08/01/26 13:03:58 nCqn27sc
>>41
家庭で様子を見てね、というのが
本当にたいした事もないという意味なら、それはそれでいいんだよ。
親もきちんと相談先と話をしていて、双方が納得してるなら。
でもそういう人はここにはあまり来ないと思う。
『親を様子見』してる状態なのに、親がそれに気が付かないまま
あれこれここに書き込みしていると
「親が問題なんじゃないの?」と突っ込まれて
それが当人にとっては辛口レスになるんじゃない?って事。
51:名無しの心子知らず
08/01/26 13:26:36 TeEuW9j5
36じゃないけど、うちは1歳半検診でスルーされた。
普通の小児科の先生からも心配し過ぎって取り合ってもらえなかった。
2歳まで待って(1~2歳の間このスレに大変お世話になりました)
巡回専門医にむりやり予約を入れて、ようやく専門機関への紹介状をもらいました。
中度の下ぎりぎりか重度にはいるくらいの知的障害があった。
それでもスルーだったりする地域もあるんです。
保健師さんは地域によるし、担当になった人にもよるね。
1歳半検診のときは、汗だくになって30分以上食い下がって相談したのに
「お母さん心配症ですね~」「普通の子にしか見えない」「もう少し様子見たら?」
って対応ばかりで、誰にも認めてもらえない、真剣に取り合ってもらえない
ことにすごく孤独を覚えたし、自分がおかしいのか、自分の育て方がわるいのか?って
毎日毎日辛かった。子どもとどうかかわっていいのかもわからなくなった。
様子見中「大丈夫だよ」「心配ないよ」って言葉を聞きたい人もいるだろうけれど、
逆に「専門機関行ったほうがいいかも」「こんな風に接するといいよ」って
言ってもらいたい心境の人もいる。
52:名無しの心子知らず
08/01/26 13:35:04 webV7CJt
>51
心配しすぎの必死過ぎな1才児の母親には
「心配しすぎ。今の可愛い所を見て可愛いがってあげて」
と言うのが当たり前の対応だと思うよ。
母親の育児能力を越えていると思えば何かの指導はあるけど
小さいうちはあまり出来る事は無いし。
53:名無しの心子知らず
08/01/26 13:38:50 webV7CJt
それにしても何故この短時間に
このスレマンセーの人が集結するの?
不思議だ。
みんないつもここで待機してるの?
54:名無しの心子知らず
08/01/26 13:39:08 J2LlObE5
>>51
私は子供に振り回されて心身ボロボロで虐待や自殺に繋がりそうになりましたよ。
障害児の接し方や社会での適応について、習得出来る場が増えるといいんですけどね。
55:名無しの心子知らず
08/01/26 13:49:35 J2LlObE5
>>52
手がかかって育てにくくて悩んで困ってたんでしょ。
専門的に診てもらって育てかたや接し方を知れば親の精神的な負担も軽くなると思うけどな。
56:名無しの心子知らず
08/01/26 14:02:34 webV7CJt
乳児検診や1才児検診でスルーされる程度なら
親次第で育てられる程度だと思うけどね
親の感受性も色々だろうからそういう人は相談したらいい。
だけど他人にも
親の手には負えないから療育を紹介してもらえというのは違うでしょ
57:名無しの心子知らず
08/01/26 14:10:30 nX2zZEWJ
ロムってて感じた感想だが。
幼稚園以内で、ボーダーになった子、知的障害とれた子の
経緯だが、最低5歳以内でビネーができる。最低でも軽度遅滞の範囲。
それから一気に言葉が急上昇し、それと比例して知能も急上昇で、ボーダーかクリアーとなるって感じが
多いと思うけど。
58:名無しの心子知らず
08/01/26 14:16:45 lnq+QuxX
>57
それならわざわざ小さい時に知能の低さを確認した事で
親子関係に弊害が出るだけじゃないの?
結局何でも無いなら小さい時は愛情だけで乗りきれないの?
軽度やアスペは10才以上にならないと正確に判定出来ないんでしょ?
乳幼児検診で指摘されない程度ならそんなもんでは?
59:名無しの心子知らず
08/01/26 14:24:18 J2LlObE5
>>56
愛情だの親の能力だとか精神論で処理しても二次障害出たら困るよ。
60:名無しの心子知らず
08/01/26 14:25:07 nX2zZEWJ
>58
ムキになる意味がわかりませんがw
ここは様子見ですよね
診断つかなく心配で経緯を、あくまでも参考までに知りたい人もいらっしゃるのでは?
アスペで3つ組が低い子は10歳くらいだけど
高い子は2、3歳で今は診断つきますよ。
61:名無しの心子知らず
08/01/26 14:38:47 N+r3aCJl
どう見ても保護者じゃないようなのも混ざってるし。
巣に戻ってほしいわ。
62:名無しの心子知らず
08/01/26 14:50:54 2tGhVu/r
要するに、自分達の好きな様に
低緊張だ、発達障害だと言わせろ
こっちの発言は自由。
賢く利用してほしい。
重い障害を指摘する分には療育は健常にも害は無いし
色々相談に行くのは悪い事ではない。
何でも無いならそれはそれで良かった
といいたいんだね。
で、診断済みの知的障害児の親が
常にここに居座っている理由は?
本当に、相談スレ立てなよ。
63:名無しの心子知らず
08/01/26 14:57:55 MogQwgNq
何その被害者意識・・・
それこそ自分で仲良し掲示板でも立ち上げれば?
64:名無しの心子知らず
08/01/26 15:02:01 PfejnK1g
>>62
えーと、とりあえず>>1見たら?
ここ、「相談スレ」だよ。
>うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
>診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
65:名無しの心子知らず
08/01/26 15:19:34 z26fdRKH
人は人より上に立ちたがるものです
それが自分の知ってる知識、経験した事なら尚更
そしてそれを拒絶されると、屈服させようとするものです
それが小さな親切心から始まった事であっても
66:名無しの心子知らず
08/01/26 15:25:24 MogQwgNq
>>65
自己紹介乙
話しを脱線させるのが趣味ですか?
67:名無しの心子知らず
08/01/26 15:29:36 irdBAsig
>>65
だね
軽度の子にも低知能と同じ対応がされないと
おかしいおかしい誤診だと追い込んで
自分の意見を絶対のものにしたがるし
同類がすかさずにそこで「以前お世話になりました」
「ありがとうございました」
と出て来る。
まるでカルト
68:名無しの心子知らず
08/01/26 15:55:25 zkMN/PCO
何か、殺伐としてるね~。
厳しい意見を聞きたく無いなら、不安吐き出しスレを継続しとけば良かったのに。
あっけなく落ちて、その後も立ってないって事は、需要無いんだろうけど。
そう言えば、あの時も診断済みの親が不安を煽ると、暴れてたのがいたんだよね。
今も、様子見の子の親御さん以外に、荒らして楽しんでるのがいるんだろうな。
69:名無しの心子知らず
08/01/26 16:25:44 lnq+QuxX
>>68
本当にそんなに度々不安を持たされて不快になる人が現れているなら
やっぱりアドバイスの仕方に問題があるんだよ。
一番荒らしているのはアドバイスする側だよ。
死ねと書いたり上げまくったり。
自分達の巣だから好きにしたいのでしょうけど。
70:名無しの心子知らず
08/01/26 16:25:57 TeEuW9j5
51です。
うちの子の○歳の頃に似てます、って重度児の親に言われて喜ぶ人は
さすがにいないだろうと思うので、普段はこのスレを見てないんですけど
前スレが最後の方でしょっちゅう上がっててたまたま見たら、なかなか次スレが立たなくて
おせっかいにもスレ立てチャレンジしたけど規制中だったので、テンプレ貼りをした>>2でした。
常駐はしてないんだけどね。どうなったかと気になって覗きに来ました。
昔のことを思い出して言わせてもらうと、ここ見て不安になるのは
誰かが煽るせいじゃないと思うんだ・・・。
自分の子がやっぱり普通の子と違うんじゃないかって一度湧き上がってしまった不安は、
ここを見ても見なくてもやっぱり消えないよ。
そしてその不安を確定するのも、拭い去ってくれるのも、専門の知識を持った医者だけ。
苦しいのはここにつけられるレスのせいじゃない。
それから、診断済みの親が書き込みするのが気に入らない人がいるみたいだけど、
当初からそうやって成り立ってきたスレですよ、ここ。
71:名無しの心子知らず
08/01/26 16:26:24 6X8YSxwp
それでは早速~と思ったけど、立てられなかったorz
テンプレ付けるから、どなたかよろしく。
↓スレタイ
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3
72:テンプレ1
08/01/26 16:27:14 6X8YSxwp
『初めて来た方へ』
・ここは、子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談をしたい人は、発達障害様子見スレ(>>3)の方にどうぞ。
・吐き出しスレなので「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレスは一切不要。
障害認定はスレ違いです。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読まずに書き込んでいる人には「書き込む前に、まずテンプレ(>>1-3)を読みましょう。」
深刻そうなケースには「様子見スレ(>>3)の方が良いと思います。」とだけ書いて誘導しましょう。
余計なレスは付けないのがコツです。
・「荒らし・煽りは一切スルー」を心がけましょう。
レスした時点で貴女も荒らしです。
・「大丈夫」と言うのはとても簡単ですが、責任は取れません。
他人にレスする際には十分気を付けて下さい。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにするのは危険です。
使い方には十分気を付けましょう。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレスは大歓迎です。
どんどんいらして下さい。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん・様子見でも大きい子の親御さん・診断済みの子の親御さんへ』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
※sage進行厳守でお願いします。
【前スレ】
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ(実質2)
スレリンク(baby板)
73:テンプレ2
08/01/26 16:29:28 6X8YSxwp
【過去スレ】
◇ ◇1~2歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)
【関連スレ1】
【乳児から】1歳児を語ろう! Part49【幼児へ】
スレリンク(baby板)
【いつまで?】魔の2歳児を語れpart11【イヤイヤ期】
スレリンク(baby板)
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part16【成長】
スレリンク(baby板)
【検診】保健師むかつく Part2【指導】
スレリンク(baby板)
● レス禁止吐き捨てスレ in育児板 2 ●
スレリンク(baby板)
74:テンプレ3
08/01/26 16:33:05 6X8YSxwp
【関連スレ2】
言葉の遅い子 21
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
スレリンク(baby板)
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
スレリンク(baby板)
●●自閉症@育児板 Part28●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞【精神】
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
親の】障害児育ててなくない11人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)
【関連サイト】
発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
URLリンク(development.kt.fc2.com)
75:名無しの心子知らず
08/01/26 16:34:28 6X8YSxwp
こここで嫌な思いするより、別スレ立てて、
様子見の親同士、マターリ語り合おうよ。
よろしくね。
76:名無しの心子知らず
08/01/26 16:58:32 jigqN7Lc
粘着アスペルガーが気に入ったAAを皆に紹介するど!
アスペが気に入ったんだからオマエラも気に入るに違いないどo(^-^)o
何かよく分りませんが、ここにひこにゃん置いときますね。
,、 _
/ l ヽヽ
,′| ヘ ヽ
l l l ヘ
| l l. l
| ヘ l |
ヘ ヽ / j
ヽ \ , -┬┬、/. /
\ 7 ヽ ヽ_∨
ヽ l . 二 --`ゝ
/ゝ' _.. '-'´ ・ ・ ヽヽ
j-'´ | = _人 ~ l 〉
/ ̄ ̄l ノ´
/ ̄ ̄~| _.. ィ‐┐
ゝ─'>ー<二○'´i ̄
`ー┐ l
_」 つ
ゝ──…  ̄
77:名無しの心子知らず
08/01/26 17:00:31 jbBXTZAX
私は前スレで何箇所もの専門機関で医者に異常無し検査の必要無しと言われたという人にまで、検査をしないのはおかしい。
医者でも知識がない人がいる。高学年になったらはっきりすると書いてあるのを見て呆れたんだよね。
78:名無しの心子知らず
08/01/26 17:02:42 jigqN7Lc
アスペは医者の言うことも信じないからな
自分の目で見たこと、信じたことしか信じないから
79:名無しの心子知らず
08/01/26 17:09:09 nd68kYiR
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-3
スレリンク(baby板)
立てたよ。
以後、こちらへどうぞ。↑
80:名無しの心子知らず
08/01/26 17:11:23 jigqN7Lc
糞スレ立てるなカス
81:名無しの心子知らず
08/01/26 17:25:05 jbBXTZAX
>>78
目から鱗
よく考えたらそうだ・・・
好き放題発言して「実行するもしないも受ける方が自分で判断すればいい事」
「不快なら拒否すればいいだけ」
「こっちは情報を提供しているだけ。必要な情報を選べばいい」
ってアスペの発言そのものだよね
人を不快にさせる事への感情が無いというか…
だから相談機関での微妙な対応の意味がわからなくて
検査を望んで数値で示したものが必ず必要だと思うんだね!
だから自然に発達を見守るのではなく
はっきりとした療育的対応というものを具体的に
得られる効果がわかるように説明されながら対応しないと子供と関われないのか!
ああ、そうだよね、そうか。
そういう事だったんだね、なるほど~。
そりゃ普通の人と違って当然だわ
82:71
08/01/26 17:34:40 6X8YSxwp
>>79
どうもありがとう!
みんな、向こうに行こうよ。
83:名無しの心子知らず
08/01/26 17:42:48 AwiqNNas
えー。
みんなは困る。
常駐さんは残ってね
84:名無しの心子知らず
08/01/26 17:44:30 6X8YSxwp
みんな=もちろん、"様子見の親御さん"だよ。
厳しい意見が欲しい人はこっちに残ればいい。
きちんと住み分けようよ。
85:名無しの心子知らず
08/01/26 18:15:28 NBDfaEgt
多少子供に遅れが見えても親の対応が出来ていれば
次の検診までに伸びる事もあるからとりあえず
お母さんを励まして、今まで通りに育児が出来る様に声をかけて様子見にするよね
(つまり家庭で自然に療育的対応が出来ている)
母親が話が通じなかったり理解が悪くて1から10まで言われた事をそのままにしか理解できなければ
早めに対応した方がいいと判断するかもしれないね。
見た目に多少に心配があっても「大丈夫」だと言う意味がわからない人はわからないだろうね。
86:名無しの心子知らず
08/01/26 18:26:32 NMADZPZQ
自閉児の子供を持つ医者の集まるサイトにも、同業者らが
理解してなくて困ってその都度説明した。とあるから、そんなもんなんだろうね。
87:名無しの心子知らず
08/01/26 18:33:00 zkMN/PCO
不安スレ復活させたんだ。
今度は続くといいね。
まあ、今は人見知り程度で発達相談に行ったり、プレ療育を希望する人もいるそうだから、
神経質な親が増えてるのは事実なんだろうね。
そういう人達と、本当に療育が必要な、障害があるだろうと思われる子の話を、同じ場所でするのは無理があるから、
スレを分けるのは正解だと思うよ。
88:名無しの心子知らず
08/01/26 19:17:06 6zRY3CvE
>>81
あなたのレスも十分不快ですよ。
そういう感情はないのでしょうか。
89:名無しの心子知らず
08/01/26 19:27:12 mLlZuNQZ
>>87
うん、神経質というのはどうなんだろう。
専門医の検査や診察が半年や数年待ち。
診てもらいたくても受付すらしてもらえない。
療育施設も少ない、定員枠も少ない、入れないと、
多くの親がネットで分かったからではないのかな。
なんでも神経質というのとは違う気がする。
90:名無しの心子知らず
08/01/26 19:49:04 mk14sMzi
>>87
普通ならイヤミや皮肉だと理解出来てスルーするのに…
91:名無しの心子知らず
08/01/26 20:09:18 mk14sMzi
>>89
それはどこの話?
妄想してない?
保健センターからの紹介に時間がかかる場合は
かかりつけの医師にいくつかの機関を紹介してもらうか
病院のPTやSTが色々な伝を辿って紹介してくれるでしょ
子供のために必死なら
そのくらいの関係は作れるでしょう?
92:名無しの心子知らず
08/01/26 20:27:57 NymvlJSS
>>90-91って、メンヘル板のAS本人の書き方によく似てる・・・('A`)
93:名無しの心子知らず
08/01/26 23:34:44 pvu8TCcz
>>91
大都市だけど、激混みでどこも専門医へのアクセス
制限かかって、かかりつけもコネも全くきかない。
診察予約も紹介状があって指定された月日に連絡しても
心理士だけの判断で受けられないこともある。
予約しても半年待ち、年単位待ち。
うちの地区は、激戦区で施設が足りないことが議会でも問題になるほど。
地域によって、差がある。
94:名無しの心子知らず
08/01/26 23:34:55 2THhvkJY
>>91
専門機関への受診の待ちが長いのはこちらの地域では常識だよ。
他の地域も待ちが長い所多いみたい。
うちはアスペ様子見2歳児。勿論、公共の療育はまだ受けられない(重度の子が優先)。
療育もどこでも良いと言う訳ではない。信頼出来る自分の子にあった所を見つけるまでが大変。
そういう所は総じて人気があり、空きが少なくてなかなか入れない。
でも、もういいんじゃないかな。住み分ければ。意見は永遠に平行線だと思うよ。
95:名無しの心子知らず
08/01/27 00:20:24 UqygxDr0
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、
r‐、'" ) i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
/ / / |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
r‐、' ヽ/ヽ/゙l |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、
/ ノ / /、ノ |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
/ヽ、/ヽ/ヽ/ / ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i
/ヽ、/ / /、_/ |l |ヽl /l .)\ i
/ /--/、/_ / \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i
/ ─'''" ''、/ l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
/ / ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; / <<愛してるy0!
./ ─-、__,,-- / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
/ / ̄ヽ ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
/ / ゙\____,,-''''" \ / )
./ / l'" ヽ、 \ヽ、 / /
l l __,,,,ノ \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
l ,,,-─''" ヽ、,,, ,,‐"
96:名無しの心子知らず
08/01/27 00:31:19 OaQuqXon
孤独で一人ぼっち その2
スレリンク(utu板:891番)
891 :優しい名無しさん:2008/01/24(木) 00:44:03 ID:JszUZOeY【sage】
ですよねー
あ、俺今日独り言以外しゃべってないや、もちろん学生としてバリバリ大学生活してるんだぜ?
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ45
スレリンク(utu板:581番)
581 :優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:02:00 ID:JszUZOeY
今はカタワなんね、フリーザっての頑なに拒んでたみたいだし、今度からそう呼んであげるよ
97:はるちんパパ
08/01/27 00:35:58 gD2NFbg7
今、息子はRSウイルスで、入院中。なぜ、もっと早く子供の変化に気づいてあげられなかったのか?反省中。早く元気になってください。お父さんは、君の事が大好きです。
98:名無しの心子知らず
08/01/27 07:01:26 Zemr9wqz
なんか久しぶりに来てびっくり。
暴れてたの1人でしょ。。新スレ、早速過疎ってるし。
99:名無しの心子知らず
08/01/27 10:56:41 q414imqB
>>69
本気でそう思ってるなら、今はここと言うか2ちゃんは見ない方がいいと思うよ。
100:名無しの心子知らず
08/01/27 11:04:44 VAtP01Bf
>>91の言ってることがよくわからない。
伝手をたどってくれるようなPTさんやSTさんがいるなら
そこで療育を受けられるよね?
かかりつけの医師がいくら紹介状書いてくれても、
紹介先が混んでたら○ヵ月待ち、半年待ちになるし。
91の話のほうが「それはどこの話?」って感じなんだけど。
住んでる所によって本当に違うもんだね。
101:名無しの心子知らず
08/01/27 12:17:13 Ix66NGND
もうイヤ助けて・・・・orz
ずっと様子見の息子@2歳8ヶ月に、やっと療育話が持ち上がりました。
いわゆるプレ教室みたいな軽めのじゃなくて、がっつり入園する『認定』された子用のプランなので
ほぼケテーイ対応にショック受けつつも一歩前進出来た様な気がして、安堵して家族に報告したのですが・・・
身内をあげて大反対されますた orz
まずは我が子を基地扱いする気なんて!から始まり、お決まりの親の育て方が悪い的な説教を一通りされ
その辺の誤解は、身内が知りえる子の現状を細かく説明し解ってもらった(?)のですが
それでも療育への理解は無く、入園させるのは楽をしたいからだろうといった類の事を散々言われました。
勿論そんな事で療育への決意が揺らいだりはしませんが、なんだかすごくヘコみました・・・orz
やっぱり、世間の目って冷たいんですね・・・
102:名無しの心子知らず
08/01/27 12:34:13 6nhXoYq+
>>101
世間が冷たいんじゃない。
あなたの身内が「自分が一番かわいい」だけだ。
「親の育て方が悪い」というって事は、身内から見てもおかしなところがあるってことでしょ?
それに対して何にもしてくれないくせに、文句だけは言ってるんでしょ?
それを自覚せずに「療育なんて世間体が悪い」ってだけで「療育反対!」なんて
アホのする行為。
そんなアホたちは、無視に限る。
どうせ話したってこっちに得るものはないんだから、今後は何するにも黙って行い、
必要最低限の付き合い以外はスルーするに限るよ。
103:名無しの心子知らず
08/01/27 16:17:06 0LryIfnV
育て方が悪いというのは100%否定出来ない。
完全な育児なんか無いもの。
周りからみておかしな対応があるって事でもあるよ。
104:名無しの心子知らず
08/01/27 16:42:29 BJ0KXCS0
>>103
でも、それなら、プロが療育に誘ったりしないよ。
事実、定型の子なら、多少教育環境が悪くても問題なく伸びる。
>>101さん自身悩んでたみたいだから、いろいろ工夫して頑張ってきたのでは?
発達に問題がある場合、極端な育て方が悪い場合(テレビをつけっ放しとか=
これもいろんな意見があるけど)を除いて、
殆どが受信する子供側の問題と言われているよね。
何にせよ、頑張っている人に言うべき言葉ではない。
101さん、せめてご主人が理解があるといいですね。
105:名無しの心子知らず
08/01/27 17:50:55 GLOnZ6Fm
>>101です。
なんか落ち込んだまま書き殴りしてしまい、失礼しました。
身内としては「本当に子を思うなら人に任せたりしない、愛情が足りん」そうでして・・・
そんな所へ入れたらそれこそ無茶苦茶にされてしまう、と度々あるような施設や作業所での事件を持ち出され
私自身もそれは不安に感じてい事だったので、そこで何も言い返せなくなってしまいました orz
育て方うんぬんは、ほとんど会わない実母からの
「喋れないのは話しかけが足りない、指差しでアレコレ教えてやらないからだ」等
言い掛かりレベルの説教でした。
気にするつもりは無くても、やはりどこかに自責の念があるんですよね。
疲れてるのかな。
106:名無しの心子知らず
08/01/27 18:00:56 Af2EELOp
常駐が遠回しに>>81を否定したいだけの書き込みw
107:名無しの心子知らず
08/01/27 18:19:46 fgwCRbJm
>>105
嫌な事を書くけど、子供の障害に対する認識は地域によってかなり違うと思うよ。
身内に一人障害児がいれば親類の子の縁談にまで影響する土地柄や家柄もある。
家柄が良ければ良い程そういうのが強い。
みんな誰かの血のせいだと犯人探しをしたがるからね。
ご主人とよく話し合い地域で見守ってくれる土地が近くにあれば、そこに住み地域のサービスに頼って
正しい認識と理解ある人達の中で育てる方がいいかもしれない。
いくら言ってもわからない人達全員を教育するのは不可能だから。
108:名無しの心子知らず
08/01/27 18:53:14 A7vzMi7z
>ほとんど会わない実母
殆ど会わない人に孫を正しく理解できるわけがないよ。
会えば凹むだけだから極力会うのを減らしたら?
109:名無しの心子知らず
08/01/27 19:18:20 40IL0zCL
>>105
毎日ほんを読み聞かせし、いろいろ言葉かけをして育てても、話せない子供は話せないです。
友人のお子さんがそうでした。結局発達障害があったけど。
110:名無しの心子知らず
08/01/27 19:34:00 q414imqB
人任せって、変なの。
定型の子だって、幼稚園や保育園に通うのにね。
作業所や施設の話を出してくるって事は、障害がある事自体は認めてるんだよね。
その上で反対って事は、障害のある子は隠して育てろって考えの家なり土地なのかな。
身内というのが、旦那を含んでの事じゃないと良いけど…
111:名無しの心子知らず
08/01/27 21:23:32 MPL1PxFk
>101
がっつり入園という事は?
通うのではなく預けるの?
112:名無しの心子知らず
08/01/28 00:00:49 BJ0KXCS0
そうだよね。まだ2才だし、母子分離は当面しないのでは?
一緒に通うなら安心できるし、施設を一度に見学するのもいいかも知れません。
愛情があるからこそ、療育するんだよね。子供が将来少しでも生きやすくなるように。
113:名無しの心子知らず
08/01/28 00:38:19 1/Yb19fP
>>111
>>101ではないけれど、プレ療育だと、3時間×週2回とかだったりで
随時入園、辞めたければ深追いしない、「サークル的」感覚だったりする。
本格的な療育だと、月~金の9時~2時とかで、4月入園で一年間しっかり通園。
だから、「幼稚園や保育園に入園する」感じの「がっつり入園」という
表現になっているんだと思われるのだけれど。
114:名無しの心子知らず
08/01/28 01:07:14 bbM+fqXQ
お母さんというかお祖母ちゃんの発言が
通園じゃなくて預けるならわからないでもないが
ていうか愛情にも思う
115:名無しの心子知らず
08/01/28 06:26:18 18dIHB8H
>>105です
言葉足らずでgdgdとすみません orz
入園の形は>>115さんが説明してくださった通りです。
時間帯としては一般的な通園(AM8:00~PM4:00)なのですが、自由参加の意図が強い様子見組とは明らかに違い
通園バスや制服の指定等、障害者福祉施設通園者と傍目にも判るような状況になります。
母達が反対する理由としてそれもあり、障害者だと判れば襲う対象にされる可能性も高くなると言われました。
愛ある身内の心配から出る意見ではあるのですが、そこはやはり、身内と言えど当事者ではない一般からの角度なんだなと感じました。
他人に隠せ的な気持ちは多分無いと思います。
むしろ近所や他人の目の届かない、離れた土地の柵の向こうの他人に渡してしまう事を不安に思わないのか?と逆ギレされ
我が子を危険に晒す馬鹿親、ひとでなし呼ばわりされましたので orz
母達の心配は決して間違ってはいないと思いますが・・・いかんせん的外れと言いますか。
つかそんな事、親の私の方が100倍心配してんだよ!って言いたい orz
ちなみに旦那は「リョウイク?おもしれーのソレ?」ぐらい無関心全開です。
もうでもどーでもイイ。
ヘタに口出されるよりマシだ・・・
116:名無しの心子知らず
08/01/28 06:41:09 18dIHB8H
すみません、アンカーミスしました。
>>115→>>113さんです、ごめんなさい orz
後追加・・・
予定の施設は、2歳から母子分離が原則だそうです。
見学は自由だけどとても自転車で行ける距離じゃない orz
なんか、反対要素大杉です・・・
117:名無しの心子知らず
08/01/28 11:12:09 YIw6O/vc
>>115
自転車で行ける距離じゃないなら、バスなりタクシーなりでは?
保護者も参加する行事だってあるだろうし
遅刻や早退する時は、親が送り迎えしないとだめだろうし
移動手段がまったくありません、とは言ってられないと思います。
他人に預ける事については、親の事情で0歳児から預けられる子もいるし
それが必要なのであれば、何も負い目を感じる事はないと思いますよ。
でも預ける先がどんな所なのかは、自分の目で確認しないと。
見学に行けば自分の気持ちにも整理が付くんじゃないでしょうか?
118:名無しの心子知らず
08/01/28 11:19:25 KkkkZ2MY
初めてここ拝見しましたが、皆さん様々な意見で参考になりました。
うちの子は専門医いってますが、一応まだこれとは診断つけがたい様子見
となってますから、ここにいていいのかしら?
特に >>58さんの固さには個人的にW
58さんに一句
母の愛 それですむなら もうけもの
おそまつさまです。
119:名無しの心子知らず
08/01/28 11:23:22 DBc1XeLL
>116さん
2歳8ヶ月って息子と変わらないので、気になりました。
うちの息子も、1歳半で発語なし、様子見で2歳で単語ちらほら。
2歳半になった時に、あまりにも気になるので、保健士さんに相談
→発達検査→週1回の療育(午前中で母は別)となりました。
それでも私としては、2歳から母と離れて週一でもきついかなって
思うくらいなので、ずっとというのはかなりきつい感じがするのですが
地域によって対応とか違うのでしょうか?
その前の段階みたいなのは、なかったのでしょうか?
私の知り合いで、2歳代で自閉症疑いと診断され、週一くらいで
療育うけてる子がいたのですが、満3歳から普通の私立幼稚園に
入れてしまいました。施設の方が、「ここが終わると3歳から
丸一日の通園になります、そのときは、障害者手帳を取得して
頂いて~うんぬん」と言われ、半ば強制という感じがして
私立に行かせたのですが、多動もおさまり今は5歳なのですが
とてもよい子です。どこにどう通うか、どうしたいかは
子供本人が決められないので、親が決断することだと思うけど
あまり迷うようであれば、急がないでもいいような気がするんだけど。
子供さんのお家での様子はどうですか?
信頼できそうな、先生に診てもらいましたか?
120:名無しの心子知らず
08/01/28 12:50:22 Q1rHWMui
3月生まれなら、3歳になったばかりで幼稚園に行く子もいるから、母子分離する事自体は別に問題無いと思うよ。
勧められたという事は、=単独通園が可能な発達状態と判断されたって事だし。
問題は、母親自体が施設に不安を感じていて、決定に自信が無く、
身内の反対に対して毅然とした態度を取れないという所にあるのでは?
まずは施設で行われている事を、自分の目できちんと確認して、納得してから入園を決めるべきだと思うよ。
どういう点に気を付けて見てきたら良いのかとかは、療育スレが参考になるんじゃない?
しかし、様子見の子でも通園施設に入れてくれるなんて、随分進んだ地域だね。
うちの方では、診断あっても、重度の子しか入れてくれないよ。
121:名無しの心子知らず
08/01/28 13:39:31 Aamc0dfD
>120
同意
あまり様子見では無いというか
重度しかありえないよね。
122:名無しの心子知らず
08/01/28 13:46:13 Aamc0dfD
>118
ここにいても、拒否する人はいないでしょうw
なかなか参考になる一句ですねw
今後ここで参考になる、118さんなりのアドバイス
よろしくね!
123:名無しの心子知らず
08/01/28 14:30:44 BVZTN7Y3
難しい問題ですね。専門家が勧めたなら問題ない対応だとは思いますが‥。
うちも2才9ヶ月。四月からどこか通った方がいいか相談したら、基本的には親子でしっかり
遊んで、週一くらい子供が嫌がらなければプレ幼稚園に入れると良いと言われた。
集団の療育とかも早く始めたかったけれど、無理はしなくて良いと‥。
とにかく「子供の負担にならないように」が基本スタンスの先生でした。
療育施設が常に満杯状態だから、勧められない内部事情もあるのかも知れないけど‥。
>>105さんのお子さんは他の子供が苦手ではないですか?
信頼できる医師、そして信頼できる施設なら通わせても良いとは思いますが‥。
でも、見学は必須ですよ。療育スレでも話題になってるけど、全てが良い施設ではないと思う。
母子分離なら尚更、見学すべきです。
あと、療育スレでも一度相談してみたらどうでしょう。
もちろん、最終的には>>105さんの判断によるけどね。
124:120
08/01/28 14:50:57 Q1rHWMui
>>121
いや、重度が対象というのは、あくまでうちの地域の話だよ。
様子見で通園なんてありえない、重度しかありえないとは思ってないし言ってないから。
実際うちの県でも、別の市では手帳の無い子も通所の対象になってるみたいだし。
様子見でというケースはさすがに初めて聞いたけど、正式に入園が決まったら、診断名が付くのかもしれないね。
125:名無しの心子知らず
08/01/28 16:15:23 oPqwjPJs
一般的に
様子見レベルなら通園など聞いた事がないよ
逆に通園ですが、様子見ですもないでしょう。
126:名無しの心子知らず
08/01/28 16:17:15 oPqwjPJs
例えあったとしても
予後はそれなりが現実
127:名無しの心子知らず
08/01/28 16:34:03 LEGDm0Xn
診断って、基本的に親が希望しないと受けられないから、
通園してます、手帳も持ってます、
でも診断名はありませんって子は結構いるよ。
前スレで話題になってたけど、
カルテには何らかの診断名が付いてるケース。
あと、保育所や幼稚園で障害児を見られない地域は、
みんな通園施設の対象になるから、
施設=必ずしも重度の子が通う所とは限らないよ。
128:名無しの心子知らず
08/01/28 17:20:03 ekIjEUOa
125常駐さん
ほら、始まったw
129:名無しの心子知らず
08/01/28 19:06:40 fhtbzD1n
話の流れを切って申し訳ありません。
先日、民間の研究所で発達検査を受けた2歳5ヶ月の男の子です。基本的には言葉の遅れが一番ひどいのですが、
全体的に6ヶ月程度遅れているといわれました。特に両足ジャンプができないので、言葉と運動が足を引っ張ったようです。
平行して受けていた児童相談所から4月から療育に通うほうがいいだろうといわれています。たぶん週1~2回程度の
親子教室のようなものだと思います。
今、不明瞭ながらも単語が70~80出ております。2語文はまだです。民間の相談機関からはプレ幼稚園のような
ところに入れて同年代の子供の言葉の刺激をうけさせてあげてくださいといわれています。両方いければいいのですが、
曜日が重なっていてどちらかにしなければならないのですが、どちらの方がいいのか迷っています。
また、6ヶ月の遅れというのはどう判断したらいいのでしょうか?体の発育なら、6ヶ月程度は個人差の範囲と思いますが、
発達検査で言われる6ヶ月遅れというのは、やはり個人差の範囲に含めるには問題があるのでしょうか?もしくは
これからもっと差が開いていくのでしょうか?
130:名無しの心子知らず
08/01/28 19:24:10 JAqQHihG
>>128
常駐、君臨、QUEENでもいいんじゃん
要するに不安な親御さんの参考までのアドバイスを
知り得た知識を言うのはいいのでは?
そうでなきゃここの意味ないでしょう
>>129
検査で半年遅れなら、かえって心強いと思うよ
とにかく2歳で検査できたのを評価しないとね
2歳でその程度単語でてれば、ある程度日常生活の
意思疎通はできるでしょう?
それから2語につくのはそれぞれですが
焦らない方がいいかも
両足跳びは粗大で3歳から4歳ですよ。
131:名無しの心子知らず
08/01/28 19:36:48 Q1rHWMui
>>129
平均値から15ポイント以上の開きがあると、有意差と言えるだけの遅れがあると聞いたよ。
2歳5ヶ月で半年遅れはDQ79だから、厳密に言えばボーダー(知的境界域)だろうね。
ただ、それはあくまで現時点での話で、これからどんどん伸びて、
追い付いたり追い越す可能性も十分あるんじゃないかな。
言葉の遅れがあると、どうしても検査の結果が低く出てしまうし。
あとは、理解力や同年代のお友達への興味がどれだけあるかだなあ。
それによって、療育とプレ幼稚園のどちらが効果的か、変わってくると思う。
132:名無しの心子知らず
08/01/28 20:34:04 Ynwj0gZ/
>>130
本当に読めません
わかりやすい文にしてもう一度プリーズ
133:名無しの心子知らず
08/01/28 20:46:05 N2AylRlv
>>130
両足飛びが3~4歳って本当?
子が2歳ちょっとの時、周りの同じ年頃の子は全員出来ていて、
そのころ受けた検査でもちょっと遅いねと言われた覚えがあるんだけど・・
今3歳過ぎ。友達の運動神経いい子はもう片足けんけんしてる。
134:名無しの心子知らず
08/01/28 21:05:58 1Y8Wdp/6
うちの方では3才半検診で両足で30cmの立ち巾跳びの項目があるよ。
135:名無しの心子知らず
08/01/28 21:06:49 wzdtYQN+
>131
すみません、私は>129ではないのですがお聞かせください。
>あとは、理解力や同年代のお友達への興味がどれだけあるかだなあ。
>それによって、療育とプレ幼稚園のどちらが効果的か、変わってくると思う。
お友達に興味がない場合はどちらが効果的ですか?
私の周りも2才で皆ジャンプできてます。
教えるコツなんてないんでしょうかね?
模倣に興味がないと、色々しんどいです・・・。
136:名無しの心子知らず
08/01/28 21:36:57 Jh0NOLau
両足ジャンプは確かK式では2歳の項目じゃなかったっけ?
段差から両足で飛び降りるのが2歳ジャストだった記憶が…
137:名無しの心子知らず
08/01/28 21:37:30 lQhIGOz0
ジャンプですが、
向かい合い両手を持って一緒に飛ぶ。
横に並んで片手を持って飛ぶ。って段階でした。
もうやってたらごめんなさい。
138:名無しの心子知らず
08/01/28 21:42:16 N2AylRlv
>>137
?
なんの段階?
誰へのレス?
139:130
08/01/28 22:51:40 Jf1810pW
うちはPDD-NOSぎみかもの様子見です
専門医いわく運動は微細と粗大があり、粗大は
3歳から4歳は、前転→両手受け→両足跳びの流れで
4歳から5歳は、平均台→片足跳び
5歳から6歳は片手受け→片足立ち→縄跳び
の流れと説明うけましたが医師によってそれぞれですよね
>>136K式で両足ジャンプなどしたの?
うちの子もK式したけど、両足ジャンプなどなかったな。。。
ビネーとかもしないし、ペップなら運動面もするから
ペップでないのかな?
140:名無しの心子知らず
08/01/29 00:19:23 kGLS/Ab0
>>139
ジャンプはまとめサイトにもあるけど、2才で60~70パーセントの通過率。
実際には2才ではもう少し出来ている印象があるかな。
うちも1才10ヶ月でK式のテストしたけど、ジャンプが出来ないと言ったら、少し遅いと言われた
(聞き取りの検査でした)。
うちの子は結局2才半で出来るようになりましたが、専門医に相談したら、「遅いけど2才半なら
個性の範疇でしょう」と言われました。
うちの子は最初、両足が一緒に宙に浮かなくて、片足ずつ飛んでいる状態が続いてなかなかジャンプが
出来なかった。
運動能力のせいもあるけど、体が宙に浮くことへの恐怖感もあるので両足で
飛べないと本には書いてありました。
やっぱり、気長に親が一緒に手を持ってジャンプしてあげるのが良いみたいです。
141:名無しの心子知らず
08/01/29 00:39:51 QgfmydCL
えーと何て言ったらいいのか。。。
流れみてたら分かると思うけど、相互の協調性なのね
極端な例言えば、カナーのあるタイプはそれを通り越して
いきなり片足跳びができるとか・・・
定型児の流れを言ってる意味なのよ。。。
個人差もあるかもしれませんが
だいたいこの流れで普通はいくのね。。
だから前転ができて、その後両足跳びができればいいが
極端な運動面があれば分かると思うけど空間認知が弱いとなり
運動に偏りある自閉傾向となるのね。。。
上手く説明できなくてスマソ
142:名無しの心子知らず
08/01/29 00:47:32 QgfmydCL
いくら走りが速くて、高いとこ登れても平均台はできない、スキップはできない
自電車の補助輪がとれないてな感じなのよ
段階の欠如が多いのが自閉児には多いと思います
上手く説明できなくてすみません。
143:名無しの心子知らず
08/01/29 01:06:54 kGLS/Ab0
うーん、流れと言う意味は分かるけど(全体のバランスとか)、
単純なジャンプはやっぱり2才位で出来るのが普通ではないのかな?
別の発達リストでも2才で70パーセントくらいの達成率だった。
両足跳び=単純なジャンプではないとか(何センチ以上跳べなきゃいけないとか)かな?
前転(でんぐり返しのこと?)は母子手帳で5才のチェック項目だけど、
そう言えばうちの子、もうでんぐり返しはできるな。でもすごい運動オンチです。
144:名無しの心子知らず
08/01/29 01:11:30 XxW8zy8a
>>135
そういうお子さんは、まず小集団の療育から入る方が良いんじゃないかな。入れればだけど。
模倣や他人への興味が無いのに、いきなり大きい集団では本人も辛いし、先生も大変だと思う。
療育の先生は、専門に勉強してるから、丁寧に関わってくれるし、遊びを通して出来る、効果的なやり方を色々と教えてくれるよ。
145:名無しの心子知らず
08/01/29 01:22:13 XxW8zy8a
>>142
何でいきなり自閉の話になるのか分からない。
発達の順序がおかしい子の話なんて出てないよ。
146:名無しの心子知らず
08/01/29 01:36:03 Eu3A/tPu
>>141=130=137=139なのかな?
何が言いたいのか分かりにくい。
文章の話だけではなく、何か思い込み入ってない?
147:名無しの心子知らず
08/01/29 07:53:05 1DohmtFi
それで人を不快にするのが常駐w
148:名無しの心子知らず
08/01/29 10:10:38 E8DkBwcF
スルーしときゃいいじゃん。
149:名無しの心子知らず
08/01/29 10:45:31 sULN/2rH
まだ未診断@2歳2ヶ月男児の母です。
迷いつつこちらへ書かせていただきます。
2番目ということもあって、マターリと育児をしていたんですが、
かなり発達の遅れが目立ってきました。
1歳6ヶ月検診ではそれ程問題もなく、やや遅いですねという感じで
クリアできたので様子を見ていたのですが、
未だに話せるのは「ショウボウシャ」ぐらい。
トミカのビデオや本を見ても指差ししないし、ブーブーワンワンは言いません・・・。
愛着行動は父母に対してかろうじてあるぐらい。
じっとできず、ほとんど目もあわせません。
お腹が空いたとき退屈したときに寄って来る感じです。
性格は、兄とおもちゃを取り合ったり、
ほしいものをもらえないときに泣く程度で普段はニコニコしています。
過度のこだわりや癇癪、回るものをじっと眺めるなどの
顕著な特徴は無いのですが、軽度の自閉症を疑っています。
こちらの指示が全く通らないし、周囲の話をほとんど聞いていないからです。
運動面では多動の割りに、歩き方がたどたどしく、走るのは遅いし、
ジャンプなどはできません。見た感じ1歳6ヶ月ぐらいかも。
でも怖くて誰にも相談できない状況です。
このまま様子を見続けて良いのでしょうか・・
だらだらとすみません。
150:名無しの心子知らず
08/01/29 11:08:19 XxW8zy8a
>>149
自閉症よりも、精神発達遅滞を心配した方が良いと思うけど、発達に遅れがあるとか様子見というのは、
全て自己判断なんだよね。
怖いのは分かるけど、一人で抱えてるだけでは、いつまで経っても不安な気持ちは消えないんじゃないかな。
上のお子さんが順調に育ってるなら、発達の遅れは接し方の問題ではないんだから、お母さんが頑張るには限界があると思うよ。
保健センターとか児童館でやってる発達相談でいいから、一度行ってみたらどうだろう。
151:名無しの心子知らず
08/01/29 11:09:59 KZLmM+N/
気になるところがあるならもやもやして一人で不安になっているよりも、
専門家に相談して見ればよいと思いますよ。
>>1のまとめサイトの「受診の流れ」が参考になると思います。
あと、指示が通らないとか話を聞いていないとかは
耳の聞こえが良くないせいでなることもあるので、
発達障害を疑う前に、一度聴力の検査もされてみることをお勧めします。
滲出性中耳炎などになっている場合もあるので・・・
152:名無しの心子知らず
08/01/29 11:14:13 KZLmM+N/
>>150 すみません、リロードせずに書き込んじゃって、かぶっちゃいました
153:名無しの心子知らず
08/01/29 11:33:17 sULN/2rH
レスありがとうございます。
精神発達遅延と言われるとしっくりくる気がします。
これも脳の発達からくる発達障害の一部なんでしょうか。
前回の検診で気にしすぎと言われたのが引っかかっていて、
前に進めずにいました。
自分がもっと行動するしかないですね。
あと耳の聞こえに関しては、TVのCMなどお気に入りのフレーズが聞こえてくると
踊ったりするので大丈夫だと思っています。
特定の音には関心があるのかもしれません(他にはサイレンの音など)。
見ていると、会話には関心が無いという風に見えます。
聞いていない、話すことに関心が無い→話す気持ちが無い→話せない、
のループかもしれません。
154:名無しの心子知らず
08/01/29 12:37:42 ajlFOwPc
中の人達で回しているのだろうからいいけどさぁ
いきなり精神発達遅延だなんて、なかなか言えないよ
普通の人なら。
155:名無しの心子知らず
08/01/29 13:34:29 V1tdBbfT
親子教室等ない地域だったら年少から幼稚園行くのと年中からいくのだったら
同じ一年でも家ですごすのと、親と離れて同学年の子供とすごすのどっちがいいんでしょうか?
たたかれそうだけど、幼稚園もただじゃないからどっちもどっちならお金の無駄だし。
156:名無しの心子知らず
08/01/29 13:47:23 tUgqa9f0
子供はおいといて、私は根っからの定型だと思っていたが。
跳び箱・3段を人生で1回
後転・出来たことなし
逆上がり・出来たことなし
逆立ち・どんな方法を取っても、体が逆さになったことがない
平均台・脚を交互に出せない
二重飛び・高校生になって1回だけ出来た
50メートル走・14秒
80メートル走・脚が攣った
校内マラソン大会・もう足首包帯で朝青龍さながら見学
これは現代だと、何か診断名つくのかしら。
極度の運動音痴って次元じゃなかったのか・・・。
球技はどれも上手だったんだけど。
157:名無しの心子知らず
08/01/29 14:00:23 KZLmM+N/
>>155
子どもさんの様子によるのではないでしょうか。
自閉で母への愛着が薄い状態なら家でまずそこを伸ばしたほうが良いかも知れない
でしょうし、そこがしっかりしているなら集団に入ることで伸びることもいっぱいあるので、
幼稚園も良いかな、と。
うちは保育園に入れてるんですが、
子どもが集団に入っていろいろ伸びた、と言うことも良かったけど、
日中子どもと離れることで自分が子に優しく接することが出来るようになったので、
そのことが一番良かったです。
158:名無しの心子知らず
08/01/29 14:16:01 7GSbI7EJ
>156
私と逆だw
陸上中距離で国体まで行った。
だけど球技は全く出来ない。
ルールがさっぱりわからないし
点数の入り方も意味がわからない。(特にテニス)
自分がどっちの味方かすらわからなくなる。
自分達のラッキーだと思ってイエーイ!と喜んだら相手のポイントだったりして、さっぱりワケがわからない。
学校では陸上で有名だったから生暖かく見守られていたけど
ここを見たら障害の部類だったみたいね。
ちなみに4才までしゃべれなかったし
1年生までジャンプできなかった。
親は知恵遅れだと思っていたが学校に入ってからは普通になり
中学の時の偏差値は70だった。
高校からは出来ない方ではなかった。
うちの子は言葉が遅いけど心のどこかで大丈夫だと思っているけど
世間では精神発達遅滞だと評価されるんだろうな。
159:名無しの心子知らず
08/01/29 14:24:40 NINZMR1y
様子見スレで「常駐が」とか嫌味言う人ってなんなんだろ。
自分らのスレに行けばいいのに。
160:名無しの心子知らず
08/01/29 14:28:10 kGLS/Ab0
>>155
うん、>>157さんが言っているように子供の状態によるよ。
あと、預け先の園のフォローがしっかりしてるかどうか。
うちは母親にメチャクチャ愛着あるけど、理解のある大人の介入がある園でないと逆効果と
医師に言われた。同世代の子供たちは確かに刺激になるけど、友達に対する苦手意識が
強かったり、遊び方や交渉の仕方がわからないまま集団に放り込まれると、
子供が過度のストレスを感じるから。
だから、理解(きちんと対応を勉強した)先生や保育士がいる所でないと駄目だといわれました。
この辺は、なかなか判断が難しいので、やはり担当の先生や心理士に相談できるといいのでは
ないでしょうか?
161:名無しの心子知らず
08/01/29 14:33:20 T8DJOkF4
>>149
うち1歳半までまったく同じ感じだった。
でもそっからいきなり多動やらパニックなんかが炸裂した。
役所にも行ったし児童相談所にも行ったけど様子見。
早く集団に入れた方がいいと言われたけど保育園はいっぱいだし
いきなりそんな集団は無理だしって事で認可園の一時保育に入れた。
先生二人に子供は6人でうちの子よりも皆年上。
そこで本年と同じような内容を少人数で丁寧にしてもらった結果
3歳で本園に入園できるまでになった。
毎日、ゴネたりしているけど先生に障害児として接してもらってすごくよくなった。
今まで家で親といたのにいきなり入園は出来る子もいれば
うちみたいにいきなり集団生活が難しい子もいるってことで。
162:名無しの心子知らず
08/01/29 14:33:51 EC+IPYWN
>>159
同意。
読んでても別にどこが変なレスなのかわからないけど、
「常駐」とか嫌味を言う人にとっては癪に障るんだろうね。
そういう考え方の違いもあり新スレが出来たのに、どうしてそちらへ行かないんだろう。
163:名無しの心子知らず
08/01/29 14:43:15 XxW8zy8a
>>159
>>162
煽りはスルーしようよ。
専ブラ入れて「常駐」「w」をNGワード゙にすれば、スッキリするよ。
164:名無しの心子知らず
08/01/29 15:05:43 kGLS/Ab0
うーん、新スレ過疎ってるようだしね。
認知度がないのか、需要が少ないのか?
あえて「大丈夫」って言ってもらいたい親は少ないのかな?
でも、住み分けてはほしいよね。
165:名無しの心子知らず
08/01/29 15:09:49 XxW8zy8a
>>155
どちらが良いかは、他の人も言ってるように、お子さんの発達状態によって違うから、直接診てくれる人に意見を貰った方がいいと思う。
いずれにしろ、どうすれば子供が伸びるのかよりも、どうすれば子供が楽しく過ごせるのかを優先に考えた方が良いんじゃないかな。
166:名無しの心子知らず
08/01/29 15:20:33 2zw1SC8B
>>162
麻痺しすぎだ
167:名無しの心子知らず
08/01/29 19:11:05 P8CdI1fH
>>142
食いつきの中よく頑張ったね
私は142の言いたい意味がわかりましたよ
確かにその通りだと思う
高低さはそれぞれあるのが当たり前だが、大筋の定型児の流れを上手く説明されてたと思います。
168:名無しの心子知らず
08/01/29 19:19:59 FaExY311
と、書き込む人の日本語もやっぱり怪しい件。
169:名無しの心子知らず
08/01/29 19:38:30 ulYUsiDG
しつこい粘着体質の反常駐さん。
あなたもなかなか常駐ですね。
170:名無しの心子知らず
08/01/29 20:32:32 NINZMR1y
とりあえず>>130さんは、まとめサイトの運動の所を
見直してみるといいと思う。
両足ジャンプが平均3~4歳って事はまずないよ。
171:名無しの心子知らず
08/01/29 21:46:06 mZZh0Zoy
2歳5ヶ月息子のことで、相談させてください。
1歳半健診で指差しなし・多動気味で様子見となり
2歳から親子教室へ通っています。
発達検査(K式)ではDQ100前後で
各領域に発達のバラつきはありませんが、
DQの割にコミュニケーション力が弱く
(質問に対しオウム返しがある、指示が通りにくい、無視する など)
1歳半相当と言われ、発達のアンバランスを指摘されました。
他には
・指差しの出現・名前を呼んで振り返る が遅かった
・こちらが理解できない所でこだわる(寝る場所を決めているなど)
・2歳になるまで「お母さん」を言わなかった・母親への執着もなかった
・人見知りがひどく、親しい人以外と目が合うことを怖がる
・集団が苦手
・手に何かが付くことや、水を嫌う
といったあやしい要素があります。
客観的に見て、どう思われますか?
病院にいけば、診断がおりるレベルでしょうか?
172:名無しの心子知らず
08/01/30 05:45:10 jRgVqp1P
何故みんなDQとかの用語や経緯にやたら詳しいの?
うちの方では具体的な数値等に関しては全く説明されない。
173:名無しの心子知らず
08/01/30 07:01:29 EjAChLUr
民間の検査で説明を別に求めれば(別料金)教えてくれる。
自治体でも教えてくれるところもあるけど、基本は教えないみたい。
174:名無しの心子知らず
08/01/30 07:04:24 EjAChLUr
>>171
特に何も言われてないなら3歳まで様子見、でいいんじゃないでしょうか?
改善していく可能性もありそうですし。
幼稚園や保育園入園などにあたって、診断が必要になってくるケースもありますが
今集団生活をしていないのなら無理に診断を求めなくてもいいような気がします。
175:名無しの心子知らず
08/01/30 07:44:53 PpxbKhKq
>173
うちは個人病院で検査を受けているけど
ばらつきについての説明はあるけど
用語を使っての具体的な説明はありません。
強い希望を伝えた方がいいですか?
176:名無しの心子知らず
08/01/30 08:23:51 EjAChLUr
>>175
病院によるとしか言いようがないなあ。
私の行ってる病院は検査は数百円だけど詳しい説明こみだと8000円。
そこではまだ検査受けてないけど、それだけ払って詳しい説明無しなら
腑に落ちないから食い下がるかも。
病院によって方針も違うのかもしれないね。
177:名無しの心子知らず
08/01/30 08:26:16 W9Mpp29s
>>175
親の気持として知りたければ、そうすればいいだけだと思う。
数字が必要な場面って余り無いと思う。
私も聞いてない。どうなんだろーなあ。
2歳ちょいのK式で、3ヶ月遅れと言われた。
ちょうど年齢並みの項目もあったから、バラつきと
遅れがあった事は確か。
検査から一年後になる春にはまた診断を受けてみるつもり。
でも、前回からの変化が一番知りたいことなので、
数字は言われなかったら聞かないかも。
178:名無しの心子知らず
08/01/30 09:01:49 bETxMZlS
自分で当てはまる用語を調べて
それを用いて説明している人もいると思うよ。
179:名無しの心子知らず
08/01/30 10:02:17 jGKGqvYo
6歳の男です。相談させてくだい。
発語がでるのが遅く、心配になり専門医に2歳の時
足を運びました。
今も一年に一回診断をうけて様子見となっています。
3才くらいまでは自閉的なことがありましたが
今はおさまっていますが、これから過去の様に自閉的な行動が
蒸し返すことはあるのでしょうか?
180:名無しの心子知らず
08/01/30 11:44:51 GZcqMmGu
カナーで光るくんみたいな人って沢山いるの?
あそこまで親にまったく興味なし、母親への呼びかけなし、言葉なしの人。
重度の自閉な感じだけど、割と普通に生活できてるのが不思議。
漫画だから綺麗目に書いてるのかな?
181:名無しの心子知らず
08/01/30 12:02:34 GZcqMmGu
誤爆でした
182:名無しの心子知らず
08/01/30 12:06:43 gReJdIR3
129です。レス下さった方ありがとうございます。
うちの子は自閉症特有のこだわりや、常同行動はないです。社会性に関しては、自分からはコミュニケーション
取りに行ったりはします。ただ、気分のムラが激しく、こちらから遊びに誘うと怒ったりすることが
あります。これは、社会性に問題ありといえるのでしょうか?想像力に関しては普通だと思います。
ただ、気分のムラが激しいことや、泣いてしまうことなど、気難しい子供という気がします。ボーっとはしておらず、
どちらかというと、いろんなことに過敏に反応しすぎてしまうところがあります。
自閉症スペクトラムのどこかに属するのか、精神発達遅滞に属するのか、どちらの可能性が高いとおもわれますか?
今日、上の子(1年生)の参観日があり、うちの子が小学校になったらどんな子になるのかなと、いろんな子供を
見ながら、想像しました。ちょっとおとなしめの子、元気な子、ふざけた子、等いろんな子がいましたが、みんな
いきいきとして、どんどん伸びるぞーというのが感じられました。
この時期に発達に遅れている子はやっぱり伸びる力が弱いのでしょうね。幼児期に心配したけど、ごくごく普通の
小学生になったという方おられたら、教えてください。
183:名無しの心子知らず
08/01/30 12:40:11 l1M0KgM/
171です。
>>174さん、ありがとうございました。
親としてはどうしても白黒ハッキリさせたくて
焦ってしまうんですが、3歳健診まで様子を見ようと思います。
数値や具体的な説明についてですが
わたしも最初は曖昧にしか説明してもらえませんでした。
しつこく質問していたらしぶしぶという感じで教えてもらえました。
>>175さん
わたしは色々自分で知って、調べたり考えたりしたい性質なので
具体的に教えてもらってよかったと思います。
ただ、数値を知ってもやるべきことは変わらないので
ほんとに気持ちの問題かなと思います。
184:名無しの心子知らず
08/01/30 12:50:33 7CArxGEj
4月で満2才の子達が今の適当に遊んでる感じの親子教室から
週1で色々するらしいグループに移動します。
これを療育と呼ぶのかが今ひとつ判らないのですが・・・。
問題ない子なら「4月からはもういいですよ」と言われるのでしょうか。
家では確かに色々な症状があるのですが外では目立たないため、
困った母さん枠で入れられているのかと・・・。
定型の範囲に戻っていく子は、どのように離脱していくのですか?
185:名無しの心子知らず
08/01/30 13:41:16 oSuvhgtj
>>184
うちの場合は、保育園幼稚園に3年保育で入る年に、決まっていった感じ。
問題なしの子は、加配なしで幼稚園。問題あるかも?の子は、障害児も受け入れますな幼稚園だったり
加配つきの保育園だったり。親が心配性だったけど定型だろうと判定されれば
親が希望したところで加配はつかないから。
186:名無しの心子知らず
08/01/30 14:10:25 qozebkAq
>>182
子供は変わるよ。
よくなるか遅れるかはわからないけど
ずっと心配なく誰から見ても何一つ問題の無い子供なんかいない。
小さい時に、お友達対応も完璧で言葉も早く頭の回る子供が
小学生になったら愚鈍な子供になり、高学年でまた冴えてきた
とか、ずっと賢く運動も出来た子供が中学で不登校とか
小学生まで落ち着きがなくイタズラばかりして
体育の時間も一人で指示を聞き逃して全然出来ない子供だったのが6年長くらいから立派になったり…
本当に子供の成長なんかわからないよ
特に障害もないのに今や低学年だけ見て一喜一憂しているのは愚の骨頂ですよ。
187:名無しの心子知らず
08/01/30 14:22:34 UwB4MczN
>>182
>>129についたレスの事なんか気にするな。
刺激を受けて伸びる事が期待出来るだけのコミュニケーション能力があるんだからさ。
188:名無しの心子知らず
08/01/30 16:04:27 WmwpSJY4
個人差承知でお聞きしますが
療育を始めるタイミングが1年違うとかなり厳しい事になりますか?
保健師さんには「療育に入れた方が伸びるかも」と言われてますが、まだ3歳前ということもあり今ひとつ決心が着きません。
せめて後1年位は側に置いておきたい。でもそのせいで手遅れになるのは困るし・・・
親とのふれあいで改善できる軽度なら、出来れば家で過ごさせたいのですが
息子は現在の時点で発語・指差しなど意思の疎通はほぼ無理な感じ。
ブクブク(うがい?)や前転はやります。
これって、このスレ的見解では重度になりますか?
189:名無しの心子知らず
08/01/30 16:22:49 7cpnEUMY
誰か188さんにレスよろしく
ここは親切な住人さんが多いので188さん
よかったね
正直話しにならないよ…
190:名無しの心子知らず
08/01/30 16:23:40 W9Mpp29s
>>188
私なら、ですが。
子どもが人と交わるのを楽しいと感じられるのなら
つまり療育や保育園などに行きたがるようなら
その機会を与えたいと思う。
障害が重いとか軽いとかとは別に、その子に今
その準備が出来てるかどうかじゃないのかな。
ただ、保険師さんが仰るなら入れてみる方向で
考えても良いかもしれません。
お子さん、これから一年の間にはすごくのびる筈。
今の状態だけを考えて慎重になりすぎるのも良くないかも。
191:名無しの心子知らず
08/01/30 16:39:47 5GzHPvmT
>>179
「自閉的な事」を具体的に書いてくれないとよく分からないけど、
たとえば、コミュニケーションの面に問題を抱えていたなら、
長じて会話や対人関係での困難が目立ってきたり、
想像力に問題があれば、こだわりが強くなるという可能性はあるよ。
ただ、今普通に集団生活を遅れていて、専門家にも見てもらって様子見という判断なら、
急にどうこうはならないでしょう。
192:名無しの心子知らず
08/01/30 16:46:06 5GzHPvmT
>>182
2歳5ヶ月で遅れが半年程度なら、今後どんどん数値が下がって、
精神遅滞になる、なんて事はまず無いよ。
そして、その年齢で自閉症状が無いなら、スペクトラムの可能性も低いんじゃない?
単に言葉が遅れてるだけなら、余程で無ければいずれ追い付くし、
他の子に興味があるなら、プレ幼稚園で伸びるんじゃない?
193:名無しの心子知らず
08/01/30 16:47:41 5GzHPvmT
>>171の
>各領域に発達のバラつきはありませんが、
>発達のアンバランスを指摘されました。
に矛盾を感じるのは自分だけ?
194:名無しの心子知らず
08/01/30 16:53:05 K2tRtXXw
>>188
私なら、とりあえずは保育所の一時預かり等を利用するかな。
でも、まずは施設に見学に行ってみたら?
一年と言っても実際は通い始めてもいきなりの集団で
体調崩しまくりで最初の一年はほとんど通って茄子な人もいるから何とも言えない。
うまく集団に乗れればいいけど、
病気もらいまくりで3日通って10日寝込む様な事になれば
余計に発達が遅れるんだから親子で体力作りしてから来年入れば?
195:名無しの心子知らず
08/01/30 16:59:27 5GzHPvmT
>>188
療育って、プレではなく本格的な療育センターとか通園施設の話?
障害の重さが気になるなら、それこそ保健師に知りたいと言ってみたら?
ただ3歳前って書かれても、2歳になったばかりの子ともうすぐ3歳になる子では、
>発語・指差しなど意思の疎通はほぼ無理な感じ
なのがどういう状態なのか、全然違うし。
196:188
08/01/30 17:12:07 gx+n7v0f
>>189
すみません
初めて来て少し見ただけなんで、タブーがよくわかってないかもです。
失礼しました。
>>190 >>194 >>195
なんか、頭ではわかってるつもりなんですが・・・どうも感情が優先してしまって。
でもやっぱり一緒にいたいのは私のエゴなんですよね。もちろん心配もあるんだけど。
息子は2歳9ヶ月で、最近、公園なんかで他の子の真似をよくするようになり
その事を保健師さんに話したら「一番良い時期だから」と強く奨められました。
週末までに返事下さいと言われ、突然の展開でかなり動揺してるので余計放したくないのかも。
でもそっか、息子にとってはチャンスなんですよね・・・
なんかまだ動揺はありますが、頂いた意見をよく踏まえて考え直してみます。
ありがとうございました。
197:名無しの心子知らず
08/01/30 17:25:53 DI0l1muP
正直、軽度の子の療育って施設に重度の子が多いとしんどいよ。
色々とね。
親同士も。
198:名無しの心子知らず
08/01/30 17:29:08 hiYX1vKh
やっぱ障害者のスレって過疎るね~
絶対数が少ないもんね
普通ありえない事だもんねぇ
199:名無しの心子知らず
08/01/30 17:44:11 5GzHPvmT
>>196
>公園なんかで他の子の真似をよくするようになり
それなら、療育始めるには良い時期だとオモ。
でも、親が無理すると長続きしないから、
自分の状態もよく考えてね。
しかし、見学行ったり考えたり話し合ったりする為には、
ちと〆切が短いなあ。
200:名無しの心子知らず
08/01/30 17:52:35 W9Mpp29s
>>196
>>199さんに同意。
子どもが子ども仲間から学ぶスピードってすごいよ。
親が同じ事をして遊んでやってても効果が全く違う。
行ってみて、どうしてもダメだと思うような状況なら
止めたっていいんだし。
全く同じ年の息子持ちですが、もうすぐ普通保育園に預ける予定。
私も子離れ出来てなくて、すごくツライんですけどw
心理士もその方が+になるだろうと勧めてくれるので
思い切ります。・・・んでもツライけどねーww
201:名無しの心子知らず
08/01/30 18:02:59 q46V7qkU
>>196
それで手遅れになるなら
同じ歳の時にプレの途中で妊娠して退会?した自分はへこむよ
横浜の療育センターだったけど、
母親が妊娠していたら参加できなかった
202:名無しの心子知らず
08/01/30 18:36:46 q46V7qkU
>親とのふれあいで改善できる軽度なら、出来れば家で過ごさせたいのですが
ここの部分がめちゃめちゃ叩かれる展開に持って行き
スッキリして住人の結束を確かめたいだけのある意味踏み絵。
203:名無しの心子知らず
08/01/30 18:48:09 c9SfmyO5
>202
だよね
いくら様子見でも
もうチト親はお勉強してほしいよね
204:名無しの心子知らず
08/01/30 18:54:36 iseBanMz
来年同じ条件で療育受けられるのかな?>196
うちの市は療育待機児童が多い地域だから、どんどん療育日数減らされる。
同じ年齢でも来年度は週3日が2日になりそう。
これは受け入れを増やすために仕方ない事だけどね。
205:名無しの心子知らず
08/01/30 18:57:15 Z3EuzEqf
「療育」って皆どういうものと思って話しているの?
私の子供の場合は週1回2時間程度のものだったから、「療育」と聞くと自分の経験で話してしまう。
188さんみたいに親子分離させてする「療育」ってあまり皆念頭においていないんじゃない?
188さんは今自分が悩んでいるそのままを療育を勧めた人に相談されたら?
母子分離の事が気になるみたいだから、できたらそこに入所している子供のお母さんの話でも聞けたらいいよね。
206:名無しの心子知らず
08/01/30 19:03:02 c9SfmyO5
>205
地域によっても様々だけど
軽い子は分離してやるよ
うちの地域は重い子は分離したらパニックになるから
程度の軽い子は理解できるから、分離してやるよ
207:名無しの心子知らず
08/01/30 19:42:39 jyIREs5T
>>202-203はいらない子
208:名無しの心子知らず
08/01/30 20:17:36 vhGn90tA
母子分離で毎日通う、いわゆる知的障害児用の通所施設=本格的な療育とは限らないよ。
むしろ、みんな外では辛い思いをしてるから、ここで位はノビノビと~なんて所もあったりる。
それをぬるく感じる人は、結局保育所に行ったり、民間の療育施設を捜す羽目になるから、
事前の確認は勿論、何に重点を置くのかも、きちんと考えておいた方がいいよ。
209:名無しの心子知らず
08/01/30 21:33:26 l1M0KgM/
171です。
>>193さん
>各領域に発達のバラつきはありませんが
これは、テスト上ではDQは4領域とも同じくらいという結果がでたということ
>発達のアンバランスを指摘されました。
これは、テストを通して子どもの様子を見て心理士さんが感じたこと
みたいです。
例えば、心理士さんが「次はこれやろうか?」と言っても
あまり興味を示さず、自分勝手に遊んでいるといった態度がよくなかったようです。
(でも最終的に一応やってみるので数値は普通になる)
というわけで、テストの数値だけでは判断できないと言われました。
210:名無しの心子知らず
08/01/30 21:49:11 Z3EuzEqf
>>205
言葉足らずでごめん。
私の子供のときも週1回の療育はその時間母子別でした。
188さんの母子分離っていうのは子供だけをどこかの施設に入れてしばらく会えないというものだと思ったから。
一日のうち1~2時間程度親と離れるくらいの事をそんなに悩むとは思えなくて。
211:名無しの心子知らず
08/01/30 22:30:17 vhGn90tA
>>210
決め付けは良くないよ。
療育の頻度は様々で、月1の所もあれば、毎日通う場合もあるんだから。
後者で、しかも1回が4時間とか半日掛かだとしたら、迷うのも不思議ではないでしょ?
幼稚園や保育所にいきなり入れと言われるのと同じだよ。
それに、たとえ分離が週に1~2時間だって、一番最初は親にも子にも大きな問題だよ。
…まあ、普通は慣らし保育があるけどね。
障害児用の通所施設だと、分離が完了するまで、下手すりゃ何年も掛かったり。
212:188=196
08/01/30 23:08:44 FyzOsy77
たくさんの意見ありがとうございます。
そうか、これが子離れ出来ないってやつか・・・言われて初めて気が付いたw
療育の日程は、週3回午前9時から午後4時までで、在籍は1年固定だそうです。
新年度の募集が締め切り間近なのでせかされました。
競争率が高いそうなので確実に入れる保障は無いらしいですが、多分入れるとも言われました。
重度優先ってコト?でも、フルタイムや同伴じゃないんだけど・・・・入らなきゃわからないか。
息子は人見知りが無いので、分離はたぶん問題ないと思います。(問題なのは私w)
後は有料なので、民間になるんですかね?保健センターからすすめられましたが・・・
>>201 >>202 >>203
語弊があったならごめんなさい。
親がちゃんとすれば~と言う意味じゃないです。
軽度であれば、家庭内での指導だけでも無問題ですよ、と聞いたので
出来るだけ側に置いておきたい自分としては、それにすがりつきたかったんです。
でも、ちゃんと受けさせる方が息子の為になりそうですね。
グチグチごねてるのは自分か・・・・
213:名無しの心子知らず
08/01/30 23:45:03 vhGn90tA
>>212
保健師さんは公務員なんだから、その紹介なら自治体の施設かと。
公立の保育所や幼稚園だってお金取るでしょ?
特に今は、自立支援法の影響でどこも結構かかる状態なんだよ。
軽かろうが重かろうが、子供に合ってれば療育はプラスになるだろうけど、
事前にどういう所かは必ず確認してから決めた方がいいと思う。
214:名無しの心子知らず
08/01/31 07:36:24 x1gxmmIv
>>209
いつも思うんだけど
普通の子って、いきなりアレしろコレしろ言われてすぐに従えるのかねぇ。
そういう子を見たことがないからピンとこないんだよね。
215:名無しの心子知らず
08/01/31 07:51:55 OFvMgv75
>>214
従えるかどうかだけでなく、指示に対する反応を見てるんだと思う。
相手の顔を見て嫌と言えるかとか・・
216:名無しの心子知らず
08/01/31 08:23:57 x1gxmmIv
>>215
そうだったのか。
それにしても「そのくらいで!?」と思ってしまうな。
>>213
うちは保健センターで、個人のクリニックで診察を受けて
療育予約を取る様にすすめられて連絡先を教えて頂いたので
公務員の紹介が自治体運営とは限らないと思うよ。
217:179
08/01/31 09:03:09 GP+n0nAv
>>191
レスありがとうございます
こだわり、社会性の部分は、特に問題はありませんと医者に言われましたので
そうなのかな?と思っています…
コミュニュケーションで問題はありました
相手の言っている意味の理解の発達が遅く
言葉がでるのも遅かった成長過程です。
上手く意思疎通ができないと床に頭をぶつける、自傷行為をしていました
今はしませんが、その自傷行為のインパクトが強く…
今後、もし何かの時にする可能性があるのかと不安になり…
218:名無しの心子知らず
08/01/31 09:10:39 Oc/3RSBT
うちの地域はまず市の相談センターのプレ療育を三ヵ月受ける(施設も大きく綺麗、でも山の上あり通いは大変)その後空きがあれば住んでる地域の療育施設(規模は小さい)に通い、母子通園施設と言われいる所に通う為に待つ(四月始まり)通園施設の見学会は二月から始まる。
今地域の療育施設に通ってるんだけど、重度軽度ごちゃまぜクラスは、子供も親もキツイね。
219:名無しの心子知らず
08/01/31 11:43:50 C4sn9Kg6
もう疲れた。
こっちの言うことほとんど無視、話せるのはなん語+単語数個、
人見知り、指差しせず、コミュニケーションする気持ちの無い子ども
(2歳5ヶ月)って何の障害が疑われますか?
220:名無しの心子知らず
08/01/31 12:02:11 Owiby8hu
おとうさん・・・
221:名無しの心子知らず
08/01/31 12:15:11 y335cqQs
>>219
このスレ的には自閉スペクトラムのどこかだろうけど。
地域の保険センター等に行ってないの?検診は?
222:名無しの心子知らず
08/01/31 15:08:30 vqALr/aE
>>217
はっはっはと言うしかないかな
心配しすぎだと思うよ
ようするに、言葉がでたら自傷がなくなったんだよね
定型児でも言葉の遅かった子は、自分の思いが伝わらなく
どうして理解してもらえるか悩み、自傷的な行動する子もいるよ
社会性、想像力の問題もなく、ただ3歳くらいまでに、言葉の問題があっただけの様ですから
今後自傷するなどないと思いますがね。
白に近い感じだと思いますがね
223:名無しの心子知らず
08/01/31 15:20:52 5Suax8wn
>>217
私も大丈夫だと思うな。
試しにグレースレ行ってみたら?
診断名付かなくても、自閉傾向があるお子さんは、
皆さん現在進行形で大変そうだよ。
224:名無しの心子知らず
08/01/31 20:34:28 SLxS7vMq
来年、小学校に入学する息子が、多動傾向があります。
専門医にも診ていただいたのですが
「障害というほどではないが、他動気味」ということでした。
小学校入学にあたって色々心配なのですが、何か対策というか
「これはやっておいた方がいい」ということはありますか?
(こうすれば指示が通りやすくなる、とか
一定の時間、椅子に落ちついて座っている練習など)
数回療育に通ったこともあり、市の保健婦さんに色々聞いてみたのですが
「大丈夫ですよ~(ニコニコ」系の返事ばかりで…
アドバイスいただけると幸いです。
225:名無しの心子知らず
08/01/31 21:38:10 LT5LYm7I
大丈夫だと言われているなら大丈夫だと信じて接するしかないよ。
姿勢を保てる様に家でも励ましたり叱ったりするとか
剣道やお習字を習わせるとか少しずつじっとして集中出来る時間を作るのがいいと思う。
忘れ物をさせない様に親が毎日チェックする。
注意力の弱い子は忘れ物をしても懲りるどころか忘れる事に慣れるだけだから。
低学年の時に落ち着きが無くてもだんだん出来る子もいるし
低学年には出来ても高学年には身の周りの事が出来ない子もいる。
自分でやらせて失敗させて学ばせようとは考えない方が良い。
226:217
08/01/31 21:45:30 tiJAMLOx
222さん 223さんレスありがとうございます。
医師も言葉の発達があるから、今後自傷はしないと
言われましたが、寝っころがり床に自分の頭を打ち付けていた
衝撃が今だに忘れなくて…今はしなくなったけど
もしかして‥と思い悩んでいました‥
アドバイスありがとうございます
227:名無しの心子知らず
08/01/31 22:21:25 7RgeanTM
2歳9ヶ月の男です。
言葉は遅かったのですがここに来て急にしゃべり出し、3語文字も
話すようになりました。
仲のいいお友達とはままごと遊びもできるようになったのですが、
最近、壁や新聞等を斜めでみたり、車を横一列に並べ「電車できた!」
と喜んでいます。
自閉傾向は3歳になるに連れて色濃くなっていくものなんでしょうか?
228:名無しの心子知らず
08/01/31 22:40:54 2z2nIgcP
>>227
3歳ごろ顕著になる子もいるけど、何かを並べるのなんて
健常の子も大好きだよ。
それを邪魔されると酷いパニックになったり何時間でも没頭してたり
そういう心配が無ければ、本人は楽しい遊びをしてるだけだから。
229:名無しの心子知らず
08/01/31 22:54:16 7RgeanTM
>>228
早速ありがとうございます。
邪魔されてパニックになったり延々と同じ事をしていたりという事は
ないです。
ただ思えばドアの開け閉めが好きだったり、1歳代では掃除機が駄目だったり
した事もあったので気になっていました。
2歳の時に心理士さんにみて頂いた事もあったのですが(その時には自閉傾向は
なさそうと言われました)特徴が出てきてなかっただけなのかな?と思ったので・・・
230:名無しの心子知らず
08/01/31 23:46:14 SLxS7vMq
>>225
>姿勢を保てる様に家でも励ましたり叱ったりするとか
>剣道やお習字を習わせるとか少しずつじっとして集中出来る時間を
>作るのがいいと思う。 忘れ物をさせない様に親が毎日チェックする。
レスありがとうございました。とても参考になりました。
>注意力の弱い子は忘れ物をしても懲りるどころか忘れる事に慣れるだけだから。
>自分でやらせて失敗させて学ばせようとは考えない方が良い。
これはズキンときました。
あやうく子にやらせるとこでした。。。
的確なアドバイス、ありがとうございました!!
231:名無しの心子知らず
08/01/31 23:49:31 u4iWkAM1
>229 斜め見というのは
横目?横目ありならちょっと心配かも
232:名無しの心子知らず
08/02/01 00:12:09 ho7NY0rh
>>227
> 最近、壁や新聞等を斜めでみたり、
これ、斜めになってるのはどういう向きで何が「斜め」になってるのかな?
大人でも首を傾げたり、顔を正面に向けないで何かを見る場面って
本人は気がつかないだけで意外と多いよね。
心配するなら、どちらかの目の視力が弱いとか斜視ってことも考えられるけどさ・・・。
自閉児の横目に多いのは、視覚刺激を楽しむためが多いと思う。
壁やフェンスなどに横に走ったラインに沿って移動しながらそのラインを横目で凝視したり、
くるくる回転しながら横目になったりするパターン。
あとは目の前十センチくらいの所に物を持って、それを回転させたりとか。
233:名無しの心子知らず
08/02/01 00:18:37 5cK3hTUI
ドアの開け閉めでやばいでしょう
まさに常同行為の典型でしょう
234:名無しの心子知らず
08/02/01 00:34:41 3aoax290
>>188
キツかったらごめんなさい。
ウチの子1才半健診の時点で、188さんのお子さんと同じく指差し発語ほとんど無し(アーウー位は言ってたけど)、
意思の疎通ほとんど無し、でその場で即療育行きを言い渡されました。
そんな私からしたら、何をのんきなことを、と思ってしまった。
保健師さんの、療育に入れれば伸びるかもと言うのは、裏を返せば家庭内だけでの生活では
お子さんの成長があまり見込めなくなってきているということでは?
正直親子の触れ合いで何とかなるような軽いレベルではないような気がします。
あと療育に通うと行っても、皆が皆母子分離で毎日通うワケじゃないですよ。
もちろんケースバイケースですが、
ウチの子の場合は4人で1クラス、週に1回1時間半のペースで母子でやってます。
188さんのお子さんは、通うなら毎日とかお子さんのみとか言われたんですか?
療育教室の見学とか行ってみましたか?
235:名無しの心子知らず
08/02/01 00:49:47 5cK3hTUI
>229
ごめん内用見れば見るほど
怪しい臭いがする。
専門医にはいかれたの?
236:名無しの心子知らず
08/02/01 01:04:00 Bi0k2cPK
>>235
そう?そんなに怪しいとは思えないけど?
ドアの開け閉めも延々とでなければ定型でもやるよね。
掃除機も1歳代なら嫌いな子もいる。
逆にうちの子は1歳代は大丈夫だったけど、2才の今は怖がるよ(多分うちの方が怪しいな‥)。
広汎スレにも最近出てたけど、自閉の子はモーター音って5~6才位まで駄目な子が多いらしいよ。
>>229さんのお子さんはお友達とも遊べるし、今そんなに気にするような状態では
なさそうな気がします。
237:名無しの心子知らず
08/02/01 01:10:03 5cK3hTUI
>236
うちは結果白になったが、全くそんな症状はなかった
療育にはかよって見た感想だが
アスペではなく、高機能の子に多い感じだと思った。
素人です叩かれるの覚悟です
238:名無しの心子知らず
08/02/01 01:19:35 YL6KXjyd
>>233>>235
って逆さバイバイは絶対自閉って言ってた人かな
口調が似てる。
違ってたとしても
もうちょい他に言い方ってないの?
239:名無しの心子知らず
08/02/01 01:23:46 Bi0k2cPK
みんな素人だからw
でも、ドアの開け閉めとかも3才近くなってもやってるようなら、あれれ?だけど、
1才では健常でも、常同行動のようなことをする子はいるから。
何より今は社会性、コミュニケーション、想像力ともそれ程問題があるように
思えないかなと‥。
240:名無しの心子知らず
08/02/01 01:27:05 5cK3hTUI
>>233>>235>>237
は私ですが逆さバイバイとかは??
コメントしてませんが
ちなみに逆さバイバイは対の関係ありますから
絶対自閉とはいいきれませんが
確立は高いかもと。。。
241:名無しの心子知らず
08/02/01 01:36:10 u5KBSoBQ
>>237
あのさ、1歳代療育に通ってたの?
あなたの療育先は1歳代で高機能だのアスペだのの診断がついたの?
少しは考えて発言しなよ。
242:名無しの心子知らず
08/02/01 01:43:00 5cK3hTUI
>241
9ケ月から療育に行ってました。1才半で自閉とつきました…
知的障害もある、いわゆるカナーとね…
でもそこから何だかんだとなり
普通の子となりました。
かなり少数のタイプだと専門医に言われました…
243:名無しの心子知らず
08/02/01 01:48:40 u5KBSoBQ
>>242
かなりレアな自分のケースを引っ張り出して基準にして
他の人のそれを「やばい」と指摘する神経がわかりません。
1歳半で自閉と診断されたのなら、あなたのお子さんに当時出ていた症状こそが
自閉症状の典型的なものなんじゃないですか?
ドアの開け閉めだの一列並べだの枝葉の事だよ。
244:名無しの心子知らず
08/02/01 01:57:33 ovZz03Cg
逆さバイバイって健常児でもするようだけど何故?
245:名無しの心子知らず
08/02/01 02:19:39 EiNotx6+
>>242
貴重なご意見大変参考になります(ニヤニヤ
246:名無しの心子知らず
08/02/01 07:51:54 QK6h2snc
常同行動と呼べるレベルかどうかなんて、>>227>>229の書き込みだけじゃ分からないし。
大体、本当に自閉傾向があったら、そんな枝葉の部分より、他者との関係とかコミュニケーションとかこだわりとか同一性保持とかパニックといった、
もっと根幹(三つ組)の所で悩まされるよ、と高機能自閉症の子を持つ自分は思う。
うちも周りも、自閉症状が一番きつかったのは、1歳半~3歳半だったよ。
ここでもリアルでもそうだけど、日常生活に支障が無いのに不安がってる人が増えてるのを見ると、ネットの普及も良し悪しだなと思う。
文字で伝えるには、どうしても限界があるからね…
247:名無しの心子知らず
08/02/01 08:00:57 u5KBSoBQ
なんか前スレからちょっと思ったんだけど、変な不安を煽る人って
診断済みの親というよりは、むしろ診断のつかない状態とか結果白になった人なんじゃないの?
前にもグレーの親でこんな人いたよね。
釣りでやってるのかもしれないけどさ。
248:名無しの心子知らず
08/02/01 08:07:29 Txjw1ewm
229です。
ドアの開け閉めというか、ドアが開いているとすぐに閉めに行きます。
開けておいて欲しい時には「開けて」とこちらが言えが開けてくれます。
人見知りは激しい方でしたが、言葉が出てくると同時に少なくなって
いった気がします。
それでも嫌な人だと隠れて「おっかい、おうち帰る」という事はありましたが
最近はそれも少なくなりました。
同一性保持はないと思うのですが・・・
249:239
08/02/01 08:29:24 Bi0k2cPK
>>248
何度も言うけど(そして他の人も言っているけど)、あんまり心配しなくていいと思うよ。
>>246さんの意見がそのまま。今、心配してるにはあくまでも枝葉の部分。
しかも常同と呼べるレベルでもないし‥。
心配だった言葉も追いついてきているし、三つ組はほぼ問題ないのではないですか?
少なくとも診断がおりるレベルではないと思いますよ(しかも2才で心理士に問題ないと言われて
いるんだし)。
あんまり気にせずに楽しく育児をしてくださいね。
250:名無しの心子知らず
08/02/01 08:44:09 yCh0Ijye
>>248 なんだか必要以上に不安になっている感じがします。
これから3歳or3歳半児検診がありますよね?
日常生活に支障が無いのでしたらその時まで様子を見て、不安が残るようなら
相談してみては?
煽っている人もいるようだけれど、私は>>246さんの意見に同意。
251:名無しの心子知らず
08/02/01 09:00:39 QK6h2snc
>>248
>>246だけど、それは常同行動ではないよ。
断言は出来ないけど、言葉の遅れだけのお子さんではないかな。
それも初期段階の発語に限った話で、理解力は正常だったから、追い付いてきたんだと思う。
ちなみにうちのは、知的にはごく標準、自閉度もかなり低い方で、今は一応普通に幼稚園に通ってるし、
療育の場でもかなりマシ(と言うと語弊があるかもしれないけど)な方だけど、
2歳過ぎに初めて心理士さんと面談した時に、自閉傾向ありとキッパリ言われたし、その時点で実生活にもかなり支障をきたしてたよ。
今は、かつて個人差とか個性と言われていた領域に、遅れとか障害と呼ばれる概念がかなり進出してきていて、こちらも翻弄されがちだけど、
それでも本人や周りが困っていなければ、それは問題にはならない、と個人的には思うんだよね…
252:名無しの心子知らず
08/02/01 10:00:43 dGxCqEfT
>9ケ月から療育に行ってました。1才半で自閉
9ヶ月で療育って首が据わってなかったとかそういうの?
知的障害があったの?
253:名無しの心子知らず
08/02/01 10:05:42 ULzOThZV
>>188
2才で単語なしってのはちょっとやばくね?ってのが普通だよね。
3才までに二語文てのが、健常と判断されるギリギリって言われてるから。
254:名無しの心子知らず
08/02/01 10:17:44 HC7Ybg+j
>>188は軽度か重度かと聞いてるだけで、
何らかの障害がある事は自覚してるんでしょ。
その上で、家でのふれあいでも伸びるかどうかって質問だと思ったけど。
>>252
精神運動発達遅滞は、成長率が7割以上になれば診断名取れるよ。
だからって追い付いた訳でも治った訳でもない。
そもそも、5cK3hTUIの場合は親本人が(ry
255:229
08/02/01 11:08:25 Txjw1ewm
皆様ありがとうございました。
1歳6ヶ月で様子見となり(発語は5個位、指さしなし)、2歳で指さしを
するようになり2語文字が出始めました。
心理士にみて頂いた時は怯えて泣きじゃくってしまったものの、
母親をしっかり頼って、嫌な事を訴えられているので問題なしとの事でした。
3歳でも同じ心理士さんにみていただく予定になっています。
横目で見る点など、相談してみようと思います。
256:名無しの心子知らず
08/02/01 13:50:52 rWQNA3X+
まだ様子見中の2歳8ヶ月息子、さっき生まれて初めて喋った、
というかオウム返しして心底びっくりした…
「いーほーんーごーえー、あーそーおー!!」
って幼児番組のオープニングと一緒に突然。
泣いた時とかに声は出てるけど喃語も少ないし、声自体をあんまり聞いたことがなくて
これは一生喋れないのかもと覚悟してたから本当に驚いた。
オウム返しなので単語じゃないけど、それでも嬉しかったので記念カキコ。
257:名無しの心子知らず
08/02/01 14:10:57 i8BlXVva
>>256
良かったね!
オウム返しでも、それだけしゃべれればよい傾向だよ。
耳もちゃんと聞こえているみたいだし。
その番組に何か興味を持ったんだろうね。
少しずつ興味を持てるものを増やしていければいいね。
258:名無しの心子知らず
08/02/01 15:07:51 9sTYHlHN
>>255さんの気持ちよくわかるなぁ@2歳2ヶ月双子男児の母親
うちは2人とも様子見だけど、そのうち1人は多分カナーと思われるくらい自閉傾向が強く
言葉はもちろんひと言も話さないうえに喃語もほとんど話さない。
指差しもしなかったから、最近クレーンをするようになっただけで
「この子が自分で意思表示をした!」とものすごく感動しました。
でも・・・もう疲れたよ・・・。
毎日些細なことをこだわってヒステリー起こして、床に転がって泣き喚いて
近所を散歩しようものなら道順にこだわった挙句にパニック起こして泣き喚き
近所から「あの人虐待してんじゃないの?」っていう目で見られるorz
親子教室に行けば1人だけ横目でくるくる回り続けている。
お茶のコーナーで椅子に座らせようとしたり、踊りのコーナーが始まると泣き喚く。
最近、リビングや寝室のドアを開けっ放しにしておくことに強いこだわりを持っているようで、
寒いから閉めようとすると癇癪起こして泣いて暴れ続ける。
寒いよ・・・。エアコン代も馬鹿にならないし、どうすればいいんだろう。
毎日毎日泣き喚くか「アヒヒヒヒッ!!!」と笑うか「キエーーーーッ」と奇声あげるかしかしない
我が子を見ていると死にたくなります。
もう1人もかろうじて単語はしゃべるものの、要求(抱っことか、取ってとか)は全て泣くことしかできず
会話のほとんどが鸚鵡返し。
2人とも1日中泣いてばかりいます。
「こういう時期はいつかは終わる」と思い続けてもう1年以上・・・疲れました。
259:名無しの心子知らず
08/02/01 15:14:44 HC7Ybg+j
>>256
おめ!
>>258
自分語りしたいなら、普通に書けばいいのに、
何故に>>255にレスしたのか分からん。
...こう言ってはなんだけど、明らかに予後の違いそうな子の親に、
気持ち分かると言われても、>>255も困るんじゃないかね。
260:名無しの心子知らず
08/02/01 15:28:27 E178jG+P
>>256
よかったね!
うちも言葉遅かったから
ある程度意味有る言葉話した時は涙もんだったな
これからどんどん伸びること祈ってます。
261:名無しの心子知らず
08/02/01 15:40:04 sU9SxDwW
>>256
おめでとう!!
うちの子がいつか喋る日が本当に楽しみになりました。
>>258
後半は愚痴スレに書けば皆幸せ!
ところで1歳半で診断ってありえないと思うのですが本当の話?
ウチは医者にほめられるぐらいめちゃくちゃ早くに気がついて
トントン拍子で来てるけど、診断は出来ないって言われてますよ?
手帳を取ったとかそういうことの間違いでは?
262:258
08/02/01 15:57:43 9sTYHlHN
255さん、256さん、皆さん、ごめんなさい!!
(しかもアンカーミスで255さんではなく256さんでした)
そういうつもりで書いたのではなかったんですが、
本当にごめんなさい。
こういう内容は愚痴スレに書けばよかったんですよね。
どこに書けばいいのだろうと思っていたところに256さんのレスと読んで
ついふらふらと書き込んでしまいました。
ごめんなさい。
うちは来月にも自閉症の診断が降りる予定ですので
自閉症スレに移動します。
255さん、256さん、本当にすみませんでした。
263:名無しの心子知らず
08/02/01 16:18:49 u5KBSoBQ
>>262
アンカミスなら特に問題ないと自分的にはおもう
264:名無しの心子知らず
08/02/01 16:21:06 rWQNA3X+
>>256です、オメありがとうございました!
息子は今は普通に黙々とミニカーとか並べてます。
あれが私の願望による夢じゃなかったらいいんですがw
>258さんの
>「この子が自分で意思表示をした!」とものすごく感動しました
という部分、すごくよくわかります。
私も息子がクレーンしてくれた時すごく嬉しかった。
泣くのも要求のうちだってわかってても、でも一日中でしかも双子ちゃんじゃ
やっぱりしんどいよね。
母が倒れたらそれこそ大変だし、ガス抜きしながらお互いがんばろうね。
265:名無しの心子知らず
08/02/01 16:39:23 u5KBSoBQ
双子だと影響し合うから本人の本来の状態以上に症状がさらにきつく出る事があるって
専門医が言ってた。
2歳ちょっとは一番大変な時だろうなあ。
266:名無しの心子知らず
08/02/01 16:56:31 WO+hdfis
8ヵ月半女児、喃語もあり、呼べばふりむくし目をあわせて笑うのですが、義母に模倣(バイバイとかパチパチ)しないのは自閉傾向といわれました。確かに手をキラキラみたいに振って眺めたりします。心配なんですがどうでしょうか。
267:sage
08/02/01 17:02:20 WO+hdfis
すいません、sage忘れました。
268:名無しの心子知らず
08/02/01 17:03:46 GDKRiwOr
>>266
お義母様がヨメイビーリ・ウィルスに
感染してるだけだと思われます。
目を合わせて笑うってポイント高いと思う。
うちのはその時期、目は合っても合うだけだった。
視線による感情のやり取りがないというか。
それでもその後成長して、軽度様子見。
269:名無しの心子知らず
08/02/01 17:08:44 E178jG+P
ごめん。。。ヨメイビーリ・ウィルス
にワロタ
270:名無しの心子知らず
08/02/01 18:11:57 KJWgwO6G
違うスレで聞いたら苛められたのでここでマルチ質問させてもらいます
2歳児でひらがなが読めたらハイパーレクシアだよって言われて
ググったところ自閉症が引っかかったんですが
ウチの子は自閉症なんでしょうか?
271:名無しの心子知らず
08/02/01 18:20:48 0whctVFm
>>270
あまり苛められたとか言わない方がいいと思うよ
そこの住人さんの立場あるしね
それだけでは自閉ですとは、いくら高名な専門医でもつけがたいと思うよ
まとめみれば分かると思いますが個人個人複雑な形式だからね
2歳でひらがな読める。ハイパーかもと2ちゃんで言われた
それだけで自閉かどうか判断してと言う方が疑問ですよ。
272:名無しの心子知らず
08/02/01 18:22:41 1UA1v++1
約3才10ヶ月の男の子(4月で4才)です。
1才半検診では問題無しだったのですが、
3才半検診で保健師さんに言われた事を「嫌だ。やらない!」
と拒否して社会性の低さを指摘され、発達相談を受ける事になりました。
そこでも椅子に座って四角い積み木を積んで汽車をつくりなさいと言われたのに
椅子(レストランにある幼児椅子)に座る事を拒否。
持っていた施設のおもちゃを取り上げられて「返して!」と怒ってしまいヘソを曲げて
結局テストは出来ませんでした。
普通の3才半は場の空気を読み嫌だと思っても従うそうです。
それを40年間400人規模の幼稚園の先生をされていて
現役引退後10年間未就園児クラスを受け持つ園長に相談したら
そんな、大人の都合に合わせる3才児なんてあまりいない
と言われました。
見ていても何も心配無い。あのくらいでちょうどいい。と。
未就園クラスでも様子の違う子には受診をすすめているが、お子さんは違いますよ。
と言われました。
障害児を受け入れている幼稚園なので入園は出来るのですが色々心配です。
園長の言う事と保健師の言う事のどちらが正しいでしょうか。
また相談日に面談する予定です。
診断をつけるための紹介状を出すために医者が同席するそうです。
273:名無しの心子知らず
08/02/01 18:30:24 YL6KXjyd
義母の言うことなん適当にかわしてほっときなさい
8ヶ月の赤ん坊に何求めてんだか
児童館とか市の赤ちゃんの集まりみたいな所へ行ったら
同じくらい子がどんな感じか良くわかると思うよ
今このスレ覗く必要もありませんよ
1歳半になっても進歩なければ心配してください
274:273
08/02/01 18:33:20 YL6KXjyd
すいません>>266さん宛てです
275:名無しの心子知らず
08/02/01 18:56:13 X6OT6w3m
>>272
専門医の言う事が正しいと思う。
園長さんも保健師さんも、それぞれの道ではプロでも発達障害のプロじゃないし。
それに、そういう人達って幼稚園児しか知らないデメもあるんだよ。
子供が成長して中学高校に入学してる頃の様子まで把握してない。
参考にだけさせてもらって、今後の事は専門医に相談する事をお勧めするわ。
276:名無しの心子知らず
08/02/01 18:59:25 IXxLV3hh
>>258見ると多胎ってやっぱり危険だなと思う。
277:名無しの心子知らず
08/02/01 19:12:10 yCh0Ijye
>>272
>>275さんに同意。
親としては混乱するだろうけれど、どっちの意見も正しい側面がそれぞれあるんだよ。
どっちが正しいか?なんて頑なにならずに、専門医の話しをじっくり聞いてみては?
親としては正念場だと思う。
278:名無しの心子知らず
08/02/01 19:34:41 8ZkYTHxj
もしスレ違いだったらごめんなさい。
質問なのですが、うちの息子(2歳半)は、自分の意思が通らなかったときに
自分の頭をぺチンと叩くことがよくあります。
これは自傷行為なのでしょうか?
279:名無しの心子知らず
08/02/01 19:47:13 9kfOxjP3
>>270
>>271さんも書いてるけど、それだけでは何ともいえない。
ただ、発達には順序があって、話せるようになってから、読めるようになるとのこと。
(ソースは、堀田あけみさんの本)
話せないのに読めるなら、発達の順序にアンバランスな点があるということで
ちょっと他の発達についても様子をみた方がいいかもしれない。
でも、充分話せて、その上で文字が読め、その「文字が読める」ことで
日常生活に困る点がないのであれば、単なる賢い子かもしれない。
うちの3歳児、数字・ひらがな・カタカナ・アルファベットが読めるけれど
食事のときには、彼の視線に入る範囲にある時計やらカレンダーやらを
隠しておかないと、食事ができない。数字に視線が吸い付いてしまって
全く食事に集中できない。
280:名無しの心子知らず
08/02/01 20:00:26 KJWgwO6G
しゃべり出した年齢も早く、口は達者です。(口から生まれたのかと思うぐらい)
親としては順調に発育してるのかな?と思ってましたが、
ハイパーレクシアという単語を初めてしって
文字認識が早すぎる事も障害の疑いがあると分かりました。
ハイパーレクシアに当てはまる事は
文字、マーク、数字に強い関心がある
その点のみです。
社会性の欠如は今のところ見られません。
ただの杞憂で終わればいいのですが・・・
親としては心配です。
281:名無しの心子知らず
08/02/01 20:24:32 u5KBSoBQ
ただのかしこい子なんでは?
何を悩む事があるのかさっぱりわからん。
日常生活に支障が無ければ障害でもなんでもないでしょうが。
282:名無しの心子知らず
08/02/01 20:32:32 KJWgwO6G
他人と比べたり
発達度合いというものに全く関心が無かったので
これが普通だと思ってたのですが・・・・
>>1の
↓発達障害の基礎知識(まとめサイト)
URLリンク(development.kt.fc2.com)
【発達チェックリスト】 見て愕然としました
6歳のところに書かれてある事が
ほぼすべて出来ています。
パソコンしてる邪魔というかキーボードに強い関心
持ってるみたいで昨日ちょっと打ち方を教えたら
自分の名前を嬉しそうにワードに打ってました。
なんだか心配になってきた・・・orz
283:名無しの心子知らず
08/02/01 20:43:15 KJWgwO6G
間違えた
落ち着け 落ち着け 落ち着け
【言葉と理解】 の6歳児
というか7歳児の時計が正確に読めるも10分単位ならわかってる
ああああああああああ
どうしようこれからどう接していいのか分からない
284:名無しの心子知らず
08/02/01 20:49:47 KJWgwO6G
【自己診断ツール】 の大人用をやってみた
38点 自閉症圏・・・・orz鬱だ
遺伝してるのか