【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない23【玄関放置】at BABY
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない23【玄関放置】 - 暇つぶし2ch182:名無しの心子知らず
08/02/02 00:12:44 uE1uFHZQ
>>177
>東京というと行ったことない都会なので
えっと、どんだけ地方なの?

183:名無しの心子知らず
08/02/02 00:12:51 l+wqdOHF
そういう時って、可愛い孫ちゃんと一緒に行きたいトメの方が多くない?

184:名無しの心子知らず
08/02/02 00:23:14 nZPUuI0k
日本?

185:名無しの心子知らず
08/02/02 00:31:32 MngwfpK+
恥ずかしいですが、私自身、東京に出張!カッコイイ!と言ってしまいました。南の田舎です。

義姉の夫に連絡を取りたいんですが、この先の出世がかかっている大事な時期に煩わせるなの一言で、舅さんは傍観者の立場でした。
それもあって、明日は向こうに押し付ける気になりました。
姑さんは、こう言うと語弊がありますが、孫にはあまり興味がないようです。
カントリー雑貨にはまっていて、今回も自由が丘の雑貨屋巡りがしたいんじゃないかと。
前から、カントリーの聖地と言っていたので。
明日、向こうに連れて行って、また一悶着あるかと思うと胃が痛いですが、絶対引かない気持ちで行きます。

186:名無しの心子知らず
08/02/02 00:42:36 FtIrufK2
>>185
ん、がんがれ。この件は別にあなたが引き受ける筋合いじゃない。
なんなら甥と夫だけ残して娘と楽しく遊びまわってはいかがか?

つ【人間はできることしかできないし、しなくて良いんだ】
これ2chで見つけた名言ね。

187:名無しの心子知らず
08/02/02 00:48:40 hI44Q0da
>185
乙。 嫌な事書くけど、モメる事も視野に入れて、
義姉地域と舅地域の、警察(110じゃない方)と児童相談所の
電話番号を書いて持って行ったら良いよ。
モメだしたら、「私には無理なのでこちらに連絡します」
と、さっくり電話してやると良い。

188:名無しの心子知らず
08/02/02 00:50:41 mztCk87m
>恥ずかしいですが、私自身、東京に出張!カッコイイ!と言ってしまいました。南の田舎です。

んじゃ、あなたが放置子を届けに東京に行けば解決じゃん!

189:名無しの心子知らず
08/02/02 01:05:04 MngwfpK+
ありがとうございます。
頑張れ、出来ることをすればいい、と言ってもらえるとほんに嬉しいです。

東京まで宅配、深夜なのに爆笑してしまいました。
旦那にも、私も東京に行った事がなく、義姉に嫉妬してるんだろうと言われました。
自分の身内びいきかもしれませんが、預ける期間もはっきりしないのは義姉がおかしいと思うのです。

一週間で、旦那が世話したのは、仕事から帰って来てお風呂にいれたり、朝ちょっと相手したりです。

190:名無しの心子知らず
08/02/02 01:32:53 SVEw8yKE
>>189
大変だね。
でもこの寒い中オムツをしている赤ちゃんをあちこち連れて行くのも
かわいそうではある。
舅さんに連絡をどうしても取りたいむねを伝えて
それでも埒があかないならって・・・だめか、今まで我慢してたんだもんね。
姑さんは東京ドームのキルト祭りにいったんじゃ?


191:名無しの心子知らず
08/02/02 02:20:03 DcxepuPJ
「遊びに行く」のと、「仕事と出産で仕方なく」と混同している時点で
そんな奴ぁ子供つくるな!、夫婦ともども去勢&避妊手術してくれって思う。

つか、オムツの乳児ならついこないだまで身軽で遊べてたんだから、あと数年我慢しろや!
と素で思う。寄る辺ない赤子より自分の遊び優先ってどんだけだよorz

192:名無しの心子知らず
08/02/02 02:30:17 uQ9Lbmom
>旦那にも、私も東京に行った事がなく、義姉に嫉妬してるんだろうと言われました。

(;゚д゚)

193:名無しの心子知らず
08/02/02 02:46:25 89qVQ9kH
旦那にここを見せてはどうか。
義姉と旦那が完璧におかしい。寝言は寝て言え。

194:名無しの心子知らず
08/02/02 03:10:36 l+wqdOHF
2、3日のはずだったなら、預かったオムツも足りなくなってるよね。
まさか、布オムツじゃないよな・・・・

195:名無しの心子知らず
08/02/02 03:10:35 1dMdsiFy
だいたい幼児の我が子を他人様に預けて単身赴任先に来るってどうなの
母親(義姉)が来るなら我が子も一緒に、ってーのが父親じゃねーの?

うちも夫は単身赴任だけど、高校生の子でも私と一緒に単身赴任先に
一緒に来ると旦那は喜ぶよ、それが親ってもんじゃね?

196:名無しの心子知らず
08/02/02 03:17:56 l+wqdOHF
>>195
だよねー
一緒に来たのは我が子じゃなくてトメだもんな。
これで何とも思わないなら、その亭主もおかしい。
もしかして旦那のとこにいたのは最初の2日くらいで、
あとは帰ったことにしてトメと遊びほうけているかも。

197:名無しの心子知らず
08/02/02 03:19:35 ewkbdSRu
>旦那にここを見せてはどうか

賛成。
義理姉に嫉妬だなんて、ダンナの言い分はおかしい。
世間の常識を外れてる。

198:名無しの心子知らず
08/02/02 03:59:22 32M4sdJ+
女のいうことだから、でスルーじゃね?
旦那も義姉もウトメもおかしいのには同意だが

199:名無しの心子知らず
08/02/02 06:43:54 Sa1Tx521
義兄(義姉夫)はこの件を知らない、に一票。
出張なんだからホテルかウィークリー住まいでしょ?
そこに1週間も姑連れでの滞在なんてまずあり得ない。

だから姑と一緒に適当なホテルに泊まって、義兄とは
「息抜きに東京に旅行でも言って義兄さんに会ってきたらどうですか?
赤ちゃんは預かるからって義弟夫婦が言ってくれたから来た」とでも言って
1回夕飯一緒にどこかで食べる程度だと思う。
(複数回だと長期旅行とバレて怪しまれるから)

200:名無しの心子知らず
08/02/02 07:05:41 TLYKcKQK
>>189
今日ご主人は仕事ないの?
実家にいける距離なら、旦那に預けて私も実母と遊びにいってくると
義姉の子を置いていったらどうかな
あと↓のスレも参考に

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者72【=敵】
スレリンク(live板)
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★ 27
スレリンク(live板)

201:名無しの心子知らず
08/02/02 07:08:37 Sa1Tx521
赤ちゃんって早とちりして書いたけど義姉子っていくつ?
オムツってことはまだ未就園児だとは思うけどさすがに離乳は終わってるよね・・・?
もしまだだとしたらミルクや離乳食の世話も一切○投げ?

舅には「ここで世話をするか義兄の連絡先を教えるか選べ」だね。
義兄の連絡先ゲロったらすぐに連絡。
「2~3日と聞いたのにもう1週間になる。連絡しても出ないし、これ以上は
こっちでも面倒見かねるので義姉にすぐに帰ってくるよう言ってくれ」と言えば
マトモな人間なら平謝りですぐに義姉に連絡するよ。
もし同類だったらサクッと児相でいいと思う。



202:名無しの心子知らず
08/02/02 07:49:46 UFfgskim
仕事でも何でも義兄に連絡すべき。
親なんだから。

203:名無しの心子知らず
08/02/02 08:18:53 l+wqdOHF
>女のいうことだから、でスルーじゃね?

でも、実際に世話を焼いてるのはその女なんだよね。
娘さんが喜んでオムツ替えとかしているので、自分だけ冷たい?
とも思ったそうだけど、あなたの娘さんと旦那は放置子と血が繋がってる。
しかも二人が手伝ってくれるのは、いわばイイトコ取りにすぎない。
赤の他人の子を丸投げされて1日24時間×1週間にわたって
息の抜けない緊張状態を強いられているあなたとは立場が違うし、
受け止め方だって違って当たり前。気にすることはない。

204:名無しの心子知らず
08/02/02 08:21:13 Sa1Tx521
>この先の出世がかかっている大事な時期
と言うなら尚更すぐにでも義兄に連絡とるべきなんだけどね。
まともな会社なら家庭の管理(こう書くと語弊があるかもしれないけど)も
満足にできないような人間に会社での重要な仕事なんて任せられるはずが無い。
仕事を大切にするのは大いに結構。
でも家族の犠牲の上に成り立つ出世ってそんなに大切か?
いくら出世して高給取りになっても家族を大事にしない父親なんてイラネなんだけど。

現在の事態を会社経由で義兄に連絡する=出世の道を閉ざされる
という言い分はあながち間違いでもないが、そもそも今回の件を引き起こしたのは
妻(義姉)なんだから162が責められる事は何一つ無い。
無理矢理預けたとはいえ約束通り2~3日で帰ってきていればここまで事は
大きくなっていないんだからさ。
旦那を含めて義実家連中は162一人が我慢して黙って義姉子の世話をすれば
いいと思ってるんだよ。
もうこの週末は自分の実家行っちゃったら?義姉子は義実家or旦那一人に預けて。

205:名無しの心子知らず
08/02/02 08:45:23 O9PEh9Fl
>>204
会社に家庭事情を持ち込むのは良くない
会社は裁判所じゃないし、児相でもない
預けた義姉が憎いから、義姉夫婦もろとも不幸にしてしまえ
と言うのは、ちょっと病んでるぞ

せいぜい、義兄に連絡するように伝えてもらって
預けられて困っている、連絡も一週間ない事を言えば
あとは義兄が行動するでしょう

206:名無しの心子知らず
08/02/02 08:49:21 X6lTXRzH
そこまであなたが動くこともないと思う。
自分の娘連れて上のような内容を「置手紙」して
全部旦那にまる投げして解決してから戻ればいいと思う。
非常持ち出し品、もっていけよー。


207:名無しの心子知らず
08/02/02 09:18:33 fPz8txQr
風邪をひいたふりしたら?咳したり食欲ないふりして。うつると悪いし、とても辛いので至急義理姉に連絡とりたいがとれなくて…みたいな演技でとりあえず実家に子供引き取ってもらう。
または自分の実家が近ければ非難!


208:名無しの心子知らず
08/02/02 09:19:07 Sa1Tx521
>>205
いや、不幸にしろなんて書いていないよ。
下3行と同じなんだ。回りくどい書き方してごめん。

会社側からしたら家庭内のゴタゴタを持ち込まれるのは迷惑であるのは確かで
結果として自分の旦那の職場にまで迷惑が及ぶことも考えずに連絡不通にしている
義姉が悪いって事をしっかり知らせておいたほうがいいってだけ。

もしこれで義姉子が熱出したりして義姉に連絡がつかない!
仕方ないから義兄の会社経由で義兄に・・・となる前に義兄にサクッと連絡できるように
しておこうよって言いたかったんだ。ごめんね(´・ω・`)

209:名無しの心子知らず
08/02/02 09:28:21 1MCkpmBg
義兄の会社経由にしなくても、とりあえず
義兄の携帯に電話してみればいいんじゃないの?
なんで会社経由にしなきゃいけないのか理由がワカラン
とはいえ、さっさと義実家に押し付けるのが一番いいと思う。
2~3日が、もう倍以上になってるんだし。

210:名無しの心子知らず
08/02/02 09:34:03 znnKcX6E
義兄会社に連絡するのなら
「義姉が義兄の出張に同行していて、その間2~3日と言うことで子を預かった。
が、もう一週間になるが連絡がつかず心配なのでそちらに何か連絡はないか?」
と、あくまで心配しているスタンスでならOKじゃない?
それよりも義実家or旦那に○投げをオススメするが。

211:名無しの心子知らず
08/02/02 09:44:49 l4SXRHSO
2~3日の予定が1週間たっても連絡がつかない、何か事件にでも
巻き込まれたのかも…って心配したふりして警察は?
義兄にも義兄実家にも天然で全部に連絡。


212:名無しの心子知らず
08/02/02 09:44:58 u32Xvqkt
「義姉・義母から3日くらい預かってと言われたんですけど一週間帰ってきません。
旅行先もわかりませんし、携帯も繋がりません。
もしかして・・・・」
と家出捜索人願出せばいい。

213:名無しの心子知らず
08/02/02 09:45:37 u32Xvqkt
かぶりました。
ごめんなさい。

214:名無しの心子知らず
08/02/02 09:47:09 RUnpyLt0
というか、自分の子供とそんなに離れていて心配にならないのかな?
入院でもなければ、そんなに長期間、親類とはいえ子供を預けないよね?
なんか不思議な親だ。

215:名無しの心子知らず
08/02/02 09:47:39 wsaRKR9+
今日旦那が休みなら
旦那&旦那姪を置いて実家(または一泊旅行)へGO、かな?
「買い物に行ってくるね~」って出かければいいと思うよ。
2~3日の予定が1週間になっても動じない旦那なんだからw
買い物が1泊になったってなんとも思わないでそ?

216:名無しの心子知らず
08/02/02 09:59:02 ezKOJNlK
よき1週間も面倒見てるよな

子供達置いて連絡先不能にして逃げちゃえ

奴隷 乙

217:名無しの心子知らず
08/02/02 10:00:46 TOk2FjB0
でも、まじで何かあったと思った方がいいでない?
子供おいて連絡なしで一週間はおかしいでしょ。
事件に巻き込まれてるかもよ?

218:名無しの心子知らず
08/02/02 10:05:55 AL45JJcQ
>>215
それいいなww


219:名無しの心子知らず
08/02/02 10:29:41 3SpVdthp
一週間面倒見たんだから、もう義理は果たしたよ。
上でも言うように旦那と赤ちゃん置いて逃げるのがいいかな。
義実家に連れて行くとあなたが悪者にされてさらに押し付けられる可能性ありだから。
あと、自分の実家に連絡行くだろうから、その辺の根回しもガンガレ

220:名無しの心子知らず
08/02/02 10:43:48 +4HCGnCY
義理実家には長兄夫婦が同居してるんだよね?
姑連絡先はそっちが知ってるんじゃないか? それに同居の長兄夫婦じゃ
なく、別居世帯の弟夫婦に押し付けたってことは、義姉・姑は長兄夫婦が
苦手なのかも試練。

221:名無しの心子知らず
08/02/02 10:52:04 hZyl4D9o
東京に憧れる田舎住まいの姑の趣味がカントリー雑貨だというところに、
ちょっとだけ笑ったw

つ非常識な一族に立ち向かう勇気

222:名無しの心子知らず
08/02/02 10:59:21 8zQAFzal
義実家or旦那に託児を頼む

拒否された場合会社に連絡
>「義姉が義兄の出張に同行していて、その間2~3日と言うことで子を預かった。
>が、もう一週間になるが連絡がつかず心配なのでそちらに何か連絡はないか?」

それでも連絡がつかない場合は警察
>「義姉・義母から3日くらい預かってと言われたんですけど一週間帰ってきません。
>旅行先もわかりませんし、携帯も繋がりません。
>もしかして・・・・」
>と家出捜索人願出せばいい。

223:名無しの心子知らず
08/02/02 11:28:17 05V+h7W7
>>162は、
エネ夫とエネMEのいい組み合わせだと思うな
妻は夫の奴隷じゃないんだから、もっと自己主張したらいいのに
どのスレでもそうだけど、DQNは奴隷を見つけるのが巧いんだよ
義姉につけこまれるのも、旦那にも義姉にも毅然とした態度をとれない>>162が悪い


224:名無しの心子知らず
08/02/02 11:40:14 kiI0B5kY
㌧切りごめんね。
きのうの離婚寸前奥だけど、レスくれた人達、ありがとう。
夫にカブトムシつけてくれてやるとか、つがいの名前はおすぴーに爆笑して
子供に不審がられたわ。
これで離婚したら近所からはカブトムシ離婚とか言われるのかな。

朝8時頃にカーテン開けたら放置長男の顔があってびっくり!
即カーテン閉めた。
でも9時過ぎにまた来て「おとうさんは?(息子のことは聞かない)」
と言うから「君のおとうさんは君の家でしょ。帰って」とドアを閉めたら
ドアによりかかってゲーム始めた。
DQN家の電話番号がわかれば引き取りにきてもらうけど、子供も絶対に
番号を教えないから腕を引っ張って置いてきた。
そうしたらDQN母乳児を抱いていてまたびっくり!去年の夏に生まれた
そうだ。この3男が歩き出したら3人でうちに来る、と思ったら怖くなって
「迷惑だからもう子供達をうちに来させないで」と言ってきた。
「また何かあったら困るので電話番号を教えてください」と言ったら「もう
つきあいはしないんだから」と教えなかった。次からは子供が勝手に入って
きたら「K察呼ぶよ」と言ってやる。

225:名無しの心子知らず
08/02/02 11:53:31 oJGbw2ZT
ほ、放置子増殖中・・・。

gkbrってのはこういうとき使うんだな。

226:名無しの心子知らず
08/02/02 11:54:36 5cnInjOZ
>>224
乙 離婚は確定なのかも知れないけど、それまで静かに準備を進められますように。
離婚材料はすでに結構整ってそうだからね。

227:名無しの心子知らず
08/02/02 12:06:04 uFUvIbD0
>>162
さくっと警察に通報しなよ
「義姉と連絡がつかず、
 義兄の連絡先もわからないので事件に巻き込まれた可能性が…
 でなきゃ子供を置いて一週間も連絡つかないはずない!」
って。

警察はあんまり動いてくれなくても
少なくとも義兄の連絡先を突き止めてくれると思う。
そんぐらい警察なら簡単だから。

228:名無しの心子知らず
08/02/02 12:55:13 Z87Ict8G
>朝8時頃にカーテン開けたら放置長男の顔があってびっくり!
>この3男が歩き出したら3人でうちに来る

どんなホラーかサスペンス映画だよ…。

229:名無しの心子知らず
08/02/02 13:27:01 AMcrsVPJ
>>224
ほんとに乙です。
早く縁が切れるといいね。

230:名無しの心子知らず
08/02/02 18:53:57 Jz+tsESa
義姉ダンナの実家に連れて行けばいいじゃん。

231:名無しの心子知らず
08/02/02 19:28:19 NiqjXh9t
つ宅急便

232:名無しの心子知らず
08/02/02 21:00:48 MngwfpK+
義姉の子供を預かっていた者です。
帰ってきたら、たくさん、アドバイスしてもらっていてありがたいです。

結局、今日義姉実家に半ば強引に子供は預けて来ました。
とても疲れました。

すんなり行くとは思えなかったので、
朝から、弟夫婦の所に私の娘をお願いしに行きました。
人の子供を預かるのが嫌だと言いに行くのに自分の子供を預かって貰うなんて本末転倒だねと、
その時は笑っていたんですが。

舅さんは休みはいつも釣りに行くのでその前に旦那実家に行きました。
訳を話してそちらで引き取って欲しいと言いましたが、ものすごく渋られました。
年明けから義姉旦那さんが出張に行ってから、ずっと義姉は実家に入り浸って、姑さんと旅行の計画を立てていたそうです。
その間義姉の子供は、長兄さんの奥さんが面倒みていたと。
前から、姑さんは義姉に甘いなあと感じてましたがここまで行くと空恐ろしいです。

義姉たちが東京に行く費用は舅さんだけでなく長兄さん夫婦も出していました。
その代わり、うちではこれ以上子供はみない、連れて行かないなら出さないという条件だったようです。
それで、弟である私の旦那に押し付けてきた。
旦那も断ったらしいですが、姑さんにも強く言われて結局預かったと。
こういう経緯を初めて聞いて、なんで義姉一人(姑さんも)の非常識に振り回されなければいけないのか、子供の母親として自覚はないのか、と私も頭に血が上っていて色々言ってしまいました。
舅さんは俺が家長、俺がこの家の法律、な人なのでだいぶ怒鳴られましたが、昨日ここで背中を押してもらって、私も引かないで言えました。

去年弟の子供を預かったんだから今度はこっちの義理を果たせとか、私の親まで出してきたので、ここで旦那が怒り、舅さんにとにかくこれ以上知らん!と一緒に帰ってきた次第です。

長すぎたので、一度切ります、すみません

233:名無しの心子知らず
08/02/02 21:03:15 aHngZo2H
紫煙

234:名無しの心子知らず
08/02/02 21:07:02 MngwfpK+
義姉さん達は来週まで帰って来ないそうです。
連絡も、実は舅さん達は取れていたので、二重に腹立ちます。
こっちは何度も何度も連絡してくれと頼んだのに。
一番可哀相なのは、実の母親にもほったらかされて、まだオムツも取れない、夜にはママは?ママは?と泣いてなかなか眠れない義姉の娘だとちゃんと義姉に伝えてくれと言ったときは情けない気持ちでした。
私もその子供を放り出しに来たんだと。

帰ってきて、まだ気持ちが落ち着きません。
心配していただいて、皆さんありがとうございました。

235:名無しの心子知らず
08/02/02 21:07:54 6fCsGJ6W
>>224
学校に相談して放置子家の電話番号等をもらえないかな。
K察や児相に通報の前に「困っている」と話しをするのも
良いと思う。しかるべき機関に相談している、という
事実があれば何かあった時に有利になるはず。

放置子の学校の担任、校長、K察、児相、手を尽くして
がんがれ!

236:名無しの心子知らず
08/02/02 21:10:23 Jz+tsESa
>234
なんで義姉ダンナに連絡とらないんだよ。事情はハッキリしたわけでしょ?
結局、また長兄嫁が泣きをみるんだよ。
それにさっきも書いたけど、義姉ダンナ実家にもチクったれ。

237:名無しの心子知らず
08/02/02 21:14:59 SDMmI9yE
義姉ダンナ実家に電話して
「これこれこういうわけで、ジジイがお宅の大切な孫ちゃんをみてます」
って言ったらすっ飛んで引き取りにいくんじゃないの

238:名無しの心子知らず
08/02/02 21:20:04 vZpmelaF
義姉は旦那の姉だよね?
舅「さん」とか姑「さん」って書いてあるから頭がこんがらかったw

>>236-237
同意

239:名無しの心子知らず
08/02/02 21:21:52 MngwfpK+
>236
はい、それも考えて、長兄さんに電話してもらいました。
留守番電話でしたが、長兄さんがかなり怒ってメッセージを入れていたので、まっとうな父親なら、義姉をすぐ帰らせるだろうと思います。

私自身は盆暮れ正月に挨拶しかしたことがないので、義姉の旦那さんがどういった人なのか分からないのもあって、長兄さんに任せました。

240:名無しの心子知らず
08/02/02 21:23:54 0jpTveyS
でもそれが原因で
そんな女に孫ちゃんは任せられない! 離婚しなさい!
てことになったら義姉子連れで出戻り→
あんたたちのせいなんだから娘子の面倒を見なさいよ!と放置
てなことにならんかのぅ

241:名無しの心子知らず
08/02/02 21:29:16 hZyl4D9o
>>239
乙。

自分の身内には「さん」をつけるのは、例え2ちゃんでも止めた方がいいよ。

242:名無しの心子知らず
08/02/02 21:29:47 PGlUYOBH
義姉のやってることはネグレクトだと旦那にいってやれ


243:名無しの心子知らず
08/02/02 21:32:45 l+wqdOHF
>>232
長兄夫婦が旅費を出す条件は、子供を連れて行くことだったんだよね。
なら、帰ってきたら金返せでひと騒動起こるのは確定だね。
義姉は最初から10日くらい預ける気で、232夫を騙したわけか。
なんという無責任。それを認めるウトメも最低だね。
長兄夫婦と共闘をオススメするよ。被害者同士、連絡を取り合うべし。
義姉旦那が放置を知らないのは確定だろうな。

244:名無しの心子知らず
08/02/02 21:37:04 l+wqdOHF
>そんな女に孫ちゃんは任せられない! 離婚しなさい!
>てことになったら義姉子連れで出戻り→

それで離婚になったら、親権渡さないっしょ。

245:名無しの心子知らず
08/02/02 21:38:35 kQ7g+Rvg
いくら放置を知らないったって、そんな長期間子供と離れ離れで
何にも言わない、動かないダンナってどうなのよ?
しかも子供置き去りで来るほど止むを得ない用事って訳でもないでしょ、どう見たって。
義姉ダンナも頭おかしい人に決まってる。要注意だよ。

246:名無しの心子知らず
08/02/02 21:39:04 MngwfpK+
>>241
すみません、義姉にだけさん を付けないことで、自分の中で軽蔑というか区別してました。

以後、付けないようにします。わかりにくい書き方でした。

247:名無しの心子知らず
08/02/02 21:42:27 l+wqdOHF
>>245
義姉旦那は「妻は二泊三日で来てすぐに帰った」と思ってるにカシオミニ

248:名無しの心子知らず
08/02/02 21:43:54 6KCoH0JZ
>>246

その軽蔑の対象を育て上げたのは
「舅」さんであり「姑」さんなわけだが。


249:名無しの心子知らず
08/02/02 21:49:51 tLwGN5fI
時間がかかりましたが、いろいろと読ませていただき勉強になりました。ありがとうございます。

レスの流れを読まない唐突なレスで大変すみませんが、
TSUTAYAで、「ペイ・フォワード」という洋画をお暇がありましたら、借りて見て下さい。
このスレで、この映画が思い浮かびましたので。

それでは、失礼いたします。

250:名無しの心子知らず
08/02/02 21:52:24 wkSx6xiM
トメもかなり馬鹿だよ、孫が可愛くないんか?
オムツもとれない小さな孫をそんなに長いこと
母親から離して平気なんだよね

まともな親なら、娘が幼児孫を長期間人に預ける
っつったら娘に対して激怒するよ

それを黙認する舅も同罪
「さん」付けする必要なし

251:名無しの心子知らず
08/02/02 21:57:10 l+wqdOHF
>>250
黙認じゃないよ、容認。旅費出してるんだから。

252:名無しの心子知らず
08/02/02 22:41:02 /V70hoYJ
旅費出してるのは長兄じゃないか

253:名無しの心子知らず
08/02/02 22:44:17 kQ7g+Rvg
>>252
>義姉たちが東京に行く費用は舅さんだけでなく長兄さん夫婦も出していました。

254:名無しの心子知らず
08/02/02 23:21:39 csH3Wh0m
経過が気になる…

255:名無しの心子知らず
08/02/02 23:29:37 DQDrUNT8
トメ普通の親じゃないな。娘の不始末を怒るのが親だ。

256:名無しの心子知らず
08/02/02 23:36:18 csH3Wh0m
下げ忘れたスマソ。

ついでに携帯からスマソ。

私も身内の○投げ放置子を押しつけられる役回りです…

他県に住む義弟夫妻、年に二回ほど帰省するけど、その間ほとんどその娘(五才)の面倒を見せられる…

姪は可愛いけど何かモニョる。

ちなみに夜は夫婦で仲良く毎晩夜遊びに出かけるんで、我が家に泊まります。

257:名無しの心子知らず
08/02/02 23:40:44 j1xkosBH
何か、赤ちゃんに事故や病気になっても攻め立てるんだろうね
この義姉と義両親は自分達には罪は一切無い様に目に浮かぶ鬼一家だよ。

赤ちゃんがたらい回しなのは可哀相だけど
事前の打ち合わせや緊急時の連絡等が一つも無いのは異常。
それを、ホイホイ請け負う馬鹿旦那はガッツリ締めて下さい。
問題を大きくした一味なのですから。

258:名無しの心子知らず
08/02/02 23:53:27 HE5oC+Ll
>>256
奴隷は勝手にモニョってろ

259:名無しの心子知らず
08/02/02 23:54:29 Jz+tsESa
長兄夫婦は前回に懲りて、子供を連れて行くってことでお金をだしてるから
一番損な役回りで気の毒。しかも同居。また放置子戻ってきちゃったしね。
それに比べて、一週間も預かっているのに事なかれ主義のダンナって情けない。

260:名無しの心子知らず
08/02/02 23:57:12 8jiYX6Pr
>256
義弟夫婦が帰省する時は256も帰省しちゃえっ!
もし帰省先がないなら温泉とか。
妻が面倒みてくれるからって丸投げで義弟夫婦に
良い兄貴ヅラしてる夫を〆ちゃっていいよ。

261:名無しの心子知らず
08/02/03 00:32:51 ID8Hd9Hm
>一番可哀相なのは、実の母親にもほったらかされて、まだオムツも取れない、夜にはママは?ママは?と泣いてなかなか眠れない義姉の娘だとちゃんと義姉に伝えてくれと言ったときは情けない気持ちでした。

ビデオを撮っておいて、あとで見せてやればよかったね。
義姉もウトメも、いったいどこまであつかましいんだか。

262:名無しの心子知らず
08/02/03 00:36:49 h2Da3pGY
>>249
その映画は大好きですが、あなたは脳か人格に障害があると思われます。

263:名無しの心子知らず
08/02/03 01:27:20 wH8d5ypv
「ペイ・フォワード」、偽善臭い内容だったことしか覚えてない

264:名無しの心子知らず
08/02/03 02:51:29 QgBR53f7
その映画は見たことないから知らんが借りる店がツタヤ限定なのが意味わからん。

265:249
08/02/03 06:38:22 Kaa2O37w
>>262
とても大好きと言うことでよかったです。障害は・・・自分ではないつもりですが。
どのような点でそう感じられたか、言っていただければ幸いです。
>>264
すみません、TSUTAYA限定ではないです。一番大手(?)でどこにでもあるからという理由です。

このスレの方の状況とは違いますが、
”これから結婚しようとする女性の父親が、ロバート・デ・ニーロだったら・・・”、
つまり義父がデ・ニーロってことで、「ミート・ザ・ペアレンツ」も面白いと思います。
コメディです。あとちょっと下品ですが。

映画スレではないのに、映画をすすめてしまい、大変すみません。
ただ、読んでいる方の心が少しでも温まればと思いまして・・・。

266:名無しの心子知らず
08/02/03 08:04:42 XhJh2f0h
さらに意味がわからん。

とりあえず>>265は、半年ROMれ。

267:名無しの心子知らず
08/02/03 08:53:46 hE2PE8s1
それより素直に映画スレに帰った方が良いと思。
道中気をつけて。ノシ

268:名無しの心子知らず
08/02/03 09:36:11 RtlmkB+h
>249
障害者って大変そうだね。
>249も、頭に障害持ってて大変そうだけど、前向きに頑張れよ。
でも、前向きにってのと、空気読まずにってのは違うからな。

269:名無しの心子知らず
08/02/03 09:57:30 Y1a3BmCs
>>256
これよんでみれば?
URLリンク(www26.atwiki.jp)

270:名無しの心子知らず
08/02/03 11:17:48 sowC5TyX
>>124
その後スレに報告きてるよ

271:名無しの心子知らず
08/02/03 12:33:18 F6Pfke/8
姪を施設に預けるのは駄目なの?
可哀相な言い方だけど、誰にも存在を望まれてない子じゃない

親戚間でたらい回しな扱いを受けるくらいなら、いっそ施設に入れたほうがいいように思う

272:名無しの心子知らず
08/02/03 13:23:37 TW3LVvoR
ひでえ言い方

273:名無しの心子知らず
08/02/03 13:25:30 aySogAJD
子供のころ、施設の近所で育ちました。
毎朝、施設からの登校班もありまして、クラスメイトもいました。
中には、障害を持っているから、捨てられた子も居たし、
普通に子育て放棄の子も居ました。

親戚に引き取られたりして、途中で居なくなる子もいれば、
ずっと小学校中学校とこちらで通い、
中卒後就職、または高校進学後、大学に行く子もいたし、
中卒後、専門学校に行く子も居た。
とそれぞれ好きな道を歩んでいきました。
皆、施設の子は兄弟みたいに励ましあって暮らしていましたよ。

私と、仲の良い女の子は美容師さんになって、今は結婚もして、
暖かい家庭をもち、良いお母さんとして、美容院を切り盛りしながら、がんばっています。

クラスメイトたちを思うと、普通の子と違い、将来の目標をしっかり持って、
奨学金を貰うとか、公立の資格が取り易い商業科へ行くとか、
懸命に計画を立てて、生きていました。

その当時の自分の年齢より、遥かにしっかりしていたし、
今も尊敬しています。
姪御さんが良いお友達を見つけて、自分を高められること祈っています。
そして、親戚だからとがんばらず、適度に助けてもらったほうがいいと思うよ。


274:名無しの心子知らず
08/02/03 14:09:43 jsdW2BiQ
>>273
>普通の子と違い、将来の目標をしっかり持って(中略)生きていました。

何気に『普通の子』に失礼な発言だな

275:名無しの心子知らず
08/02/03 14:24:47 BYBRLSjQ
>>274
文章から・・・言葉のあやで・・・揚げ足取り?
普通じゃない人?


276:名無しの心子知らず
08/02/03 14:26:47 SN+7H7ce
>>274
将来のことなど漠然としか考えてもいない子が多い中、
しっかり将来見据えてたって書きたかったんだろうね。

277:名無しの心子知らず
08/02/03 14:28:08 jsdW2BiQ
>>275
普通の子=将来を考えてる子
な~んにも考えない子=DQNな子

じゃないの?
自分はそう思ってたけど。

278:名無しの心子知らず
08/02/03 14:28:29 Rk5fiiOc
>>269 読みました!勇者だ…ww

姪は本当に可愛いし、義弟夫婦とも仲良しです。我が家にも姪子ちゃんに一才上の娘がいることもあり、姪ちゃんが来ると娘も喜ぶんですが。

三日ほど帰省してる間中、ずーっと我が家に…

あ、義実家とは一応別居の隣り同士です。

旦那は年末年始や盆は仕事が忙しく 家にはほとんどいません。
トメウトメには懐いてないので 姪ちゃんもうちに来たがるんですが、一日ならまだしも三日連続夜遊びってどーなのよ…
です。
うちも3人目の赤が生まれたばかりで、姪ちゃん含めて四人の子のお世話は正直キツイ。

一度旦那に思ってる事を話してみたら
『年に二回くらいいいじゃん』
と言われました。


279:名無しの心子知らず
08/02/03 14:44:11 gfcWKhq7
ウトメとコトメの態度次第だよね。完全放置?

280:名無しの心子知らず
08/02/03 14:46:22 BYBRLSjQ
えっ~>>274>>277

差別的表現になったらごめんなさい
>>273さんの文章は普通の子=一般家庭の子で、施設で育った子供達は
みんな(一般家庭の子)が漠然と将来を考えている中、自分達の将来を
考えて就職に有利な高校を選んだり資格を取得したりで・・・
対比はしているけど・・・言葉のあや程度で馬鹿にしてるのかな?
 

281:名無しの心子知らず
08/02/03 14:54:44 jsdW2BiQ
>>280
馬鹿にしてるわけじゃないよ。
将来を考えて就職に有利な学校へ進学したり在学中に資格を取得するのは
一般家庭の子(こういう表現も嫌だな)だの施設で育った子だのは関係ないでしょ。
将来を考えないでボ~ッと生きてる子はどこで育った子にもいるよ。
世間は広いんだから。

282:名無しの心子知らず
08/02/03 15:01:10 BYBRLSjQ
疲れるので最後・・・
体験談・言葉のあや・たとえ話に一々「失礼」と言うのはどうかと思いました。

283:名無しの心子知らず
08/02/03 15:03:12 jsdW2BiQ
さようでございますか

284:名無しの心子知らず
08/02/03 15:33:03 hBGGpBND
>>273の意見にカチムカきてる人は
要は自分や自分の子が普通の子@ヴァカだからだと思う

285:名無しの心子知らず
08/02/03 15:41:24 UUD+Xo9V
>>278
何だか腹が立つ旦那だな。
自分の身内だろうが。

つうか、あなた自身でも「もう無理」なんでそ?

「年末年始はお暇下さい」と実家にでも帰れ。
きついきついと言ってるだけじゃ
アフォ旦那の脳みそにはきっと届かないよ。

家庭板の「エネスレ」でも読んでみるがよろし。

286:名無しの心子知らず
08/02/03 15:57:34 Rk5fiiOc
>>285 ありがとうございます。自分でももう無理です。
体力的にってか精神的に…
今度お盆に帰って来たときには、ハッキリ言おうと思います。
私がハッキリ断れないのもいけないんですよね。
うちも年に二回くらいは旦那が子供たちを見てくれて、私を遊びに出してくれるんで、ちょっと強くは言えない部分があったんです。

トメウトメも口では『嫁子ちゃんごめんね~』とは言ってくれるんだけど、食事から風呂、寝かしつけまで私一人でする必要ないですよね!

うぉぉ~~!絶対今度は断る!

287:名無しの心子知らず
08/02/03 16:21:38 F3zHyW6D
>>286
勘違いしているようなので。

トメ=姑
ウトメ=舅+姑

あなた一人で断るといったって押し付けられるんじゃない?
逃げ出したほうが早いよ。
あなたの旦那さんが年に二回、子供たちを見てくれて遊びに出してくれるのは家族だから。
あなたの論法で強くいえないって言う条件があるなら、それは
義弟夫婦にあなたの子供を預けて3夜連続夜遊びに出た場合。
それがないなら、強くいえないなんておかしな話だ。

288:名無しの心子知らず
08/02/03 16:35:28 uCUr7v0W
あなた勘違いしてるよ

旦那一人で子供たちをみるのは当たり前
親なんだから当然のことだ
そのことを必要以上に恩に感じる必要はないんだよ

旦那が飲みに出て、あなた一人で子供を見てることもあるだろ
あなたが遊びに出て旦那が子守だって当然なの

子供は母親だけが育てるんじゃない「親」が育てるんだ

289:名無しの心子知らず
08/02/03 18:03:39 tl2O0kkC
夫に対しても、義弟夫婦に対しても、根っからの奴隷に見えるんですが。

290:名無しの心子知らず
08/02/03 20:07:40 59N8yvfk
世間一般の旦那ってこんなにも自分の子供の面倒見れないの?
母親である自分がやっちゃった方が早いとか色々勝手があるとか
あるのかもしれないけど自分に何かあった時子供を安心して
旦那にまかせられなくない?

291:名無しの心子知らず
08/02/03 20:37:57 Rk5fiiOc
トメウトメ… 勘違いしてますた orz ありがと。


そうなのか…世間一般では旦那が子供の世話してくれるのって当たり前なんですね。

うちは田舎だからか、年に二回でも預けて遊びに行ける奥さんは私くらいで珍しい方です。

ちなみに九州在住。旦那は10歳年上

根っから奴隷体質…確かにそうかも。
自分で自覚はなかったけど、最近疑問に思うようになりました。

もう少し強くなれたらなぁ orz

292:名無しの心子知らず
08/02/03 20:50:04 hE2PE8s1
こっち薦めると良いのかな?
【嫁イビリも】農家の暗部Part111【神聖行事】
スレリンク(live板)

293:名無しの心子知らず
08/02/03 20:52:51 mY3UK9zD
>>291
うちのダンナも10歳年上、そっちの方出身。
義実家行くと女は動いて男座りっぱなし当たり前の地域。

あの地域の男は、実は強い女に弱い気がする。
時には強気でいってみたら?

294:名無しの心子知らず
08/02/03 22:41:18 rwK75Mpj
>291
男はね、口使って動かせばいいのよ。
九州でもまともな家庭なら、男の子にはただ威張る事だけじゃなく
弱い存在(女子供とか年寄りとか)を助ける事もちゃんと教育してるから。
東北から九州に嫁いだ者だけど、ちょっと重い物(米袋程度でも)を
運んだりテーブルを移動したりストーブに灯油を詰めたりその他諸々
「やってちょうだい(ください)」と頼めば、例え嫁からウトへの頼み事であろうと
ちゃんと動いてくれるよ。
別に媚びたりしなくてもね。
旦那実家がDQならご愁傷様としか言いようがないけど。

あと、通るか通らないかは別にしても、思ってる事はちゃんと口に出して
言わなきゃ駄目だよ。
地域とか関係ない、どんな人間関係だって言葉にしなきゃ伝わらないでしょ?
言って駄目なら次の手を考えるまで。
頑張れ。

295:名無しの心子知らず
08/02/04 00:38:18 Jth/ve0b
角を立てたくなければ目の下にダークカラーのアイシャドー刷いて

 「もう無理ですぅ~んn 勘弁してくださぁいぃ~ はぁぁぁぁ」

ってやっちゃいましょ。それか突然の出奔。
なんでもかんでも妻(嫁)が引き受けなきゃならない筋合いはないと思いますよ。
姪が可愛いのとそれは別。

296:名無しの心子知らず
08/02/04 00:50:12 mQZyZRgl
>>295
あなた、寝るんじゃなかったのwww

297:名無しの心子知らず
08/02/04 01:48:26 PXCVNtdk
ぐずってセクロス拒否は?

いやぁ触らないで!
うーん今夜はちょっと
ううんなんか嫌なの

効くよW

298:名無しの心子知らず
08/02/04 02:40:17 Y4KrqYS8
>297
こらこらw
三人目の赤ちゃんが産まれたばかりと書いてるから、産後はしていない可能性高くない?

299:名無しの心子知らず
08/02/04 02:45:44 /EXH+eb7
じゃあもうおちんちんなめたげないからw

しゃぶってほしい?じゃあ いかりゃくw

300:名無しの心子知らず
08/02/04 02:49:39 8unEGaI4
根治療法にはならないでしょ。

301:名無しの心子知らず
08/02/04 10:23:24 9GTcn56B
>>291です。
朝からみなさんのレス見て不覚にも吹き出しましたwww

昨晩旦那が襲って来たけど拒否。
不機嫌になった旦那に
『私はあんたの所有物じゃない!感情のある一人の人間です!』
と言ってやりました。

今まで声を荒げてキレたことなかったんでかなり驚いてました。
『何をそんなに怒ってるんだ』
と言われたんで、怒り出した勢いで義弟夫婦の事も言っちゃいました。

とにかく、私を一人の人間として扱ってくれるまで指一本触れるなと付け加えました。

旦那かなりショックだったようです。
逆ギレされるの覚悟だったんだけど、何も言い返してこなかった。

しばし重い沈黙の後、『そんなにお前がきついとは思わなかった。奴隷とかそんな風に扱ったつもりじゃなかったけど、心のどこかに、嫁は尽くして当たり前って気持ちがあったと思う。
そうだよな、娘が嫁いだ時、娘がその旦那や旦那の家族に 今のお前のような扱いを受けてたら、俺は娘を連れ戻すだろう。

俺なりに大事にしてたつもりだったんだけど、ただの自己満足だったな…』

と言ってくれました。

こんなに感情的になってまくし立てたのは初めてでした。
やはりたまには気持ちを正面からぶつけるって大事なんですね。

まだまだこれからどうなるかわかりませんが、このスレから勇気をもらったのは事実です。


微妙にスレチな上に長文。
おまけに携帯から失礼しました。

302:名無しの心子知らず
08/02/04 10:26:05 o4GgoQIc
>>301さん乙!
旦那さん、分かってくれたみたいでよかったね。
まだどうなるか分からないけど、仲良くやっていけるといいね。
頑張れ!

303:名無しの心子知らず
08/02/04 10:29:24 aymmEZWU
>>301さんよかったね。
やっぱり感情を表に出すのも必要だね。
旦那さんが判ってくれたと信じたいね。
頑張ってね。

304:名無しの心子知らず
08/02/04 10:46:25 dELJsgua
九州ってマジ女が奴隷だから可哀想
感情を持った一人の人間として本当に扱われないよね
何かの祝い事でも夫婦揃って座らずに男と女が別々に座り女だけが立ったり座ったりしてるしね
九州の男は見栄だけで生きてるし情けないよね
子供にとっても親同士の見栄の張り合いが凄いストレスだって事も気付いてなさそう


305:名無しの心子知らず
08/02/04 10:54:16 fNp3ZAJq
>>304
関東在住だけど、こっちにも「女は奴婢」的思考の老人がまだ生きていて、
そいつらに頭が上がらない40過ぎても独身のエネ男・鳩男がごろごろいるよ。
このまま自然淘汰されてしまえ♪と思う。

306:名無しの心子知らず
08/02/04 11:08:28 Z6E2gUFL
>304
ageてまで地域叩き乙w
よっぽどDQN底辺層の暮らししか知らないんだねwww

307:名無しの心子知らず
08/02/04 11:44:10 pnZih9WR
うちも九州旦那だが、
当たり前に言うけど、

そんなの そ の 人 に よ る よ w

308:名無しの心子知らず
08/02/04 14:41:58 jiBpofOO
コイツは池沼か → >307

九州男すべてとは、誰も言ってないだろ。
“日本人の平均と比較して”という文意も理解できない厨。

309:名無しの心子知らず
08/02/04 14:55:04 vTr+S22f
で、やらせちゃったの?
本当にわかってくれるまでやらせちゃ駄目だよ

ビンビンになったチンポを指でオモイーキリ弾いてやるとか両手でバチーンてやったらもっと分かってくれるお ガンガレ

310:名無しの心子知らず
08/02/04 15:03:44 LhpzgTEF
>>309
女王様、そこまで具体的に指示せんでもw

311:名無しの心子知らず
08/02/04 15:10:59 pnZih9WR
池沼はおまいだ>>308
>>304をよく嫁
それとも日本語はあまり上手でないのか?

312:名無しの心子知らず
08/02/04 15:50:57 V6vdOtez
>>310
女王様の直接指導ワロス

313:名無しの心子知らず
08/02/04 16:22:21 Jth/ve0b
>>304
九州は 「女も強い」 って事をご存じない?
ちなみにチョンも男尊女卑とかよく言うけど、実はチョンの女は殴りでもしないと黙らないって事なんだよ。w

314:名無しの心子知らず
08/02/04 16:46:01 9GTcn56B
私が九州在住と言ったばっかりに…スマソ。

うちの周りで言えば、男を立てる奥さんが多いけど、実権は奥さんが握ってる方が多そうです。

ただ人前では旦那さんの三歩後を奥さんがついてくる…ってのが美徳とされてる感じですね。

結局昨夜は指一本触れさせませんでした。
本当にわかってくれたかどうか見極めるまでお預けにします。

315:名無しの心子知らず
08/02/04 17:40:13 7kAlhKCs
九州女は、本当に恐ろしい。

316:名無しの心子知らず
08/02/04 17:45:42 W1B+9D21
「ちょっと!嫁子さん!
○○出身の女は恐ろしいんですって!
あなた確か○○出身だったわね?
どうりで恐ろしい嫁だと思ったわ!」

317:名無しの心子知らず
08/02/04 18:12:04 kzkqQBXZ
「あーら。お義母様こそ△△出身なんですわね。
どうりで△△って下品な特産物ばっかりですわ。」

318:名無しの心子知らず
08/02/04 19:24:33 8bboaiAi
>>313 >>315
うちも九州女だが、
当たり前に言うけど、

そんなの そ の 人 に よ る よ w

319:名無しの心子知らず
08/02/04 19:37:20 D8P3wo55
マンションのエントランス前で金髪の中~高校生っぽい男子学生が10人近く座り込んでる。
30代後半のおばちゃん(私)にもひゅ~ひゅ~やかましい。
・・・通報してもいいですか?

320:名無しの心子知らず
08/02/04 19:38:32 axI0MQrl
九州おなごは強か~

321:名無しの心子知らず
08/02/04 19:39:14 adMY3nt3
>>319
いいと思うよ。

322:名無しの心子知らず
08/02/04 20:18:32 O5Hc4Ulp
父として、何もしてやれなかったが
せめて、最後のこの言葉を聞け
生きて欲しい
命ある限り生きて欲しい

俺達は知らなさすぎた
彼らの思い
喜びも哀しみも

AreiRaise英霊来世/九段
>>URLリンク(www.youtube.com)(低音質)
>>URLリンク(www.nicovideo.jp)(高音質)

(捏造TBS NEWS23-改憲ラップ-本人達が裏側暴露3-1)
改憲派ラッパー 英霊来世(AreiRaise)が、「またTBSか!」
でお馴染み、T豚Sのアンフェアな番組制作裏側を暴露する。
>>URLリンク(www.youtube.com)
>>URLリンク(www.youtube.com)
>>URLリンク(www.youtube.com)



323:名無しの心子知らず
08/02/04 20:21:00 2Pyt9AaO
>>314
うちにあるマンガで、夫婦ゲンカした娘に母親が
「なんで女房が旦那の一歩うしろを歩くかがまだわからんがかいね、
操縦ちゅうがは後ろからのほうが しやすいからやわいねー!!」
と一喝してるシーンの載ってるのがあるw
このセリフの方言って九州系?

324:名無しの心子知らず
08/02/04 20:22:35 7kAlhKCs
 九 州 女 は 、 猛 烈 に 恐 ろ し い 人 が 多 い 。

325:名無しの心子知らず
08/02/04 20:29:58 lf6+CqFc
>>319
スレタイ読める?

326:名無しの心子知らず
08/02/04 20:30:44 8Ldvafpn
>>324
だがそれがいい

327:名無しの心子知らず
08/02/04 20:47:28 UMN3j+ly
地域雑談してるバカどももスレタイ読めてないみたいだがな。

328:名無しの心子知らず
08/02/04 20:48:00 /dR0OC1G
>>323
それ、自分の故郷だと思う・・・ちなみに能登のほうでつ。

329:名無しの心子知らず
08/02/04 20:51:34 +L+5XL1C
>>313 >>315
うちも九州女だが、
当たり前に言うけど、

そんなの そ の 人 に よ る よ w


池沼は失せろ!!!!!!!

330:名無しの心子知らず
08/02/04 20:52:39 +L+5XL1C
>>324
うちも九州女だが、
当たり前に言うけど、

そんなの そ の 人 に よ る よ w

331:名無しの心子知らず
08/02/04 20:55:25 dYFIi8yc
【イイ加減ニ汁】ここは九州じゃない234【女子強い】

332:名無しの心子知らず
08/02/04 20:57:37 hNcbHBPs
>>329オマエも一緒に失せてくれ。
スレ違い話であつくなってバカだね。

託児話投下しようと思ったのになにこのふいんき(r

333:名無しの心子知らず
08/02/04 20:57:41 Jth/ve0b
>>318
ひゅ~ひゅ~!やっぱ強かねぇ~!

334:名無しの心子知らず
08/02/04 20:59:33 Pr+hwY4G
誘導
URLリンク(kyusyu.machi.to)

335:名無しの心子知らず
08/02/04 21:00:30 PUvm1/X8
九州女は強いかは知らないけど、
九州女はスルーを知らない必死ちゃん っぽいと、このスレ見て思った。

336:名無しの心子知らず
08/02/04 21:01:29 3GXE9OKQ
>>332
雑談を中断させられた馬鹿どもに絡まれるかもしれないけどどうぞ

337:名無しの心子知らず
08/02/04 21:11:08 nzIdUna7
>>332
豚切り投下大歓迎

338:名無しの心子知らず
08/02/04 21:12:58 2Pyt9AaO
>>328
そうなのか。㌧です。
スレチ失礼しました

339:名無しの心子知らず
08/02/04 21:20:27 TWxOh17D
>>323
富山か石川っぽい。

340:名無しの心子知らず
08/02/04 21:47:48 BMiizwEM
>323
絶対私の出身地!って思った。@石川出身

341:名無しの心子知らず
08/02/04 21:57:20 SYqPN6Ki
絶対旦那の出身地!て思ったw旦那@にしこりの出身地

342:名無しの心子知らず
08/02/04 22:03:13 SYqPN6Ki
ちなみに大分出身の嫁としては
「なんで女房が旦那の一歩後ろを歩くかまだわからんの?
操縦は旦那の後ろからしちょるほうがしんけんしやすいからやろ~!?」

九州出身で意外と気がこんめぇ嫁が言ってみました。

343:名無しの心子知らず
08/02/04 22:14:30 uoCsI1B2
なんで田舎者ってこんなにスレタイを読まないの?
日本語が読めないの?

344:名無しの心子知らず
08/02/04 23:06:00 n+4At5yL
子供の歳も歳(18)なので育児というカテゴリからは外れるけど、
旦那の妹が非常識で困る。

去年の秋のある日曜日に電話かけてきて(旦那が出た)、
「急で悪いんだけどさ、今度の水曜日たっくん(仮)が入社試験なの。
でさ、品川で試験があるっていうからお兄ちゃんちに泊めてくんない?」
とのこと。義妹一家は鹿児島に住んでて自分が連れて行けないからだと。

「お前ら今までうちに来たことないから、たっくん一人じゃここまでたどり着け
ないだろ。しかも水曜って当然俺ぁ仕事だぞ、どうやって家の中入るつもりだ?
俺は朝も早いから6時半には出てってもらわにゃならんぞ」
と断ったら、
「あら、一日くらい休めるでしょ会社。たっくんのためだと思ってさ」
と厚かましいことこの上ない。旦那が再度断ると、

「あらー、ダメなの?残念。…でさ、話は変わるけどね、その会社受かって
上京するとアパート借りなきゃいけないじゃん?ほら敷金とかいろいろで
何十万もかかるんでしょ。それでしばらく泊めてもらえないかと思って」
「…どんくらいだよ」
「二ヶ月くらい」
「バカヤロー!」

みたいな会話してた。切ってから「昔からバカだバカだと思ってたけど
ここまで非常識なヤツだったとは」と絶句してた。




345:名無しの心子知らず
08/02/04 23:14:47 gP0wXTqT
人形のたっくんはかわいいのに

346:名無しの心子知らず
08/02/04 23:16:25 KpMyF+F9
たっくん社会人になれるのかいな

347:名無しの心子知らず
08/02/04 23:18:28 2OID8vO7
絶賛ニート試験受験中。
来月にはめでたく合格予定。

348:名無しの心子知らず
08/02/04 23:27:45 GIbzhS9a
たっくんがまともでこの非常識親から逃げられることを祈る。

349:名無しの心子知らず
08/02/04 23:37:43 wRoeJ6EU
>>348
たっくん(キモ)がまともな子なら、この母親から逃れるために遠いとこで
就職するんだろうw
それなのに勝手に親戚のうちに下宿@監視付なんて決められたら
相当ガクーリだろうなw

350:名無しの心子知らず
08/02/04 23:53:47 BMiizwEM
敷金とかいろいろで2ヶ月泊めろって、たっくんの給料2ヶ月分で敷金にしろってことか?
怖い・・・

351:名無しの心子知らず
08/02/05 00:35:16 DjwqlzUr
今回その母親がついてきて、ついでに東京見物ミャハ☆ じゃなかっただけでも
よかったね。でも2ヵ月下宿させたら、そのあいだに存分にミャハミャハされそうだ。

352:名無しの心子知らず
08/02/05 00:36:34 JirEtt7a
18歳なのに母親からたっくんと呼ばれても平気なのか、たっくん

353:名無しの心子知らず
08/02/05 01:30:43 PT/piBRO
私の知り合い(当時35毒喪男)は母親に「マーちゃん」と呼ばれていたぞ。

それだけではスレチなので過去ネタをひとつ。
昔母親が自宅で子供向けの習い事の教室を開いていたんだが、
近所のボッシーが「うちの子をレッスンの間置かせてくれ」と言ってきたそうだ。
その時はその教室に通わせてクレという事だと解釈した母が希望する曜日と
時間を聞いたところ「習い事をさせるわけではない」と。
わかりにくかったが、どうやら「子供いっぱいいるんだから一緒に
遊ばせてくれ。レッスンとかしなくていいから(=無料で?)。子供も友達と遊べるし
そちらもラクでしょう」ということらしい。
1回のレッスンは1人40分ほどの個人レッスン。時間も決まっているので
せいぜい当人と早めに来た次の子くらいしかいない。待っている子も
予習や復習等している事が多いので遊ぶというのはまずあり得ない。
そういう風なことを言ってやんわり断ったが結構しつこかったそうだ。
このスレ見てると無理矢理預けに来たり玄関放置とかしなかっただけマシだと
思ったが、当時は「非常識!」と怒ったもんだ。

354:名無しの心子知らず
08/02/05 01:52:55 dK32pRY4
あれ?母親が20過ぎの息子を「○○ちゃん」って呼ぶのってまぁまぁあるかと思ってた・・・
自分も言われてるけど変?マザコンじゃないよ!w

355:名無しの心子知らず
08/02/05 02:02:47 expvuL7n
釣りか?ちゃん付けはねーよ

356:名無しの心子知らず
08/02/05 02:06:43 af/X64NK
私の父は60過ぎまで○○ちゃんと呼ばれてたよ。
マザコン、だったんだろうなぁ。

357:名無しの心子知らず
08/02/05 02:16:44 DqguavOA
思春期になると実親からのみ幼児名で呼ばれることを嫌がる子は多いだろうな
ばーちゃんや親戚のおばちゃんから幼児名で呼ばれてもそれは黙認できるが
友達の前で親から幼児名で呼ばれるのは非情に恥ずかしい、普通の感情だと思うが


358:名無しの心子知らず
08/02/05 03:01:12 QckCmXAq
うちは弟の結婚を期に呼び名を改めたな。

359:名無しの心子知らず
08/02/05 03:45:01 nMRfKvrW

以上、大人の男の名前、ちゃん付けはおかしい??を終了いたしました。

引き続き
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない23【玄関放置】
をお楽しみください。





360:名無しの心子知らず
08/02/05 08:18:02 Kr6+6jNy
>>353
>このスレ見てると無理矢理預けに来たり玄関放置とかしなかっただけマシだと

昔の非常識はこの程度だったんだよ。
今、このスレに出てくる非常識母親たちは、
日本で教育を受けてきたとは思えないような人たちばかりだよね。

361:名無しの心子知らず
08/02/05 10:38:35 uHCdIX2l
>>324
サセコのこと?

362:名無しの心子知らず
08/02/05 10:53:09 zIlasy4l
本人に呼びかける場合は、親戚同士なんかいくつになってもちゃんづけってあるけど
親が自分の子どものことを指して「うちの○○ちゃん」は痛い。小学生でもどうかと思う。

363:名無しの心子知らず
08/02/05 11:21:58 VBZPZI+D
私の従兄(40歳超、中学生の子供持ち)は
実姉から未だに『ボク』と呼ばれている
子供が出来て以来『ボク』と呼ばれても返事しないが、それでも呼ばれるw

364:名無しの心子知らず
08/02/05 11:30:19 O3QxhxuH
好意的に見れば、姉が弟をからかっている微笑ましい光景だね

365:名無しの心子知らず
08/02/05 11:44:02 cbQXRI+A
>>361
巣に帰れ。

366:名無しの心子知らず
08/02/05 11:55:18 O2dvE1mk
私の場合は
私にも言わせて
私は私も私の私は私は私の私も私が私も私は

367:名無しの心子知らず
08/02/05 12:00:26 NrDt97cr
364がO3
366がO2

どなたかIDが O1 O0 のおきゃくさま~



368:名無しの心子知らず
08/02/05 12:57:17 jEos7m7m
親が「ちゃん」付けも気持ち悪いけど
いい年してまま~ぱぱ~も気持ち悪い
そんなうちも姑は息子(40)娘(47)に「ちゃん」付け
そして嫁は呼び捨て
ぱぱまま言うのは義姉

369:名無しの心子知らず
08/02/05 13:23:59 yZYDM22g
ウトメにちゃん付けで呼ばれてる私はどうしたら…そして我が子を呼び捨てにするウトメ。

370:名無しの心子知らず
08/02/05 13:32:38 DNLVun0p
>>369
孫は身内で嫁は他人だから。

371:名無しの心子知らず
08/02/05 13:37:32 94YaK3fB
たっくんやめなさーい!
たっくん返しなさーい!

372:名無しの心子知らず
08/02/05 13:38:18 2fLXNLMk
>>371
ワラタww

373:名無しの心子知らず
08/02/05 13:54:20 1IVvWSQ0
【イイ加減ニ汁】ここは雑談スレじゃない【スルー検定】

374:名無しの心子知らず
08/02/05 16:28:08 V7aG9ZEp
>>371
それは何という滑らない話ですか?

375:名無しの心子知らず
08/02/06 09:12:00 ddTj9uyW
すみません。
生活板のずうずうしいスレにしようかと思ったんですが
育児の方がアドバイス頂けるかと思うので、育児板初めて
なのですが書かせて頂きます。
どれが該当スレになるか迷って探したのですがココで良いのなか?
スレ違いなようなら誘導して頂けるとありがたいです。
(育児中じゃない人間も書き込んで良いのですよね?)

前置きが長くて申し訳いのですが・・・
私は昨年結婚した主婦です。
姉が入院することになり、その間小学生の姪&幼稚園児の甥の
世話と家事を手伝うため姉宅に通い(日によっては泊まって)で
姉をフォロー中です。
この生活はまだ始まったばかりで順調なら一ヶ月ほどで退院予定です。
小学生の姪はお友達も多く明るいよい子で手は掛かりません。
幼稚園児の甥もとても可愛いよい子ですが、突然の母親の不在に
不安定になっており赤ちゃん返り?っぽい感じです。
通いの予定が「一緒に寝て!帰らないで!」と泣かれて泊まりになったりします。
インフルエンザ等が流行っている中、子供の見舞いは禁止ではないが考慮して
少なめにして欲しいとの病院の意向で、平日はお見舞いに連れて行く事はせず
普通の日常を送っています。





376:375
08/02/06 09:13:51 ddTj9uyW
昨日、姪がお友達を連れて来ましたが、一人の子が赤ちゃんを抱えて来ました。
赤ちゃんといってもどう見ても新生児です。
その子に聞くと、まだ生後10日くらい。退院して3,4日というところです。
出産経験はなくてもそんな新生児を普通外に連れ出さない事くらいは分かるので
「赤ちゃんに良くないので連れ帰った方が良いよ」
とその子(以下A子ちゃん)に言ったのですが
「ママは退院したばかりで夜も眠れなくて疲れている。
お友達のママはみんな子育てプロだから連れて行って大丈夫とママが言った。
姪ちゃんちには赤ちゃんいないのでミルクとオムツは持ってきた」と。
私が「おばさんは姪ちゃんのママじゃない。ママは入院中。
おばさんは子供産んでいないのでこんな小さな赤ちゃんのお世話は自信がない」と
言うと携帯を取り出して母親に電話をかけました。
で、母親が私に代われと言ったらしく携帯を渡されると明らかに街の雑踏が。
産後10日ほどで街中を出歩いて平気なものなんでしょうか?
で、A子母がマシンガントークするんです。
 ・核家族の現代母親達はお互いに助け合いながら育児するものだ
 ・入院中の姪甥の世話をしてるなら、産後間もなく弱っている私の
  子供を少し預かるのも同じ事だ。
 ・いつか子供を産んだ時のための良い練習になる
他にも沢山沢山・・・で一方的に電話が切れました。
A子ちゃんは自宅のカギを持っておらず、追い返したら新生児が
この寒空で凍えるんだと思ったら追い返せず昨日はそのまま夕方まで
新生児を預かりました(3時間程度ですが)


377:名無しの心子知らず
08/02/06 09:19:39 AbkO7G/D
>>376
さくっと保護責任者遺棄容疑で通報して終わりにしろ

378:名無しの心子知らず
08/02/06 09:21:52 edDiVsTf
>>376
続きはあるの?


379:名無しの心子知らず
08/02/06 09:24:13 zSvlu1tN
しえん??

380:名無しの心子知らず
08/02/06 09:26:28 n4gFjSsL
それはさくっと通報。

381:名無しの心子知らず
08/02/06 09:26:41 KfKXqq2g
>>375
産後10日ちょっとで出歩けるなんて、元気だなぁ、そのママ。

新生児を連れ歩くのは非常識。
義兄さんに話して、義兄さんから姪御さんの担任に連絡してもらう。
場合によっては児相にも通報。
姪御さんには、事前に遊ぶ約束をしてからでないと、家に連れてきてはいけないことを約束させる。

382:名無しの心子知らず
08/02/06 09:30:05 i/dCyHTa
>>376
小学生が友達のうちに新生児連れてきたの?

383:名無しの心子知らず
08/02/06 09:31:19 9oME3WIA
携帯持ってたなら父親の携帯も登録されているのでは?
登録されてなくても、学校に連絡、
父親の会社に電話かけてもらえばいいのに。
母親が入院中は、家に友達を呼ばないっていう約束をしてはどう?
家の中で他の子が怪我したりしても困る。
退院してからも(静養のために)、
しばらくは友達呼ばないようにさせる必要があると思うし、
今のうちに約束したほうがいいと思います。

384:名無しの心子知らず
08/02/06 09:32:29 Sfi7bhQv
赤ちゃんがかぜとかひいて責任とれとか言われたら大変。
もうドアから入れない・児童相談所に通報だよ。

385:名無しの心子知らず
08/02/06 09:40:49 p6/wyQX6
>姪ちゃんちには赤ちゃんいないのでミルクとオムツは持ってきた

ってことは赤ちゃんのいる家には何も持っていかないって事かw
たぶん他の家でもやってる(これからやる)だろうし、ほっといても大問題になりそうだね。

386:名無しの心子知らず
08/02/06 09:49:53 jfPn8OXu
相手はパチンカスとエスパー。
産後間もなく出歩くなんてそれしか考えられん。
学校に連絡して赤ちゃんが死なないように対処してもらって欲しい。

387:375
08/02/06 09:53:21 ddTj9uyW
すみません。何度書き込みボタン押しても反映されなくて。
続けます。


多分ふつうの新生児より小さめに見えて(甥が産まれたときよりかなり
小さく見えました)オムツ替えるために足を開くのも小さすぎて怖くて
できず、可哀想でしたがただ寝かせて老いただけという状態でした。
A子ちゃんは夕方母親から電話があり(たぶん帰宅して良いの許可)
赤ちゃん抱えて帰って行きました。
「明日も来るね」と言い残して。
勿論ハッキリ断ったのですが。
夜帰宅した義兄に事情を話して、姉はそういう助け合い育児?をして
きたのか?育児ってそういうものなの?でも新生児小さすぎて怖い・・
そもそもA子母と姉は親しいママ友なのか??という感じで話すと
義兄は「断って良い、預からなくて良い、むしろ預かっちゃダメ」と。
ですがもし姉が例えば甥を産んだ直後などにこういう助け合いでお世話に
なっていて、今まさに姉が返す番なのであれば今回私が断ることで姉の立場が
悪くなるのではないか?
ママ友の世界の常識ってこういうものなのか?と迷いがあります。
姉にこの話はしないつもりです。
姪甥に困った事が起きれば別ですが、それ以外の事で今の姉に余計な
心配をかけるような事を話したくないので。
もし今日も赤ちゃん連れで来たら、私はどう対応すれば良いでしょうか?


388:名無しの心子知らず
08/02/06 09:53:51 RSLvAa9f
母親が入院中&退院後しばらくは家に友達呼ばないに同意。
まともな親なら事情を知ってたら遊びに行かせないと思うし。
もちろん新生児連れて遊びに来るなんて問題外。


389:名無しの心子知らず
08/02/06 09:54:38 UQZ8I2Si
産後10日で外出か。
役所に行ったとか?

390:名無しの心子知らず
08/02/06 09:56:41 cy3SKlOh
>>375
夫である義兄が「断っていい、むしろ預かっちゃダメ」って言ってるのに、
何を寝言を言ってるんだろう。馬鹿なんだろうか。

391:名無しの心子知らず
08/02/06 09:57:45 RSLvAa9f
>>387
>今まさに姉が返す番なのであれば今回私が断ることで姉の立場が
>悪くなるのではないか?
絶対にない。
入院してる人に見返りを求めるような人とまともに付き合って行けるかどうか
考えただけでもわかるでしょ。
まともな人ならそんな時に面倒みて欲しいなんて思うはずない。
入院中のお姉さんに言わなくても良いとは思うけど、
絶対にもう預かったらダメ。
赤ちゃんには可哀想だけど、今日来ても「無理だから連れて帰って」と
きっぱり断るべき。
家に鍵がかかってるとその子が言うなら、児童相談所に電話しても良いぐらいだと思うよ。

392:名無しの心子知らず
08/02/06 09:58:21 We22tXqL
>ママ友の世界の常識ってこういうものなのか?
んな非常識あるか!
一般的な常識で考えようよ!
百歩譲って、とっても仲がいいママ友同士で託児するにしたって、事前に連絡して
母親本人が連れてくるもんでしょう。
相手は完全におかしい人だから、あなたが引き受けたりすると、却ってお姉さんが
退院してきた後に尻ぬぐいさせることになるよ。

393:名無しの心子知らず
08/02/06 09:58:47 HOFVtQCR
風邪より小学生がふざけて赤ん坊の上に倒れ込んだら…と思うとぞぞぞ。
ベビーベッドなんてある訳ないしね。
預かってる間万一何かあったら預かった側の責任だよ。
次からは即児相に24
「全くの未経験で面倒見られません親とも面識ありません」
でお引き取り願おう。

394:名無しの心子知らず
08/02/06 10:04:30 fJfnZxI6
言いたいことはわかるよ、
ママ友同士の付き合いについて義兄は知らないかもしれないから
勝手な判断を下していいものか?ほんとに追い返して大丈夫?
ってことを心配しているんでしょう。

だけどどんなに親しい付き合いでも新生児の預け合いは異常すぎ。
もしお姉さんが関与してたとしたら
それは駄目だ有り得ないと諌めなきゃいけないレベルの話だよ。

だから義兄の言うとおり預かっちゃいけない。
通報つきで追い返すしか出来ないよ。

395:名無しの心子知らず
08/02/06 10:08:05 jkufoy+e
よく児童相談所に通報ってレスみるけど、
児相って、電話してすぐにその場で対処とかしてくれるんだろうか?



396:名無しの心子知らず
08/02/06 10:08:05 W2o7aWu6
今お姉さんに無理に話す必要はないけど、退院してからでも話しといた方がいい。
じゃないと、

お姉さん退院→しばらく自宅安静→いつも家にいるからいつでも預けられてラッキー!(相手の体調などお構いなし)

という図式になる可能性大。
早めに話しておかないと後でもっと大変なことになるよ。

397:375
08/02/06 10:08:14 ddTj9uyW
レスありがとうございます。
姪にはお友達を連れてくるならA子ちゃんの赤ちゃんだけが
ダメというわけでなく、だれでも弟妹連れはなしにしてね、と
話しました。
お友達連れてくるな、は言いにくいです。
私に迷惑かけないように淋しくても我慢しているのが
良く分かるので放課後くらい毎日でなければ普通に遊ばせて
あげたいと考えていたので。
とりあえずインターフォンで確認してドアを開ける事にします。
昨日は姪がインターフォン見てお友達の顔見てドアを開けて
入れてしまったので。
(お友達遊びに来る、いい?とちゃんと聞いてくれていました。)


398:名無しの心子知らず
08/02/06 10:08:47 XDW2BHR6
そのお友達の小学校に通報後、児童相談所にも通報。
会話は録音。それは育児虐待にもなるから動いてくれるよ。

399:名無しの心子知らず
08/02/06 10:13:18 7yWhxKHd
>>397
本当の話であんたがまともな人だったら、さっさと通報しろよ。アホか?

400:名無しの心子知らず
08/02/06 10:15:27 fP0gxC3C
姉をフォローするために通っているなら、姉の子だけ面倒見ればいいと思うけどね。
事故でもあって、責任追及されたらどうすんの?
姪っ子のお友達と遊びたいと言う要求をかなえてあげたいと言う思いは立派かもしれないが
お母さんが大変な時だからこそいい子で我慢して待っていようと
姪っ子に分からせることも大事かと。
子供の奴隷になることがいい人じゃないよ。

401:383
08/02/06 10:15:54 9oME3WIA
とにかく、お姉さんもあなたも他人の世話をできる状況ではない。
姪と甥にもちゃんとそのことは説明して、友達を呼ばせない。
退院後も静かに遊ばせるように言い聞かせておく時期だと思う。
寂しいだろうけど、お母さんが元気になるまで我慢しようねといえば、
わかる年だと思います。

私も3年前にお腹を手術したんだけど、退院後何が一番怖かったかというと、
買い物に出かけて、小さな子が走ってくること。
ぶつかるつもりはなくても、体制を崩したりして
お腹に当たられたらどうしようと思うととても怖かった。
外見はまったくの健康体だったから。
手術してなくても、退院後は静養の必要がある。
一ヶ月も入院したあとなら、体力はかなり落ちてるよ。

402:名無しの心子知らず
08/02/06 10:16:35 HOFVtQCR
>児相って、電話してすぐにその場で対処とかしてくれるんだろうか?
生後10日で育児経験者が周囲にいない状況では動かざるを得ないんじゃ?

403:名無しの心子知らず
08/02/06 10:19:13 Sw4K5GsS
子どもに良く預けられるよね?
生後10日じゃ、赤ちゃん首も据わってないでしょうに。

404:名無しの心子知らず
08/02/06 10:19:22 UQZ8I2Si
>>395
美里の件でもあんなに早く動いたんだから動くでしょ。
生後10日で母親に放置されてる子がいるのに、
動かなかったら無自覚殺人だよ


405:名無しの心子知らず
08/02/06 10:21:45 GMkWSTei
せめて今日ぐらいは日中、家からどこかに避難することはできないの?

406:名無しの心子知らず
08/02/06 10:22:40 8TlwqLrK
姪を面倒見るだけでも十分過ぎる。
多少姪が退屈でもそれは「我慢しなくてはいけないこと」
お友達出入り禁止でよい。

407:名無しの心子知らず
08/02/06 10:25:18 hZ49maYE
>>375
亀ですが……
客観的に見ても預からなくていいと思います。
理由は下記の通り
・託児のお願いが非常識だから(無許可で新生児を育児経験の無い人に預ける)
・義兄さんが反対しているから(家主の判断に逆らって人を家に上げるのはNG)
・もしもお姉さんが“そのような助け合い”をしていたならば、お姉さんも非常識です。
その場合、お姉さんと ママ友(?)が非常識同士で助け合うのはある意味自己責任ですが、
あなたがそれを踏襲する必要は無いでしょう。

いずれにせよ、事故の可能性も高く、義兄さんも反対しているのに、第三者の貴方が
「ママ友の付き合いに差し障りがあるかも」と余計な気を回して預かるのは
止めた方がいいですよ。

何はともあれお姉さんが早くよくなりますようにヽ1〆

408:375
08/02/06 10:27:07 ddTj9uyW
ああそうか。
姉の退院後の安静を考えたらしばらく家にお友達を
呼べないという事にならす必要もありますよね。
私はどうしても甘えん坊になってしまった甥にかかりきりになって
しまうので姪のお友達が来る事はその間姉弟ゲンカもないし
逆に楽だなーくらいに思っていたのですが。
通報、とか大げさになるのはなんとなく不安があるので
とにかくもし今日来てもドアを開けないようにします。
姪が帰ってきたらそう話します。
新生児の預け合いなんて姉がしていたとは思えないんですが。
姪に普段姉が仲良くしているお友達のママは誰?と聞いたら
A子母は出てきませんでした。出身幼稚園も違うらしいし。



409:名無しの心子知らず
08/02/06 10:27:12 PifhP6eP
姪と甥が帰ってきたら、一旦383の自宅に連れて帰って
夜は義兄に迎えに来てもらうとかね。

410:名無しの心子知らず
08/02/06 10:28:40 8ZYGmqOY
ダメとは言っても昨日「明日も~」って相手は言ってたわけだから
ずうずうしい人の頭の中ではもう約束したことになってると思うから今日くるんじゃないかな。
今後、弟妹憑きのお友達は禁止だとしても今日それが反映されるかどうかあやしい。
とりあえず、今日は甥姪とファミレスにでもおやつ食べにでかけちゃったら?

411:名無しの心子知らず
08/02/06 10:32:23 9nNTSdjN
>>408
姉さんに確認しとくほうがいいんじゃね?
>新生児の預け合いなんて姉がしていたとは思えない
あやふやだと過去にしてなくても「してたわよ!」って押し切られるよ。

貴女が変な人と関わると後々姉さんが苦労するし
キッパリな態度で頑張るのだ!

412:名無しの心子知らず
08/02/06 10:37:08 RSLvAa9f
>>408
今日来てもドア開けないって、絶対出来る?
家に鍵がかかってると言われて新生児連れの子供を放り出せる?
それが絶対出来るなら良いけど、甥姪連れて買い物か
410の言うようにファミレスにでも出かけてしまう方が良いよ。

もし、新生児の母が何か言って来たら、無理だと言ったはずですし、
姪甥の父(ここの家長)が預かる必要は一切ないと言っているので
勝手に預かったり出来ません。今後も一切無理です。
とキッパリ言うように。イメトレしておいたら良い。

413:名無しの心子知らず
08/02/06 10:39:59 Ox11q0Cj
もしまた新生児預かったりしたら、退院後お姉様に恨まれると思う。
「どうして預かったりしたの?また当てにされて他人の赤ん坊押しつけられる
じゃない!375のせいよ!」まで言われるかも。
それを引いても、新生児をこの寒空に子供に連れ出させるなんて、
それだけで十分虐待。
今日もやってきたらさくっと児相に通報して。
児相がすぐに動いてくれなかったら警察でもいいよ。
「新生児預かる約束なんてしてない、詳細は知らない、新生児扱った事
ないから死なせてしまったら責任取れない」って。

414:名無しの心子知らず
08/02/06 10:45:15 9nNTSdjN
通報じゃラチがあかないので
一緒に車に乗せて警察へGO!

ってのが過去にあったよーな

415:名無しの心子知らず
08/02/06 10:45:24 GMkWSTei
実際、義理姉の家に来る間に新生児にもしものことがあったら
新生児親は絶対義理姉関係者を攻撃しまくるよね。

通報って大げさとかじゃなくてアリバイ作りにもなるから
何かあった時のために先手打っといた方がいいよ。

416:375
08/02/06 10:47:34 ddTj9uyW
今日は甥の幼稚園が早帰りなので一旦落ちます。
アドバイスありがとうございました。
家に入れない、ファミレスに避難、どちらかで頑張ります。
とにかく預かりません。
夜、子供寝かしつけたらまた報告とお礼に来ます。
寝不足でつらいっす。
甥にガッチリ抱きつかれて寝るって重いし。可愛いんだけど。
母親って大変なんだなぁと実感。
しかもこんな変な事まで上手く処理しないといけないんだなぁとorz



417:名無しの心子知らず
08/02/06 10:49:15 8TlwqLrK
今から児相に相談のTELを。
「こういう事情で押し付けられた。新生児なので心配だ。断るつもりだが
連絡無しにやってこられたら困る。どうすべきか」と

418:名無しの心子知らず
08/02/06 10:51:45 /Ti4Yo/F
通報なんておおげさな…と言ってるけど、
生後10日の新生児を小学生に任せて外に出してる時点で十分通報の理由になるけどなあ。
体温調節もできず、授乳間隔もまだ定まらず、感染症には目茶苦茶弱く、
哺乳瓶も消毒が必要な時期だよね。
それ、預かってる間がたまたま無事だったとしても、行き帰りで何かあれば、
知っていて何もしなかった大人の責任も問われる気がするんだけど。

次に同じことされたり、同じことしてるところを見かけたら、しかるべき機関に
さっさと通報したほうがいいと思うよ。

419:名無しの心子知らず
08/02/06 10:52:04 W2o7aWu6
その新生児連れた姪の友達さ、携帯もってるんでしょ?
>>375が甥姪つれて出かけててお姉さん家が留守だったら、出かけてたその母も諦めて家に帰ると思うんだけど。
あとのことはその子の家の事情だから、それ以上関わらないほうがいいよ。冷たいようだけど。

420:名無しの心子知らず
08/02/06 10:53:07 U7CSPPCM
その子は今日も赤子連れて、家の鍵は持たずにやってくるんでしょ?
ただドアを開けない、留守にするでは、赤子のことが心配すぎる。
大袈裟も何も、児童相談所か警察に預かってもらわなくては駄目だと思う。

421:名無しの心子知らず
08/02/06 10:54:01 JsXB24l3
児相と民生委員、小学校に相談した方がいいと思う。
内々に処理しようとすると、義理兄と不倫していると変な噂が流される可能性もある。

422:名無しの心子知らず
08/02/06 10:59:52 8TlwqLrK
すでにその母親は電話で逆ギレしてるしね。
先手打たないと、預からなかったことにキレて「無いこと無いこと」
言いかねない。

423:名無しの心子知らず
08/02/06 11:00:54 EVF9g+6z
家でもちゃんと世話されてるとは思えない赤ちゃんだなー。
預かっている時に、突然死んだらどうするの。本気で危機感持ちなされ。

424:名無しの心子知らず
08/02/06 11:20:50 1SzKQR5m
ただの常識知らずなのかデモデモダッテちゃんなのかはともかく
次赤ちゃん連れてきたら追い返すんじゃなくて家で一旦保護
母親に電話で(K、児相への通報のことは言わず)こちらに託児する意思がないことを言う
できれば通話を録音し、相手がすぐに引取りに来ないというなら即通報
これでおk

425:名無しの心子知らず
08/02/06 11:24:20 jkufoy+e
>>424
何で一旦保護しなきゃならないの?


426:名無しの心子知らず
08/02/06 11:25:23 tlZuKXiP
そのまま交番に置いてくればいいんでは?

427:名無しの心子知らず
08/02/06 11:25:35 mHYpnUNH
押し付けられたほうが子育て経験ないから無理って言ってるのに、
押し付けてるって内容を記録できれば、児童相談所も動きやすそうだね。
小学生がそんな生後間もない赤ん坊を抱いて外歩いてる時点で通報ものだけど

428:名無しの心子知らず
08/02/06 11:27:02 wCQEB+f0
まぁ、自宅じゃないだけに大事にしたくない気持ちも分かる。
私も児相に、>>417の通報でなく相談に一票。

429:名無しの心子知らず
08/02/06 11:28:30 w+ArmZmE
っていうか、お約束をしてないのに押しかける子供なんだけど
本当に姪と仲良い子なの?
そこがまず疑問。

それに警察へ行ったからって別に子供が怒られるわけではないよ。
むしろ警察を通した方が、各機関への通報・連携が早い。

もしも姪の友達が赤ちゃん連れできたら、すぐに110番へ通報。
通報する時には
「明らかに育児放棄しているし、
 生後10日の赤ちゃんなんて面倒みられない。
 親が異常なのでとにかく来てくれ。」
でいいから。

事を荒立てないことと、事を解決しないことは、両立しにくい。
姉と姪と甥を思うなら、即通報しなされ。

430:名無しの心子知らず
08/02/06 11:29:01 zOl9lO6F
今日逃げただけでは明日はどうなるかわからないよ
事なかれな対処をしてても解決にならないと思うが

これからの対処次第で、被害が退院後の
お姉さんに降りかかるかもしれない

まず児童相談所に相談だけでもしておいたほうが
記録に残る分、こじれたときの証拠になる


431:名無しの心子知らず
08/02/06 11:29:16 p6/wyQX6
>>425
通報するからだろ?
新生児連れた小学生を寒空の下に放置して置くことはできんだろ。

家にいないなら「知りませんでした」で済むけど、家にいるのに外に放置しておくことは
下手したら(新生児風邪引いて死亡とか)犯罪になっちゃうんじゃない?

なんで「家にいないこと」が一番良いと思うがね。


432:名無しの心子知らず
08/02/06 11:34:23 tlZuKXiP
>>431
それやると毎日逃げ回らなきゃならなくなるよ。
退院後のお姉さんは逃げられないし。

433:名無しの心子知らず
08/02/06 11:36:44 w+ArmZmE
このスレの過去ログを読む暇ないだろうけど、
過去、似たようなケースでの対処方法は

・絶対に家に入れない毅然とした対応

・第3者(学校・児相・警察)などへの早期通報

ってのが今後の被害拡大の上で重要といわれてます。
特に今回のケースでは生後10日の赤ちゃんなんてヘタしたらすぐ死ぬから
言われない責任を押し付けられないためにも
事前に第3者へ相談実績を作っておくことが重要です。
(個人的には>>429へも書いた通り警察を勧める)
本当にね、キチガイは斜め上から予想もしないとんでも理論を押し付けて
慰謝料よこせとかわけわかんない事言ってくるから。
姉一家を巻き込みたくないなら、あなたが毅然としないと駄目。
新生児を連れてきたら、絶対に家にいれてはいけない。
タクシーでも呼んで警察署に連れて行きなさい。
それが抵抗あるなら、学校へ連れて行きなさい。
とにかく 絶 対 に 家 に は い れ て は い け な い!

あと消極的解決方法としては>>431も書いてるけど

・出かけてて家にいないこと

非常事態だし、姪と甥を連れて病院へいってきたら?
病院はやめた方がいいと判断するならファミレスでもいいから。

434:名無しの心子知らず
08/02/06 11:45:31 mHYpnUNH
実際に家まで来てることを伏せて、お姉さんに「○○さんて人が赤ちゃんの面倒を見ろと言って来てる」と
相談して、どういう関係の人か確認しておいた方がいいかもね。

435:名無しの心子知らず
08/02/06 11:50:42 SsjcF0jU
仮に姉ちゃんが何がしかの世話になってたり、かなり親しい間柄だったとしても
新生児を押し付けるとかやった時点で今までの関係なんて崩壊だよ。
わざわざ病人に心労をかけることない。

436:名無しの心子知らず
08/02/06 11:56:39 UQZ8I2Si
病院に子供連れはやめたほうが…
病人にもいらんことで心労かけてしまうし…

437:名無しの心子知らず
08/02/06 12:17:09 XFf15C2L
自分自身と自分の身内の事を中心に考える気持ちはわかるんだけど
赤の他人とはいえ無力な赤ちゃんの事も考えてあげて欲しい。
またA子ちゃんが赤ちゃん抱えて家に来ることが予測される中で
通報もせず放置なんて・・・二人に何かあった時、大事になるのは必至だし
あなた自身に責任はないとはいえ、かなり後味の悪い事になるよ。

理不尽だけど、トラブルに巻き込まれた時点であなたも渦中の人なんだから・・・

438:名無しの心子知らず
08/02/06 12:21:41 wcFrfzQN
新生児の赤ちゃんがかわいそうでならない。子どもに罪はないのに。
生んだばかりの赤ちゃんを放って出かけるくらいなら作らなきゃいいのに
ほんっとにDQNは命の無駄遣いするよな~

439:名無しの心子知らず
08/02/06 12:22:26 V1IMwGUz
姪や甥に与えるかもしれないショックも考えると、>>417が推奨だね。


440:名無しの心子知らず
08/02/06 12:26:21 XDW2BHR6
通報と思うから大げさとか思うんだろうけど
すでに相手の非常識がわかってる時点で逃げても一時解決にすらならんと思う。
連絡という意味で学校にだけでも連絡すれば?赤の命かかってるし。
まだ外寒いよね?あとで色々と面倒になる前に伝えるだけ伝えとけばと思う。
お姉さんの立場も「妹がかってにした事」で、なんとか悪くならずにすむかもだし。

441:名無しの心子知らず
08/02/06 12:40:53 KfKXqq2g
姪御さんの担任にも電話しておいたほうがいいと思うな。

442:名無しの心子知らず
08/02/06 12:53:58 DJFuClEb
>>395
しないよ
電話してきた人の立場を確認して、問題がなければ電話してくた人に保護をお願いする
問題があるなら、近くの民生に連絡して保護を依頼し受け継がれる間の保護をお願いする
当然だけど民生も協力者なので、大体は連絡してきた人に保護を求めるのが一般的
危機的状況下にある子供を保護するのは、大人の義務ですからね

443:名無しの心子知らず
08/02/06 12:54:29 6l2MNbdV
そろそろアトバイスがループしてるから夜の報告を待とうじゃないか

444:名無しの心子知らず
08/02/06 12:56:49 7/wXbPMV
「夜の報告」って書くとなんかいかがわしい響きに見える。って私だけか。ヽ(゜▽、゜)ノ 

445:名無しの心子知らず
08/02/06 13:00:35 v4sdqCMT
>>444
よだれ拭けよw

446:名無しの心子知らず
08/02/06 13:08:21 dkWBGn/h
    ペチ    ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (´・ω・`) ←No.444

447:名無しの心子知らず
08/02/06 13:43:26 IEYTtHja
家に来る途中でA子が赤子を落っことして、グッタリした状態で到着、なんてことも無きにしも非ず。
そしたら嫌でも巻き込まれよ。
先手必勝!児童相談所にまずは相談という名の通報をして「記録を残しておく」こと。

448:名無しの心子知らず
08/02/06 14:18:04 4MATilPx
「夜の>>444

淫靡すぎw

449:名無しの心子知らず
08/02/06 15:02:35 z0UNRut5
家に来ても「赤ちゃん一緒なら家に入れない」でインターホンで追い返す、
というのは、運が悪ければ最悪の結果になると思うので得策ではないと思うなぁ。
「家にいなかったので知らなかった」間に赤ちゃんに何かあったのと違って
たとえば、その後その子が「このまま赤ちゃん連れて家に戻ってもお母さんに叱られるし
どうしよう」とグダグダしてたり、やけくそになって赤ちゃん放って
自分だけ公園で遊んでたりして赤ちゃんが死んじゃったりした場合、
(その子ももう小学生だから、赤ちゃんのせいで自分がうとまれて
追い返されてることは解かるはずだし、自分自身も赤ちゃんを邪魔だと感じてるはず)
口さがない人に「自分にさえ関係なければ、後は野となれ山となれという考えの
無責任で自分さえ良ければいい人。赤ちゃんが心配ならそれなりの機関に
通報するなりしてあげるはず」と陰口叩かれる原因になりかねないよ。
>>447さんの言うとおり、まずは相談という形で記録を残しておいて、
通報がイヤなら最初の1~2回は「外出してた」で逃れておいて
それでも連れてくるようなら仕方ないのでサクっと通報、でいいと思う。
通報それ自体は「赤ちゃんの命が心配だったから」という立派な建前があるので
あとからあれこれ言わせないことは可能だよ。お姉さんの今後の付き合いのためにもそうしたほうがいい。

450:名無しの心子知らず
08/02/06 15:10:18 k3WmZGRM
まだ若い(10代?)ママさんなのか、頭が少しばかり弱いのか…

もし、赤子になんらかの事故が起こったならば、どうなると思う?
A子DQN母「事故の責任は100パー、375と姉家族にある!くぁswでふじこ!!」
             ↓
             ↓
   姪・甥「赤ちゃんはウチのせいなの?」心の傷を抱える
             +
   (こちらに過失無くても)事件性から、近所で噂になる
             ↓
             ↓
姉一家、夜逃げのように転居、転校、転職。幸せな家庭があっけなく崩壊
             ↓
             ↓
375「あのとき2ちゃんで言われたように、ちゃんと通報しておけば(泣)」

            
    この未来予想図を信じる、信じないは 375 次第


451:名無しの心子知らず
08/02/06 15:43:42 PifhP6eP
>>450
375は去年結婚したばかりで小梨と思うが。

452:450
08/02/06 15:52:14 k3WmZGRM
>>451
スマソ。ママさんじゃなくて主婦だねorz

ちょっとスーパー行って冷凍餃子を買い占めてくるわ…

453:名無しの心子知らず
08/02/06 15:54:05 5WeY0+QW
>>450
小学生で出産したのかよw。

454:名無しの心子知らず
08/02/06 15:55:40 zT9D1a5G
今北。
>>450の言いたい意味ははわかるよ。

義理の兄がやめてくれ、よせと言ってるのにそれでも家に入れるその神経がわからん!

と思ったから。
今夜のおかず、手作り餃子にトライしてみようかな。

455:名無しの心子知らず
08/02/06 16:02:11 TcCRi+U1
>>452
ずるいー!うちにも冷凍餃子を買ってきてよ。
貰って あ げ る(はぁと

456:名無しの心子知らず
08/02/06 16:04:36 IklX8CTr
>>454
それがデモデモダッテクオリティ。

うちは昨日手作りギョーザだった。皮だけ買いに行ったら撤収されてて
皮も手作りしたよ・・・orz

457:名無しの心子知らず
08/02/06 16:55:14 5WeY0+QW
>>450
小学生で出産したのかよw。

458:名無しの心子知らず
08/02/06 16:56:15 5WeY0+QW
ごめん、また投稿してしまった。

459:名無しの心子知らず
08/02/06 19:02:10 k50GSHKY
>>458
ふかわ乙


460:名無しの心子知らず
08/02/06 20:33:52 ECwpWJqd
新生児を預かってて、急病になって突然死でもしたら
全て預かった側の責任だな。
慰謝料は8桁になると思うが、そこまで篤志家なら、
この緊急事態にも通報せずに頑張れ。

461:名無しの心子知らず
08/02/06 22:11:41 p+H8oNuy
図書館や児童館へ非難しろよ

462:名無しの心子知らず
08/02/06 22:15:23 WosEjJUM
今インフルエンザや胃腸風邪がはやってるから
むやみに人ごみに逃げるのもどうかと思うが・・・


463:名無しの心子知らず
08/02/06 22:18:46 mpwc1XTO
夜の報告はまだなんだね。
もしかして今ごろ事情を知った実姉経由で義理兄と深刻な話し合い中なのかも?

464:名無しの心子知らず
08/02/06 22:30:27 9nNTSdjN
まだかな?

465:名無しの心子知らず
08/02/06 22:33:01 9Wk3lQp2
出産後すぐ子供を見放すとか、子供が可愛くないんだろうか
普通自分の近くに置いておきたい物だと思うけど…

466:名無しの心子知らず
08/02/06 22:40:03 p8CmdW8j
>>465
新生児に自立を求める人も、世の中にはいるからねぇ・・・
身近に、産後すぐから人に預けようと画策するも
全員に〆られて逆ギレした人がいたよ。


467:名無しの心子知らず
08/02/06 23:07:37 biEQZ+uq
プチプチですが。
以前も子供が幼稚園行ってる間の昼時に「あそぼー」と
やって来た子が、まだ同じように昼に来てピンポンしたけど
シカトぶっこいてしまった。

ひどいようだが、おまえに食わせる坦々麺(冷凍)はねぇ。

468:名無しの心子知らず
08/02/06 23:08:06 Z1WszpIY

どこの世界に新生児を会った事もない人に預ける
無責任な親がいるんだよ。

その母親は育児放棄してるんだよ。
あんたがその片棒をかついだことになるんだよ。

あんたもいずれ親になるんだろ。
こんなとこに質問してないで、しっかりしろ。


「助け合い」ではなく、
単におバカなあんたが責任な親に利用された、
ただそれだけのことだよ。


469:名無しの心子知らず
08/02/06 23:10:34 Z1WszpIY
>>468
無責任の間違いね。

あー、それにしても腹立つ。

人を利用するズル賢いヤツより、
利用されるバカなヤツの方がムカツクのはなぜ??


470:名無しの心子知らず
08/02/06 23:10:50 mpwc1XTO
>467
乙。餌付けしなくて正解。

471:名無しの心子知らず
08/02/06 23:12:47 mpwc1XTO
>>469
最近では療養嫁が最強だった。
今回はこれにかなり近いデモデモバカじゃないもんチャン。

472:名無しの心子知らず
08/02/06 23:29:10 v4sdqCMT
>>471
板が違うんでないか>療養嫁

473:名無しの心子知らず
08/02/06 23:29:26 RPpV0tmg
>>469>>471
誰か、こいつら摘み出せ。

474:名無しの心子知らず
08/02/06 23:32:30 dkWBGn/h
      Oノ
      ノ\_・’ヽO. 
       └ _ノ ヽ >>469>>471
           〉



475:名無しの心子知らず
08/02/06 23:36:13 WTDh5gX4
つまみ出すじゃなく、蹴り出されとるwww

476:名無しの心子知らず
08/02/06 23:48:09 XGngmRYv
相談者さんに赤の保護を強要する人らの神経がわからない。
まず相談者本人の、次に姉一家の無事や権利を保護するべきでしょう。つーか、それが義務。
ぶっちゃけ非常識極まりない他人の事情なんかにかまけている余裕はない筈。
そのうえ相談者さんは新生児の世話なんかしたことないんだから
面倒見ろって言う方が無責任。

通報は警察が適当だと思う。
直接には一切関わらない事をおすすめする。

477:名無しの心子知らず
08/02/06 23:49:06 wCQEB+f0
そんな叩くことなかろ?
まともな人ほど斜め上思考に触れたら狼狽するんだよ。
この状況、右から左に撃退なんて無理だと思う…
とりあえず今日がどうだったか心配。

478:477
08/02/06 23:51:10 wCQEB+f0
スマン、既に蹴り出されてた

479:名無しの心子知らず
08/02/06 23:51:14 fBzSDxc/
>>469 つサラミ
>>471 つ柿ピー

480:名無しの心子知らず
08/02/07 00:10:44 hLk6BZ7o
>>479

ちがぁぁぁぁぁぅ!

481:名無しの心子知らず
08/02/07 00:31:57 /xwvQeT0
本当にまともな人なら
赤子のためにも素直に預かったりしないだろうに
預かるのは ただのおばかちゃん

482:名無しの心子知らず
08/02/07 00:32:31 qXPysx9f
>>476
保護を強要しているレスなんてないと思うけど?
みんな通報を勧めているのに、大事にしたくないから
ドアを開けないか、出かけようと思っているというから、
それでは赤子の身がキケンだし、万一のことがあれば
結局は相談者の姉一家にトラブルが降りかかることになるから、
とにかく通報しろ、と言ってるだけ。よく読めって。

483:名無しの心子知らず
08/02/07 00:36:19 L5lolpRx
>>482
つ424

484:名無しの心子知らず
08/02/07 01:29:37 eltSSZ6X
ここまでのレスに違和感が・・・乱文マジレスします。

まず思ったは、生後10日のあかちゃんを小学生を抱っこしてて
首据わってないのに死ぬんじゃないか!?と。
普通大人だったら首据わってない赤ちゃんなら慎重に抱っこするでしょ?
それを慣れていない、しかも恐らく母親にしっかり教わっていない小学生が抱っこしてくるなんて。
現時点で解決に向けて前進していることを祈ります。

だから、赤ちゃんの保護を最優先で考えて欲しいと思った。
なのにここまでのレス、そういう意見が少なすぎじゃない?
なんでA母とのこれから起こるであろう問題とか考えて行動しろなんてアドバイスすんの?
一人の人間として赤ちゃんの心配が先に来ないの?
このレス群を見て、>>375さんとか、他の若い人が、そういう間違った感覚に染まってしまわないか心配です・・・。

485:名無しの心子知らず
08/02/07 01:42:36 L5lolpRx

トラブルに 進んで飛び込み 泥沼化 

486:名無しの心子知らず
08/02/07 01:50:17 TK3yG31T
>>484
親の責任を他人に転嫁しないように

487:名無しの心子知らず
08/02/07 02:00:38 eltSSZ6X
諸悪の根源は、A母。間違いなく。市ねと思う。
でもそれはそれ、
生後数日の赤ちゃんが外に放り出されてて
「母親が悪い」と言って無視する(追い返す)のであれば、それは人間としておかしいよ

赤ちゃんを>>375さんが面倒みるんじゃなくて、
警察やら児童相談所なりに相談するとか、なんとか赤ちゃんを助けてほしい。
レス書き込むだけの無責任な私らと違って、>>375さんは本当に大変だと思うけれど・・・。

488:名無しの心子知らず
08/02/07 02:13:34 TK3yG31T
>>487
ログちゃんと読んでる?

>義兄は「断って良い、預からなくて良い、むしろ預かっちゃダメ」と。

第三者は何とでも言えるよね、だって結果どうなろうと関係ないし、新生児にまで心配りできてアタクシヤサシス!みたいな
でもさ、警察や児相が駆けつけるまでに、新生児に何かあったらそれは預かったものの責任になるんだよ?
あなたみたいなエゼ偽善者が一番タチ悪い

489:名無しの心子知らず
08/02/07 02:24:24 9PFSCZ+y
エゼ偽善者… エゼってw

ID:eltSSZ6X の言いたい事はわかるよ。
でもさ、新生児を小学生や見知らぬ未出産の女性に預けようとする人間が、
何かあった時に見知らぬ(ryに責任を押し付けないと言える?
赤ちゃんが心配なのは人として当然だけど、「赤ちゃんの保護を最優先」
「無視する(追い返す)のが人間としておかしい」が正しい対処法ではないんじゃない?
筋を通して頼んでくる人に対して、無視とか追い返したら、事情によっては「人としてどうよ」だけど、
この場合は違うでしょ。
無責任で非常識な赤の他人の不始末を、非常事態でもないのに拭うのは誰だって嫌なものだよ。
やりたい人は面倒見るなり無視しないなり、好きにすればいいとは思うけど、
その後のトラブルが明らかな今回のケースにおいて、ネットとはいえ無責任な偽善発言は良くないよ。

490:名無しの心子知らず
08/02/07 02:58:06 e5r9vhHJ
そもそも「偽善者」は「エセ善人」の意味なわけで。

491:名無しの心子知らず
08/02/07 02:58:20 V3EfSgWf
保護に反対してるアホに言うけど
保護=一時避難≠預かる

たとえば玄関に変質者に追われて何とか撒いた。助けてと門の前に子供がいた場合
一旦家の中に避難して通報→警察に保護だろ?
家の中に子供がいるから通報はするけどあなたはそこで待ってなさいなんて普通いわないよ?

492:名無しの心子知らず
08/02/07 03:02:13 V3EfSgWf
事情はどうあれ新生児がそんな仕打ちを受けている場合は通報するのが市民の義務とか言うやつじゃないの?
警察が保護するまで一時的に保護するくらいで何そんなにむきになってんの?
むしろ寒空の下で放置に加担してるようなモンなんだけど

493:名無しの心子知らず
08/02/07 03:07:46 GmhEKYmb
ただ、この場合は自分の家ではないこともあって
いきなり「通報」でおおごとになるのを避けたいという実情があるんでしょう。
私は、何回かは「外出して留守」という手を使うのもアリだと思うけど・・・
自分、ひいてはお姉さんの身を守るためにも。
ただ、在宅していて来たことを知っているのに
「知らな~い、面倒みな~い、通報もしな~い」は
責任問題が発生するから反対だけど。
相手の赤ちゃんを守るのも大切かもしれないけど、
自分たちの今後の生活を守ることも大事だよ。留守宅預かってる身ならなおさら。

494:名無しの心子知らず
08/02/07 03:07:52 e5r9vhHJ
>>491-492
あなたの例え話はズレてる。説得力ゼロ。

495:名無しの心子知らず
08/02/07 03:11:18 GmhEKYmb
だから、在宅しているところに新生児つれてやってこられて
その事実を知ってしまった時には、必ず通報することが必要だと思っているよ。
でも赤ちゃんが心配どうこうだけじゃない、メインは自分たちの身を守るためにね。

496:名無しの心子知らず
08/02/07 03:20:43 nYuLhvdU
小学生が新生児をだっこして歩いているのを見かける。
保護者がいないので事情がわからないが危険なので保護してほしい。

・・・と、通りすがりの通行人が110しても警察は動かない?
家に来る前に保護して欲しいものだわ。

497:名無しの心子知らず
08/02/07 03:47:50 LOiTzsqw
育児は親の義務

他人の善意に期待するのは、前提からして間違っている

498:名無しの心子知らず
08/02/07 04:22:03 rALMDwc4
小学生が生後10日の新生児を連れて遊びに出かけていく…
もしも途中でつまずいて転んだとしたら、それだけでも
新生児にとっては命に関わる事態になるかもしれません。
押しかけられる375さん、退院後のお姉さんももちろん大変ですが、一番に考えてほしいのは
一番弱く、自分の身も守れない、些細なことで命を落としかねない新生児のことです。

お願いします。一刻も早く通報してあげて下さい。
通報、ということを自分が迷惑をかけられたからするもの、と考えてためらっているのではないですか?
そうではなく、当然受けられるべき保護を受けられないでいる子どもを発見したら、
市民としての義務だと思ってぜひ連絡していただきたいのです。
警察、児童相談所、民生委員、市役所等どこでも結構です。
たとえ数時間であっても、何かあった場合新生児では本当に命に関わります。
ためらわないで連絡をお願いします。

私は新米の民生委員ですが、もしも私の担当地区であったらすぐに複数名で動くと思います。




499:名無しの心子知らず
08/02/07 06:25:28 oALjAxjQ
>>498
そういう地域ばかりではないから通報に躊躇うんじゃないの?

今回の場合は友達を連れてこないように言い含めればいいだけだと思う。
留守を預かっているだけの立場なんだし、連れてきた友達に万一のことが
あったても責任とれないでしょ。
赤ちゃん連れの友達だけじゃなく、全ての友達を呼ばないようにすればいい。

500:名無しの心子知らず
08/02/07 06:42:56 XRqzJdiD
普通に学校に相談でいいじゃん
困ってます、迷惑です。

501:名無しの心子知らず
08/02/07 07:04:08 SrwMbw0P
A子の家が分かるならA子の家行って
旦那に迷惑だから止めてくれって言うのが一番早いと思うんだが
夜のうちに行った方が良かったんだけどね

502:名無しの心子知らず
08/02/07 07:06:56 eNEP1Pkp
>>500
なんでも学校の先生にいえばいいと思ってるDQN親ですかw

503:名無しの心子知らず
08/02/07 07:48:45 RpeXIq3z
まだやってんの?
だから育児板のチュプは頭悪いって言われるんだよ

504:名無しの心子知らず
08/02/07 08:17:50 rNM4H0Lx
夜の報告なかったのか。

505:名無しの心子知らず
08/02/07 08:28:26 0pQg9y6O
続きを楽しみにしてるのは、どこのどいつだい?

あたしだよ。

皆にこれだけは言っておく。

  『 信ずる者は巣食われる 』

気をつけろ。豚野郎。

>504
今考えてるところ。焦らすな。

506:名無しの心子知らず
08/02/07 08:36:58 xgooRrf6
私の中の悪魔が その程度の親に育てられる子供なら将来どう育つのか見えてる。
自分にさえかかわりが無いのならどうなろうが知ったこっちゃ無い。
どうせなら早めに(以下略    とささやいてる。


507:名無しの心子知らず
08/02/07 08:41:49 zbP+XIV2
自分がどっかの書き込みでみたのは

「信じる者がすくわれる」のは「足下」だとおぼえとけ!!でしたわ。

508:名無しの心子知らず
08/02/07 08:49:13 PZl06dkG

掬われるのは足で、足下(足元)は見られるものですが?

URLリンク(www.ntv.co.jp)

509:名無しの心子知らず
08/02/07 08:54:08 ETmzYISz
>>506
ちょwww悪魔wwww
つ「児童施設強制送還」
生きる権利はあるからね(´・ω・`)不妊の自分からすりゃ欲しい限りだ

510:名無しの心子知らず
08/02/07 09:23:24 3jdE4Hmg
報告に来なかったのはネタだったからなんでしょーよ。
生後十日なんて首も据わってないどころか頭がい骨だってかなりヤバいもんね。
かわいそうな子どもはいなかったと思いたいよ。

511:名無しの心子知らず
08/02/07 09:40:44 IFOZ/rXF
報告は義務じゃないでしょ。
自分が読みたい時に報告がなかったからって「ネタでしょ」ってどんだけー

512:名無しの心子知らず
08/02/07 09:48:09 zbP+XIV2
>>508
正直、スマんかった。

513:名無しの心子知らず
08/02/07 10:19:46 96ZS/jEf
でもさーなんか最近
自分のアドバイスに従わないと叩く厨とか、長文説教厨とか、
相談者が報告しづらいふいんきのレスが目立ってテラウザス
もうちょっとマターリできないもんかね

514:名無しの心子知らず
08/02/07 10:29:43 e5r9vhHJ
相談者は寝不足で辛いって書いてたし、そう急かさなくても。

515:375
08/02/07 11:06:54 CoiCXIB+
夜に報告するつもりだったのですが、昨夜はもうパソコン立ち上げる
気力もなくて・・・すみませんでした。
昨日甥を迎えた後、児相、保健所、学校に相談という形で電話しました。
起きたこと、時系列順に書きます。
自分でも整理がついていないし何だか色んな怒りもあって、うまく
纏められそうもありません。
分かりにくいかと思いますが、すみません。

児相に電話相談。昨日ここに書き込んだほぼ同じ内容を
(姉の立場やママさん付き合いの心配部分省いて)話しました。
電話に出た人から
 「赤ちゃんとA子には傷痣や真冬に夏服など虐待の形跡はあるか?」
と聞かれ、そういうものはないが新生児を小学生に任せて他人家に預からせ
ようとするのがもう充分虐待なんじゃないかというと
 ・緊急に保護を必要とするほど切迫した状態ではないと思われる
 ・新生児育児が上手くいっていないようなので近日中にA子宅を訪問、
様子を見たり母親の相談に乗る
 ・今日も来たら?うーん・・・母親と良く話し合ってあなたが預かれない旨を
分かって貰って下さい。母親の悩みを少し聞いてあげたりね・・あとこちら
(児相)が色々相談に乗りますよと伝えて云々。今日連れてきたからといって
すぐにこちらから保護には行けません、緊急性がないので。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch