08/02/05 10:48:41 8XcghzIR
>>201
過去レス参考にしてうちの子には効果あった対処ですが
癇癪や自、他傷などした時収まるまで子供の目線に合わせ、そらしたら顔を押さえてこっちに向けさせ
子供の目をじっと見つめる目力作戦?がこうを得ました
うちは自傷があったので目力作戦を実行しましたらビタット見事におさまりました
個人差もあるとおもいますから一応まで。
207:名無しの心子知らず
08/02/05 13:59:59 GGG0UCir
>>202さん
何度もすみません、200です。幼稚園で集団を、療育で個人レッスン受けてた頃
幼稚園での集団活動で出来なかったことを担任の先生に詳しく教えてもらい、
それを個人レッスンの先生に私がお伝えし、その日のレッスンで出来ることで
ある場合なら、レッスンに取り入れてもらってました。そして後日また幼稚園で
同じような場面作りをしてもらい、どう対応したかを教えてもらうのです。
例えばですが、うちの子はモノの貸し借りが上手に出来なかったのですが、それを
個人レッスンの時にやり方を教えてもらい、家でも練習し、園でもそういう場面
になったら、少し担任の先生に注意して見てもらう、そして結果報告という感じです。
1対1のお友達とのつきあい方、集団でのつきあい方など、考え方によっては
一挙両得というか、やり方でお得感増すかもしれませんよw
208:名無しの心子知らず
08/02/05 14:00:56 cjebUiiN
>>205
言葉の遅れがなく、ASと診断されてるならASだよ。
ASの場合は高機能とは限らない。
209:名無しの心子知らず
08/02/05 14:09:24 mCtbdYyx
中学でIQ68でしょう
高機能でもボーダー(70)以上だから
ASは言葉の遅れ無しでIQはクリアーだからねぇ
210:202
08/02/05 14:56:52 es/zhfYG
>>207
なるほど、良い方法ですね。
うちは臆病でお友達にオモチャ取られまくりです。
親が相手だと「貸して」も「どうぞ」も「嫌だ」も言えるのに‥。
お友達が相手だとすぐ逃げ腰になります。
そういうところも個別のレッスンで強化してもらって、プレで実践してもらおうかな。
いろいろ参考になりました。
211:名無しの心子知らず
08/02/05 15:37:11 Z1z+kQ0a
>>209
高機能自閉症や高機能広汎性発達障害はIQ70以上だけど、アスペルガー症候群にはそういう基準は無いよ。
知的障害があると、言葉が遅れる事が多いから絶対数は少ないけど、
アスペ+軽度知的障害~知的境界域の子も一部にはいて、
養護学校に通っている子もいるよ。
中には、IQ120以上無いとアスペルガーとは言えないなんて医者もいるけど、
一般的には、2歳までに単語、3歳までに二語文が出ていれば、言葉の遅れは無し=アスペルガーだから。
212:名無しの心子知らず
08/02/05 16:24:48 f9DbFQFc
アスペ+軽度知的障害~知的境界域の子も一部にはいるんだね。知らなかった
アスペといえば、知的障害はなく言葉の遅れがない子だと思ってたから
213:名無しの心子知らず
08/02/05 17:07:23 Ety3USZy
>211
そういう診断もありなんだね。知らなかった。
でも、育児板的にはカナー(知的障害あり)→自閉症スレ、AS・高機能
(知的に正常か境界域)→アスペスレと住人の棲み分けができてるよね。
ボーダーでどっちにも行きにくい場合には広汎性スレもあるし。
214:名無しの心子知らず
08/02/05 17:29:12 NP99Hlrz
うちの子はアスぺ診断なんだけど
IQは、70ギリギリ
IQの話すると
アスぺというのは高機能の子よりIQ高いものなんじゃないの?
と言われ困ってたw
でも、普通クラス判定で小3だがいまのとこなんとかやってる。
中学はどうかな~
まだわからない。
215:名無しの心子知らず
08/02/05 17:32:00 5rNaQKGZ
女性のASって更年期になると男性脳化が加速して大変になってくるらしいけど、女性ホルモンとかとったら少しは変わるのかね?
216:名無しの心子知らず
08/02/05 17:45:45 Ety3USZy
>215
そんな事言ったら男性のASはどうするのよw
マジレスすると、女性ホルモンよりSSTの方が有効だと思う。
それもできるだけ若いうちから継続的に。
217:名無しの心子知らず
08/02/05 17:51:10 8JE9wHdo
流れ切ってごめんなさい
言葉の発達がおくれてIQボーダーの高機能3歳です
今日はじめてどうして?といってくれました!!
たまたま靴下を沢山買い、それを見て
「お母さん どうして いっぱい 靴下 買うの?」と言ってくれました
嬉しくて思わず号泣しそうになりました
助詞も言えなく単語、動詞つなぎでたどたどしいですが疑問詞がでて嬉しいです。
すみません一方的になってしまし。
218:名無しの心子知らず
08/02/05 19:36:20 8fjtJWok
>217
良かったね!読んでてこっちまで嬉しくなりました。
219:名無しの心子知らず
08/02/05 20:33:54 bNEprZeG
>218
ありがとうございます
こんな初歩的なことですが嬉しくて今日は眠れないくらいです!
ただ田中ビネーを受け、知能は80前半となりました
これから知能が向上するかと心配になってきました
3歳でビネーを受けて80前半からボーダーラインをクリアーした
子供さんいらっしゃいますか?
220:名無しの心子知らず
08/02/05 20:38:35 2uKZIsUx
3歳ならまだわからないよ。3歳6ヶ月でIQ84だった息子は5歳2ヶ月の時IQ123になってた。
221:名無しの心子知らず
08/02/05 20:54:01 bNEprZeG
>220
レスありがとうございます。
うちは3歳8ケ月でIQ83でした。。。
220さんの息子さんみたく123にはなりえれないと思いますが
そんなに知能がのびる子供さんもいらっしゃると元気がでました
ありがとうございます!
うちはせめて85以上になれば御の字の願いです。
222:名無しの心子知らず
08/02/05 22:55:57 uYW0Ya4R
高機能の中3の娘が今日高校に合格しました。
私立の単願推薦で、自宅から一番近く真面目な子の多い女子高です。
幼稚園に入園した頃は、オウム返しで会話も出来ず
静かに座ることも出来ず、行事の時は他の子供さんと比べては
落ち込んでいました。
将来を悲観して、何度も娘と一緒に死のうと思いました。
小学校に上がる頃は会話も何とか出来るようになり
立ち歩きもなくなりました。
先生方、友達も娘を理解してくれ、私の気持ちも楽になっていきました。
中学は、他の子も思春期に入り難しい頃なので心配しましたが
多少のイジメ、からかいがあったものの
与えられた係りの仕事を
真面目に頑張って本人なりに自信をつけていきました。
成績は2と3ばかりでテストの点は散々でしたが
提出物を必ず出しどうにか高校に推薦してもらえました。
娘が小さい頃は本当に辛かった。
でもあの時、娘と死ななくて本当に良かったと思っています。
高校に入っても問題は出てくると思いますが
頑張って娘をサポートしていきたいです。
223:名無しの心子知らず
08/02/05 23:05:01 yOghP9i1
涙・・
いい話しだ勇気づけられました
224:名無しの心子知らず
08/02/05 23:21:49 x2Uy/v91
自閉的傾向とはじめて言われたのは1歳6ヶ月検診でした。
2歳10ヶ月のとき児童相談所ではIQ85と言われ、
7歳の小学校2年ではIQ90と、
そして今5年生での検査ではIQ65と言われました。
こんなにころころ変わるものなんでしょうか。
変わることよりもボーダーを越えてしまったのがかなりショックだったのですが、
年齢とともにIQが下がるのはあるんでしょうか。
なんだか不安です。
225:名無しの心子知らず
08/02/05 23:27:43 x2Uy/v91
実は子供ふたり自閉症と言われ下の子の方はあまり心配でなかったのですが
今回の検査で落ち込んでいます。
226:名無しの心子知らず
08/02/05 23:28:11 yOghP9i1
>>224
折れ線の年代にも当てはまらないし
あまり聞いたことないよね
65となったら遅滞になるよね
ビネー以外にウイスクやPEPの結果は?
227:名無しの心子知らず
08/02/05 23:34:27 yOghP9i1
もしかしてLDがあるのかな?
228:名無しの心子知らず
08/02/05 23:38:25 x2Uy/v91
回答ありがとうございます。
>>226
病院での検査でないので他はやってもらっていません。
>>227
療育の先生が言うには算数のLDがあるそうです。
229:名無しの心子知らず
08/02/05 23:44:24 yOghP9i1
>>228
LDは小学で3、4年くらいにならないと分かりにくいからね
療育の先生が数学のLDがあるかもといわれたらそうかもね
LDでも様々だけど数学につまずく傾向の子は多いよ
230:名無しの心子知らず
08/02/05 23:52:20 x2Uy/v91
LDの要素が出てきたので7歳の時より数字が下がったと言う事なのでしょうか。
LDのことはあまりわからないので勉強します。
どうもありがとうございました。
231:名無しの心子知らず
08/02/06 00:37:26 MRnD0GAS
>>200さん、
201です。素早いレスをありがとうございます。
長文・自分語りになってしまうので書かなかったのですが、実は引越し先が
海外で、それがまた心配の種なのです・・・。
私自身海外生活の経験は豊富な方で、今度行くところも一応住んだことのある
ところですが、子連れでは初めてですし、転勤が決まったのとアスペのことを
言われたのがほぼ同時でかなり動揺した数週間を送っています。
(転勤のことを話したので、先生は本来なら6ヶ月くらい様子見するところを
迷った末に告知してくれたということです)
日本の幼稚園は一つ、それ以外にインターの幼稚園がいくつかあり、とにかく
見学に行き、合わなければ転園、どうしても困難なら最悪は通わないなどの柔軟な
対応が必要になると覚悟はしていますが、日本にいる場合のように、幼稚園に
打ち明けて対応をお願いしたりできるのか、また自治体に頼る、ということはまず
出来ないと思われるのでそれもまた不安の要因です。
どうしても辛いような時は、一時帰国して実家にしばらくいさせてもらうことも
考えてはいます。
先日の悲しいニュースもあり、不安感が増し、夜中に目が覚めて泣いてしまったり
かなり自分が不安定です。
このような状況でアドバイス頂ける方は少ないかもしれませんが、どんなことでも
いいので、また何かありましたらお願いします。
232:名無しの心子知らず
08/02/06 00:38:06 MRnD0GAS
長いので分けました。引き続き201です。
>>206さん
ありがとうございます。目力作戦、次の機会に実行してみます。
今のところ、娘が他害行為をしたのは私相手だけ、しかも児童館や習い事などの
人目の多いところなので、私はこの子の行為が皆におかしく思われないように
フォローをするのに必死で、じっくり向き合うことができなかったです。
長くなって申し訳ないですが、お友達のママなどに会ったとき、声をかけられた
時など照れてる?と思われる場面で突然ひっくり返ったり、床をバーンと
叩いたりして毎度ビックリさせられるというか、最近ではヒヤヒヤするのですが
こういうことするお子さんはいらっしゃいますか?
「照れてるんだね~」とか言ってその場を取り繕ってますが、これに対しては
どう対処していいのか正直分からず困っています。
それから、物に対して本気で怒ってることが多いのが気がかりですが、
(「ペン、落ちないでよー!」とか「(本のページに)めくれないでー!」など)
これも自閉症の特徴の一つなんでしょうか?
「ペンが落ちたくて落ちてるんじゃないよー」とか言ってますがあまり効果が
ないようで、毎日怒っているのを見るたびに微妙な気持ちになっています。
233:名無しの心子知らず
08/02/06 01:44:19 lVR+nhPC
こんばんは、200です。
>>201さん、レスありがとうございます。
ご事情もわからず、いろいろ書き込んでしまってすみませんでした。
ほんとなんの参考にもなりませんで申し訳ないです。
米国在住で、発達障害を持つお子さんを育てている方のサイトがあります。
久保由美さんという方で、モバイル絵カードなどを発信してらっしゃいます。
あとは久保さんつながりなんですが、同じく海外在住経験のある
フリージャーナリストの海津敦子さんという方もいらっしゃるようです。
海津さんは海外生活のことより、帰国なさってからの本が多いみたいです。
海外で、というとこのお二人しか思い浮かびませんでした、すみません。
本気で怒ってという部分、うちの子にもありました。
音量調節と場面切り替えが難しいみたいで、どういう時に大声出すのか
どういう場面では怒らなくていいのか、それの理解が出来なかった時期が
ありました。あと、過去に怒った声を出したら、子供にとってイヤだった
こと(掃除や片付け)をせずに済んだ(諦めて私がしてしまった)、という
のをバッチリ覚えていて、大声で威嚇すりゃ、自分の思いとおり!と
勘違いしてたみたいです。なので、ペンに対しても「落ちるなー!」と
威嚇してました。動作を表す動詞を使うのは、結果が目に見えやすいので
視覚優位系の子はよく使うそうです(取って 開けて 書かないで など)。
それで、対策なんですが療育では鏡を見せて自分が怒った顔をしているのを
認識させ、その上でなぜ怒っているのか、大声で止めてもペンは落ちた、
では小声でささやいたらどうだろう、それでも落ちた。大声でも小声でも
落ちちゃうね、それじゃ、落ちないところ(ペン立てなど)にちゃんと
お片付けしよう、これで怒らなくていいね!という感じで教えていただきました。
これも参考になるんだかならないんだか・・・すみません。
234:名無しの心子知らず
08/02/06 09:10:10 Ox11q0Cj
>222
おめでとうございます!!
春からの新生活、楽しみですね。
うちも高機能女子なので、すごく励みになります。
今度小2ですが、幼稚園入園の頃は会話が成り立たず
座っている事もできず、オムツも取れずで「将来これで
生きていけるのか」と悲観してたけど、小学校に入る頃には
落ち着いて、今はほとんど普通級で過ごせています。
将来の目標も決めて、勉強も頑張っている所。
222娘さんのようになれるといいな、と希望が膨らみます。
娘に障害を告知する時がきたら、222さんの話を一緒に
してあげようと思います。
235:222
08/02/06 09:53:26 L3lGTPge
>>223、234さんありがとうございます。
娘が小さい頃は将来が全く見えず、泣いてばかりでした。
あの頃の私が、ここにいるお母さん達と重なり
少しでも希望を持ってもらえれば。と報告させていただきました。
234さんの娘さんは、うちの娘の成長過程と似ています。
高機能自閉症の子は、真面目で規則を守る子が多いので
中学に入ってもグレたりせず、推薦もしてもらいやすいようです。
お互い、可愛い娘の為頑張りましょうね!
236:名無しの心子知らず
08/02/06 12:08:21 Rrjryuh9
>>222
よいはなしですね。
うちは4月から小学生で
不安だっただけに、
希望を持てました。
237:名無しの心子知らず
08/02/06 16:03:16 ra5/+8tS
>>235
合格あめでとうございます!
娘さん親御さん共々頑張られた結果ですよね!
うちも高機能で4月から一年生になります。
これからどうなるのかと毎日毎日不安の日々です。
でも希望を捨てず頑張りたいと思います。
よいお話しありがとうございます。
238:名無しの心子知らず
08/02/06 16:32:48 Ifdlx8R2
アスペです。昔から、授業や人の指示上の空で
「やってみなさい」と云われて、まるっきり聞いてないのでトンチンカンな
行動することが多かったなあ。逆にずっと集中できるのは40分とか、
ずっと緊張してないといけないようなレベルの高い授業だと、帰ってから
眠らないとやっていけないとかそんな感じでした。
みんな先生のどうでもいい話は聞き流してるのに、ポイントだけちゃんと
聞いていて本当に、どうやったらああ出来るのかと思いながら、今に至ります。
239:名無しの心子知らず
08/02/07 01:27:49 oDGlKNo+
>>235
おめでとうございます。
お母様と娘さんのがんばりが実を結んだのですね。
お話を読んで娘の成長過程と似ているので色々と教えて頂ければうれしいです。
今度中2になります。そろそろ進学を考えなくてはいけないのですが、
私には障害のある子の進学状況が把握できていません。
どういった選択肢があるのかも分っていないのです。
女子は私立に行かれる方が多いと少しだけ聞きました。
成績は得意なものは3で後はアヒルさんです。
やはりテストでは緊張感からか得点を取ることができないので
提出物だけはしっかり親子でやっています。
まずはどんな事から調べていけば良いでしょうか。
240:222
08/02/07 08:46:26 kJCE03R6
お祝いの言葉をありがとうございます。
>>239
あまりお役に立てないかもしれませんが
中学に入学してからやって来たことを書かせていただきます。
まず希望の高校を早めに決めて、先生、塾に相談しました。
本人にも「○○高校に入りたいね」と納得するよう話をします。
「○○高校は嫌!」と言い出すと説得が難しくなるので…。
社会、理科、国語などは覚えればいい問題が多いのでテスト前に頑張り
理解しないと難しい英語と数学は中1の時から個別指導塾で
週2回勉強させました。
娘の入学する私立女子高は、偏差値は併願だと49、専願だと46です。
中1の頃から確実に入学出来るよう、専願のみで考えていました。
受験は普通の子供さんでもかなりストレスになります。
うちの娘も239さんの娘さんと同じで、テストが苦手で苦労しました。
推薦をもらえれば、入試は作文と面接だけなのでかなり楽です。
遅刻・欠席をなるべくせず、提出物は必ず出し
ボランティアなども出るようにしてテスト以外で
挽回出来るよう頑張れば大丈夫です。
高機能の子でも高校・大学に進学してる子はたくさんいます。
大丈夫ですよ!
241:名無しの心子知らず
08/02/07 10:17:52 G7bUrVLt
>>240
こういうお話、とても参考になります。
中学入学の頃から高校進学を視野に入れてがんばって来られたんですね。
私は、子供が社会に出ていきなり荒波に揉まれてつまづくのが一番心配です。
学校のように、努力する機会があって、努力が認められるような仕事って
どんなものがあるかな…とまだ先の事ながらぼんやり考え中。
こういう子達には、どんな仕事が合っているんでしょうね。
本人の興味のままに仕事を選ぶのではなくて、さりげなくそっち方面に
誘導していきたい…興味のある分野でその子の良さを活かせる仕事に就けたら
ベストなんですが。
242:名無しの心子知らず
08/02/07 10:57:11 IYUT2eRP
偏差値が低い、高1で英語の基礎から授業するような高校には
親が気がつかない(放置された)発達障害の子供が沢山入ってくるよ。
広汎性やスペや高機能はもちろんLDやADHD/ADDや軽度知的やてんかん持ちの子など
ADHD/ADD系は悪いほうなたな流されグレたり万引きとか補導されやすい
アスペや高機能の子は真面目
243:名無しの心子知らず
08/02/07 11:07:23 IYUT2eRP
↑あとうつ病や総合失調症の子供も多い
発達障害で二次障害で鬱とは気がつかないまま通ってる子も沢山
発達障害ではない子はたいてい
小学生までは成績も良く中学で非行に走ったり
いじめや不登校など何かしら問題があった子供
結局はグレーゾーンの子供達って事
244:名無しの心子知らず
08/02/07 12:27:02 jpkieK7B
偏差値が高い、高2で全履修科目を終え高3で入試問題対策をするような高校には
親が気がつかない(放置された)発達障害の子供が沢山入ってくるよ。
俺がでた高偏差値の有名私立高校も、今思えばAS・ADHDの吹き溜まりっぽかったよ。
ほっとけば好きな教科は大学の範囲まで勝手に勉強してしまうような奴。
目的意識が希薄な奴、高偏差値が目標の奴は大学に入ってからドロップアウトが
少なくなかった。強烈に・・・ではなく、ある程度は尻を叩く人がいないと駄目っぽい。
自由を与えすぎるとロクなことにはならない(子が多い)と思う。
245:名無しの心子知らず
08/02/07 13:02:21 BWeIhM+Q
>242-244にちとワロタw
どっちも妙なリアリティを感じる
>240
詳細をありがとうございます。
本人が納得できて、尚かつ親の目から見ても適していそうな
方向へ誘導するのが良さそうですね。
早めに目標を決めてしまった方がいいのかな。
出席日数や提出物等、取りこぼしがないように親子で頑張ります。
>241
職種、難しいですよね・・・
私は製図屋(建築関連)だったのですが、製図や建築模型の部署は
そう高度なコミュニケーション能力を必要とせず、自分の仕事に
没頭する時間が長いので、ああいう系統の仕事だといいだろうなと
漠然と考えていました。
が、子供が看護師になりたいと言い出したので、同じ看護でも
看護学等学問の方向とか、もし能力的に大丈夫であれば医療関係の
臨床以外の仕事に誘導できないかと考えている所です。
本人は病気の人をお世話する気満々なので、これからどう成長するか
様子見中です。
246:名無しの心子知らず
08/02/07 14:29:23 XTluC/lo
>>242-244
どちらもよくある話なのだろうな、と思いました。
私の身内には教員が多いのですが、小学校の教師をしている者の話では、
東大進学率で有名な某中高一貫校に行くような子には、身辺自立や
社会性に明らかに問題の多い子の割合が高いそうです。
また、最底辺といわれる公立高校に転勤になった者にも
学校に発達障害らしき子が多いという話を聞きました。
その高校で一人、入学後にはっきりとアスペルガーと診断されたお子さんがいるそうです。
適切な教育さえ受けさせれば高い学力が見込めると判断されたので、
保護者の方と相談して、教師たちが
「この子は大学、それもFランクなどではないそれなりの所へ進学させよう」
ということでマンツーマンの補習を多く課しているとか。
(なんかちょっとドラゴン桜ちっく)
247:名無しの心子知らず
08/02/07 17:13:35 x/jTaRVz
>>242
そんなことは無いとASの俺が全否定^^
やればできます^^勉強すればできます^^
私の親もこんな気持ちで俺を見守っていてくれたのか。感謝感謝。
そんな俺は今大学生^^
皆様のお子様の健やかな成長お祈りしております^^
248:名無しの心子知らず
08/02/07 17:53:13 5w4ibwXe
>>242
ADHD/ADD系は悪いほうなたな流されグレたり万引きとか補導されやすい
アスペや高機能の子は真面目
それは統計として確率されてるの??普通の子だって家庭環境や複雑な事情あり
グレたり万引される子もいるよね発達障害でADHD/ADD系がその傾向多いとは言えないのでは?
アスペや高機能の子は真面目て言う意味はわかるがそれも2次障害はなく親と地域周囲が理解して
全体相では?
249:名無しの心子知らず
08/02/07 22:05:41 IYUT2eRP
>>248
その底辺高校の中の話ですよ。
>>242-243は私が通っていた高校の話です。
私はADDです。子供はアスペです。
同窓生の中には結婚後に5人以上は発達障害児を産んでます。離婚も多い。
カナーからアスペや広汎性、グレーゾーン入れたらもっと。
共学でしたが体育なんか刑務所のようで、教員も壊れてる人が多かった。
卒業後~数年後に、実はあの変だった子は自閉症だったとか、
精神疾患があったとか聞きます。
そういった子達も結婚しているそうです。
校内で交尾とか喫煙とか酷かったので
共学よりも女子高や男子校がお勧めです。
250:名無しの心子知らず
08/02/07 22:08:16 x/jTaRVz
>>249
ねえねえ^^それ君の高校が馬鹿だっただけでしょ?
どんなけ酷いんだよ^^
校内で交尾^^二件知ってるがそんなに酷くないってw
決め付けすぎ^^
251:名無しの心子知らず
08/02/07 22:34:44 IYUT2eRP
>>250
だから底辺高校に行く子供には、それなりの何かがあるって事。
普通に勉強してれば底辺高校に行くことはないから。
知的70~90くらいの子が多かったのかも。
LDの子も多かったのかな。漫画が読めない子とか。
アスペや高機能の子は、みんな教科書なんて学校に置いてるのに
毎日真面目に持ち帰りしてたな。
私は小学校はオール5に近かった。小1の時点では読み書きできなかったが。
中学生で試験勉強というものをまったくしなかった。
家族でダラダラとテレビ見てても何も言われなかった。
ラジオや音楽にハマり明け方に寝る生活
当然に中学の授業中は寝ている。
忘れ物も多く、提出物は全滅、毎日遅刻。
それでも親は女子だしな♪可愛くて健康なら♪という感じだった。
優秀な両親だったらもっとマシな高校に行ってたとは思う。
塾や家庭教師とか呼んでもらったりして。
まぁアスペと違ってADDは闘争心やプライドが低いからいくら煽られても
気が向かなければ親がどんなに努力しても落ちこぼれるかも。
だからアスペや高機能は親さえ導いてあげれば上に行けると思う。
252:名無しの心子知らず
08/02/07 22:53:40 oDGlKNo+
>>251
小学校でオール5っていつの話だよ?
今の学校の現状がその当時と同じとは限らないよ。
主人の学校はすごい荒れてたらしいけど、ここ数年良くなっているとか聞くし、
自分の行った学校がそうだったからって全部ひどいとは言えないでしょ。
>それでも親は女子だしな♪可愛くて健康なら♪という感じだった。
これも昔の人の考えだね。
253:名無しの心子知らず
08/02/07 22:56:05 x/jTaRVz
>>251
今の小学校は◎○△だが?まあ地域によって違うけど^^
それは昭和40年代のことでしょうか?w
254:名無しの心子知らず
08/02/07 23:07:10 oDGlKNo+
すみません。妹が上げてしまいました。
>>240
貴重なお話ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
中1から進路を考えていたのはすごいですね。
少しあせってきました。
できたら家から近いところがいいので、色々探してみます。
分らない事や迷ったらまた書き込みさせて頂きます。
255:名無しの心子知らず
08/02/07 23:08:37 IYUT2eRP
>>252-253
昭和50年代前半です。
オール5近い子が中学で落ちこぼれて親は焦んなかったのか…と謎だけど
自分達の毎日が忙しかったのかね。
数学と英語がわからなくなると、急降下するね。
一学期分寝てたらすっかり解らなくなるし。
アスペや高機能の子はちゃんと大学や専門学校に進学してたよ。
256:名無しの心子知らず
08/02/07 23:18:45 YlC1lYqa
>妹が上げてしまいました。
www
未診断の他人をアスペだの高機能だの決め付けてる時点で既に(ry
257:名無しの心子知らず
08/02/07 23:18:47 KaV4NVRn
ADD本人さんよりも、それに対するレスの方が何が言いたいのかわからんw
「底辺学校といわれる所でも色々あって、その限りでないよ」で済むのに。
ひょっとして、ここって当事者ホイホイ化してるのか。
258:名無しの心子知らず
08/02/07 23:25:47 BWeIhM+Q
>1さえ読んでくれれば、当事者スレじゃないと分かるはずなんだけどねえ。
メンヘル板かどっかにこのスレ貼られてる?
259:名無しの心子知らず
08/02/07 23:34:15 x/jTaRVz
>>258
うっせwwwwwwwwwwwww
空気読めないASが暴れない^^
消えます^^
260:名無しの心子知らず
08/02/07 23:38:06 IYUT2eRP
>>255は私の生まれ年の事です。
もちろんすべての底辺高校がそうだと言いたかったわけじゃないですよ。
どのレベルの高校にも軽度発達障害の子はいるだろうし。
ただ集まる割合は底辺のほうが高いと思います。
261:名無しの心子知らず
08/02/07 23:54:33 x/jTaRVz
>>260
ヒント5%
262:名無しの心子知らず
08/02/08 00:16:46 nkNYbls3
>東大進学率で有名な某中高一貫校に行くような子には、身辺自立や
社会性に明らかに問題の多い子の割合が高いそうです
本当ですかね。そういった人たちが医者とか政治家になってんのかな。
263:246
08/02/08 01:39:50 yIkPLRri
>>262
一応、20年も教員やってる者の話ですから、それなりの数を見ているはずです。
しかし、超有名校への進学者ということで、認知バイアスがかかっている可能性はありますね。
発達障害専門医、発達障害に詳しい弁護士の両方が知人にいるのですが、
医師や弁護士にも未診断であろう発達障害者はいるそうです。
ただし、他の職業と比べて特に多いという話は聞きませんでした。
どこにいても目立つってことなのかも。
264:名無しの心子知らず
08/02/08 02:25:40 rUAIbIhi
保育士です。
クラスに自閉症児がいますが両親以外は自閉症と認めているのですが両親だけが認めない
困っています。パニックは起こすし乱暴だし
今までも自閉症児を園は受け入れてきましたが今回のケースは初めて
子供には罪はありませんが野放し状態の親にはほとほと困りました
265:名無しの心子知らず
08/02/08 08:18:03 yIkPLRri
>>264
こちらのスレッドのほうが内容的に合ってると思われますので、URL貼っておきます。
スレリンク(baby板)l50
266:名無しの心子知らず
08/02/08 08:40:48 Ttd4t7Rv
>>264
ご苦労様です><
その子とその子の家族を救ってあげてください。
267:名無しの心子知らず
08/02/08 10:16:16 tcxSc9xb
スレ違いではあるけど…
>>264
認めないというのは、誰に指摘されての事なのかな。
そもそも、自閉症の診断は専門医にしか出来ないんだけど、
きちんとした機関に診てもらっていて、尚且つ認めないの?
保健センターの先生曰く、小さい頃に気付かれた子以外は、
園に指摘されて初めて受診する人が多いそうなんだけど、
保育士や園に指摘された段階では、怒りを覚えたり、
戸惑って受け入れられなかったりする人が殆どだそうだよ。
親へのフォローもしてくれる専門家がいるといいんだけど。
268:名無しの心子知らず
08/02/08 13:01:42 Cvrmhzx7
>263
それ、お医者さん自身が普通に言ってるよ
どこか欠けていないと出来ない仕事だって。
269:名無しの心子知らず
08/02/08 13:11:21 lepN8hqr
確かに、医者が重傷者や重病者を見て一々動揺したり
患者に感情移入してたら仕事にならないよね。
弁護士も感情に流されたらいけないし。
270:名無しの心子知らず
08/02/08 16:13:42 Ttd4t7Rv
橋下弁護士とかADHDぽい
発達障害の基礎知識が無くちょっと残念だけど
ああいう人が味方になればいいけど、
味方にするまで大変なんだよなああいうタイプ…
271:名無しの心子知らず
08/02/08 16:46:39 lepN8hqr
>270
私は逆にああいうタイプと意気投合する事が多い。
何たって旦那が(ry 自分もそのケがあると思うし。
そして生まれた子供は高機能orz
272:名無しの心子知らず
08/02/08 18:01:08 qihyZlnh
ああいうタイプは感情はなく
自分に気の利く人を好きになるのだよ。
飛び飛びになる話に前後の話題との繋がりに疑問を持たずに付き合うと
すぐに落とせると気付いて医者と結婚したらorz
273:名無しの心子知らず
08/02/08 18:06:11 qihyZlnh
>>269
私は高校生の時ボランティアで病院を訪問し
病人ばかりで家族の心情を想像して気がめいり、
怪我人ばかりで本人の痛みを想像して危険が怖くて鬱になり
老人ばかりで自分も将来は老人になるのだと思うと食事がとれなくなりましたよ。
274:名無しの心子知らず
08/02/08 21:16:15 lepN8hqr
>273
多分そういう人がまともな人なんだよね。
私はそこまで感情移入できない。「大変だな、可哀想だな」とは
思うけど、そこで終わり。
何か手伝える事があればするけど。
高機能のうちの子も、見ててそんな感じ。
275:名無しの心子知らず
08/02/09 00:35:18 3PlHuT16
デスノートのLってASの姿勢に似てる。
276:名無しの心子知らず
08/02/09 00:39:36 E1r4SkJ2
>>274
所詮、他人事なのにそこまで考え込む人は少ないってww
277:名無しの心子知らず
08/02/09 02:21:17 IcSwjLQc
ksk
278:名無しの心子知らず
08/02/12 11:03:36 GfJjGDoP
うちのこ来年就学なんですが
これまでに引っ越しもあったので
4か所の病院で診てもらいましたが
高機能の広汎性発達障害のどこかに位置する
と言われるばかりで
確定的な診断名が付いていません。
それではPDD-NOSですか?と聞くと
そうとも断定できないと言われました。
医師は「診断名にこだわらずに、柔軟なところを増やしていきましょう」
というだけでしっくりきません。
6歳だとまだ診断名つけられないんでしょうか?
ちなみに、10か月のころから怪しいと感じ
発達障害の専門医に診てもらっています。
279:名無しの心子知らず
08/02/12 11:29:36 yH165bJV
>>278
どこに行っても診断名が付かないなら、自閉傾向はその程度のレベルって事でスレ違いだよ。
グレースレに逝けばお仲間が大勢いるんじゃない?
しかし、ドクターショッピングを繰り返してまで診断名を付けたがる気持ちは全く理解出来ないなあ。
280:名無しの心子知らず
08/02/12 11:56:44 aCwy507H
>>278
それって「高機能の広汎性発達障害(のどこかに位置する)」
言い換えると「高機能自閉症スペクトラム(のどこかに位置する)」
ていう診断名がついた、っていうことじゃない?
いや、うちがそうだったからさ
まあ279のいうように自閉傾向は低そうだけど、
グレーだったら広汎性とか言われないんじゃないの?
詳しい人ドゾー
281:名無しの心子知らず
08/02/12 12:09:44 2J5K/HK1
>>278
年齢よりも、医師の方針次第かと。
医師によっては就園前に仮の障害名をつけて、就学後に変えることもあるし、
逆に障害が固定されるまでは、判定を下すのに慎重になる医師もいる。
もしカルテに障害名が書かれていれば、医師から宣告されなくても
障害名を判定されたと見なしていいと思うけれども。
グレーの解釈も医師によって異なるから、もし今後障害スレで相談したい事があれば
医師から療育が不要だと宣告されているならグレースレに。
療育をするなら広汎性スレ辺りが無難かと。
282:名無しの心子知らず
08/02/12 12:11:18 2J5K/HK1
障害が固定というのも意味不明ですね。
障害からくる独自の特徴が顕著になれば、に置き換えて下さい。
283:名無しの心子知らず
08/02/13 09:17:36 io04U5TH
高機能です。なかなか言語が完成しません。
6歳になったところですが、どうしたものでしょうか。
療育は週1行ってます。さすがにあせってきました。
284:名無しの心子知らず
08/02/13 09:41:06 dz1fwk+n
>283
今どの程度に喋ったり会話できる?
知能は概ねIQ90程度はあるorあると思われる?
言語以外のコミュニケーション(絵カード等視覚を用いたものとか
ボディーランゲージとか)はどんな感じ?
285:名無しの心子知らず
08/02/13 10:05:28 io04U5TH
早速すみません。ありがとうございます。
発する言葉はしっかりしてるので、回りは意外としゃべれないと気づいてないです。
発音もきれいです。知能は問題ないです。
文章にできない、助詞がおかしい、など、
まだまだ脳の回路が混乱してるように感じます。
ここの所「えっと、えっと」と言うようになり、その間考えてるのでしょうが、
結局は文章になってない物を話します。
療育は、言葉の教室ではなく情緒に行ってます。
以前耳から指示が入りにくかったですが、この頃入るようになりました。
自分しゃべりをたまにしてます。
アニメの台詞のひとりしゃべり、みたいな。それも文章的にはあやふやです。
こだわりはだいぶ減ってきて、人とかかわりを好んで持つようになってきました。
286:名無しの心子知らず
08/02/13 11:17:39 dz1fwk+n
>285
詳細ありがとう。
読んだ感じ、過渡期かなと感じた。
単語~3語文くらいまでは言葉の羅列に近いから、単語を
覚えてしまえばそれなりに喋れるように感じるけど、複語文は
頭の中で喋りながら文章を組み立てるような作業ができないと
なかなか言えないから、3語文から複語文への移行は
意外と難しいんだよ。
情けない話、大人の私でも時々訳わかめなくらいだから。
高機能なら、喋りたい事の視覚イメージを想像して、それを
実況するような形で文章にできる技を身につければ、割と
スラスラ喋れるようになると思う。
コツを掴めばすぐできるようになるだろうから、今はあまり焦らなくて
いいと思うよ。
それと、ある程度すらすら喋れるようになっても独特の変わった
言葉遣いは残るから、それは大人になるまでにある程度何とか
しようぐらいの長いスパンで考えた方がいい。
今は伝える事や会話する事の楽しさを優先して、矯正や指導の
ような事は要所要所を少しだけに留めたら?
あくまで文章で伝えるという事を上達させたいなら、字が書けて
文章がすらすら読めるようになってから、文章を書かせるといいよ。
文章ならじっくり考えて書けるし、変な所を指摘するにしても
視覚的にアプローチできる。
最初はお子さんが言った事を285さんが文章として書いてみて、
徐々に自分で書かせるようにするといいよ。
楽しくね。
287:285
08/02/13 11:53:26 io04U5TH
286さん、大変具体的なアドバイスをありがとうございます。
私が悩んでいた事にずばりお答えをいただいたように感じます。
読んでいて涙が出てきました。
今の子どもの状態には、言葉の教室の方がいいのかも?
って迷いも出てきてたんです。
>「伝える事や会話する事の楽しさを優先」
とても大事なキーワードもいただきました。
今日からまたがんばります。少し力が出てきました。
本当にありがとうございました。
288:名無しの心子知らず
08/02/14 18:55:23 nsTG90/O
3才9ヶ月男児、自閉圏内にいます(たぶんアスペだと思います)。
とにかく少しでも要求が通らないと癇癪を起こします。
最近診断を受けたばかりですが、こちら側の対応の仕方を勉強中でして癇癪を増長させないようにダメなことは断固ダメだと無視するようにしています。
お陰で家の中での癇癪は少し治まってきたような気がします。
ただ、息子はプライドが高く?私以外の人間でも少しでも注意を受けると逆キレして泣いて暴れます。例えば「そこ、ストーブがあるから危ないよ」と言われただけなのに「もーいいー」と叫び逆ギレします。
習い事などで外に出ると注意されることが多く、逆キレしまくりで私も疲れ果て家に閉じ込めておきたくなります。
かといって悪いのは息子ですし周りの人に注意するなとは言えませんし・・・。
こういう場合(逆ギレ)はどのように対応したら良いのでしょうか。
習い事を辞めるなど注意を受ける状況自体を失くした方が良いのでしょうか?
このような状態は成長とともに薄れていくのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
289:名無しの心子知らず
08/02/14 19:34:47 jj7EY4ji
>>288
逆ギレ自体は障害から来るものではないですよね。
誤学習してしまっているんでしょうね。
お子さんが言うことを聞かない時に「あっそう、もういいよ!」と
お母さん自身が逆ギレしてるとかないですか?
お母さんじゃなくても、周りにそういう人がいるとそれをマネしてしまうかも。
290:名無しの心子知らず
08/02/14 19:49:11 m2cil/YO
>288
うちの子(4歳0ヶ月)と良く似ている。違うのは「母親の言葉も受け入れない」こと
生まれてからずっとそうだから、>289の書いているような母親の態度を学習したということはあり得ない。
うちでは、そういう場面に繰り返し繰り返し諭している。
「アドバイス」は「叱られる」こととは違うこと。
アドバイスは好意からきているから、そういう言葉を聞いたときは、怒り返すのではなく
ありがとう、と言ってにっこり笑うんだよって。
(きみのことが大好きだから言うんだよ、きみのことがどうでもいい人は言わないよ、とも繰り返し言う)
たぶん、>288さんとこの子も「アドバイスを受ける」ことも「叱られている」のだと勘違いしている。
「僕はなにも悪いことしてないのに怒られた」→「言った人は僕に意地悪をしている」→逆ギレ
毎日諭しているうちに、最近は「そこ、段差があるよ、転ばないように気をつけて」というような言葉に
「ありがとう」と言ってくれるようになった
291:290
08/02/14 19:56:28 m2cil/YO
すみません、逆ギレに関してだけ書いてしまいました
日常生活の癇癪に対する対応は、「とことん、正しい反応を教える」ということに尽きます
うちの子もそうですが、あらゆる場面において本人のとるべき反応が間違っていることが多いです。
それを一つ一つ、「こういうときはわーいって喜ぶのよ」「ジュースが欲しいって言えばいいのよ」
「いきなり怒るんじゃなくて、さきに『おねがい』って言えばやってくれるのよ」というように
そのためには、親自身が一緒のテンションで爆発しないことが必要です
292:名無しの心子知らず
08/02/14 20:08:56 jj7EY4ji
>>290
最初から疑ってかかったみたいで嫌な感じになっちゃったけど
最低限確認しておかなきゃいけない事だと思ったから書きました。
色々アドバイスもらっても、周りに悪い見本がいたんじゃ元も子もないし。
気分悪くさせてしまったかな。ごめんなさい。
293:288です
08/02/15 01:05:04 /5xX5lwO
ご意見・アドバイスありがとうございました。
言われて気が付きましたが、主人が短気でよく投げやりな言い方をするので主人や周囲の悪い真似をしている可能性はあると思います。
その都度その都度説明して、間違いを正していくしかないのですね。
私も正直息子の癇癪やキレる態度に疲れ果て説明を怠っていました。反省です。
キレるのは主に習い事のスイミングの最中で、順番を守れずマイペースな息子を注意する先生に逆キレして暴れています。
診察を受けた時主治医に相談したところ「健常児と同じ環境でスイミングなんて無理だ、ストレスを溜まる環境を排除していくように」とスイミングは辞めるよう言われました。
私はこういう子だからこそ経験が大事だと思っているので何とか辞めずにその都度言い聞かせて態度を改善して行った方がいいのではないかと思っているのですが、ご意見アドバイスを頂けますとありがたいです。
先週、診断を受けたばかりで親の私も混乱していて、どうしていけば良いか模索中です。宜しくお願いします。
294:名無しの心子知らず
08/02/15 01:16:41 1N8sBLM0
>>293
医師の言うとおりだと思うよ。
しかもマンツーマンの個人スイミングでもないんでしょ?
他所の親もタダで通わせてるわけじゃないんだし、
293さんの息子さんがキレて進行が滞ったり、
雰囲気が悪くなったりすることで凄く迷惑に思ってるんじゃないかなぁ。
>私はこういう子だからこそ経験が大事だと思っているので何とか辞めずに
>その都度言い聞かせて態度を改善して行った方がいいのではないかと思っているのですが
気持ちはわからないでもないけれど、
それはスイミングの先生や他の生徒に負担かけてまでやることじゃないと思うし、
今の状態では「簡単な配慮をお願いする」では済まないみたいだから
初めにいったとおり、今の段階ではまだそのスイミングのクラスは無理なんじゃないかな。
295:名無しの心子知らず
08/02/15 09:06:53 gHxmev+Z
>>293
苦労する経験は大事かも知れませんが、
健常児と同じことをすることが、必ずしもこういう子にとって最良の経験になるとは限りませんよ。
私の子もスイミングやらせて6年目ですが、入会したのは5歳過ぎです。
療育は3歳過ぎから始め、幼稚園で団体生活を学び、落ち着いてきたから入れました。
それでもやはり普通の子と比べたらふざけてるように見える行為が目立つし、
コーチにもよく叱られてます。
まだ3歳ですよね。スイミングより先にやることあるんじゃないですか?
296:名無しの心子知らず
08/02/15 09:52:09 AJfXlCPC
>>293
余りお子さんを追い込まないでください。
まだ理解ができないころに、ああしろこうしろと言っても本人は
何もわかっていません。周りの状況が読み取れるようになるには
時間がかかります。その子のペースに合わせて本人が行きたいと
いう頃にまたスイミングさせるほうがいいですよ。
あと、お父様も短気な方だという書き込みを見まして思いましたが
遺伝的なところも強いと思います。姑などご主人が幼少時どのような
子供でどう接してきたかとか聞くとためになることがあります。
何歳頃にどのように変わったなどということを参考にしておくと、
ある程度メドがたちますよ。
297:名無しの心子知らず
08/02/15 09:52:21 K5raIGom
>>293
発達段階に合わない集団に入れると、
他の子達とは段違いに多く注意を受ける事になるよね。
障害をカムアウトして、特別な配慮を求めるとかしない限り。
アスペの子の場合、自己否定感が強まって自分に自信が無くなってしまうと、
二次障害が起こりやすくなるよ。
それに、逆切れって決め付けてるようだけど、
そもそもルールを理解出来ていない可能性もあるんじゃない?
無理強いをして上手くいくなら障害じゃないし、
まずは親がもっと勉強しないと、お子さん可哀相。
298:名無しの心子知らず
08/02/15 10:53:02 2uiv7PXo
グループでやるスイミングはかなり発達障害児にとってきついと思うよ
うちも行ってたけど
幼児クラスから上のクラスにあがるとき
うちは諦めて、個人で教えてくれるとこにしているよ。
スイミング系の先生ってあんまり発達障害に理解のある人、少ないよね。
また、定型発達の子と一緒になる習い事は「療育」とは違うし
みんな平等に月謝を払ってる分、
周囲の子の権利も大切に考えてあげないといけないしね。
音楽教室とか塾とかもそうだけど
その子のペースとか個性を大切に考えてくれる先生を見つけると
うまくいくと思う。
うちはヤマハにも通っているんだけど
ヤマハにも発達障害系のお子さん、多いよね。
ちゃんと配慮してくれる先生見つけるの大変だったけど
今通ってるクラス、5人中、3人が発達障害の子なんだけど
それぞれに合わせて課題設定してくれるよ。
299:名無しの心子知らず
08/02/15 12:35:32 K5raIGom
スイミング・公文・音楽教室は、
障害児の3大習い事wのようだから、
それ自体は悪いものではないと思うけど、
習い始めるのに相応しい時期というのがあるよね。
うちも、障害気付く前にベビースイミングに連れて行った事があるんだけど、
パニックを起こしてしまって、すぐにやめました。
先生にも周りの親子にもわが子にも申し訳ない事をしたよ…
ちなみに、息子がルールを理解出来るようになってきたのは4歳以降。
身に付くと、むしろしっかり守るようになったから、焦りは禁物だよ。
経験を重ねるのは大事だけど、失敗経験を重ねるだけでは、
意味が無いから、きちんと本人に合った課題設定をしないとね。
基本、スモールステップだよ。
300:名無しの心子知らず
08/02/15 12:36:46 3Jb8t4EU
ヤマハは発達障害児の中でも、
受動型で大人しい子じゃないと無理。
301:名無しの心子知らず
08/02/15 13:01:23 2uiv7PXo
>>300
うちはバリバリ積極奇異型だけど
まあ、なんとかなってるよ
音楽に合わせてどうにかできるのと
家での必死の練習が不可欠だけど。
302:293です
08/02/15 14:36:15 /5xX5lwO
皆様、ご意見・アドバイスを本当にありがとうございました。
経験された方のお話はとても参考になりました。
スイミングは三月いっぱいで辞めることにしました。
皆さんの仰る通り、焦らず、先ずは幼稚園と療育で集団行動を学んで、もっと先生のお話が聞けるようになってから始めるべきなんだと思いました。
生後8カ月からスイミングを始めたので、辞める決断がなかなかできなくて。
それは私自身がまだ息子の障害を理解できておらず、もっと勉強して息子を受け入れてあげることが大事なんだと皆様の書き込みを見て感じました。
本当にありがとうございました。
303:名無しの心子知らず
08/02/15 15:10:05 GCQAAmon
ヤマハ良いですか?
もうすぐ三歳のアスペ様子見です。性格は大人しく孤立~受動型。
音楽大好きですが、体を動かすのはやや苦手です。
障害の可能性有でも、入会させてくれるのかな?
304:名無しの心子知らず
08/02/15 16:26:19 0pTeRIx4
うちの3歳♂幼稚園行く前に何とか社会性を身に付けさせようと
体操&スイミングに通わせてみた。
良くないことだったのね…。
順番守れないし、人の話し聞いてないけどあまり注意されることはないな。
なにより本人は楽しそうにしてるので。
社会性を教えるってどうすればいいんでしょう。
本人が周りに気付くまでそういう場には連れて行かないほうがいいの?
305:名無しの心子知らず
08/02/15 16:35:04 qmhabXgg
>304
よそのお子さんや先生に迷惑かけてなくて、お子さん本人が楽しいなら
別にいいんだよ。
ただ、療育じゃないから、社会性云々って事は期待しちゃいけないけど。
うちも1年幼児教室に通った事あるし。
社会性を身につけさせるなら、療育や家庭で人付き合いの基礎的な
ルールを教えて、ある程度のレベル(他害はしない、著しく人の手を
煩わせない、同年代の子と多少なりともやりとり可能)になったら
健常児の集団に入れる、でいいんじゃないかな。
その場合、フォローできる大人がいる事が必要だと思うけど。
306:名無しの心子知らず
08/02/15 17:25:21 3Jb8t4EU
>>301
多動は無い?エレクトーンとか先生の指示通りの
決まった鍵盤やボタン以外を押してしまうのとか
どうやって我慢させて続けましたか?英語のほう?
307:304
08/02/15 18:50:06 0pTeRIx4
>>305
レスありがとう。
療育は週一だし、幼稚園に通う子はあと数回で終了してしまいます。
家の中で順番に並ぶことなんてないし、
大勢の子の中で絵本を読んで貰う事もないし、
常に一対一の関係なので問題ありませんでした。
一人の時ではなく大勢の中に入ったときの社会性は
家庭のなかで教えるのは難しいのですが・・。
他害無し、手を煩わすことはあるが著しくはない程度、
他の子とのやりとりはまるで無し。
先生や他の子に迷惑が掛かってないとはいないけど
療育の先生は幼稚園に通った方がいいとのことなので
似たような環境に置いた方がいいのかと。
ちなみにまだ様子見です。
308:名無しの心子知らず
08/02/15 19:07:50 pQ8MmyAr
>>304
電車やバスで誰かの後ろに並ぶとか、家の中でも手を洗う時一つの水道を順番に使うとか
出来る事はあると思う。
とは言え幼稚園を勧められているのは園生活で社会性を身に付けられる段階に来ていると
判断されてるからだろうし、無理をしてまで利用交通機関を変えるとか
家の中でやる必要はないと思うけどさ。
(必要性がないと思われる事は子供も何故?となってやらなかったりするしね)
後、幼稚園は健常だろうが様子見だろうがアスペだろうが全く疲れないという事はありえない。
幼稚園に通い始めたら似たような環境に置く事を考えるより、無理はさせない位の気持ちで
いても大丈夫だと思うよ。
集団生活は風邪とか貰ってくる可能性もあるので、予定を詰め込むと休んだ時に辛くなる事もあるし。
309:名無しの心子知らず
08/02/15 19:09:31 K5raIGom
>他の子とのやりとりはまるで無し。
って事は、まだ孤立か受動の段階なんだね。
それなら、社会性云々以前の問題かと。
自分以外の子供に興味が出てくるまでは、
先生に橋渡し役になって貰って、
周囲が見えるようになるのを待つしかないんじゃない?
その辺の部分は、幼稚園に入ると飛躍的に伸びる子が多いよ。
やっぱり刺激が多いからね。
ただ、同時に集団での問題も出てくる可能性が高いけどね。
習い事の方も、問題が出るとしたら、多分それ以降だよ。
社会性を教える為には、SSTという訓練があるけど、
それはもっとずっと先の事。
その基礎を作っておく為に、
出来れば幼稚園と療育の並行通園をお勧めするよ。
310:名無しの心子知らず
08/02/16 00:26:54 hNnroMrb
アスペ児を施設に預ける事は難しいでしょうか?
(普通の子でも難しいでしょうけど)
一時的に預けた事のある方いますか?
幼稚園や療育には通わせ本人の欲求に付き合いあちこち出かけていますが
私が体調を崩し基本的な家事がままならない状況で
離婚・引っ越しが決まりました。
積極奇異で多動、一日中欲求が強くしゃべり通し、幼稚園では他害もあります。(加配してもらってます)
親親族は頼れる人はいません。
仕事を見つけ生活が軌道に乗るまで数ヶ月間など
経験がある方いましたらお願いします。
311:名無しの心子知らず
08/02/16 00:40:19 eCKZDAKr
>310
療育等で付き合いのある施設はない?
例えばだけど、プレや軽度の子の療育のスタッフが
社会福祉法人所属で、その社会福祉法人が入所もやってる、とか。
そういう繋がり等が一切ないなら、素直に児相に相談した方が
いいと思う。
一般(健常)向けの短期入所施設を紹介してくれると思うよ。
つか、療育手帳とか持ってないなら、児相経由の方が費用的にも
楽じゃないのかな。
詳しくは知らないけどさ。
312:名無しの心子知らず
08/02/16 01:27:14 IpPD//pR
習い事の話に戻してごめんなさい。
ヤマハ、うちはやめてしまいました。2歳から通っていたけど
4歳児クラスになると、それまでリトミックっぽい内容だったのが
ちょっと高度というか、まさに音楽教室になるんですよね。
うちの子は受け身型で大人しいから邪魔はしなかったのだけど、
一人で前に立って声を出す、出席の時に返事をする、などが出来なくて。
先生との相性が良くなかったのが最大の原因なので、298さんみたいに
合う先生を探してもらったら良かったんですよね・・・。まだその時は
診断出て無くて、説明のしようがなかったので今更なんですが。
その先生が怖いとかではなく、ひたすら早口で動作が速いので、
うちの子は先生が何を言っているのか、何一つ分からなかったみたいでした。
結局何やってるのかわからなくなり、行くのイヤ!となりました。
今は幼稚園で歌った曲などを耳コピ、先生のピアノ演奏を記憶して弾いています。
私がピアノ経験があるので、指遣いや簡単なドレミ、音当てなどは自宅で教えています。
4月からはちゃんと習いたいと本人が言っているので、個人の先生探そうと
思っています。多分つきっきりになると思いますが・・・。
あとは、5歳から習字を始めました。2歳くらいから字にこだわりがあったので。
その他、幼稚園のカリキュラムには、そろばんがありました。
ひとけたの引き算程度は理解出来ているみたいです。視覚優位の子なので
数の増減が目に見えるのでわかりやすいみたいです。
少し数にもこだわりを持っているので、余計楽しいみたいです。
313:名無しの心子知らず
08/02/16 09:05:04 1g4/GiK6
話豚切りすみません
多動有・こだわり&パニック有の小一♂母です。
学校の学習内容は問題なく理解していますが、
普通学級での一斉授業のペースに耐えられず
(ゆっくりすぎて退屈→脱走)
一日の半分くらいは特別支援教室で過ごしています。
もう少し辛抱して他人とペースを合わせ
普通学級で過ごす時間を増やせれば…と思っていたら
主治医から漢方薬を勧められました。
気持ちの振れ幅を小さくし、
多少のことで動じないようにする薬だそうです。
感覚過敏もあるのですが、その過敏さを抑えるという説明でした。
ここに来られている方で
お子さんにそういった薬を飲ませてる方はみえますか?
効果はありましたか?
ご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
314:名無しの心子知らず
08/02/16 11:50:29 3uv3N48Y
>313
あぁ、うちの子もそうですよ。
でも1年生のうちはしょうがない。高学年になったら待ち時間の少ない授業と
いうものになっていくそうですよ。
お母さん週1でも授業中の付き添いは出来ませんか
>もう少し辛抱して他人とペースを合わせ
>普通学級で過ごす時間を増やせれば…と思っていたら
お母さんとお子さんの人間関係にもよりますが、理解力の高いお子さんなら
これは割りと付き添うことで簡単に教えられるかもしれません。
うちは校内に支援教室がないので普通学級にずっといます。
逃げ場がないことでその場所で過ごす方法というのを編み出していきました。
周りのお子さんにしても脱走ばかりしている子の理解は得られないような気も
します。
薬に頼るのではなくそのあたりのことを考えてみてはいかがでしょうか
315:名無しの心子知らず
08/02/16 12:45:35 B3YixXyg
>>313
薬はやめれ!!
我慢させるんだ。
316:名無しの心子知らず
08/02/16 12:46:18 eCKZDAKr
>313
子供に薬を飲ませてはいないけど。
主治医が勧めるものならば、医師の指示の元試してみるのも
ありかもしれないね。
お薬の名前が分かるならググってみるといいよ。
効能等解説してるページがあるから。
ただ、漢方薬は西洋薬ほど即効性はないと言われてる(私自身
漢方を服用してるけど、確かに体質改善ぐらいの効き目だと感じる)ので、
期待しすぎない方がいいとは思うよ。
辛抱は、1年生だと健常児でもできない子がいるからねえ・・・
しかも、一斉授業に耐えられない理由が「ゆっくりすぎて退屈」でしょ?
なら、支援教室で息子さんのペースで次々課題を出してもらったり
した方が、息子さんもやる気が出るんじゃない?
どうせ3年生になったら科目が増えて内容も濃くなってきて、退屈とは
言ってられなくなるだろうから、そしたら自然に普通級にいられるように
なると思う。授業中はね。
今は支援級に閉じこもらないようにして、同級生との人間関係を
断ち切らない事を目標にしてみたら?
317:名無しの心子知らず
08/02/16 20:48:53 xNb57Mnz
上の方で公文がいいとあったんだが、うちは公文やめたクチ。
あの狭い机とぎっしりの人と丸椅子では集中できなかった。
あの環境でホントに自閉っ子は集中できているの?
318:名無しの心子知らず
08/02/16 21:45:19 eCKZDAKr
>317
大丈夫な子は大丈夫みたいだけどね>公文
うちは塾系は諦めた。
で、いくつか資料を取り寄せて子供が気に入った通信添削に
入会手続きを取ったところ。
ざわざわして学校の教室以上にカオスな環境よりは、自宅の方が
落ち着いてやれそう。
319:310
08/02/16 22:16:09 hNnroMrb
>>311
ファミサポ経験ある方が一週間ほど預かってくれそうになりました。
児相にも相談してみます。ありがとうございました。
320:名無しの心子知らず
08/02/17 00:07:33 A+RJTlJg
公文、好きな子はどんな環境でも大丈夫なんじゃないかな。
自分の好きな事をする時はバリアを張れるっていう特技を習得してる子は特に。
321:名無しの心子知らず
08/02/17 10:34:36 VTzaip58
>>313
うちは薬じゃないけど、自閉症やADHDにはオメガ3がいいらしいので
フラックスシードのサプリメント飲ませてる。以前より集中力がUPしたよ。
>>317
うちも年長の時、公文やってたけど、大人数に先生が3人しかいなくて
ほったらかし状態で全然集中できなくて1年位でやめたorz
>>319
(311じゃないけど)よかったですね!とても大変そうだけど頑張って下さい。
322:名無しさん@HOME
08/02/17 13:14:07 HuHM6aIa
>>317
うちは広汎性発達障害なのですが、公文好きです。
通級先のお友達アスペルガーの子はソロバンを習っています。
いろいろとそのお子さんにあった方法があると思うので
体験などして本人がやりたいと言ったところに通わせるのが一番だと
思います。通うのは本人ですから。^^;
323:名無しの心子知らず
08/02/17 14:14:48 f3A/k+G7
特別支援学級でその子にあった学習をしてもらうのはダメなの?
薬使って普通学級って本末転倒だよ。
普通の中に特別を入れるから差別が起きるのであって区別のなかに特別が居たら共存、支援が産まれるのに。
324:名無しの心子知らず
08/02/17 17:04:58 mRIaMTOw
>>323
地域差が激しいので一概には言えないけれど、
その特別支援級に、養護判定の子が入ってくる場合もあるよ。
養護学校の枠が不足していて入れないから、支援級にいかざる得ない子。
逆に親が強く希望して支援級に入れられる子も。
こうなると、本来の支援級対象児が行き場を失い、普通級に入らざるを得なくなる。
より重い子への優先度が高いからね。
全ての自治体に余力があれば、適切な支援を受けられる子が増えると思うけれど、
現行のシステムでは、適切な学級に入れない障害児の親が、その負担を
どのようにするかにかかっています。
だから例えば、多動・他害児なのに普通級にしか入れないなら、せめて薬剤でそれらを
減らすなどの対応をしていき、もしも普通級でやっていけそうにないと判断されたら、
支援級の枠の空きを待って移籍する子もいます。
「障害児の親」といっても多種多様なので、解決法はないのかもしれない。
325:名無しの心子知らず
08/02/17 17:16:13 bDVEJ9u4
>324
>323さんの話は、>313さんの場合は既に支援級を使える環境が
整ってるから使えるものなら使えば、って話だと思うよ。
地域によっては324さんが言うような事情があるのも分かる。
326:名無しの心子知らず
08/02/17 17:23:46 W7H8Wkc1
>313
知り合いには投薬をしている子が何人かいますが、
衝動性多動性を押さえる(名前失念)系の薬と、注意欠陥を直す系の薬(コンサータとか)の2種類あるみたい
投薬をするには、その子がどういう性質を持っているかを細かく検査して、
様子を見ながらアレンジをする必要があるので
(よく調べずに投薬すると、多動が促進されたり、注意欠陥の子が一日中ぼーっとしたりしてとんでもないことに)
評判の良い医者を選ぶべきだと思います。
私の知ってる範囲内では漢方薬の話はきいたことないな・・・すみません
327:名無しの心子知らず
08/02/17 21:08:08 Ogyda96O
娘もヤマハに通ってます。
春からエレクトーンを使ったレッスンが始まるけれど
他のお友達とふざけあって悪ノリしてしまう所があるので
もし周りに迷惑がかかるようなら辞めようと思ってる。
328:名無しの心子知らず
08/02/17 21:41:08 UWq3Kqqh
うちも就学にむけて公文にいってるけど、じっとできないし、
まっすぐ線ひくのをジグザグにひいたり、ふざけてばかりですすまない、
人がおおい時間は嫌だ、っていうけど、本人がやめたいっていうまでは
がんばろうっておもってるよ。音読とかするから、てにをはおかしいのがなおるし。
体操とかプールとかいかせたかったけど、前のログみてやめました。
本人がいきたがってる、ヤマハの個人レッスンにします。
ちょと質問なんですが、人から好かれる自閉圏の子っているんでしょうか?
329:名無しの心子知らず
08/02/17 21:46:05 cuE9Gr3u
>>328
それは知らん^^でも自我ってかKYように自分で意識すれば友達はできるぜ^^
就学前より就学後(小学校や中学校)が一番大変。
330:名無しの心子知らず
08/02/17 21:58:07 bDVEJ9u4
>328
受動型は割と受け入れられやすいと言われてるね。
周囲にとって害が少ないし、孤立もしないから。
好かれてるかどうかまでは分からないけど、友達は多い>うちの子
他害暴言なし、学校の授業や係活動は淡々とこなす。
積極奇異から受動に傾いた感じの子だけど、絵を描くのが好きだから
そういう繋がりの友達がいたり。
ちょっととろくてKYな所は、それはそれで許されてるらしい。
何故かこまめに人の世話を焼くようなところがあって、普段の
世話焼きととろい部分とが相殺という事みたい。
331:名無しの心子知らず
08/02/17 22:11:29 pQ0Aa0sD
>>329 >>330
そうですか。ありがとう。今のところ嫌われてはいないようなので
なんかちょっと希望がもてました。
うちの子は野球のできないN嶋さん風です。
332:名無しの心子知らず
08/02/18 00:12:51 adpPVFqa
>>308>>309
亀レスですがありがとうございました。
あまり子に負担が掛からないよう
習い事はスイミングか体操のどちらかにしようと思います。
療育にももっと通えるといいのですが、
幼稚園に行く子は原則卒業なのです。
幼稚園で伸びてくれることを願うばかり・・・。
333:310、319
08/02/18 10:46:20 /zSDIPZT
>>321
遅くなりました、ありがとうございます。
保育園が決まりました。申請は去年からしていましたが1ヶ月早く入れていだけることになり、
発達障害児に詳しい園で加配もしていただけそうです。
一気に長時間は無理だと思いますが少しづつ慣らして
子供に極力負担の無いようにしていけたらと思います。
334:名無しの心子知らず
08/02/18 11:00:51 m5zwx79e
>333
お、気にしてたよ。
保育園決まって良かったね。
無理しなきゃいけない状況だろうけど、なるべく自分の事も
労ってあげてね。
335:名無しの心子知らず
08/02/18 12:47:26 B1E7saKS
>>332
幼稚園に入ると、ま、保育園でもそうだけど
ものすごく伸びるお年頃だから
楽しみだよ。
336:名無しの心子知らず
08/02/18 14:14:32 00NwCJVh
ちょっとした愚痴
こだわりというのがよく理解できない親です。
今日も支援級の先生から、こだわりが強いですねとの言葉をいただきました。
確かに子供を見ていると一回自分で学んだやり方、習ったやり方に固執しがちで
別の解釈や方法に移行していくことが苦手みたい。(まあこだわりですよね)
でも、こういう子には、私が学んでいた時代の導き方だと
その殻をやぶれば新しい何かが見えるよ、皆いくつもの壁に当たるものさでも越えられる
そんな言い方で前向きに導かれてきた気がするんですが・・・
どうして今は、やぶれない殻の存在を強く意識してしまうような言葉で
簡単に表していい捨ててしまうのだろう・・・
私がこだわりという言葉にマイナスイメージを持っているからというだけの問題
なのかな
337:名無しの心子知らず
08/02/18 14:21:06 m5zwx79e
>336
その前に、自閉症というものをちゃんと理解してる?
健常者の「壁」と、自閉症者の「こだわり」は似て非なるものだよ。
努力でどうにかできる事もないではないけど、健常者の数万倍の
努力が必要だよ。
普通なら1歩歩けば届く場所に1万歩の時間と労力をかけてでも
必ず到達しろ、やってできない事などあり得ない、みんなそのぐらい
やってるじゃないか、なんて言われたら、あなたならどんな気分がする?
338:名無しの心子知らず
08/02/18 14:34:03 00NwCJVh
なるほど・・・自閉度の高さのようなものは人それぞれですものね
でも、息子を見ていると、いつも家庭ではちょっとした視点の転換のヒントで
壁を越えてくれているので、簡単に考えすぎていたのかも
なんだか、支援級の先生の方が教え方のこだわりが強いのでは?
と、悩んでしまうことがたびたびあるもので、愚痴ってしまいました。
(かえって普通級の先生の考え方の方が柔軟で、子供とウマが合うんですよね)
でも万人とうまくやれてこその社会への適応だから頑張らなくては
いけないのかな・・・
339:名無しの心子知らず
08/02/18 14:39:56 00NwCJVh
支援級では、その問題を明るみに出して指導していくために
わざとそういう教え方をしているのはわかるのですが・・・
返って頑なになっていくようで
340:名無しの心子知らず
08/02/18 14:44:17 Lptv5x+A
>>338
支援級の先生をしているからって障害のプロとか限らないので
確かに対応が悪い先生もいるよ。
ただ338さんのお子さんの担任がどうかは分らないけどね。
もしこだわりで先生が困っているのなら、あなたが普通級での教え方とか家での学習を
もう一度考えて分りやすくまとめてみて、お子さんが分りやすい方法を
取り入れてもらえるかどうか話し合ってみるのも一つの方法だと思う。
ただし支援級でも普通級でも子供は「〇人の生徒のうちの一人」なので
あくまでも他の生徒や先生に負担にならない事を前提に。
それから子供を見てくださっている事に対する感謝の気持ちは普段から素直に出す事。
時間をかけてこういうちょっとしたコミュニケーションを先生と親がしていく事で
お互い話しやすくなり、違いが出てくる事も多いからね。
341:名無しの心子知らず
08/02/18 14:52:26 m5zwx79e
>338
なら、支援級の先生と、その「壁を越えるやり方」について
話し合った方がいいんじゃない?
息子さんがちょっとしたヒントで適応できる能力を持ってるならさ。
ただ、そのやり方を、集団を指導しなきゃいけない先生がやれるか
どうかはまた別の話だけど。
あと、ちょっとしたヒントで一見普通にちゃんとやれてるようでも、
それは自閉の子にとっては全力疾走してるような負担を伴ってる
事もあるのを忘れちゃいけない。
健常児が散歩程度の労力でいけるところをね。
お子さんが支援級でだけこだわりが強くなるのは、普通級や家庭で
全力疾走しなきゃいけない状況におかれている事の反動である
可能性も頭の片隅には置いておいた方がいいよ。
どこかでガス抜きしなきゃ壊れちゃうからね。
342:名無しの心子知らず
08/02/18 15:00:25 BtIKnGXI
>>338
熟知してると思うけどこだわりは想像力の欠如
これが高いか低いかはそれぞれだけど、低くても定型でのとでは雲泥の違い
家ではできる、だが学校では中々できないのはこの界隈では当たり前でしょう。
だから知能に問題ない3つ組軽くても自閉圏でしょうがなぁ
343:名無しの心子知らず
08/02/18 15:24:11 H1Ecuhdp
>>338
たちの悪いクレイマーだと思われないこと願う。
>子供を見ていると一回自分で学んだやり方、習ったやり方に固執しがちで
別の解釈や方法に移行していくことが苦手みたい
だから先生も困惑してるんだからさ
こだわりの意味をマイナスと考えないでプラスにするのが自閉の親の勤めでは?
先生が仰るんだからそこは真摯に受け止め前進する
社会への適応を希求してるのだから、一般的な理論を説明してくれた先生に感謝しないと
くやしかったら、周囲がみとめる結果だせる様親子共々頑張ればいいだけの話しでしょう
344:名無しの心子知らず
08/02/18 17:02:44 X4kRv0D7
唯我独尊で自分的に認識なこだわりの理解でしかない親で
その独特の知識押し付けられ、先生は苦労するよな…お気の毒だよ先生…
自閉圏の親が338みたいな親だと思われたくない!!こわ!!
345:名無しの心子知らず
08/02/18 17:08:14 00NwCJVh
遅くなりましたが、たくさんのレスをありがとうございます。
すみません、こだわりについてよく理解できないでいたのですが
>想像力の欠如 これ熟知していませんでした。目から鱗の思いです。
想像力の欠如があるのは、理解していたが、それを関連つけて
考えることがなかった。確かにそこから来るのかもしれないですね。
自分の中でこだわりについていまいち消化不良だったので
面談ではただなるほどど伺うだけで、あれこれクレイムをつけるまでには到らず。
むしろこちらの考えを問う行動が少なくて、自分だけで消化不良になっていたのかも。
ただ、子供のストレスが目に見えた時に(一応爆発しない程度には教室でも耐えている)、
私としてはヒントを与えることで壁を越え、その経験を増やすことでイライラが
減ってくれればと考えていたのですが
支援級の故意に想定されるストレスを作って、その中でどう適切にセルフコントロールを
していくかみる方法が(理解はできるものの)、過度になるとイライラへの耐性が
むしろ弱くなって頑なになっているようで悩んでいました。
社会で生活していく上では親の想定以上のことが起きることでしょうし
支援級と今後の成長についても一度話合って先生とコミュニケーションを
とっていきたいと思います。 ありがとうございました。
346:名無しの心子知らず
08/02/18 17:14:36 m5zwx79e
>支援級の故意に想定されるストレスを作って、その中でどう適切にセルフコントロールを
>していくかみる方法が(理解はできるものの)、
ええ?
結構熱心な指導してくださってるんじゃない?支援級の先生。
うちの支援級ではわざわざSSTみたいな時間は作ってくれないよ。
学校生活で困ってる個々の事象には対応してくれるけどさ。
わざわざ療育にいかなくても学校でそういう事してもらえるなんて
羨ましいぐらいだ。
347:名無しの心子知らず
08/02/18 17:17:30 41QBQYFS
>想像力の欠如
>これ熟知していませんでした。目から鱗の思いです。
>想像力の欠如があるのは、理解していたが、それを関連つけて
>考えることがなかった
こっちもええ?だよ。
子供が可愛かったら、障害の事は勉強するよね、普通…
昨日、今日診断された訳じゃないんでしょ?
348:名無しの心子知らず
08/02/18 17:19:25 mofv4T8q
うん。私もみんなとおんなじ意見だなあ
支援級の先生とのコミュニケーションが不足してるよね。親子とも。
先生は指導しきれなくて困っているのでしょう。
困ってるのが勉強のやり方についてなのか生活のことなのかがいまいち謎だけど
先生の教え方をまず親が教わって家庭で教えてみるとかしてみたらどう?
あくまでも学校優先で。
それでも家庭のやり方のほうがいいっていうならそれで完璧にその項目は自立させる。
うちもいくつかこだわり優先でそうさせてもらっているよ。
先生も声掛ける回数が減ってよかったと言ってます。いろいろやって見てね。
349:名無しの心子知らず
08/02/18 17:21:46 X4kRv0D7
>345
厳しくてスマソ
親が基本の3つ組の想像力の欠如を知らなかったらしいですが、子供さんが可哀想…
小学生になってるのによく耐えていたのでは?子供さんを誉めてあげて下さい。。。
350:名無しの心子知らず
08/02/18 17:26:54 00NwCJVh
>>349
想像力の欠如は理解していましたよ
見通しの弱さもいろいろ知っているからヒントを出せたと思ってます
もちろん一通りの勉強もしたのですが、どうしても
概念としてのこだわりというものをとらえられないでいました。
どちらかというと、愛着からきているものと感じていました。
先生から今後は色々教えてもらおうと思います。
351:名無しの心子知らず
08/02/18 17:29:20 s2iRSK/G
親にも色んな人がいるから・・
障害についての理解の幅がすごく狭かったり、子供の特質を認識しづらかったり。
それもその人が持つ特質なんだよ。
親として自閉圏児に教え諭すのには、親本人の力が足りないなあと、見てると思っちゃうけど、
そう言う親の方がある部分、子供も楽なのかもしれないなと思うこともあるし、難しい問題だね。
352:名無しの心子知らず
08/02/18 17:29:21 1IXiyUgw
未熟児で生まれた場合はアスペルガーになりやすいのでしょうか?
353:名無しの心子知らず
08/02/18 17:31:58 3NLHs4sX
みんなの旦那さん子づくり時40すぎてたの?
うちは過ぎてなかったけど。。
ガセかな?
354:名無しの心子知らず
08/02/18 17:32:07 00NwCJVh
えっと、もうすぐ完成間近(一応及第の物)のものをわざとバラして
新しいものを作り直すことをさせることなどは
自閉の小学生にはちょっとストレス大きくないかな・・・と思ったりもして
355:名無しの心子知らず
08/02/18 17:39:18 X4kRv0D7
>>350
レスはいいですからね!
多分想像力の欠如だけで、グレーかPDDの子供さんなのかな?
その場合は周囲はまず気ずかないから一番辛い感じな子が多いと思う
ASはちょっと独特、高機能は知能ギリの子多いし、言葉の問題が生じる
いずれにしろ先生との連携は良いことだと思います。
頑張ってくださいな
356:名無しの心子知らず
08/02/18 17:41:29 VuwlWSQ3
>>354
それをやって、その後家に帰ってすごく様子が変だったりしたら
ストレスが大きいって事で、先生にやめてもらうように
言えばいいと思う。
それをやらされた時の子供の様子を見て、先生はそれほどの
負担ではないと思ったのではないかな?
後から「こういう事をやりました」とだけ聞かされると、自分の想像で
辛かったのではないか?と思いがちだけどね。
357:名無しの心子知らず
08/02/18 17:51:53 mofv4T8q
私は自閉の小学生じゃないけど、完成間近のものをわざと他人にバラされたら
めちゃくちゃ怒ると思いますw
でも幼稚園時代にはそういうことはよくあるし、子供同士で遊んでいるとよく
ある事とも思います。
小学1年生でも図工や粘土の時間にはよくある事かな...
そうしないと次の時間に進めないこともあるし。
うちの子もはじめはよく怒ってたけどそのうち慣れたよ。
358:名無しの心子知らず
08/02/18 19:28:16 Sa+rP5vO
特徴のある文章だなぁw
359:名無しの心子知らず
08/02/19 11:37:56 +elSqzMv
就学前の療育で自閉度の高そうな子が、自由遊びで作ったレゴの作品を
壊されたくなくて療育開始後も棚の上に飾っていたな。
うちも4,5歳で一番自閉のきつかった時期はレゴ作品を布団に持ち込んで
寝ていて当然壊れて号泣の日々だった。
入学後はこだわりの対象が変わったのか、図工で粘土作品を作って壊してしても
大丈夫になった。
ちゃれんじ3月号の国語で「親友」と書きながら、「僕には親友がいないからな」と
ぽつりとつぶやいていた。積極型で明るいのに悩んでいるのか。
360:名無しの心子知らず
08/02/19 12:19:53 xjQFR2e0
>359
積極奇異でAS児1年生の例
遠足の日でその日のこと母にかけた言葉
「今日は僕にとって特別の日だった。なぜなら遠足でお弁当を食べる時、A君が一緒に食べ様と
誘ってくれた。誘われて嬉しかった。今まで誘われるのはなかったら。だから特別に嬉しい日だった。」
と。その子の親が嬉しくて語ってた。うちは受身だからちょっと違うタイプだけど
ASで積極奇異の子供さんなりにさそってもらって嬉しいとのコメントには私も号泣してしまいました。
対人関係のやりかたが一般的の子とは多少違うけど、その子なりにどうにか接したいという気持ちの思いを痛感した
出来事でした。
361:名無しの心子知らず
08/02/19 13:08:41 IeBA/AmQ
そうなんだ。
考えさせられるね。
362:名無しの心子知らず
08/02/19 13:27:35 rUe7yMem
この前新聞に載ってた話。
大人しくて親の言うことを良く聞くけど積極的に話せない女の子が
学校を卒業して就職するも、ただニコニコ笑って人の話を聞くしか
脳のない自分が嫌になって会社を辞めてしまった。
その記者?がその女の子に名前を呼ばせて
1回目は普通に目の前で返事をし、
2回目は目をつぶった状態で名前を呼ばせて返事をし
3回目は目をつぶったまま呼ばせて返事をしないで目をあけたら誰もいない
というシチュエーションを作った。
(すみません、ここらへんうろ覚え)
そして、その女の子にどう感じたか聞いたら
名前を呼んでも返事がないのはさみしかった、と。
そこから「積極的に話せなくてもただ一緒にいるだけでも人は嬉しいもの
なんだよ」みたいに教えてあげてるのをみて目からウロコだった。
この女の子が障害児という事ではないけど、受動型の子には
ぜひ聞かせてあげたい話だと思った。
友達って大事と言うけどさ、悩みを打ち明け合ったり誘ったり誘われたり
するだけが友達じゃないよね。一緒に過ごすだけでもいいんだよね。
363:東エ大厨 ◆titech.J3E
08/02/19 15:16:09 OwAl3LSv
前にも書いた気がするけど、塾に通う、ってことは、
じっと机に座って、教師の話を聞いて、受動的に勉強することができる、ってこと
これは、企業に入ってからこそ、本当に必要な能力じゃないのか?
この能力が無いと、新人研修の時点でもうドロップアウトだろう
俺は、相手に一方的に喋られても、途中で何言ってるのかわからなくなって話についていけなくなるし、
なんでこいつはそんなに偉そうに話すんだよ、とか勝手に苛ついてきて、
そんな態度だと、おまえ人の話を聞いてるのか!とか怒鳴られて、さらにやる気をなくしてきた
じっと机に座って、教師の話を聞いて、受動的に勉強すること、が、できない
でも、大学入試の場合は、いきなり東大の過去問買ってきて、参考書を買い集めて、
両者を見比べながら、自分で解答例を作れるようになるまで粘着し続ければ、
塾も、学校すらいかなくても、受かる可能性もある
高一高二で、乙会とか、大数の学コンとか、何時間もかけて参考書調べまくって解いて、
難問以外は、時間さえかければ、なぜそのような説明できるくらいまで深く解けるようにしておき、
高二の後半くらいから、模試に参戦して、制限時間内でどうやって点を取っていくかを考え始めて、
とにかく、本番レベルの問題に常に向き合って、どうすれば時間内に解けるか、必要な知識は何か、
ってずっと一人で試行錯誤を繰り返した、ずっと粘着し続けた
その残骸が、東大入試数学解答例、とかの元になっている
(俺のサイトにあるやつは、会社をクビになってから、改めて解き直したものではあるけれど)
塾講師や、受験少年院の教師は、自分の職が無くなる危機感があるのか、独学では絶対無理、とかいうけど、
大学入試の場合、参考書や、通信添削も、優秀だから、DQN高校在籍且つ独学でも、東大合格も不可能ではない
でも、これが通用するのは大学入試まで
企業に入ったら、企業毎に必要な知識が異なってくるし、参考書なんて殆どないから、
人の話を聞いてそれだけで理解する能力が欠けていると、あっという間に落ちぶれる
364:名無しの心子知らず
08/02/19 17:32:15 wfaMll0x
>>360
ほろっと涙がついつい溢れ出す話しですね…
積極型だからいつも自分が誘うけど、周囲から誘われない…
そんな日々の中遠足で弁当一緒に食べようと誘われて
嬉しくて嬉しくて特別な日となったんだろうね
理解してくれる友人が一人でもいれば支えとなり、心強いですよね
365:名無しの心子知らず
08/02/19 22:08:48 w2rh6Taw
塾の生徒を殺した講師がアスペで減刑らしいですね。
このスレの親御さんたちには辛いニュースだなぁと思って見ました。
366:名無しの心子知らず
08/02/19 22:14:52 7+XXHdKs
>>365
ASは犯罪と一切関係ない。
ASだから減刑される、大目に見られるみたいな風潮はやめてほしい。
最近少年審判ではASや発達障害だから
医療少年院に行かしてくれと減刑を求めてくる弁護士もいるみたいだしね。
成人の裁判では基本発達障害は減刑の対象にならないみたいだけど。
心神喪失は基地外=減刑
AS→精神障害者 だから減刑になる。
だから心神喪失=ASと同じような基地外で善悪の判断ができないなんて世間に思われたくない。
ASは善悪の判断はできるんだから、殺人には厳罰を与えてほしい。一切減刑はいらない
とASの俺が申しております^^
367:名無しの心子知らず
08/02/19 22:24:48 w2rh6Taw
>>366
何だか、ありがとう。
こういうレスがついてよかった。
余りにも辛い思いをする人が多いと思ったから。
ちょっとホッとしました。
368:名無しの心子知らず
08/02/19 23:16:25 jRjAbRaO
一つ女に言っとくが、普通に歩いてるだけで通りすがりに吐き捨てる様に
「キモ!」とか言ってくる女に、俺はどういうわけかよく出くわす
多分顔がってことなんだろうが、もちろん相手の女の顔を見つめてたわけでも
何でもなく、通り魔的に浴びせかけられるわけだ
言われてパッとそいつの顔見ると大抵目を逸らしてツカツカ歩いていくんだが、
複数いる場合はジーッと俺の顔を薄ら笑い浮かべて見つめたまんまだ
嘗められる俺が悪いっちゃぁ悪いんだが、俺は大抵用事があって外出し、その時は
目的持って行動しているわけで、基本的に気にはしないんだが、後になって言った奴に
対しての殺意が沸きあがって仕方がなくなるんだよ
当然、通りすがりの相手の住所なんか特定できるはずもないので復讐しようがないんだが
今まで俺に吐き捨てるように言って来た奴の住所全部特定できるなら、多分焼殺どころでは済まないし、
死刑になっても一切後悔せんぞ、俺は
特に最近平気で街中で「キモい」だの当たり前の様に他人に浴びせかけてる女は、
まず自分の襟元を正した方がいいだろうな
今度からは言って来た奴の後尾けて、二度と街中歩けない顔にしてやるか何かするから
369:名無しの心子知らず
08/02/19 23:23:13 7+XXHdKs
>>367
まあ、ASの俺はいつも友人がタバコ吸うのをとめてましたから^^
そんな俺も今年20^^
善悪の判断ができない者は厳罰でおk^^
ASは判断能力あるので、厳罰でおk^^
>>368
君はASなんか?
外出して何もしてないのに知らない他人からキモなんていわれないだろ^^
お前顔に花クソでもついてたんじゃない?
そんな事されたことないけど^^
君はそんなに頻繁にされるのかな?wそれって君に原因があるんじゃない?
370:名無しの心子知らず
08/02/20 08:37:48 fTx86MCy
>>369
コピペにレスつけなくていいから。
判断能力があるなら、場違いに出て来ないでね。
371:名無しの心子知らず
08/02/20 09:27:21 DzP1VRG4
昨日は私の誕生日だったが、不器用最高潮の5歳の息子が
粘土で私の像?と似顔絵のプレゼントをくれました。
最高に嬉しかったです。。似顔絵に息子のたどたどしい字が!読むと
お母さんお誕生日おめでとう お母さん優しくてブサイクだから大好き!
とても嬉しいが、ブサイクだから大好きって?w
まぁ私はブサイクだからしかたがないかww
スレチスマソ
372:名無しの心子知らず
08/02/20 10:12:42 5DwLx+o4
>371
おめでとう。
作ったものをもらえるとすごく嬉しいよね。
373:名無しの心子知らず
08/02/20 14:54:32 aFkw7x15
>>371
ごめんワロタw でもいい話だなぁ。
運筆苦手で○書くのがやっとな3歳息子に、いつかそんなプレゼントを
もらってみたいよ。
374:名無しの心子知らず
08/02/20 15:01:34 UT80vTHE
>371
子供からのプレゼントて感激だよね。おめでとう
優しいお母さんが大好きなんだね可愛いね
ギャグのブサイクに笑ってしまった。小さい子ってわざと言うから面白いよね、照れかくしで可愛い!
375:名無しの心子知らず
08/02/20 16:43:18 MwnhZL9d
自閉圏の子なんだから、ギャグや照れ隠しでブサイクなんて言わないと思うけど…
おそらく正直な悪意の無い感想なんだろうね。
それでも嬉しいよね、親なら。
376:名無しの心子知らず
08/02/20 18:05:38 a0gIZsg9
>375
そうか?随分自閉圏の知識頭固いですね。古典的ですね。
確かにアスペとかは悪気はなくkYで、ついまずいこと口にする子もいますが
3つ組低い子や3つ組そろわない子なら定型と同じ感じで冗談言うよ
うちはグレー児だけど、言っていいこと悪いこと周囲の流れ読んで判断してギャグいうけどね
375の子供さんはよっぽどKYでギャグ禁止な感じなのか?
377:名無しの心子知らず
08/02/20 18:21:06 a0gIZsg9
ちなみにプレで知り合った、アスペ君も3つ組低い子は
周囲に全く不愉快あたえないギャグ言ってるよ。
親側のうちらもその子のギャグ聞くの楽しみだしね。
378:名無しの心子知らず
08/02/20 20:02:18 MwnhZL9d
>>376
スレタイ読めませんか?
>3つ組低い子や3つ組そろわない子
や
>グレー児
はスレ違いなんですが。
379:名無しの心子知らず
08/02/20 20:15:36 MwnhZL9d
子供が空気が読めない、冗談を真に受ける事に悩んでいる親が多いスレで、
>>376のような内容を平気で書く人も、十分KYだと思いますよ。
380:名無しの心子知らず
08/02/20 20:23:13 u0KihKEm
テレビとか他の人の話を聞いたりしてギャグを覚えたりするから
自閉圏の子がギャグを言わないとは言えないよ。
それを合っている時だけでなく洒落にならない所で言ったりするのも
こういう子の特徴なんだしさw
恥ずかしいと言う感覚はあるんだから照れ隠しをするのも不思議じゃないし。
(確かに他者の目から見ての恥ずかしさを理解するのは難しいけど)
381:名無しの心子知らず
08/02/20 20:24:58 9jOF0oos
うちのアスペ様子見が最初に話した言葉が「石」
次が「石、おいしい」と自作ダジャレだった…
382:名無しの心子知らず
08/02/20 20:52:25 immnSdtZ
うちの子は未だにおっぱっぴーが止まりませんorz
383:名無しの心子知らず
08/02/20 21:44:18 rEdFkQOb
>>381
ASは言葉遊び好きな傾向あるから、ダジャレ大好きな人多いらしいよ。
うちの息子がダジャレの虜だ。
384:名無しの心子知らず
08/02/20 21:46:11 KJcIwEYo
うちの年少息子、間違いなくアスペなんです
が、相談機関には違うと言われて病院等を紹介してもらえません
飛び込みで診察してもらえる病院もあるんでしょうか?
特徴はほぼ当てはまり、もう漢字の読み書きまで出来ます。
違うとされる理由は、パニック等が無いからと言うことなんですが…
385:名無しの心子知らず
08/02/20 21:53:35 Pvpgu3qi
こだわりや過敏がなかったら「広汎性発達障害」のカテゴリになるんだけど
あなたがアスペだと思う根拠はなに?
生活上子ども本人が困ることがないならば、「ハイパーレクシア」ってだけじゃないの?
民間の医療機関で発達外来があるところならば、事前に予約をとって診てもらえると思います
数年待ち~1ヶ月待ちですが。
386:名無しの心子知らず
08/02/20 21:55:14 5DwLx+o4
>384
「あるんでしょうか?」って言われても、384さんがどこにお住まいかも
分からないしねえ・・・
専門医がいる病院に片っ端から電話とかで問い合わせてみたら?
つか、
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半~没年不明)
387:名無しの心子知らず
08/02/20 22:01:39 cEntt/Du
>379
ごめんうちはアスペでなく高機能だけど
子供が空気が読めない、冗談を真に受ける事に悩んでいる親が多いと思うが
アスペ、高機能でもそこらの問題が薄い子もいるのでは?…うちの子がそうだ…
結局知能にもんだいない自閉圏でもグレーやアスペや高機能でもそれぞれなんだし
自閉圏の子全てが文字通りとらえて、ギャグご法度なんて論外でないの?
388:名無しの心子知らず
08/02/20 22:08:03 dARKrPiK
「ブサイクだから大好き」っていうのはきっと言葉のままなんじゃない?
ブサイク=面白い顔 みたいな感じで。
美人なおねいさんより、おもしろい顔の芸人さんの方が好きな子は多いと思う。
389:名無しの心子知らず
08/02/20 22:09:55 u0KihKEm
そもそも「冗談を真に受ける事で悩んでいる」と「冗談を言う事」は両立する事だよ。
両方の事に同時に悩んでいる親は結構いる。
(冗談を言う事での悩みは言うべきでない状況で冗談を言ってしまうとかね)
「発達に偏りがある」「想像力に問題がある」障害だからこそ
これらが両立しても不思議はないと思ってるよ。
390:名無しの心子知らず
08/02/20 22:26:23 njvqr0sN
結論
ここの住人の子供さんは3つ組が高く
空気全く読めず、ギャグもシャレにならない場で言うから悩んでる
そこでたまたま自閉圏では、ある程度状態良い子が場をわきまえてギャグ言うカキコで
嫉妬して総スカンてな感じだね
心が狭いね
終了。
391:名無しの心子知らず
08/02/20 22:32:45 kSddgXKx
もしかしてスルー検定?w
思い込みの激しさと読解力のなさにびっくりだ。
障害を語る以前の問題かと。
392:名無しの心子知らず
08/02/20 22:59:01 KJcIwEYo
384です。
こだわりは電車、触覚過敏があります。広汎性でもこれは当てはまりますか?
近くに大きな、発達障害で有名な病院がありますが、紹介がなければとの事だったので…
ごめんなさい。もっとググります
393:名無しの心子知らず
08/02/20 23:18:06 7QltgidR
>>384
お住まいの近くのお医者さまのサイトはありますか?
お医者様は小児科であるのが一番近道だと思うのですが、
もし近辺医師サイトがあれば、リンクのところを見てみてください。
そこに仰る「発達障害で有名な病院の発達障害科」が載っていたら、
そのお医者さんとその病院はなんらかのつながりがある、
という可能性が高いです。
あとは、そのお医者さんになんらかの理由をつけて検診に行き、
初診の時にでも、実は子供の様子が~と相談して、発達障害のお医者様を
ご存知ないですか?などと上手く言って紹介してもらうようにする、
という手段はいかがでしょうか。
実は私、今の地に越してきたばかりの時に、かかりつけ小児科を探すのと
同時に、なんとかして発達障害医にかかりたいと思い、ちょうど近所の
小児科サイトを見つけ、そのリンクに総合病院の発達障害科が載っていて
紹介していただくことが出来ました。そして発達障害の先生の紹介で
大学病院の療育施設にすぐ入ることができて~という具合になりました。
小児科の先生は今もかかりつけになっていただいています。
参考になれば幸いです。うまくまとめられず、長文ですみません。
394:名無しの心子知らず
08/02/20 23:35:42 NBEt94YS
よくわかんないけど
ギャグを言ってもいいけど場の雰囲気にそぐわないかそぐうかの話しなんでしょ?
発端の371さんの子供は、母あてにブサイクと冗談ぽく書いてるだけで微笑ましいのでは?
母は優しいと前述あってブサイクと書いてるのだから、よくある子供の冗談じゃないの?
うちの子も他の人には失礼なこと言わないが、私には冗談でブサイクとか、かまってほしくて言う時あるよ。
395:名無しの心子知らず
08/02/21 01:02:46 K6AbEuaC
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
396:名無しの心子知らず
08/02/21 01:39:01 oD/V8joh
>>388
同意。
うちの高機能息子も同じ年齢だけど、ギャグではなくて、>>371のお子さんの素直な気持ちだと思ったよ。
お母さんが好きだという気持ちを一生懸命伝えようとしたんでしょ。
せっかく、ほのぼのした書き込みだったのに、こんな展開で萎えるわ…
ちなみに、ギャグを理解して応用したり、ましてや自分で作ったりするのは、
自閉圏云々以前に、この年齢だとまだ難しいんじゃないかな。
うちのも周りの定型のお友達も、欧米かだのそんなの関係ねえだのやるけど、
意味なんて分かってないよ。
まあ、息子の場合、空気読まずに覚えたギャグを連呼したりして、若干引かれ始めてるから、
既に定型の子と同じではないんだろうけど…
397:名無しの心子知らず
08/02/21 08:37:17 Fc1KWd5D
みんな自分の子に置き換えて考えるのでなく、
相談相手の文をよく読んで、年齢や立場を考慮して
レスしたほうがいいよね。
時々、ちぐはぐで早とちりのレスが多いように思えるわ。
398:名無しの心子知らず
08/02/21 09:17:01 GsxU8S5g
>>397
なんと言うか、ここに書かれているお子さん個人に対するレスと
特徴からありえる事柄のレスをごっちゃにして誤解している人が
何人かいるだけだと思う。
ただ、その誤解が誤解してる人全員で一致してるならいいんだけど
流れとして読まずに一つのレスを切り取って読んでまた誤解して・・・
になってるからややこしいと。
自分の子供に当てはめている人は自分の子はと分りやすく書いている人が多いから
ちぐはぐなレスをしている人は少ないと思うよ。
399:名無しの心子知らず
08/02/21 09:29:51 xhyX9+Xy
アスペ中学生だけどギャグは言うな。。。ダンスィギャグだけど。
赤福と白い恋人で~紅白偽装合戦!とか。
今日はテレビでやってた宮崎県のブランド金柑「たまたま」wにすごく受けてて
「ブランド金柑、たまたま!略してピーっ・・玉」って言ってた・・・・orz
しつこく言ってくる事が最大の問題だ・・。
400:名無しの心子知らず
08/02/21 09:38:06 WUFmXBPy
>399
>赤福と白い恋人で~紅白偽装合戦!とか。
朝からコーヒー噴いたw
このスレだからと油断してたわwww
小1高機能の子なんだけど、今朝集団登校の列から離れて、班長さんと
2人で後から出発してた。
これで2回目。
前回の理由が「同じ1年生の子と並べなかったから」なんだけど、今回も
多分何か自分の思い通りにならない事があって、それが切っ掛けに
なったんじゃないかと予想してる。
班長さんは6年生でもうすぐ卒業とはいえ、度々迷惑かけちゃやっぱり
悪いし、朝は私が送っていった方がいいのかな・・・
学校では入学時に「お子さんの状態に合わせて、集団でも送迎でもどちらでも」と
言ってくれてるので、思案中。
思い通りにならない時にプチパニック起こして集団から外れてしまうのは
目下の課題で、療育でもその事を課題設定してもらってるんだけど・・・
関係各所からは「なるべく集団の中に入って自分をコントロールする経験を
積んだ方がいい」とも言われてるので、悩ましい。
送っていくのは簡単なんだけどね。
401:名無しの心子知らず
08/02/21 09:44:19 qU+f5/zF
>>397
今回のやりとりに限らず、何かと自分に置き換えて被害妄想的な
反応する人もいるね。
「障害児の父」という立場の人が、ちょっと自分の奥さんについて
批判めいた事書くと、それを子育てに協力的ではない自分の夫に脳内で
すり替えて、自分が責められたように感じてものすごい反論したり。
402:名無しの心子知らず
08/02/21 09:58:19 GsxU8S5g
399さん達が話し変えてくれたしそろそろ絡みスレでって事で。
(私も>>399さんのレス読んでうっかりお茶噴いたw)
>>400
6年生も落ち着かない時期になるから、もし後から出発等が
続くようなら毎日ではなくともたまには送っていく事も考えてもいいと思う。
親が皆の後から付いていくとでもいいと思うし。
どのみちそういう事があった時、後から行く事にすればそれで落ち着くのか
学校へ行くまでに落ち着いているのか、そういう事も詳しく聞いてみたらいいと思うよ。
それも決める目安になると思うし。
403:名無しの心子知らず
08/02/21 10:19:52 xNz/lnhD
豚切りごめんなさい。
土曜は幼稚園のお遊戯会‥運動音痴なうちの子はテンポがずれるから
また目立つのだろうな‥毎年この時期になると憂鬱になってしまう‥
幼稚園の先生は、親は自分の子しか見てないから気にするなと仰られるが…はぁぁ~~ため息‥
幸い背が小さいため、周りには可愛らしいと思われる範囲だが今後どうなるのやら‥
皆さんの子供さんは運動音痴のままの子供さんが多いのですか?
404:名無しの心子知らず
08/02/21 10:53:23 Y/KE7gli
>>403
運動音痴と言うか、全体的に動きがぎこちないかな。
基本的に、二つ以上の事を同時に出来ないから、
お遊戯ではワンテンポ遅れるよ。
それでも、必死に頑張ってて偉い、成長したなあと思うか、
目立って嫌だなあと思うかは、親の心持次第だよね。
私もついつい後者になりがちなんだけど、
素直に褒めちぎる旦那と喜ぶ息子を見ると、
前者でありたいと思う。
>>396
うちの子も5歳。
同じくギャグは言うけど、冗談は理解出来ないなあ。
この前も、トメに「おばあちゃんちの子になる?」と聞かれて、
パニック起こしたよorz
405:名無しの心子知らず
08/02/21 10:58:04 xNz/lnhD
>>404
ありがとう。。。涙がでました。ありがとう。
私も前者でいたいです。でも色々周りが気になりつい卑屈になる自分が情けないです。
頑張ってる息子を誉め自分の心の弱さを改善していきたいです。
ありがとう。
406:名無しの心子知らず
08/02/21 17:51:49 /+km1rh2
うちの子のクラスにもう一人発達障害のお子さんがいる。
昨日は通級に通うか病院に行くだかで遅刻したそう。
担任の先生が朝の会で皆に向かって
○○君は前までちゃんと勉強ができなかったが
それは病気のせいだった。今は通級へ行ったり病院へ行ったりして
お薬を飲んで病気が治ったから教室からでないし、勉強もできるようになった。
と、いうような話をしたそうだ。
うちの子も週1で放課後に通級に通っている。
その子が通級に通っている事も知っている。
うちのはIQの高さでカバーできているので
カミングアウトもしてないし、子どもにも告知はしていない。
その話をしているうちの子の声はとても小さくて元気のない声だった。
その話の次に続く言葉が
「…もしかしてボクも病気なの?」だったらどうしようかとドキッッーーーとした。
第一○○君のご両親はご存知なのか。
知ってたとしてもこちらには何の相談も無くこういうことをするのは如何か。
だいたい「病気」ってどういうことよ!
407:名無しの心子知らず
08/02/21 18:04:42 zs6MPQFz
怒りの気持ちはわかるが
薬となれば多動が酷い子なのでは?授業妨害となれば先生もてんてこまいでしょう
病気か障害とどちらか言われるのもあれだけど
発達障害は障害だし病気と言われればそれまでだし
世間の認識はそれまでだから
408:名無しの心子知らず
08/02/21 19:41:36 mvG5+yFE
>>405
その時期はつらいですよね。
周りの子供のでき見て落ち込むことあるよ皆そうだと思うよ。
自分の心の弱さゆえと落ち込むこと本当にしないで下さい。
どの親だって子供に対して、悩むことや落ち込むのが当たり前なんだから。
お遊戯会で達成した子供さんと405さんの笑顔願ってます。
409:400
08/02/21 21:40:34 WUFmXBPy
>402
学校に着けば気分が変わるらしいです。
クラスのお友達がいるし、朝から係活動があるし。
支援級の連絡帳に、あった事と、子供に「もしまた同じような事が
あってみんなと一緒にいけそうになかったら、班長さんにちゃんと
断ってからうちに帰っておいで」と言った事、今後朝は送っていった
方がいいか迷っている事を書いたので、明日の返事待ち。
(放課後電話したら支援級の先生が出張中だった)
アドバイス㌧
410:名無しの心子知らず
08/02/22 00:20:51 qVq02hsO
>>407
いや、子どもに説明するのに「障害」では解りにくいから
「病気」と言ったのかもしれないが、
本人のいないところで皆に公表したり(いたら出来ないかもだが)
うちの子がどう考え、感じるか等まったく配慮がないのはどうよ?と思う。
そのせいかどうか知らないが今日はうちの子すごく荒れて困った。
些細なことに腹を立て癇癪爆発。
口には出さないが、うちの子の頭の中で「…もしかしてボクも病気なの?」が
ぐるぐる回ってるのかもしれないと思うと、居たたまれない。
こんなタイミングで告知することになるかもなんて考えてなかったよ。
411:名無しの心子知らず
08/02/22 07:40:35 oDAdH7tB
知らないところで先生の手に負えないほどの
いじめ問題とかが起きていたのかもしれないね
それで言葉をやわらかくして病気と言った可能性は?
本人や親の承諾があったのかどうかや、他の通級の子の
気持ちを考えると、どこまで配慮すべきかは難しい問題だよね。
うちの子が行っている通級の先生は、本人が理解できる年齢になったら
(まわりから本人に知らされる、意識させられる前に)
少しずつ告知していった方がいいとおっしゃっていたが
学校側でも説明しなければいけないような事件がいつおきるか
わからないだけに、全くの告知なしというのも無理があるのかもしれないね。
本人が負のイメージを持たないように上手く説明できるといいですね。
412:名無しの心子知らず
08/02/22 09:06:51 SOgCuTmY
うちは小1。高機能だけど、ク○ンの先生から他の生徒達に「この子は病気」と言われたよorz
独り言が多い子なんだが、
ク○ン教室が荒れてるのもあり、それが原因でうちの子の独り言が激しくなり、
結構問題児化していたらしいんだけどね。
それで別の生徒から「どうしてあの子には注意しないのか?」と問われ、
「あの子はそういう病気なのよ。だから我慢しなさい」と言ったと告白された。
お陰で近所の子供にうちの子=迷惑な子認定され、
しかも学校では「交流」と称して特学児を紹介してるから、
特学に所属してる事もおおっぴらにバレてからかい認定されてる。
近所の公園では息子の独り言とか積極奇異型の性格が災いして、
昨日も一人だけ鬼ごっこで鬼にされてるのを目撃して、相手の子に注意をしたよ。
二日連続で公園・学校で意地悪されたと本人が言うから心配して見に行ったら、
こんな光景をみるとは思わなくてショックだった。
本人には障害がある事も、からかわれている事も話してるけど、
全然わかってないし治らないから同じ事を繰り返してからかわれてる。
今日からしばらく一人で公園には行かせられないから、
家にいるか私が付くかという事にした。
特学に所属しても何の利点もなくて、むしろこだわりが強くなったり、
特学の先生はやたら「登校班の班長に挨拶をして。」と強要したり、
風景画(立体的でかなり上手)を書くと「人の絵を描かない。」と何度も言われたり。
何のための特学だったかわからない一年だった。