【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22 - 暇つぶし2ch82:名無しの心子知らず
08/01/24 14:55:35 d4WO5XWi
ごっつい息子さん(10歳)がいる人に聞いてみたら、男はみんなそんなもんだと言ってたよ。
だから可愛いんだって。
家の中と外できちんと使い分けてるなら、別に良いんじゃないかと思うけど。

83:名無しの心子知らず
08/01/24 15:16:38 7MgwVMzE
>76
73です。遅くなってすみません。
うちの子の場合ですが、
3歳ころは単語のみでした。4歳ころになると2語文となっていきました。
5歳を過ぎたころから、徐々に上がってきまして半年遅れとの結果となっています。
発音が悪く(らりるれろなど、何何してを、ちてと言う時もある)4月から小学校の言葉の教室に通うことになりました。

知能ですが、言葉の理解が高まってきたら(4歳過ぎくらいだったかな)
1年で20以上あがりボーダーからクリアーとなりました。
医師の説明によりますと、言葉の理解が高まると、ぐんと知能がのびる子もいるらしいそうです。



84:名無しの心子知らず
08/01/24 15:44:04 18G97sPw
>>81
療育で聞いたけどまだまだ甘えさせてOKな年齢。
むしろ甘えを拒否すると自立につまずく可能性があるそうだ。
ただ甘やかしと甘えは別なのでそこは気をつけると。

85:名無しの心子知らず
08/01/24 16:33:14 5vcHhn5f


86:名無しの心子知らず
08/01/24 18:19:10 qzKtwt6h
>81
うちの小2もそんなもんだ。おんぶに抱っこだ。
特に、いやなことがあったりすると、学童にお迎えに行くと
ストレスからぐったり眠り込むようになってる状態のときがある。
学校で一日戦ってるんだし、母親にはぐはぐされることで癒されるなら
お安い御用だと思ってしまう。

学童に入れてる理由は、ひとりで帰宅させるのが超不安だから。
親が家にいたら、学校は放課後一人で帰宅させるでしょ。危なくて。
ご近所の友達と登校できないんで(トラブル続出で親子で孤立)
はっきりいって、オタクノ子どもさんとは付き合えません、と言われた。

幼稚園時代から、人のうちに入り込んだり、犬散歩している人に付いて
行ってみたり、知らない工事人やセールスマン、郵便配達の人に声かける。
不審者出没する地域なんで、うちの子なんぞ一番先にさらわれそうなんで、
事情を話して、学童の先生に行方不明にならないように見てもらってる。
責任もって、毎日親が送迎しているよ。

みなさん、周りのお子さんとうまくいってるようで裏山ですね。

87:名無しの心子知らず
08/01/24 18:24:02 KYWY3zeb
>>86
親が家にいるなら、学童ではなく学校に迎えに行けばいいのでは?

88:名無しの心子知らず
08/01/24 20:16:08 h0//eblS
確かに、「行方不明にならないように見張って」なきゃならない
学童の先生にとっては負担が大きそうだ。
その間親が家にいるなら、まるまる学童に預けるとなるとなおさら。
日によって学校終わる時間の違う日もあるから
例えば、15:30までなら30分余裕を持って16:00に迎えに行くことにして、
その30分の間だけ見てもらってるとかかな?

89:名無しの心子知らず
08/01/24 20:33:20 Gb4Vr56d
>>82>>84>>86
レスありがとうございます。なんか安心しました。
10歳でもまだまだなんですね・・・。
学校に行く前の儀式(?)と思って今のうちにたっぷっりしときます。
思春期になる頃には親がしてやると言っても嫌がるでしょうし・・w

90:名無しの心子知らず
08/01/24 21:47:00 Q5AcXGYm
>83
>76です。くわしくありがとうございます。
本当によくにています。言葉の教室いいですね~
うちは公文にかよわせていますが、
音読はうまく発音できるようにだんだんなってきました。
ただ落ち着いてすわっていられませんが・・・
今は慣れてるお友達ばかりなので、何言ってるのかわからなくても皆仲よくしてくれるけど、
小学校に行ってもお互いいじめにあわないといいですね。

91:名無しの心子知らず
08/01/25 00:21:50 qFzbB9it
 

92:名無しの心子知らず
08/01/25 00:28:51 Mb0wRtVW
>>80
出演者の問いかけに対し視線を合わせず伏し目がちでした。
ちゃんと答えてたかな?私はチラッとしか見なかったのでよく分からないけど
「あれ?」って違和感があった。


93:名無しの心子知らず
08/01/25 08:40:32 8qDmx9Jb
会話も噛み合ってなかったよ。
司会者は『緊張してる?』なんて言ってたけど、質問に答えられなかった時に、さりげなく聞き方を変えたりしてたから、
多分分かってたんじゃないかな。

94:83
08/01/25 09:40:07 ahoSHUWh
>90
公文に通わせているいるのですか!
うちは数字の概念が低く・・・・
通わせようか迷っていたので!
LDまでとは言えない診断でしたが、
言葉と数字が、確実に弱い子です。
落ち着いて座ってられないとはランクがあるから
微妙ですよねw
離席はないが、集中力が欠如したら、姿勢が悪くなったり落ち着きがなくなる感じでは?
うちの子はそんな感じです。
2次障害がないよう頑張りましょうね!






95:名無しの心子知らず
08/01/25 13:13:16 uF08PYrH
音楽療法の先生の方法に疑問があって、ご意見を伺いたいので書きました。

アスぺ診断の8歳の娘が通っている音楽療法の先生、
ご自身が重度の知的障害のお子さんを持っている方なんですが
最近、うちの子供に教える際に、わざわざ難しい動きをさせて
失敗してふてくされる娘をひどくなじったり、叩いたりします。

同じような発達障害児をもつお母さんとしての先生で資格も持っていらっしゃるし
教える方針に口をはさむのもいけないかなと思って我慢していたのですが
わざと機嫌を悪くさせるようなことをされているように見えて仕方がないです。
先日は、ひどい言葉で叱りつけ子供にわざと癇癪を起させていました。

うちの子は、4歳くらいのころ多動で大変でしたが、今は落ち着き
私立の女子校にかよっていて学校では問題なく過ごしています。

音楽療法の先生は、私の言うことを聞けないと、学校でうまくいかないわよというのですが、学校では、特に問題を起こしていません。

子供は、一貫性の保持なのか、先生を変わりたくないと言います。
他にももうひとつ音楽教室にも通っていて、そちらには障害のことを知らせていないのですが
集団でエレクトーンを弾いたりしていて、問題なく過ごしています。

また、SSTの教室にも通っているのですが、そちらでも問題なく、課題をこなしています。

AS児にわざとかんしゃくを起こさせる療法とかあるんでしょうか?
知的障害が重い場合はそうやってしつけたりするんでしょうか?


96:名無しの心子知らず
08/01/25 13:48:57 WVLy8jFF
>>95
文句があるならやめれば良いかな。
でも、子供が行きたいといってるなら行かせてあげなよ。

いやなものは嫌といいますよ。
僕も、小児発達なんとかセンターに行く前に毎回行きたくないといってましたから。

まあ、癇癪を起すのは良くないことだけど、ASなら仕方ないような・・

わざと癇癪起させる治療は聴いたことないです

97:名無しの心子知らず
08/01/25 13:53:42 e4wQv0Wj
音楽療法に関しては素人だけど
わざと癇癪起こさせてひどい言葉でなじるって定型発達の子でも傷付くと思うよ。
知的障害がある子でも相手の怒った顔・大きな声=怖いって感じるんじゃないかな?

やめる気が無いなら「万が一叱る場合はこう声をかけて欲しい」って
伝えたほうがいいと思う。

98:名無しの心子知らず
08/01/25 13:58:12 Jc1RmfqS
>>96
当人?
時々本人くることあるけど
内用が独特で。
僕といってるから当人なのかな?
あまりにもソフトの内用だからわかりかねます


99:名無しの心子知らず
08/01/25 14:06:27 uF08PYrH
95です
先生は、「やったらできるのにすぐに諦めて逃げる」のが許せないみたいなんですね。
確かに、難しい体操や体の動きはできなければ逃げようとするので
イライラするのもわかるんですが…
先生にしてみたら、しからないでこのまま放置したら
なんでもすぐ逃げ道を探す子になってしまう
ということで叱ってくれているんでしょうけど。

ASの子に逃げないとか我慢して嫌なことでもやりとおすことを
教えるにはやっぱり叱るしかないのでしょうか?

どういった言い方が効果的なのか
親の私にもわかりかねます。

学校やほかの習い事やSSTではあんまり嫌なことや
自信のないことにぶつかった経験がないのかもしれないし

子供が先生や教室を変わりたくないのは
障害の特性の一貫性の保持みたいなとこから来てるのかなと
見ていますが
本当は続けたいのかなあ。
わかりにくいので、本当に困ります。

100:名無しの心子知らず
08/01/25 14:12:47 Jc1RmfqS
ASと診断ついてるのですから
かえって、そんな音楽教室いくのは
2次障害になるのでは?
一貫性の保持ができれば、発達障害とはならないでしょう。
定型児も得て不得手があるのだしね

101:名無しの心子知らず
08/01/25 14:19:34 WVLy8jFF
>>98
当人って??

>>99
先生にしてみたら、しからないでこのまま放置したら
なんでもすぐ逃げ道を探す子になってしまう

まあそうでしょ。

僕も公文終わるまで泣きわめいてもスイミングスクールに行かせてもらえませんでしたからw

ただわざと癇癪起させるのはどうかなと・・

102:名無しの心子知らず
08/01/25 14:59:52 n7kOe/+f
ID:WVLy8jFFさん
当人というのは、ここは1見ればわかるけどアスペ、高機能の子を持つ
親御さんが多いのね
だからアスペ、高機能の本人がくることはあまりないのね
ただ時々くるけれど
ID:WVLy8jFFさんの書き方は今までとは違う、落ち着きがあるから
本当に当人?との意味ではないかなぁ




103:名無しの心子知らず
08/01/25 15:00:37 duPRE4JG
>>98
文脈から理解できますよ?
そういう人が親でもおかしくないでしょう。
確認しないと気がすまない性質ですか?
>>95
いくらなんでも叩くのイクナイ

104:名無しの心子知らず
08/01/25 15:37:51 8qDmx9Jb
自分の子が重度だから、高知能で私立にも通えてるアスペには厳しいのかもね。
自閉症スレや愚痴スレでも、重度の親が軽度の親に嫉妬混じりの嫌がらせレスを付けてるのをよく見るし。

105:名無しの心子知らず
08/01/25 15:38:49 wt1JLjO9
>>99
能力はあるのに出来ないとか逃げると言う事は確かにあると思いう。
それは本人に意欲がなかったり、私たちには気が付かないような事で
引っかかってたりするから。
それを力でやらせた所で他の事でも同じように出来る様になるかと言えば
何とも言えないと思う。

むしろ大事なのは逃げないようにする事ではなく、適切な方法を教える事では?と思います。
ストレスがかかる状況でも分らない、難しい、教えてください等を伝えられるようになる事。
我慢してやり通すと言うけれど、誰だって余裕がない状態で更に大量の仕事を押し付けられたら
普段は大変と思わない仕事すら嫌になったり下手をすれば失敗したりする。
余裕があるからちょっと難しいことでもやってみようかと意欲が沸くし
そういう時に難しいことや新しい事を教わっても理解出来る。
(勿論本当に余裕も希望もないどん底から這い上がった人もありますし
それはドラマにもなりますが、そこで這い上がれずにいる人も世の中にはいるし
大抵の人はそこまでならないようにしますよね)
今は何がなんでも我慢出来ようにするではなく、今はその為の準備をする段階と
思ってもいいのではないかと思います。

106:105
08/01/25 15:39:26 wt1JLjO9
先生はいずれ社会に出た時に、理解のない人に罵倒されたり誤解された時に
耐えられるような人に育てたいという思いがあるのかなと思います。
でも物足りないと思うかもしれませんが、基礎がかなり出来ていないと
我慢してやり通すことを教えるのは逆に難しいと思う。

ストレスを与えるような状態にするのなら、かなりレベルを下げて
「教えてください」とか書いた紙を常に見える場所に用意して
逃げそうになったら伝える事をさせる方が結果的に適切な対応や成長を
促せるのではないかと思います。
それが無理ならばストレスを解消する方法を一緒に考えるとかしたらどうでしょう。

お子さんがやめたいかどうかは分りにくいと思いますが、
何かの都合を作るなりお母さんが病気になるなり、少しお休みするのはどうでしょう。
その時のお子さんの様子を見てからまた考えてみてもいいと思います。

107:名無しの心子知らず
08/01/25 15:39:47 m5Mee/qQ
>>104
そういうレスを期待してるんだろうなぁ、と初めから思わせる書き込みだなと思っていた。

108:名無しの心子知らず
08/01/25 16:47:24 MuQZacvM
でも、冗談抜きで、重度のお子さんとアスペでは、対応の仕方なんて全く違うでしょう。
>同じような発達障害児
とは思わないほうが良いと思う。
せっかくSSTに行ってるんだから、そっちで音楽療法の先生の接し方について、
聞いてみたらいいんじゃない?

109:名無しの心子知らず
08/01/25 16:48:35 duPRE4JG
>>107
シッ!思っても言わないの。
それでスッとするなら期待通りに答えてあげればいいじゃないか。
てか、自分でしなくても誰かがしてくれるから、するーする。

110:名無しの心子知らず
08/01/25 17:30:56 8qDmx9Jb
期待も何も、普通に叩くなんてありえないし。
そうする事でアスペの子供がどうなるか分かってやってるんだろうから、相当タチが悪い。

111:名無しの心子知らず
08/01/25 18:44:59 ht/bA/MI
マタ-リ
たまたまドイツ関係みてたけど
ドイツ人の気質に笑えた。融通がきかない自己主張が多い国民性らしい
うちはアスペだから、ドイツにいけば住みやすい環境なのか?w

112:名無しの心子知らず
08/01/25 19:18:32 PG+w8Iq1
>99
本人があきらかにストレスがかかっているんだったら、
親が代わりに言ってあげたほうがいいと思うよ。

ASって、自分がどんなにつらい立場になろうが、まったく
「苦痛や痛み」を表現することが どんなに知能が高かろうが
できなかったりするからさ。

それに、普通の人から見て「やればできるのに逃げている!」ように
思われるのが一番きつい。何かに引っかかってるからできないわけで。

音楽療法っていっても、AS専門家じゃないんだから、そこんとこ
わかってない気がするよ。

自閉的傾向がある人間にとって、「しかる」なんて最低の接し方だ。
自尊心がずたずたになるし、人間に対する不信感すら抱くよ。
親が妙に先生に理解を持とうとするなんて悲しいね。

自分はAS的親なんで、我が子をしかりつけるような先生には、
即刻面談を申し込んで話し合ってやめさせる。
改善されないなら即行くのを止めさせる。学校にだろうが行かせない。

113:名無しの心子知らず
08/01/25 19:37:05 pNdzgc+g
それもまた極端だなあ

114:名無しの心子知らず
08/01/25 19:49:13 wt1JLjO9
単なる言葉の使い方の問題じゃないのかな。
112さんの「しかる」は「怒る」の意味で使っているのではない?

個人的には危険な事をした時に厳しい表情で静かに禁止して
安全な行動を教えるような事は「叱る」
感情的に怒鳴ったり叩いたりは「怒る」と分けてる。
叱るのは必要だけど怒るのは子供の為にはならないと思ってる。
これは障害があるかどうかは関係なくだな~

115:名無しの心子知らず
08/01/25 19:56:43 WVLy8jFF
>>112

でも、悪いことしたんだから叱られてもしょうがないと思うけど・・・

いつも障害を理解してくれる人間がいるわけではないし。
できれば普通の子供みたいに育ってほしいし、社会に出て、仕事して自立してほしいんでしょ?
それが親の願いだったりするんでしょ?

みんな自分の子供を基準にしてレスしすぎではないですか?

ASによってかなり症状?度合いが違うから、治療法(ケア)する方法はそれぞれでしょ。
>>95さんの娘さんの症状によって治療法が変わるんだから、主治医?に聞いたほうがベストですよ。

ASの診断ついたってだって高校行けば落ち着いてバイトだって普通にできるようにできるかもしれないし、
大学にだっていけるかもしれない。

子供の症状の度合いによってだけど、ある程度の強制教育だっていいのでは?

>>112さんの子供が他人を叩いたりした時に、自分の子供を叱りつけないんですか?






116:名無しの心子知らず
08/01/25 20:40:56 DuQAMdQl
その先生のレッスンって「音楽療法」の価値ありますか?
文脈からすると、なさそうですよね。
お金払って不愉快なレッスン受ける必要あるのかなぁ?
音楽療法ってもっと重度の子のためのイメージ。
私ならやめる。

117:名無しの心子知らず
08/01/25 21:05:33 8qDmx9Jb
>>115
難しい課題をこなせないのが悪い事なの?
問題があるとしたら、教え子の力量に合わせた課題設定が出来ない、教師の方でしょうに。

118:名無しの心子知らず
08/01/25 21:38:42 WVLy8jFF
>>117
課題をこなせないことが悪いとは行ってないですよ。

ただ普通のこはできるのに、ASだからできないって言い訳は世間では通用しないのでは?

ただ、音楽療法は行くのが義務なわけじゃないんだし、娘さんが嫌がるならやめてもおkだと

119:名無しの心子知らず
08/01/25 23:07:40 33JgJTMi
>>118
だけど、普通の人ならなんでもないことがASの子にとっては
耐えられないくらい苦痛な場合もある。

<ただ普通のこはできるのに、ASだからできないって言い訳は世間では通用しないのでは?

社会的ルールや生活上どうしても避けて通れない決め事で、覚えなくていけない事なら
泣いても喚いても教え込まなくてはいけないど、単に音楽的療法での体の動きが
少々ぎこちないとか、リズム感が悪いとかはは言ってみればABの子が生きていくのに
どうしてもクリアしなくてはいけない部分ではないと思う。

ASの子にとって、叱られたという嫌な記憶は簡単に忘れられないし
健常者が、無意識に臨機応変に記憶の中で叱られた事について自己処理するようには
ダメージを和らげられずに、叱られた事=その辛さのまま嫌な記憶として蓄積、しいては
自分は叱られてばかりの駄目な人間だという、自己否定に繋がりかねません。

うちの息子もASで度を越した運動音痴でリズム感0だけど、現在の生活(大学生)では
何の関係もないし、音や感覚、味覚の異常は未だに残っているものの、やはり
現在は上手くそういう場面ではトラブルを避けるテクニックも身につけていて
別段、普段それでトラブルになった事もない。

対人関係のチグハグさや風変わりさも、人を不愉快にさせるような極端な行動ではなかったら
個人主義が認知された現在、意外と個性範疇として認知される場合も多い。

だけど、否定される経験が続くことで、二次障害が出た場合、個性の範疇では
済まない支障が起きてしまう心配もありますので、やはりこの音楽療法の先生の
方法は、問題があると思いますよ。

<音楽療法は行くのが義務なわけじゃないんだし、娘さんが嫌がるならやめてもおkだと
同意、というよりはしっかり先生と話し合うか、場合によったら辞めさせるが吉だと。


120:名無しの心子知らず
08/01/25 23:16:24 WVLy8jFF
>>119
と言いたかったことをまともな文章で書いてくれました。

他人に迷惑をかける行動←これは泣かしてでも覚えさせなきゃね。
リズム感を泣かしてまであえて覚えさせる必要はないわな。


121:名無しの心子知らず
08/01/26 16:59:23 jigqN7Lc
粘着アスペルガーが気に入ったAAを皆に紹介するど!
アスペが気に入ったんだからオマエラも気に入るに違いないどo(^-^)o

何かよく分りませんが、ここにひこにゃん置いときますね。
                 ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j-'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ─'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ──…  ̄


122:名無しの心子知らず
08/01/27 08:55:24 0q6tjVjq
相談させてください。
二人目出産のため上の子(多動気味高機能3才)を実家近くの幼稚園に短期で入れてもらったら(足かけ四ヶ月ほど)言葉や社会性・自主性が驚くほど伸びました。
実家の家族から「退園するのはもったいないから近くに住んでこのまま通わせたら?」と言われて悩んでいます。
と言うのも今住んでいるのは実家から飛行機で二時間ほどかかる所で、その町の保育所に四月からの入所が決まったばかりです。
役所から保育所が向いていると言われて障害枠で申し込みました。保育所と幼稚園のどちらにいれるべきか悩んでいます。
主人は単身赴任でも良いといってくれてます。赤ちゃんもいるし、実家の手を借りられるのはありがたいですが加配付きの保育所も気になっています。
とても贅沢な悩みだと思いますがどう思われますか。意見をいただきたいです。

123:名無しの心子知らず
08/01/27 09:29:37 H+s1Y2f/
3歳の子どもにとって、べつに保育園でも幼稚園でも、
同年代の子どもに接すると言葉や社会性が伸びるのは変わらないよ。

しかし、問題なのは、「父親と別居して実家にべったり」となることが
本当に子どもやあなたのためになるの?
将来にわたって、主人は「こういうめんどい子どもの父親であること」から
うまく逃げることができて大歓迎かもしれないが、
子どもの成長や家族としてのあり方、母親としての自分はどうなの?
実際、子どもに障害があると、父親に逃げられて?離婚する家庭は珍しくない。

多動があるだけなら、十分普通の幼稚園でもいいよ。
うちの子は小学校に入ってから診断されたが、べつに普通の幼稚園でも
教室から脱走することもなく、行事もこなせてたよ。
多少おちつきがありません くらいで済んでた。
おちつきがないって、定型の子どもでも多いし。

ご主人とよく話し合ってください。幼稚園でもいいけど、
なぜ、わざわざ別居して実家の近くの幼稚園でなければならないか?
その意味を考えるようにしてください。

124:名無しの心子知らず
08/01/27 09:30:09 FWom8kEX
>>122
無責任な一意見なら書けますが、最終的には122次第だと思う。

もし金銭的に余裕があるなら、最初の一年だけ実家の近くにある幼稚園に通わせ、
年中から年長にかけて、就学後を見据えて学区内にある園に通わせるかも。
けれど、もしも療育中ならば療育継続を最優先にする。

125:名無しの心子知らず
08/01/27 09:33:57 H+s1Y2f/
高機能なら、小学校に入学に際しては、普通学級が相当ってことになり、
定型のお子さんと普通の教室で勉強することになるよ。
のびのび教育方針の幼稚園のほうがいいと私は思う。
保育園って、しつけや知育はほとんどやってくれないし、
小学校に入ってつらいかも。知的に難があるわけじゃないんでしょ?


126:名無しの心子知らず
08/01/27 10:14:29 q414imqB
自宅近くの幼稚園という選択肢が無いのは何故?
障害のある子を育てるには、まず家庭ありきだよね。
一番大事な時期に、父親不在というのはどうだろうね。
実家で療育的対応をして貰えるとも思えないし。
そもそも、病院や療育はどうしてるのかな。

127:名無しの心子知らず
08/01/27 11:05:48 40IL0zCL
>>122
今の幼稚園でお子さんが上手く成長されているのは、周りのお子さんとの関わりもうまくいっているからではないでしょうか?
今の幼稚園の周りのお子さんが多く行く小学校の範囲に住まわれているのなら、私はあえて変わらなくても良いと考えます。
一緒にいても理解のない父親もいれば、単身赴任でも理解してくれる父親もいる。
学校の先生、周りのお友達とその親御さんとの関係が上手く築ける方を私は重要視します。(自分の経験)

128:名無しの心子知らず
08/01/27 14:23:07 I7wZByeU
たかじんのそこまで言って委員会でアスペについてやってる。

129:名無しの心子知らず
08/01/27 18:42:18 sSlwzVSM
>>128
それは大阪の番組?

130:名無しの心子知らず
08/01/27 20:43:25 r0T13U4v
>>125
保育園はしつけや知育を殆どやらないと断定するのはどうかと。

例えばうちの地域の場合公立や認可ならしつけは当たり前にするし
障害児があれば少人数の知育的な事を行う間を作ってたりするよ。
幼稚園は私立しかないので幼稚園は園によってかなり差があり
のびのび系幼稚園だと障害児はむしろ放置っぽくなってしまう。
地域によって色々違いがあって当たり前かと。

131:名無しの心子知らず
08/01/27 22:09:33 UKaKq6gc
>>122
幼稚園か保育所か、という問題より
今住んでる地域を離れるメリットは、実家に近いだけでは?と思います。

今3歳って事は、3歳誕生日後随時入園OKの幼稚園?それとも今年少なのかな?
どちらにしても、2~3年はその幼稚園に通うとなったら
下のお子さんも、結局なし崩しに同じ園、そして小学校へ持ち上がり・・・と
実家近所から離れられるタイミングを逃してしまうような。
そうなると、簡単にご主人だけ単身赴任と言ってられるレベルではなくなりそうな気がします。

132:名無しの心子知らず
08/01/27 23:19:07 HvLztJvv
>>128 みたよ!
「アスペは犯罪とはかんけいない!」と何度も力説してた。
なんかうれしかったよ。

133:名無しの心子知らず
08/01/28 09:42:29 KkkkZ2MY
たかじん。。。
見たかった!
ユーチュで見れる??
何ていう番組?関西でしか見れない番組ですか?

134:名無しの心子知らず
08/01/28 10:10:06 WjdepNqD
昨年後半から旦那が単身赴任なんだけど、最近高機能@小1の
こだわりがきつくなった気がするorz
やっぱり旦那がいないからかな・・・パパっ子だもんな。
赴任先(東京)について行けばいいんだろうけど、今の地域は学校の対応も
療育も療育関係の知り合いにも恵まれていて、程よく田舎でのんびり
生活できて、離れがたい。
都会の生き馬の目を抜くような生活は、うちの子にも合わないと思うし。

ごめん、愚痴。

135:名無しの心子知らず
08/01/28 10:46:28 zizM4J7n
>>99
>逃げないとか我慢して嫌なことでもやりとおす
そんなことを覚えたら、過労死するまで働く猛烈社員になっちゃうよ
マジで

すぐに逃げるか、死ぬまで我慢するか、両極端なんだよ

136:名無しの心子知らず
08/01/28 12:04:15 gVcGy9tE
>>134
お子さんよりもお母さんが知らず知らず頑張って、緊張しているんじゃない?
わたしもそうだったけど、旦那さんがたまに帰ってくると「ほっ」とするでしょう?
お母さんの気持ちって子供にすごく影響するよ。






137:名無しの心子知らず
08/01/28 12:20:47 WjdepNqD
>136
そういうものかな。
確かに旦那が帰ってくると緊張がほぐれる気がする。
でも、元々うすらぼんやりしてる私が、旦那がいない時にまで
ぼんやりしてたら何が起こるか分からないし、子供の事だって
ちゃんと対応できるかどうか・・・折角今伸びる時期だから、
親がしっかりしなきゃいけないだろう、と。
でも明日ちょっと息抜きに行ってみる。
ありがとう。

138:名無しの心子知らず
08/01/28 14:28:58 9ithxPKg
>137
皆、親がしっかりしなきゃと思ってるよ
でも皆、息抜きはその人それぞれ、してると思うよ
息抜きするのは大切だと思うよ!


139:名無しの心子知らず
08/01/28 21:12:48 owEt/crf
>>137
私もどちらかといえばのんびり、どんくさタイプだけど
意外と療育指導の関係者に、アスペや発達障害を持つ子の親に対して
ステレオタイプの決め付けを持っている人がいる気がする。

例えば、様子見の時の面談時間など、限られた時間で子供の状態を
出来るだけ正確に報告したいと、連絡事項を箇条書きにして持っていったり
5分程の遅れでも、待っている先生や次の人に迷惑がかかると
その都度、連絡を入れるようにしていたら、知らないうちに
四角四面で窮屈な親=子供の障害の遠因?・・みたいに思われていて
_| ̄|○ってなった事があるよ。

アスペや自閉症の子を持った親は必死で何とか我が子が社会生活の
出来るぐらいまでスキルを上げたいとか、2次障害を恐れてネットで調べたり
している率が高いから、一部の指導者からはやりにくい可愛げのない
理屈っぽい親に見えるのかもしれないね。


140:名無しの心子知らず
08/01/28 21:54:57 WjdepNqD
>139
連絡事項の箇条書きやこまめな連絡、すごく当てはまる。
自分がぼんやりしてるのを自覚してるからこその自分なりの
努力なんだけど、逆に「お母さん、そんなにキチキチやらなくても
いいんじゃないですか?もっとのんびりでいいと思いますよ」とか
言われて。
いや、お言葉に甘えてのんびりしたらきっと呆れるから、と
心の中で思うんだけどね。

ただ、障害の遠因と思われた事はないと思う。
逆に、自分の方から「実は母(私)はうすらぼんやりした人間で、だから
子供もそんな気質を受け継いでるのかも」と言ったら「とてもそんな人には
見えない(私が)」と全力で否定された('A`)
まだ噂レベルではあるものの、自閉症の遺伝の可能性を完全には否定
できないと言われ始めている中、子供が自閉症でその親に傾向があったと
しても何の不思議もあるまいに。
多分、成人の軽度発達障害(診断済み)の人が苦労しているように、
素の自分と家の外で見せる自分はまったく別で、外ではきちんと社会生活が
送れるように努力しているのだという事を、療育関係者には分かってほしい
ような・・・いやでも「とてもそんな人には見えない」と言われるって事は
きっと努力が実ってるんだよね。うん。
ごめん、とりとめが無くなった。

141:名無しの心子知らず
08/01/28 22:24:31 avUXijfe
私も箇条書きメモはしっかりつけていく。
でないとその場で子供の状態をきちんと説明できず、家に帰ってから
「あの質問忘れてた!こんな事にも困ってた!」って思い出すことが度々あるから。


142:名無しの心子知らず
08/01/29 01:32:28 XxW8zy8a
うちは、幼稚園の個人面談で、「周りを気にする神経質なとこ、お母さんにそっくりです。」と担任に言われたよorz
のびのび系で元気な子が多いからか、全く問題無く見えるらしく、
療育だの病院だの就学相談だのと言ってるけど、親が一人で騒いでるだけ。
振り回されてる子供が可哀相とか思われてるんじゃないかな…

143:名無しの心子知らず
08/01/29 16:39:10 Q0fEwhS+
27日の日曜日に朝日新聞の書評欄に載ってた本の題名探しているんだけど
アサヒコムにはまだ載ってないんでなかなか探し当らない~

発達障害のことについてで
要約すれば
最近アスぺなどの軽度発達障害の診断数が増えている
これは教育の問題を安易に医学の問題にすり替えようとしている結果なのでは
という展開みたいなのだけど
読んだ人いる?

144:名無しの心子知らず
08/01/29 18:26:52 kyd9dZSw
>>143
前に精神科医の記事で
「自分の未熟さから周りとトラブルを起こすなど、社会生活が
上手くいかない人を診察しても、自分から「私はアダルトチルドレンで・・」
とか「親の無理解な育て方のせいの発達障害」等と勝手に理由をつけて、
全てを親や周り、自分の成育歴のせい=自分は悪くない、と
自己正当してしまう人が増えて、そのことを指摘すると、「無理解な医者」だと
腹を立てて通院を辞める→耳触りの良いことのみを言ってくれる医者を探して
精神科医ジプシーする人が増えていると書いてあった。

145:名無しの心子知らず
08/01/29 21:17:36 +yiuOsMZ
>144
暴力・精神的虐待受けて育った自称AC(アダルトチルドレン)だけど、
自分の未熟さの原因の1つがACにあるとは思うけど、未熟さそのものは
やっぱり自分の問題だし、克服するのは自分ですべき事だと思うよ。
ただ、ACで親の呪縛から脱却しつつある途中の人は、今まで
自分がいた世界からまっとうな社会へ出ていく過程で適応にものすごく
苦しんで、その苦しみの理由をACに転嫁してしまう事があると思う。
しばらくして気付いて、苦しみながらも自分を鍛えていくか、いつまでも
成育歴のせいにして駄目人間になるかは、その人次第だね。

スレ違いスマソ

146:名無しの心子知らず
08/01/30 11:58:08 nNw3zPo7
違うかもしれないけど
和田秀樹著『「か弱き、純真な子ども」という神話』
かも。

たまたま図書館で目に付いて借りたんだけど、そんな感じの
内容でした。同意8割、そうかな?2割、が私の感想。


147:名無しの心子知らず
08/01/30 19:19:29 mL0S7lJe
そもそもACは診断されて付く名称じゃないので、
全てにおいて「自称」が前提なのだが。


今、一番気を付けねばと思ってるのが、
どうやら定型の2歳の下の子にとって機能不全家庭にならない事だな・・・。
上のAS児に二次障害が出ないようにケアするのも、当然大事だけど。

下の子に甘えず、自分が潰れないようにするのは
難しいよな。
でもやらなくちゃ。

AS受動型夫は容赦なく寄りかかってくるし、
実家も無いしで、八方塞がりだわwww

148: ◆titech.J3E
08/01/31 00:52:01 3FN1zTSw

トリップと全く同じ文字列のドメインを使用したホームページ
URLリンク(titech.J3E.info)

最古参の荒らしは単なるバカではない。

東大入試数学解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

京大入試数学解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

問題はここでも見れ
URLリンク(hw001.gate01.com)

149:名無しの心子知らず
08/01/31 01:00:31 DV0nBdnI
ACの場合、親が発達障害の場合があるんだよね。
もしくは子供が発達障害で、育てにくい子供に愛情が持てなくて
育児放棄されてACになってしまった、とか。

前者の場合は、子供が成長して親の呪縛から解ければなんとかなるけど
後者の場合、発達障害の二次障害が出てる状態だから
もはや根性論でどうなる状態ではなくなってるよ。

自分が発達障害だと知らない人が「自分はAC」と自己診断して
発達障害に詳しくない精神科医の診断と折り合わず
納得行かないのであちこちの病院を渡り歩く・・・
なんて事が結構ありそう。

150:名無しの心子知らず
08/01/31 10:48:55 uN6q+nqJ
>>149
まさにそういう人が身近にいるよ。
親も子も発達障害でどっちも気付いてなくて
発達障害にほとんど詳しくない精神科に通ってるケース。
どちらも頑固すぎて障害って言葉に偏見あるらしく
自分は「うまれつきの障害」であるはずがないと思い込んでいるw

151:名無しの心子知らず
08/01/31 11:06:45 eft8MqjD
>>149
っとそういう例が沢山ありそうだね。
私も子供が診断されて、やっと自分の事も見えてきたなぁ。

ACの事は、子供を産む前に『毒になる親』って本を見て知った。
あ~自分を責める必要ないんだ、自分しだいで虐待の連鎖は防げるんだ
って思えるようになって、1人産んでみだが…
こんなに手のかかる乳幼児がいるのか、と…
普通の赤さん見てうちのは育てにくいハズレちゃんなんだなと思いながら
放り投げたくなっても殴りたくなっても、家事放棄しても、一生懸命こらえて育ててたらアスペだった。
虐待の連鎖は防げても、発達障害の遺伝の連鎖は防げないんだと知り
生まなきゃよかったと思いっきり後悔してる。
怒涛の乳幼児期だったけど、可愛いかったし母親になれた幸せももらったし
恩返しのつもりで育てるけどさ。

152:151
08/01/31 11:18:00 eft8MqjD
賛否両論あるとは思うけど
ACと発達障害の関係の事説明してる
沖縄のやんばる先生のHPが自分にはわかりやすくてしっくりきたよ。
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)

153:名無しの心子知らず
08/02/01 09:57:35 1hf0+l+L
NHK教育の育児がらみの掲示板で
自分はACだとナルな書き込みする人が
ちょっとまえに
やっぱり自閉圏ですた~
みたいな書き込みしてて
ああそういう人多いのよねwと思ってしまった。

154:名無しの心子知らず
08/02/01 10:06:29 Qc3Nd5ep
「自分はアスペだと思う」みたいな事書いてる人には
ドラマとか見て変な幻想抱いて酔ってるだけだろ、
とか言われてるのをよく見かけるよね。
結局、アスペでもACでも自称すると叩かれるって事だね。

155:名無しの心子知らず
08/02/01 10:20:18 HC7Ybg+j
当事者の書いた文章を読んで、自分もアスペだと思った人が病院に来る場合は、
実際はそうじゃない場合が多い。
当事者の言動・行動を映像で見て、自分も同じだと思った人はガチが多い。

と、何かで読んだ。

156:名無しの心子知らず
08/02/01 11:29:34 yB9iH9lO
自称せざるを得ない状況っていうのもあるけどね。

子供を医師に見せるだけで何ヶ月待ちの状態なのに
成人の場合それよりもっと待たされるらしいし、
診断を受けたところで大人の療育がある訳でもない。
精神の手帳がもらえるぐらいの二次障害でも起こしてなければ
大人になってわざわざ診断を受けにいくメリットってほとんどないから。

アスペだと思う、と言う人の中の半数以上はガチで発達障害
残りは心配性な人、ぐらいじゃないかな。
半数以上についても、いわゆる「個性の範疇」で収まる人が多いと思うけどね。

157:名無しの心子知らず
08/02/01 13:11:27 zhbScAIO
>>155
子どもがアスペと診断されて、親の私にきっと似たんだ!と思い、
子をアスペと診断してくれた先生と、前から鬱病で自分がかかっていた先生の両方に、
「私はアスペでしょうか!?」と聞いてみた私。
絶対にビンゴだと思ったのだけど、どちらの先生にも言下に否定された。
素人の自己診断はやっぱりあてになりません。

158:名無しの心子知らず
08/02/01 13:21:36 Qc3Nd5ep
>>157
アスペじゃないとしても何らかの発達障害ありますよね?と聞いたら
何て言うだろうね?

でも、そういう風に聞いてみてその場で出る答えって意味あるのかな?
お子さんの診察で行ったのに、ついでにお母さんにその場で診断なんて
商売あがったりだよ。

159:名無しの心子知らず
08/02/01 13:49:03 zhbScAIO
いや……
どちらも、発達障害そのものを否定されてしまったのだけど。
精神科のお医者さんはそっちのほうの造詣も深くて付き合いも長いし、
どちらの医師からも「どうしてあなたは発達障害とは言えないのか」
をカナーリ丁寧に説明された。

それと、医師によっては(というか病院によってかな?)
病人の付き添いとして来た人が疾病であるらしいとなると、
その旨家族に連絡したりする。
うちの舅が認知症になったとき、姑が付き添いで行ったのだが、
後日その医師から電話が来て姑は鬱病である可能性が高いので
即刻正式な受診をしてくれと言われました。�
全部、総合病院の話なので、個人のクリニックだとどうなのかは
わからないけど……

160:名無しの心子知らず
08/02/01 13:52:20 Qc3Nd5ep
>>159
だから、別途正式に受診しないと普通はだめでしょ?
でもまあ、付き合いが長いという事でそういうのもアリなのかもしれないけど。

161:名無しの心子知らず
08/02/01 13:58:10 zhbScAIO
ただ、自分が本当に発達障害が全くないのかというと、
「やっぱり少しはあるんじゃないか」と思う。
でも、現在なんらかの問題を自分が抱えているわけでもないのに
(鬱病のほうは処方された薬をきちんと飲んでいればなんとかなってる)
ドクターショッピングしてもしょうがないし。
医師に「違う」と診察されたのなら、それを受け入れようと。
子どものアスペも、診断された直後はショックだったけど、
否定しても始まらない。どちらも受け入れて今後の生活を組み立てることを
考えてます。

162:名無しの心子知らず
08/02/01 14:04:16 zhbScAIO
>>160
いや、精神科のお医者さんのほうは、私が別途正式に受診している医師です。
(しかも、発達障害に関しても造詣が深い医師)
私がいいたいのは、発達障害か否かというのは、素人が本を読んだりして
自己診断するのはマズいってこと。
自分のことをアスペだという人は、ちゃんと診断が下りてからそう主張しましょうと。

163:名無しの心子知らず
08/02/01 14:15:18 Qc3Nd5ep
>>162
ごめん、それは分かってます。
付き合いが長いというのは、お子さんの主治医の事。
あなたの事を良く知っているからこそ、聞かれてすぐそう言えるんだろうと
思ったので。

…って引っかかる事じゃないですね。
このはっきりさせないと気が済まないこだわり、自分もそうじゃないかと
思ってるんだけどね・・・。

164:名無しの心子知らず
08/02/01 14:22:21 SVlm5uhQ
私は成人してから、息子絡みで自分もASだったらしいのが判った口だけど
だからと言って、もう結婚もしていて不器用ながら社会生活も営めて
いる現在、「今さらの診断は何の益にならないでしょう」というのが医師の意見。
母親の話ではやっぱり就学前検診で引っかかって「情緒不安定なので
特学に行った方が・・」と勧められたのを、憤然と蹴って普通級に入れたそうだ。

当時は特学は知的に発達の遅れたお子さんのクラスってイメージで
差別意識も今よりも強くて、娘は知識面では同年代の子よりも
寧ろ進んでいるが行動が幼いだけなのに?で両親は納得できなかったらしい。

今でも覚えているけど、行動のやることなすこと先生から叱られ、
級友からは馬鹿にされなのに、こっちが馬鹿みたいと思うような授業で
あたり前だと端から答えを言っていったらまた叱られ??な毎日だった。
当然、苛めも受けたし、逆に意地が悪いと抗議も受けたけど、そのどちらも
私には何でそうなるのかさっぱり判らず、判らない自分が情けなかった。

それでも、曲がりなりにも私は普通の人?として成長してしまったので
今となっては普通級に入れるという両親の判断の賛否はつかないけど
もし、当時に自閉症の概念があって、もっと適格な養育を受けられたら
あんなに自己嫌悪にも、周りとの摩擦もなかったかも・・と思う時もある。

同じASでも療育をうけられたせいか、却ってASである特性をよい方に発揮して
級友にもその能力と性格を認めてもらっている息子をみていると特にね。

165:名無しの心子知らず
08/02/01 15:13:51 Mm5WIbuh
障害があろうとなかろうと、幼少期に何か問題を抱えた子が
気軽に療育を受けられる環境になるといいよね。
私も、知的には正常なはずなのに就学前ぐらいのタイミングで
母親に連れられて何度か児相に通った記憶があるよ。
多分面談と何らかの検査をしたと思う。
当時はどうして行くのか分からなかったけど、今なら分かるなあorz
結局「知的に正常なようだから」と普通学級に入ったけど、
苛められたりとか先生に嫌われたりとか色々('A`)
当時の事を母に聞いてみたいけど、今は恍惚の人となって
しまったので無理だ。

で、今自分の子がいる自治体は、就学前限定とは言え、障害が
あってもなくてもちょっと発達に不安がある子はみんな療育を
受けられる。
こんな自治体が全国どこでも普通になってもらいたい。

166:名無しの心子知らず
08/02/01 17:28:56 QK6h2snc
現在進行形で療育に励んでる親には、とても心強い体験談です。
最近、別スレで療育を否定する意見を見掛けて、少々気持ちが揺らいでましたが、
自分の選択に自信を持てました。
ちなみにうちは、子が高機能で私はADD診断済み。
自分のように学校に行けなくなってしまったり、二次障害が出たりしないように…と常々思ってます。
子の生きにくさを少しでも軽減してあげたい。

167:名無しの心子知らず
08/02/01 17:40:22 CK2s354Z
不眠を相談に行った神経科で、コレコレでなかなかうまく行かないことが多いんですよと
愚痴ったら「アスペルガーだと思いますよ。」とさらっと言われてしまった。
あっさりと発達障害センター送りになりました。
簡単すぎて笑えるくらい。

168:名無しの心子知らず
08/02/01 18:07:21 a7WJSCMx
>>163
病院によるけど家族全員相談可能の医師も結構いるよ。
子供の事だけより家族全体で考えた方が良い事もあるからね。
商売あがったりではなく、むしろ本来の商売(子供の事)の為に
参考になったり必要だったりする事もあるんだよ。

169:名無しの心子知らず
08/02/01 18:39:23 G4izAxU0
>>159
どうして発達障害と言えないのかの部分、詳しく。

夫をやっとの思いで受診させたはいいが、
医者に違うと検査もせずに否定され、
「どうして違うと判断したのか」と質問しても
何の解説もなかったんで、消化不良なんだわ。

医者によると、全体の2%が障害だとすると、
夫はそれに準じる5%に入るらしい。
でも、障害じゃないからウチじゃなーんも出来ないよ、と帰された。
グレーゾーンだから、周囲がどんなに困っていても
自分で何とかしろって事らしい。
発達障害者支援センターに紹介して貰ったクリニックだけど、
そんなもんだった。
もう、「専門医は一目見ただけで判るらしい」なんて
妄言、信じない。
説明出来ないなら、単なる勘じゃんかよ・・・。

息子の診断が、来年年長に上がってからになるんで、
そこの先生に時間かけて相談しようかな。

170:159
08/02/01 19:10:19 zhbScAIO
診察などで、対人的な障害が少なくとも医師とのやりとりでは認められず、
仕事での失敗談などもしたのですが、
「その程度のことはだれにでもあること」なのだそうです。
どちらかというと周囲からは「お役だちキャラ」扱いされていますが、
自分では、人付き合いの下手さを隠すために演じている人格だと思います。
しかし、そういう演技がそつなく出来るほどの発達を遂げている以上、
障害ではないということでした。
逆に、「私は鬱病ではなく擬態鬱なのではないでしょうか」
(擬態鬱 URLリンク(www.so-net.ne.jp)
と精神科医に相談したところ、
「あなたの場合、抗鬱剤が効果を上げているので確実に鬱病です」
と断言されて、これはこれでへこみました。

医師の診断が納得できない方も多いのだろうなあと思います。
私もいろいろな診断を受け入れるまで時間がかかりましたし。
しかし、医師も人間ですから、誤診をすることもあるはずです。
今困っていることがあるのなら、それに対してなんの手も尽くせないという
医師に通院するのはムダですから、別の病院にしたほうがいいと思います。

なお、全然別の分野の医師(循環器)から聞いた話ですが、
専門の病院を探す際には、病院の事務や公的機関ではなく、
かかりつけの医師に「○○に関して詳しい病院を紹介してほしい」
というのが一番ハズレの少ない病院の探し方だそうです。

171:名無しの心子知らず
08/02/01 19:31:24 fpaUFqje
はぁ!? アスペルガーなんかが障害者として認定されたらたまんねぇな!!
健常者の保護義務ばっかりが増して こっちの頭がどうかしちまうぜ!

よく見てみろよ? アスペルガーなんてそっこら中にいるぜ!!
親戚、同級、近隣、同僚。 数知れずだ。

アスペルガーなんて大層な名前付けずに「使えない奴」
として蔑まれていただかないと健常社会が歪む。

日本にも貧民層は必要。 その基盤を担っていただきたい。


172:名無しの心子知らず
08/02/01 23:59:04 ulNuKtZX
今日の「幸せってなんだっけ」By細木数子を見た方いませんか?
ゲストのつるの剛士、ADHDかと思いました。
将棋を25歳ではじめて2年で段を取ったとか。
おばかキャラだけど、自分では馬鹿だと思っていないって言っていたのが、
いつもの印象と違って意外だった。
しゃべりすぎて周囲とかみ合わない会話。
今、細木に言われたことを「あたしなんて言った?」と聞かれて何度も答えられない。


173:名無しの心子知らず
08/02/02 00:45:52 PR/COACx
>>172
ヘキサゴン見ているとADHD感じる。
自分がバカだと思っていないのも
ヘキサ見てるとわかるよ。
いつも自信満々に間違った答えや早とちりした答えをしてる。
それなのに誰も答えられなかった問題に「誰か答えられる人いる?」と
シンスケに聞かれて、挙手して見事正答だったりすることもよくある。
ブログチェックまでしている私ですが、
今日の話を見ても純粋でいい人なんだろうな、って思う。



174:名無しの心子知らず
08/02/02 01:14:23 Yux0N+5+
アスペ息子連れて、母子二人で
おきなわ旅行したい。母子家庭10年の節目だし
ずっといいことばかりじゃないし、これからも いいことがあるとも
思えないので。(来年私が 大殺界、しかも 霊合星。息子も殺界入り)
今年だけなんだ。我ながらアフォカと思うけど わたしが 旅行したいんです。


175:名無しの心子知らず
08/02/02 06:03:12 X/sMonZZ
>>171
ハイジみたいに何にもない原野で野生児として暮らすならそれでもよし


176:名無しの心子知らず
08/02/02 08:02:34 oGH+cBTH
ここに相談しにくるような人は、アスペルガーの可能性低いと思うけどな
重度の同僚がいるけど、自分の障害を認識できてないゆえに、他人を傷つけてる
話を聞いていたら、家族は彼以外エリートで、
息子が抱えてる根本的な問題を、見て見ぬふりして放っている。
きっと周りが協力してる環境で、障害を自分なりに理解していたら
あんな風にはならなかっただろうなと思う。
その家族に、このスレで悩みながらも、少しでも良い方向に向かうように
一緒に努力してる方々の姿を見せたいよ。
書いてたら熱くなってしまった。チラ裏スマソ

177:名無しの心子知らず
08/02/02 09:24:36 soiNc7XQ
えっと、アスペルガーというのはその人の持つ脳のクセというか
障害に対して呼ばれる名前であって
決して、一般的に悪目立ちしている(二 次 障 害)で出てくる自己中で
他人を傷つける行為を特徴としている訳ではないのだが。
予後が良く社会に適応できようと、予後が悪くて二次障害で人を困らせようと
どちらもアスペルガーなのよ?

178:169
08/02/02 10:24:34 fKUXeRrG
>>170
レスありがとう。

>そういう演技がそつなく出来るほどの発達を遂げている

やっぱりそれがポイントにされてるのかなあ。
うちの夫の場合は、「販売員」というマニュアル化された型を被ってるだけだから、
バイトとはトラブル連発だったのだけど(今はちょっとマシになってる)。
後、家族である私に対しては、もうAS全開。
夫自身に「自分は困っている」という認知が無いから、
周囲がどんなに困ってても「困ってる事は一つも無い!」と言い切ってるんだよね。

でも、息子の療育先で巡回で医療相談の為に来てる先生に夫の話をちらっとしても、
「本人が困ってなかったら、別に診断の必要無いんじゃない?」
ってスタンスだった。

「本人に病識はあっても自覚が全く無いから困り感は無い。周囲は多大な迷惑」という状態と、
「困り感が沢山あって本人は辛いが、周囲への迷惑は最小限に抑えている」という状態、
本人にとってはどっちが幸せなんだろうと考えてしまう。
前者は前者で、どんどん周囲に見捨てられていくけど、
本人にとっては「別に独りでいいじゃん」かもしれないし。
後者はヨソ様に迷惑かけないけど、二次障害にうつ病発症しそうだよね。

適当に、ほどほど中間で・・・ってのもASの子には難しいし。

当事者に対してもそうだけど、周囲の人間に対してケアをしてくれる機関が
もっと欲しいと思う。
「まあ、そういう人だと思って家族が耐えて?」 ってのがデフォじゃあ、
息子がいざASでもいいって結婚相手を連れてきたとしても、
諸手を上げて喜ぶなんて出来そうに無い。                      

179:名無しの心子知らず
08/02/02 11:43:28 0EH5PKo9
ねぇ、症候群と障害と病気が混ざって無茶苦茶になっていますよ

180:名無しの心子知らず
08/02/02 12:07:36 1p5gAGL6
なぜか、当事者母親は周囲に気を遣うタイプが多くて
当事者父親は自覚がまったくない人が多いんだよね。
(自閉圏という意味で、診断名が付かない人も含め)

うちは兄妹で兄はアスペ、妹は様子見なんだけど
将来はそんな感じになっちゃうのかな・・・

181:名無しの心子知らず
08/02/02 13:47:06 c7Z6ZG2o
アスペルガーって家では普通、
家族以外と付き合うと違和感あるって感じなのに
よくアスペルガーってわかりましたね。

182:名無しの心子知らず
08/02/02 14:53:52 /pPlf1jR
>>181
それは当事者視点なんじゃね?

183:176
08/02/02 17:22:05 oGH+cBTH
>>177
もし私のレスで気を悪くされたんなら、言葉足らずですみません
彼の傷つけるという行為は、世間一般の悪口を言うとかそういうことじゃなくて
誰もが触れないようにしている、繊細な問題に
色々つっこんだりする行為のことなんですよね。
正論を言うことに夢中になって、相手の気持ちを無視してる感じです。
言葉以外で、相手の気持ちを読み取ることが出来ないんですよね。
医療に携わってる友人に相談した時に、
アスペルガーの特徴に類似してると言われたので
直接、彼が医療機関で診断されたわけではないのですが…
周りの理解が必要と言っても、本人が障害を理解していないし
学校ではなく、会社となると、今から理解を得るのはなかなか難しいと思います。
社会も、まだまだ障害については無知ですし。
だから幼い頃から、障害を勉強し、理解し、意識して
生活させることは、すごく大切だと思うんです。
アスペルガーに対して認識のない親が多すぎる…と嘆いていたら
このスレを見て、自分の方が認識不足だったと思った次第です。
またも、長文でスレ汚し失礼しました。

184:名無しの心子知らず
08/02/02 19:23:25 2TLouwMU
>>181
その子によるんじゃないかな。
うちは高機能だけど、接客奇異の時期に失敗体験を重ねた結果、周囲の目を気にし過ぎて、
集団の場では過適応状態になってる。(よく言えば受動型に戻った)
とは言え、所詮パターンで覚えただけの振る舞い&言動。
基本的にストレス溜め込んでるから、家に帰ってくると自閉症状全開。
前に家の外と中でスイッチが切り替わると書いてた人がいたから、うちだけではないと思う。
療育の先生にも言われたけど、常に1か10で程良い状態が無いんだよ…

185:名無しの心子知らず
08/02/02 19:24:36 2TLouwMU
接客て…
積極奇異でした。
スマソ

186:名無しの心子知らず
08/02/02 19:31:59 4MKJjoK1
>>184
>常に1か10で程良い状態が無いんだよ

もの凄く分かる!そうですよね



187:名無しの心子知らず
08/02/02 23:29:05 kHo+b83P
年少の息子が高機能自閉症スペクトラムと診断されました。
幼稚園は加配なしで通っていて、
他害もなく、保育参観の姿も問題ないが、コミュニケーションに難ある受動型。
マターリ系の療育にも通ってます。
診断を受けてショックではなかったし納得しているつもりですが、
時折、本当に自閉症スペクトラム?個性の範囲ではないか、
セカンドオピニオンでは診断が変わるのでは、と思うのは
やはり受容が足りないのでしょうかorz
また、療育があまりにマターリしてて、その療育以外の支援もなく
息子にとってこのままでいいのかと不安に思うこともあります。
スペクトラム上では定型発達に近いほうといわれていますが、
年少でウンチの方がオムツとれてない、兄弟げんかでのみ噛むことがある、
生活習慣の聞き分けがないのはやはり自閉のせいでしょうかorz
だんなは個性の範囲と思っているし、実母・義母も障害なんて言ったら私が
神経質と責められるような状況です。



188:sage
08/02/03 00:43:21 ZBW7a/Pl
>昨日も職場に娘の成人式の写真を見せに持ってきた人がいて非常に困った
>車二台買える価値の着物とか言われも金もったいないですねくらいしか感想が浮かばない
>そもそも自分が成人式だの晴れ着だのに興味がなかったので記念写真やら高い着物だのに意義が見出せない

>成人式がどうのこうのと言っているが、
>自分は当時、東京エ業大学に通うためw、上京していたので、
>成人式って何ですか?、という状態でしたよ。
>社会への反発心から式への出席を拒否する、という感じでもなく、
>ただ単に無関心だった気がする。
>そもそも案内など来なかったよ?
>住民票は東京都目黒区にあった筈だけど、
>区民の掲示板みたいなものを見て勝手に集まるわけ?
>全然わからない。
>やはり出なくて正解。
>自分の性格からして行くわけないけど、
>もし行ったら確実に嫌な記憶が一つ増えただろうな。
URLリンク(titech.J3E.info)

素晴らしい。流石、東工大さんだ!


189:名無しの心子知らず
08/02/03 09:03:23 vVb50W5+
>>187
気になるならセカンドオピニオンに診てもらうのもいいと思うし、
実際に受けてみないと誰も何とも言えない事だから、187さん次第かと。

親が受容するまでに数年かかるよ。
「障害があります」「やっぱりそうなんですか」は、親が相当覚悟していた場合か、
障害からくる困難さが顕著に表出した子の親かな。
受容型でトラブルを起こさないタイプの子は、成長しても「そうは見えない」で終わるから
親によっては療育の必要性を見失い、やがて来なくなってしまうこともあるよ。

>兄弟げんかでのみ噛むことがある
感情コントロールの難しさが家庭内で留まるか、例えば園生活でも出そうなのか、にもよるかな。
もし沸点が低い子で、家で激情する度噛んでしまう癖が一度ついたら、外で癖を出さないとは限らないから…。
外で誰かを噛んだら「他害児」になってしまうから、出来ればそうなる前に改善されるといいね。

190:名無しの心子知らず
08/02/03 10:43:42 NKevhKTB
>>187
横なんですが(アドバイスとかじゃなくてすみません)。
コミュニケーションに難ありとありますがどの程度ですか?
うちも自閉圏様子見なのですが、+社会性が問題で同年代の子どもが苦手です。
遊びだせば楽しそうにしていることもあるのですが、基本は関わりたくないみたい。
他害、多動がない大人しいタイプですが、言葉が出ているので、アスペでは?と言われて
います。ちなみに2才10ヶ月です。
今後、幼稚園や療育にどのように通っていこうか悩んでて‥。
うちもそれ程育てにくくはないのですが、物>人なので、時期がくれば診断されるだろうとは
思っています。
お子さん幼稚園での様子はどんな感じですか?お友達とは遊べていますか?
参考までに教えてもらえると嬉しいです。

191:名無しの心子知らず
08/02/03 14:48:10 QxyYk1Gm
>174
ゆっくりしておいで。^^
ウチも同じような状況だわ。
でも、息子は旅行が嫌い(特急・新幹線は好きw)なので、
うちでは考えられないな・・・。

192:187 
08/02/03 17:14:44 Lfp8afYL
>>189
愚痴っぽい書き込みに丁寧なレスありがとうございます。
ほんねをいうと定型発達とは思ってないけど「グレー」と診断されたかった
のかもしれませんorz
でもスペクトラムという診断だから定型に近くてもグレーではないんですよね。
兄弟げんかでの噛むことは其のたび絶対にしてはいけないと言い聞かせています。
幼稚園では幸い今まで一切他害トラブルはありません。たたいたりも
したことがないようです。
療育の必要性については確かに、いま見失いかけていて
幼稚園の子とその時間をすごした方がいい意味でもまれてこの子のために
なるのでは、と思うことも・・・


193:187 
08/02/03 17:24:15 Lfp8afYL
>>190
幼稚園のお友達と「仲良くしたい」という気持ちはすごくあります。
積極奇異でもなくどちらかというと受動という印象です。
ごっこあそびとかトランプなども一緒にできるようですが、
いっしょに遊んでいてもふらっと離れて違う遊びを始めてしまったり、
自分の要求などは言えるもののふいにはなしかけられると
うまく言葉がでてこず「うん」くらいしかいえなかったり。
一昔まえなら「内気でおとなしい子」と見られたかもしれません。
独特の口調や数字好きなどアスペっぽいところも多々あります。
理解ある幼稚園ですが、周りのこの精神的成長をみるにつけ
年中、年長でより高度になるコミュニケーションについていけるのか
不安がつのります。
幼稚園は少人数、家庭的でお勉強はしないけど放任ではないところを
探しました。入園前に子の事情をお話して個別面接のうえ、入園許可を
もらいましたよ。

194:名無しの心子知らず
08/02/03 17:53:42 vVb50W5+
>>192
うちの子が受動型で、今もベテラン担任から「全く問題はありませんよ」と
太鼓判を押されるほど、外では問題を起こさないし、他害も無い大人しい子です。

でも小学校入学後に、療育を継続させてきて良かったと心から思った。
対人スキルの偏りが徐々に表面化していて、療育による梃入れがないと
今後健常児と同じ場にいる事自体辛くなるであろう、と覚悟が出来てきたからね。

見かけは順調に成長しているから「問題が起こらないから」と言って療育を
止めさせる人もいるけれど、その後順調に育つかどうかは環境、特に学校生活が
大きく左右するから、環境の変化に柔軟に対応出来る力がある子なら親次第だけど、
不安に思う親は引き続き療育を続けさせているみたい。

アスペや高機能の子なら、療育の効果を実感出来るのはむしろ就学後なのかも。
あとは地域性の問題で、療育を止めてもまたすぐ入れるのならお休み期間があってもいいし、
一度止めたら中々療育に戻れない地域なら、今は止める事はないかな?と思うよ。

195:190
08/02/03 23:53:55 NKevhKTB
>>193
レスありがとうございます。
お子さんはお友達への興味あるんですね。
うちはあんまり興味がないみたいで‥。お友達がやっていることはよく見ていて
真似をしたりするんだけど、お友達そのものにはそれ程関心がないみたい。
というかオモチャを取られるのが怖いので、近づきたくないみたいです。
まだ、今年は年少ではないので(4月生まれなので)、取りあえず民間の療育に通う予定ですが、
小さい子は個別の療育が基本と言われています。
集団で他の子に興味をもって欲しいんですが‥。
焦りすぎても仕方がないんですけどね。


196:名無しの心子知らず
08/02/04 13:32:24 dfMBdfaZ
<殺人>中1の三女殺害容疑で母を逮捕 千葉
2月3日19時5分配信 毎日新聞

3日午前6時35分ごろ、千葉県市原市辰巳台東の県警市原署辰巳台交番に、
東京都大田区仲六郷2、無職、池田由起子容疑者(48)が「近くの実家で
娘の首を絞めて殺した」と自首してきた。署員が同市大厩(おおまや)の
住宅を調べたところ、布団の上であおむけで死亡している
三女耀(よう)さん(13)=同区立東調布中1年=を発見し、
池田容疑者を殺人容疑で緊急逮捕した。

調べでは、池田容疑者は3日午前2時ごろ、空き家だった実家の和室で、
就寝中の耀さんの首を和服の腰ひもで絞め殺害した疑い。
耀さんは自閉症だったといい、池田容疑者は「介護に疲れた。
娘を殺して、自分も死ぬつもりだった」などと供述している。

 池田容疑者は夫(52)や耀さんら4人暮らしで、2日午後4時ごろ、
母娘で実家を訪れたという。台所のテーブルの上には
「皆さんごめんなさい 由起子」などと書かれたメモがあった。【山本太一】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

・・・・なんか読んでいて涙が出てきた ・゚・(つД`)・゚・
この娘さんがどんな状態であったのか判らないから、いい加減な事は言いたくないし
同じ自閉症の息子を持つ身としては、頑張れ!と言われても辛さが増すばかりなのは
身につまされて判るけど、それでもこういう選択肢は取ってほしくなかったよ
頑張ってほしかった。

こういう事件を知る度にもっと発達障害(特に重度)のお子さんを持つ
親に対して、全てを抱え込まなくて済んで、四面楚歌で
育児をしている親子の命綱となる支援を確立してほしいと思う。

197:名無しの心子知らず
08/02/04 13:53:26 tZ2xmxgH
>>195
2歳10ヶ月なら、これから大きく様子の変わる可能性が高いんじゃないかな。
うちの6月生まれも、年少入園する前の年の秋ぐらいだったよ、
お友達に興味が出始めて、公園とかで後ろを付いて回るようになったの。
それまでは、遊具に誰かがいると帰ってきてしまったし、
真似もほとんどした事なかったけど。
保健センターの親子教室には2歳過ぎから通ってたけど、
結局、時期が来るまでは、他の子の存在なんて全く見えてなかったから、
発達段階に合わせた療育が受けられるなら、
その方が子供にとっては良いと思う。

198:195
08/02/04 14:50:52 Dc2xSUtP
>>197
ありがとう。やっぱり焦っても駄目なんですよね。
頭で分かっていても、やっぱり気持ちが焦ってしまって‥。
毎日、これでいいのかな?とかもっと他の子と触れ合わせた方がいいのかな?とか考えて
しまいます。
療育は公的なものは空きが無さそうで、民間のは探しているのですが、
集団の療育は年少からという所が多い状態です。
お友達と遊べない以外はあまり困っていることがないので、本当は集団の療育を受けたかったのですが‥。
やはり『時期』が来ないと、親がどうあがいても意味がないのかも知れませんね。
うちも早く197さんのところのようになってくれると良いけど‥。ってこれも焦りすぎですね。

199:名無しの心子知らず
08/02/04 16:48:39 Xb90NYos
>>198
うちもその年齢はお友達には興味なかった
おじさんには興味あって愛想振り撒くて感じ
幼稚園には3歳にいれましたが初めのころは友達に興味なかったけど
そのうち徐々に気になりはじめ、年長の今では普通に?友達と関わりをもてるし
幼稚園終ってから近所の友達の家に遊びにいって楽しく関われるようになりました
幼稚園にいれたら徐々に対人関係のびる子もいますから、まだ焦らなくてもいいのでは


200:名無しの心子知らず
08/02/04 20:00:09 d/aqirPH
>>198
こんばんは。うちは次小学生になる、受動型、問題行動・他害ゼロのタイプです。
ボーダーで普通の幼稚園に加配なしで通い、週に一度民間療育施設に通っています。

コミュニケーションに不安な点が多かったこともあり、最初、民間施設を見学した時、
グループレッスンを希望したのですが、先生方が個人を勧めてくださったので
個人レッスンになりました。1対1でコミュニケーション取れなかった我が子
でしたので、まず1年個人レッスンで、次の年からグループになりました。
同時に幼稚園入園にもなったので、療育で個人的にみっちりとしていただき
幼稚園では集団でのルールを担任の先生と相談しながらすすめていきました。

おかげで幼稚園年長から少しずつ我が子が自主的にクラスメイトに話しかける
というステップアップが出来るようになりました。今は積極奇異になりかけて
いて、「我が子よ、空気よめ~!」とハラハラしてばかりです。

楽しい焦点が人とは違うみたいで、サイコロの目の順番を覚えていたり、
誰がどのかるた札を取ったことなどを覚えています。目の付け所が違うので
難しいゲームの参加は無理そうですが、邪魔しない分、一緒に楽しませて
もらえてるみたいです。記憶係として活躍することもあるみたいです。
じゃんけんや勝ち負けの概念が分かるのであれば、早くゲーム参加も
出来るのではないでしょうか。うちの子は未だにわかってるのかどうだかw

療育施設には、集団レッスン希望のことは言い続けておいて、空きが出たり
伸びてきたら入らせてもらうよう働きかけをなさってはいかがですか?
療育は個人、幼稚園では集団、と切り分けて考えるのもテだと思います。
オムツのことは、うちの子、年長2学期でやっとこさ外れましたw
今も遠足や課外活動の時は心配なのでオムツで参加しています。
指示待ちのこだわりがあるので、声をかけてもらわないとトイレに行きません。
指示待ちこだわりは受動型タイプに多いらしいです。目下一番の悩みです。

201:名無しの心子知らず
08/02/04 20:52:03 LLECvnbj
2歳半の娘がアスペでほぼ間違いなしと言われました。生まれた時から抱っこで
なければ泣いていて、おもちゃには興味なし、一人遊びもしない子でしたが、
知的好奇心は旺盛で、大好きなキャラの名前、親戚・友達の名前などを覚えたり
様々なことに記憶力がすぐれていて、手がかかるなりに楽しくやってきました。

目が合わないと思ったことはなく、言葉も流暢(話し始めはカツゼツが悪かった)
で、検診でひっかかったことはありません。困ることは何でも「自分で自分で」の
強すぎるくらいの自主性とその割にできないことが多いのでその度に悔し泣きを
するのでなだめることでした。
悔しくて物をポイポイ投げるのを注意してもやめられないことも嫌でした。

2歳3ヶ月頃から横目や変顔ブームがきて、2歳5ヶ月頃から癇癪がひどくなって
きて、5日間泣いて怒ってばかり、夜中も怒って叫ぶなど辛くなってきてかかりつけ
の小児科医に相談→別室で臨床心理士とカウンセリング(?)×2回→アスペ診断(?)
となりました。生まれた時から見ていただいている先生なので信頼しています。
先生がおっしゃるには、正式な診断や療育は必要なく、毎日の生活の中で母である
私が療育的対応をしていくことが重要とのことでした。

2歳5ヶ月で癇癪を起こすまでは、児童館やお友達と遊ぶのは楽しそうに
見えてたのですが最近では抱っこの上で私の顔を叩いたり肩を噛むように
なってしまい、終了後は道路へ飛び出そうとするなど、同年代の集団に
なじめないようになってきました。

こんな状況の中引越しを控えており、新しい環境になじめるのか、来年から
幼稚園に通えるのか、とても心配で夜も眠れなくなってきてしまいました。

長くなってしまいましたがどなたか2歳ごろの様子が同じだった方で幼稚園
はこうだったよ、などの経験談などありましたら聞かせてください。





202:198
08/02/04 23:37:22 Dc2xSUtP
>>199 >>200
レスありがとうございます。
なんか少し希望が持てました。
4月から一年間はプレ幼稚園のようなもの(理解があるところ)に週に1回通う予定です。
療育はまだはっきり決まってませんが、民間の個別を受けられる予定です。
確かに今は集団はプレ、療育は個別をしっかりでいいのかもと思えてきました。
「お友達」はゆっくりと興味が出てくればいいんですよね。
やさしいレスありがとう。



203:名無しの心子知らず
08/02/05 09:32:09 x2Uy/v91
IQ68の中学生の親です。こちらのスレでおじゃましていいのでしょうか。

204:名無しの心子知らず
08/02/05 09:48:21 GGG0UCir
おはようございます、200です。
>>201さん
昨夜文章拝読して、うちの子と似た部分は無いだろうかと考えていたのですが
タイプが違うみたいで、参考になりそうなことが無いです、ごめんなさい。

似た部分とあえて言えるのは、4歳になる直前に引っ越しをしました。3歳児検診
でも全くひっかからなかったんですが、母親の私だけは不安を抱いてました。
うちの子はだんだんしゃべらなくなってきて、無言になった頃に引っ越しと
なりました。ちょうど私も度重なる転勤引っ越しで疲れ果てていたので、
それも大いに関係すると思いますが。引っ越し先でかかりつけ医を探す時に
不安要素を打ち明け、かかりつけ医から発達障害医を紹介してもらい、
知能テストなどをしてもらって、その先生の紹介で現在民間療育施設に週1で
通っています。引っ越しと同時に幼稚園入園もしたので、最初は出来ないこと
だらけで毎日先生と電話と連絡帳のやりとりに追われました。5月に診断を受けて
からは、どのように園で対処してもらうべきか、ある程度方向性も見えたのと
子供が園に慣れてきたこともあり、だいぶ楽になりました。親御さんにも機会
があった時に打ち明けたりしてました。

診断名を下される必要は無いとは思いますが(うちの先生も診断名言いません)
母親ひとりで療育的対応を、というのが個人的に少し不安に感じます。
同じようなタイプのお子さんが、通う施設で療育を受けています。
癇癪や噛むことなどへの対応の仕方などを親御さんはそこでやり方を聞いて
らっしゃるみたいです。クラスメイトへの他害を心配してるみたいでした。
年齢から考えて、次の3歳児検診の時に、事情をお話しになり、引っ越し先の
自治体などでの発達相談や検査を一応受けるだけ受けて、もしひとりで
煮詰まってしまった時の逃げ道を作っておかれてはいかがですか。
公表するしないは、微妙であればあるほど、親御さんは迷うと思うので
それは様子を見ながら、園にだけは打ち明けておく、という感じでどうでしょう。

長文な上、あまり参考になりそうもない内容ですみません。


205:名無しの心子知らず
08/02/05 09:52:07 Ety3USZy
>203
明らかに高機能(知的に正常)ではないので、ここじゃないでしょう。
単純な知的障害なら知的障害スレ、カナー(自閉症+知的障害)なら
自閉症スレが該当するかと。

206:名無しの心子知らず
08/02/05 10:48:41 8XcghzIR
>>201
過去レス参考にしてうちの子には効果あった対処ですが
癇癪や自、他傷などした時収まるまで子供の目線に合わせ、そらしたら顔を押さえてこっちに向けさせ
子供の目をじっと見つめる目力作戦?がこうを得ました
うちは自傷があったので目力作戦を実行しましたらビタット見事におさまりました
個人差もあるとおもいますから一応まで。

207:名無しの心子知らず
08/02/05 13:59:59 GGG0UCir
>>202さん
何度もすみません、200です。幼稚園で集団を、療育で個人レッスン受けてた頃
幼稚園での集団活動で出来なかったことを担任の先生に詳しく教えてもらい、
それを個人レッスンの先生に私がお伝えし、その日のレッスンで出来ることで
ある場合なら、レッスンに取り入れてもらってました。そして後日また幼稚園で
同じような場面作りをしてもらい、どう対応したかを教えてもらうのです。

例えばですが、うちの子はモノの貸し借りが上手に出来なかったのですが、それを
個人レッスンの時にやり方を教えてもらい、家でも練習し、園でもそういう場面
になったら、少し担任の先生に注意して見てもらう、そして結果報告という感じです。

1対1のお友達とのつきあい方、集団でのつきあい方など、考え方によっては
一挙両得というか、やり方でお得感増すかもしれませんよw

208:名無しの心子知らず
08/02/05 14:00:56 cjebUiiN
>>205
言葉の遅れがなく、ASと診断されてるならASだよ。
ASの場合は高機能とは限らない。

209:名無しの心子知らず
08/02/05 14:09:24 mCtbdYyx
中学でIQ68でしょう
高機能でもボーダー(70)以上だから
ASは言葉の遅れ無しでIQはクリアーだからねぇ


210:202
08/02/05 14:56:52 es/zhfYG
>>207
なるほど、良い方法ですね。
うちは臆病でお友達にオモチャ取られまくりです。
親が相手だと「貸して」も「どうぞ」も「嫌だ」も言えるのに‥。
お友達が相手だとすぐ逃げ腰になります。
そういうところも個別のレッスンで強化してもらって、プレで実践してもらおうかな。
いろいろ参考になりました。

211:名無しの心子知らず
08/02/05 15:37:11 Z1z+kQ0a
>>209
高機能自閉症や高機能広汎性発達障害はIQ70以上だけど、アスペルガー症候群にはそういう基準は無いよ。
知的障害があると、言葉が遅れる事が多いから絶対数は少ないけど、
アスペ+軽度知的障害~知的境界域の子も一部にはいて、
養護学校に通っている子もいるよ。

中には、IQ120以上無いとアスペルガーとは言えないなんて医者もいるけど、
一般的には、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ていれば、言葉の遅れは無し=アスペルガーだから。

212:名無しの心子知らず
08/02/05 16:24:48 f9DbFQFc
アスペ+軽度知的障害~知的境界域の子も一部にはいるんだね。知らなかった
アスペといえば、知的障害はなく言葉の遅れがない子だと思ってたから


213:名無しの心子知らず
08/02/05 17:07:23 Ety3USZy
>211
そういう診断もありなんだね。知らなかった。
でも、育児板的にはカナー(知的障害あり)→自閉症スレ、AS・高機能
(知的に正常か境界域)→アスペスレと住人の棲み分けができてるよね。
ボーダーでどっちにも行きにくい場合には広汎性スレもあるし。

214:名無しの心子知らず
08/02/05 17:29:12 NP99Hlrz
うちの子はアスぺ診断なんだけど
IQは、70ギリギリ
IQの話すると
アスぺというのは高機能の子よりIQ高いものなんじゃないの?
と言われ困ってたw

でも、普通クラス判定で小3だがいまのとこなんとかやってる。
中学はどうかな~
まだわからない。

215:名無しの心子知らず
08/02/05 17:32:00 5rNaQKGZ
女性のASって更年期になると男性脳化が加速して大変になってくるらしいけど、女性ホルモンとかとったら少しは変わるのかね?

216:名無しの心子知らず
08/02/05 17:45:45 Ety3USZy
>215
そんな事言ったら男性のASはどうするのよw
マジレスすると、女性ホルモンよりSSTの方が有効だと思う。
それもできるだけ若いうちから継続的に。

217:名無しの心子知らず
08/02/05 17:51:10 8JE9wHdo
流れ切ってごめんなさい
言葉の発達がおくれてIQボーダーの高機能3歳です
今日はじめてどうして?といってくれました!!
たまたま靴下を沢山買い、それを見て
「お母さん どうして いっぱい  靴下 買うの?」と言ってくれました
嬉しくて思わず号泣しそうになりました
助詞も言えなく単語、動詞つなぎでたどたどしいですが疑問詞がでて嬉しいです。
すみません一方的になってしまし。



218:名無しの心子知らず
08/02/05 19:36:20 8fjtJWok
>217
良かったね!読んでてこっちまで嬉しくなりました。

219:名無しの心子知らず
08/02/05 20:33:54 bNEprZeG
>218
ありがとうございます
こんな初歩的なことですが嬉しくて今日は眠れないくらいです!
ただ田中ビネーを受け、知能は80前半となりました
これから知能が向上するかと心配になってきました
3歳でビネーを受けて80前半からボーダーラインをクリアーした
子供さんいらっしゃいますか?



220:名無しの心子知らず
08/02/05 20:38:35 2uKZIsUx
3歳ならまだわからないよ。3歳6ヶ月でIQ84だった息子は5歳2ヶ月の時IQ123になってた。

221:名無しの心子知らず
08/02/05 20:54:01 bNEprZeG
>220
レスありがとうございます。
うちは3歳8ケ月でIQ83でした。。。
220さんの息子さんみたく123にはなりえれないと思いますが
そんなに知能がのびる子供さんもいらっしゃると元気がでました
ありがとうございます!
うちはせめて85以上になれば御の字の願いです。

222:名無しの心子知らず
08/02/05 22:55:57 uYW0Ya4R
高機能の中3の娘が今日高校に合格しました。
私立の単願推薦で、自宅から一番近く真面目な子の多い女子高です。

幼稚園に入園した頃は、オウム返しで会話も出来ず
静かに座ることも出来ず、行事の時は他の子供さんと比べては
落ち込んでいました。
将来を悲観して、何度も娘と一緒に死のうと思いました。

小学校に上がる頃は会話も何とか出来るようになり
立ち歩きもなくなりました。
先生方、友達も娘を理解してくれ、私の気持ちも楽になっていきました。

中学は、他の子も思春期に入り難しい頃なので心配しましたが
多少のイジメ、からかいがあったものの
与えられた係りの仕事を
真面目に頑張って本人なりに自信をつけていきました。
成績は2と3ばかりでテストの点は散々でしたが
提出物を必ず出しどうにか高校に推薦してもらえました。

娘が小さい頃は本当に辛かった。
でもあの時、娘と死ななくて本当に良かったと思っています。
高校に入っても問題は出てくると思いますが
頑張って娘をサポートしていきたいです。


223:名無しの心子知らず
08/02/05 23:05:01 yOghP9i1
涙・・
いい話しだ勇気づけられました


224:名無しの心子知らず
08/02/05 23:21:49 x2Uy/v91
自閉的傾向とはじめて言われたのは1歳6ヶ月検診でした。
2歳10ヶ月のとき児童相談所ではIQ85と言われ、
7歳の小学校2年ではIQ90と、
そして今5年生での検査ではIQ65と言われました。
こんなにころころ変わるものなんでしょうか。
変わることよりもボーダーを越えてしまったのがかなりショックだったのですが、
年齢とともにIQが下がるのはあるんでしょうか。
なんだか不安です。

225:名無しの心子知らず
08/02/05 23:27:43 x2Uy/v91
実は子供ふたり自閉症と言われ下の子の方はあまり心配でなかったのですが
今回の検査で落ち込んでいます。


226:名無しの心子知らず
08/02/05 23:28:11 yOghP9i1
>>224
折れ線の年代にも当てはまらないし
あまり聞いたことないよね
65となったら遅滞になるよね
ビネー以外にウイスクやPEPの結果は?

227:名無しの心子知らず
08/02/05 23:34:27 yOghP9i1
もしかしてLDがあるのかな?

228:名無しの心子知らず
08/02/05 23:38:25 x2Uy/v91
回答ありがとうございます。
>>226
病院での検査でないので他はやってもらっていません。
>>227
療育の先生が言うには算数のLDがあるそうです。

229:名無しの心子知らず
08/02/05 23:44:24 yOghP9i1
>>228
LDは小学で3、4年くらいにならないと分かりにくいからね
療育の先生が数学のLDがあるかもといわれたらそうかもね
LDでも様々だけど数学につまずく傾向の子は多いよ



230:名無しの心子知らず
08/02/05 23:52:20 x2Uy/v91
LDの要素が出てきたので7歳の時より数字が下がったと言う事なのでしょうか。
LDのことはあまりわからないので勉強します。
どうもありがとうございました。

231:名無しの心子知らず
08/02/06 00:37:26 MRnD0GAS
>>200さん、
201です。素早いレスをありがとうございます。

長文・自分語りになってしまうので書かなかったのですが、実は引越し先が
海外で、それがまた心配の種なのです・・・。

私自身海外生活の経験は豊富な方で、今度行くところも一応住んだことのある
ところですが、子連れでは初めてですし、転勤が決まったのとアスペのことを
言われたのがほぼ同時でかなり動揺した数週間を送っています。
(転勤のことを話したので、先生は本来なら6ヶ月くらい様子見するところを
 迷った末に告知してくれたということです)

日本の幼稚園は一つ、それ以外にインターの幼稚園がいくつかあり、とにかく
見学に行き、合わなければ転園、どうしても困難なら最悪は通わないなどの柔軟な
対応が必要になると覚悟はしていますが、日本にいる場合のように、幼稚園に
打ち明けて対応をお願いしたりできるのか、また自治体に頼る、ということはまず
出来ないと思われるのでそれもまた不安の要因です。

どうしても辛いような時は、一時帰国して実家にしばらくいさせてもらうことも
考えてはいます。

先日の悲しいニュースもあり、不安感が増し、夜中に目が覚めて泣いてしまったり
かなり自分が不安定です。

このような状況でアドバイス頂ける方は少ないかもしれませんが、どんなことでも
いいので、また何かありましたらお願いします。



232:名無しの心子知らず
08/02/06 00:38:06 MRnD0GAS
長いので分けました。引き続き201です。

>>206さん
ありがとうございます。目力作戦、次の機会に実行してみます。
今のところ、娘が他害行為をしたのは私相手だけ、しかも児童館や習い事などの
人目の多いところなので、私はこの子の行為が皆におかしく思われないように
フォローをするのに必死で、じっくり向き合うことができなかったです。


長くなって申し訳ないですが、お友達のママなどに会ったとき、声をかけられた
時など照れてる?と思われる場面で突然ひっくり返ったり、床をバーンと
叩いたりして毎度ビックリさせられるというか、最近ではヒヤヒヤするのですが
こういうことするお子さんはいらっしゃいますか?
「照れてるんだね~」とか言ってその場を取り繕ってますが、これに対しては
どう対処していいのか正直分からず困っています。

それから、物に対して本気で怒ってることが多いのが気がかりですが、
(「ペン、落ちないでよー!」とか「(本のページに)めくれないでー!」など)
これも自閉症の特徴の一つなんでしょうか?
「ペンが落ちたくて落ちてるんじゃないよー」とか言ってますがあまり効果が
ないようで、毎日怒っているのを見るたびに微妙な気持ちになっています。





233:名無しの心子知らず
08/02/06 01:44:19 lVR+nhPC
こんばんは、200です。
>>201さん、レスありがとうございます。
ご事情もわからず、いろいろ書き込んでしまってすみませんでした。
ほんとなんの参考にもなりませんで申し訳ないです。
米国在住で、発達障害を持つお子さんを育てている方のサイトがあります。
久保由美さんという方で、モバイル絵カードなどを発信してらっしゃいます。
あとは久保さんつながりなんですが、同じく海外在住経験のある
フリージャーナリストの海津敦子さんという方もいらっしゃるようです。
海津さんは海外生活のことより、帰国なさってからの本が多いみたいです。
海外で、というとこのお二人しか思い浮かびませんでした、すみません。

本気で怒ってという部分、うちの子にもありました。
音量調節と場面切り替えが難しいみたいで、どういう時に大声出すのか
どういう場面では怒らなくていいのか、それの理解が出来なかった時期が
ありました。あと、過去に怒った声を出したら、子供にとってイヤだった
こと(掃除や片付け)をせずに済んだ(諦めて私がしてしまった)、という
のをバッチリ覚えていて、大声で威嚇すりゃ、自分の思いとおり!と
勘違いしてたみたいです。なので、ペンに対しても「落ちるなー!」と
威嚇してました。動作を表す動詞を使うのは、結果が目に見えやすいので
視覚優位系の子はよく使うそうです(取って 開けて 書かないで など)。

それで、対策なんですが療育では鏡を見せて自分が怒った顔をしているのを
認識させ、その上でなぜ怒っているのか、大声で止めてもペンは落ちた、
では小声でささやいたらどうだろう、それでも落ちた。大声でも小声でも
落ちちゃうね、それじゃ、落ちないところ(ペン立てなど)にちゃんと
お片付けしよう、これで怒らなくていいね!という感じで教えていただきました。

これも参考になるんだかならないんだか・・・すみません。


234:名無しの心子知らず
08/02/06 09:10:10 Ox11q0Cj
>222
おめでとうございます!!
春からの新生活、楽しみですね。

うちも高機能女子なので、すごく励みになります。
今度小2ですが、幼稚園入園の頃は会話が成り立たず
座っている事もできず、オムツも取れずで「将来これで
生きていけるのか」と悲観してたけど、小学校に入る頃には
落ち着いて、今はほとんど普通級で過ごせています。
将来の目標も決めて、勉強も頑張っている所。
222娘さんのようになれるといいな、と希望が膨らみます。
娘に障害を告知する時がきたら、222さんの話を一緒に
してあげようと思います。

235:222
08/02/06 09:53:26 L3lGTPge
>>223、234さんありがとうございます。

娘が小さい頃は将来が全く見えず、泣いてばかりでした。
あの頃の私が、ここにいるお母さん達と重なり
少しでも希望を持ってもらえれば。と報告させていただきました。

234さんの娘さんは、うちの娘の成長過程と似ています。
高機能自閉症の子は、真面目で規則を守る子が多いので
中学に入ってもグレたりせず、推薦もしてもらいやすいようです。
お互い、可愛い娘の為頑張りましょうね!

236:名無しの心子知らず
08/02/06 12:08:21 Rrjryuh9
>>222
よいはなしですね。
うちは4月から小学生で
不安だっただけに、
希望を持てました。

237:名無しの心子知らず
08/02/06 16:03:16 ra5/+8tS
>>235
合格あめでとうございます!
娘さん親御さん共々頑張られた結果ですよね!
うちも高機能で4月から一年生になります。
これからどうなるのかと毎日毎日不安の日々です。
でも希望を捨てず頑張りたいと思います。
よいお話しありがとうございます。

238:名無しの心子知らず
08/02/06 16:32:48 Ifdlx8R2
アスペです。昔から、授業や人の指示上の空で
「やってみなさい」と云われて、まるっきり聞いてないのでトンチンカンな
行動することが多かったなあ。逆にずっと集中できるのは40分とか、
ずっと緊張してないといけないようなレベルの高い授業だと、帰ってから
眠らないとやっていけないとかそんな感じでした。
みんな先生のどうでもいい話は聞き流してるのに、ポイントだけちゃんと
聞いていて本当に、どうやったらああ出来るのかと思いながら、今に至ります。


239:名無しの心子知らず
08/02/07 01:27:49 oDGlKNo+
>>235
おめでとうございます。
お母様と娘さんのがんばりが実を結んだのですね。
お話を読んで娘の成長過程と似ているので色々と教えて頂ければうれしいです。
今度中2になります。そろそろ進学を考えなくてはいけないのですが、
私には障害のある子の進学状況が把握できていません。
どういった選択肢があるのかも分っていないのです。
女子は私立に行かれる方が多いと少しだけ聞きました。
成績は得意なものは3で後はアヒルさんです。
やはりテストでは緊張感からか得点を取ることができないので
提出物だけはしっかり親子でやっています。
まずはどんな事から調べていけば良いでしょうか。



240:222
08/02/07 08:46:26 kJCE03R6
お祝いの言葉をありがとうございます。

>>239
あまりお役に立てないかもしれませんが
中学に入学してからやって来たことを書かせていただきます。
まず希望の高校を早めに決めて、先生、塾に相談しました。
本人にも「○○高校に入りたいね」と納得するよう話をします。
「○○高校は嫌!」と言い出すと説得が難しくなるので…。

社会、理科、国語などは覚えればいい問題が多いのでテスト前に頑張り
理解しないと難しい英語と数学は中1の時から個別指導塾で
週2回勉強させました。

娘の入学する私立女子高は、偏差値は併願だと49、専願だと46です。
中1の頃から確実に入学出来るよう、専願のみで考えていました。
受験は普通の子供さんでもかなりストレスになります。
うちの娘も239さんの娘さんと同じで、テストが苦手で苦労しました。
推薦をもらえれば、入試は作文と面接だけなのでかなり楽です。

遅刻・欠席をなるべくせず、提出物は必ず出し
ボランティアなども出るようにしてテスト以外で
挽回出来るよう頑張れば大丈夫です。
高機能の子でも高校・大学に進学してる子はたくさんいます。
大丈夫ですよ!

241:名無しの心子知らず
08/02/07 10:17:52 G7bUrVLt
>>240
こういうお話、とても参考になります。
中学入学の頃から高校進学を視野に入れてがんばって来られたんですね。

私は、子供が社会に出ていきなり荒波に揉まれてつまづくのが一番心配です。
学校のように、努力する機会があって、努力が認められるような仕事って
どんなものがあるかな…とまだ先の事ながらぼんやり考え中。

こういう子達には、どんな仕事が合っているんでしょうね。
本人の興味のままに仕事を選ぶのではなくて、さりげなくそっち方面に
誘導していきたい…興味のある分野でその子の良さを活かせる仕事に就けたら
ベストなんですが。

242:名無しの心子知らず
08/02/07 10:57:11 IYUT2eRP
偏差値が低い、高1で英語の基礎から授業するような高校には
親が気がつかない(放置された)発達障害の子供が沢山入ってくるよ。
広汎性やスペや高機能はもちろんLDやADHD/ADDや軽度知的やてんかん持ちの子など
ADHD/ADD系は悪いほうなたな流されグレたり万引きとか補導されやすい
アスペや高機能の子は真面目

243:名無しの心子知らず
08/02/07 11:07:23 IYUT2eRP
↑あとうつ病や総合失調症の子供も多い
発達障害で二次障害で鬱とは気がつかないまま通ってる子も沢山
発達障害ではない子はたいてい
小学生までは成績も良く中学で非行に走ったり
いじめや不登校など何かしら問題があった子供
結局はグレーゾーンの子供達って事

244:名無しの心子知らず
08/02/07 12:27:02 jpkieK7B
偏差値が高い、高2で全履修科目を終え高3で入試問題対策をするような高校には
親が気がつかない(放置された)発達障害の子供が沢山入ってくるよ。
俺がでた高偏差値の有名私立高校も、今思えばAS・ADHDの吹き溜まりっぽかったよ。
ほっとけば好きな教科は大学の範囲まで勝手に勉強してしまうような奴。
目的意識が希薄な奴、高偏差値が目標の奴は大学に入ってからドロップアウトが
少なくなかった。強烈に・・・ではなく、ある程度は尻を叩く人がいないと駄目っぽい。
自由を与えすぎるとロクなことにはならない(子が多い)と思う。

245:名無しの心子知らず
08/02/07 13:02:21 BWeIhM+Q
>242-244にちとワロタw
どっちも妙なリアリティを感じる

>240
詳細をありがとうございます。
本人が納得できて、尚かつ親の目から見ても適していそうな
方向へ誘導するのが良さそうですね。
早めに目標を決めてしまった方がいいのかな。
出席日数や提出物等、取りこぼしがないように親子で頑張ります。

>241
職種、難しいですよね・・・
私は製図屋(建築関連)だったのですが、製図や建築模型の部署は
そう高度なコミュニケーション能力を必要とせず、自分の仕事に
没頭する時間が長いので、ああいう系統の仕事だといいだろうなと
漠然と考えていました。
が、子供が看護師になりたいと言い出したので、同じ看護でも
看護学等学問の方向とか、もし能力的に大丈夫であれば医療関係の
臨床以外の仕事に誘導できないかと考えている所です。
本人は病気の人をお世話する気満々なので、これからどう成長するか
様子見中です。

246:名無しの心子知らず
08/02/07 14:29:23 XTluC/lo
>>242-244
どちらもよくある話なのだろうな、と思いました。
私の身内には教員が多いのですが、小学校の教師をしている者の話では、
東大進学率で有名な某中高一貫校に行くような子には、身辺自立や
社会性に明らかに問題の多い子の割合が高いそうです。
また、最底辺といわれる公立高校に転勤になった者にも
学校に発達障害らしき子が多いという話を聞きました。
その高校で一人、入学後にはっきりとアスペルガーと診断されたお子さんがいるそうです。
適切な教育さえ受けさせれば高い学力が見込めると判断されたので、
保護者の方と相談して、教師たちが
「この子は大学、それもFランクなどではないそれなりの所へ進学させよう」
ということでマンツーマンの補習を多く課しているとか。
(なんかちょっとドラゴン桜ちっく)

247:名無しの心子知らず
08/02/07 17:13:35 x/jTaRVz
>>242
そんなことは無いとASの俺が全否定^^

やればできます^^勉強すればできます^^
私の親もこんな気持ちで俺を見守っていてくれたのか。感謝感謝。

そんな俺は今大学生^^

皆様のお子様の健やかな成長お祈りしております^^


248:名無しの心子知らず
08/02/07 17:53:13 5w4ibwXe
>>242
ADHD/ADD系は悪いほうなたな流されグレたり万引きとか補導されやすい
アスペや高機能の子は真面目

それは統計として確率されてるの??普通の子だって家庭環境や複雑な事情あり
グレたり万引される子もいるよね発達障害でADHD/ADD系がその傾向多いとは言えないのでは?
アスペや高機能の子は真面目て言う意味はわかるがそれも2次障害はなく親と地域周囲が理解して
全体相では?



249:名無しの心子知らず
08/02/07 22:05:41 IYUT2eRP
>>248
その底辺高校の中の話ですよ。
>>242-243は私が通っていた高校の話です。
私はADDです。子供はアスペです。
同窓生の中には結婚後に5人以上は発達障害児を産んでます。離婚も多い。
カナーからアスペや広汎性、グレーゾーン入れたらもっと。
共学でしたが体育なんか刑務所のようで、教員も壊れてる人が多かった。
卒業後~数年後に、実はあの変だった子は自閉症だったとか、
精神疾患があったとか聞きます。
そういった子達も結婚しているそうです。
校内で交尾とか喫煙とか酷かったので
共学よりも女子高や男子校がお勧めです。

250:名無しの心子知らず
08/02/07 22:08:16 x/jTaRVz
>>249
ねえねえ^^それ君の高校が馬鹿だっただけでしょ?
どんなけ酷いんだよ^^
校内で交尾^^二件知ってるがそんなに酷くないってw

決め付けすぎ^^

251:名無しの心子知らず
08/02/07 22:34:44 IYUT2eRP
>>250
だから底辺高校に行く子供には、それなりの何かがあるって事。
普通に勉強してれば底辺高校に行くことはないから。
知的70~90くらいの子が多かったのかも。
LDの子も多かったのかな。漫画が読めない子とか。
アスペや高機能の子は、みんな教科書なんて学校に置いてるのに
毎日真面目に持ち帰りしてたな。
私は小学校はオール5に近かった。小1の時点では読み書きできなかったが。
中学生で試験勉強というものをまったくしなかった。
家族でダラダラとテレビ見てても何も言われなかった。
ラジオや音楽にハマり明け方に寝る生活
当然に中学の授業中は寝ている。
忘れ物も多く、提出物は全滅、毎日遅刻。
それでも親は女子だしな♪可愛くて健康なら♪という感じだった。
優秀な両親だったらもっとマシな高校に行ってたとは思う。
塾や家庭教師とか呼んでもらったりして。
まぁアスペと違ってADDは闘争心やプライドが低いからいくら煽られても
気が向かなければ親がどんなに努力しても落ちこぼれるかも。
だからアスペや高機能は親さえ導いてあげれば上に行けると思う。

252:名無しの心子知らず
08/02/07 22:53:40 oDGlKNo+
>>251
小学校でオール5っていつの話だよ?
今の学校の現状がその当時と同じとは限らないよ。
主人の学校はすごい荒れてたらしいけど、ここ数年良くなっているとか聞くし、
自分の行った学校がそうだったからって全部ひどいとは言えないでしょ。

>それでも親は女子だしな♪可愛くて健康なら♪という感じだった。

これも昔の人の考えだね。

253:名無しの心子知らず
08/02/07 22:56:05 x/jTaRVz
>>251
今の小学校は◎○△だが?まあ地域によって違うけど^^

それは昭和40年代のことでしょうか?w

254:名無しの心子知らず
08/02/07 23:07:10 oDGlKNo+
すみません。妹が上げてしまいました。

>>240
貴重なお話ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
中1から進路を考えていたのはすごいですね。
少しあせってきました。
できたら家から近いところがいいので、色々探してみます。
分らない事や迷ったらまた書き込みさせて頂きます。







255:名無しの心子知らず
08/02/07 23:08:37 IYUT2eRP
>>252-253
昭和50年代前半です。
オール5近い子が中学で落ちこぼれて親は焦んなかったのか…と謎だけど
自分達の毎日が忙しかったのかね。
数学と英語がわからなくなると、急降下するね。
一学期分寝てたらすっかり解らなくなるし。
アスペや高機能の子はちゃんと大学や専門学校に進学してたよ。

256:名無しの心子知らず
08/02/07 23:18:45 YlC1lYqa
>妹が上げてしまいました。
www

未診断の他人をアスペだの高機能だの決め付けてる時点で既に(ry

257:名無しの心子知らず
08/02/07 23:18:47 KaV4NVRn
ADD本人さんよりも、それに対するレスの方が何が言いたいのかわからんw
「底辺学校といわれる所でも色々あって、その限りでないよ」で済むのに。

ひょっとして、ここって当事者ホイホイ化してるのか。

258:名無しの心子知らず
08/02/07 23:25:47 BWeIhM+Q
>1さえ読んでくれれば、当事者スレじゃないと分かるはずなんだけどねえ。
メンヘル板かどっかにこのスレ貼られてる?

259:名無しの心子知らず
08/02/07 23:34:15 x/jTaRVz
>>258
うっせwwwwwwwwwwwww

空気読めないASが暴れない^^
消えます^^

260:名無しの心子知らず
08/02/07 23:38:06 IYUT2eRP
>>255は私の生まれ年の事です。
もちろんすべての底辺高校がそうだと言いたかったわけじゃないですよ。
どのレベルの高校にも軽度発達障害の子はいるだろうし。
ただ集まる割合は底辺のほうが高いと思います。

261:名無しの心子知らず
08/02/07 23:54:33 x/jTaRVz
>>260
ヒント5%



262:名無しの心子知らず
08/02/08 00:16:46 nkNYbls3
>東大進学率で有名な某中高一貫校に行くような子には、身辺自立や
社会性に明らかに問題の多い子の割合が高いそうです

本当ですかね。そういった人たちが医者とか政治家になってんのかな。

263:246
08/02/08 01:39:50 yIkPLRri
>>262
一応、20年も教員やってる者の話ですから、それなりの数を見ているはずです。
しかし、超有名校への進学者ということで、認知バイアスがかかっている可能性はありますね。

発達障害専門医、発達障害に詳しい弁護士の両方が知人にいるのですが、
医師や弁護士にも未診断であろう発達障害者はいるそうです。
ただし、他の職業と比べて特に多いという話は聞きませんでした。
どこにいても目立つってことなのかも。

264:名無しの心子知らず
08/02/08 02:25:40 rUAIbIhi
保育士です。
クラスに自閉症児がいますが両親以外は自閉症と認めているのですが両親だけが認めない

困っています。パニックは起こすし乱暴だし

今までも自閉症児を園は受け入れてきましたが今回のケースは初めて


子供には罪はありませんが野放し状態の親にはほとほと困りました

265:名無しの心子知らず
08/02/08 08:18:03 yIkPLRri
>>264
こちらのスレッドのほうが内容的に合ってると思われますので、URL貼っておきます。
スレリンク(baby板)l50

266:名無しの心子知らず
08/02/08 08:40:48 Ttd4t7Rv
>>264
ご苦労様です><
その子とその子の家族を救ってあげてください。

267:名無しの心子知らず
08/02/08 10:16:16 tcxSc9xb
スレ違いではあるけど…

>>264
認めないというのは、誰に指摘されての事なのかな。
そもそも、自閉症の診断は専門医にしか出来ないんだけど、
きちんとした機関に診てもらっていて、尚且つ認めないの?
保健センターの先生曰く、小さい頃に気付かれた子以外は、
園に指摘されて初めて受診する人が多いそうなんだけど、
保育士や園に指摘された段階では、怒りを覚えたり、
戸惑って受け入れられなかったりする人が殆どだそうだよ。
親へのフォローもしてくれる専門家がいるといいんだけど。

268:名無しの心子知らず
08/02/08 13:01:42 Cvrmhzx7
>263
それ、お医者さん自身が普通に言ってるよ
どこか欠けていないと出来ない仕事だって。


269:名無しの心子知らず
08/02/08 13:11:21 lepN8hqr
確かに、医者が重傷者や重病者を見て一々動揺したり
患者に感情移入してたら仕事にならないよね。
弁護士も感情に流されたらいけないし。

270:名無しの心子知らず
08/02/08 16:13:42 Ttd4t7Rv
橋下弁護士とかADHDぽい
発達障害の基礎知識が無くちょっと残念だけど
ああいう人が味方になればいいけど、
味方にするまで大変なんだよなああいうタイプ…

271:名無しの心子知らず
08/02/08 16:46:39 lepN8hqr
>270
私は逆にああいうタイプと意気投合する事が多い。
何たって旦那が(ry 自分もそのケがあると思うし。

そして生まれた子供は高機能orz

272:名無しの心子知らず
08/02/08 18:01:08 qihyZlnh
ああいうタイプは感情はなく
自分に気の利く人を好きになるのだよ。
飛び飛びになる話に前後の話題との繋がりに疑問を持たずに付き合うと
すぐに落とせると気付いて医者と結婚したらorz

273:名無しの心子知らず
08/02/08 18:06:11 qihyZlnh
>>269
私は高校生の時ボランティアで病院を訪問し
病人ばかりで家族の心情を想像して気がめいり、
怪我人ばかりで本人の痛みを想像して危険が怖くて鬱になり
老人ばかりで自分も将来は老人になるのだと思うと食事がとれなくなりましたよ。

274:名無しの心子知らず
08/02/08 21:16:15 lepN8hqr
>273
多分そういう人がまともな人なんだよね。
私はそこまで感情移入できない。「大変だな、可哀想だな」とは
思うけど、そこで終わり。
何か手伝える事があればするけど。
高機能のうちの子も、見ててそんな感じ。

275:名無しの心子知らず
08/02/09 00:35:18 3PlHuT16
デスノートのLってASの姿勢に似てる。

276:名無しの心子知らず
08/02/09 00:39:36 E1r4SkJ2
>>274
所詮、他人事なのにそこまで考え込む人は少ないってww

277:名無しの心子知らず
08/02/09 02:21:17 IcSwjLQc
ksk


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch