【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
08/01/16 03:55:07 WvTJHxoF
【関連スレ】

●●広汎性発達障害統一スレ4●●
スレリンク(baby板)
●●自閉症@育児板 Part28●●
スレリンク(baby板)
【自閉症】グレーゾーンの子育て2【スペクトラム】
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3
スレリンク(baby板)
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
◇◆特別支援教育◆◇
スレリンク(baby板)
【親の】障害児育ててなくない9人目【愚痴吐き場】
スレリンク(baby板)

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子 21
スレリンク(baby板)
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
08/01/16 09:16:01 ud16rWeW
>1乙

  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ旦;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃旦
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

         .∧__,,∧ゼェゼェ
        (´・ω・;)
         ( o旦o )))
         `u―u´

4:名無しの心子知らず
08/01/16 09:38:02 arLe9tKt
【まとめサイト】

URLリンク(a2.chew.jp)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

【過去スレ】

スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)

5:名無しの心子知らず
08/01/16 11:11:52 8GFUOTFn
>>1 乙。

>>3 かわいいー!でもそんなに走ったらホコリガ入るし、
お茶がこぼれちゃうぞww

6:名無しの心子知らず
08/01/17 09:53:06 JD95AcgD
前スレ埋め乙

7:名無しの心子知らず
08/01/17 15:02:26 H4sfP3l6
>>1 乙です。

息子のことなのですが、最近ひどいパニックをおこし、学校でも問題になってしまいました。
恋愛関係のことなのですが、友達から「好きな人誰?」みたいな話になったとき、
「僕は好きな人が5人いる。
勉強を教えたことがあるAさん、Bさん、友達の妹のCさん、幼なじみのDさん
クラスメイトのEさん」
「特にAさんとBさんが好きで、二人ともと友達より上の関係になりたい。どっちかは選べない」
ということを言ったようです。
それがAさんBさんの耳に入り、「私たちは選んでほしくなんかない! あんたなんか嫌い!」と
言われてしまったようなのです。
息子は一日中泣いて、目をこすりすぎてまぶたの血管が切れてしまったほど。

それからは、お友達全員に「僕はとても傷ついている。AさんとBさんに会いたくない」と
言ってまわり、二人の姿を見つけると走って逃げたり、背をむけて固まってしまうようです。
「そういう行動はいじめに繋がるかもしれない」と言ったのですが
「僕はいじめなんかしていない。お母さんまで僕をいじめるのか」と…話ができない状態です。
思っている言葉をそのまま口に出したり、極端な行動をしてはいけないと伝えたいのですが
どうしてもうまく伝わりません。
息子がこのまま暗く沈んだままになることも心配だし、女の子たちが傷ついてしまわないかも心配です。

8:名無しの心子知らず
08/01/17 15:25:55 JD95AcgD
>7
デリケートな問題だね。
息子さんは何歳?それによって、今後の対応も少し違って
くると思う。
ただ、親だけじゃ難しいと思うから、学校の先生と相談し合ったり、
もし可能なら名前が挙がった子の親御さんと話をしたり、
また医師や療育関係者など専門家に間に入ってもらった方が
いいんじゃないかな。
特に今の息子さんの状態は、ショックで不安定になってるだろうから、
精神的なケアの為にも発達障害専門医や精神科医にかかって、
息子さんを平常の状態に戻す事が大切だと思う。

9:名無しの心子知らず
08/01/17 16:13:06 H4sfP3l6
>>8 ありがとうございます!
息子はもう義務教育を終えた年で、成長したのにまだだめか……と落ち込んでしまいます。
精神科医など、息子の要望もあって通わせたのですが、意固地になってしまっているみたいです。
もとから頑固で、自分の非を認めない部分が強いです。
「僕は誰かに好きと言われたらうれしい。なのになぜ女の子たちは怒るんだ」と思っているみたいです。
あなたの言い方が悪いのよ、と言ってみるのですが、今は通じない状態のようです。

学校には相談してみますが、「よくあること」の一つとして済ませられそうです。
女の子たちに話をして、せめて悪気がなかったことなどを伝えたいのですが
もし親が出てきたことで問題が大きくなり、からかわれたりすることが心配です。
このままの調子で、将来息子が何気なく人を傷つけるようにならないか、とても不安です。
やはり少しずつ教えていくしかないんでしょうね。

10:名無しの心子知らず
08/01/17 16:22:15 JD95AcgD
>9
じゃあ、恋愛に関しても微妙な年齢だね。
女の子達に対しては、誤解はちゃんと解いておいた方がいいと思う。
お手紙とか電話とかで伝えられないかな。
できれば、学校の先生立ち会いの下でちょっと話ができればいいんだけど・・・
からかわれるかもしれないけど、誤解されたままの方がまずい気がする。

で、息子さんはこの際何日か学校を休ませたら?
しばらく学校からシャットダウンする事で、ちょっと冷静になれるかも
しれないし。
そして、精神科医には今回の件で改めて相談して、認知の歪みを
直す為の方法について聞いてみたらどうだろう。

11:名無しの心子知らず
08/01/17 19:12:59 +WAyzAPb
>>9
たぶんあなたのお子さんは、小さい子が「僕Aちゃんと、Bちゃんと、Cちゃん…が好き。」
というのと同じレベルで「好き」という言葉を使っていると思う。
でも義務教育を終わった年頃は「好き」という言葉を「愛する」に近い意味で使うよね。(特に女の子)
学校にカミングアウトはしているの?
クラスメートがあなたのお子さんの障害のことを知っているのなら、先生に相談してみんなに説明してもらったら?

12:名無しの心子知らず
08/01/18 00:22:35 IHgflzJt
名前: 呪いの黒髪熟女 投稿日: 2008/01/18(金) 00:05:43 ID:OMKKeRK00

デターーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)

URLリンク(www-2ch.net:8080)


13:名無しの心子知らず
08/01/18 09:31:51 MiNtvj/j
レスが遅れてごめんなさい。
親切にありがとうございます。

>>10
丁寧なアドバイスありがとうございます!
やはり専門家の手をかりたほうがいいですよね。
お世話になっている病院がひとつありますので、詳しく聞いてみます。
女の子たちに手紙を送るのは考えてもみませんでした。やってみたいと思います。

>>9
たぶん、あまり考えず発言したと思います。
loveじゃなくてlikeだと。息子はみんなが喜んでくれると思って言ったみたいです。
学校には、先生方にだけカミングアウトしています。
先生からうまく言ってもらうことにします。

14:名無しの心子知らず
08/01/18 09:50:24 IJc3EZNf
周りの人の理解、得られると良いね。
それと同時に、本人が「なぜ女の子達が怒った」かの
メカニズムが、理解するのも重要だよね。
難儀だけど母ちゃんガンガレ!

15:名無しの心子知らず
08/01/18 13:33:07 5LaxFo4p
手紙って残るものですよね・・・。
私は後に残らない方法(口頭)の方がいいと思いました。
でも、高校生なんですよね?
不快をあらわにしているのも、高校生の女子なんですよね?
わざわざ先生からとりなしされるのもどうなんでしょう?難しいですね。
もう、親の出る幕ではないのでは・・・?と感じます。
もちろん悪質ないじめなどは、親が助けてあげるべきですが。

16:名無しの心子知らず
08/01/18 13:43:30 EeucDVZN
恋愛もののマンガやドラマを見て
「女の子は本当は嬉しいのに恥ずかしがっているだけだ」
と思いこんでしまう勘違い男子みたいなもんかな。

マンガとか好きなら、沢山読むうちにはそういう女の子の心理が
描かれているものも当然あるから自然に学ぶ事ができそうだなぁ。
でも読まない子が多いのかな?

17:名無しの心子知らず
08/01/18 15:47:58 YbJvqJiM
読まないというか、読んでも理解出来るか、或いはその心理を受け入れられるのかは分からないね。
当事者の意見で、恋愛ドラマを観ていてもなぜ好きなのに素っ気無い態度をとったり嫌いなふりをするのか、
なぜわざと相手の気持ちを試すようなことをするのか、恋愛の駆け引きがまったく理解出来ないとあった。

言いたい事や思う事があるなら、そのまま直接本人に話せばいいのになぜ行動に移さない?と思うらしいです。
だからマンガやドラマを観るだけでは、よく分からない、で終わってしまうかも。


18:名無しの心子知らず
08/01/18 17:36:11 5m44DwFQ
いずれ、likeでなくてloveの感情をもったときに
相手の女の子から有り得ないような強い拒絶をうける日もあるんだろうな。
その時に、どんな対応をしたら良いのだろう・・・
「友達以上の関係になりたい」という言葉を見て
考えておかなければいけない将来が垣間見えた気がするよ。

19:名無しの心子知らず
08/01/18 17:43:25 23qxsvAk
もの凄く参考になりました
うちの子も高校になったらそのような悩み抱え込むんだなって
定型児でもそこらの事は難しいですよね
13さん応援してます!!

20:名無しの心子知らず
08/01/18 18:38:21 EeucDVZN
>>17
理解できなくても「そういうもの(らしい)」という認識はできるのでは?

「男の子が好きな女の子の気を引きたくて、ついいじわるしてしまう事がある」
っていうのだって、女からしたらそういう気持ちが全然理解できないけど
(できる子もいるかもしれないけど)でも、「そういうものらしい」と
知っていたりするよね。

理解できなくても
「好きな人の事はそう易々と他人にしゃべるもんじゃない」と認識させるという
のはダメなのかな。

21:名無しの心子知らず
08/01/18 19:19:29 D/kWe0vI
本人が「そういうものらしい」と認識する事で簡単に対処出来るなら
それは障害とは言わないんじゃ?

要は本人がそれを納得出来るかどうかだと思う。
納得するポイントが定型発達の人と全く違ったりするから難しいけど
その代わり納得出来ればそれなりに応用が効く事もあるし。


22:名無しの心子知らず
08/01/19 22:26:23 NA5RPswm
納得しなくても「女の子に好き嫌いとかは発言しない、それがきまりだ」と
しっかり親が教えてしかるべきでしょうが。
トラブルを引き起こすようなことは、親が先回りして教えてやらないといけないと思う。

小さいときから「人に対して、嫌いだの好きだのいうことは発言しない」
「どんなに好きになった相手であろうが、付きまとわない」
「他人には他人の世界がある、巻き込まないこと」だけは教えていくつもり。

AS傾向がある人間は、「自分と他人との境界があいまい」だから
自分の感情とは別の感情や考えが他人にあるってことが理解できなかったりする。
また、それが自分の関知しない遠くにあって、自分にはどうしようもないことも、
相手には自分のことを嫌う権利があるってことも。

自分が相手のことが好きなのに、拒絶するなんて「許せない」だと、
刑事事件化する事態を引き起こすよ。

定型の親には 思いもつかないような きつい ことかもしれないけどね
あたりまえにわかってしかるべきこと がわからないから障害なんだから。

23:名無しの心子知らず
08/01/19 23:06:58 USLW1vHt
以前、NHKで進学校の男子の合唱部を取材したものが放送された。
女の子の気持ちを歌ったものだけど、イマイチ歌詞が理解出来ない。
先生の提案で女子に女の子の気持ちを聞いてみる。
話しあっているうちに男子は、女子が好きなものはそれが輝いているのを見ているだけでいい。
触れずに見ていたい。
という気持ちがある事にびっくりし
女子は、男子は興味を持ったものには触れずにいられない。触れていじくりまわさないと満足できない
という事にびっくりしていた。
そして男子達は女の子の気持ちを理解して、その歌を気持ちを込めてコンクールで歌った
という内容だったよ。
歌や歌詞の内容を話し合って女の子の気持ちや男の子の気持ちを教えてみたらどうかな。


24:名無しの心子知らず
08/01/19 23:15:01 xpDnpNhm
>>22
いや、きついと言うよりむしろ甘いのでは?
例えば「どんなに好きになった相手でも付き纏わない」事が
AさんやBさんには出来るがCさんには出来なくても不思議はないのがこの障害。
ただしCさんに受け入れられないからと言って相手が許せないか?と言えば
そうとも言えないのもこの障害。
むしろ刑事事件に繋がるような事はするべきではないと理解する方が
彼らには分りやすい事だよ。
相手の感情やらが理解出来なくてもそれは出来る。
これは当事者の方も言ってるけど。

AさんにもBさんにもCさんにもしないようになるには結局本人が納得するしかない。
納得出来るまでの一つ一つの支援が大切で大変だったりするんだよ。


25:名無しの心子知らず
08/01/19 23:19:37 qKJ6CzAU
失礼します。
「アスペルガー」で検索したら、このスレが上のほうに出てきたので、ロムさせていただきました。
それで、書き込まずにはいられなくなりました。

ここの皆さんのお子さんは、素晴らしい親御さんを持っていらっしゃるのだなあ、と胸がいっぱいになりました。

私の友人(アスペルガー症候群の診断済男性)は、もう30歳に近い年齢ですが、皆さんがおっしゃっているようなフォローやケアをほとんど何も受けないで大人になってしまったようです
(診断を受けたのも20代半ば近くになってからのようです)。
>>7さんのお子さんがそのまま大人になってしまったような印象です。
>>18さんがおっしゃる
>いずれ、likeでなくてloveの感情をもったときに
>相手の女の子から有り得ないような強い拒絶をうける日もあるんだろうな。
というようなことが、実際に彼には何度か起こってしまっています。
一番ショックを受けた時は、極度の鬱状態に陥ってしまって、自殺も図ったそうです(その折の精神科医の診察でアスペルガー症候群の診断が下ったらしいです)。
私は、ここ数年の彼しか知らないのですが、純粋で優しい気持ちもある人なのに、本当に気の毒でたまりません。
でも、大人になってしまっているアスペルガー症候群の人に有効なことを私がしてあげられるわけもなく、ただ彼が傷つく度に、できるだけ近くにいてあげる(ネットで連絡がすぐとれる状態にしておく)ことしかできません。
彼も10代までのうちに皆さんのお子さんのようなケアが受けられていたら・・・と思いました。

まとまりのない話を書き込んでしまって、申し訳ありませんでした。
ここまでお子さんの将来を見通して色々と手を尽くされる皆さんを尊敬しています、ということを書きたかったのです。


26:名無しの心子知らず
08/01/19 23:58:08 NNu3TpvP
どうもありがとう。

27:名無しの心子知らず
08/01/20 00:09:29 7eMqkLwp
もう疲れた。毎日イヤイヤだめだめ。癇癪。多動。
積極奇異で一人遊びしない。わけが分からない質問責め。もう少しで落ちつくと思い続けもう3歳半。日に日にひどくなってる。
この子はどうなっていくのだろう。似たタイプのお子さんをお持ちの方いますか?


28:名無しの心子知らず
08/01/20 10:08:17 GcOPmlan
>27
自分もそういう子どもだったし、我が子もその傾向があったが。

自分の場合は小学校に入って落ち着いた。
(きっぱりと親や先生に「今そういうことはすべきではない!」と
泣き喚こうが拒絶されたから、いやいや従った。)

まだ3歳半でしょ?反抗期真っ盛りじゃないですか。
年齢的に、どんな子だって一人遊びはまだできないでしょ。
ただ、あまりにかまいすぎて「こだわり化」しているなら、用相談だね。

お言葉ですが、質問には、こころゆくまで付き合ってやるべきだよ。
定型の子どもだって、そのころには「なぜ、どうして」って言う時期。
親が面倒くさい!って逃げるのは楽だけど、それじゃ「人間に対する不信感」を
もってしまわない? 
定型の子だって、「親に無視された」という思いがずっとわだかまるだろうし、
ASは記憶力がいいので、トラウマとして生涯フラッシュバックしてくるよ。

自分も、大人に何を聞いたって無駄だ、自分のことなんてどうでもいいんだ
しかたがない、自分で本を読んで調べるしかないか、と悟って、誰にも何も
聞かなくなった。で、本の虫。

いまだに、「自分が疑問に思っても他人には絶対に聞くものか、
聞いても教えてくれないし、笑われるだけだ」という信念のような
ものがあって、仕事上必要なことでも人に聞けなくて失敗の数々。


29:名無しの心子知らず
08/01/20 10:11:45 GcOPmlan
とりあえず、質問が来たら、「自分なりに考えたこと」を親は言う。
もっと大きくなれば、「どうしてか、自分で調べてみたら?」
「自分はどう思うの?」とひたすら子どもに振っちまう。

うちの子は、4歳くらいから字が読めたんで、
ひとりで熱心に図鑑を見て調べるようになったよ。


30:名無しの心子知らず
08/01/20 11:19:49 eIiJSS5Y
>>7

>「そういう行動はいじめに繋がるかもしれない」と言ったのですが
>「僕はいじめなんかしていない。お母さんまで僕をいじめるのか」と…話ができない状態です。

これ、息子さんの立場に感情移入すると、
「嫌い!」って言われて、いじめられたのは息子さんのほうだからね。

>あなたの言い方が悪いのよ、と言ってみるのですが、今は通じない状態のようです。

そりゃそうでしょう。息子は悪くないよ。
「僕は楽しく仲良くしたい」って気持ちが前提であるんだから、
それをお母さんからも「悪い」と言われたら、
息子は「お母さん、僕をいじめないでよ、おかしいよ!」ですよ。
今回のことは、息子さんの言動は何も悪くもないし、ただ相手と合わなかっただけです。
お母さんは息子さんを傷つけているかもしれません。

>このままの調子で、将来息子が何気なく人を傷つけるようにならないか、とても不安です。

これつまり、上で書いたように
お母さんが何気なく息子を傷つけてることに気づいたほうがいいと思います。
女の子という相手の立場を守ってあげることも然るべきですけど、
息子さんの立場を守ってあげることも然るべきです。
ただ息子さんを責める言葉だけを伝えるのでは、息子さんに誤解を与えてしまいます。

31:名無しの心子知らず
08/01/20 11:41:41 eIiJSS5Y
30の続きです

今回のことは、誉めたらよかったんじゃないですか。
生きてて好きなものがあるって心が豊かなことだからです。

息子さんにしてみたら、女の子の「嫌い!」は、
「自分の存在のすべてを否定された!」として伝わったと思います。
多分息子さんは「嫌い」という他人に対する自己感情をまだ知らないと思います。
その時に息子さんのなかで「嫌い」に相当する心に突起する印象は、
「自分なんていらない死にひとしい」と、私は想像しました。

この問題はかなり根が深いと思いますよ。
自分は相手と仲良くした言動が、「嫌い」と言われてしまったんだから、
息子さんのなかで激しく良くない圧迫が起きていると思われます。
今回のことは、息子さんには全然非はないと思います。

なので、今息子さんの傷ついてる心に向かって、
「あなたは悪くないのよ」と、取り除く言葉をかけてあげるべきです。
それをお母さんが悪いという印象を息子さんに伝えてしまっては、話はこじれてしまいます。

なので筋の流れを適切に表現して通しましょう。
「あなたは素晴らしい気持ちを持っているよね」と誉めましょう。
「けれども、女の子は勘違いをしてしまっている、そういうこともあるんだね」って。

32:名無しの心子知らず
08/01/20 11:42:56 eIiJSS5Y
30の続きです

>息子がこのまま暗く沈んだままになることも心配だし、女の子たちが傷ついてしまわないかも心配です。

今回の場合は、女の子を保護する気持ちももっともですが、
まず息子さんに対しても、保護する言葉をかけてあげなければ、
息子さんのなかでの傷はますます深まると思います。

息子さんは自分は悪いことをしていないのに、悪いことをしたと、
まわりから誘導されているようなものなので、
まずはちゃんと、息子さんの良い面を言葉にしてあげて、認めてあげましょう。

それがなければ、息子さんの心のなかには悪い印象しか回りから伝わっていません。
息子さんにしてみたら、とてもおかしな話なのです。

そして問題の核心は、
息子さんが自分で自分を責めているということです。
まだ息子さんは、自分で自分をなぐさめる術を知りません。
今回のことは、お母さんが、あなたは悪くないのよ、と教えてあげないと、
自力で悲しみはぬぐい取れないと思います。

そのような時に、「あなたは悪くないのよ」と言う事は、
反省を認めないようなものだと反論する人もいるかもしれませんが、
今回のことに関しては、息子さんはまったく悪くないのです。
どうか息子さんに与えられた良くない抑圧を取り除いてあげてください。


33:名無しの心子知らず
08/01/20 12:21:01 bLbckSp9
むずかしいね。
小学生であればそれでいいでしょう。
でも義務教育を終えた年という事は高校生。
みんな大好き、では済ませられないでしょう。

「好き」が単純なものだった子供時代と違って
「好き」には性的なものがつきまとうというか。

これをきっかけに「大好きな気持ちって素敵な事ね」
で終わらせるのではなく、一歩踏み込むべきだと思うよ。
ここまでそれできてしまったのは仕方ないと思う。
むしろこれをきっかけに大人の恋愛感情について
教えていく方がいいんじゃないかな。

34:名無しの心子知らず
08/01/20 12:51:23 Nkidjebg
先日、知り合いのアスペの子に会ったので、「こんにちは」と挨拶した。
いつもは礼儀正しく「こんにちは」と返ってくるのに、その日は
「おばさん、セックスしてあげようか」と突然言われてしまい、ぶっ飛んだ。
誰かが、何かヘンなことでも教え込んだのだろうか?

その子のお母さんとは親しいので、電話で報告したら
翌日にはもう「セックス~」は言わなくなっていた。
「他の女の人にも言ったらしい。変な目でみられている」
「これからしょっちゅうこういうことがあるのかな」と
お母さんは泣いていた。でも、翌日にすぐ言わなくなったのは
やはりお母さんの努力の賜物だと思った。

35:名無しの心子知らず
08/01/20 15:57:30 m70ZQTiW
何歳の子なんですか?

36:名無しの心子知らず
08/01/20 16:42:30 JDmJSpSK
規範はしっかり教えておきたいけれど
あまり純粋培養してしまうのも考え物だと成長にともなって
思うことがおおいです。
タブーっぽい触れたくない部分もしっかり考えておきたいですよね。
SST重視の通級での雰囲気が普通級の高学年のクラスの雰囲気と
かけ離れすぎてしまってきていて、だんだん難しくなってきました。

19(土)に放送していた教育TVの発達障害児をあつかった番組を
みながら、ふと実況板をのぞいていましたが
かわいいね、いい子だというレスの反面、「ネバーギブアップです!」と
明るく言う障害児に対し「そういうことをその年になって素で言うから引かれるんだよ」と
まあ半分揶揄レスなんだが・・・でもちょっと事実なんですよねえ・・・


37:名無しの心子知らず
08/01/20 17:09:42 jsjoJjVl
>>36
>その年になって
って小4でしょ?


38:名無しの心子知らず
08/01/20 22:43:11 z3mvQTJx
>>27
ノシ 同じタイプです。
寝てる時しか気が休まらないですよね。
ここやネットの中では似たような子がいるんだけど、身近にはいないです。
療育でも病院でも、半分こういう子は…大変なんです、頑張ってください…
って感じで、野良猫を見てどうしようもない、どうもしてあげれない
母子共にたくましくイ㌔よ…みたいな目。

39:名無しの心子知らず
08/01/20 22:54:05 z3mvQTJx
>>36
その番組、昨日たまたま見て急いで録画して、子供が寝てから見ました。
お父さんのサイトも見に行った。本も読んでみたくなりました。
あの子は高機能とADHDがあるみたいだけど、
小さな時も積極奇異だったのかな?
あんなふうに、「こらえる」ことができるようになって、
自分の事を客観的に見れてすごいな~。あのお父さんも。

40:34
08/01/20 23:04:37 iXQlJGe9
>>35
小学5年生です。
難しい年頃ですよね。

41:名無しの心子知らず
08/01/20 23:32:12 WBPpomEN
粘着アスペルガーが気に入ったAAを皆に紹介するど!
糞アスペが気に入ったんだからオマエラ糞も気に入るに違いないどo(^-^)o

何かよく分りませんが、ここに釣りざお置いときますね。
       /゛、
      /  ゛、
     /    、
    /     ゛、
   /      、 
  /        ゛
 /         ゛
           ゛、
            ゛
            ゛、
             J


42:名無しの心子知らず
08/01/20 23:43:59 m70ZQTiW
小学5年生ですか・・・。
うちの息子もその年頃になったら注意しないといけないな・・・。

43:名無しの心子知らず
08/01/21 00:21:43 3K6aOYU4
>>27
癇癪はあまりなかったが同じタイプ(イヤイヤ・多動・質問ぜめ
当時、ただただ子供に振り回されていて・・・どうしたらと泣きたかったです。

でも、今になって冷静に振り返ってみると不思議なことに
私が車を運転している間だけは、ダダをこねられたことがないんですよ
つまり・・・うまれおちた時から、車に乗っている間は絶対的親のルールがあると
刷り込まれていて、うちの幼児でも理解できていたことになるよね。
親が振り回されてくれる時間と、親に振り回される時間
一日の生活のリズムの確立と緩急というものを
一貫して作って色分けしていたら、少し自分の作業をしながら
息抜きできる時間をもっと上手く作れたかもしれないと、今更ながら考える時があります。

44:名無しの心子知らず
08/01/21 00:52:43 iwIA2JLP
いくら、駄々をこねようが「毅然とした態度ですべきでない場所なら断固拒否」
パニックになったら即遮断、物理的に離す(つまりは抱きかかえて場所移動)

親は子どもに対して、なんでも「話し合って納得させて」なんてことよりも
ダメなものは絶対にダメ!という価値観の押し付けだろうがなんだろうが
多少権力を振るったほうが、子どもにとっては行動基準ができてありがたい
のだと 自分のことを考えても思うよ。してもいいこと、悪いことが絶対的な
親の判断に依存してたほうが、迷わなくて楽だ。

自分はわが子がそれってわかる前からそうしてきたんだが、
あとでASと診断されて本を読んだら いい判断だったんだそうだ。

いくらパニックになろうが、不適切ならば断固禁止してやめさせる。
言葉は悪いが 無視して反応せずにいれば いくらなんでも いつかは止むし
親が反応しない、効果がなければ もうしなくなる。行動療法の考えだけど。

うちの子の場合は、運転してようが、駄々こねたり話し掛けたり勝手なことをしてた。
ただ、「運転中にそんなことをしていると、事故するよ。おまえ死にたいのか!」と
一喝したらしなくなった。死にたくないって泣いてね。


45:名無しの心子知らず
08/01/21 01:02:44 iwIA2JLP
自分は「他人、特に親とか先生に対して間違いを教えてあげてはいけない」と
今日とくとくと話した。そんなことをしてもありがたがられず、嫌われたり
相手の反発を招くだけであって、いいことはひとつもないと。

建前では、それはほめられるべきことであり、道徳では推奨されるだろう
しかし、世の中を見渡すと、そういう人間は うらみをかってしまって
最小限では嫌われる、いじめられる、相手が悪ければ、刃物で刺されたり
突き落とされたりして生命の危険にさらされる行為だろう。
(ホームでけんかを止めた、注意をした人の末路を見よ。)

いくら、後からあなたはすばらしいとたたえられても、(警察などで)
殺されてしまってはおしまいだ。義勇にとんだすばらしい子どもより、
他人の悪を見てみぬふりをする卑怯な子どもでも、「無事に長生きをして
もらいたい」のが親の本音であり、願いだ。

悲しいことだが、社会の悪と戦わないでもらいたい。戦いたかったら、
警察官にでもなって、腕力と逮捕権と拳銃などをもち、国家権力を
身につけてからでも遅くはない。

道徳に反するようなことを説明しなければならないのは悲しいが
きれい事を信じて 即行動する(大人に注意をしに行く)我が子には
これくらいいわないとわからないらしい。

46:名無しの心子知らず
08/01/21 09:30:21 Jyow4Mrc
高等養護や養護学校高等部の人たちは、
親公認で男女交際をしているからそういう
失敗が少ないかも。
家を行き来したり、遊園地にいったりと
楽しそう。
このスレのタイプの子達はなかなか難しいよね。

47:名無しの心子知らず
08/01/21 19:37:42 n5D+Wqrv
>>46
ちょっと嫌なことを書くけどごめんね。
高等部となるとスクールバスでなく交通機関を利用するでしょ?
聞いた話だけど、学校の帰りで地下鉄のホームのイスでキスしてたりとかもするみたいだよ。



48:名無しの心子知らず
08/01/21 21:36:46 XT14+XB5
>>47
健常者の高校生バカップルも駅のホームや電車の中でイチャイチャ・チュッチュ
してる奴らイパーイいるからノープロブレム。

49:名無しの心子知らず
08/01/21 21:41:54 RCSFlbFz
>>47
キス位なら別に問題ないかと。それ以上は問題だけど。
ただ、私が知っている限りでは親が子供の障害を理解して
丁寧に子育てをしてきた人達の子供は望まない妊娠をしたりさせたりはしていない。


50:名無しの心子知らず
08/01/21 23:47:28 DZaw8pYQ
>>27です。
レスありがとうございます。毎日のイヤイヤについてですが。
例えば。ご飯食べない、アイス食べる!アイスないから買ってきて!
駄々をこねる→癇癪→パニック。パニックが恐くてアイスを与えるのは間違っていますか?
どう対応していいのかわかりません。


51:名無しの心子知らず
08/01/22 00:45:34 m7Ntukbq
>>50
それはさすがに行き過ぎでは?
せめて、ご飯を食べたらアイスも食べていいとか、アイスないからゼリーにしてねとか
誘導してみては?
パニックを起こしても、まったく無視すると言う方針もあるようなので、一概には言えないけど。
うちの先生は切替が弱いのは障害のせいなので、なるべく気をそらせてあげるようにという
方針です。対応はその子の発達状況にもよるしね。
もちろん、上記のレスのようにパニックになっても絶対に言うことを聞けないケースもあるし。

52:名無しの心子知らず
08/01/22 04:33:35 Y7lxwLXB
それって、定型の子どもでもよくやる、お菓子やおもちゃがほしくて、
店で大声で泣き喚き、床を転がりまわってじたばたしてたりすると、
親が恥ずかしいからって要求をすぐに聴いていやるような
典型的な子どもをだめにする対応じゃない。

どんなに泣き喚こうが、不適切な要求なら断固拒否しないと。
親が一度でもそういうわがままを聞いちゃうと、じたばたすると
要求が通るって学習してしまって、毎回じたばたするように
強化されてしまうよ。パニックを起こしたら要求が通ると学習してしまって
パニックにわざとなったりするようになるよ。

一時的に親が恥ずかしかろうが、「じたばた泣き叫ぶ」こどもの
言うことは断固として無視。すぐにその場から連れ出す。
アスペだろうが、定型だろうが、「じたばたしても泣き叫んでも無駄」と
子ども自身が考えるようになって、しなくなるまで忍耐。

うちの場合は、「ご飯食べたくない」といいだしたなら 
「ずっと何も食べないでもいい!」と拒否。
アイスなんぞ絶対にやらない。3日位食べなくたって死なないよ。
実際には半日も持たないから、おなかがすいた、ごめんなさいといってくる。
そうやってきちんとしつけないと。

周囲にそういう不当な要求を押し付けてると、将来困るのは子ども自身だからね。




53:名無しの心子知らず
08/01/22 07:20:32 Hmm+MHiF
それはパニックではないと思う…
全て障害のせいにするのはいかがかと。

54:名無しの心子知らず
08/01/22 07:57:30 XXXal1CD
>>48
問題のすり替えしないほうがいいよ。
健常の子もしているから無問題というのは危険。


55:名無しの心子知らず
08/01/22 08:31:57 fD/tlcOt
>>48
実家の近くの偏差値の高くない高校の人々もそういう雰囲気だから
若さの過ちみたいなものでしょうね。
アスペで心配なのは、失敗を恐れて恋愛できないとか、いきなり
ストーカー化したり、と極端な方向に走ってしまうこと。
健常な人と付き合うのだったら、親が関われないし。
TVで取り上げてた50代のストーカーは、喋るときくねくねして
服装に構わない人だったらしい。

56:名無しの心子知らず
08/01/22 08:59:10 LMEm8Hp5
うちの小4の息子はアスペ受動型です。褒めると調子に乗りすぎ、叱ると全くやらなくなるの繰り返しで‥ルールは守らせたいので、毎日宿題等はみていますが、上手く誘導出来ない時は時間がかかってしまい、お互い寝不足で悪循環です。皆さんはどう対処してらっしゃいますか。
流れを無視しスミマセン。

57:名無しの心子知らず
08/01/22 09:33:18 YIe/4qZk
>>50
食が細い子には通用しないと思いますが、
うちのはよく食べるので、
アイス先に食べさせちゃいます。
食べたらご飯をちゃんと食べると約束して。
量は私が決めます。
ポッキンアイスなら半分、
カップアイスなら半分お皿に移して。
何本入りかの小さいアイスなら丸ごと。
満足したらご飯。
お互いこのほうがストレスたまらないし。
最初からご飯からちゃんと食べる時し。
大人だってご飯前に好きなもの食べたい時あるし、
大人の都合で食事前にお菓子で大人しくさせる事もあるし。
毎日のクセやこだわりになる事ではないならアリかなって。

お正月、お参り終わったら、美味しいお店にお昼食べに行こ♪って時に
わたあめの屋台を見つけて、子供はほしいと大騒ぎ、
買ってあげてニコニコのわたあめ袋持った姿を写真にパシャパシャ。
その後に当然、食べる!となる。
お昼食べる前だからって言っても本人にはそんなのかんけいない。
親も楽しんでおいて、ここで無理して我慢させ泣きパニックにさせるか
食べさせてご機嫌でお昼ごはんに向かうか…
わたあめの屋台がある事を把握していなかったのが原因だからこういう時も食べさせちゃう。

58:名無しの心子知らず
08/01/22 09:42:45 YIe/4qZk
>>50
あらごめん、アイス無いのに買ってきて…って話か。
よく読まないでごめんね。
そういう時は無いものは無い、
食べたいなら自分で買ってくれば?って強気で放置しちゃうかな…

59:名無しの心子知らず
08/01/22 10:46:41 m7Ntukbq
>>57
うん、本人にも負担がないようにするという方法も今は推奨されているよね。
たとえば、アイスの件一つとっても、子供は何らかの理由で食べれると思い込んじゃうこともある。
一度思い込んじゃうと切替が難しいから、癇癪→パニックになる。
もちろん単なるわがままのこともあるから、見極めが難しいけど。
「その子らしさ」を生かす子育てという本にも書いてあるよ。
パニックを起こしても一貫して無視という方針もあるので、私も最初対処の方法に迷いました。
で、療育の医師に聞いたら、上手く気をそらせるように誘導、あるいは話し合って妥協点を見つけて
と言われました。療育センターでもその方法で対処してるって。
でも、その子の年齢にもよるし、いろいろな考えがあるから、信頼出来る医師に相談するのが
一番だと思うよ。

60:名無しの心子知らず
08/01/22 10:52:52 Hmm+MHiF
>>50
パニックに限らず、聞く耳を持てない状況の時に何を言ってもダメだよ。
一番良いのは、そうなる前にルールを伝えて理解させておく事。
自閉圏の子は、年齢に関わらずフィードバックする力が弱いから、手助けが必須。
視覚優位なら、絵や写真、短い文章で箇条書きで示すのが効果的。
癇癪を起こして泣いたり叫んだり暴れてしまったら、まず場所を移動させて、
クールダウンしろ。話はそれからだ、と毅然とした態度で伝える。
(おろおろして、宥めようとしたり話し掛けるのは逆効果。子供の言いなりになるのは最悪)
放置して落ち着いたら、何故思い通りにならないのかを冷静に説明。
3歳ではすぐには理解出来ないかもしれないけど、とにかく真剣な気持ちで、そしてオーバーな位表情をつけて根気よく。
子の聞く力、理解力に合わせて、簡潔に分かりやすく。
気持ちのコントロールが出来るか出来ないかで、予後が違ってくるから、今が頑張りどころだよ。

て、ここまで書いてて思ったんだけど、療育に通ったり、本を読んだりしてないの?

61:名無しの心子知らず
08/01/22 11:31:30 2AMEbP4O
癇癪をおこした時の対処は>>60でいいと思う。
でも、その前に絶対ダメなことのルール作りと同時に
要求→ダメ→癇癪の回路を安易に作らないために
家庭内で迷惑にならないことであれば、妥協する方法も
持っておいた方がいいと思う。(まずは信頼関係を結ぶために)
癇癪をおこさせない、ただしく要求して、それに答えてもらう学習を増やしてあげる方法ね。
例えば、いまアイスにこだわりがあるなら、冷蔵庫にアイスは常備しておこうよ。
レストランのお子様ランチでもデザートが一緒にのっているけど
目に見える形でそこにあると、子供は安心するものだし、それで頑張って
食事することに繋がるなら、こだわりを良い方向に利用できると思う。
年齢的なこともあるから、絶対ダメなことを少し減らしてみて
親側が工夫していくことも大事だと思う。


62:名無しの心子知らず
08/01/22 12:11:50 yVEHGEb2
>>50
対処としては他の人が色々書いてある事をそれを参考にすればいいと思う。
パニックを放置するかどうかは子供の発達段階や要求にもよると思うので
出来れば専門家に相談出来るといいんだけど、リアルでは出来ないのかな?

大事なのは、適切な行動が出来たら褒めてあげる事。
例えば泣き叫んでもご飯を食べるまではあげないとしたら
アイスの前にご飯を一口でも食べれたら褒める。
とにかく適切な行動が取れたら褒めてあげる。
大げさに褒めても大丈夫な年齢だと思うし、ここは女優になったつもりでw

63:名無しの心子知らず
08/01/22 12:31:59 cqBmDTAW
知人の子、アスペと診断されていたんだけど
数年ぶりに会ったら、とても礼儀正しくてユーモアもある
中学生に成長していた。学校でもなんの問題もなく、うまくやっているらしい。

療育の結果なのか、あるいは誤診だったのだろうか
今「この子はアスペ」と言われても、誰も信用しないだろうと言う感じ

64:名無しの心子知らず
08/01/22 12:38:06 xkhl0Brn
>>50
うちの3歳11ヶ月がまさにこんな感じです
Mのマークが入ってるスーパーに行くと「ハッピーセット買う!」と大騒ぎ。
この場合「買って」ではなく「買うことになってるのに、どうしてお母さんは買ってくれないのか?」と
なぜか彼の気持ちが固まってしまっていて、何をいいきかせても「いじわる!うそつき!」となってしまうので
「今日はマックには入らないこと」「そのかわり○日には必ずハッピーセットを買うこと」を約束します
癇癪が収まるのに30分ぐらいはかかりましたが、「我慢した偉いぼく」として鼻高々で帰宅しました。

65:名無しの心子知らず
08/01/22 13:19:36 5GMqcd19
>>64
うちのアスぺ児もおんなじだ。
月に2回、金曜日だけハッピーセットを買うことにきめて
ルールを守ることに喜びを感じているよ。
アイスクリームも0の付く日の夕食後だけと決めている。

>>63
私もアスぺ診断受けているが普通に大学でて就職して
働きながら母親してるよ。
疲れやすいけど、自分でいろんなことをコントロールできるようになったし
特に問題ないな。
世の中、アスぺに見えないアスぺの人も少なからずいるんだよ。

66:名無しの心子知らず
08/01/22 13:41:21 MjgdAh9z
>>63

  家の子も中学生。
 診断を受けたのが小学生の時でその時にも「成長するに従って折り合いを学んで行ける。」
 と言われましたが、今まさに折り合い勉強中といった感じですw
  勉強やスポーツと一緒で出来る子にとってはすんなり出来る事を出来ない子は努力するのと同じような
 ものなのでしょうね。
 見えない苦労や縁の下のフォローは沢山ありますが、人には無いようなユーモアセンスも確かにありますねw
 

67:名無しの心子知らず
08/01/22 14:04:38 5GMqcd19
たしかに、面白い子が多いね。
クラスメイトにそれが受けるかどうかは別にして。

68:名無しの心子知らず
08/01/22 16:27:07 PrztWn7h
>>50です。
レスありがとうございます。診断は1ヶ月前にされました。療育は2月からです。
ショックと疲れから何もする気になれず何からすればいいのかもわからず相談しました。
アドバイス大変参考になりました。


69:名無しの心子知らず
08/01/22 16:48:20 /qGN1MuL
あげあげ


70:名無しの心子知らず
08/01/23 08:16:04 a7mYrbKW
療育いけてラッキーだと思って、親も子供も色々学んで行けるといいね。>68
発達障害の子供の学習塾に通ってるんだけど、
普通の幼稚園に通わせてる子供の態度と、その親の対応が
見ててもどかしいと思うことがあるから。

71:名無しの心子知らず
08/01/23 11:16:41 FmkP9VO3
質問させて下さい。
5歳の男児です。
3つ組は低く、不器用、言葉が遅いから始まり
現在知能は、かろうじてクリアーの診断となりました(アスペさんではない
のは決定となりまして、高機能かPDDかとの今のところではそういう診断となりました)
言葉が特に遅く、意思交換は年齢より半年遅れ状態です。
4月から就学となり、とても心配です。
療育の先生、担当医とのアドバイスで通級なしの普通級がいいと言われまして
悩みましたがその様にすることにしました。
実際就学がちかくなってきて不安です
うちの子は言葉が遅いので、周囲からなんらかの侮蔑対象になるのかなどなど
もし同じ様な子供さんがいたら
レスお願い致します。
宜しくお願い致します。





72:名無しの心子知らず
08/01/23 11:38:37 vHFPuiqL
半年程度の遅れなら、早生まれとかでない限り、
そこまで差は出ないと思うけど。
それこそ教室には、4月生まれの子から、3月生まれの子までいるんだし。

73:71
08/01/23 12:10:38 FmkP9VO3
レスありがとうございます。
息子は3月の早産まれです。
療育で知り合った同じ3月産まれの子は
言葉の支障がないので、やはり早産まれでも
うちの子の場合は何かがあるのでよね…


74:名無しの心子知らず
08/01/23 13:23:41 FG7+YRzX
アスペルガーが気に入ったAAを皆に紹介するど!
アスペが気に入ったんだからオマエラも気に入るに違いないどo(^-^)o

何かよく分りませんが、ここにひこにゃん置いときますね。
                 ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j-'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ─'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ──…  ̄


75:名無しの心子知らず
08/01/23 16:47:40 UOM4hPo5
>73
3月生まれで、言語の発達が半年おそい
定型児でも、早生まれの男の子はあるパターンだから
あまり気にしない方がいいのでは?
療育の先生や担当医師が、普通級勧めているし
3つ組も低く、知能も問題ないから
小学生になっていきなり、トラブルおこす可能性も低いと思うけど




76:名無しの心子知らず
08/01/23 19:24:20 YFbif4NI
>73
うちのこは年中ですが、早生まれで知的にはボーダー、
年末に聞いたら小学校は普通級で、といわれましたが、言葉が遅く
早口だったり小さい声だったり、発音が悪いので、言葉の教室とか言った方が
いいのかなぁーと考えています。
とても似ているので、よろしければどんな感じで言葉が
遅れているのか教えていただけないでしょうか?

77:名無しの心子知らず
08/01/23 22:13:33 UoLnmilQ
さっきやってた日テレのザ世界仰天ニュースに
ルービックキューブのチャンピオンの子…

78:名無しの心子知らず
08/01/23 22:59:09 PyzPZ+rG
newszero

79:名無しの心子知らず
08/01/24 00:01:08 kjOk4JFR
>>77
まちがいないww

80:名無しの心子知らず
08/01/24 10:58:26 euaAE6d7
>>79
kwsk

81:名無しの心子知らず
08/01/24 14:35:01 Gb4Vr56d
ちょっと質問です
小学二年生のアスペ男の子なんですが
未だにハグ(抱っこ)要求してきます。
毎朝学校に行く前に「おかあさん、だっこ」と言ってくるので
してあげてますが、年齢的に見て幼い行動のような気がします。
定型発達の子でもこんなものでしょうか?
それともこういうタイプの子って幼いものなんでしょうか?
他のスレではちょっと聞きにくくて・・・。

82:名無しの心子知らず
08/01/24 14:55:35 d4WO5XWi
ごっつい息子さん(10歳)がいる人に聞いてみたら、男はみんなそんなもんだと言ってたよ。
だから可愛いんだって。
家の中と外できちんと使い分けてるなら、別に良いんじゃないかと思うけど。

83:名無しの心子知らず
08/01/24 15:16:38 7MgwVMzE
>76
73です。遅くなってすみません。
うちの子の場合ですが、
3歳ころは単語のみでした。4歳ころになると2語文となっていきました。
5歳を過ぎたころから、徐々に上がってきまして半年遅れとの結果となっています。
発音が悪く(らりるれろなど、何何してを、ちてと言う時もある)4月から小学校の言葉の教室に通うことになりました。

知能ですが、言葉の理解が高まってきたら(4歳過ぎくらいだったかな)
1年で20以上あがりボーダーからクリアーとなりました。
医師の説明によりますと、言葉の理解が高まると、ぐんと知能がのびる子もいるらしいそうです。



84:名無しの心子知らず
08/01/24 15:44:04 18G97sPw
>>81
療育で聞いたけどまだまだ甘えさせてOKな年齢。
むしろ甘えを拒否すると自立につまずく可能性があるそうだ。
ただ甘やかしと甘えは別なのでそこは気をつけると。

85:名無しの心子知らず
08/01/24 16:33:14 5vcHhn5f


86:名無しの心子知らず
08/01/24 18:19:10 qzKtwt6h
>81
うちの小2もそんなもんだ。おんぶに抱っこだ。
特に、いやなことがあったりすると、学童にお迎えに行くと
ストレスからぐったり眠り込むようになってる状態のときがある。
学校で一日戦ってるんだし、母親にはぐはぐされることで癒されるなら
お安い御用だと思ってしまう。

学童に入れてる理由は、ひとりで帰宅させるのが超不安だから。
親が家にいたら、学校は放課後一人で帰宅させるでしょ。危なくて。
ご近所の友達と登校できないんで(トラブル続出で親子で孤立)
はっきりいって、オタクノ子どもさんとは付き合えません、と言われた。

幼稚園時代から、人のうちに入り込んだり、犬散歩している人に付いて
行ってみたり、知らない工事人やセールスマン、郵便配達の人に声かける。
不審者出没する地域なんで、うちの子なんぞ一番先にさらわれそうなんで、
事情を話して、学童の先生に行方不明にならないように見てもらってる。
責任もって、毎日親が送迎しているよ。

みなさん、周りのお子さんとうまくいってるようで裏山ですね。

87:名無しの心子知らず
08/01/24 18:24:02 KYWY3zeb
>>86
親が家にいるなら、学童ではなく学校に迎えに行けばいいのでは?

88:名無しの心子知らず
08/01/24 20:16:08 h0//eblS
確かに、「行方不明にならないように見張って」なきゃならない
学童の先生にとっては負担が大きそうだ。
その間親が家にいるなら、まるまる学童に預けるとなるとなおさら。
日によって学校終わる時間の違う日もあるから
例えば、15:30までなら30分余裕を持って16:00に迎えに行くことにして、
その30分の間だけ見てもらってるとかかな?

89:名無しの心子知らず
08/01/24 20:33:20 Gb4Vr56d
>>82>>84>>86
レスありがとうございます。なんか安心しました。
10歳でもまだまだなんですね・・・。
学校に行く前の儀式(?)と思って今のうちにたっぷっりしときます。
思春期になる頃には親がしてやると言っても嫌がるでしょうし・・w

90:名無しの心子知らず
08/01/24 21:47:00 Q5AcXGYm
>83
>76です。くわしくありがとうございます。
本当によくにています。言葉の教室いいですね~
うちは公文にかよわせていますが、
音読はうまく発音できるようにだんだんなってきました。
ただ落ち着いてすわっていられませんが・・・
今は慣れてるお友達ばかりなので、何言ってるのかわからなくても皆仲よくしてくれるけど、
小学校に行ってもお互いいじめにあわないといいですね。

91:名無しの心子知らず
08/01/25 00:21:50 qFzbB9it
 

92:名無しの心子知らず
08/01/25 00:28:51 Mb0wRtVW
>>80
出演者の問いかけに対し視線を合わせず伏し目がちでした。
ちゃんと答えてたかな?私はチラッとしか見なかったのでよく分からないけど
「あれ?」って違和感があった。


93:名無しの心子知らず
08/01/25 08:40:32 8qDmx9Jb
会話も噛み合ってなかったよ。
司会者は『緊張してる?』なんて言ってたけど、質問に答えられなかった時に、さりげなく聞き方を変えたりしてたから、
多分分かってたんじゃないかな。

94:83
08/01/25 09:40:07 ahoSHUWh
>90
公文に通わせているいるのですか!
うちは数字の概念が低く・・・・
通わせようか迷っていたので!
LDまでとは言えない診断でしたが、
言葉と数字が、確実に弱い子です。
落ち着いて座ってられないとはランクがあるから
微妙ですよねw
離席はないが、集中力が欠如したら、姿勢が悪くなったり落ち着きがなくなる感じでは?
うちの子はそんな感じです。
2次障害がないよう頑張りましょうね!






95:名無しの心子知らず
08/01/25 13:13:16 uF08PYrH
音楽療法の先生の方法に疑問があって、ご意見を伺いたいので書きました。

アスぺ診断の8歳の娘が通っている音楽療法の先生、
ご自身が重度の知的障害のお子さんを持っている方なんですが
最近、うちの子供に教える際に、わざわざ難しい動きをさせて
失敗してふてくされる娘をひどくなじったり、叩いたりします。

同じような発達障害児をもつお母さんとしての先生で資格も持っていらっしゃるし
教える方針に口をはさむのもいけないかなと思って我慢していたのですが
わざと機嫌を悪くさせるようなことをされているように見えて仕方がないです。
先日は、ひどい言葉で叱りつけ子供にわざと癇癪を起させていました。

うちの子は、4歳くらいのころ多動で大変でしたが、今は落ち着き
私立の女子校にかよっていて学校では問題なく過ごしています。

音楽療法の先生は、私の言うことを聞けないと、学校でうまくいかないわよというのですが、学校では、特に問題を起こしていません。

子供は、一貫性の保持なのか、先生を変わりたくないと言います。
他にももうひとつ音楽教室にも通っていて、そちらには障害のことを知らせていないのですが
集団でエレクトーンを弾いたりしていて、問題なく過ごしています。

また、SSTの教室にも通っているのですが、そちらでも問題なく、課題をこなしています。

AS児にわざとかんしゃくを起こさせる療法とかあるんでしょうか?
知的障害が重い場合はそうやってしつけたりするんでしょうか?


96:名無しの心子知らず
08/01/25 13:48:57 WVLy8jFF
>>95
文句があるならやめれば良いかな。
でも、子供が行きたいといってるなら行かせてあげなよ。

いやなものは嫌といいますよ。
僕も、小児発達なんとかセンターに行く前に毎回行きたくないといってましたから。

まあ、癇癪を起すのは良くないことだけど、ASなら仕方ないような・・

わざと癇癪起させる治療は聴いたことないです

97:名無しの心子知らず
08/01/25 13:53:42 e4wQv0Wj
音楽療法に関しては素人だけど
わざと癇癪起こさせてひどい言葉でなじるって定型発達の子でも傷付くと思うよ。
知的障害がある子でも相手の怒った顔・大きな声=怖いって感じるんじゃないかな?

やめる気が無いなら「万が一叱る場合はこう声をかけて欲しい」って
伝えたほうがいいと思う。

98:名無しの心子知らず
08/01/25 13:58:12 Jc1RmfqS
>>96
当人?
時々本人くることあるけど
内用が独特で。
僕といってるから当人なのかな?
あまりにもソフトの内用だからわかりかねます


99:名無しの心子知らず
08/01/25 14:06:27 uF08PYrH
95です
先生は、「やったらできるのにすぐに諦めて逃げる」のが許せないみたいなんですね。
確かに、難しい体操や体の動きはできなければ逃げようとするので
イライラするのもわかるんですが…
先生にしてみたら、しからないでこのまま放置したら
なんでもすぐ逃げ道を探す子になってしまう
ということで叱ってくれているんでしょうけど。

ASの子に逃げないとか我慢して嫌なことでもやりとおすことを
教えるにはやっぱり叱るしかないのでしょうか?

どういった言い方が効果的なのか
親の私にもわかりかねます。

学校やほかの習い事やSSTではあんまり嫌なことや
自信のないことにぶつかった経験がないのかもしれないし

子供が先生や教室を変わりたくないのは
障害の特性の一貫性の保持みたいなとこから来てるのかなと
見ていますが
本当は続けたいのかなあ。
わかりにくいので、本当に困ります。

100:名無しの心子知らず
08/01/25 14:12:47 Jc1RmfqS
ASと診断ついてるのですから
かえって、そんな音楽教室いくのは
2次障害になるのでは?
一貫性の保持ができれば、発達障害とはならないでしょう。
定型児も得て不得手があるのだしね

101:名無しの心子知らず
08/01/25 14:19:34 WVLy8jFF
>>98
当人って??

>>99
先生にしてみたら、しからないでこのまま放置したら
なんでもすぐ逃げ道を探す子になってしまう

まあそうでしょ。

僕も公文終わるまで泣きわめいてもスイミングスクールに行かせてもらえませんでしたからw

ただわざと癇癪起させるのはどうかなと・・

102:名無しの心子知らず
08/01/25 14:59:52 n7kOe/+f
ID:WVLy8jFFさん
当人というのは、ここは1見ればわかるけどアスペ、高機能の子を持つ
親御さんが多いのね
だからアスペ、高機能の本人がくることはあまりないのね
ただ時々くるけれど
ID:WVLy8jFFさんの書き方は今までとは違う、落ち着きがあるから
本当に当人?との意味ではないかなぁ




103:名無しの心子知らず
08/01/25 15:00:37 duPRE4JG
>>98
文脈から理解できますよ?
そういう人が親でもおかしくないでしょう。
確認しないと気がすまない性質ですか?
>>95
いくらなんでも叩くのイクナイ

104:名無しの心子知らず
08/01/25 15:37:51 8qDmx9Jb
自分の子が重度だから、高知能で私立にも通えてるアスペには厳しいのかもね。
自閉症スレや愚痴スレでも、重度の親が軽度の親に嫉妬混じりの嫌がらせレスを付けてるのをよく見るし。

105:名無しの心子知らず
08/01/25 15:38:49 wt1JLjO9
>>99
能力はあるのに出来ないとか逃げると言う事は確かにあると思いう。
それは本人に意欲がなかったり、私たちには気が付かないような事で
引っかかってたりするから。
それを力でやらせた所で他の事でも同じように出来る様になるかと言えば
何とも言えないと思う。

むしろ大事なのは逃げないようにする事ではなく、適切な方法を教える事では?と思います。
ストレスがかかる状況でも分らない、難しい、教えてください等を伝えられるようになる事。
我慢してやり通すと言うけれど、誰だって余裕がない状態で更に大量の仕事を押し付けられたら
普段は大変と思わない仕事すら嫌になったり下手をすれば失敗したりする。
余裕があるからちょっと難しいことでもやってみようかと意欲が沸くし
そういう時に難しいことや新しい事を教わっても理解出来る。
(勿論本当に余裕も希望もないどん底から這い上がった人もありますし
それはドラマにもなりますが、そこで這い上がれずにいる人も世の中にはいるし
大抵の人はそこまでならないようにしますよね)
今は何がなんでも我慢出来ようにするではなく、今はその為の準備をする段階と
思ってもいいのではないかと思います。

106:105
08/01/25 15:39:26 wt1JLjO9
先生はいずれ社会に出た時に、理解のない人に罵倒されたり誤解された時に
耐えられるような人に育てたいという思いがあるのかなと思います。
でも物足りないと思うかもしれませんが、基礎がかなり出来ていないと
我慢してやり通すことを教えるのは逆に難しいと思う。

ストレスを与えるような状態にするのなら、かなりレベルを下げて
「教えてください」とか書いた紙を常に見える場所に用意して
逃げそうになったら伝える事をさせる方が結果的に適切な対応や成長を
促せるのではないかと思います。
それが無理ならばストレスを解消する方法を一緒に考えるとかしたらどうでしょう。

お子さんがやめたいかどうかは分りにくいと思いますが、
何かの都合を作るなりお母さんが病気になるなり、少しお休みするのはどうでしょう。
その時のお子さんの様子を見てからまた考えてみてもいいと思います。

107:名無しの心子知らず
08/01/25 15:39:47 m5Mee/qQ
>>104
そういうレスを期待してるんだろうなぁ、と初めから思わせる書き込みだなと思っていた。

108:名無しの心子知らず
08/01/25 16:47:24 MuQZacvM
でも、冗談抜きで、重度のお子さんとアスペでは、対応の仕方なんて全く違うでしょう。
>同じような発達障害児
とは思わないほうが良いと思う。
せっかくSSTに行ってるんだから、そっちで音楽療法の先生の接し方について、
聞いてみたらいいんじゃない?

109:名無しの心子知らず
08/01/25 16:48:35 duPRE4JG
>>107
シッ!思っても言わないの。
それでスッとするなら期待通りに答えてあげればいいじゃないか。
てか、自分でしなくても誰かがしてくれるから、するーする。

110:名無しの心子知らず
08/01/25 17:30:56 8qDmx9Jb
期待も何も、普通に叩くなんてありえないし。
そうする事でアスペの子供がどうなるか分かってやってるんだろうから、相当タチが悪い。

111:名無しの心子知らず
08/01/25 18:44:59 ht/bA/MI
マタ-リ
たまたまドイツ関係みてたけど
ドイツ人の気質に笑えた。融通がきかない自己主張が多い国民性らしい
うちはアスペだから、ドイツにいけば住みやすい環境なのか?w

112:名無しの心子知らず
08/01/25 19:18:32 PG+w8Iq1
>99
本人があきらかにストレスがかかっているんだったら、
親が代わりに言ってあげたほうがいいと思うよ。

ASって、自分がどんなにつらい立場になろうが、まったく
「苦痛や痛み」を表現することが どんなに知能が高かろうが
できなかったりするからさ。

それに、普通の人から見て「やればできるのに逃げている!」ように
思われるのが一番きつい。何かに引っかかってるからできないわけで。

音楽療法っていっても、AS専門家じゃないんだから、そこんとこ
わかってない気がするよ。

自閉的傾向がある人間にとって、「しかる」なんて最低の接し方だ。
自尊心がずたずたになるし、人間に対する不信感すら抱くよ。
親が妙に先生に理解を持とうとするなんて悲しいね。

自分はAS的親なんで、我が子をしかりつけるような先生には、
即刻面談を申し込んで話し合ってやめさせる。
改善されないなら即行くのを止めさせる。学校にだろうが行かせない。

113:名無しの心子知らず
08/01/25 19:37:05 pNdzgc+g
それもまた極端だなあ

114:名無しの心子知らず
08/01/25 19:49:13 wt1JLjO9
単なる言葉の使い方の問題じゃないのかな。
112さんの「しかる」は「怒る」の意味で使っているのではない?

個人的には危険な事をした時に厳しい表情で静かに禁止して
安全な行動を教えるような事は「叱る」
感情的に怒鳴ったり叩いたりは「怒る」と分けてる。
叱るのは必要だけど怒るのは子供の為にはならないと思ってる。
これは障害があるかどうかは関係なくだな~

115:名無しの心子知らず
08/01/25 19:56:43 WVLy8jFF
>>112

でも、悪いことしたんだから叱られてもしょうがないと思うけど・・・

いつも障害を理解してくれる人間がいるわけではないし。
できれば普通の子供みたいに育ってほしいし、社会に出て、仕事して自立してほしいんでしょ?
それが親の願いだったりするんでしょ?

みんな自分の子供を基準にしてレスしすぎではないですか?

ASによってかなり症状?度合いが違うから、治療法(ケア)する方法はそれぞれでしょ。
>>95さんの娘さんの症状によって治療法が変わるんだから、主治医?に聞いたほうがベストですよ。

ASの診断ついたってだって高校行けば落ち着いてバイトだって普通にできるようにできるかもしれないし、
大学にだっていけるかもしれない。

子供の症状の度合いによってだけど、ある程度の強制教育だっていいのでは?

>>112さんの子供が他人を叩いたりした時に、自分の子供を叱りつけないんですか?






116:名無しの心子知らず
08/01/25 20:40:56 DuQAMdQl
その先生のレッスンって「音楽療法」の価値ありますか?
文脈からすると、なさそうですよね。
お金払って不愉快なレッスン受ける必要あるのかなぁ?
音楽療法ってもっと重度の子のためのイメージ。
私ならやめる。

117:名無しの心子知らず
08/01/25 21:05:33 8qDmx9Jb
>>115
難しい課題をこなせないのが悪い事なの?
問題があるとしたら、教え子の力量に合わせた課題設定が出来ない、教師の方でしょうに。

118:名無しの心子知らず
08/01/25 21:38:42 WVLy8jFF
>>117
課題をこなせないことが悪いとは行ってないですよ。

ただ普通のこはできるのに、ASだからできないって言い訳は世間では通用しないのでは?

ただ、音楽療法は行くのが義務なわけじゃないんだし、娘さんが嫌がるならやめてもおkだと

119:名無しの心子知らず
08/01/25 23:07:40 33JgJTMi
>>118
だけど、普通の人ならなんでもないことがASの子にとっては
耐えられないくらい苦痛な場合もある。

<ただ普通のこはできるのに、ASだからできないって言い訳は世間では通用しないのでは?

社会的ルールや生活上どうしても避けて通れない決め事で、覚えなくていけない事なら
泣いても喚いても教え込まなくてはいけないど、単に音楽的療法での体の動きが
少々ぎこちないとか、リズム感が悪いとかはは言ってみればABの子が生きていくのに
どうしてもクリアしなくてはいけない部分ではないと思う。

ASの子にとって、叱られたという嫌な記憶は簡単に忘れられないし
健常者が、無意識に臨機応変に記憶の中で叱られた事について自己処理するようには
ダメージを和らげられずに、叱られた事=その辛さのまま嫌な記憶として蓄積、しいては
自分は叱られてばかりの駄目な人間だという、自己否定に繋がりかねません。

うちの息子もASで度を越した運動音痴でリズム感0だけど、現在の生活(大学生)では
何の関係もないし、音や感覚、味覚の異常は未だに残っているものの、やはり
現在は上手くそういう場面ではトラブルを避けるテクニックも身につけていて
別段、普段それでトラブルになった事もない。

対人関係のチグハグさや風変わりさも、人を不愉快にさせるような極端な行動ではなかったら
個人主義が認知された現在、意外と個性範疇として認知される場合も多い。

だけど、否定される経験が続くことで、二次障害が出た場合、個性の範疇では
済まない支障が起きてしまう心配もありますので、やはりこの音楽療法の先生の
方法は、問題があると思いますよ。

<音楽療法は行くのが義務なわけじゃないんだし、娘さんが嫌がるならやめてもおkだと
同意、というよりはしっかり先生と話し合うか、場合によったら辞めさせるが吉だと。


120:名無しの心子知らず
08/01/25 23:16:24 WVLy8jFF
>>119
と言いたかったことをまともな文章で書いてくれました。

他人に迷惑をかける行動←これは泣かしてでも覚えさせなきゃね。
リズム感を泣かしてまであえて覚えさせる必要はないわな。


121:名無しの心子知らず
08/01/26 16:59:23 jigqN7Lc
粘着アスペルガーが気に入ったAAを皆に紹介するど!
アスペが気に入ったんだからオマエラも気に入るに違いないどo(^-^)o

何かよく分りませんが、ここにひこにゃん置いときますね。
                 ,、          _
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j-'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ─'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ──…  ̄


122:名無しの心子知らず
08/01/27 08:55:24 0q6tjVjq
相談させてください。
二人目出産のため上の子(多動気味高機能3才)を実家近くの幼稚園に短期で入れてもらったら(足かけ四ヶ月ほど)言葉や社会性・自主性が驚くほど伸びました。
実家の家族から「退園するのはもったいないから近くに住んでこのまま通わせたら?」と言われて悩んでいます。
と言うのも今住んでいるのは実家から飛行機で二時間ほどかかる所で、その町の保育所に四月からの入所が決まったばかりです。
役所から保育所が向いていると言われて障害枠で申し込みました。保育所と幼稚園のどちらにいれるべきか悩んでいます。
主人は単身赴任でも良いといってくれてます。赤ちゃんもいるし、実家の手を借りられるのはありがたいですが加配付きの保育所も気になっています。
とても贅沢な悩みだと思いますがどう思われますか。意見をいただきたいです。

123:名無しの心子知らず
08/01/27 09:29:37 H+s1Y2f/
3歳の子どもにとって、べつに保育園でも幼稚園でも、
同年代の子どもに接すると言葉や社会性が伸びるのは変わらないよ。

しかし、問題なのは、「父親と別居して実家にべったり」となることが
本当に子どもやあなたのためになるの?
将来にわたって、主人は「こういうめんどい子どもの父親であること」から
うまく逃げることができて大歓迎かもしれないが、
子どもの成長や家族としてのあり方、母親としての自分はどうなの?
実際、子どもに障害があると、父親に逃げられて?離婚する家庭は珍しくない。

多動があるだけなら、十分普通の幼稚園でもいいよ。
うちの子は小学校に入ってから診断されたが、べつに普通の幼稚園でも
教室から脱走することもなく、行事もこなせてたよ。
多少おちつきがありません くらいで済んでた。
おちつきがないって、定型の子どもでも多いし。

ご主人とよく話し合ってください。幼稚園でもいいけど、
なぜ、わざわざ別居して実家の近くの幼稚園でなければならないか?
その意味を考えるようにしてください。

124:名無しの心子知らず
08/01/27 09:30:09 FWom8kEX
>>122
無責任な一意見なら書けますが、最終的には122次第だと思う。

もし金銭的に余裕があるなら、最初の一年だけ実家の近くにある幼稚園に通わせ、
年中から年長にかけて、就学後を見据えて学区内にある園に通わせるかも。
けれど、もしも療育中ならば療育継続を最優先にする。

125:名無しの心子知らず
08/01/27 09:33:57 H+s1Y2f/
高機能なら、小学校に入学に際しては、普通学級が相当ってことになり、
定型のお子さんと普通の教室で勉強することになるよ。
のびのび教育方針の幼稚園のほうがいいと私は思う。
保育園って、しつけや知育はほとんどやってくれないし、
小学校に入ってつらいかも。知的に難があるわけじゃないんでしょ?


126:名無しの心子知らず
08/01/27 10:14:29 q414imqB
自宅近くの幼稚園という選択肢が無いのは何故?
障害のある子を育てるには、まず家庭ありきだよね。
一番大事な時期に、父親不在というのはどうだろうね。
実家で療育的対応をして貰えるとも思えないし。
そもそも、病院や療育はどうしてるのかな。

127:名無しの心子知らず
08/01/27 11:05:48 40IL0zCL
>>122
今の幼稚園でお子さんが上手く成長されているのは、周りのお子さんとの関わりもうまくいっているからではないでしょうか?
今の幼稚園の周りのお子さんが多く行く小学校の範囲に住まわれているのなら、私はあえて変わらなくても良いと考えます。
一緒にいても理解のない父親もいれば、単身赴任でも理解してくれる父親もいる。
学校の先生、周りのお友達とその親御さんとの関係が上手く築ける方を私は重要視します。(自分の経験)

128:名無しの心子知らず
08/01/27 14:23:07 I7wZByeU
たかじんのそこまで言って委員会でアスペについてやってる。

129:名無しの心子知らず
08/01/27 18:42:18 sSlwzVSM
>>128
それは大阪の番組?

130:名無しの心子知らず
08/01/27 20:43:25 r0T13U4v
>>125
保育園はしつけや知育を殆どやらないと断定するのはどうかと。

例えばうちの地域の場合公立や認可ならしつけは当たり前にするし
障害児があれば少人数の知育的な事を行う間を作ってたりするよ。
幼稚園は私立しかないので幼稚園は園によってかなり差があり
のびのび系幼稚園だと障害児はむしろ放置っぽくなってしまう。
地域によって色々違いがあって当たり前かと。

131:名無しの心子知らず
08/01/27 22:09:33 UKaKq6gc
>>122
幼稚園か保育所か、という問題より
今住んでる地域を離れるメリットは、実家に近いだけでは?と思います。

今3歳って事は、3歳誕生日後随時入園OKの幼稚園?それとも今年少なのかな?
どちらにしても、2~3年はその幼稚園に通うとなったら
下のお子さんも、結局なし崩しに同じ園、そして小学校へ持ち上がり・・・と
実家近所から離れられるタイミングを逃してしまうような。
そうなると、簡単にご主人だけ単身赴任と言ってられるレベルではなくなりそうな気がします。

132:名無しの心子知らず
08/01/27 23:19:07 HvLztJvv
>>128 みたよ!
「アスペは犯罪とはかんけいない!」と何度も力説してた。
なんかうれしかったよ。

133:名無しの心子知らず
08/01/28 09:42:29 KkkkZ2MY
たかじん。。。
見たかった!
ユーチュで見れる??
何ていう番組?関西でしか見れない番組ですか?

134:名無しの心子知らず
08/01/28 10:10:06 WjdepNqD
昨年後半から旦那が単身赴任なんだけど、最近高機能@小1の
こだわりがきつくなった気がするorz
やっぱり旦那がいないからかな・・・パパっ子だもんな。
赴任先(東京)について行けばいいんだろうけど、今の地域は学校の対応も
療育も療育関係の知り合いにも恵まれていて、程よく田舎でのんびり
生活できて、離れがたい。
都会の生き馬の目を抜くような生活は、うちの子にも合わないと思うし。

ごめん、愚痴。

135:名無しの心子知らず
08/01/28 10:46:28 zizM4J7n
>>99
>逃げないとか我慢して嫌なことでもやりとおす
そんなことを覚えたら、過労死するまで働く猛烈社員になっちゃうよ
マジで

すぐに逃げるか、死ぬまで我慢するか、両極端なんだよ

136:名無しの心子知らず
08/01/28 12:04:15 gVcGy9tE
>>134
お子さんよりもお母さんが知らず知らず頑張って、緊張しているんじゃない?
わたしもそうだったけど、旦那さんがたまに帰ってくると「ほっ」とするでしょう?
お母さんの気持ちって子供にすごく影響するよ。






137:名無しの心子知らず
08/01/28 12:20:47 WjdepNqD
>136
そういうものかな。
確かに旦那が帰ってくると緊張がほぐれる気がする。
でも、元々うすらぼんやりしてる私が、旦那がいない時にまで
ぼんやりしてたら何が起こるか分からないし、子供の事だって
ちゃんと対応できるかどうか・・・折角今伸びる時期だから、
親がしっかりしなきゃいけないだろう、と。
でも明日ちょっと息抜きに行ってみる。
ありがとう。

138:名無しの心子知らず
08/01/28 14:28:58 9ithxPKg
>137
皆、親がしっかりしなきゃと思ってるよ
でも皆、息抜きはその人それぞれ、してると思うよ
息抜きするのは大切だと思うよ!


139:名無しの心子知らず
08/01/28 21:12:48 owEt/crf
>>137
私もどちらかといえばのんびり、どんくさタイプだけど
意外と療育指導の関係者に、アスペや発達障害を持つ子の親に対して
ステレオタイプの決め付けを持っている人がいる気がする。

例えば、様子見の時の面談時間など、限られた時間で子供の状態を
出来るだけ正確に報告したいと、連絡事項を箇条書きにして持っていったり
5分程の遅れでも、待っている先生や次の人に迷惑がかかると
その都度、連絡を入れるようにしていたら、知らないうちに
四角四面で窮屈な親=子供の障害の遠因?・・みたいに思われていて
_| ̄|○ってなった事があるよ。

アスペや自閉症の子を持った親は必死で何とか我が子が社会生活の
出来るぐらいまでスキルを上げたいとか、2次障害を恐れてネットで調べたり
している率が高いから、一部の指導者からはやりにくい可愛げのない
理屈っぽい親に見えるのかもしれないね。


140:名無しの心子知らず
08/01/28 21:54:57 WjdepNqD
>139
連絡事項の箇条書きやこまめな連絡、すごく当てはまる。
自分がぼんやりしてるのを自覚してるからこその自分なりの
努力なんだけど、逆に「お母さん、そんなにキチキチやらなくても
いいんじゃないですか?もっとのんびりでいいと思いますよ」とか
言われて。
いや、お言葉に甘えてのんびりしたらきっと呆れるから、と
心の中で思うんだけどね。

ただ、障害の遠因と思われた事はないと思う。
逆に、自分の方から「実は母(私)はうすらぼんやりした人間で、だから
子供もそんな気質を受け継いでるのかも」と言ったら「とてもそんな人には
見えない(私が)」と全力で否定された('A`)
まだ噂レベルではあるものの、自閉症の遺伝の可能性を完全には否定
できないと言われ始めている中、子供が自閉症でその親に傾向があったと
しても何の不思議もあるまいに。
多分、成人の軽度発達障害(診断済み)の人が苦労しているように、
素の自分と家の外で見せる自分はまったく別で、外ではきちんと社会生活が
送れるように努力しているのだという事を、療育関係者には分かってほしい
ような・・・いやでも「とてもそんな人には見えない」と言われるって事は
きっと努力が実ってるんだよね。うん。
ごめん、とりとめが無くなった。

141:名無しの心子知らず
08/01/28 22:24:31 avUXijfe
私も箇条書きメモはしっかりつけていく。
でないとその場で子供の状態をきちんと説明できず、家に帰ってから
「あの質問忘れてた!こんな事にも困ってた!」って思い出すことが度々あるから。


142:名無しの心子知らず
08/01/29 01:32:28 XxW8zy8a
うちは、幼稚園の個人面談で、「周りを気にする神経質なとこ、お母さんにそっくりです。」と担任に言われたよorz
のびのび系で元気な子が多いからか、全く問題無く見えるらしく、
療育だの病院だの就学相談だのと言ってるけど、親が一人で騒いでるだけ。
振り回されてる子供が可哀相とか思われてるんじゃないかな…

143:名無しの心子知らず
08/01/29 16:39:10 Q0fEwhS+
27日の日曜日に朝日新聞の書評欄に載ってた本の題名探しているんだけど
アサヒコムにはまだ載ってないんでなかなか探し当らない~

発達障害のことについてで
要約すれば
最近アスぺなどの軽度発達障害の診断数が増えている
これは教育の問題を安易に医学の問題にすり替えようとしている結果なのでは
という展開みたいなのだけど
読んだ人いる?

144:名無しの心子知らず
08/01/29 18:26:52 kyd9dZSw
>>143
前に精神科医の記事で
「自分の未熟さから周りとトラブルを起こすなど、社会生活が
上手くいかない人を診察しても、自分から「私はアダルトチルドレンで・・」
とか「親の無理解な育て方のせいの発達障害」等と勝手に理由をつけて、
全てを親や周り、自分の成育歴のせい=自分は悪くない、と
自己正当してしまう人が増えて、そのことを指摘すると、「無理解な医者」だと
腹を立てて通院を辞める→耳触りの良いことのみを言ってくれる医者を探して
精神科医ジプシーする人が増えていると書いてあった。

145:名無しの心子知らず
08/01/29 21:17:36 +yiuOsMZ
>144
暴力・精神的虐待受けて育った自称AC(アダルトチルドレン)だけど、
自分の未熟さの原因の1つがACにあるとは思うけど、未熟さそのものは
やっぱり自分の問題だし、克服するのは自分ですべき事だと思うよ。
ただ、ACで親の呪縛から脱却しつつある途中の人は、今まで
自分がいた世界からまっとうな社会へ出ていく過程で適応にものすごく
苦しんで、その苦しみの理由をACに転嫁してしまう事があると思う。
しばらくして気付いて、苦しみながらも自分を鍛えていくか、いつまでも
成育歴のせいにして駄目人間になるかは、その人次第だね。

スレ違いスマソ

146:名無しの心子知らず
08/01/30 11:58:08 nNw3zPo7
違うかもしれないけど
和田秀樹著『「か弱き、純真な子ども」という神話』
かも。

たまたま図書館で目に付いて借りたんだけど、そんな感じの
内容でした。同意8割、そうかな?2割、が私の感想。


147:名無しの心子知らず
08/01/30 19:19:29 mL0S7lJe
そもそもACは診断されて付く名称じゃないので、
全てにおいて「自称」が前提なのだが。


今、一番気を付けねばと思ってるのが、
どうやら定型の2歳の下の子にとって機能不全家庭にならない事だな・・・。
上のAS児に二次障害が出ないようにケアするのも、当然大事だけど。

下の子に甘えず、自分が潰れないようにするのは
難しいよな。
でもやらなくちゃ。

AS受動型夫は容赦なく寄りかかってくるし、
実家も無いしで、八方塞がりだわwww

148: ◆titech.J3E
08/01/31 00:52:01 3FN1zTSw

トリップと全く同じ文字列のドメインを使用したホームページ
URLリンク(titech.J3E.info)

最古参の荒らしは単なるバカではない。

東大入試数学解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

京大入試数学解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

問題はここでも見れ
URLリンク(hw001.gate01.com)

149:名無しの心子知らず
08/01/31 01:00:31 DV0nBdnI
ACの場合、親が発達障害の場合があるんだよね。
もしくは子供が発達障害で、育てにくい子供に愛情が持てなくて
育児放棄されてACになってしまった、とか。

前者の場合は、子供が成長して親の呪縛から解ければなんとかなるけど
後者の場合、発達障害の二次障害が出てる状態だから
もはや根性論でどうなる状態ではなくなってるよ。

自分が発達障害だと知らない人が「自分はAC」と自己診断して
発達障害に詳しくない精神科医の診断と折り合わず
納得行かないのであちこちの病院を渡り歩く・・・
なんて事が結構ありそう。

150:名無しの心子知らず
08/01/31 10:48:55 uN6q+nqJ
>>149
まさにそういう人が身近にいるよ。
親も子も発達障害でどっちも気付いてなくて
発達障害にほとんど詳しくない精神科に通ってるケース。
どちらも頑固すぎて障害って言葉に偏見あるらしく
自分は「うまれつきの障害」であるはずがないと思い込んでいるw

151:名無しの心子知らず
08/01/31 11:06:45 eft8MqjD
>>149
っとそういう例が沢山ありそうだね。
私も子供が診断されて、やっと自分の事も見えてきたなぁ。

ACの事は、子供を産む前に『毒になる親』って本を見て知った。
あ~自分を責める必要ないんだ、自分しだいで虐待の連鎖は防げるんだ
って思えるようになって、1人産んでみだが…
こんなに手のかかる乳幼児がいるのか、と…
普通の赤さん見てうちのは育てにくいハズレちゃんなんだなと思いながら
放り投げたくなっても殴りたくなっても、家事放棄しても、一生懸命こらえて育ててたらアスペだった。
虐待の連鎖は防げても、発達障害の遺伝の連鎖は防げないんだと知り
生まなきゃよかったと思いっきり後悔してる。
怒涛の乳幼児期だったけど、可愛いかったし母親になれた幸せももらったし
恩返しのつもりで育てるけどさ。

152:151
08/01/31 11:18:00 eft8MqjD
賛否両論あるとは思うけど
ACと発達障害の関係の事説明してる
沖縄のやんばる先生のHPが自分にはわかりやすくてしっくりきたよ。
URLリンク(www7.ocn.ne.jp)

153:名無しの心子知らず
08/02/01 09:57:35 1hf0+l+L
NHK教育の育児がらみの掲示板で
自分はACだとナルな書き込みする人が
ちょっとまえに
やっぱり自閉圏ですた~
みたいな書き込みしてて
ああそういう人多いのよねwと思ってしまった。

154:名無しの心子知らず
08/02/01 10:06:29 Qc3Nd5ep
「自分はアスペだと思う」みたいな事書いてる人には
ドラマとか見て変な幻想抱いて酔ってるだけだろ、
とか言われてるのをよく見かけるよね。
結局、アスペでもACでも自称すると叩かれるって事だね。

155:名無しの心子知らず
08/02/01 10:20:18 HC7Ybg+j
当事者の書いた文章を読んで、自分もアスペだと思った人が病院に来る場合は、
実際はそうじゃない場合が多い。
当事者の言動・行動を映像で見て、自分も同じだと思った人はガチが多い。

と、何かで読んだ。

156:名無しの心子知らず
08/02/01 11:29:34 yB9iH9lO
自称せざるを得ない状況っていうのもあるけどね。

子供を医師に見せるだけで何ヶ月待ちの状態なのに
成人の場合それよりもっと待たされるらしいし、
診断を受けたところで大人の療育がある訳でもない。
精神の手帳がもらえるぐらいの二次障害でも起こしてなければ
大人になってわざわざ診断を受けにいくメリットってほとんどないから。

アスペだと思う、と言う人の中の半数以上はガチで発達障害
残りは心配性な人、ぐらいじゃないかな。
半数以上についても、いわゆる「個性の範疇」で収まる人が多いと思うけどね。

157:名無しの心子知らず
08/02/01 13:11:27 zhbScAIO
>>155
子どもがアスペと診断されて、親の私にきっと似たんだ!と思い、
子をアスペと診断してくれた先生と、前から鬱病で自分がかかっていた先生の両方に、
「私はアスペでしょうか!?」と聞いてみた私。
絶対にビンゴだと思ったのだけど、どちらの先生にも言下に否定された。
素人の自己診断はやっぱりあてになりません。

158:名無しの心子知らず
08/02/01 13:21:36 Qc3Nd5ep
>>157
アスペじゃないとしても何らかの発達障害ありますよね?と聞いたら
何て言うだろうね?

でも、そういう風に聞いてみてその場で出る答えって意味あるのかな?
お子さんの診察で行ったのに、ついでにお母さんにその場で診断なんて
商売あがったりだよ。

159:名無しの心子知らず
08/02/01 13:49:03 zhbScAIO
いや……
どちらも、発達障害そのものを否定されてしまったのだけど。
精神科のお医者さんはそっちのほうの造詣も深くて付き合いも長いし、
どちらの医師からも「どうしてあなたは発達障害とは言えないのか」
をカナーリ丁寧に説明された。

それと、医師によっては(というか病院によってかな?)
病人の付き添いとして来た人が疾病であるらしいとなると、
その旨家族に連絡したりする。
うちの舅が認知症になったとき、姑が付き添いで行ったのだが、
後日その医師から電話が来て姑は鬱病である可能性が高いので
即刻正式な受診をしてくれと言われました。�
全部、総合病院の話なので、個人のクリニックだとどうなのかは
わからないけど……

160:名無しの心子知らず
08/02/01 13:52:20 Qc3Nd5ep
>>159
だから、別途正式に受診しないと普通はだめでしょ?
でもまあ、付き合いが長いという事でそういうのもアリなのかもしれないけど。

161:名無しの心子知らず
08/02/01 13:58:10 zhbScAIO
ただ、自分が本当に発達障害が全くないのかというと、
「やっぱり少しはあるんじゃないか」と思う。
でも、現在なんらかの問題を自分が抱えているわけでもないのに
(鬱病のほうは処方された薬をきちんと飲んでいればなんとかなってる)
ドクターショッピングしてもしょうがないし。
医師に「違う」と診察されたのなら、それを受け入れようと。
子どものアスペも、診断された直後はショックだったけど、
否定しても始まらない。どちらも受け入れて今後の生活を組み立てることを
考えてます。

162:名無しの心子知らず
08/02/01 14:04:16 zhbScAIO
>>160
いや、精神科のお医者さんのほうは、私が別途正式に受診している医師です。
(しかも、発達障害に関しても造詣が深い医師)
私がいいたいのは、発達障害か否かというのは、素人が本を読んだりして
自己診断するのはマズいってこと。
自分のことをアスペだという人は、ちゃんと診断が下りてからそう主張しましょうと。

163:名無しの心子知らず
08/02/01 14:15:18 Qc3Nd5ep
>>162
ごめん、それは分かってます。
付き合いが長いというのは、お子さんの主治医の事。
あなたの事を良く知っているからこそ、聞かれてすぐそう言えるんだろうと
思ったので。

…って引っかかる事じゃないですね。
このはっきりさせないと気が済まないこだわり、自分もそうじゃないかと
思ってるんだけどね・・・。

164:名無しの心子知らず
08/02/01 14:22:21 SVlm5uhQ
私は成人してから、息子絡みで自分もASだったらしいのが判った口だけど
だからと言って、もう結婚もしていて不器用ながら社会生活も営めて
いる現在、「今さらの診断は何の益にならないでしょう」というのが医師の意見。
母親の話ではやっぱり就学前検診で引っかかって「情緒不安定なので
特学に行った方が・・」と勧められたのを、憤然と蹴って普通級に入れたそうだ。

当時は特学は知的に発達の遅れたお子さんのクラスってイメージで
差別意識も今よりも強くて、娘は知識面では同年代の子よりも
寧ろ進んでいるが行動が幼いだけなのに?で両親は納得できなかったらしい。

今でも覚えているけど、行動のやることなすこと先生から叱られ、
級友からは馬鹿にされなのに、こっちが馬鹿みたいと思うような授業で
あたり前だと端から答えを言っていったらまた叱られ??な毎日だった。
当然、苛めも受けたし、逆に意地が悪いと抗議も受けたけど、そのどちらも
私には何でそうなるのかさっぱり判らず、判らない自分が情けなかった。

それでも、曲がりなりにも私は普通の人?として成長してしまったので
今となっては普通級に入れるという両親の判断の賛否はつかないけど
もし、当時に自閉症の概念があって、もっと適格な養育を受けられたら
あんなに自己嫌悪にも、周りとの摩擦もなかったかも・・と思う時もある。

同じASでも療育をうけられたせいか、却ってASである特性をよい方に発揮して
級友にもその能力と性格を認めてもらっている息子をみていると特にね。

165:名無しの心子知らず
08/02/01 15:13:51 Mm5WIbuh
障害があろうとなかろうと、幼少期に何か問題を抱えた子が
気軽に療育を受けられる環境になるといいよね。
私も、知的には正常なはずなのに就学前ぐらいのタイミングで
母親に連れられて何度か児相に通った記憶があるよ。
多分面談と何らかの検査をしたと思う。
当時はどうして行くのか分からなかったけど、今なら分かるなあorz
結局「知的に正常なようだから」と普通学級に入ったけど、
苛められたりとか先生に嫌われたりとか色々('A`)
当時の事を母に聞いてみたいけど、今は恍惚の人となって
しまったので無理だ。

で、今自分の子がいる自治体は、就学前限定とは言え、障害が
あってもなくてもちょっと発達に不安がある子はみんな療育を
受けられる。
こんな自治体が全国どこでも普通になってもらいたい。

166:名無しの心子知らず
08/02/01 17:28:56 QK6h2snc
現在進行形で療育に励んでる親には、とても心強い体験談です。
最近、別スレで療育を否定する意見を見掛けて、少々気持ちが揺らいでましたが、
自分の選択に自信を持てました。
ちなみにうちは、子が高機能で私はADD診断済み。
自分のように学校に行けなくなってしまったり、二次障害が出たりしないように…と常々思ってます。
子の生きにくさを少しでも軽減してあげたい。

167:名無しの心子知らず
08/02/01 17:40:22 CK2s354Z
不眠を相談に行った神経科で、コレコレでなかなかうまく行かないことが多いんですよと
愚痴ったら「アスペルガーだと思いますよ。」とさらっと言われてしまった。
あっさりと発達障害センター送りになりました。
簡単すぎて笑えるくらい。

168:名無しの心子知らず
08/02/01 18:07:21 a7WJSCMx
>>163
病院によるけど家族全員相談可能の医師も結構いるよ。
子供の事だけより家族全体で考えた方が良い事もあるからね。
商売あがったりではなく、むしろ本来の商売(子供の事)の為に
参考になったり必要だったりする事もあるんだよ。

169:名無しの心子知らず
08/02/01 18:39:23 G4izAxU0
>>159
どうして発達障害と言えないのかの部分、詳しく。

夫をやっとの思いで受診させたはいいが、
医者に違うと検査もせずに否定され、
「どうして違うと判断したのか」と質問しても
何の解説もなかったんで、消化不良なんだわ。

医者によると、全体の2%が障害だとすると、
夫はそれに準じる5%に入るらしい。
でも、障害じゃないからウチじゃなーんも出来ないよ、と帰された。
グレーゾーンだから、周囲がどんなに困っていても
自分で何とかしろって事らしい。
発達障害者支援センターに紹介して貰ったクリニックだけど、
そんなもんだった。
もう、「専門医は一目見ただけで判るらしい」なんて
妄言、信じない。
説明出来ないなら、単なる勘じゃんかよ・・・。

息子の診断が、来年年長に上がってからになるんで、
そこの先生に時間かけて相談しようかな。

170:159
08/02/01 19:10:19 zhbScAIO
診察などで、対人的な障害が少なくとも医師とのやりとりでは認められず、
仕事での失敗談などもしたのですが、
「その程度のことはだれにでもあること」なのだそうです。
どちらかというと周囲からは「お役だちキャラ」扱いされていますが、
自分では、人付き合いの下手さを隠すために演じている人格だと思います。
しかし、そういう演技がそつなく出来るほどの発達を遂げている以上、
障害ではないということでした。
逆に、「私は鬱病ではなく擬態鬱なのではないでしょうか」
(擬態鬱 URLリンク(www.so-net.ne.jp)
と精神科医に相談したところ、
「あなたの場合、抗鬱剤が効果を上げているので確実に鬱病です」
と断言されて、これはこれでへこみました。

医師の診断が納得できない方も多いのだろうなあと思います。
私もいろいろな診断を受け入れるまで時間がかかりましたし。
しかし、医師も人間ですから、誤診をすることもあるはずです。
今困っていることがあるのなら、それに対してなんの手も尽くせないという
医師に通院するのはムダですから、別の病院にしたほうがいいと思います。

なお、全然別の分野の医師(循環器)から聞いた話ですが、
専門の病院を探す際には、病院の事務や公的機関ではなく、
かかりつけの医師に「○○に関して詳しい病院を紹介してほしい」
というのが一番ハズレの少ない病院の探し方だそうです。

171:名無しの心子知らず
08/02/01 19:31:24 fpaUFqje
はぁ!? アスペルガーなんかが障害者として認定されたらたまんねぇな!!
健常者の保護義務ばっかりが増して こっちの頭がどうかしちまうぜ!

よく見てみろよ? アスペルガーなんてそっこら中にいるぜ!!
親戚、同級、近隣、同僚。 数知れずだ。

アスペルガーなんて大層な名前付けずに「使えない奴」
として蔑まれていただかないと健常社会が歪む。

日本にも貧民層は必要。 その基盤を担っていただきたい。


172:名無しの心子知らず
08/02/01 23:59:04 ulNuKtZX
今日の「幸せってなんだっけ」By細木数子を見た方いませんか?
ゲストのつるの剛士、ADHDかと思いました。
将棋を25歳ではじめて2年で段を取ったとか。
おばかキャラだけど、自分では馬鹿だと思っていないって言っていたのが、
いつもの印象と違って意外だった。
しゃべりすぎて周囲とかみ合わない会話。
今、細木に言われたことを「あたしなんて言った?」と聞かれて何度も答えられない。


173:名無しの心子知らず
08/02/02 00:45:52 PR/COACx
>>172
ヘキサゴン見ているとADHD感じる。
自分がバカだと思っていないのも
ヘキサ見てるとわかるよ。
いつも自信満々に間違った答えや早とちりした答えをしてる。
それなのに誰も答えられなかった問題に「誰か答えられる人いる?」と
シンスケに聞かれて、挙手して見事正答だったりすることもよくある。
ブログチェックまでしている私ですが、
今日の話を見ても純粋でいい人なんだろうな、って思う。



174:名無しの心子知らず
08/02/02 01:14:23 Yux0N+5+
アスペ息子連れて、母子二人で
おきなわ旅行したい。母子家庭10年の節目だし
ずっといいことばかりじゃないし、これからも いいことがあるとも
思えないので。(来年私が 大殺界、しかも 霊合星。息子も殺界入り)
今年だけなんだ。我ながらアフォカと思うけど わたしが 旅行したいんです。


175:名無しの心子知らず
08/02/02 06:03:12 X/sMonZZ
>>171
ハイジみたいに何にもない原野で野生児として暮らすならそれでもよし


176:名無しの心子知らず
08/02/02 08:02:34 oGH+cBTH
ここに相談しにくるような人は、アスペルガーの可能性低いと思うけどな
重度の同僚がいるけど、自分の障害を認識できてないゆえに、他人を傷つけてる
話を聞いていたら、家族は彼以外エリートで、
息子が抱えてる根本的な問題を、見て見ぬふりして放っている。
きっと周りが協力してる環境で、障害を自分なりに理解していたら
あんな風にはならなかっただろうなと思う。
その家族に、このスレで悩みながらも、少しでも良い方向に向かうように
一緒に努力してる方々の姿を見せたいよ。
書いてたら熱くなってしまった。チラ裏スマソ

177:名無しの心子知らず
08/02/02 09:24:36 soiNc7XQ
えっと、アスペルガーというのはその人の持つ脳のクセというか
障害に対して呼ばれる名前であって
決して、一般的に悪目立ちしている(二 次 障 害)で出てくる自己中で
他人を傷つける行為を特徴としている訳ではないのだが。
予後が良く社会に適応できようと、予後が悪くて二次障害で人を困らせようと
どちらもアスペルガーなのよ?

178:169
08/02/02 10:24:34 fKUXeRrG
>>170
レスありがとう。

>そういう演技がそつなく出来るほどの発達を遂げている

やっぱりそれがポイントにされてるのかなあ。
うちの夫の場合は、「販売員」というマニュアル化された型を被ってるだけだから、
バイトとはトラブル連発だったのだけど(今はちょっとマシになってる)。
後、家族である私に対しては、もうAS全開。
夫自身に「自分は困っている」という認知が無いから、
周囲がどんなに困ってても「困ってる事は一つも無い!」と言い切ってるんだよね。

でも、息子の療育先で巡回で医療相談の為に来てる先生に夫の話をちらっとしても、
「本人が困ってなかったら、別に診断の必要無いんじゃない?」
ってスタンスだった。

「本人に病識はあっても自覚が全く無いから困り感は無い。周囲は多大な迷惑」という状態と、
「困り感が沢山あって本人は辛いが、周囲への迷惑は最小限に抑えている」という状態、
本人にとってはどっちが幸せなんだろうと考えてしまう。
前者は前者で、どんどん周囲に見捨てられていくけど、
本人にとっては「別に独りでいいじゃん」かもしれないし。
後者はヨソ様に迷惑かけないけど、二次障害にうつ病発症しそうだよね。

適当に、ほどほど中間で・・・ってのもASの子には難しいし。

当事者に対してもそうだけど、周囲の人間に対してケアをしてくれる機関が
もっと欲しいと思う。
「まあ、そういう人だと思って家族が耐えて?」 ってのがデフォじゃあ、
息子がいざASでもいいって結婚相手を連れてきたとしても、
諸手を上げて喜ぶなんて出来そうに無い。                      

179:名無しの心子知らず
08/02/02 11:43:28 0EH5PKo9
ねぇ、症候群と障害と病気が混ざって無茶苦茶になっていますよ

180:名無しの心子知らず
08/02/02 12:07:36 1p5gAGL6
なぜか、当事者母親は周囲に気を遣うタイプが多くて
当事者父親は自覚がまったくない人が多いんだよね。
(自閉圏という意味で、診断名が付かない人も含め)

うちは兄妹で兄はアスペ、妹は様子見なんだけど
将来はそんな感じになっちゃうのかな・・・

181:名無しの心子知らず
08/02/02 13:47:06 c7Z6ZG2o
アスペルガーって家では普通、
家族以外と付き合うと違和感あるって感じなのに
よくアスペルガーってわかりましたね。

182:名無しの心子知らず
08/02/02 14:53:52 /pPlf1jR
>>181
それは当事者視点なんじゃね?

183:176
08/02/02 17:22:05 oGH+cBTH
>>177
もし私のレスで気を悪くされたんなら、言葉足らずですみません
彼の傷つけるという行為は、世間一般の悪口を言うとかそういうことじゃなくて
誰もが触れないようにしている、繊細な問題に
色々つっこんだりする行為のことなんですよね。
正論を言うことに夢中になって、相手の気持ちを無視してる感じです。
言葉以外で、相手の気持ちを読み取ることが出来ないんですよね。
医療に携わってる友人に相談した時に、
アスペルガーの特徴に類似してると言われたので
直接、彼が医療機関で診断されたわけではないのですが…
周りの理解が必要と言っても、本人が障害を理解していないし
学校ではなく、会社となると、今から理解を得るのはなかなか難しいと思います。
社会も、まだまだ障害については無知ですし。
だから幼い頃から、障害を勉強し、理解し、意識して
生活させることは、すごく大切だと思うんです。
アスペルガーに対して認識のない親が多すぎる…と嘆いていたら
このスレを見て、自分の方が認識不足だったと思った次第です。
またも、長文でスレ汚し失礼しました。

184:名無しの心子知らず
08/02/02 19:23:25 2TLouwMU
>>181
その子によるんじゃないかな。
うちは高機能だけど、接客奇異の時期に失敗体験を重ねた結果、周囲の目を気にし過ぎて、
集団の場では過適応状態になってる。(よく言えば受動型に戻った)
とは言え、所詮パターンで覚えただけの振る舞い&言動。
基本的にストレス溜め込んでるから、家に帰ってくると自閉症状全開。
前に家の外と中でスイッチが切り替わると書いてた人がいたから、うちだけではないと思う。
療育の先生にも言われたけど、常に1か10で程良い状態が無いんだよ…

185:名無しの心子知らず
08/02/02 19:24:36 2TLouwMU
接客て…
積極奇異でした。
スマソ

186:名無しの心子知らず
08/02/02 19:31:59 4MKJjoK1
>>184
>常に1か10で程良い状態が無いんだよ

もの凄く分かる!そうですよね



187:名無しの心子知らず
08/02/02 23:29:05 kHo+b83P
年少の息子が高機能自閉症スペクトラムと診断されました。
幼稚園は加配なしで通っていて、
他害もなく、保育参観の姿も問題ないが、コミュニケーションに難ある受動型。
マターリ系の療育にも通ってます。
診断を受けてショックではなかったし納得しているつもりですが、
時折、本当に自閉症スペクトラム?個性の範囲ではないか、
セカンドオピニオンでは診断が変わるのでは、と思うのは
やはり受容が足りないのでしょうかorz
また、療育があまりにマターリしてて、その療育以外の支援もなく
息子にとってこのままでいいのかと不安に思うこともあります。
スペクトラム上では定型発達に近いほうといわれていますが、
年少でウンチの方がオムツとれてない、兄弟げんかでのみ噛むことがある、
生活習慣の聞き分けがないのはやはり自閉のせいでしょうかorz
だんなは個性の範囲と思っているし、実母・義母も障害なんて言ったら私が
神経質と責められるような状況です。



188:sage
08/02/03 00:43:21 ZBW7a/Pl
>昨日も職場に娘の成人式の写真を見せに持ってきた人がいて非常に困った
>車二台買える価値の着物とか言われも金もったいないですねくらいしか感想が浮かばない
>そもそも自分が成人式だの晴れ着だのに興味がなかったので記念写真やら高い着物だのに意義が見出せない

>成人式がどうのこうのと言っているが、
>自分は当時、東京エ業大学に通うためw、上京していたので、
>成人式って何ですか?、という状態でしたよ。
>社会への反発心から式への出席を拒否する、という感じでもなく、
>ただ単に無関心だった気がする。
>そもそも案内など来なかったよ?
>住民票は東京都目黒区にあった筈だけど、
>区民の掲示板みたいなものを見て勝手に集まるわけ?
>全然わからない。
>やはり出なくて正解。
>自分の性格からして行くわけないけど、
>もし行ったら確実に嫌な記憶が一つ増えただろうな。
URLリンク(titech.J3E.info)

素晴らしい。流石、東工大さんだ!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch