついてしまいます。
知り合いには「後から追いつくこともあるよ。だから自閉症なんだよ」と言われるのですが、
うちの子には数字を覚えるのが早いとか、ひらがなを覚えるとか、
そういう良いところは一切ありません。絵もぐちゃぐちゃに書き殴るだけです。
パズルも絵を見ないで形であてはめるだけ。なので苦手です。
「どうして●がかけないの!?こんなに簡単なことがどうしてできないの!」
とお絵かき版を壁に投げつけてみたり…
一歳十ヶ月検診で自閉症の疑いを指摘されたときも同様で、
その時はショックのせいか妊娠していた二人目を流産しました。
一年間心療内科や療育先の先生にお世話になり、やっと子供も保育園に通い、
楽しく生活できそうだったのに…
もう子供を見るのもつらいです。かわいいなんて全く思えない。