【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22 - 暇つぶし2ch95:名無しの心子知らず
08/01/25 13:13:16 uF08PYrH
音楽療法の先生の方法に疑問があって、ご意見を伺いたいので書きました。

アスぺ診断の8歳の娘が通っている音楽療法の先生、
ご自身が重度の知的障害のお子さんを持っている方なんですが
最近、うちの子供に教える際に、わざわざ難しい動きをさせて
失敗してふてくされる娘をひどくなじったり、叩いたりします。

同じような発達障害児をもつお母さんとしての先生で資格も持っていらっしゃるし
教える方針に口をはさむのもいけないかなと思って我慢していたのですが
わざと機嫌を悪くさせるようなことをされているように見えて仕方がないです。
先日は、ひどい言葉で叱りつけ子供にわざと癇癪を起させていました。

うちの子は、4歳くらいのころ多動で大変でしたが、今は落ち着き
私立の女子校にかよっていて学校では問題なく過ごしています。

音楽療法の先生は、私の言うことを聞けないと、学校でうまくいかないわよというのですが、学校では、特に問題を起こしていません。

子供は、一貫性の保持なのか、先生を変わりたくないと言います。
他にももうひとつ音楽教室にも通っていて、そちらには障害のことを知らせていないのですが
集団でエレクトーンを弾いたりしていて、問題なく過ごしています。

また、SSTの教室にも通っているのですが、そちらでも問題なく、課題をこなしています。

AS児にわざとかんしゃくを起こさせる療法とかあるんでしょうか?
知的障害が重い場合はそうやってしつけたりするんでしょうか?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch