【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
08/02/11 19:16:54 KTsOawFA
URLリンク(oca.dnj.jp)
これ、質問項目が
発達障害者が該当しやすそうなのばっかり。
回答して送信したら、サイエントロジーっていう新興宗教っぽい所から
詳細な分析結果について解説するというメールやメルマガが来るようになった。
トムクルーズもハマってるらしく、
「自ら、何とかしたいと思うことが大事」みたいなことも言ってたりするんだが
何か怪しい。

もまいらも気をつけろ。


501:名無しの心子知らず
08/02/11 19:25:33 gn8txBVg
>>499
軽度なら大きな手当ては出ないけど、交通費とかの補助はあるよ。
遠方の病院や療育に通ってる人には役に立つんじゃない?
まあ、補助内容は都道府県単位で違うから、気になるなら自分で調べてみたら?

502:名無しの心子知らず
08/02/12 03:23:15 4oMYwatJ
豚義理失礼します。
発語無しの来月3歳なのですが、発達相談の部屋にあるアソバソマソのカーテンを見て「あーっ、あー(アソパーンチ)!」とやったので
アソパソマンゴッコだねーと私が言ったら、「それはゴッコ遊びにはならないですよ」と指摘されてしまいました。
テレビのワンシーンの再現に過ぎない、と切り捨てられましが
ならば、ごっこ遊びの定義とはどういったものなんでしょう?
息子がよくやる、人形がコインを持っているつもりで投入させたり
虫のフィギアを、ムシキングの戦闘シーンの様に闘わせたりするのは
ごっこ遊びにはならないのでしょうか?

503:名無しの心子知らず
08/02/12 05:31:47 eEsKdI8G
アンパンマンのほうはただの真似っこだと思うけど、
下3行はごっこ遊びだと思うよ。
切り捨てるような言い方もいかがかと思うけど、
カーテンの柄とテレビのとをマッチングしたのだから
いいことだよ。
ほめたって。

504:名無しの心子知らず
08/02/12 10:24:34 z1yIQWGZ
1歳2ヵ月@男の子

・歩く練習をしようと思っても歩きたがらない。
・つかまり立ちはするが大抵つま先立ちをしている。
・「マママママ」や「バババババ」、「うーわっ」としか発語しない。
・機嫌が悪いと顔を叩いてくる。
・回る物は大抵くるくる回したがる。
・人差し指を一本だけ立てることが出来ない。
・おもちゃを放り投げる。
・おもちゃをひっくり返して底を見たがる。
・体を左右に振る。
・人差し指を曲げたり立てたりして遊ぶ(壁等をこすって音を出している?)

歩かない・話さないという状態でもしかしたらと思い、まとめページを見てみると
思い当たる行動が多いです。

スレッドを見ていても歩かないというお子様が少ない様ですが、なかなか歩かないというのも
発達障害に見られる事なのでしょうか?


505:名無しの心子知らず
08/02/12 10:48:33 +PiiQAhG
発達障害というより知的のほうじゃない?


506:名無しの心子知らず
08/02/12 11:09:32 11dlXW7w
>>504
うちの子の小さい頃と似ている。
うちは1才2ヶ月で歩き出したけど、
それ以外(つま先立ち、体を左右にふるは除く)は同じカンジ。
で、今4才だけど、広汎性圏内だと言われてる。
知的な遅れはなく、むしろ高い。

507:名無しの心子知らず
08/02/12 11:23:22 yH165bJV
>>504
知的障害の別名は、精神運動発達遅滞。
つまり運動の発達も遅れるんだよ。
首すわりや寝返り、おすわり、ハイハイはどうだった?
自閉症や広汎性発達障害と知的障害を併発する子は多いよ。

508:504
08/02/12 11:33:37 z1yIQWGZ
すみません、正直首座り、寝返り、お座りは詳しい月齢は覚えていません。
その時は気になるほど遅かったわけでは無いと思います。
ただハイハイはなかなかしなかったのでよく覚えていて10ヵ月でしました。
未だにハイハイで高速移動してばかりです。
つかまらずにその場で立つことが出来ません(嫁曰く1回だけしたらしいです)
つかまり立ちして手を離してパチパチやおつむテンテンといった行動はする
のですが前に出ようとしません。
お正月休みの時は5,6歩歩いてへたりこんでいましたが今では1歩も出ない状態です。

509:名無しの心子知らず
08/02/12 11:46:40 GHQPokoh
>>504
家の息子、1歳6ヶ月時点でまだ歩いてませんでした。
ハイハイも殆どしてなくほぼイザリで移動。
結局1歳7ヶ月で歩き出しました。

今6歳ですがやはり粗大運動はまったくダメですがなんとか運動音痴の部類で収まってます。
厳密には発達性協調運動障害と診断名つくのだろうけど…

510:名無しの心子知らず
08/02/12 11:58:52 NnViWc+5
>>508
指差しはしますか?
その月齢なら、ただ歩かないない、話さない子っていくらでもいるし、
ハイハイも別に遅くないし、行動も別に問題ないと思うんですけど。
個人的には1歳半でもその状態だったらヤバいけど
現時点ではそんなに心配しなくていいと思いますけどね。

まぁ、指差しできるか、呼んで振り向くか
親や他人を意識して行動してるかは、
今出来てる事が前提ですけどね。

511:504
08/02/12 12:05:36 z1yIQWGZ
>>510
指差ししません。上手く人差し指をさせないようです。
絵を見せて~はどれ?って聞くと人差し指と中指で指します。
しかし大体間違えた絵を指します。
欲しい物を見たら自分で取りに行ってしまうのであれが欲しいと思って
指差しはしません。届かない物には興味がないのでしょうか。
名前を呼んでも遊んでいると振り向きません。
「こっち向いて」というとくるっと振り向きます。

一度近くの支援センター等に相談した方がいいのか嫁と悩んでいます。



512:名無しの心子知らず
08/02/12 12:05:39 2HpwTGOk
>「マママママ」や「バババババ」、「うーわっ」としか発語しない。
1歳2ヶ月なら、少なくともこれは普通じゃない?
軟語は出てるんだから、そんなに心配しなくてもいいと思うけど。
話さない状態ってちょっと神経質な感じ。
あと、歩行って練習したり無理にさせるものなの?

513:名無しの心子知らず
08/02/12 12:33:44 9ypGn0ZO
>>504
その文章だけなら全く異常無しだとしか思えない。
だけど、親が見た感じで何かおかしいと思うなら
そろそろ健診があるだろうから相談してみたら?
それか、小児科で相談してみるとか。
文章の内容だけなら全然変じゃない。
ただ、見たらどういう印象なのかはわからない。

514:名無しの心子知らず
08/02/12 12:36:16 NnViWc+5
>>511
確かに人差し指でちゃんとさせるのは大事だけど
一応出来てるし、~はどれ?で差すのは1歳半のチェック項目だよ。
今出来なくて全然大丈夫。それに遊びに夢中になってる時に呼んでもそりゃ無視されるわw
公園や児童館とか連れて行ってます?いっぱい刺激受けて伸びますよ。

まぁ貴方も奥さんも心配でたまらないなら発達相談受けてみるのもありですよ

515:名無しの心子知らず
08/02/12 12:36:55 EOuIk23W
心配なら支援センターや保険センターに相談すればいいんじゃないかな。
保護者の方々の心配な気持ちを伝えられる場所ができた、という思いだけでも
後々精神的に楽になったりするしね。
ただお子さんは、それほど重篤な遅れではないとは私も思うので、
相談に行ったからといってすぐにどうこうは無いと思う。
それでも行動したとしないとでは違うしね、まずは気楽に電話してみたらどうでしょう。

516:504
08/02/12 12:39:12 z1yIQWGZ
皆様色々なアドバイス、ご意見ありがとうございます。
一度嫁に小児科で相談をして来て貰おうと思います。



517:504
08/02/12 12:40:11 z1yIQWGZ
>>515
ありがとうございます。
近所に支援センターがある様なので一度電話で相談してみたいと思います。

518:名無しの心子知らず
08/02/12 12:50:56 IYvlcwwQ
>>504
優秀な健常児の親に同じ質問をすれば
「大丈夫。うちの子も歩くのが遅かったわよ。
心配して相談に行ったけど何でも無いと言われたわ」
という返事が来るし、障害のある子の親に聞けば
「発達障害かも。うちの子も歩くのが遅くて、
相談に行ったら知的障害で手帳が出た。」
という返事が来る。
ここで質問を待ち構えて張り切ってレスをつけている人は
大抵障害児の親で、
自分の子と一つでも同じ特徴があれば障害の可能性を指摘する。
でも実際は親が見る見方とプロの見方は違うので
親が見た印象で相談しても、お子さんの本当の姿は伝わらないんだよ。

519:名無しの心子知らず
08/02/12 13:14:07 knno5khX
>>505>>509
504を読んでその回答?

520:512
08/02/12 13:28:08 2HpwTGOk
マッチポンプ?
うちにも発達障害の子がいるけど、
>>504のどこが問題なのかよく分かんない。
1歳2ヶ月で歩かないのも話さないのも、
早くは無いけど、「正常」の範囲内だよね。

521:504
08/02/12 13:48:34 z1yIQWGZ
マッチポンプ=自作自演という事でしょうか?
すみません、ちょっと意味が分かりません。

まとめサイトで発達障害の可能性がある子供の行動に書かれている
項目に結構当てはまっているので心配になりました。
気分を害されたのであれば申し訳ありません。

522:名無しの心子知らず
08/02/12 13:56:31 HHQ6LhIj
うちは小2の療育もいらない程度の軽度の発達障害児がいるけど
3ヶ月健診の時は
「この子は体が固くて抱きにくいから、こうやって抱いてあげて」
と指導されたし、ガラガラを目で追う事もしなかった。
8ヶ月健診の時は首を傾ける癖をやんわり指摘されたし、他にも何か言われて、お母さん!頑張って!
離乳食教室をやるから来ない?と電話がきたりして
最近どう?相談に乗りますよ~みたいな感じでやたら保健師さん達がフレンドリーで
いつでも相談に来て!
専門の先生が来る時があるから、一度相談してみる?
みたいな感じでしたよ。
その時は全然気付かずに
みんな親切だなぁー。心配性だなぁー。大丈夫だよー
と思っていたけど、1才過ぎからパニックが出始めて辛くなり1才半健診で話し易い関係になった保健師さん達に愚痴ったら
あっという間に療育センターの予約が入り医師の予約が入り親子教室の見学の手はずが整いました。
軽度でも、これだけのサジェクションがありマークされているのだから
何でも無い子は何でも無いんじゃないの?
何かある子は「あれ?うちの子、保健師さんのお気に入り?」みたいな感じで声をかけられているとか

523:名無しの心子知らず
08/02/12 13:59:28 NnViWc+5
>>521
何も気にすることないですよ
このスレ過去色々あったもんで皆敏感になってるんです。

524:名無しの心子知らず
08/02/12 14:02:16 HHQ6LhIj
>>521
ここでは暇になると時々住人がケーススタディよろしく相談を書き込んで
それに対して「それはこういう診断名がつくケースでは?」
みたいなレスで遊んでいる時があるから、それだと思う人がいるんじゃない?
たまたま通りかかった人がそれを見て不安になるからヤメレと注意されているけどね。

525:名無しの心子知らず
08/02/12 14:07:42 PmTc7p9W
>521
504に>>505のレスをつけた事への苦言だと思うよ

526:名無しの心子知らず
08/02/12 14:07:59 2HpwTGOk
>>521
>>518とマッチポンプなのかと思ったんだけど、
違ったのならごめんなさい。
気分を害したとかではなく、何でそんなに心配してるのかなと。
まとめ見たなら、
"ここに書いてある行動は、健常児でもやりますよ"
って書いてあったよね。
障害と呼べるレベルの子は、
そういった行動が長く続くもんだし、頻度も違うよ。
>>504はお父さんみたいだけど、同い年の他のお子さんを大勢見た事ある?
その上での違和感なのかな。
マニュアル世代なのかもしれないけど、育児書どおりに育つ子なんていないよ。
目下の心配事が、>>504>>508に書いてある事だけなら、
何をそんなに心配してるんだろうと思う。
好奇心旺盛な子もいれば、慎重な性格の赤ちゃんもいる。
1歳2ヶ月で歩かなくたって、指さしが完全じゃなくたって、
単語が出ていなくたって、十分個性の範囲じゃないかな。
だって、それらをチェックするのは、全国どこでも1歳半健診だよ。

527:名無しの心子知らず
08/02/12 14:12:31 Qnc9T/wg
本当地域によって異なりますね
うちの地域は
重度以外は3半健診でひっかかったら、ようやく親子教室どうですかと言われる。
うちはグレーなんだけど3歳半でひっかからなかったから自ら親子教室の手続きしにいった
早期に療育は必要だから、できれば2歳には行けばよかったと思ってる。


528:名無しの心子知らず
08/02/12 15:03:20 f1awvUsk
>>527
そういう人は3才半からの療育でいいのでは?
何でも早くに始めれば有利だというものでは無いよ。
自分がそう考えても、他の人の心配を大きくさせて自治体に噛みつかせる必要は無い訳で
自分のゴリ押し武勇伝はDQN行為だと自覚して。

529:名無しの心子知らず
08/02/12 15:20:38 yH165bJV
>>527は単に>>522へのレスじゃないの?
ゴリ押し武勇伝って、そこまでして貶めたいんかね(呆)
…マッチポンプ、当たらずとも遠からずな感じがするよ。

530:名無しの心子知らず
08/02/12 15:23:38 Qnc9T/wg
>>528
ごめん反論するわけではないが
ここの地域はぬるいんだよね。。。知的に障害がないだけで
うけさせてくれないみたいで(親子教室で知り合った知的障害ないママさん達が教えてくれた)
知的障害はないだけで激しい多動、3つ組高くてもスルーで、個性ですとなるのね
ましてグレーなら門外となって症状低い子は皆親が出向い手続きしていた。。
自閉圏の認識が薄い保健士さんが多数な地域です



531:名無しの心子知らず
08/02/12 15:27:38 2HpwTGOk
>>530
色々な地域があるのは分かるし知ってるけど、
>>504へのレスという流れでそれを書くのはいかがかと思わない?

532:名無しの心子知らず
08/02/12 15:28:34 f1awvUsk
自閉圏の認識が薄い保健師さんって、今の話?
発達障害支援法ってものがあるから、ガイドラインがあるんだけど
3年前とかの話をしているなら、今の時代とは違うから
今不安を持っている人にはあてはまらない入れ知恵だよ

533:530
08/02/12 15:30:48 Qnc9T/wg
書きぞんじて誤解まねいてしまいました!
522さんにです。
凄く親切な保健士さんでよかったね
てな意味のレスでした。。。
誤解をしょうじすみません。。。

534:名無しの心子知らず
08/02/12 15:32:40 Qnc9T/wg
>>532
情けない話しですが去年の話です。。
地域格差といえない状況ですよ

535:名無しの心子知らず
08/02/12 15:35:00 wPMegc1C
今日はじめて知らない人にマンションのホールであって
自分から頭下げてこんにちは~と言ってるのを見て感激した。
これって健常だとどれくらいでできるんですか?

536:名無しの心子知らず
08/02/12 15:35:46 f1awvUsk
知的障害が無い軽度ならどこも積極的に早期療育なんか進めないと思うし。
自分の思い通りに進まかったのを保健師の無知のせいにするのはおかしいよ。

537:名無しの心子知らず
08/02/12 15:37:36 f1awvUsk
>>535
やる子は1才でもするし、恥ずかしがり屋や神経質な子は1年生になってもしない。


538:名無しの心子知らず
08/02/12 15:52:45 eOhPD/vv
>症状低い子は皆親が出向い手続きしていた。。

それ、どういう「みんな」なの?

539:名無しの心子知らず
08/02/12 15:57:38 2HpwTGOk
>>522は、今は軽度とは言え、乳児期にはチェックが入る程症状が出ていて、
発達障害の診断もあるんだよね。
で、>>533の子はグレーという事だから、そもそも必要な支援が違った訳で、
簡単には比べられないよ。
気軽に相談に行けるようになったのは結構な事だけど、
日常生活で特に困っている訳でもない、どう見ても個性の範疇な子までが、
親が心配して療育を希望して受けていたり、
障害だと思って何軒も病院を巡ったけど、結局診断名は付かなかった、
なんて話を聞くと、それってどうなのよって思う。
親の達成感・満足感は満たされるかもしれないけど、
しわ寄せをこうむるのは、本当にケアを必要としてる子達だからね…
>>504の件も、本気で心配して書いてるんだとしたら、
私はむしろ、親の方が心配だよ。

まあ、だからと言って、>>532のように、今は無知な保健師はいない、
と言い切るのも違うと思うけどね。(実際そんな事はないし)

540:名無しの心子知らず
08/02/12 17:44:44 r1BEFZ7c
まとめサイトって医師の監修は無いんだよね?
素人の情報だという事は明記されているの?
あたかも日本国における発達ガイドラインに基づき
医師の監修の下にまとめられているみたいな印象を与えて
このスレに参加するための最低限の共通認識になっているけど、
実際は素人が勝手にあちこちからコピペしたり拾ってきた情報を順番を考えずに継ぎ接ぎしているんでしょ?
内容についてのサポートは無いんだよね?

541:名無しの心子知らず
08/02/12 17:57:03 NnViWc+5
うーむ。確かに最近ネタ臭い相談多いかも
そしてソレにマジレスしてる私がイル。
504はマジだと信じてるけどね。

でもROM専の人も大勢いると思うし、これからもネタっぽくてもマジレスしちゃうぞっ!

542:名無しの心子知らず
08/02/12 18:13:27 1rhUEuJB
私もマッチポンプ(?)なんて関係なくマジレスしてるよ。
基本、1歳半までの質問はスルーだけどw

543:名無しの心子知らず
08/02/12 18:18:55 JUNSnPqU
障害児の親の中では健常児のハードルがとても高いんじゃない?
騒がずふざけず、思い遣りがあり理解力が高く思考力が高いし分別もある。
みたいな想像をしている気がする。
だから年齢相応の普通の子が発達遅滞の異常な子に思えるんじゃないかな。
その逆で、明かにおかしいのに軽度だと言い張るパターンもあるけど。

544:名無しの心子知らず
08/02/12 18:25:43 7HJYHCOp
>>543
そうか?
今のこの流れで、どのレスに対してそう感じるのか教えて欲しい。

545:名無しの心子知らず
08/02/12 18:40:45 DgUfRf3x
>>505以外でな

546:名無しの心子知らず
08/02/12 18:42:46 DgUfRf3x
>>507も除く

547:名無しの心子知らず
08/02/12 19:25:03 2HpwTGOk
>>543
障害のある子の親だって、障害のある子しか知らない訳じゃないよ。
健常の兄弟児を育てていれば、兄弟児本人やその同級生と、
本人が保育所や幼稚園に通っていれば、その同級生と、
「普通の子」を目にする機会なんていくらでもある。
極端な意見を書いてるのは、
「様子見」とか「診断」「療育」に悪意(が言いすぎなら反感)を持った、
第三者の可能性もあると思うよ。
少し前にも、"うちの子は最終的に白になりましたが"なんて書きながら、
"うちの子は逆さバイバイはしませんでしたよ"とか煽ってる人が実際いたし。

ネット普及と核家族の功罪だろうけど、今は両極端だよね。
赤ちゃんの頃から、発達の個人差をあれこれ心配して、
ちょっと他の子よりも何か出来るのが遅いと、障害ではないかと不安になって、
調べたりあちこちに相談に行くような親が増えてる一方で、
周囲に迷惑を掛けようが何しようが、
絶対に障害がある事を認めようとしない、受け入れられない親もいる。
まあ、本当に障害がある子の親からしたら、どちらも迷惑な存在なんだけど、
先生や専門家が本当に受診して欲しいのは、後者の方だよね。

548:sage
08/02/12 20:48:10 9zlLwAZn
>536

いやいや、地域差があるんだよ、やっぱり。

うちは3才児検診の時、みんなの前で着替えたくないってちょっとパニクっただけで、別室送りだった。
知的はなし。保健所通さずに療育行ってたから
「ほんとに結構です!」って何度も言ったのに、無理やり心理士のアポを取って別室で相談させられたもん。

549:名無しの心子知らず
08/02/12 20:57:33 9zlLwAZn
あぁ、携帯からだからsage入れるとこ間違ってスレあげちまいました…スミマセン。逝ってきます。

550:名無しの心子知らず
08/02/12 21:07:25 fDQsuGzO
>>548
3才健診で着替えをするくらいで騒ぐのは
パニクった「くらいで」どころじゃないよ。
えっ!あの子どうしちゃったの!?
とびっくりするくらい存在感あるよ。

551:名無しの心子知らず
08/02/12 21:15:27 9zlLwAZn
うーん、でも羞恥心の強い子で(ちょっと精神年齢が進んでしまっている)人前で真っ裸で並ばせられるのが我慢できないっていう理由だったから、ちゃんと説明したんだけど
「お母さん、日頃さぞお困りでしょう?」
みたいにごり押しだったなぁ。

知り合いの子@健常 も同じ理由で無理やり別室送りだったって言ってた。

552:名無しの心子知らず
08/02/12 21:23:34 FoflI9Zh
>>534
住人さんに叩かれたけど気にしないで!本来はここは親切な人が多いからね
気持ちは分かります。
発達障害支援法の定義はうちらからしては逐一分かりますが
所詮役所は4年か5年にいる人が課が変る、まして移動なしの保健士などなぁなぁになりますからね!
グレーとかPDDの軽い子は信じてもらえなくて辛いと思います
早期にその辺りの子も療育ができる地域になればいいですよね



553:名無しの心子知らず
08/02/12 21:45:08 FoflI9Zh
>>534

しつこくごめんね
教育委員会てのも所詮役所で何も知識がない人なのね
いわゆる区役所、市役所の人なの
だから今後就学前検診で教育委員会と名がでるけど知識がなくアスペとPDDの違いが知り得てない人が
多いから、ましてグレーなど未知なる世界の人が多いから気にしない事アドバイスまでです。


554:名無しの心子知らず
08/02/12 21:53:04 2QD2PFAN
就学前健診は、その学校の先生がやるだけだよ。
>>552はなぜ発達支援法の定義が逐一わかるの?
自分の方が役所の人間よりも専門知識があると言い切れる根拠は?

555:名無しの心子知らず
08/02/12 22:05:26 FoflI9Zh
>>554
あまり笑わせないでヨ
そんなの教育委員会かどういう態勢か、学校ににしてもどの態勢とか
事前にわかるでじょう?てかそんな常識知識知らなかったの??
それはないよねギャグですよね

556:名無しの心子知らず
08/02/12 22:10:50 OnPHbkDf
555が簡単にわかる事が現場の人にはわからないのか
ふーん。
何故そう思うんだ?

557:名無しの心子知らず
08/02/12 22:14:53 FoflI9Zh
>>555
端的に、直接現場で保健士や教育委員会に聞いてみただけですよ
そして私も実は地方公務員だったから

558:名無しの心子知らず
08/02/12 22:15:36 1rhUEuJB
その前に打ち間違えが激しい件・・・w

559:名無しの心子知らず
08/02/12 22:16:15 FoflI9Zh
アンカーミス
556さんでした

560:名無しの心子知らず
08/02/12 22:22:33 xQpu8lEL
流れを切ってしまい、また携帯からの質問すみません。

1歳9ヶ月の息子の事です。
型はめができず、義母から「発達が遅いのかしら?」と言われてしまいました。
他にも気になる点はあるのですが、「型はめ」というのは、どういった部分の発達と関係があるのでしょうか…。
まとめサイトなども読んだのですが、手のかかる子で、なかなかパソコンを開く間もなく過ごしているので教えて頂けたら幸いです。
長文失礼しました。

561:名無しの心子知らず
08/02/12 22:23:18 FoflI9Zh
>>556
でしたら教育委員会は誰がなるのわかるのですか??


562:名無しの心子知らず
08/02/12 22:25:35 ItWASGB5
>就学前健診は、その学校の先生がやるだけだよ。

初耳ですw

563:名無しの心子知らず
08/02/12 22:31:52 FoflI9Zh
>>560
型はめは視覚作用の一環です。自閉圏の子はカナーでもかえって得意な子が多いです。
2歳にもならない子供さんならできなくても気にしない
それよりもう少しで2歳なら同年代との子とのかかわりを重視した方が
いいと思いますが。


564:名無しの心子知らず
08/02/12 22:35:54 /HPJsnTb
>>562の地域は違うの?
どんなプロが行うんですか?
歯科と内科は医師が診るけど、あとはその学校の先生ですよ。
私は他県に住んでいる時にそれを自分で見た事があるし
今住んでいる地域でも6年生の娘が5年生の時に準備を手伝った時も学校の先生がやっていると言っていましたよ。

565:名無しの心子知らず
08/02/12 22:39:38 /HPJsnTb
ID:FoflI9Zhはいい事を書いているのかもしれないが
何を書いているのか伝わりにくい。
間違えが多すぎて。

566:560
08/02/12 22:40:14 xQpu8lEL
>>560です。
>>563さん。丁寧なレスを頂き本当にありがとうございます。
参考になりました。

同年代との子供達と遊べる機会を作るよう、頑張ってみたいと思います。

567:名無しの心子知らず
08/02/12 22:46:21 FoflI9Zh
>>564
就学検診ではひっかかった子がその後というか居残りで親と呼び出され
再度検診して(その時は学校の先生)で結果を学校側で教育委員会に提出てな流れで
学校はとりあえず教育委員会に提出しなければならない。
教育委員会としては細部の発達障害は把握できない人脈で、りあえず知的障害がなければ
普通級に勧めるてな感じですよ



568:名無しの心子知らず
08/02/12 23:14:38 oZvAn4V0
結局何が>>562のカンに触ったの?
就学前健診は学校の先生がやるんでしょう?
馬鹿な私に教えて。

569:名無しの心子知らず
08/02/12 23:16:03 oZvAn4V0
あ、その前に>>553の意味が全くわからん。

570:名無しの心子知らず
08/02/12 23:25:45 fwqsuY64
相談です。
4月で4歳になる息子の親です。
息子の気にかかる点。

おしっこは漏らさなくなったがウンチはトイレでは出来ず隠れて漏らす
言葉は単語は結構喋るし知ってるけど文章にはほとんどならない
買い物連れてくと自分勝手に好きなとこにかけっていく
箸は使えずフォークとスプーンは使えるけどぎこちない

発達障害があるのは認識してますが、同じ境遇の先輩に聞きたいのですが、この先どんな子供に育ちますかね。
あと、大きくなるにつれ普通の子供と変わらなくなったという方います?

571:名無しの心子知らず
08/02/12 23:30:25 Z9tYgQa5
>>570
3歳児健診では何か言われたの?

572:名無しの心子知らず
08/02/12 23:30:46 J4sjst/b
>>568
就学健診は学校の先生がやりますが、あれあれ?と多少疑惑があれば
その場で居残りで、それでも回答が不出来となりましたら
環境が違うだけだと考慮してくれて、いつも通う幼稚園や保育園で就学健診の内容そのままします
その時に教育委員会が初めて見にくる場合が多く、こない場合もあります。
そんなものです現実は

573:名無しの心子知らず
08/02/12 23:35:30 J4sjst/b
>>570
幼稚園か保育園はいってるのですか?
もし通ってたらそこでも隠れて漏らすの?

574:名無しの心子知らず
08/02/12 23:36:16 Z9tYgQa5
>>562は知ったかぶって小馬鹿にした態度をとったけど
現実がわかって気まずくなっているみたい。

575:名無しの心子知らず
08/02/12 23:38:24 2CKGBun/
発達障害の早期発見とかいうお題目で幼稚園や保育園を定期的に
巡回してる保険師ならいるよ。
そこから学校へ情報が上がるのかといえば、必ずしもそうじゃないんだけど。

576:名無しの心子知らず
08/02/12 23:41:21 Z9tYgQa5
今日は何だか噛みあわなさが異常。

577:名無しの心子知らず
08/02/12 23:50:05 2ueMxHzH
噛みあわないね
でもID:FoflI9Zhが言ってるのは現実だと思う




578:名無しの心子知らず
08/02/12 23:52:32 Z9tYgQa5
文が変過ぎて意味がわからないよ。
だれか訳して

579:名無しの心子知らず
08/02/12 23:54:29 2ueMxHzH
誰の文??

580:名無しの心子知らず
08/02/12 23:58:24 Z9tYgQa5
>>552から

581:名無しの心子知らず
08/02/13 00:07:05 F6fl7C73
>>580
要約したら552さんは地方公務員でその界隈の様子知ってて
親切に教育委員とはこんなお粗末たる現場だと知らしめてくれただけでは?

562さんもその学校までやるとのはありえないないから
正直につっこみしただけでは?

そんなもんで宜しいでしょうか?

582:名無しの心子知らず
08/02/13 01:20:34 OqYFEra2
すいません、570です。
レス遅くなりすいません。

>>571
健診ではひっかかってまして、毎週保険センターで同じような子が集まる会へ参加しています

>>573
幼稚園は4月から行きます。
それだけに尚更心配なのです。
幼稚園の面談時には健診でひっかかっていることも言ってるのですが、他の子よりは
食事とかトイレとかで手がかかると思いますので・・・


下の子は1歳で女の子なのですが、全然成長早いです。
単語も喋りますし、食事も何も教えなくてもスプーン使って自分で食べるようになりました。
服も自分で脱ごうとしますし・・・


上の子だけ心配です。
幼稚園での集団生活に慣れて他の子と同じように成長してくれたら良いのですが・・・
先輩方の経験談を聞きたいです。

583:名無しの心子知らず
08/02/13 07:32:44 F6lLfdLn
>>554のどこが荒しなの?
就学前検診は学校の先生がやるのではなく
知識の無い教育委員会の人がやるって事?

584:名無しの心子知らず
08/02/13 08:58:55 3uLYjTa6
何か、スレタイ読めてない人が多いね。
わざとなのかな…

585:名無しの心子知らず
08/02/13 09:01:46 9LF8gtxi
>>551は発達障害児親の典型だね。
「知能が高いので他人の前で脱ぐのが恥ずかしいんです」
と、わざわざ親の解説がいる行動を取る事が問題だし
同じ様に連れて行かれた健常児のお友達も、自閉や知的障害はなくても社会性が無いんだから
集団の中で奇異な行動を取ったらチェックされるでしょ。
子供を理解している親がみればひとつひとつの行動にはちゃんと意味があるけど
普通の子供は大袈裟に考えたり迷ったり我慢しなくても
自然にその場に適応して自然に行動出来るんだよ。

586:名無しの心子知らず
08/02/13 09:44:55 AkGFtGZl
うちの地域は就学前検診の前に、療育に行っていたり、不安な人は
教育センターで事前に面談やテストを受ける。
そこは養護学校の校長経験者とかベテランが多くて
うちはセカンドオピニオンを取ったり、様々な所に相談したけど
センターが一番的確に子供の状態を表してくれた。
この地域のしくみが嫌で、他県(親の希望がなんでも通る)に引っ越して
入学した人もいるけど、小学校(普通級)に馴染めなかった。


587:名無しの心子知らず
08/02/13 09:51:00 LwX2Pjz2
>>585
×発達障害児親
○無自覚親

588:名無しの心子知らず
08/02/13 10:05:13 LwX2Pjz2
>>582
ここは様子見スレだから、体験談を求めるのはスレ違いだよ。
大体、知的障害が無くても、発達障害があると、
食事やトイレの身辺自立や、発語、会話能力が遅れる子はいるから、
>>570>>582だけでは、お子さんがどのように育つかなんて言えないし。
発達検査とか受けてない?
正確な事を知りたかったら、リアルでお子さんを診て下さってる人に聞くのが一番だよ。
あと、次に書き込む時はsageて。

589:名無しの心子知らず
08/02/13 10:17:23 2f+jbV6y
>>570さんの相談に似ているのですが、
5月で4歳になる息子、言葉の遅れが気になりだしたのが1歳半で2歳で週1言葉の教室に通い、
3歳手前で少しずつ言葉が出て来たので通わなくて良いと言われ、
3歳半検診では極度の恥ずかしがり屋で人と接するのが苦手だけど、知的には遅れはないと言われました。
しかし、明らかに6歳娘とは違う発達に心配が消えません。
何をするにも覚えは悪いし、数字を数えるのが苦手だし、数の概念もあまりわかってないようです。
運動面も真似をするのが苦手で、言葉も赤ちゃんのような言葉で長い文は言えないし、会話は成立するので、もしかしてLDなんじゃないかと思ってます。
幼稚園はこの春からですが、もう一度保健センターに相談したほうが良いのでしょうか?
長文ですみません。


590:名無しの心子知らず
08/02/13 10:45:26 LwX2Pjz2
>>589
LDなんて、学校入ってみないと分からないよ。
入園前なら、これからぐっと伸びるだろうし、
日常生活で困ってないなら、マターリ見守ってあげなよ。
数字だって文字だって、興味無ければ覚えない。
まだ3歳児なのに、6歳の女の子と比べたら可哀想だと思う。

591:名無しの心子知らず
08/02/13 11:19:59 2f+jbV6y
>>590
レスありがとうございます。

もうすぐ幼稚園に入るので、ちゃんとやっていけるのか心配で…。
今の6歳娘と比べてではなく、娘の3歳の時と比べてなのですが、
娘は2歳で大人のような話し方でしたし、何でも物覚えが早いのでどうしても比べてしまいます。
子供の発達はみんなそれぞれ違うのは当たり前なんですよね。
最近LDという言葉を知り、息子に当て嵌まることばかりで不安になって、
もしそうなら早いうちに色々と働きかけたほうが、良いのかと思い相談させて頂きました。


592:名無しの心子知らず
08/02/13 11:23:08 RvFDBl2m
>>586
それと就学前検診を指定校で受ける話とは別でしょ?
就学前検診は就学前検診で他で代用出来るの?

593:名無しの心子知らず
08/02/13 11:37:44 RvFDBl2m
>>589
それは、一言で言えば「男の子だから」で解決する様な…。
程度はあるけど男の子の方が視覚優位なので
耳からの情報を処理する能力の発達が女の子より少し遅いんじゃないかな。
あと3才くらいなら模倣も女の子よりは得意ではない子がいる。
男の子は集団に入ってからの伸びが女の子より著しい(女の子を越えるという意味ではなく、伸びしろがあるという事)
女の子は個別指導だけでも身につくし自分で自然に覚えているから集団に入ったからといっていきなり変化する事はそんなに無い。

と、私も同じ心配をして医師に相談した時に言われました。
うちは真ん中の男の子がアスペ?の様子見。
言葉も数も漢字も覚えが早かったから下の子の覚えの悪さに余計に心配したんだけどね。

594:名無しの心子知らず
08/02/13 12:01:32 2f+jbV6y
>>589ですが、
>>593さんありがとう。
そうなんですよ、「男の子だから…」とよく言われます。
心配もしてますが、赤ちゃんらしさが抜け切らない今の息子がすごく可愛いく思います。
幼稚園に入ってからでも良いのかな。ゆっくりな息子を見守っていきます。

595:名無しの心子知らず
08/02/13 16:36:58 LwX2Pjz2
こんなん見付けたよ。
CHILD TEMPERAMENT PROFILER
URLリンク(www.childtemperament.org)

596:名無しの心子知らず
08/02/13 18:04:03 nV4BauIK
570です。

スレチだったようですね。
失礼しました。

597:名無しの心子知らず
08/02/13 18:09:55 pxO5hHxT
1才半健診で引っかかり、今日保険師さんの紹介で市の発達相談に行ってきました。
専門の先生が2時間位かけて色々な検査をしてくださいました。
接し方が上手でいつもはジッとしていない息子も椅子に座って楽しそうにしていました。

発達は年齢相応と言われたのですが、また半年後に行くことになりました。新年度になって先生かわってないといいな…


598:名無しの心子知らず
08/02/13 18:15:02 pMLj8/xn
で?って言う…

599:名無しの心子知らず
08/02/13 19:24:34 XbsOs2eo
そんなムゲにしなくても。
それでは誘導を。
ここは基本、相談スレです。
様子見中の方のチラ裏的雑談等は

◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3
スレリンク(baby板)l50

がマターリしてて相応だと思います。
あんまり書き込み無いけどね…。


600:名無しの心子知らず
08/02/13 21:19:50 pxO5hHxT
すいません308でした
報告はいらなかったですね
>>599さんありがとうございます。そちらで様子見させていただきますね

601:名無しの心子知らず
08/02/14 09:29:41 U8th1VRt
すみません、ちょっとご相談にきました。
息子2歳9ヶ月で様子見、市のプレ療育に週一回通っています。
それと平行して、かかりつけの専門医からのすすめもあり、プレと同時期から
週に二回の短時間保育にも預けています。
(↑発達障害の保育に力を入れておられ、幼児教室や学童なども行ってらっしゃる
総合スクールです。)

もちろん息子が様子見で、後に何らかの診断名がつくだろうことは伝えてあるんですが
担任の先生から連絡があり、「もうすぐ進級もするし、保護者の方と息子くんのことに
ついて具体的にご相談がしたいので、お時間をとってほしい」とのことでした。

うちの家は例えばA市のはしっこにありまして、保育所はB市のはしっこにあり、
B市のプレ等とは連動した動きをできてるものの、A市のプレとは接点がまるでないので
詳細を教えてほしい・連動して息子くんを見ていきたい、というお申し出で、そこまで
息子のことを考えて下さってるのか、と申し訳ないような気持ちでいっぱいです。

そこで今週末に担任の先生と面談をさせていただくのですが、肝心の私が今
リンパに菌が入り込んだとかいう熱が続いていて、考えが全く纏まらない状態です。
大分よくはなってきてるのですが、面談にあたってお願いしたほうがいいことや
お聞きしとかないといけないことなどがありましたら、教えていただけないでしょうか。
すみません、まとまらない文章で申し訳ありません。

602:名無しの心子知らず
08/02/14 10:36:08 gkgdSg5y
>>600
報告ならレス番いれてね。
かと言って、>>308も質問ではないが。

発達障害を指摘され不安な気持ちはわかります。
その気持ちを吐き出したいのもわかります。
今後は同じ不安を抱えた質問者に
あなたが出来るアドバイスをしてあげてね。
そして分からないことは相談してね。

603:名無しの心子知らず
08/02/14 11:50:40 qSlsJeZv
>>601
集団の中での
・苦手なところ
・うまくいく対応の仕方
などをまとめておくといいかと。

あとプレ療育の先生にも聞いてみるといいと思います。

604:名無しの心子知らず
08/02/14 15:24:23 U8th1VRt
>>603
ありがとうございます、メモしました。書き出してまとめてみます。
丁度明日療育があるので、先生にも聞いてみることにします。
ほんとに助かります、ありがとうございます!

605:名無しの心子知らず
08/02/15 08:34:06 MgaIqgf9
二歳7ヶ月の息子のことで相談があります。
市のプレ療育に半年間通ったあと、現在は週二回民間のデイサービスに通って
います。言葉の遅れ、癇癪パニック、多動気味があります。
先日デイサービスの先生に世間話で何気なく「ウチの子はよく筋肉痛になる
まで動きまわるんですよ~」と話したら、深刻な顔をされて結構詳しく質問さ
れました。0歳のときから、新しい動きを覚えたときや激しい動きをした日に
筋肉痛になり、痛いのか泣き騒ぎ、軽く揉みほぐしてあげて時間が経つと治まる、
というものなんですが、それを話したら医者に相談した方がいいのでは?とまで
言われました。
これは、発達障害となにか関係があるのでしょうか。多動気味だから、体力の
限界を知らずに動いてしまっているだけなのかと思って気にしていなかったの
ですが、もし筋か何かが悪いのでしたらそれ専門の病院に連れて行こうと思って
ます。
多動傾向のあるお子さんで、よく筋肉痛になる、という方はいらっしゃいますか?

606:名無しの心子知らず
08/02/15 09:53:27 K5raIGom
小さい子って筋肉痛になるんだっけ?

607:名無しの心子知らず
08/02/15 10:10:43 sKAgrYpK
0歳の頃とか、今だって言葉が遅いんだよね?
筋肉痛だと断言しているけど根拠は何・・・?

608:名無しの心子知らず
08/02/15 10:13:38 Or2dR5y7
小さい子の筋肉は柔らかいから筋肉痛にはならないんじゃない?
筋肉痛って、運動等で損傷した筋肉組織が再生する時の痛みだと聞いたよ
(ソース無しでごめんなさい)

609:605
08/02/15 12:35:36 MgaIqgf9
レスありがとうございます。
筋肉痛だと断言している根拠ですが、寝返りをうち始めた頃は背中から腰に
かけての筋が硬くなり、軽くマッサージすると痛がって泣くもののちょっと
すると柔らかくなり痛がらなくなりました。つかまり立ちを覚えたときは腕
や腰が、伝い歩きでは足が、という感じで使われると思われる筋肉だけが硬
くなり、ひどく痛がるからです。当日のうちに痛み出し、2、3時間くらい
で治まります。
今でも、公園などでいっぱい走り回った日や階段を上り下りした日はそうなり
ます。
でも、みなさんの反応からすると多動と筋肉痛は関係ないみたいですね。小児
科か整形外科ででも診てもらいます。いくらググっても乳幼児に筋肉痛が起こ
るのか分からなかったので助かりました。ありがとうございました。

610:名無しの心子知らず
08/02/15 13:01:46 RUyLgB3p
何かの代謝異常とかじゃないか心配・・。
すっごく動く多動の子でも、筋肉痛で泣く子ってあまり聞いたことがない。
そもそも多動の原因は低緊張だから、筋肉がこわばるって謎です。
ぶつけたとこから固くなっていく病気とかあった気がするから、
良く検査されたほうがいいですよ。

611:名無しの心子知らず
08/02/15 13:05:44 eHdwVV8f
読む限りだと一般的に言う筋肉痛というより、筋肉が硬直してる感じなのかな?
それを筋肉痛だと勝手に自己解釈して今まで病院に相談しなかった事が不思議。
少なくとも仕様と言える症状ではないのに…。

612:名無しの心子知らず
08/02/15 13:10:12 exT/L+kA
脳性麻痺じゃないの?
知的障害と併発する子は多いよ。

613:名無しの心子知らず
08/02/15 14:52:15 mzdPQaP2
言葉が遅いのに筋肉が痛いと言えるんだったらすごいじゃんと思ってたら・・・。
それって激しい運動しすぎて筋肉が痛いいわゆる筋肉痛とは違うと思う。
何かって言われたら医者じゃないから言えないけど・・・。

614:478
08/02/15 15:52:13 zoQIwrEG
今日、受診して来ました。
お医者の先生曰く、子供@3歳には構音障害が見受けられるとのことで、
言語療法のリハビリに回して頂けることになりました。
診断はもう少し先になるようですが、チラッと見えたカルテには、
「PDD」の文字があったのが見えました。
何となく、「あぁやっぱりね」という感じですが、胸のつかえが下りた自分に自己嫌悪…orz

とりあえず、「様子見」から1つコマが進みました。

>>605
うちのも言葉の遅れ&多動ですが、わが子の場合は、
筋肉痛らしき症状を見せたことは無かったです(いろんなお子さんがいらっしゃると思うけど)。
親が心配なことは、早めに受診しておいた方が何にせよ吉だと思います。

615:名無しの心子知らず
08/02/15 16:04:04 myZR6KFB
>>614
お疲れさま。
「ああやっぱりね」と感じて安堵する反面、自己嫌悪もするの、すごくわかるよ。
でもお子さんのためになることだから、1歩進めて良かったね。

616:478
08/02/15 17:46:04 zoQIwrEG
>>615
労いのレスありがとうございます。
共感して頂けたのが嬉しくて、また安堵と自己嫌悪といっぱい入り混じった気持ちになって、
涙がぼたぼた落ちてしまいました。
きっと、「様子見」から1歩進んだ親御さんも、同じ道を通られたのかも知れないな、と思いつつ。

次は自分の鬱状態(フルタイムワーカーだけど休職中)を何とかしないとorz
ST先生の療育ペースはまだ不明なんですが、復職後に、平日の療育なんて通えるのだろうか…
チラ裏すんません。

617:名無しの心子知らず
08/02/15 18:00:01 PKIm/9On
先日2歳になった息子のことで相談させてください。

・発語なし
・近くに親以外の他人が近づくと目をそらし逃げる
・ドアの開閉等自分がやらないと泣き叫ぶ
・クッキー等固いものが嫌い(甘かろうが拒否)
・自動販売機、ラジカセなどボタンがあるものに執着する
・欲しいものがあるとき、指差しをしたあと手を取って連れて行く
・昼寝がやたら長い。無理矢理起こすと泣き続ける

など気になる症状があるのですが、市のセンターに相談したところ
「言葉が遅れているだけみたいですね」と言われました
自分としてはそうは思えないので専門医にみてもらいたいと
思っていますが、2歳だと様子見で終わってしまうのでしょうか?

618:名無しの心子知らず
08/02/15 18:23:56 RUyLgB3p
>2歳だと様子見で終わってしまうのでしょうか?
んなこた~ない。
こだわり系は2歳だと健常でも全開なのでなんとも言えまい。
昼寝が長い・・そーいう子もいるね。いびきがひどいとかなら問題では?
クレーンらしきものについては、自分で取れるところにありますか?
届かないなら普通の反応では。
発語なし←やっぱこれが一番気になる感じ。
全くないの?
個人的には「市のセンター」とかは信用ならないので、
明らかに他の子と違う!!!って思うなら医者に見せるべきと思う。
でも、自閉の目をそらすとかそー言うのって、めちゃ明らかなレベルだよ。


619:名無しの心子知らず
08/02/15 22:33:34 V+5Z060Z
>>617
2才になったばかりで、その文だけならあまり変わった所が無い様な…
1才半から2才って普通の子供でもかなり気難しいよ。
実際にお母さんから見て、他のお子さんに比べてかなり違って見えるなら、保健センターの発達相談を希望しては?
はっきりと、発達相談を希望します。と言えば予約を入れてもらえるかも。
発達専門医だったりSTだったりの専門家の相談を受けられるんじゃない?
だけど3才児検診まで様子を見ましょうと言われるだけかもしれない。
1才児検診ではどうだったの?

620:名無しの心子知らず
08/02/16 00:29:22 8QIo7HY+
>>617
この時期は何でも自分でやりたがったり、イヤと拒否したりすることは
よくあると思う。それ自体は順調に育っている証だよね。
(ドアを開けたがる、クッキーが嫌いとかも)
発達障害がある子って
訴えかけるときの目つきや表情が独特で違和感があることが
多い気がするんだけど、その辺はどうなんだろう?

621:名無しの心子知らず
08/02/16 01:12:05 vb/TwA8x
>>618,619
レスありがとうございます。

>全くないの?
ないです。ウーアーの他に喉で音を鳴らしているのはしょっちゅうなんですが、
発音につながりません。そのうち言葉になるかも…と期待してから1年が経ちました

>1才児検診ではどうだったの?
1歳半の検診で別室に相談行きで発達検査を受けたければ開いてる日を後日連絡します、
と言ったきり連絡なし。
それではなんなのでこちらからもう一度相談し2ヶ月前に保健センターで発達検査を受けました。
言語能力は0歳10ヶ月並み、他にも形にはめるとか、隠したおもちゃがどこにあるか当てるとか
大中小のコップを重ねられるかが全くできず。
でも、その後どうしたらいいかとかいう話はありませんでした。
専門医に見てもらいたいというのはその後何か展開があるかな、
という淡い期待があるからかもしれません。

でも本当は白黒はっきりして親が安心したいだけなのかも。
今、自己嫌悪気味です。なんか変な長文書いてすいませんでした。

622:617&621
08/02/16 01:23:56 vb/TwA8x
リロードしなかった上に617って入れ忘れました…

>>620
ドアを開けたがるのも半年以上ずっとなんですがこんなものなのでしょうか?
クッキー類も昔からダメだったので偏食の一種なのか?と思ってしまったのです

>訴えかけるときの目つきや表情が独特
あまり障害のある子と接触する機会がなかったのでよくわからないです。
申し訳ありません。

623:名無しの心子知らず
08/02/16 03:13:50 eeLjvgFH
>>617
うちの息子@2歳2ヶ月に非常に似ているのでお気持ちよくわかります。
1歳10ヶ月の時点で受けた発達検査での状況、0歳10ヶ月という結果までまったく同じです。
うちの子は同年齢の子供と様子が違うことが他人から見ても一目瞭然なのですが、617さんのところはどうでしょうか。

最近、発達障害の子供が多いのか、こちらから積極的にアプローチをしないと放置されることが多いみたいですね。
何度もいろんな方面からアプローチを続けた結果、ようやく来月に医師に診断してもらえることになりました。
(4月からの療育において、診断が降りていることが条件のため)

「近くに親以外の他人が近づくと目をそらし逃げる 」については、
私個人の意見としては安心材料のような気がします(あくまでも私の意見ですが)。
うちの子は親も含めて人は皆「背景」としてしか見えないようで、
まるで空気のようにスルーしてしまいます。
親や面識のある人のみ、何らかのアプローチ(声をかける、視界をさえぎるなど)をかけた時のみ
ようやく彼の視界に入り、「人」として認識されるようです。
親と他人との区別がつき、親に対して愛着を感じ、他人に人見知りするのは
とっても良いことなのではないでしょうか?
自閉症の子供は親に対する愛着が薄いとされているようですし・・・。
(うちの子がまさにそうです)

うちの場合はこだわりや癇癪が酷く、日常生活に困難な事が多いために、
早く療育に通わせたくてアプローチをし続けました。
気になる事が多いようであれば、民間の医師に診てもらうことも視野に入れてみてはどうでしょうか?

624:名無しの心子知らず
08/02/16 06:33:12 C7MR9mGy
>>621
全く言葉が出ないのは心配かも
発達相談を受けた時、どんな人が診察したの?
それを問い合わせてみたら?
意外と有名な発達専門医だったりする事があるよ。

625:名無しの心子知らず
08/02/16 09:26:18 74BNkkrr
うちは発達障害の療育先が少なすぎて
外堀を埋めるように、あちこちに相談をしていかないと
緊急度が低いとみなされて放置される。
黙ってたら年長まで療育受けられない
下手すると、それも定員待ち。
政令指定都市なんだけど、そんなもんです。

>>622
子供がじっとこちらを見て、ドキッとする事や
何か必死に母親に訴えかけてる様子。
そういう自分以外の人を意識したり働きかけたりが
発達障害の子はほとんどないか、すごく弱いです。

626:名無しの心子知らず
08/02/16 09:53:02 nopPfrag
>>617は知的障害で>>623は自閉症+知的障害でしょ。
22ヵ月で1年遅れという事は、IQ45で半分以下の発達だもんね。

627:名無しの心子知らず
08/02/16 10:54:43 8QIo7HY+
>>623
うちの甥(2歳3ヶ月)がまさにそう。
>うちの子は親も含めて人は皆「背景」としてしか見えないようで、
>まるで空気のようにスルーしてしまいます
確かに周囲への訴えかけ弱い、というか殆どないです。
言葉もほぼゼロなのですが、
身近なに接する態度の不自然さが気になります。

 

628:名無しの心子知らず
08/02/16 12:19:11 8WIrKAUl
>>626
あなたは何者?
診断を下すなら責任を持つという意味で実名を書き込めば?

629:名無しの心子知らず
08/02/16 12:42:04 qAV19M66
いつもの変な人だから相手しない

630:名無しの心子知らず
08/02/16 14:27:11 kJ8i+d1Y
>>627
>>1

631:623
08/02/16 17:58:54 eeLjvgFH
617さんの件はともかく、626さんが書いているように
うちの子は自閉症+知的障害でしょうね。
まだ診断前の様子見ではありますが。
617さんの子供さんは親と他人との区別がついているようなので、
軽い発達障害の範囲かもしれませんし。

いずれにしろ、早期療育は悪いことではないと思いますので、
気になるようであれば早めのアプローチをおすすめします。

632:名無しの心子知らず
08/02/16 19:20:37 gl5hJmG3
体制は自治体によって違うし
個人の状態にもよるから、早く療育すればいいと急かすのはどうだろう。
早く療育しても治るものでもなく気長にやるものでは?

633:名無しの心子知らず
08/02/17 01:53:09 P/wHg7ZA
発達障害の診断基準がすごく幅広くなってきたよね。
最近立て続けに知り合いの子が4人も発達障害の診断が付いたよ。
もうどんな子が普通なのか分からなくなってきた。
普通の基準を知りたい。

634:名無しの心子知らず
08/02/17 06:06:07 0rYJK+S5
>>633から見たその4人はどんな風に見えてました?

635:名無しの心子知らず
08/02/17 12:32:35 uCe6O7Ti
うちの子6歳は知的+ADHDです。こだわりは殆どなく(あきらめが早いため)
何をするにも毎回同じ順番に・・・というのもありません。
ただ、多動がすごく、5分とじっとしていることができないため
通っている保育園でも(他にも発達障害の子供がいるのに)異端児と
見られています(と思います)。他人と会話のやり取りが苦手な為、
発達診断でも『会話』のレベルは2歳児並ですがトイレや着替えなど
(オムツも3歳時には取れていました)生活レベルは同級生とあまり
かわりません。周りや(発達診断の)先生たちは生活レベルより
周りとの関われるレベルを重視する傾向がありますし、
発達障害にはいろんなオプション(うちではそう言っています)
があります。一般の病気とはちょっと違うので
この症状があるから自閉症だとか軽い発言はできません。
一番不安なのは「発達障害かも・・・」と感じている親です
(私もそうでした)。発達障害の子供(大人も)がそばにいる環境の人たちが
興味ではなく理解してくれるとたすかります。

636:名無しの心子知らず
08/02/17 13:11:15 f5BOqzf7
>631
うちの様子見の息子の小さい時に似てる
親と他人との区別がつくの遅かったよ
その年代での発達検査同じくらいの遅れでした
知的障害はあると覚悟してしたけど少しずつのびていき
年長らへんから知的はクリアーになりました
自閉、知的障害はあるかもと念頭におくことは親として冷静に重んじることは悪くないと思いますが
可能性もあるかもしれないと、少し心の片隅に置くことも大切かもしれないと思います。
でも私自身、子の発達検査の診断もおもわしくないし当時は完全に諦めてたから偉そうなこと言えません…







637:名無しの心子知らず
08/02/17 15:08:51 PfljxUEB
昨日の2時くらい?
日テレで報道特集かなんかの再放送で自閉症やってたみたいで、
トメから「見てます」ってメールが来た。
理解してくれとは言ったことがあるが、お手軽にそこかよ・・・。
しかもテレビでやるようなやつなんて、一体どんな内容なんだよ~。

誰か、概要教えてくださいorz

638:名無しの心子知らず
08/02/17 17:19:25 olUpa51i
>637
見てないが、メディアで取り上げられる幼児から児童の自閉は
カナーかアスペでも3つ組高い、積極奇異が多いな感じ
グレー、PDDは取り上げても自閉の知識知らない視聴者には
あまりインパクトなく別に普通の子で我がままレベルでは?と思われるから
これこそ自閉と分かり易いカナーかアスペの3つ組高い子がマスコミには取り上げられる


639:名無しの心子知らず
08/02/17 23:09:34 P/wHg7ZA
>>634
うちは転勤族で引越しが多いため4人とも最近は全然会ったことがないんです。
最後に会ったのはみんな2歳頃で、親の言うこと全然きかないし
自己中だし、魔の2歳児ってだけあって普通のイヤイヤ期かと思ってたよ。
最近はメールで状況報告しあうくらいで、みんな子育て大変なんだな~と思う程度でした。
周りに普通の子がいないので、普通がどんななのかホント分らない・・・


640:名無しの心子知らず
08/02/18 08:18:28 RkF3DjFq
言葉の遅れで相談したら
2才10ヶ月で言葉の表出が1才8ヶ月程度
理解が年齢相応
コミュニケーションには問題無し
3才半検診まで様子を見て、状態によっては耳鼻科を紹介します。
と言われた場合はどういう障害が考えられますか?
療育を早くに始めたい場合、どこにどう相談すればいいですか?

641:名無しの心子知らず
08/02/18 08:53:36 kVFQsoA6
>>640
2歳10カ月で理解が年齢相当だったら
自閉圏とは違う要素が強いと思うけどね
表出も1年きってる遅れだからその範囲なら定型でもざらにいますけどね。
療育より、まず先に耳鼻科にいかれた方が良いかと

642:名無しの心子知らず
08/02/18 09:00:06 kVFQsoA6
ごめん1年きってないんだよね
1年2ケ月遅れね!
その年齢くらいなら、理解力に支障ない子は、今後どんどか表出がのびる子多いよ

643:名無しの心子知らず
08/02/18 10:34:35 41QBQYFS
134 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/11(月) 08:16:03 ID:0rcGOpf+
(略)
療育の手順、メリット、今後の流れを全部を説明して、
子供の伸び方の違いとかを強調して、強力にお勧めしたんだけど
「どうしよう」「主人が反対する」「周りの偏見が」
とかで一年。何か起こるたびごとに、個人的に相談されてさ。
やっぱり「療育いかないと」に戻っていって。

一年たって、療育や園で「療育的配慮」や医師のアドバイスを得た
うちの子がそれなりに伸びているのが「うらやましい」って。
そこの子は、さらに問題が大きくなって園での状況が悪くなっている。
おまけにうちの子が特別扱いって、噂までたてられている。

親本人が納得いかないとどんなアドバイスも無理だよ。

141 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 13:06:22 ID:2HpwTGOk
>>134
たった一年でも、そこまで差が出るもんなんだね。
療育否定派ってたまに2ちゃんの障害系スレにもいるけど、
そういう人のお子さんの予後を知りたいなあと思ったり。

644:名無しの心子知らず
08/02/18 10:35:07 41QBQYFS
142 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 13:54:20 ID:jOY0F/JA
私の知り合いの2人のお子さん。共に小2。

Aちゃん:未就園児の頃からプレを含めずっと療育を受け続けている。
軽度発達障害の何かの診断名がついているらしい。
小学校では支援級に籍を置き、たまにフォローを受けているらしい。
現在見た感じ、とても落ち着いていてぱっと見健常児にしか見えない。
私の息子の話では、ほとんど普通級で授業を受けているらしい。

Bちゃん:就園前までプレ療育を受け、就園後も療育を受けるよう
アドバイスされたそうだが、幼稚園入園を機に療育はやめる。
診断そのものを受けていないらしい。
小学校は普通級オンリー。
が、幼稚園でも小学校でも集団行動についていけず勉強も遅れ、
Bちゃんママは困っているらしい。
「どうしてもついていくのが無理なら、山の分校(生徒数全部で10人足らず)に
入れて先生に手厚くみてもらいたい」という話をしているらしい。

ちなみにこのAちゃんBちゃん、プレ時代は見た感じ同じ程度の
発達具合だった(うちの子も同じプレだった)
療育だけじゃなく、ママ達の接し方とかいろいろ違いはあったんだろうけど、
療育放棄は怖いと思った。

645:名無しの心子知らず
08/02/18 10:36:52 41QBQYFS
143 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/02/12(火) 23:24:39 ID:zytc/pIE
>>134です。
予後は療育の先輩方からの又聞きなので、経過なら書けます。
うちの子は、軽度知的障害のある自閉症。
相手のお子さん、たとえばCちゃん(直前にABちゃんがいますので)
とします。Cちゃんはうちの子と似たタイプだけど知的障害はあまりない
タイプです。
うちの子は最初から障害を申告してプレから保育園に入園しました。
だから、園でいろんなことを教えるにしても少しずつ細切れにして
教える。少しでも出来たらほめてもらえる。集団に参加できなくても
できることから少しずつ慣らして、大分参加できるようになったり。
パニックを起こしても別室で対処してもらえたり。そんなことで随分
落ち着きました。

Cちゃんは普通の枠で入ったので、そんな配慮はしてもらえず、パニック
連発、集団行動に溶け込めない。で園は、Cちゃんママに療育に行くように
言ってもママは受け入れられず私に相談。園はなんとかできる配慮をしつつ、具体的な
対策(加配とか)をとれずに動けない。Cちゃんは元来ある問題に他害まで
でてきてしまって。
あとCちゃんママはCちゃんに普通を求めすぎちゃって
Cちゃん精神的に不安定になってしまいました。

AちゃんBちゃんの違いは、子供を認められるかどうか、
子供の精神の安定度によって、随分違ってくるのかなと思います。
うちの地域は、障害のある子は保育園なんだけど
激戦区で、パートでもいいから働かないと入れません。
それで、事情を話して療育にも理解のあるところを
探し出して、私も働いています。
「○○(うちの子)ちゃんママはいいわねぇ。パートだし
理解のあるところで。私はフルで働いて時間ないし、
C子のこともとても会社にいえないわ」と言われてもう好きにして
くださいと思ってしまった。

646:名無しの心子知らず
08/02/18 11:15:47 x2qEsZJO
連投ID:41QBQYFS
何が言いたいのか?要約して

647:名無しの心子知らず
08/02/18 11:37:32 3/XLyoNz
療育は大事だって話でしょ?

648:名無しの心子知らず
08/02/18 11:53:38 iviZZKza
こぴぺじゃなくて自分のくちでいえば~?

649:名無しの心子知らず
08/02/18 12:03:49 SI10UhQx
640さんの質問の後だとタイミング悪すぎじゃ・・・w<療育は大事

単純な言語遅滞なら様子見しててもいつか追いつくよね。
療育(未就園児向けの親子教室とか言葉の教室)と言っても、クラス分けがきっちり
しているところじゃないと知的に遅れてる子や問題行動の多い子と同じクラスになったりするし、
大人としては真似してほしくないところを真似されてしまうこともあるよね。
それは良くないことだよって教えても、知的に遅れていないからこそ
他の子はやっても怒られないしいつもやってるじゃん!なんで自分だけ!?って思うみたいだし。
本格的な言語訓練は年長さんくらいの年齢にならないと始まらないらしいね。

650:名無しの心子知らず
08/02/18 12:17:16 KzVHSata
>>640
コミュニケーションに問題がないのなら
それと伴なう社会性 想像力の苦手も低いと予想されますが
どうなのかな?
意思疎通に問題ないのだから、例え社会性想像力に問題あっても低いのでは??
療育も大切だけど専門医が耳鼻科をすすめたの?
一度耳鼻科にいくのもいいのでは?
日常で育て難く困惑してるのなら療育もいいかもしれませんがね



651:名無しの心子知らず
08/02/18 15:29:06 rsiYMS8r
少し前に人前で服を脱がない話しが出てたので。プレ療育で服を脱ぐ事があるんだけど、クラスに半分くらい脱げない子がいる。(脱げない子は他動気味な子が多い)これはこだわりなのか、感覚的なものなのか…

652:名無しの心子知らず
08/02/18 16:19:23 Nd78gSPa
>>651
大よそだが感覚なものがあるけど
うちのプレでは、知的に障害有る無しの問題はあまり関係ないが
しかし、3つ組が高い子は服脱ぎ拒否の子が大半でした

653:名無しの心子知らず
08/02/18 23:54:56 82jtLiFf
車を車種名で覚えてられても、
知的にも低いままってことありますよね?
アスペと呼ぶにはほかに何も出たところがないです・・・。

654:名無しの心子知らず
08/02/19 00:46:22 1XMRn+xo
何の話?誤爆?

655:名無しの心子知らず
08/02/19 01:56:48 9Rmm2Cs7
叩かれ覚悟で質問。
昼ドラの安宅家~の宗一や、だいすきの柚子みたいな状態は
レベルとしては軽度なの?重度なの?
障害で重度って聞くと単純に寝たきりだとか思うけれど、発達障害や知的の場合は、何が基準になるのかな。
介護がつかなくても外出が出来るなら軽度、要介護なら重度って感じ?
喋れるかどうかもあるか・・・
アレぐらいになれるのなら、まだマシなのかな。
なんか考えすぎて頭痛してきた・・・

656:名無しの心子知らず
08/02/19 05:17:53 qmhJI/Bc
↑軽度

657:名無しの心子知らず
08/02/19 05:38:13 LDAu0ncw
>>656
アリガトウ,アリガトウ
そか・・・あれ位で軽度なのかorz
いやまぁ、一言も喋んないうちの2歳9ヶ月よりはマシなんだけどね・・・


658:名無しの心子知らず
08/02/19 09:42:45 u8jJ1gin
>>652
産まれたばかりの赤ちゃんが裸にされると泣き叫ぶのと同じかも
その部分だけ成長しないんだな

659:名無しの心子知らず
08/02/19 09:44:07 wWXyBxca
>>655
知的障害の軽重に関しては、検査で数値が出るので基準がある
詳しくはまとめサイトを見てね

発達障害の軽重に関しては、数値で出てこないので
今のところ医師の判断で変わってくる

いずれにしろ、2歳9ヶ月だったら、
あんまり先を見すぎるとしんどいよ
幼児期の集団生活でどれだけ伸ばせるかだと思うので、
心配するのはその辺までにしておいたほうがいいよ

660:名無しの心子知らず
08/02/19 10:12:48 DWbLXaTP
>>657
軽度、中度、重度があるけど
あのドラマは軽度か中度でも上の知的障害だと思う
大きなお世話様かとおもわれるが
意味有る単語一言も喋らない2歳9ヶ月の子さんでしたら
一度専門医にいかれては?少しでも意味有る単語話せたら安心ですがね




661:名無しの心子知らず
08/02/19 10:28:26 CxSbhr+8
医療機関を受診する際の生育歴って
どの程度詳しく書きましたか?

幼稚園年少の息子を今度受診させるのですが、
今までの様子を書き出してみると
できなかったことができるようになった時期
について、あいまいにしか思い出せません orz

例えば、息子は単語が出始めても、
こちらからの指示がなかなか通らなかったのですが
通るようになったのはいつごろだったか思い出せなくて・・・

まだ受診まで日があるので
ビデオなど見返しつつ思い出そうと思いますが
どこかに記録しておくべきだったと自己嫌悪です orz

662:名無しの心子知らず
08/02/19 10:38:11 DWbLXaTP
>>661
まぁ皆そういうものですよ!成長過程こと細かく覚えてる親の方が少ないと思いますよ。
おおまかな言葉の成長と、もし常同など違和感ある問題行動があれば伝えれば良いと思いますよ。
専門医でもトップレベルの医師は、子供ちらみで生育歴みなくても脅威の的確診断します。
良いお医者様の巡り合えばいいですよね。
頑張ってください!!

663:名無しの心子知らず
08/02/19 10:55:45 /MoFpEDj
>>662
ありがとうございます。
現在気になっている特徴については
しっかりまとめようと思います。



664:名無しの心子知らず
08/02/19 12:00:04 xjQFR2e0
>>663
年少さんなんだから、たとえ診断結果が思わしくないとなっても
過度の期待はやめた方がいいいが、絶望まではいかなくても大丈夫だから
最初は緊張するよね。。私もそうだった。。
医者によっても本当に診断(基本的には自閉枠には変りがないが詳細となると千差万別専門医師でも)
は曖昧になると予想だから、気おわず受診の精神だ!応援してるよ

665:名無しの心子知らず
08/02/19 12:51:11 P+mTuXok
>>663
幼稚園の先生にも気になる所とか書いてもらうといいよ。

666:名無しの心子知らず
08/02/19 13:02:55 +Ncotocb
>>665
幼稚園での様子については、個人懇談などで聞いた様子を
まとめようと思っていますが、
先生にも直接書いてもらったほうがいいでしょうか?

667:名無しの心子知らず
08/02/19 13:36:11 xjQFR2e0
>>666
どの程度の遅れかは知りませんが
幼稚園の先生が??となり専門医にとすすめられたの?
そうでなかったらわざわざ幼稚園の先生に書いてもらわない方がいいと思う。
クリアーとなった時の予想してみて下さい。かえって中途半端に園側に説明したら固定概念もたれる可能性もありますよ。


668:名無しの心子知らず
08/02/19 13:50:16 P+mTuXok
>>かえって中途半端に園側に説明したら固定概念もたれる可能性もありますよ。

うちは幼稚園の先生がまとめてくださった書類で診断されました。
うちの中だけだったら診断つかなかったと小児科の先生はおっしゃっていました。
集団の中に入った時にどうなのかが、これから先子供が生きていく上で
大切だと思ったので診断されてよかったと思っています。
それに個人懇談とかってよっぽどの事がないかぎり
先生は悪い事言わないんですよね。
個人懇談の後に書類をお願いしたのですが
びっくりする程出来ていない部分に驚愕しました。
クリアになったらクリアになったで幼稚園の先生も喜んでくださいますし
子供の弱い所を幼稚園の先生と相談してその対応を決められるから
うちは良いと思っています。

669:名無しの心子知らず
08/02/19 14:06:11 niQGjYk3
>>666
個人懇談である程度様子が分かっているなら、あえて書いてもらう必要はないと思う。
病院や施設などが書いてくださいと言って来てるなら話は別だけど。

670:661=666
08/02/19 17:00:53 /MoFpEDj
いろいろご意見ありがとうございます

発達障害かもしれないことは幼稚園には伝えてあります。
個人懇談の内容もそれをふまえて息子の苦手な部分を
指摘していただけました。

また受診日近くなったら
先生にお聞きしてみようと思います

671:名無しの心子知らず
08/02/19 18:34:01 c9zMMSc7
>>657
軽度と言っても、軽度発達障害(IQ70以上で知的には問題の無い発達障害)ではなくて、
軽度知的障害(IQ50~IQ70)の事だよ。
一般就労するのに必要な知能は、IQ60以上と言うから、
軽度知的障害でも、多くの人は何かしらの援助が必要なのが現状。

まあ、自閉症なんかがあると、知的障害が無くても、
5歳で初めて喋る子とかが中にはいるから、
言葉が遅れている=知的障害があるとは決め付けられないけどね。

672:名無しの心子知らず
08/02/19 22:31:39 5zt30exo
ちょw>>662
トップレベルの小児発達専門医
って、突っ込み所がイパイ


673:名無しの心子知らず
08/02/20 00:11:15 /WmZBEPI
>>662 ちらみでそうだと思っても裏づけを取るのが信頼できる医師

674:名無しの心子知らず
08/02/20 00:46:20 UTAv7VWC
>659>660>671
ありがとう・・・
なんてか、今はまだ赤ちゃんの延長線上なのでピンとこなくって。
確かに最近はかなり違和感感じるようになって来たけれど、んじゃ一体、どれくらいまで成長出来るんだろうかと・・・
目で見て解る状態がドラマのキャラしか思い付かなかったので、失礼しました。ゴメンナサイ。

現在は新年度の療育の抽選待ちです。
結果は4月ギリギリなんで、落ちたらまた探さなきゃ orz
詳しい知能検査とかはまだ受けて無いのですが、療育手帳の申請テストで見てもらえるらしいので申し込みを考えてるところです。
とりあえずは現状を把握しないと、何も進めないですもんね。

675:名無しの心子知らず
08/02/20 09:15:24 DzP1VRG4
>674
ドラマのは発達障害ではなく精神遅滞だと思うよ。
3つ組は問題ないけど、知能に問題ありだけの
幼児期で全体的に1年遅れなら超ギリギリだけど発達障害の場合は
視覚作業に強いからそこでポイントが高くなって平均となる子もいるから難しいですね




676:名無しの心子知らず
08/02/20 15:45:03 6DAPY3qd
>>675
精神遅滞も発達障害だし、
『だいすき』の主人公は感覚過敏や日付へのこだわり、
偏った記憶力等が見られるから、
自閉症とは言わないまでも、
自閉傾向はアリの知的障害だと思うよ。

677:名無しの心子知らず
08/02/20 18:13:44 a0gIZsg9
>676
そのドラマ見てないが

>感覚過敏や日付へのこだわり、
偏った記憶力等が見られるから

そして知的障害の設定なの?
だったら単純にカナーでは?

678:名無しの心子知らず
08/02/20 18:35:55 AufYrMa0
今日も、子供を何回も怒鳴りつけてしまった。

育てにくいし、自分にも余裕がない。
こういうことしてたら、よくないんだろうなと
思いながら、
言うこと聞かなかったら怒鳴りつけてしまう。

みなさん、優しく接してますか?
私には無理かも。

679:名無しの心子知らず
08/02/20 18:37:59 MwnhZL9d
カナーではなく、知的障害を伴う広汎性発達障害という印象。
自閉度が比較的低い場合、学童期以降は知的部分の問題がメインになってくるから、
対外的には知的障害者で通すケースが多いんだよ。

680:名無しの心子知らず
08/02/20 19:05:46 a0gIZsg9
>678
もちろん怒鳴ったりしてますよ。。
それは悪いことだと重々承知ですが、余裕がない時などついつい怒鳴ってしまう親はいると思う
日々の疲れもあるし、自分を責めることは無いと思うけど、子供は確実に記憶してるから
できるだけスマイル!大人だけに大人対応!!
無理だと悩んだ時など数え切れないくらいありますよ。
でも少しづつ子供は確実に成長していきますよ。。。



681:名無しの心子知らず
08/02/20 22:37:19 Qc7kruyT
似たような事で悩んでるよ。3歳なりたて。今までで一番自閉症状が強く出てきていていて、言うこともきかなくて毎日イライラ。怒鳴ることも度々。子供に申し訳なくて、涙がでる。もうしんどいよ…でも明日は笑顔で1日頑張ろう…。子の為だ。

682:名無しの心子知らず
08/02/21 01:04:44 WqydOiKw
ここで怒鳴ってる人のお子さんて怒鳴ると渋々言う事聞いてくれます?

683:名無しの心子知らず
08/02/21 01:52:54 uZwQuPIp
発達障害とアスペ、ADHD、LD、自閉症、高機能自閉症はみんな意味合いが異なる。
混合型もある。混同して適当にしゃべるとわけわかんなくなるよ。
アスペがKYと言われるのは抽象概念が理解できないからだ。逆に具体的、論理的
にきっぱり言えば理解する。そこを理解すること。
いやなこたはっきり拒否れば良い。タフなアングロサクソン相手に商談するのに
比べりゃ楽なもんだ。
あとは当人のいないところで愚痴って吐き出すこと。この板もそのためにあるん
だろ?
ただし、自分のことを自信たっぷりに健常者だと言い切れるおめでたい人たち
に言っておくが、場合によってはアスペよりあんたらのほうがよっぽど迷惑な
時があるのを忘れんな。
PTAとかでくだらん常識論をさも持論のように披露して制度化しようとしたりす
る奴とか、はっきり言って非常に迷惑だ。誰も発言しないので、俺は具体的かつ
論理的に質問してやった。アスペのように。そうすると回答できないんだ。
ストレス吐き出す効能は否定しないが、つまらんことですぐに「迷惑した」を
連発する被害者意識まる出しぶり、かつ自分と同じような思考パターンの人間としか
付き合えないような脆弱な人間が「健常者でーす」とか言っているのは神経疑うよ。
ま、狭ーいコミュニティの中でぬくぬくと一生を終えたいだけなんだろ?
その安寧を阻害するものは、理解の範囲を超えているのでイヤなだけだろ?
発達障害者に限らず、精神障害者、身体障害者、外人、ギャーギャー泣きわめく乳幼児etc
ぜーんぶ迷惑なんだよな?はいはい。薄っぺらすぎて全部お見通しだ。


684:名無しの心子知らず
08/02/21 02:23:20 XxKBdsJM
色々と障害について調べてみましたが、よく理解できていないので質問させてください。
落ち着きがない子と、多動の明らかな違いは何でしょうか。
1歳5ヶ月の娘ですが、一人歩きは10ヶ月。単語もその頃から出始め
言葉の問題やコミュニケーションの問題は特に無いと感じています。
ただ、人一倍落ち着きがなく、児童館などへ行っても
一人であっちこっち走り回ります。家でも、じーっとしていることは少ないです。
もう一つ気になる点は、癇癪が酷いです。気に入らない事があると
急に反り返るので椅子から転倒することもあります。
保健師さんに相談しても「今は言葉が通じなくてイライラしてるだけ、落ち着きがないのも個性」と言われました。
でも調べれば調べるほど、やはりうちの子は少しおかしい気がします…


685:名無しの心子知らず
08/02/21 08:24:26 Vsn0gjKN
>>684
お友達に興味はあるようですか?
社会性やコミュニケーションに気になる点がない場合
多動や癇癪が個性なのかそうでないかは
1歳5ヶ月ではまだわからない段階だと思います。
発達障害の症状は、健常児にも現れるものが多いからです。

今は障害であるかどうかよりも
多動や癇癪の上手な対応方法をいろいろ相談してみてはどうでしょう。
対応方法を学ぶのは、お子さんが健常であってもマイナスにはなりません。



686:名無しの心子知らず
08/02/21 09:03:31 HN5USNWV
怒ったら余計泣く。
それを聞いて余計怒る。
悪循環だけど、我慢にも限界がある。

687:名無しの心子知らず
08/02/21 10:28:36 W+5BBHoO
>>686
悪循環にはまるとつらいですよね。
手を上げそうになることもあります。
(実際叩いたことも・・・)
家の中だったら、違う部屋に行ってクールダウンしたりしてます。

まとめサイトの【問題行動への対処方法】を読んで
いろいろやってみてはいますが
うまくいくこともあれば、いかないこともあり・・・

688:名無しの心子知らず
08/02/21 10:39:52 xNz/lnhD
>>682
忍の一文字念頭に置き怒鳴らないように心がけていますが
つい余裕が無い時怒鳴ることもしてしまいました。。反省。。
うちの子の場合は、確か2歳の時は怒鳴ったら怒鳴った分ギャン泣き攻撃‥
3歳になったら、怒鳴る前の私の怒りのオーラーを、雰囲気や私の顔の表情で察知するようになった
結論としては、怒鳴らないで冷静にすることが一番だと思うけど
育て難い時期は本当に地獄だからついつい怒鳴ってしまうよね‥


689:名無しの心子知らず
08/02/21 11:37:56 tJWDMUrm
3歳半なのに親の怒りのオーラなど知らん顔。
激切れして自分も泣いて、親もなきたくなるぐらい怒って・・・って言う状況に
なっても、自分でボタンをはめるまで動かない。靴下を履くまで動かない。
小石を並べると決めている。
怒ると遠い目をする。ニヤついている。
言葉はバッチリで目も合う表情も豊か。
体はやや不器用。お友達とはあまり遊べない。
いつも独り言を言っている。
2歳の時はイヤイヤ期かなと思っていたけど、3歳になってパワーアップした。
因みに下の子はカナーです。
これってどう思いますか?下のことがあるので客観的に見れない。

690:名無しの心子知らず
08/02/21 16:58:36 XxKBdsJM
>>685さんありがとうございます。
もう少し様子を見るしかないですね…。

691:名無しの心子知らず
08/02/21 19:21:47 mvG5+yFE
>689
下の子さんはカナーらしいけど
それでどうですかと言われてもね
色々自閉遺伝意見あるらしいですけど、そこらつきとめたいのなら別のスレ移動でどうでしょうか?
上の子さんですが目線は空間領域となじみの人では目線あうけど
少し違う状況、人、となっても目線合いますか?



692:689
08/02/21 22:21:30 tJWDMUrm
レス有難うございます。
別スレというのは自閉スレでしょうか?
上の子は診断されていないので様子見かと思って。
下の子のことは自閉スレに書いています。
目線は、小さい頃から違和感を持ったことはありませんでした。
大きくなってからは、家族以外の顔はあまり見ません。
挨拶もそっぽ向いています。
見なさい!!と何度も怒ると見ます、が一瞬です。
漫画やドラマであるような、斜め上を見る、いわゆる「トボケ顔」を頻繁にします。


693:名無しの心子知らず
08/02/22 00:52:06 qVq02hsO
>>692
うちの下の子まさにそんな感じの様子見中。
家族とは目線ばっちり合うし問題なさげだけど
他の人には視線合わせない。「トボケ顔」のような状態で視線をそらす。

>3歳半なのに親の怒りのオーラなど知らん顔。
激切れして自分も泣いて、親もなきたくなるぐらい怒って・・・って言う状況に
なっても、自分でボタンをはめるまで動かない。靴下を履くまで動かない。
>言葉はバッチリで目も合う表情も豊か。
体はやや不器用。お友達とはあまり遊べない。
いつも独り言を言っている。

これはうちの上の子そっくり。

どう思うかと言われれば私は怪しい感じを受けます。
あくまでも私の意見です。不安に思ったらごめんなさい。
ご心配があれば下のお子さんを診てもらってる先生に
ご相談されてみてはいかがでしょう。


694:名無しの心子知らず
08/02/22 09:48:16 ZqX0JMNL
>692
私も少し不安要素があるのではと思います。
カナーではないと思いますが自閉圏よりかもと
目線は全くあわせないことはない。家族には合わせるが
他人となったら、ちら見は自閉圏ではよくある話しですよ。



695:689
08/02/22 11:52:54 Ruk7oxKQ
レス有難うございます。
自分がノイローゼ的なのかわからなくなっていたので、参考になりました。
周りも、「大丈夫かと思うけど・・ちょっと変わってるのは確か。」と言う感じです。
兄の相談を、弟の受診の時にするのはOKなんでしょうか?
兄は兄で受診したほうがいいのでしょうか。ご存知のかたいたら教えてください。
いずれにしても、病院で相談して見ます。
ありがとうございました。

696:名無しの心子知らず
08/02/22 12:15:28 jVx/p87y
>>695
うちは兄弟そろって自閉圏です。
兄の受診の時に、弟のことも相談してましたよ。
むしろその方が、同じ先生に見てもらえて結果的に良かった。
兄弟でもタイプが違うから、それぞれへの接し方も教えてくれるし
兄弟どうしの関わり方もアドバイスもらったりして何とか頑張ってます。
いろいろ不安はあると思いますが、お子さんのためになることを探してあげてね。

697:名無しの心子知らず
08/02/22 13:13:10 njwkmAPk
3才半の息子は様子見ですが、自閉圏のどこかにいると思います。
(たぶんアスペか広汎性だと思われます)
2才からついこないだまで市でやっている発達の遅めの子が集まる親子教室に通っていましたが、
春から幼稚園に入園するため療育は始めていません。

病院の先生も診断名がついていないせいか、療育を始めるべきか相談しても「どちらでもいい」的な答えしか貰えずモンモンとしています。
様子見でもやはり療育は早いうちに始めるべきでしょうか?
うちの子は新しい環境に慣れるのにとても時間がかかるので、幼稚園に慣れるのに疲れるでしょうからかえって負担がかかるのではないかと心配と、
でも対人面での不安はどんどん大きくなるので早く受けさせたい気持ちもあって。
アドバイスを頂けるとありがたいです。


698:名無しの心子知らず
08/02/22 13:36:49 RZUb/s4Q
療育は子に負担をあたえない程度にするものだよ
診断もついてなくて医師も療育はどちらともいいといわれてるのだから
通う通わないは子の状態見て親の判断でしょう



699:名無しの心子知らず
08/02/22 14:12:52 IxGsaij6
>>697
心配な部分が対人面なら、療育よりまず集団生活では?
実際に幼稚園入ってみないと分からないよ。

700:名無しの心子知らず
08/02/22 14:48:58 Fcvm7ezY
>>697
集団生活自体が療育とも言えるので
とりあえず幼稚園に慣れるまでは
様子を見てもいいんじゃないでしょうか。

701:名無しの心子知らず
08/02/22 17:11:21 njwkmAPk
697で書き込みをしたものです。
皆さんの仰る通り、始めるにしても時期は幼稚園に慣れてからだと思っています。
不安でいっぱいなのですが、園での様子を見て決めようと思います。
ありがとうございました。

702:名無しの心子知らず
08/02/22 22:27:22 kTojTa9F
いま放送大学で「発達障害児の心と行動」をやってます。
シリーズらしいので必要と思われる部分のみ試聴するつもり。

703:名無しの心子知らず
08/02/23 23:29:11 VQOR//Mk
>>478>>614を書いた者です。
このスレの親御さんで、お子さんに何か習い事をさせておられる方はいらっしゃいますか?
今の保育園にも1年近く通っており、子供も集団生活には慣れて来ているようですが、
子供の疲労にならない範囲で何かいい刺激になれば…と思って、
スイミングかリトミックにでも行ってみようかな、と思っています。
(子供はプールを喜んでいますし、鍵盤のおもちゃも大好きです)
それとも頑張り過ぎないで、たまにプールに連れて行ってやる程度の方がいいでしょうか?

1歳なりたての頃、カワイのリトミックの体験に行って来たのですが、撃沈でしたorz
あれから2年経ちました。明日はヤマハの「おんがくなかよし」の無料体験に行って来ます。
多動が出たら大人しく退散しますが、どうだろう…

704:名無しの心子知らず
08/02/24 07:25:20 IF2dlatc
>>702
見たことあるけどえんえん学術書をボソボソと朗読するみたいなかんじで退屈だった。
基本知識を知ってるなら見る価値あるかなあ?おさらいをしたいならマイナスにはならないとは思うけど…。

705:名無しの心子知らず
08/02/24 13:34:15 QOWQakuS
>>703
うちは習い事してません。療育仲間の皆もしてないなぁ。子供の状態、程度によりますよね。まずは体験させてみて、様子見がいいと思う。うちも今3歳で以前、学研のリトミックかよってたんだけど周りのレベルについていけずやめちゃった。

706:名無しの心子知らず
08/02/24 15:27:21 FTVbcswx
うちはスイミングに行ってますよ。
級が上がって行くのがわかりやすいので、向上心を持って頑張ってます。
風邪もひかなくなったし、今のところは行かせて良かったかなと思ってます。
この先どこまで行けるかはわかならないけどね。

707:名無しの心子知らず
08/02/24 15:48:18 9nOb+LPd
迷路ドリルや知能ドリルをやらせてみたら喜んでやるんですが、
発達検査(来月受ける予定)に影響出てしまったりするでしょうか?
多分ビネーだと思います。子は3歳です。
やらせない方がいいかな?

708:名無しの心子知らず
08/02/24 20:59:52 eoAJrfzw
好きなものはどんどんやらせればいいと思う。
勝手な意見だけど。
影響って、結果が多少高く出るくらいでしょ?
自分で差し引いて考えれば。

709:名無しの心子知らず
08/02/24 22:13:26 51LWZjbU
>>707
影響でるとしたら、どのような影響の懸念しているの?
子供さんが喜んでやってるのだから良いんじゃないかな?
それよりドリルやって、分からない所は教えてあげて、できたら沢山誉めてあげた方がいいのではと思いますがね。


710:707
08/02/24 23:39:28 9nOb+LPd
このスレかどこかで、発達検査の内容を知ると、親が訓練させてしまって意味がないとか、
検査も最低でも半年あけないと正確な結果が出ないや、と読んだ事があって、
知能系ドリルがそれと同じ様な訓練になってしまわないかなと・・

711:703
08/02/25 00:03:48 i43Ywyop
>>704-705
レスありがとうございます。
子供の程度によって様子見しつつも、興味と向上心を持って頑張れるようであれば、
悪いことではなさそうですね。
私も「技術の向上」というよりは、「子供の興味」「いい刺激」を求めてます。
いろいろ体験教室の門を叩いて、子供に合いそうなものがあれば、のスタンスでいたいと思います。

今日、ヤマハの「おんがくなかよし」体験に行って来ました。
先生の言うように&皆の動くようには多少ついて行けないまでも、
脱走を試みたりすることもなく、1時間座っていられたのには感動しました。
ただあの教室には、開講時間が微妙に合わない&終了後の勧誘が酷かったので、通いませんがorz

712:名無しの心子知らず
08/02/25 10:17:20 jdmI7wJQ
>>710
そういう意見もあるかもしれないが
考えすぎだと思うな。記憶力が優れてて中には、そのような子もいるかもしれないけどね。
3歳でドリル好きで意欲的にするのは子供さんにとって悪いことではないと思うけどね。
うちの様子見から白になった息子なんて、3歳でドリルなど全く興味無しで
一緒にやろうと誘いかけても完全拒否だったよw


713:名無しの心子知らず
08/02/25 10:49:16 eXDoUSky
>>710
検査の練習のために与えるわけじゃないんでしょう?
お子さんが楽しんでるなら心配せずにその興味を伸ばしてあげたらいいよ。
出来ないことを隠すために練習を重ねるのは無意味だけど、
本人が好んで興味を持ったことをやらせないってのも本末転倒になっちゃう。
それで検査の結果が変わったとしても、そういうのは実力というか
その子の正当な評価だよ。

714:名無しの心子知らず
08/02/25 11:16:08 5cSFuG5J
公文のドリルは、療育でも使われていますよ。

715:名無しの心子知らず
08/02/25 11:27:31 xTEsjMNs
うちの子@4歳・高機能、公文に行かせています。
公文に電話して事情を話し、対応してくれる教室を聞いたら
たまたま近くにあったので。もうすぐ1年になります。
文字や数字に興味のある子だったから向いていたのかも。
本人のペースで進めるから親もストレス感じないし、楽しそうに通ってます。

716:名無しの心子知らず
08/02/25 15:34:52 hDKA83xE
うちの4歳3ヶ月の息子、半年前に自閉傾向なし軽度知的障害の判定下った。
その後お兄ちゃんのドリルに興味を示したんで、2歳用の買ってきたらハマってくれて
ひらがなと数字が読めるようになった。
しゃべり自体は支離滅裂のままなんだけどね…orz
できることが増えたのはいいことかなと。

717:名無しの心子知らず
08/02/25 15:41:32 pWCzZ1Hl
3歳の女児の母ですがアスペ又は他動の気があるのではないかと疑っています。
元々、1歳半健診で言葉の遅れを指摘され様子見になったことがありますが、
2歳過ぎたら言葉がワっと増えてきて、問題ないということになりました。

今の時点では、まず、予想外の出来事に順応することが出来ません。
例えば、習い事に行って、いつもと違う子が来ているとその日はうまく学習できない。
歌や踊りは練習中はとても上手に元気に出来るのに発表会になると放心状態で全く動けない、など。
単にあがり症なのかもしれませんが、普段のお調子者な様子からしたらギャップが大きいです。
また、物を並べるのが大好きで、複数セットになったおもちゃなどは必ず並べます。
ティッシュをちぎって規則的に並べたりしていることもあります。
その他、たまにですがつま先歩きをしていた時期もあったり、「ただいま」「おかえり」などが
反対になったり、とところどころ気になる点があります。

姑から夫の子供時代の話を聞くと、他動を疑うエピソード満載です。
今現在の夫もこだわりが強い、空気が読めない、などアスペっぽい感じがします。
娘のちょっと変(?)なところをみて「俺の子供の頃と一緒だ」などと悦に入っています。

しかるべきところに相談に行った方がいいのか、これはただの性格なのか悩んでいます。







718:名無しの心子知らず
08/02/25 17:12:10 MzVaxRGT
>>717
同年代の友達とはどんな感じなのですか?

719:名無しの心子知らず
08/02/25 17:21:38 hV3180DK
その

>例えば、習い事に行って、いつもと違う子が来ているとその日はうまく学習できない。
>歌や踊りは練習中はとても上手に元気に出来るのに発表会になると放心状態で全く動けない、など。

って、うちのこと似てる。
ものすごく「いつもとちがう」に弱くて、たまに園のお迎えが時間が違うと、
すごく怒ったり、運動会とか発表会とか、本番全滅で。

心配になって、発達外来に行って、見てもらったよ。
発達はやっぱり遅めだといわれた。他動の症状がその場で出なかったから、
はっきりしたことはいえないけど、傾向はあるでしょうとのこと。
ただ、個性と言えなくもないレベルなので、傾向を飲み込んで指導したら、
ついていけないことはないって言うことでした。加配の先生を頼むレベルではないと。

性格と言うのは、微妙に怪しいところがあると思います。
特に、親の「なんか変?」って、あたりますよ意外に。
もし幼稚園とか保育園に行ってるなら、先生に相談してもいいでしょうけど、
その程度なら、「お母さん神経質すぎ」っていわれてしまう可能性もあります。
私も言われました。診断が必要な子供は、もっとはっきりわかると。

ただ、今後のために、子供のタイプを見極めて指導するうえでも、診断に行っても
無駄になりません。発達外来は少ないので、予約しておいても2・3ヶ月先とかざらです。
予約しておいて、気が変わったり症状が変わったらキャンセルでもいいんじゃないでしょうか。

720:名無しの心子知らず
08/02/25 18:49:20 R5eJMSjv
>>717
典型的な同一性保持でしょ。
言葉が遅れてたならアスペじゃないし。

721:名無しの心子知らず
08/02/25 19:06:49 ADKhPiFk
マターリしましょう
少しまづいかもと私も思うけど
3歳なのだから
しかるべき診断受けるのは勧めるけどね
親しだいだよね


722:717
08/02/25 19:33:42 pWCzZ1Hl
717です。

>>718さん
今一時保育に行っていますが、お友達とは、仲良く遊べているようです。

>>719さん
719さんのお子さんとよく似ていらっしゃるのですね。経験談ためになります。
ありとうございました。
何度か保育園の先生に相談したのですが「園では気になるところはありません」と
言われるばかりで、思い過ごしなのかなと考えたりもしました。
でもやはり親の勘は鋭いのですね。
発達外来がどの病院にあるのか調べてみようと思います。

>>720さん
私の思い違いがあるようで、不快な思いをさせてしまったらゴメンなさい。
よく聞く自閉の特徴に当てはまるのだけど、親の見る限りでは知能的には遅れが
なさそう=「アスペ」だと思っていました。
過去の、言葉の遅れに関してだけは例外で、発達遅延を疑っていました。
↑このへんをちゃんと書くべきでしたが文章力がなく、すみません。





723:名無しの心子知らず
08/02/25 20:34:29 cdDSO2qK
>>722
まとめサイトを見てもらえるとわかると思いますが、
知的に遅れがない自閉症のうち
初期に言葉の遅れがなかったものをアスペルガー
言葉の遅れがあったものを高機能自閉症と呼んでいます。

一時保育では特に気になるところはないようですので
相談にいっても、「傾向がある」くらいしかいわれないかもしれませんが
お子さんの状態を把握するためには、
相談に行かれるのがよいかと思います。



724:707
08/02/26 11:29:51 fu2qZ2za
あんまり気にしなくていいんですね。
ありがとうございました。

725:名無しの心子知らず
08/02/26 21:02:06 Eo4Jl4JJ
いやいやいやいやいやwwwww

726:名無しの心子知らず
08/02/27 08:14:38 oLFfjoJv
こちらが過疎ると住人さんが言葉スレに出張してきて困るのですが、どうしたら良いでしょう?

727:名無しの心子知らず
08/02/27 10:16:04 8XVbgsnY
ひらがなって健常だとどれくらいで読めるの?


728:名無しの心子知らず
08/02/27 10:54:02 IY6qtwg1
>>727
早い子だと年少さんで読み書きするよ。
遅くても5才には拾い読みが出来るかな
年少で出来る子が早すぎる事も無いし5才過ぎても遅くはない
平均で4才後半で自分の名前を平仮名で書ける。
身近な例では年少さんの年賀状では大半の子が
「おめでとう いくじ(名前)」と書いている

729:名無しの心子知らず
08/02/27 11:11:05 lLbon8wF
>>727

まとめサイトの「言葉と理解」のところを見ると
目安がのってます

息子が通ってる幼稚園での印象は
年中でだいたいひらがなが読めるようになり
年長で自分の名前が書けるようになる
という感じです。




730:名無しの心子知らず
08/02/27 11:27:08 ffynKRK8
2歳9ヶ月男、2語文なし単語は50ぐらい
教えれば覚えるようになった
こだわりが強く、場面の切り替えが苦手です
他にもあやしい行動は多数ありますが省きます。
質問なんですが
最近、家族の箸を間違えずに持ってきて渡します
保育所の先生の靴、上着など間違えずに持ってくるそうです
箸の使い方を教えてないのに上手に食べます
私が電池を探してた時に探して持ってきたこともあります
何度もではなく一度見ただけとかでも覚えたりします
普通の子もこんな感じなんでしょうか?

731:名無しの心子知らず
08/02/27 11:40:06 TGQ1J7jD
>>730
3歳の姪っ子がいるけど、まだそこまでは出来ないよ。
視覚がかなり優勢のお子さんみたいだから、その力で弱い所をうまくカバー出来るといいね。

732:名無しの心子知らず
08/02/27 11:58:30 meBcmI79
一歳3ヶ月の息子なんですが名前を呼んでも振り向かないし、バイバイや指差しもしません。
あと人見知りもしなくて回るものをくるくる回すのが好きです。
目は合うと思うけど抱っこすると恥ずかしそうにそらします。まだ歩けないし、言葉はマンマだけで、でもご飯の時も私を呼ぶ時にも言うのでホントに理解出来てるのか??
最近いないいないバアを覚えてタオルを渡すと顔を隠してやってくれます。あとちょうだいとおいではだいたい理解してるようなんですが…。
障害があるんじゃないかと心配です。保健士さんには一応相談したんですが目線も合ってるようだしたぶん大丈夫だと思いますけど様子を見ましょうと言われましたが心配です。
不安な気持ちで育児するのはしんどいですね。

733:名無しの心子知らず
08/02/27 12:23:17 WRWLwsh2
2歳6ヶ月男の子、単語は100は出ていると思いますが、こちらからの問いかけに答えることは、
めったにありません。発達検査では言葉が足をひっぱっているが、平均して、約半年の遅れといわれています。

2歳になったころは、個性か、発達障害か5分5分と思っていたのですが、最近あやしい行動が出てきて、
9割発達障害なんだろうと思っています。

それで、今一番困っているのが、ここ1ヶ月ぐらいなのですが、いやなことがあったり、興奮したりすると
奇声がでるようになったことです。特に、注意されると「きゃー」と言うので、だめなことをしていても
注意ができなくなりました。(特に外出中は、周りの目が気になるので、まるくおさめるために極力、奇声を
出させない状況を作ります)これは、一過性の成長過程とみていいのでしょうか?いつかはおさまるのでしょうか?
また、どのように対応していったらいいのでしょうか?何かいいアドバイスがあれば、教えてください。

それから、児童館の幼児サークルにいっているのですが、みんなと同じことができずに、「やろうよ」と促すと、
やっぱり奇声をあげます。まわりの人に迷惑をかけるし、白い目でみられるし、このまま続けていいのか、迷っています。
ただ、手遊びや、リズムにのって体操をしたりすることは大好きで、とても楽しそうにやっているので、一部でも楽しめることが
あるなら、連れて行ってあげた方がいいのかなとも思っています。

それから、4月から療育に通うことになっているのですが、教室を2つ紹介されていて、どちらがいいか迷っています。
ひとつは遊びが中心で、全体的な発達を促す教室。もうひとつが、主にコミュニケーションに弱さがある子のための教室です。
言語の先生からは、後者の方が向いているといわれています。前者は先日見学にいってきました。うちの子よりも大きい子の
クラスだったのですが、印象として、うちの子よりも発達は遅めの印象をうけ、この中にいて、伸びるのだろうかという疑問を
持ちました。後者の教室は今度見学に行きます。

あと一年少しで幼稚園です。なんとかそれまでに、集団に大きく迷惑をかけることなく、入園させたいと思っていますが、やっぱり
しんどいのでしょうか?

734:名無しの心子知らず
08/02/27 12:33:45 j3yZzUVS
>>732
日常生活で大変なこと(癇癪とか夜泣きがひどいとか)は
ありませんか?

特に大変なことがないのであれば
とりあえず1歳半健診までは
気に病まないほうがいいですよ
1歳代は個人差が大きいですし、
不安だらけですごすにはもったいない時期です。

近くの認可保育所で一時保育などはやってないですか?
一度預けてみると、保育士さんの意見なども聞けて
お子さんの刺激にもなって、いいかもしれません。

735:名無しの心子知らず
08/02/27 13:30:38 bj/QXjwL
>>733
奇声に関しては、おそらく上手に「いや」だとかいうことが言えないからでは?
そうであれば、言葉が成長してくればおさまると思います。

幼児サークルについては
奇声を上げ始めたら部屋の外に出る、とかはどうですか?
それができないとか、それでも迷惑がかかるようならば
療育で落ち着きが出てくるまではお休みするのも手だと思います。

幼稚園に関しては、
書き込みされている内容だけでは何とも言えませんが
加配をつけられるレベルかどうかでいろいろ変わってくると思います。

736:名無しの心子知らず
08/02/27 13:34:28 k4Ba22br
>>733
様子見からで発達障害はないと診断受けたものです。
結論は普通児となりました。
参考にはならないけど、うちの子より遥かにお利巧さんだと思う。
記憶をたどしてですが…うちの子もサークル行ってたが、奇声はあげなかったけど2才半で
一部でも楽しめることが。なんてなく常に脱走組でした。

うちも療育通いしました。辛辣ですが確かに同じく通う子の程度はあり不安になりますよね。
後者選択の方が良いのではと思いますが。


737:名無しの心子知らず
08/02/27 13:57:57 iwKwNzyr
>>732
抱っこをしているときに視線が合いづらいのは普通のことだと思うけど。
抱っこされている子を見ていても、お母さんの顔を凝視してる子なんて
見たことないけどね。
名前を呼んでも振り向かないというのは、もしかしたら聴覚のほうに異常が
あってのことかもしれないので、耳鼻科などで1度検査してみるのも
いいかもしれませんよ。
書いてある内容だけでみれば、全体的に成長がゆっくりさんな感じの印象を
受けるのですが、それが個人差なのか、なにか障害があるからなのかは
今の段階では判断できないと思います。
>>734さんもおっしゃているように、1歳半検診まではとりあえず様子をみて、
たくさん遊んであげることに専念したほうがいいと思います。
ホント、かわいい盛りの時期に悩んでばかりでいるのはもったいない。

738:名無しの心子知らず
08/02/27 14:06:18 NFT0Pak2
>>733
2歳半で半年程度の遅れなら、これからどんどん伸びるって。
1年も先の事心配したって始まらないよ。
療育は、重度の子と同じクラスはやめた方がいいと思う。
見る力や模倣の力のある子だと、むしろ重い子の悪い部分を真似するようになったり、
症状自体を強めてしまう事があるから。
奇声は、その年齢なら普通にある事。
周りの目を気にしてるようだけど、みんなそこまで他人に興味無いよ。

739:名無しの心子知らず
08/02/27 14:21:42 k4Ba22br
>>738
言う意味わかるけど
重度(カナー)を悪い部分真似するとかはカキコするべきではないよ
うちはとりあえず2歳で療育したけど、最初はカナー児いるグループだったけど
悪い部分を真似することはなかったよ。
むしろ息子自身少し自分よりできない子がいるから僕が手を差し伸べ様という思いやりができた。
733さんは初めてで療育の場見学でとまどってるから
2歳で単語100でてる段階だから、後者を勧めたまでだけです。
カナー児といてより悪くなる結果などあるの?


740:名無しの心子知らず
08/02/27 15:09:01 TGQ1J7jD
>むしろ息子自身少し自分よりできない子がいるから僕が手を差し伸べ様という思いやりができた。
療育の目的分かってるのかな…
重度=カナーって決め付けも意味不明だし。
大体、定型だった子と障害の可能性のある子を一緒くたに語って、何の意味があるんだろう。
コミュニケーション力の弱い子とか、修正が効きにくい子の場合、
周りの子の奇声や他害を、コミュニケーション手段と勘違いしてしまうと大変だし、
そういう事は小さいうちは実際によくある。
無責任な事は言わない方がいいよ。
療育に限らず、お手本になるような子のいない集団に入れるのは、やめた方がいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch