08/02/14 19:49:11 m2cil/YO
>288
うちの子(4歳0ヶ月)と良く似ている。違うのは「母親の言葉も受け入れない」こと
生まれてからずっとそうだから、>289の書いているような母親の態度を学習したということはあり得ない。
うちでは、そういう場面に繰り返し繰り返し諭している。
「アドバイス」は「叱られる」こととは違うこと。
アドバイスは好意からきているから、そういう言葉を聞いたときは、怒り返すのではなく
ありがとう、と言ってにっこり笑うんだよって。
(きみのことが大好きだから言うんだよ、きみのことがどうでもいい人は言わないよ、とも繰り返し言う)
たぶん、>288さんとこの子も「アドバイスを受ける」ことも「叱られている」のだと勘違いしている。
「僕はなにも悪いことしてないのに怒られた」→「言った人は僕に意地悪をしている」→逆ギレ
毎日諭しているうちに、最近は「そこ、段差があるよ、転ばないように気をつけて」というような言葉に
「ありがとう」と言ってくれるようになった