【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22 - 暇つぶし2ch498:名無しの心子知らず
08/02/26 19:46:57 bR5qMOEe
>>497
横だけど、おばさん何でいるの?という視線は
素直な子供の気持ちであって、冷たいとも限らないんだよ。
登校班で親が付き添っていく子は普通いないから、前例がないから「何で?」となるだけで。
いくら説明されても、ふーんと思うだけで暖かい視線に変わるわけでもなかったりする。


子供達にしてみれば、ちょっと列からはみ出したりする子がいれば
「ちゃんと並んでください」と注意しながら行くのが普通なんだよね。
大人が想像するよりもすごく柔軟性があって、ちょっと位
動かないとかあっても、しょーがないなーって感じで待ってくれたりする。

それに甘えていいって意味ではないけど、逆に毎回付き添って
自分の子供がちょっとでも遅れたりするだけで口うるさく注意する
お母さんの事は、自分が注意されているわけではないんだけど
怖いとかストレスに感じるんじゃないかな。
付きそう場合は、注意しすぎて存在自体が周りの子供達に圧迫感を
与えるような怖いお母さんにならないようにしないとね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch