08/02/08 18:06:11 qihyZlnh
>>269
私は高校生の時ボランティアで病院を訪問し
病人ばかりで家族の心情を想像して気がめいり、
怪我人ばかりで本人の痛みを想像して危険が怖くて鬱になり
老人ばかりで自分も将来は老人になるのだと思うと食事がとれなくなりましたよ。
274:名無しの心子知らず
08/02/08 21:16:15 lepN8hqr
>273
多分そういう人がまともな人なんだよね。
私はそこまで感情移入できない。「大変だな、可哀想だな」とは
思うけど、そこで終わり。
何か手伝える事があればするけど。
高機能のうちの子も、見ててそんな感じ。
275:名無しの心子知らず
08/02/09 00:35:18 3PlHuT16
デスノートのLってASの姿勢に似てる。
276:名無しの心子知らず
08/02/09 00:39:36 E1r4SkJ2
>>274
所詮、他人事なのにそこまで考え込む人は少ないってww
277:名無しの心子知らず
08/02/09 02:21:17 IcSwjLQc
ksk
278:名無しの心子知らず
08/02/12 11:03:36 GfJjGDoP
うちのこ来年就学なんですが
これまでに引っ越しもあったので
4か所の病院で診てもらいましたが
高機能の広汎性発達障害のどこかに位置する
と言われるばかりで
確定的な診断名が付いていません。
それではPDD-NOSですか?と聞くと
そうとも断定できないと言われました。
医師は「診断名にこだわらずに、柔軟なところを増やしていきましょう」
というだけでしっくりきません。
6歳だとまだ診断名つけられないんでしょうか?
ちなみに、10か月のころから怪しいと感じ
発達障害の専門医に診てもらっています。
279:名無しの心子知らず
08/02/12 11:29:36 yH165bJV
>>278
どこに行っても診断名が付かないなら、自閉傾向はその程度のレベルって事でスレ違いだよ。
グレースレに逝けばお仲間が大勢いるんじゃない?
しかし、ドクターショッピングを繰り返してまで診断名を付けたがる気持ちは全く理解出来ないなあ。
280:名無しの心子知らず
08/02/12 11:56:44 aCwy507H
>>278
それって「高機能の広汎性発達障害(のどこかに位置する)」
言い換えると「高機能自閉症スペクトラム(のどこかに位置する)」
ていう診断名がついた、っていうことじゃない?
いや、うちがそうだったからさ
まあ279のいうように自閉傾向は低そうだけど、
グレーだったら広汎性とか言われないんじゃないの?
詳しい人ドゾー
281:名無しの心子知らず
08/02/12 12:09:44 2J5K/HK1
>>278
年齢よりも、医師の方針次第かと。
医師によっては就園前に仮の障害名をつけて、就学後に変えることもあるし、
逆に障害が固定されるまでは、判定を下すのに慎重になる医師もいる。
もしカルテに障害名が書かれていれば、医師から宣告されなくても
障害名を判定されたと見なしていいと思うけれども。
グレーの解釈も医師によって異なるから、もし今後障害スレで相談したい事があれば
医師から療育が不要だと宣告されているならグレースレに。
療育をするなら広汎性スレ辺りが無難かと。
282:名無しの心子知らず
08/02/12 12:11:18 2J5K/HK1
障害が固定というのも意味不明ですね。
障害からくる独自の特徴が顕著になれば、に置き換えて下さい。
283:名無しの心子知らず
08/02/13 09:17:36 io04U5TH
高機能です。なかなか言語が完成しません。
6歳になったところですが、どうしたものでしょうか。
療育は週1行ってます。さすがにあせってきました。
284:名無しの心子知らず
08/02/13 09:41:06 dz1fwk+n
>283
今どの程度に喋ったり会話できる?
知能は概ねIQ90程度はあるorあると思われる?
言語以外のコミュニケーション(絵カード等視覚を用いたものとか
ボディーランゲージとか)はどんな感じ?
285:名無しの心子知らず
08/02/13 10:05:28 io04U5TH
早速すみません。ありがとうございます。
発する言葉はしっかりしてるので、回りは意外としゃべれないと気づいてないです。
発音もきれいです。知能は問題ないです。
文章にできない、助詞がおかしい、など、
まだまだ脳の回路が混乱してるように感じます。
ここの所「えっと、えっと」と言うようになり、その間考えてるのでしょうが、
結局は文章になってない物を話します。
療育は、言葉の教室ではなく情緒に行ってます。
以前耳から指示が入りにくかったですが、この頃入るようになりました。
自分しゃべりをたまにしてます。
アニメの台詞のひとりしゃべり、みたいな。それも文章的にはあやふやです。
こだわりはだいぶ減ってきて、人とかかわりを好んで持つようになってきました。
286:名無しの心子知らず
08/02/13 11:17:39 dz1fwk+n
>285
詳細ありがとう。
読んだ感じ、過渡期かなと感じた。
単語~3語文くらいまでは言葉の羅列に近いから、単語を
覚えてしまえばそれなりに喋れるように感じるけど、複語文は
頭の中で喋りながら文章を組み立てるような作業ができないと
なかなか言えないから、3語文から複語文への移行は
意外と難しいんだよ。
情けない話、大人の私でも時々訳わかめなくらいだから。
高機能なら、喋りたい事の視覚イメージを想像して、それを
実況するような形で文章にできる技を身につければ、割と
スラスラ喋れるようになると思う。
コツを掴めばすぐできるようになるだろうから、今はあまり焦らなくて
いいと思うよ。
それと、ある程度すらすら喋れるようになっても独特の変わった
言葉遣いは残るから、それは大人になるまでにある程度何とか
しようぐらいの長いスパンで考えた方がいい。
今は伝える事や会話する事の楽しさを優先して、矯正や指導の
ような事は要所要所を少しだけに留めたら?
あくまで文章で伝えるという事を上達させたいなら、字が書けて
文章がすらすら読めるようになってから、文章を書かせるといいよ。
文章ならじっくり考えて書けるし、変な所を指摘するにしても
視覚的にアプローチできる。
最初はお子さんが言った事を285さんが文章として書いてみて、
徐々に自分で書かせるようにするといいよ。
楽しくね。
287:285
08/02/13 11:53:26 io04U5TH
286さん、大変具体的なアドバイスをありがとうございます。
私が悩んでいた事にずばりお答えをいただいたように感じます。
読んでいて涙が出てきました。
今の子どもの状態には、言葉の教室の方がいいのかも?
って迷いも出てきてたんです。
>「伝える事や会話する事の楽しさを優先」
とても大事なキーワードもいただきました。
今日からまたがんばります。少し力が出てきました。
本当にありがとうございました。
288:名無しの心子知らず
08/02/14 18:55:23 nsTG90/O
3才9ヶ月男児、自閉圏内にいます(たぶんアスペだと思います)。
とにかく少しでも要求が通らないと癇癪を起こします。
最近診断を受けたばかりですが、こちら側の対応の仕方を勉強中でして癇癪を増長させないようにダメなことは断固ダメだと無視するようにしています。
お陰で家の中での癇癪は少し治まってきたような気がします。
ただ、息子はプライドが高く?私以外の人間でも少しでも注意を受けると逆キレして泣いて暴れます。例えば「そこ、ストーブがあるから危ないよ」と言われただけなのに「もーいいー」と叫び逆ギレします。
習い事などで外に出ると注意されることが多く、逆キレしまくりで私も疲れ果て家に閉じ込めておきたくなります。
かといって悪いのは息子ですし周りの人に注意するなとは言えませんし・・・。
こういう場合(逆ギレ)はどのように対応したら良いのでしょうか。
習い事を辞めるなど注意を受ける状況自体を失くした方が良いのでしょうか?
このような状態は成長とともに薄れていくのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
289:名無しの心子知らず
08/02/14 19:34:47 jj7EY4ji
>>288
逆ギレ自体は障害から来るものではないですよね。
誤学習してしまっているんでしょうね。
お子さんが言うことを聞かない時に「あっそう、もういいよ!」と
お母さん自身が逆ギレしてるとかないですか?
お母さんじゃなくても、周りにそういう人がいるとそれをマネしてしまうかも。
290:名無しの心子知らず
08/02/14 19:49:11 m2cil/YO
>288
うちの子(4歳0ヶ月)と良く似ている。違うのは「母親の言葉も受け入れない」こと
生まれてからずっとそうだから、>289の書いているような母親の態度を学習したということはあり得ない。
うちでは、そういう場面に繰り返し繰り返し諭している。
「アドバイス」は「叱られる」こととは違うこと。
アドバイスは好意からきているから、そういう言葉を聞いたときは、怒り返すのではなく
ありがとう、と言ってにっこり笑うんだよって。
(きみのことが大好きだから言うんだよ、きみのことがどうでもいい人は言わないよ、とも繰り返し言う)
たぶん、>288さんとこの子も「アドバイスを受ける」ことも「叱られている」のだと勘違いしている。
「僕はなにも悪いことしてないのに怒られた」→「言った人は僕に意地悪をしている」→逆ギレ
毎日諭しているうちに、最近は「そこ、段差があるよ、転ばないように気をつけて」というような言葉に
「ありがとう」と言ってくれるようになった
291:290
08/02/14 19:56:28 m2cil/YO
すみません、逆ギレに関してだけ書いてしまいました
日常生活の癇癪に対する対応は、「とことん、正しい反応を教える」ということに尽きます
うちの子もそうですが、あらゆる場面において本人のとるべき反応が間違っていることが多いです。
それを一つ一つ、「こういうときはわーいって喜ぶのよ」「ジュースが欲しいって言えばいいのよ」
「いきなり怒るんじゃなくて、さきに『おねがい』って言えばやってくれるのよ」というように
そのためには、親自身が一緒のテンションで爆発しないことが必要です
292:名無しの心子知らず
08/02/14 20:08:56 jj7EY4ji
>>290
最初から疑ってかかったみたいで嫌な感じになっちゃったけど
最低限確認しておかなきゃいけない事だと思ったから書きました。
色々アドバイスもらっても、周りに悪い見本がいたんじゃ元も子もないし。
気分悪くさせてしまったかな。ごめんなさい。
293:288です
08/02/15 01:05:04 /5xX5lwO
ご意見・アドバイスありがとうございました。
言われて気が付きましたが、主人が短気でよく投げやりな言い方をするので主人や周囲の悪い真似をしている可能性はあると思います。
その都度その都度説明して、間違いを正していくしかないのですね。
私も正直息子の癇癪やキレる態度に疲れ果て説明を怠っていました。反省です。
キレるのは主に習い事のスイミングの最中で、順番を守れずマイペースな息子を注意する先生に逆キレして暴れています。
診察を受けた時主治医に相談したところ「健常児と同じ環境でスイミングなんて無理だ、ストレスを溜まる環境を排除していくように」とスイミングは辞めるよう言われました。
私はこういう子だからこそ経験が大事だと思っているので何とか辞めずにその都度言い聞かせて態度を改善して行った方がいいのではないかと思っているのですが、ご意見アドバイスを頂けますとありがたいです。
先週、診断を受けたばかりで親の私も混乱していて、どうしていけば良いか模索中です。宜しくお願いします。
294:名無しの心子知らず
08/02/15 01:16:41 1N8sBLM0
>>293
医師の言うとおりだと思うよ。
しかもマンツーマンの個人スイミングでもないんでしょ?
他所の親もタダで通わせてるわけじゃないんだし、
293さんの息子さんがキレて進行が滞ったり、
雰囲気が悪くなったりすることで凄く迷惑に思ってるんじゃないかなぁ。
>私はこういう子だからこそ経験が大事だと思っているので何とか辞めずに
>その都度言い聞かせて態度を改善して行った方がいいのではないかと思っているのですが
気持ちはわからないでもないけれど、
それはスイミングの先生や他の生徒に負担かけてまでやることじゃないと思うし、
今の状態では「簡単な配慮をお願いする」では済まないみたいだから
初めにいったとおり、今の段階ではまだそのスイミングのクラスは無理なんじゃないかな。
295:名無しの心子知らず
08/02/15 09:06:53 gHxmev+Z
>>293
苦労する経験は大事かも知れませんが、
健常児と同じことをすることが、必ずしもこういう子にとって最良の経験になるとは限りませんよ。
私の子もスイミングやらせて6年目ですが、入会したのは5歳過ぎです。
療育は3歳過ぎから始め、幼稚園で団体生活を学び、落ち着いてきたから入れました。
それでもやはり普通の子と比べたらふざけてるように見える行為が目立つし、
コーチにもよく叱られてます。
まだ3歳ですよね。スイミングより先にやることあるんじゃないですか?
296:名無しの心子知らず
08/02/15 09:52:09 AJfXlCPC
>>293
余りお子さんを追い込まないでください。
まだ理解ができないころに、ああしろこうしろと言っても本人は
何もわかっていません。周りの状況が読み取れるようになるには
時間がかかります。その子のペースに合わせて本人が行きたいと
いう頃にまたスイミングさせるほうがいいですよ。
あと、お父様も短気な方だという書き込みを見まして思いましたが
遺伝的なところも強いと思います。姑などご主人が幼少時どのような
子供でどう接してきたかとか聞くとためになることがあります。
何歳頃にどのように変わったなどということを参考にしておくと、
ある程度メドがたちますよ。
297:名無しの心子知らず
08/02/15 09:52:21 K5raIGom
>>293
発達段階に合わない集団に入れると、
他の子達とは段違いに多く注意を受ける事になるよね。
障害をカムアウトして、特別な配慮を求めるとかしない限り。
アスペの子の場合、自己否定感が強まって自分に自信が無くなってしまうと、
二次障害が起こりやすくなるよ。
それに、逆切れって決め付けてるようだけど、
そもそもルールを理解出来ていない可能性もあるんじゃない?
無理強いをして上手くいくなら障害じゃないし、
まずは親がもっと勉強しないと、お子さん可哀相。
298:名無しの心子知らず
08/02/15 10:53:02 2uiv7PXo
グループでやるスイミングはかなり発達障害児にとってきついと思うよ
うちも行ってたけど
幼児クラスから上のクラスにあがるとき
うちは諦めて、個人で教えてくれるとこにしているよ。
スイミング系の先生ってあんまり発達障害に理解のある人、少ないよね。
また、定型発達の子と一緒になる習い事は「療育」とは違うし
みんな平等に月謝を払ってる分、
周囲の子の権利も大切に考えてあげないといけないしね。
音楽教室とか塾とかもそうだけど
その子のペースとか個性を大切に考えてくれる先生を見つけると
うまくいくと思う。
うちはヤマハにも通っているんだけど
ヤマハにも発達障害系のお子さん、多いよね。
ちゃんと配慮してくれる先生見つけるの大変だったけど
今通ってるクラス、5人中、3人が発達障害の子なんだけど
それぞれに合わせて課題設定してくれるよ。
299:名無しの心子知らず
08/02/15 12:35:32 K5raIGom
スイミング・公文・音楽教室は、
障害児の3大習い事wのようだから、
それ自体は悪いものではないと思うけど、
習い始めるのに相応しい時期というのがあるよね。
うちも、障害気付く前にベビースイミングに連れて行った事があるんだけど、
パニックを起こしてしまって、すぐにやめました。
先生にも周りの親子にもわが子にも申し訳ない事をしたよ…
ちなみに、息子がルールを理解出来るようになってきたのは4歳以降。
身に付くと、むしろしっかり守るようになったから、焦りは禁物だよ。
経験を重ねるのは大事だけど、失敗経験を重ねるだけでは、
意味が無いから、きちんと本人に合った課題設定をしないとね。
基本、スモールステップだよ。
300:名無しの心子知らず
08/02/15 12:36:46 3Jb8t4EU
ヤマハは発達障害児の中でも、
受動型で大人しい子じゃないと無理。
301:名無しの心子知らず
08/02/15 13:01:23 2uiv7PXo
>>300
うちはバリバリ積極奇異型だけど
まあ、なんとかなってるよ
音楽に合わせてどうにかできるのと
家での必死の練習が不可欠だけど。
302:293です
08/02/15 14:36:15 /5xX5lwO
皆様、ご意見・アドバイスを本当にありがとうございました。
経験された方のお話はとても参考になりました。
スイミングは三月いっぱいで辞めることにしました。
皆さんの仰る通り、焦らず、先ずは幼稚園と療育で集団行動を学んで、もっと先生のお話が聞けるようになってから始めるべきなんだと思いました。
生後8カ月からスイミングを始めたので、辞める決断がなかなかできなくて。
それは私自身がまだ息子の障害を理解できておらず、もっと勉強して息子を受け入れてあげることが大事なんだと皆様の書き込みを見て感じました。
本当にありがとうございました。
303:名無しの心子知らず
08/02/15 15:10:05 GCQAAmon
ヤマハ良いですか?
もうすぐ三歳のアスペ様子見です。性格は大人しく孤立~受動型。
音楽大好きですが、体を動かすのはやや苦手です。
障害の可能性有でも、入会させてくれるのかな?
304:名無しの心子知らず
08/02/15 16:26:19 0pTeRIx4
うちの3歳♂幼稚園行く前に何とか社会性を身に付けさせようと
体操&スイミングに通わせてみた。
良くないことだったのね…。
順番守れないし、人の話し聞いてないけどあまり注意されることはないな。
なにより本人は楽しそうにしてるので。
社会性を教えるってどうすればいいんでしょう。
本人が周りに気付くまでそういう場には連れて行かないほうがいいの?
305:名無しの心子知らず
08/02/15 16:35:04 qmhabXgg
>304
よそのお子さんや先生に迷惑かけてなくて、お子さん本人が楽しいなら
別にいいんだよ。
ただ、療育じゃないから、社会性云々って事は期待しちゃいけないけど。
うちも1年幼児教室に通った事あるし。
社会性を身につけさせるなら、療育や家庭で人付き合いの基礎的な
ルールを教えて、ある程度のレベル(他害はしない、著しく人の手を
煩わせない、同年代の子と多少なりともやりとり可能)になったら
健常児の集団に入れる、でいいんじゃないかな。
その場合、フォローできる大人がいる事が必要だと思うけど。
306:名無しの心子知らず
08/02/15 17:25:21 3Jb8t4EU
>>301
多動は無い?エレクトーンとか先生の指示通りの
決まった鍵盤やボタン以外を押してしまうのとか
どうやって我慢させて続けましたか?英語のほう?
307:304
08/02/15 18:50:06 0pTeRIx4
>>305
レスありがとう。
療育は週一だし、幼稚園に通う子はあと数回で終了してしまいます。
家の中で順番に並ぶことなんてないし、
大勢の子の中で絵本を読んで貰う事もないし、
常に一対一の関係なので問題ありませんでした。
一人の時ではなく大勢の中に入ったときの社会性は
家庭のなかで教えるのは難しいのですが・・。
他害無し、手を煩わすことはあるが著しくはない程度、
他の子とのやりとりはまるで無し。
先生や他の子に迷惑が掛かってないとはいないけど
療育の先生は幼稚園に通った方がいいとのことなので
似たような環境に置いた方がいいのかと。
ちなみにまだ様子見です。
308:名無しの心子知らず
08/02/15 19:07:50 pQ8MmyAr
>>304
電車やバスで誰かの後ろに並ぶとか、家の中でも手を洗う時一つの水道を順番に使うとか
出来る事はあると思う。
とは言え幼稚園を勧められているのは園生活で社会性を身に付けられる段階に来ていると
判断されてるからだろうし、無理をしてまで利用交通機関を変えるとか
家の中でやる必要はないと思うけどさ。
(必要性がないと思われる事は子供も何故?となってやらなかったりするしね)
後、幼稚園は健常だろうが様子見だろうがアスペだろうが全く疲れないという事はありえない。
幼稚園に通い始めたら似たような環境に置く事を考えるより、無理はさせない位の気持ちで
いても大丈夫だと思うよ。
集団生活は風邪とか貰ってくる可能性もあるので、予定を詰め込むと休んだ時に辛くなる事もあるし。
309:名無しの心子知らず
08/02/15 19:09:31 K5raIGom
>他の子とのやりとりはまるで無し。
って事は、まだ孤立か受動の段階なんだね。
それなら、社会性云々以前の問題かと。
自分以外の子供に興味が出てくるまでは、
先生に橋渡し役になって貰って、
周囲が見えるようになるのを待つしかないんじゃない?
その辺の部分は、幼稚園に入ると飛躍的に伸びる子が多いよ。
やっぱり刺激が多いからね。
ただ、同時に集団での問題も出てくる可能性が高いけどね。
習い事の方も、問題が出るとしたら、多分それ以降だよ。
社会性を教える為には、SSTという訓練があるけど、
それはもっとずっと先の事。
その基礎を作っておく為に、
出来れば幼稚園と療育の並行通園をお勧めするよ。
310:名無しの心子知らず
08/02/16 00:26:54 hNnroMrb
アスペ児を施設に預ける事は難しいでしょうか?
(普通の子でも難しいでしょうけど)
一時的に預けた事のある方いますか?
幼稚園や療育には通わせ本人の欲求に付き合いあちこち出かけていますが
私が体調を崩し基本的な家事がままならない状況で
離婚・引っ越しが決まりました。
積極奇異で多動、一日中欲求が強くしゃべり通し、幼稚園では他害もあります。(加配してもらってます)
親親族は頼れる人はいません。
仕事を見つけ生活が軌道に乗るまで数ヶ月間など
経験がある方いましたらお願いします。
311:名無しの心子知らず
08/02/16 00:40:19 eCKZDAKr
>310
療育等で付き合いのある施設はない?
例えばだけど、プレや軽度の子の療育のスタッフが
社会福祉法人所属で、その社会福祉法人が入所もやってる、とか。
そういう繋がり等が一切ないなら、素直に児相に相談した方が
いいと思う。
一般(健常)向けの短期入所施設を紹介してくれると思うよ。
つか、療育手帳とか持ってないなら、児相経由の方が費用的にも
楽じゃないのかな。
詳しくは知らないけどさ。
312:名無しの心子知らず
08/02/16 01:27:14 IpPD//pR
習い事の話に戻してごめんなさい。
ヤマハ、うちはやめてしまいました。2歳から通っていたけど
4歳児クラスになると、それまでリトミックっぽい内容だったのが
ちょっと高度というか、まさに音楽教室になるんですよね。
うちの子は受け身型で大人しいから邪魔はしなかったのだけど、
一人で前に立って声を出す、出席の時に返事をする、などが出来なくて。
先生との相性が良くなかったのが最大の原因なので、298さんみたいに
合う先生を探してもらったら良かったんですよね・・・。まだその時は
診断出て無くて、説明のしようがなかったので今更なんですが。
その先生が怖いとかではなく、ひたすら早口で動作が速いので、
うちの子は先生が何を言っているのか、何一つ分からなかったみたいでした。
結局何やってるのかわからなくなり、行くのイヤ!となりました。
今は幼稚園で歌った曲などを耳コピ、先生のピアノ演奏を記憶して弾いています。
私がピアノ経験があるので、指遣いや簡単なドレミ、音当てなどは自宅で教えています。
4月からはちゃんと習いたいと本人が言っているので、個人の先生探そうと
思っています。多分つきっきりになると思いますが・・・。
あとは、5歳から習字を始めました。2歳くらいから字にこだわりがあったので。
その他、幼稚園のカリキュラムには、そろばんがありました。
ひとけたの引き算程度は理解出来ているみたいです。視覚優位の子なので
数の増減が目に見えるのでわかりやすいみたいです。
少し数にもこだわりを持っているので、余計楽しいみたいです。
313:名無しの心子知らず
08/02/16 09:05:04 1g4/GiK6
話豚切りすみません
多動有・こだわり&パニック有の小一♂母です。
学校の学習内容は問題なく理解していますが、
普通学級での一斉授業のペースに耐えられず
(ゆっくりすぎて退屈→脱走)
一日の半分くらいは特別支援教室で過ごしています。
もう少し辛抱して他人とペースを合わせ
普通学級で過ごす時間を増やせれば…と思っていたら
主治医から漢方薬を勧められました。
気持ちの振れ幅を小さくし、
多少のことで動じないようにする薬だそうです。
感覚過敏もあるのですが、その過敏さを抑えるという説明でした。
ここに来られている方で
お子さんにそういった薬を飲ませてる方はみえますか?
効果はありましたか?
ご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
314:名無しの心子知らず
08/02/16 11:50:29 3uv3N48Y
>313
あぁ、うちの子もそうですよ。
でも1年生のうちはしょうがない。高学年になったら待ち時間の少ない授業と
いうものになっていくそうですよ。
お母さん週1でも授業中の付き添いは出来ませんか
>もう少し辛抱して他人とペースを合わせ
>普通学級で過ごす時間を増やせれば…と思っていたら
お母さんとお子さんの人間関係にもよりますが、理解力の高いお子さんなら
これは割りと付き添うことで簡単に教えられるかもしれません。
うちは校内に支援教室がないので普通学級にずっといます。
逃げ場がないことでその場所で過ごす方法というのを編み出していきました。
周りのお子さんにしても脱走ばかりしている子の理解は得られないような気も
します。
薬に頼るのではなくそのあたりのことを考えてみてはいかがでしょうか
315:名無しの心子知らず
08/02/16 12:45:35 B3YixXyg
>>313
薬はやめれ!!
我慢させるんだ。
316:名無しの心子知らず
08/02/16 12:46:18 eCKZDAKr
>313
子供に薬を飲ませてはいないけど。
主治医が勧めるものならば、医師の指示の元試してみるのも
ありかもしれないね。
お薬の名前が分かるならググってみるといいよ。
効能等解説してるページがあるから。
ただ、漢方薬は西洋薬ほど即効性はないと言われてる(私自身
漢方を服用してるけど、確かに体質改善ぐらいの効き目だと感じる)ので、
期待しすぎない方がいいとは思うよ。
辛抱は、1年生だと健常児でもできない子がいるからねえ・・・
しかも、一斉授業に耐えられない理由が「ゆっくりすぎて退屈」でしょ?
なら、支援教室で息子さんのペースで次々課題を出してもらったり
した方が、息子さんもやる気が出るんじゃない?
どうせ3年生になったら科目が増えて内容も濃くなってきて、退屈とは
言ってられなくなるだろうから、そしたら自然に普通級にいられるように
なると思う。授業中はね。
今は支援級に閉じこもらないようにして、同級生との人間関係を
断ち切らない事を目標にしてみたら?
317:名無しの心子知らず
08/02/16 20:48:53 xNb57Mnz
上の方で公文がいいとあったんだが、うちは公文やめたクチ。
あの狭い机とぎっしりの人と丸椅子では集中できなかった。
あの環境でホントに自閉っ子は集中できているの?
318:名無しの心子知らず
08/02/16 21:45:19 eCKZDAKr
>317
大丈夫な子は大丈夫みたいだけどね>公文
うちは塾系は諦めた。
で、いくつか資料を取り寄せて子供が気に入った通信添削に
入会手続きを取ったところ。
ざわざわして学校の教室以上にカオスな環境よりは、自宅の方が
落ち着いてやれそう。
319:310
08/02/16 22:16:09 hNnroMrb
>>311
ファミサポ経験ある方が一週間ほど預かってくれそうになりました。
児相にも相談してみます。ありがとうございました。
320:名無しの心子知らず
08/02/17 00:07:33 A+RJTlJg
公文、好きな子はどんな環境でも大丈夫なんじゃないかな。
自分の好きな事をする時はバリアを張れるっていう特技を習得してる子は特に。
321:名無しの心子知らず
08/02/17 10:34:36 VTzaip58
>>313
うちは薬じゃないけど、自閉症やADHDにはオメガ3がいいらしいので
フラックスシードのサプリメント飲ませてる。以前より集中力がUPしたよ。
>>317
うちも年長の時、公文やってたけど、大人数に先生が3人しかいなくて
ほったらかし状態で全然集中できなくて1年位でやめたorz
>>319
(311じゃないけど)よかったですね!とても大変そうだけど頑張って下さい。
322:名無しさん@HOME
08/02/17 13:14:07 HuHM6aIa
>>317
うちは広汎性発達障害なのですが、公文好きです。
通級先のお友達アスペルガーの子はソロバンを習っています。
いろいろとそのお子さんにあった方法があると思うので
体験などして本人がやりたいと言ったところに通わせるのが一番だと
思います。通うのは本人ですから。^^;
323:名無しの心子知らず
08/02/17 14:14:48 f3A/k+G7
特別支援学級でその子にあった学習をしてもらうのはダメなの?
薬使って普通学級って本末転倒だよ。
普通の中に特別を入れるから差別が起きるのであって区別のなかに特別が居たら共存、支援が産まれるのに。
324:名無しの心子知らず
08/02/17 17:04:58 mRIaMTOw
>>323
地域差が激しいので一概には言えないけれど、
その特別支援級に、養護判定の子が入ってくる場合もあるよ。
養護学校の枠が不足していて入れないから、支援級にいかざる得ない子。
逆に親が強く希望して支援級に入れられる子も。
こうなると、本来の支援級対象児が行き場を失い、普通級に入らざるを得なくなる。
より重い子への優先度が高いからね。
全ての自治体に余力があれば、適切な支援を受けられる子が増えると思うけれど、
現行のシステムでは、適切な学級に入れない障害児の親が、その負担を
どのようにするかにかかっています。
だから例えば、多動・他害児なのに普通級にしか入れないなら、せめて薬剤でそれらを
減らすなどの対応をしていき、もしも普通級でやっていけそうにないと判断されたら、
支援級の枠の空きを待って移籍する子もいます。
「障害児の親」といっても多種多様なので、解決法はないのかもしれない。
325:名無しの心子知らず
08/02/17 17:16:13 bDVEJ9u4
>324
>323さんの話は、>313さんの場合は既に支援級を使える環境が
整ってるから使えるものなら使えば、って話だと思うよ。
地域によっては324さんが言うような事情があるのも分かる。
326:名無しの心子知らず
08/02/17 17:23:46 W7H8Wkc1
>313
知り合いには投薬をしている子が何人かいますが、
衝動性多動性を押さえる(名前失念)系の薬と、注意欠陥を直す系の薬(コンサータとか)の2種類あるみたい
投薬をするには、その子がどういう性質を持っているかを細かく検査して、
様子を見ながらアレンジをする必要があるので
(よく調べずに投薬すると、多動が促進されたり、注意欠陥の子が一日中ぼーっとしたりしてとんでもないことに)
評判の良い医者を選ぶべきだと思います。
私の知ってる範囲内では漢方薬の話はきいたことないな・・・すみません
327:名無しの心子知らず
08/02/17 21:08:08 Ogyda96O
娘もヤマハに通ってます。
春からエレクトーンを使ったレッスンが始まるけれど
他のお友達とふざけあって悪ノリしてしまう所があるので
もし周りに迷惑がかかるようなら辞めようと思ってる。
328:名無しの心子知らず
08/02/17 21:41:08 UWq3Kqqh
うちも就学にむけて公文にいってるけど、じっとできないし、
まっすぐ線ひくのをジグザグにひいたり、ふざけてばかりですすまない、
人がおおい時間は嫌だ、っていうけど、本人がやめたいっていうまでは
がんばろうっておもってるよ。音読とかするから、てにをはおかしいのがなおるし。
体操とかプールとかいかせたかったけど、前のログみてやめました。
本人がいきたがってる、ヤマハの個人レッスンにします。
ちょと質問なんですが、人から好かれる自閉圏の子っているんでしょうか?
329:名無しの心子知らず
08/02/17 21:46:05 cuE9Gr3u
>>328
それは知らん^^でも自我ってかKYように自分で意識すれば友達はできるぜ^^
就学前より就学後(小学校や中学校)が一番大変。
330:名無しの心子知らず
08/02/17 21:58:07 bDVEJ9u4
>328
受動型は割と受け入れられやすいと言われてるね。
周囲にとって害が少ないし、孤立もしないから。
好かれてるかどうかまでは分からないけど、友達は多い>うちの子
他害暴言なし、学校の授業や係活動は淡々とこなす。
積極奇異から受動に傾いた感じの子だけど、絵を描くのが好きだから
そういう繋がりの友達がいたり。
ちょっととろくてKYな所は、それはそれで許されてるらしい。
何故かこまめに人の世話を焼くようなところがあって、普段の
世話焼きととろい部分とが相殺という事みたい。
331:名無しの心子知らず
08/02/17 22:11:29 pQ0Aa0sD
>>329 >>330
そうですか。ありがとう。今のところ嫌われてはいないようなので
なんかちょっと希望がもてました。
うちの子は野球のできないN嶋さん風です。
332:名無しの心子知らず
08/02/18 00:12:51 adpPVFqa
>>308>>309
亀レスですがありがとうございました。
あまり子に負担が掛からないよう
習い事はスイミングか体操のどちらかにしようと思います。
療育にももっと通えるといいのですが、
幼稚園に行く子は原則卒業なのです。
幼稚園で伸びてくれることを願うばかり・・・。
333:310、319
08/02/18 10:46:20 /zSDIPZT
>>321
遅くなりました、ありがとうございます。
保育園が決まりました。申請は去年からしていましたが1ヶ月早く入れていだけることになり、
発達障害児に詳しい園で加配もしていただけそうです。
一気に長時間は無理だと思いますが少しづつ慣らして
子供に極力負担の無いようにしていけたらと思います。
334:名無しの心子知らず
08/02/18 11:00:51 m5zwx79e
>333
お、気にしてたよ。
保育園決まって良かったね。
無理しなきゃいけない状況だろうけど、なるべく自分の事も
労ってあげてね。
335:名無しの心子知らず
08/02/18 12:47:26 B1E7saKS
>>332
幼稚園に入ると、ま、保育園でもそうだけど
ものすごく伸びるお年頃だから
楽しみだよ。
336:名無しの心子知らず
08/02/18 14:14:32 00NwCJVh
ちょっとした愚痴
こだわりというのがよく理解できない親です。
今日も支援級の先生から、こだわりが強いですねとの言葉をいただきました。
確かに子供を見ていると一回自分で学んだやり方、習ったやり方に固執しがちで
別の解釈や方法に移行していくことが苦手みたい。(まあこだわりですよね)
でも、こういう子には、私が学んでいた時代の導き方だと
その殻をやぶれば新しい何かが見えるよ、皆いくつもの壁に当たるものさでも越えられる
そんな言い方で前向きに導かれてきた気がするんですが・・・
どうして今は、やぶれない殻の存在を強く意識してしまうような言葉で
簡単に表していい捨ててしまうのだろう・・・
私がこだわりという言葉にマイナスイメージを持っているからというだけの問題
なのかな
337:名無しの心子知らず
08/02/18 14:21:06 m5zwx79e
>336
その前に、自閉症というものをちゃんと理解してる?
健常者の「壁」と、自閉症者の「こだわり」は似て非なるものだよ。
努力でどうにかできる事もないではないけど、健常者の数万倍の
努力が必要だよ。
普通なら1歩歩けば届く場所に1万歩の時間と労力をかけてでも
必ず到達しろ、やってできない事などあり得ない、みんなそのぐらい
やってるじゃないか、なんて言われたら、あなたならどんな気分がする?
338:名無しの心子知らず
08/02/18 14:34:03 00NwCJVh
なるほど・・・自閉度の高さのようなものは人それぞれですものね
でも、息子を見ていると、いつも家庭ではちょっとした視点の転換のヒントで
壁を越えてくれているので、簡単に考えすぎていたのかも
なんだか、支援級の先生の方が教え方のこだわりが強いのでは?
と、悩んでしまうことがたびたびあるもので、愚痴ってしまいました。
(かえって普通級の先生の考え方の方が柔軟で、子供とウマが合うんですよね)
でも万人とうまくやれてこその社会への適応だから頑張らなくては
いけないのかな・・・
339:名無しの心子知らず
08/02/18 14:39:56 00NwCJVh
支援級では、その問題を明るみに出して指導していくために
わざとそういう教え方をしているのはわかるのですが・・・
返って頑なになっていくようで
340:名無しの心子知らず
08/02/18 14:44:17 Lptv5x+A
>>338
支援級の先生をしているからって障害のプロとか限らないので
確かに対応が悪い先生もいるよ。
ただ338さんのお子さんの担任がどうかは分らないけどね。
もしこだわりで先生が困っているのなら、あなたが普通級での教え方とか家での学習を
もう一度考えて分りやすくまとめてみて、お子さんが分りやすい方法を
取り入れてもらえるかどうか話し合ってみるのも一つの方法だと思う。
ただし支援級でも普通級でも子供は「〇人の生徒のうちの一人」なので
あくまでも他の生徒や先生に負担にならない事を前提に。
それから子供を見てくださっている事に対する感謝の気持ちは普段から素直に出す事。
時間をかけてこういうちょっとしたコミュニケーションを先生と親がしていく事で
お互い話しやすくなり、違いが出てくる事も多いからね。
341:名無しの心子知らず
08/02/18 14:52:26 m5zwx79e
>338
なら、支援級の先生と、その「壁を越えるやり方」について
話し合った方がいいんじゃない?
息子さんがちょっとしたヒントで適応できる能力を持ってるならさ。
ただ、そのやり方を、集団を指導しなきゃいけない先生がやれるか
どうかはまた別の話だけど。
あと、ちょっとしたヒントで一見普通にちゃんとやれてるようでも、
それは自閉の子にとっては全力疾走してるような負担を伴ってる
事もあるのを忘れちゃいけない。
健常児が散歩程度の労力でいけるところをね。
お子さんが支援級でだけこだわりが強くなるのは、普通級や家庭で
全力疾走しなきゃいけない状況におかれている事の反動である
可能性も頭の片隅には置いておいた方がいいよ。
どこかでガス抜きしなきゃ壊れちゃうからね。
342:名無しの心子知らず
08/02/18 15:00:25 BtIKnGXI
>>338
熟知してると思うけどこだわりは想像力の欠如
これが高いか低いかはそれぞれだけど、低くても定型でのとでは雲泥の違い
家ではできる、だが学校では中々できないのはこの界隈では当たり前でしょう。
だから知能に問題ない3つ組軽くても自閉圏でしょうがなぁ
343:名無しの心子知らず
08/02/18 15:24:11 H1Ecuhdp
>>338
たちの悪いクレイマーだと思われないこと願う。
>子供を見ていると一回自分で学んだやり方、習ったやり方に固執しがちで
別の解釈や方法に移行していくことが苦手みたい
だから先生も困惑してるんだからさ
こだわりの意味をマイナスと考えないでプラスにするのが自閉の親の勤めでは?
先生が仰るんだからそこは真摯に受け止め前進する
社会への適応を希求してるのだから、一般的な理論を説明してくれた先生に感謝しないと
くやしかったら、周囲がみとめる結果だせる様親子共々頑張ればいいだけの話しでしょう
344:名無しの心子知らず
08/02/18 17:02:44 X4kRv0D7
唯我独尊で自分的に認識なこだわりの理解でしかない親で
その独特の知識押し付けられ、先生は苦労するよな…お気の毒だよ先生…
自閉圏の親が338みたいな親だと思われたくない!!こわ!!
345:名無しの心子知らず
08/02/18 17:08:14 00NwCJVh
遅くなりましたが、たくさんのレスをありがとうございます。
すみません、こだわりについてよく理解できないでいたのですが
>想像力の欠如 これ熟知していませんでした。目から鱗の思いです。
想像力の欠如があるのは、理解していたが、それを関連つけて
考えることがなかった。確かにそこから来るのかもしれないですね。
自分の中でこだわりについていまいち消化不良だったので
面談ではただなるほどど伺うだけで、あれこれクレイムをつけるまでには到らず。
むしろこちらの考えを問う行動が少なくて、自分だけで消化不良になっていたのかも。
ただ、子供のストレスが目に見えた時に(一応爆発しない程度には教室でも耐えている)、
私としてはヒントを与えることで壁を越え、その経験を増やすことでイライラが
減ってくれればと考えていたのですが
支援級の故意に想定されるストレスを作って、その中でどう適切にセルフコントロールを
していくかみる方法が(理解はできるものの)、過度になるとイライラへの耐性が
むしろ弱くなって頑なになっているようで悩んでいました。
社会で生活していく上では親の想定以上のことが起きることでしょうし
支援級と今後の成長についても一度話合って先生とコミュニケーションを
とっていきたいと思います。 ありがとうございました。
346:名無しの心子知らず
08/02/18 17:14:36 m5zwx79e
>支援級の故意に想定されるストレスを作って、その中でどう適切にセルフコントロールを
>していくかみる方法が(理解はできるものの)、
ええ?
結構熱心な指導してくださってるんじゃない?支援級の先生。
うちの支援級ではわざわざSSTみたいな時間は作ってくれないよ。
学校生活で困ってる個々の事象には対応してくれるけどさ。
わざわざ療育にいかなくても学校でそういう事してもらえるなんて
羨ましいぐらいだ。
347:名無しの心子知らず
08/02/18 17:17:30 41QBQYFS
>想像力の欠如
>これ熟知していませんでした。目から鱗の思いです。
>想像力の欠如があるのは、理解していたが、それを関連つけて
>考えることがなかった
こっちもええ?だよ。
子供が可愛かったら、障害の事は勉強するよね、普通…
昨日、今日診断された訳じゃないんでしょ?
348:名無しの心子知らず
08/02/18 17:19:25 mofv4T8q
うん。私もみんなとおんなじ意見だなあ
支援級の先生とのコミュニケーションが不足してるよね。親子とも。
先生は指導しきれなくて困っているのでしょう。
困ってるのが勉強のやり方についてなのか生活のことなのかがいまいち謎だけど
先生の教え方をまず親が教わって家庭で教えてみるとかしてみたらどう?
あくまでも学校優先で。
それでも家庭のやり方のほうがいいっていうならそれで完璧にその項目は自立させる。
うちもいくつかこだわり優先でそうさせてもらっているよ。
先生も声掛ける回数が減ってよかったと言ってます。いろいろやって見てね。
349:名無しの心子知らず
08/02/18 17:21:46 X4kRv0D7
>345
厳しくてスマソ
親が基本の3つ組の想像力の欠如を知らなかったらしいですが、子供さんが可哀想…
小学生になってるのによく耐えていたのでは?子供さんを誉めてあげて下さい。。。
350:名無しの心子知らず
08/02/18 17:26:54 00NwCJVh
>>349
想像力の欠如は理解していましたよ
見通しの弱さもいろいろ知っているからヒントを出せたと思ってます
もちろん一通りの勉強もしたのですが、どうしても
概念としてのこだわりというものをとらえられないでいました。
どちらかというと、愛着からきているものと感じていました。
先生から今後は色々教えてもらおうと思います。
351:名無しの心子知らず
08/02/18 17:29:20 s2iRSK/G
親にも色んな人がいるから・・
障害についての理解の幅がすごく狭かったり、子供の特質を認識しづらかったり。
それもその人が持つ特質なんだよ。
親として自閉圏児に教え諭すのには、親本人の力が足りないなあと、見てると思っちゃうけど、
そう言う親の方がある部分、子供も楽なのかもしれないなと思うこともあるし、難しい問題だね。
352:名無しの心子知らず
08/02/18 17:29:21 1IXiyUgw
未熟児で生まれた場合はアスペルガーになりやすいのでしょうか?
353:名無しの心子知らず
08/02/18 17:31:58 3NLHs4sX
みんなの旦那さん子づくり時40すぎてたの?
うちは過ぎてなかったけど。。
ガセかな?
354:名無しの心子知らず
08/02/18 17:32:07 00NwCJVh
えっと、もうすぐ完成間近(一応及第の物)のものをわざとバラして
新しいものを作り直すことをさせることなどは
自閉の小学生にはちょっとストレス大きくないかな・・・と思ったりもして
355:名無しの心子知らず
08/02/18 17:39:18 X4kRv0D7
>>350
レスはいいですからね!
多分想像力の欠如だけで、グレーかPDDの子供さんなのかな?
その場合は周囲はまず気ずかないから一番辛い感じな子が多いと思う
ASはちょっと独特、高機能は知能ギリの子多いし、言葉の問題が生じる
いずれにしろ先生との連携は良いことだと思います。
頑張ってくださいな
356:名無しの心子知らず
08/02/18 17:41:29 VuwlWSQ3
>>354
それをやって、その後家に帰ってすごく様子が変だったりしたら
ストレスが大きいって事で、先生にやめてもらうように
言えばいいと思う。
それをやらされた時の子供の様子を見て、先生はそれほどの
負担ではないと思ったのではないかな?
後から「こういう事をやりました」とだけ聞かされると、自分の想像で
辛かったのではないか?と思いがちだけどね。
357:名無しの心子知らず
08/02/18 17:51:53 mofv4T8q
私は自閉の小学生じゃないけど、完成間近のものをわざと他人にバラされたら
めちゃくちゃ怒ると思いますw
でも幼稚園時代にはそういうことはよくあるし、子供同士で遊んでいるとよく
ある事とも思います。
小学1年生でも図工や粘土の時間にはよくある事かな...
そうしないと次の時間に進めないこともあるし。
うちの子もはじめはよく怒ってたけどそのうち慣れたよ。
358:名無しの心子知らず
08/02/18 19:28:16 Sa+rP5vO
特徴のある文章だなぁw
359:名無しの心子知らず
08/02/19 11:37:56 +elSqzMv
就学前の療育で自閉度の高そうな子が、自由遊びで作ったレゴの作品を
壊されたくなくて療育開始後も棚の上に飾っていたな。
うちも4,5歳で一番自閉のきつかった時期はレゴ作品を布団に持ち込んで
寝ていて当然壊れて号泣の日々だった。
入学後はこだわりの対象が変わったのか、図工で粘土作品を作って壊してしても
大丈夫になった。
ちゃれんじ3月号の国語で「親友」と書きながら、「僕には親友がいないからな」と
ぽつりとつぶやいていた。積極型で明るいのに悩んでいるのか。
360:名無しの心子知らず
08/02/19 12:19:53 xjQFR2e0
>359
積極奇異でAS児1年生の例
遠足の日でその日のこと母にかけた言葉
「今日は僕にとって特別の日だった。なぜなら遠足でお弁当を食べる時、A君が一緒に食べ様と
誘ってくれた。誘われて嬉しかった。今まで誘われるのはなかったら。だから特別に嬉しい日だった。」
と。その子の親が嬉しくて語ってた。うちは受身だからちょっと違うタイプだけど
ASで積極奇異の子供さんなりにさそってもらって嬉しいとのコメントには私も号泣してしまいました。
対人関係のやりかたが一般的の子とは多少違うけど、その子なりにどうにか接したいという気持ちの思いを痛感した
出来事でした。
361:名無しの心子知らず
08/02/19 13:08:41 IeBA/AmQ
そうなんだ。
考えさせられるね。
362:名無しの心子知らず
08/02/19 13:27:35 rUe7yMem
この前新聞に載ってた話。
大人しくて親の言うことを良く聞くけど積極的に話せない女の子が
学校を卒業して就職するも、ただニコニコ笑って人の話を聞くしか
脳のない自分が嫌になって会社を辞めてしまった。
その記者?がその女の子に名前を呼ばせて
1回目は普通に目の前で返事をし、
2回目は目をつぶった状態で名前を呼ばせて返事をし
3回目は目をつぶったまま呼ばせて返事をしないで目をあけたら誰もいない
というシチュエーションを作った。
(すみません、ここらへんうろ覚え)
そして、その女の子にどう感じたか聞いたら
名前を呼んでも返事がないのはさみしかった、と。
そこから「積極的に話せなくてもただ一緒にいるだけでも人は嬉しいもの
なんだよ」みたいに教えてあげてるのをみて目からウロコだった。
この女の子が障害児という事ではないけど、受動型の子には
ぜひ聞かせてあげたい話だと思った。
友達って大事と言うけどさ、悩みを打ち明け合ったり誘ったり誘われたり
するだけが友達じゃないよね。一緒に過ごすだけでもいいんだよね。
363:東エ大厨 ◆titech.J3E
08/02/19 15:16:09 OwAl3LSv
前にも書いた気がするけど、塾に通う、ってことは、
じっと机に座って、教師の話を聞いて、受動的に勉強することができる、ってこと
これは、企業に入ってからこそ、本当に必要な能力じゃないのか?
この能力が無いと、新人研修の時点でもうドロップアウトだろう
俺は、相手に一方的に喋られても、途中で何言ってるのかわからなくなって話についていけなくなるし、
なんでこいつはそんなに偉そうに話すんだよ、とか勝手に苛ついてきて、
そんな態度だと、おまえ人の話を聞いてるのか!とか怒鳴られて、さらにやる気をなくしてきた
じっと机に座って、教師の話を聞いて、受動的に勉強すること、が、できない
でも、大学入試の場合は、いきなり東大の過去問買ってきて、参考書を買い集めて、
両者を見比べながら、自分で解答例を作れるようになるまで粘着し続ければ、
塾も、学校すらいかなくても、受かる可能性もある
高一高二で、乙会とか、大数の学コンとか、何時間もかけて参考書調べまくって解いて、
難問以外は、時間さえかければ、なぜそのような説明できるくらいまで深く解けるようにしておき、
高二の後半くらいから、模試に参戦して、制限時間内でどうやって点を取っていくかを考え始めて、
とにかく、本番レベルの問題に常に向き合って、どうすれば時間内に解けるか、必要な知識は何か、
ってずっと一人で試行錯誤を繰り返した、ずっと粘着し続けた
その残骸が、東大入試数学解答例、とかの元になっている
(俺のサイトにあるやつは、会社をクビになってから、改めて解き直したものではあるけれど)
塾講師や、受験少年院の教師は、自分の職が無くなる危機感があるのか、独学では絶対無理、とかいうけど、
大学入試の場合、参考書や、通信添削も、優秀だから、DQN高校在籍且つ独学でも、東大合格も不可能ではない
でも、これが通用するのは大学入試まで
企業に入ったら、企業毎に必要な知識が異なってくるし、参考書なんて殆どないから、
人の話を聞いてそれだけで理解する能力が欠けていると、あっという間に落ちぶれる
364:名無しの心子知らず
08/02/19 17:32:15 wfaMll0x
>>360
ほろっと涙がついつい溢れ出す話しですね…
積極型だからいつも自分が誘うけど、周囲から誘われない…
そんな日々の中遠足で弁当一緒に食べようと誘われて
嬉しくて嬉しくて特別な日となったんだろうね
理解してくれる友人が一人でもいれば支えとなり、心強いですよね
365:名無しの心子知らず
08/02/19 22:08:48 w2rh6Taw
塾の生徒を殺した講師がアスペで減刑らしいですね。
このスレの親御さんたちには辛いニュースだなぁと思って見ました。
366:名無しの心子知らず
08/02/19 22:14:52 7+XXHdKs
>>365
ASは犯罪と一切関係ない。
ASだから減刑される、大目に見られるみたいな風潮はやめてほしい。
最近少年審判ではASや発達障害だから
医療少年院に行かしてくれと減刑を求めてくる弁護士もいるみたいだしね。
成人の裁判では基本発達障害は減刑の対象にならないみたいだけど。
心神喪失は基地外=減刑
AS→精神障害者 だから減刑になる。
だから心神喪失=ASと同じような基地外で善悪の判断ができないなんて世間に思われたくない。
ASは善悪の判断はできるんだから、殺人には厳罰を与えてほしい。一切減刑はいらない
とASの俺が申しております^^
367:名無しの心子知らず
08/02/19 22:24:48 w2rh6Taw
>>366
何だか、ありがとう。
こういうレスがついてよかった。
余りにも辛い思いをする人が多いと思ったから。
ちょっとホッとしました。
368:名無しの心子知らず
08/02/19 23:16:25 jRjAbRaO
一つ女に言っとくが、普通に歩いてるだけで通りすがりに吐き捨てる様に
「キモ!」とか言ってくる女に、俺はどういうわけかよく出くわす
多分顔がってことなんだろうが、もちろん相手の女の顔を見つめてたわけでも
何でもなく、通り魔的に浴びせかけられるわけだ
言われてパッとそいつの顔見ると大抵目を逸らしてツカツカ歩いていくんだが、
複数いる場合はジーッと俺の顔を薄ら笑い浮かべて見つめたまんまだ
嘗められる俺が悪いっちゃぁ悪いんだが、俺は大抵用事があって外出し、その時は
目的持って行動しているわけで、基本的に気にはしないんだが、後になって言った奴に
対しての殺意が沸きあがって仕方がなくなるんだよ
当然、通りすがりの相手の住所なんか特定できるはずもないので復讐しようがないんだが
今まで俺に吐き捨てるように言って来た奴の住所全部特定できるなら、多分焼殺どころでは済まないし、
死刑になっても一切後悔せんぞ、俺は
特に最近平気で街中で「キモい」だの当たり前の様に他人に浴びせかけてる女は、
まず自分の襟元を正した方がいいだろうな
今度からは言って来た奴の後尾けて、二度と街中歩けない顔にしてやるか何かするから
369:名無しの心子知らず
08/02/19 23:23:13 7+XXHdKs
>>367
まあ、ASの俺はいつも友人がタバコ吸うのをとめてましたから^^
そんな俺も今年20^^
善悪の判断ができない者は厳罰でおk^^
ASは判断能力あるので、厳罰でおk^^
>>368
君はASなんか?
外出して何もしてないのに知らない他人からキモなんていわれないだろ^^
お前顔に花クソでもついてたんじゃない?
そんな事されたことないけど^^
君はそんなに頻繁にされるのかな?wそれって君に原因があるんじゃない?
370:名無しの心子知らず
08/02/20 08:37:48 fTx86MCy
>>369
コピペにレスつけなくていいから。
判断能力があるなら、場違いに出て来ないでね。
371:名無しの心子知らず
08/02/20 09:27:21 DzP1VRG4
昨日は私の誕生日だったが、不器用最高潮の5歳の息子が
粘土で私の像?と似顔絵のプレゼントをくれました。
最高に嬉しかったです。。似顔絵に息子のたどたどしい字が!読むと
お母さんお誕生日おめでとう お母さん優しくてブサイクだから大好き!
とても嬉しいが、ブサイクだから大好きって?w
まぁ私はブサイクだからしかたがないかww
スレチスマソ
372:名無しの心子知らず
08/02/20 10:12:42 5DwLx+o4
>371
おめでとう。
作ったものをもらえるとすごく嬉しいよね。
373:名無しの心子知らず
08/02/20 14:54:32 aFkw7x15
>>371
ごめんワロタw でもいい話だなぁ。
運筆苦手で○書くのがやっとな3歳息子に、いつかそんなプレゼントを
もらってみたいよ。
374:名無しの心子知らず
08/02/20 15:01:34 UT80vTHE
>371
子供からのプレゼントて感激だよね。おめでとう
優しいお母さんが大好きなんだね可愛いね
ギャグのブサイクに笑ってしまった。小さい子ってわざと言うから面白いよね、照れかくしで可愛い!
375:名無しの心子知らず
08/02/20 16:43:18 MwnhZL9d
自閉圏の子なんだから、ギャグや照れ隠しでブサイクなんて言わないと思うけど…
おそらく正直な悪意の無い感想なんだろうね。
それでも嬉しいよね、親なら。
376:名無しの心子知らず
08/02/20 18:05:38 a0gIZsg9
>375
そうか?随分自閉圏の知識頭固いですね。古典的ですね。
確かにアスペとかは悪気はなくkYで、ついまずいこと口にする子もいますが
3つ組低い子や3つ組そろわない子なら定型と同じ感じで冗談言うよ
うちはグレー児だけど、言っていいこと悪いこと周囲の流れ読んで判断してギャグいうけどね
375の子供さんはよっぽどKYでギャグ禁止な感じなのか?
377:名無しの心子知らず
08/02/20 18:21:06 a0gIZsg9
ちなみにプレで知り合った、アスペ君も3つ組低い子は
周囲に全く不愉快あたえないギャグ言ってるよ。
親側のうちらもその子のギャグ聞くの楽しみだしね。
378:名無しの心子知らず
08/02/20 20:02:18 MwnhZL9d
>>376
スレタイ読めませんか?
>3つ組低い子や3つ組そろわない子
や
>グレー児
はスレ違いなんですが。
379:名無しの心子知らず
08/02/20 20:15:36 MwnhZL9d
子供が空気が読めない、冗談を真に受ける事に悩んでいる親が多いスレで、
>>376のような内容を平気で書く人も、十分KYだと思いますよ。
380:名無しの心子知らず
08/02/20 20:23:13 u0KihKEm
テレビとか他の人の話を聞いたりしてギャグを覚えたりするから
自閉圏の子がギャグを言わないとは言えないよ。
それを合っている時だけでなく洒落にならない所で言ったりするのも
こういう子の特徴なんだしさw
恥ずかしいと言う感覚はあるんだから照れ隠しをするのも不思議じゃないし。
(確かに他者の目から見ての恥ずかしさを理解するのは難しいけど)
381:名無しの心子知らず
08/02/20 20:24:58 9jOF0oos
うちのアスペ様子見が最初に話した言葉が「石」
次が「石、おいしい」と自作ダジャレだった…
382:名無しの心子知らず
08/02/20 20:52:25 immnSdtZ
うちの子は未だにおっぱっぴーが止まりませんorz
383:名無しの心子知らず
08/02/20 21:44:18 rEdFkQOb
>>381
ASは言葉遊び好きな傾向あるから、ダジャレ大好きな人多いらしいよ。
うちの息子がダジャレの虜だ。
384:名無しの心子知らず
08/02/20 21:46:11 KJcIwEYo
うちの年少息子、間違いなくアスペなんです
が、相談機関には違うと言われて病院等を紹介してもらえません
飛び込みで診察してもらえる病院もあるんでしょうか?
特徴はほぼ当てはまり、もう漢字の読み書きまで出来ます。
違うとされる理由は、パニック等が無いからと言うことなんですが…
385:名無しの心子知らず
08/02/20 21:53:35 Pvpgu3qi
こだわりや過敏がなかったら「広汎性発達障害」のカテゴリになるんだけど
あなたがアスペだと思う根拠はなに?
生活上子ども本人が困ることがないならば、「ハイパーレクシア」ってだけじゃないの?
民間の医療機関で発達外来があるところならば、事前に予約をとって診てもらえると思います
数年待ち~1ヶ月待ちですが。
386:名無しの心子知らず
08/02/20 21:55:14 5DwLx+o4
>384
「あるんでしょうか?」って言われても、384さんがどこにお住まいかも
分からないしねえ・・・
専門医がいる病院に片っ端から電話とかで問い合わせてみたら?
つか、
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
387:名無しの心子知らず
08/02/20 22:01:39 cEntt/Du
>379
ごめんうちはアスペでなく高機能だけど
子供が空気が読めない、冗談を真に受ける事に悩んでいる親が多いと思うが
アスペ、高機能でもそこらの問題が薄い子もいるのでは?…うちの子がそうだ…
結局知能にもんだいない自閉圏でもグレーやアスペや高機能でもそれぞれなんだし
自閉圏の子全てが文字通りとらえて、ギャグご法度なんて論外でないの?
388:名無しの心子知らず
08/02/20 22:08:03 dARKrPiK
「ブサイクだから大好き」っていうのはきっと言葉のままなんじゃない?
ブサイク=面白い顔 みたいな感じで。
美人なおねいさんより、おもしろい顔の芸人さんの方が好きな子は多いと思う。
389:名無しの心子知らず
08/02/20 22:09:55 u0KihKEm
そもそも「冗談を真に受ける事で悩んでいる」と「冗談を言う事」は両立する事だよ。
両方の事に同時に悩んでいる親は結構いる。
(冗談を言う事での悩みは言うべきでない状況で冗談を言ってしまうとかね)
「発達に偏りがある」「想像力に問題がある」障害だからこそ
これらが両立しても不思議はないと思ってるよ。
390:名無しの心子知らず
08/02/20 22:26:23 njvqr0sN
結論
ここの住人の子供さんは3つ組が高く
空気全く読めず、ギャグもシャレにならない場で言うから悩んでる
そこでたまたま自閉圏では、ある程度状態良い子が場をわきまえてギャグ言うカキコで
嫉妬して総スカンてな感じだね
心が狭いね
終了。
391:名無しの心子知らず
08/02/20 22:32:45 kSddgXKx
もしかしてスルー検定?w
思い込みの激しさと読解力のなさにびっくりだ。
障害を語る以前の問題かと。
392:名無しの心子知らず
08/02/20 22:59:01 KJcIwEYo
384です。
こだわりは電車、触覚過敏があります。広汎性でもこれは当てはまりますか?
近くに大きな、発達障害で有名な病院がありますが、紹介がなければとの事だったので…
ごめんなさい。もっとググります
393:名無しの心子知らず
08/02/20 23:18:06 7QltgidR
>>384
お住まいの近くのお医者さまのサイトはありますか?
お医者様は小児科であるのが一番近道だと思うのですが、
もし近辺医師サイトがあれば、リンクのところを見てみてください。
そこに仰る「発達障害で有名な病院の発達障害科」が載っていたら、
そのお医者さんとその病院はなんらかのつながりがある、
という可能性が高いです。
あとは、そのお医者さんになんらかの理由をつけて検診に行き、
初診の時にでも、実は子供の様子が~と相談して、発達障害のお医者様を
ご存知ないですか?などと上手く言って紹介してもらうようにする、
という手段はいかがでしょうか。
実は私、今の地に越してきたばかりの時に、かかりつけ小児科を探すのと
同時に、なんとかして発達障害医にかかりたいと思い、ちょうど近所の
小児科サイトを見つけ、そのリンクに総合病院の発達障害科が載っていて
紹介していただくことが出来ました。そして発達障害の先生の紹介で
大学病院の療育施設にすぐ入ることができて~という具合になりました。
小児科の先生は今もかかりつけになっていただいています。
参考になれば幸いです。うまくまとめられず、長文ですみません。
394:名無しの心子知らず
08/02/20 23:35:42 NBEt94YS
よくわかんないけど
ギャグを言ってもいいけど場の雰囲気にそぐわないかそぐうかの話しなんでしょ?
発端の371さんの子供は、母あてにブサイクと冗談ぽく書いてるだけで微笑ましいのでは?
母は優しいと前述あってブサイクと書いてるのだから、よくある子供の冗談じゃないの?
うちの子も他の人には失礼なこと言わないが、私には冗談でブサイクとか、かまってほしくて言う時あるよ。
395:名無しの心子知らず
08/02/21 01:02:46 K6AbEuaC
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
396:名無しの心子知らず
08/02/21 01:39:01 oD/V8joh
>>388
同意。
うちの高機能息子も同じ年齢だけど、ギャグではなくて、>>371のお子さんの素直な気持ちだと思ったよ。
お母さんが好きだという気持ちを一生懸命伝えようとしたんでしょ。
せっかく、ほのぼのした書き込みだったのに、こんな展開で萎えるわ…
ちなみに、ギャグを理解して応用したり、ましてや自分で作ったりするのは、
自閉圏云々以前に、この年齢だとまだ難しいんじゃないかな。
うちのも周りの定型のお友達も、欧米かだのそんなの関係ねえだのやるけど、
意味なんて分かってないよ。
まあ、息子の場合、空気読まずに覚えたギャグを連呼したりして、若干引かれ始めてるから、
既に定型の子と同じではないんだろうけど…
397:名無しの心子知らず
08/02/21 08:37:17 Fc1KWd5D
みんな自分の子に置き換えて考えるのでなく、
相談相手の文をよく読んで、年齢や立場を考慮して
レスしたほうがいいよね。
時々、ちぐはぐで早とちりのレスが多いように思えるわ。
398:名無しの心子知らず
08/02/21 09:17:01 GsxU8S5g
>>397
なんと言うか、ここに書かれているお子さん個人に対するレスと
特徴からありえる事柄のレスをごっちゃにして誤解している人が
何人かいるだけだと思う。
ただ、その誤解が誤解してる人全員で一致してるならいいんだけど
流れとして読まずに一つのレスを切り取って読んでまた誤解して・・・
になってるからややこしいと。
自分の子供に当てはめている人は自分の子はと分りやすく書いている人が多いから
ちぐはぐなレスをしている人は少ないと思うよ。
399:名無しの心子知らず
08/02/21 09:29:51 xhyX9+Xy
アスペ中学生だけどギャグは言うな。。。ダンスィギャグだけど。
赤福と白い恋人で~紅白偽装合戦!とか。
今日はテレビでやってた宮崎県のブランド金柑「たまたま」wにすごく受けてて
「ブランド金柑、たまたま!略してピーっ・・玉」って言ってた・・・・orz
しつこく言ってくる事が最大の問題だ・・。
400:名無しの心子知らず
08/02/21 09:38:06 WUFmXBPy
>399
>赤福と白い恋人で~紅白偽装合戦!とか。
朝からコーヒー噴いたw
このスレだからと油断してたわwww
小1高機能の子なんだけど、今朝集団登校の列から離れて、班長さんと
2人で後から出発してた。
これで2回目。
前回の理由が「同じ1年生の子と並べなかったから」なんだけど、今回も
多分何か自分の思い通りにならない事があって、それが切っ掛けに
なったんじゃないかと予想してる。
班長さんは6年生でもうすぐ卒業とはいえ、度々迷惑かけちゃやっぱり
悪いし、朝は私が送っていった方がいいのかな・・・
学校では入学時に「お子さんの状態に合わせて、集団でも送迎でもどちらでも」と
言ってくれてるので、思案中。
思い通りにならない時にプチパニック起こして集団から外れてしまうのは
目下の課題で、療育でもその事を課題設定してもらってるんだけど・・・
関係各所からは「なるべく集団の中に入って自分をコントロールする経験を
積んだ方がいい」とも言われてるので、悩ましい。
送っていくのは簡単なんだけどね。
401:名無しの心子知らず
08/02/21 09:44:19 qU+f5/zF
>>397
今回のやりとりに限らず、何かと自分に置き換えて被害妄想的な
反応する人もいるね。
「障害児の父」という立場の人が、ちょっと自分の奥さんについて
批判めいた事書くと、それを子育てに協力的ではない自分の夫に脳内で
すり替えて、自分が責められたように感じてものすごい反論したり。
402:名無しの心子知らず
08/02/21 09:58:19 GsxU8S5g
399さん達が話し変えてくれたしそろそろ絡みスレでって事で。
(私も>>399さんのレス読んでうっかりお茶噴いたw)
>>400
6年生も落ち着かない時期になるから、もし後から出発等が
続くようなら毎日ではなくともたまには送っていく事も考えてもいいと思う。
親が皆の後から付いていくとでもいいと思うし。
どのみちそういう事があった時、後から行く事にすればそれで落ち着くのか
学校へ行くまでに落ち着いているのか、そういう事も詳しく聞いてみたらいいと思うよ。
それも決める目安になると思うし。
403:名無しの心子知らず
08/02/21 10:19:52 xNz/lnhD
豚切りごめんなさい。
土曜は幼稚園のお遊戯会‥運動音痴なうちの子はテンポがずれるから
また目立つのだろうな‥毎年この時期になると憂鬱になってしまう‥
幼稚園の先生は、親は自分の子しか見てないから気にするなと仰られるが…はぁぁ~~ため息‥
幸い背が小さいため、周りには可愛らしいと思われる範囲だが今後どうなるのやら‥
皆さんの子供さんは運動音痴のままの子供さんが多いのですか?
404:名無しの心子知らず
08/02/21 10:53:23 Y/KE7gli
>>403
運動音痴と言うか、全体的に動きがぎこちないかな。
基本的に、二つ以上の事を同時に出来ないから、
お遊戯ではワンテンポ遅れるよ。
それでも、必死に頑張ってて偉い、成長したなあと思うか、
目立って嫌だなあと思うかは、親の心持次第だよね。
私もついつい後者になりがちなんだけど、
素直に褒めちぎる旦那と喜ぶ息子を見ると、
前者でありたいと思う。
>>396
うちの子も5歳。
同じくギャグは言うけど、冗談は理解出来ないなあ。
この前も、トメに「おばあちゃんちの子になる?」と聞かれて、
パニック起こしたよorz
405:名無しの心子知らず
08/02/21 10:58:04 xNz/lnhD
>>404
ありがとう。。。涙がでました。ありがとう。
私も前者でいたいです。でも色々周りが気になりつい卑屈になる自分が情けないです。
頑張ってる息子を誉め自分の心の弱さを改善していきたいです。
ありがとう。
406:名無しの心子知らず
08/02/21 17:51:49 /+km1rh2
うちの子のクラスにもう一人発達障害のお子さんがいる。
昨日は通級に通うか病院に行くだかで遅刻したそう。
担任の先生が朝の会で皆に向かって
○○君は前までちゃんと勉強ができなかったが
それは病気のせいだった。今は通級へ行ったり病院へ行ったりして
お薬を飲んで病気が治ったから教室からでないし、勉強もできるようになった。
と、いうような話をしたそうだ。
うちの子も週1で放課後に通級に通っている。
その子が通級に通っている事も知っている。
うちのはIQの高さでカバーできているので
カミングアウトもしてないし、子どもにも告知はしていない。
その話をしているうちの子の声はとても小さくて元気のない声だった。
その話の次に続く言葉が
「…もしかしてボクも病気なの?」だったらどうしようかとドキッッーーーとした。
第一○○君のご両親はご存知なのか。
知ってたとしてもこちらには何の相談も無くこういうことをするのは如何か。
だいたい「病気」ってどういうことよ!
407:名無しの心子知らず
08/02/21 18:04:42 zs6MPQFz
怒りの気持ちはわかるが
薬となれば多動が酷い子なのでは?授業妨害となれば先生もてんてこまいでしょう
病気か障害とどちらか言われるのもあれだけど
発達障害は障害だし病気と言われればそれまでだし
世間の認識はそれまでだから
408:名無しの心子知らず
08/02/21 19:41:36 mvG5+yFE
>>405
その時期はつらいですよね。
周りの子供のでき見て落ち込むことあるよ皆そうだと思うよ。
自分の心の弱さゆえと落ち込むこと本当にしないで下さい。
どの親だって子供に対して、悩むことや落ち込むのが当たり前なんだから。
お遊戯会で達成した子供さんと405さんの笑顔願ってます。
409:400
08/02/21 21:40:34 WUFmXBPy
>402
学校に着けば気分が変わるらしいです。
クラスのお友達がいるし、朝から係活動があるし。
支援級の連絡帳に、あった事と、子供に「もしまた同じような事が
あってみんなと一緒にいけそうになかったら、班長さんにちゃんと
断ってからうちに帰っておいで」と言った事、今後朝は送っていった
方がいいか迷っている事を書いたので、明日の返事待ち。
(放課後電話したら支援級の先生が出張中だった)
アドバイス㌧
410:名無しの心子知らず
08/02/22 00:20:51 qVq02hsO
>>407
いや、子どもに説明するのに「障害」では解りにくいから
「病気」と言ったのかもしれないが、
本人のいないところで皆に公表したり(いたら出来ないかもだが)
うちの子がどう考え、感じるか等まったく配慮がないのはどうよ?と思う。
そのせいかどうか知らないが今日はうちの子すごく荒れて困った。
些細なことに腹を立て癇癪爆発。
口には出さないが、うちの子の頭の中で「…もしかしてボクも病気なの?」が
ぐるぐる回ってるのかもしれないと思うと、居たたまれない。
こんなタイミングで告知することになるかもなんて考えてなかったよ。
411:名無しの心子知らず
08/02/22 07:40:35 oDAdH7tB
知らないところで先生の手に負えないほどの
いじめ問題とかが起きていたのかもしれないね
それで言葉をやわらかくして病気と言った可能性は?
本人や親の承諾があったのかどうかや、他の通級の子の
気持ちを考えると、どこまで配慮すべきかは難しい問題だよね。
うちの子が行っている通級の先生は、本人が理解できる年齢になったら
(まわりから本人に知らされる、意識させられる前に)
少しずつ告知していった方がいいとおっしゃっていたが
学校側でも説明しなければいけないような事件がいつおきるか
わからないだけに、全くの告知なしというのも無理があるのかもしれないね。
本人が負のイメージを持たないように上手く説明できるといいですね。
412:名無しの心子知らず
08/02/22 09:06:51 SOgCuTmY
うちは小1。高機能だけど、ク○ンの先生から他の生徒達に「この子は病気」と言われたよorz
独り言が多い子なんだが、
ク○ン教室が荒れてるのもあり、それが原因でうちの子の独り言が激しくなり、
結構問題児化していたらしいんだけどね。
それで別の生徒から「どうしてあの子には注意しないのか?」と問われ、
「あの子はそういう病気なのよ。だから我慢しなさい」と言ったと告白された。
お陰で近所の子供にうちの子=迷惑な子認定され、
しかも学校では「交流」と称して特学児を紹介してるから、
特学に所属してる事もおおっぴらにバレてからかい認定されてる。
近所の公園では息子の独り言とか積極奇異型の性格が災いして、
昨日も一人だけ鬼ごっこで鬼にされてるのを目撃して、相手の子に注意をしたよ。
二日連続で公園・学校で意地悪されたと本人が言うから心配して見に行ったら、
こんな光景をみるとは思わなくてショックだった。
本人には障害がある事も、からかわれている事も話してるけど、
全然わかってないし治らないから同じ事を繰り返してからかわれてる。
今日からしばらく一人で公園には行かせられないから、
家にいるか私が付くかという事にした。
特学に所属しても何の利点もなくて、むしろこだわりが強くなったり、
特学の先生はやたら「登校班の班長に挨拶をして。」と強要したり、
風景画(立体的でかなり上手)を書くと「人の絵を描かない。」と何度も言われたり。
何のための特学だったかわからない一年だった。
413:名無しの心子知らず
08/02/22 10:44:23 SlYumzBi
>412
長文ごめんね。
そんな状態なのに、なぜ敢えてク○ンに行かせるの?
教室の状態が良くなくて息子さんも落ち着いて勉強できてないのに。
息子さんの希望なのかもしれないけど、そんな状態なら家で
通信添削とかやらせた方がいいような。
公園についていくのはいいと思う。
その事でまたからかわれるかもしれないけど、今の息子さんは
保護者を必要とする状態だと思う。
学校で支援級の子を「交流」として紹介されるのは、仕方ないかも。
ただ、そういう仕組みである事を踏まえて、普通級の生徒に理解して
もらえるように、交流級や支援級の先生方と話し合いをしたのかな。
問題が起こったり、親が疑問に思う点はその都度先生方と
話し合いを重ねていかないと、ずるずる時間だけが過ぎていってしまうよ。
挨拶を促すのはソーシャルスキルを身につけさせる指導と言えるし、
挨拶する事で班長の心証が良くなって登校班内でもある程度気に
かけてもらえるかもしれないメリットがある。
「人の絵を描かない」と言われたら、どうしてそうなのか、仮にどうしても
人物画を描かなきゃいけないとしたらどうやって促したらいいか、
話し合うチャンスだと捉えるけどな。
414:名無しの心子知らず
08/02/22 11:26:34 QAjDXBb6
「公文は自閉圏の子供には合っている」
「知的に普通でも障害がある子は特学に籍を置いた方がいい」
こういう事をただ単に鵜呑みにするだけで
あまり考えずに入れているという事はない?
自分の中で色々整理してみた方がいいんじゃないかな。
415:名無しの心子知らず
08/02/22 11:42:49 qLJsK+3j
息子(小6・高機能)にはクモンがあってたみたいです。黙々とプリントを
解いていく単純作業は得意分野らしく、年中から開始して中学過程まで
あっという間に終わりました。ただ、やはり教室の雰囲気になじむまでタイ
ヘンでしたね。
幼児教室(年長まで)が終了しても、普通の教室でやることができなくて、
先生の配慮で幼児教室でプリントやってました。
小3ぐらいになって、学校で同じクラスのコがクモンの先生と結託して
コ芝居してくれ「○クン、幼児さんの教室の机って低いから、こっちの教室
の机でやってみたらどうかな?」と声をかけてくれました。
そしたらあっけなく教室変更に成功。
>>412
クモンの先生と相談して、別教室にしてもらうとか、コドモさんが少ない
時間帯を見計らって連れて行くとかすればいいんじゃないかな。
416:名無しの心子知らず
08/02/22 12:45:43 rB4MWbnb
登校班の班長に挨拶の件で判るように、普段登校時に手を煩わせて
いるんだろうし、公文で生徒から苦情が来ているし、
顕著に障害が現れているのに(隠せるタイプではない)
特学に所属していることを隠したがっていて、この親御さんって
何を望んでいるのかわからん。
417:名無しの心子知らず
08/02/22 13:06:58 0cPhR/vC
>>416
同意。
本人や周りに告知するだけして、環境を整える努力をしてないんだろうね。
凄く受け身な感じがする。
支援級にも流れで入れちゃっただけなんじゃない?
418:名無しの心子知らず
08/02/22 13:54:02 SOgCuTmY
皆さん、私の書き込みで不快にさせて申し訳ありません。
ク○ンの件ですが、すぐにやめました。
独り言の件で迷惑だろうと思ったので止める話をしたんですけど、
先生からはずっと「大丈夫ですから」と引き止められました。
その時にあの「病気」発言をされたと言われました。
でもやめたきっかけは、すぐにうちの子と同じ幼稚園だった子(年上)が入って来て、
先生達にわからないように暴言・暴力などの危害を加える様になったんです。
相手の子は家庭に事情のある子で、
私と一緒に息子が遊んでいるのが気に食わなかったそうです。
一度は注意をしたんですが、エスカレートして暴力に変わりました。
息子は相手の子への恐怖で言えなかったみたいですが、
先生が気付いて息子が通う時間を変えて欲しいと言われましたが辞めました。
登校班の班長への挨拶の件は学校に入学する一ヶ月前の事です。
うちだけが言われた訳ではなく、もう一人いる特学の子にもです。
迷惑をかけた事もなく、初登校の日でも話をしようかと思っていたのですが、
「班長の自宅へ挨拶へ行って欲しい」と要求され、
何度断っても要求されるので一応挨拶へ行きました。
先生の言い分は「迷惑をかけるのだから挨拶へいかれた方が理解してもらえるから」という事でしたが、
実際には登校班の子供達、通常学級では何のトラブルもありません。
419:名無しの心子知らず
08/02/22 13:58:16 IxGsaij6
>>418
>実際には登校班の子供達、通常学級では何のトラブルもありません。
それは結果論。
つか、特学へは通級してるの?
それなら、他の子への説明は必要だと思うけど。
420:412
08/02/22 14:05:34 SOgCuTmY
>418の名前欄に412と書くのを忘れました。
>413
特学の担任は話・要求をあまり聞き入れません。
挨拶や交流についても話し合ったんですけど、強制的でした。
人の絵を描かない事は気にしていないんです。
気が乗れば描くんですが好きじゃないみたいです。
私は「上手に風景を書いてるね」と褒めます。
先生はその事が気に入らないみたいです。
人の絵を描くものだというか、描かないとおかしいという口調です。
>415
教室はかえずに辞めて、別の添削で自宅で勉強させてます。
国語だけ続けようと思ったんですが、
通信添削の教材の方を気に入ったんでそっちにしました。
421:名無しの心子知らず
08/02/22 14:33:28 SlYumzBi
>420
聞き入れないなら聞き入れないで、交流級の担任の先生を
味方につけるとか、主治医に相談して特学の先生と話をして
もらうとか。
お子さんの事がかかってるんだから、もっと積極的に動いた
方がいいと思うよ。
絵の話だって、人物画を描かなきゃおかしいという口調なら、
どうしてそう思うのか、描かなきゃ授業の上で不都合なのか、
もっと突っ込んでごらんよ。
それでもまったく取り付く島もないという先生なら、もうちょっと
粘って教育委員会にまで話を持っていくとか。
或いはこれ以上動くのが嫌だというなら、学校での事は諦めるしか
ないんじゃないの?
つか、そもそも412さんは学校に何を求めてるんだろう?
422:名無しの心子知らず
08/02/22 14:38:52 oDAdH7tB
いざという時に配慮や支援がないと難しい子供をお願いする立場なのだし
親が動くことで周りの子供への負担が少しでも減らせるのなら
登校班の班長の家に挨拶に行くのは良いことと思うし、強制と受け取らなくても・・・
障害児が心の準備が必要なように、まだ未熟な児童である班長さんだって
準備をする期間が必要なのは同じだと思う。
423:名無しの心子知らず
08/02/22 14:53:38 QAjDXBb6
>>418
時間変えてと公文側から言われたなら、渡りに船じゃない?
お子さんが安全にかつ他人に迷惑かけずに学習できる時間を持てる
機会だったのになぜやめちゃったのかな?
それと、登校班の班長さんのお宅に挨拶に行くのがどうしてそんなに嫌なんだろう。
何もなくても一応挨拶しておいた方が安心じゃない?
話し合ったと言うけど、例えば交流の件だったら、あなたがさせたくないと
言っても、担任の先生は交流のメリットを当然説明したはず。
それには納得できなかったの?
支援級に籍がある事でからかわれてるというけど、今の小学校それはないと思うけど。
1年生でしょ?からかわれてるとしたら、別の原因だと思うよ。
424:名無しの心子知らず
08/02/22 15:06:17 MCJR4di/
>>418
「何もトラブルがない」ということは、班長さんがトラブルがないように気を配ってくれている事も考えられるよね。
私は班長さんには「有難う」と言う気持ちを伝えていたよ。
425:名無しの心子知らず
08/02/22 15:13:02 zqKDYoQl
一番の問題点は
・問題行動(独り言等)があっても、障害によるもので叱っても状態が悪化するだけなので
叱らずスルーしてもらいたい(他の子から見れば特別扱い以外のなにものでもない)
・でも、障害のことは黙っていてほしい(普通の子と同じように扱ってほしい)
基本的にこの二点がどうしても矛盾を産んでしまうのだと思う。
とくに、指導者側としては「どうしてあの子だけはいいの?」と言われると困るだろうなと。
>>423
挨拶の件は、仕方ない気もする。
423さんの子供さんは通学時や学級で迷惑掛けるようなことは無い程度なんだろうけど
「一応特学に行ってる人は事前に挨拶しとく」ということにしとかないと、
この子は配慮いらないから挨拶なしでいいか、この子はちょっと・・だから親に挨拶に行ってもらって・・
と区別するのはなかなか難しいと思うよ。
426:名無しの心子知らず
08/02/22 15:15:57 zKH3Rzb5
隣のお友達と向き合って、相手の顔を描きましょうって課題がでてるのに
それを無視して風景を描いてるんじゃないの?
なんか、この人、金を払ってるんだから給食を食べるときに「戴きます」を
強制しないでくれとでも言ってそう。
427:名無しの心子知らず
08/02/22 16:41:53 jhlevWnL
>1歳児スレの952
移動しますた。
知的障害って言っても、「軽度」だよ。
言語発達に影響の無いレベルだから、自然にそうなる。
沢山発達障害の本があっても、「ASには軽度知的障害も含まれます」なんて
わざわざ書く必要が無いし、診断基準の解釈が統一されてないから
そうそう一般向けには書かれてないだろうし。
何故、そんなに必死に否定するのか解らないよ。
「ASには軽度知的障害がある人も含まれる」というのは、
「ASには軽度知的障害がある」とは違うよ?
「誤解が困る」の理由が解らない。
私は「ASって知能高いんでしょ?」って誤解の方が
実害あると思うけどな。
428:名無しの心子知らず
08/02/22 17:03:57 YBiJRglL
横レスでごめんね
>>427
アスペと知的障害を重複しているというのは具体的な数値で言うとどのくらい?
高機能がIQ70以上(医師によってはIQ85以上。IQ70からIQ85くらいを
知的ボーダーと言うらしいけど)だから、それ以下だよね?
軽度知的障害とアスペを重複していると判定された子の話を聞くたびに
(IQ70くらいの子だとしても、実年齢10歳に対し精神年齢7歳くらいだよね?と
想像すると、言語に問題がないとは思えない)とても不思議に思う。
医師の見解によって判定名が異なるからこそ起きる混乱なんだろうけれども、
具体的数値を聞けば、納得出来る部分があるかもしれない。
429:名無しの心子知らず
08/02/22 17:10:48 819R1D5w
ASだっていいじゃまいか^^
工学部にもいけるし^^友達もできるし^^いいじゃまいか^^
430:名無しの心子知らず
08/02/22 17:11:47 IxGsaij6
>>428
「言葉の遅れ」の見解が医師によって違うからじゃない?
例の、2歳までに単語、3歳までに二語文っていうのを、
アスペと高機能の線引きに使ってるとしたら、
言葉の遅れは実際には1年近くある訳だから、
他の部分の遅れと合わせて、
アスペ+軽度精神遅滞という事になるでしょ。
(医者によっては、軽度精神遅滞を伴う広汎性発達障害とか、
自閉度によっては、カナータイプの自閉症と言う状態。)
一方で、アスペと言うからには、最低でもIQ100とか120以上無いと、
なんていう医師もいるから、
アスペと言われた、高機能と言われたと一口に言っても、
診断した医師によって、子供の実像はかなり異なってくると思うよ。
それにしても、今は小さい子にアスペと診断名付ける医師って、
あんまりいないと聞くけどね。
431:名無しの心子知らず
08/02/22 17:26:29 IxGsaij6
順序逆になったけど、元レス読んできた。
>初語は1歳7ヶ月
の>>915は、うちの主治医なら高機能自閉症か、
高機能広汎性発達障害と付けるだろうなと思った。
初語1歳4ヶ月の息子ですら、高機能と言われたから。
まあ、件の人は、受診→診断を受けた年齢が高かったのかもしれないけど。
それはともかく、何で>>952があんなに必死なのか分からない。
NHKの番組に、診断名はアスペだけど、知的障害児があるという人が、
実際に出てたよ。
432:名無しの心子知らず
08/02/22 17:27:09 IxGsaij6
×知的障害児
○知的障害
その人は、養護学校卒だったよ。
433:名無しの心子知らず
08/02/22 17:36:40 vWPwSTbO
>412
うちの子も「おひなさまを描こう」という課題で、御道具のみを描く子です
人を描くのは苦手です
それを無理強いされたらたぶん学校が嫌いになります
ついでに一人鬼ごっこさせられてました。執拗にからかい、切れたらみんなで逃げる。
泣いて落ち着いて、ほかのことをしているとまたからかいにくる・・・・。
先生に報告したら、みんなの前でこういうことはよくないと話してくれるとおっしゃっていましたが
根本的解決になるのかどうか。かえってからかわれることが増えるのではないかと不安です
434:名無しの心子知らず
08/02/22 17:50:41 YBiJRglL
>>430
>>431
了解
952さんのお子さんは、アスペ判定=知的に正常という認識を持つ医師が
かかりつけなのかも?と思った。
私はそうだから、正直、軽度精神遅滞とアスペ(高機能自閉症)が
重複している方の話を聞いても、今説明されても正直実感が湧かない。
私はかかりつけの医師の基準に馴染んでいるからか、軽度発達遅滞+アスペなら
前者を強調するような判定をして、知的面での援助を重視する考え方の方を
受け入れてしまう。
アスペだと、知的面での援助は不要という印象が強いからだけど。
でもアスペの判定基準が未だに統一されていないのだから、見解が分かれても
不思議ではない、という認識はあるよ。
435:名無しの心子知らず
08/02/22 18:56:54 53IbB+N8
かかりつけの医師により、認識が変わるというのは
わかる気がします。
うちの子供のかかりつけ医は
カナーもアスペもADHDもPDDも、全て「自閉症スペクトラムのどこかに位置する」と表現します。
表れ方が違うだけで自閉性障害を持っていることには変わりない、
知的に高くても、社会生活に適応する困難さに変わりはない、という考え方です。
時々このスレでも、他の関連スレでも厳密に分けたがる人がいるけど
知能の高い低いはあまり生き難さと関係がないような気がします。
自閉度の高い低いの方が重要なのでは?
ただ、自閉度を客観的に測れるテストがないから、知能で分類するしかないのだと思う。
436:名無しの心子知らず
08/02/22 19:05:26 jhlevWnL
>>428
具体的な数字だと、やっぱり70前後以上は「高機能」。
でも、ASの診断基準には、IQの下限が正式には設定されていないんだよ。
だから混乱してるんだと思うよ。
>>434
軽度知的障害があると、高機能とは診断されないよ。
高機能って知的障害が全く無いって意味だから。
ASと高機能自閉症はイコールしない。
軽度でも知的障害が無いASなら、「高機能のAS」になる。
437:名無しの心子知らず
08/02/22 19:20:28 0cPhR/vC
>高機能のAS
新鮮な響きだw
知的障害の有無は、予後に大きく関わるよ。
自立が厳しいのは、自閉度の高いASや高機能自閉症より、
やっぱり、自閉度は低くても、知的障害の度合いが高い人だもん。
特別支援スレでも話題になってるけど、自閉度が高いとか、他害があるからと、
知的に問題の無い子を養護に入れるのは、おかしいでしょ。
438:名無しの心子知らず
08/02/22 19:22:18 QAjDXBb6
>>435
>知能の高い低いはあまり生き難さと関係がないような気がします。
それはあまりにも乱暴じゃない?
知的に低かったら、それはそれで大変でしょう。
439:名無しの心子知らず
08/02/22 20:01:06 pWcSg1VE
>>437
同じく高機能のASは笑えるけど
知的に問題の無い子を養護に入れるのはおかしいのは疑問
それは一昔の考え方じゃないの?
知能には問題はないが対人や生活面でつまづく(知能が高いだけに何故そんな初歩的作用できないのと思われる)
自閉圏でも知能には問題ない子が誤解を生じ2次障害をうむ典型的な捉え方だよ
ある程度自閉圏でも棒引きは必要だけど、知能高くても些細なことで一般生活に支障きたす
子は確実にいますよ。
440:名無しの心子知らず
08/02/22 20:07:34 YBiJRglL
>>436
>アスペ(高機能自閉症)
これは明確な判定基準が無く、医師によって判定名が変わることと、
このスレを意識して書いてみました。
見解が異なることをネタには出来ても、統一することへの難しさを感じます。
441:名無しの心子知らず
08/02/22 20:11:15 pWcSg1VE
>>440
細かく言って申し訳ないが
自閉圏で今の専門医はアスペ、高機能、PDD-NOSのいずれかの違い説明してくれて
診断してくれるよ
442:名無しの心子知らず
08/02/22 20:16:46 53IbB+N8
>>438
それはそうなんだけど、
知的に高いからといって予後がいいとは限らないですよね。
我が子はIQが高く言葉も達者だが自閉度も高いタイプ。
IQの高さゆえ手帳は出ないし、しっかり受け答えするので普通学級判定。
でも、普通学級にいると、
人間の子供たちの中に子猿が一匹紛れ込んだかのように錯覚する時があります。
傍から行動だけ見ていると知的に高いようには思えません。
本人も先生もまわりもみんなしんどいと思います。
見ている私もしんどい。
でもそこで生きていくしかないのが、現実です。
443:名無しの心子知らず
08/02/22 20:17:57 wiHa9zZX
たまに、アスペで軽度知的の人がいるとかでもめるけど
ぎりぎりの知能なのに「アスペルガー」と診断されたとしたら
本人や家族が迷惑な気がする。
そんなこだわり満載な診断名付ける医者は迷惑だわ。
(なんだか電車の車種の細かい違いを得意満面に語る息子と一緒)
軽度知的があるなら、軽度知的の自閉なり、広汎なりの診断名で問題ないでしょ。
ただでさえ説明の難しい障害で、色々誤解されて大変なのに
そんな訳分からない診断名を周囲に説明する自信はない。
444:名無しの心子知らず
08/02/22 20:25:32 YBiJRglL
>>441
医師によって見解が違うのなら、別の医師に見せたら判定名が変わるという
オチがつきそうだけど、大切なのはその子に合う支援方法を見つけだすことの
ように思うので、判定名そのものは実生活ではあまり気にしていないかも。
広汎性なら知的に若干不安があっても受け入れまっせという感じだけど、
アスペの判定基準の話は難しいね。
445:名無しの心子知らず
08/02/22 20:26:37 QAjDXBb6
>>442
先生も本人も周りもしんどいなら支援級に通えないのかな?
ところで、数年前に自閉関連スレで、関東地方の某都市は
色々な機関が整っていて発達障害の子がとても暮らしやすいと評判で
引っ越しまでする人がいたんだけど、意外とこういう所は
障害児が増えすぎて受け皿不足で大変だったりするんじゃないでしょうか?
446:名無しの心子知らず
08/02/22 21:04:37 c+4ZD61o
うちは自閉独自の能力が高いゆえに知能指数が普通に出てしまうタイプ。
自閉度高めで支援級在籍です。
早期に診断されて療育を受けても、同じ療育グループの中では1番効果が出ませんでした。
将来、自立に1番難しいタイプだと思っています…
よく映画やドラマで似たタイプの子はちゃんと障害者雇用されていたりするけれど、実際はどうなんでしょうか?
447:名無しの心子知らず
08/02/22 21:10:41 Ejp5mdUe
>>443
アテクシの高~い知能を持つ息子タンと
知的障害児を一緒にしないでちょーだい!
迷惑だわ。プンプン
って意味?
448:名無しの心子知らず
08/02/22 21:51:10 A1xhkOHm
>>447
自分では気が付いてないかもしれないど、病んでるわよ あなた。
449:名無しの心子知らず
08/02/23 00:04:35 GUQSSdwz
IQが70なのにアスペルガーって診断されても
それを人に言ったら、今の世の中じゃ失笑されて終わりじゃないの?
一般的にアスペっていう名称は、知能指数が高いっていうイメージ。
IQ70以上もアスペって診断する医者が存在するんなら
もっともっと知名度をあげていってくれないと、「うちはアスペと診断されてます」
なんて言った親の方が虚言癖在りとみなされて裏でクルクルパーってされるよ。
450:名無しの心子知らず
08/02/23 00:47:00 B8uUes7w
軽度精神遅滞IQ70以下でASと診断する医者っているの?
最近ではそれがメジャーになってんの?
ただでさえASの診断基準は医師によって異なるのに、益々混乱させてど~するよ・・・
>>436に質問だけど、
>ASの診断基準には、IQの下限が正式には設定されていないんだよ。
だから混乱してるんだと思うよ。
医者が言ってたの?それと高機能のASって何ですか?
そもそもIQ70以下だったら、言葉遅れるとおもうんですけど???
うちは初語1歳5ヶ月、2歳で単語50個以上、2歳半で2語文たまに3語文、
3歳間近で複語文、4歳の現在では普通に会話ができ日常会話で困ることはない。
IQ90前後で自閉度低めの高機能自閉症。
言葉の遅れの基準にも2歳までに単語、3歳までに2語文っていうのも幅が広すぎないか?
定型発達の子は大体が1歳前後で単語1個くらいは使える子が多いし。
451:名無しの心子知らず
08/02/23 01:54:17 YiHRy8Lj
診断基準くらい一度は読もうよ
452:名無しの心子知らず
08/02/23 03:40:37 dyW/L3Bt
>>450
こころのりんしょう a・la・carte
URLリンク(www.seiwa-pb.co.jp)
雑誌というか、ムックと言った方がいいのかな。
やっとPCに向かえたので、手打ちだけど引用するよ。
それから、採用する診断基準によっては、イギリスで行われたASの割合の調査報告では、
軽度知的障害が併存している子どもが、含まれていたり含まれていなかったりする。
そこも併せて追記しておくね。
以下、京都大学医学部保健学科(現在は京都大学大学院医学研究科教授(臨床認知神経科学領域))の
十一元三教授による。
453:名無しの心子知らず
08/02/23 03:41:27 dyW/L3Bt
最近よく使われる「高機能自閉症」という表現からも分かるように、
自閉症のなかには知能(IQ)の高い人から、重度の精神遅滞のある人まで様々です。
昔は、高機能自閉症の人は、自閉症全体のなかのごく一部と思われていましたが、
最近では自閉症の人のうち半数近くが正常範囲のIQを持つと推測されています。
つまり、自閉症にはあらゆるIQの人が含まれ、約半数が知的発達の良好な人という事になります。
アスペルガー障害の場合はどうでしょう。
この問いに答える前に、診断基準について説明する必要があります。
上の説明で分かるように、自閉症の診断には、IQに関する規定はありません。
一方、アスペルガー障害では、全般的な能力(対人的能力を除く)に明瞭な遅れが無いことが、
診断の前提条件となっています。
その為、はっきりした精神遅滞があると、その時点でアスペルガー障害と診断されないことになります。
ただし、境界知能(IQが70台)や軽度の精神発達遅滞の場合、
アスペルガー障害と診断して良いことになっています。
つまり、アスペルガー障害の人の中には、正常範囲のIQを持つ人と、
境界知能及び軽度精神遅滞の人が居ることになります。
IQの下限がどこにあるのか明確には設定されていない為、アスペルガー障害と診断される人のIQについては、
曖昧な(臨床的には融通の利く)部分があります。
また、アスペルガー障害のうち、精神遅滞の無い人とある人の割合については、はっきりとは分かっていません。
経験的には、半数をはるかに上回る人が正常範囲のIQを持つという印象があります。
454:名無しの心子知らず
08/02/23 03:41:51 dyW/L3Bt
<高機能>とは「精神発達遅滞の範囲に属さないこと」
つまり「知能(IQ)が75前後以上」を大抵は意味します。
(ry
つまり、高機能広汎性発達障害とは、厳密には<高機能自閉症>、
高機能のアスペルガー障害とPDD-NOSを指す事になります。
(ry
再び診断基準を見ると、両者(ASと高機能自閉症)を分ける重要なポイントは「言語発達」となっています。
例えば、エコラリア(オウム返し)、人称代名詞の逆転、極端な反復質問などは、
ほぼ自閉症に限定され、アスペルガー障害の場合、少なくとも児童期以降は知能相応といえる言語獲得が見られます。
しかし、「ことば」というものが、単なる<言語記号>の知的使用ではななく、
対人相互的な能力も反映するものであると考えると、アスペルガー障害と自閉症との言語発達の違いは、
広汎性発達障害の中核的特長である「対人相互的反応性の障害」の程度の違いとして
ある程度理解できるかもしれません。
最後に、この2つを診断上、一応区別しておく事と、その中間状態があるという意見
(恐らく正しい)は少しも矛盾しません。
つまり、広汎性発達障害が<連続体かどうか>という議論は、少なとも臨床の場では
こだわる必要の無い問題といえましょう。
455:名無しの心子知らず
08/02/23 03:45:46 dyW/L3Bt
以上、引用終わり。
こうして見ると、言語獲得を「年齢相応」で見るか、
「知能相応」で見るかでも診断が全然違ってくるよね。
456:名無しの心子知らず
08/02/23 11:18:25 PCI+fPNu
京都大学医学部保険学科は「西大和学園に荒らされたかわいそうな学科」というイメージwwwww
457:名無しの心子知らず
08/02/23 11:34:47 B8uUes7w
>>452~>>455
説明ありがとう。
IQ70以下でもASと診断される場合もあるんだね。
十一元三教授って人はなぜ益々混乱させるような診断基準を作るのかは
意味不明だけど・・・
うちの療育先にはASや高機能、広汎性、グレー、カナーと幅広く色んな子がいるけど、
軽度発達遅滞で2歳までに単語3歳までに2語文クリアがASの診断基準になるなら、
殆どの子がASになってしまうよ。
世間ではASは知能が高いというイメージがあるから、IQ60ちょっとの年中さんで
まだオムツも外れていない子もASになるなら、世間では>>449って思われそうだよね。
458:名無しの心子知らず
08/02/23 11:35:14 gR2k4qXp
西大和学園・・・AS含有率高そうな学校だよね。
この医者は臨床には出ないだろうけど、公演や著書も要注意だな。
459:名無しの心子知らず
08/02/23 11:48:23 dyW/L3Bt
>>457
診断基準を作ったのは十一教授じゃないよ。
アメリカ精神医学会と世界保健機構(WHO)。
URLリンク(www1.plala.or.jp)
結局、各国の医者は、両者の診断基準を解釈して
診断つけてる事になるから、
「言語発達の遅れとはどういう状態を言うのか」
「多くのものは全体的知能は正常である、の正常とはどこまでを言うのか」
などに解釈の余地が残されてるんだよ。
だから、医者によって診断がまちまちになる。
実際、診断基準は臨床的には使いづらいという意見があったり、
ASと自閉症は違う障害ではないかという説が出たり、
まだこれから研究されて改善されていくんだろうね。
460:名無しの心子知らず
08/02/23 13:44:37 YiHRy8Lj
元スレ遡って、ハイパーレクチャーに吹いたwwww
461:名無しの心子知らず
08/02/23 17:11:46 VgHhSso8
IQが70以上でも、IQ85以上ないと療育センターの医師は
高機能と診断してくれないので、うちの子は70はあると思われるのに、
診断は”自閉症”
今は4歳半。
3歳の頃の遅れや自閉の高さを知ってるので、なかなか診断名を
変える気がない。(親からみれば相当、自閉は低くなったと
思うのに)
普通の小児科医や専門の医師だと、診断名がただの「自閉症」だと
いうと、驚かれる。「この子が?」みたいな反応をされ、
なら、いっそ診断名を変えて欲しいなと思うこの頃です。
462:名無しの心子知らず
08/02/23 17:28:03 YiHRy8Lj
>>457
改めて診断基準読んできたんだけどさ。
2歳までに単語、3歳までに二語文が【必要】って書いてあったよ。
最低限って意味じゃね?
それがクリアで即ASにはならんとオモ
>>461
高機能自閉症って、通称であって正式な診断名じゃないって、
どっかで読んだ事ある。
実際どうなんだろ?
463:名無しの心子知らず
08/02/23 18:11:53 u0UH05FY
>>461
うちはその逆だ。去年4月にWPPSIでIQ76という結果が出たので数値からだけだと
ボーダーになる。でもおととし4月、最初に受けた時はIQ68だった。
動作性がかなり伸びたおかげで76という数値になったのがわかる結果だったし、
言葉は療育のおかげでかなり意思疎通もスムーズになり、こちらの話は
ほぼ理解出来るし、もともと自閉度は低い方で、会話も成立するけれど、
数値には出てこない。言語性はほとんど結果が変わってなかった。
たまに疑わしいこともあるので、私は軽度精神遅滞と思っている。
夫は想像力の欠如からくる疑わしさであり、知的遅れとは思えないという。
でも数値は違うし、診断もボーダー、このまま伸びると高機能と言われている。
ボーダーの数値で市の教育委員会に提出されてしまって、非常に違和感を感じた。
おかげで説明する時間などがかなりかかって、いやもう疲れた疲れた!
来月末、年に一度のテストを受ける予定。今度はWISC-Ⅲを受けると思う。
結果次第では、このスレからおさらばになると思う。
あまりに微妙すぎるから、どっちかに傾いてほしい。
464:名無しの心子知らず
08/02/23 18:15:21 gR2k4qXp
ICD-10(世界保健機関)とDSM-Ⅳ(アメリカ精神医学会)の2種類の分類方法があるけど
どちらにも高機能自閉症っていうのは存在しない。
知的部分は関係なく、三つ組が揃えば自閉症で、言葉の問題がなければアスペルガー
でも自閉症だけだと区分が大きすぎるので、便宜上低機能と高機能で分けてる状態。
465:名無しの心子知らず
08/02/23 18:24:24 YiHRy8Lj
>>464
サンクス
すっきりした
466:名無しの心子知らず
08/02/23 21:21:35 z3SAAavx
高機能という名称が良くない。
IQが70以上だというだけで、機能が高い訳じゃないんだから。
アスペルガーに至っては、IQが高くて優れた能力があるとか、
このスレにすら勘違いしてる人がいる位だし。