08/02/27 19:41:16 RY0IWFH1
>>661
これまで他の外部模試ではそんな事なかったんですよね。
入塾したてなら、しばらく様子見だとは思いますが・・・
あまりにも続くようであれば、その塾の何か(先生、雰囲気、クラスの面子等)が
息子さんに合っていないという事も考えられるかも
他塾の季節講習や単発講義を受けさせてその様子と比較するのもアリですね
実はうちの息子も、あるクラスに行くと途端に成績が下がるという事があったので・・・
何があるというわけではないんだけど自分が出せなかったらしいです
その時は塾ではなく、教室を変えることで解決しました
663:名無しの心子知らず
08/02/27 19:56:16 EMNGuEKF
>>662
661です。早速のレスありがとうございました。
はい、今まで受けてきた外部の公開模試等ではまったくなかったです。
が、今まではある意味「通っていないんだから出来なくて当たり前」という
気楽さがあり、リラックスして受けられていたのかも…と。
今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。そんなに人数も多くないクラスで、
出てくる様子を見ていても特に問題はなさそうなのですが…
他塾の講習や体験授業も、しばらく様子を見てあまりにも改善しないようなら
ちょっと考えてみます。ゴールデンウィーク過ぎあたりが判断期限かなあ…
でも、塾ジプシーになってしまったらどうしようw無理に我慢させすぎるのも
だめだけど、ちょっとうまくいかないからはい次、というのも過保護すぎるかな、と
堂々巡りです。今のところも一応複数体験した上で本人が決めた塾なので、
リタイヤするのは挫折感を持たせるかな、ともorz
664:名無しの心子知らず
08/02/27 20:17:11 RY0IWFH1
>>663
>今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。
息子さんがこう言ってるなら、うちの息子のケースとは違うのかもしれません。
丁寧で慎重派のお子さんだと、新しいリズムに馴染むのに少し時間かかるのかも。
お母さんが優しくて目先の成績で五月蝿く言わなさそうだから
そのうち軌道に乗るのではないでしょうか
見守るのも気苦労あるでしょうけれど、がんばってくださいね
665:名無しの心子知らず
08/02/27 22:39:58 Sgm4Gz+k
>>663
ちょっと勘違いしていると思う。
子供さんはテストじゃなくてお母さんの気合いにびびっているんだよ。
お母さんが自分で意識していないんだろうけど、プレッシャーかけすぎているの。
もっと意識してほめてやらねば。
我慢が大事なのは子供さんじゃなくてお母さんの方です(キッパリ)。
666:名無しの心子知らず
08/02/27 23:47:05 +U4Bi3tp
>>661
>これは先生の言う通り慣れと成長で解決するものなのでしょうか?
結論からいうと解決すると思います。
うちは新小6。
ほとんど同じような経過(4年時は長期休みの講習のみ)で
新小5からYT系列塾に入塾、
5年半ばから週例テスト(YTテスト)受けはじめましたが
やっぱりYTはじめた当初はボロボロでしたw
今でこそ週報にはコンスタントに名前が載る程度にはなりましたが
受け始めた当初は偏差値50切ることもザラでしたね。
親としては一週間の学習ペースをテストにあわせて回していけるようになるのと
テストの時間配分に慣れるのに3カ月はかかるだろうと予想していました。
結果としては、
4年次に月例テストだけは受けていたので意外にテストの配分をつかむのに時間がかからなかったこと、
テストに照準をあわせて学習計画を立て直すことと早くできたことで
はじめの予想よりも早く慣れることはできましたが。
それでも、その週の単元の得意不得意によって
得点・偏差値・順位はいまだに乱高下しますよ。
YTは非常に似通った学力で分母集団が形成されるうえに
非常に狭い範囲での出題に限定されるので
公開模試とは偏差値の意味合いが特殊です。
そこのところを肝に銘じて利用しないと、非常に振り回されるテストだと思います。
あまり得点・偏差値に一喜一憂することなく
できている問題とできていない問題の傾向をみる、
間違えた理由を分析して強化すべき点をみつけるためのテストと割り切るほうがいいと思います。
今は点をみるよりも、通塾をはじめて頑張っているお子さんをほめてあげて自信を失わせないよう様子をみてあげてください。
667:名無しの心子知らず
08/02/28 08:06:06 ulSj3rMC
豚切りスマソ。
同じ小学校の子がいない塾探しってホント不可能だね…
一番少ないところにしたものの、なんかいろいろ疲れる。
普通のお稽古ごとと違って、受験直結・成績ガラス張りなのが付き合いの難しさに…
保護者会で顔合わせる度に内情探りみたいな会話や心にもなさげなお世辞が来たりさ…
はあ…
668:名無しの心子知らず
08/02/28 08:42:12 ohJ0MwGC
クラスが違えば、割と気付かれないよ。
名簿に名前が載っても、表紙じゃないから気付かれていないし。
最も、向こうもこっちの成績を気にしないでくれているから楽なんだけど。
669:名無しの心子知らず
08/02/28 08:45:33 JadnTqBE
同じ学校の子がいない塾は現実不可能かも
気になる人へのアドバイスになってないとは思うけど、
やっぱり他人の目は気にしないよう自分が変わるしかないかもね
塾の成績ならともかく、受験本番期には非受験組にも信じられないスピードで
我が子の進学先が分かってしまうのが母親の世界だし
心臓鍛えとかないとね・・・
670:名無しの心子知らず
08/02/28 15:29:05 3lW+qdOg
>>669
確かに。信じられないほどのスピードで非受験組みに広まったおー
昨日、仲の良い受験組みでようやく集まれたんだけど、受験組みの母親の方が他の人の行く先知らなかった。
事情分かってると、聞き辛いし、知りたがり屋にもなれませんって。
たとえ、全落ちでも
「そうなの。駄目だったのよー。公立いくからよろしくね☆」位はいえるよう心臓に毛を生やしとくといいです。
そのための修行と思い、4~6年前期は過ごしませう。
671:名無しの心子知らず
08/02/28 18:54:06 19nfUC/H
我が家は田舎なので学校の子はいません。塾も遠くです。
それどころかクラスで受験する子が2~3人程度・・・
受験生の苦労なんて学校では理解してはくれません。
本当は知ってる友達が塾にいたらよいのにと思ったり、
同じ小学校で受験組みがもっといてくれたら戸思ったりしています。
知り合いがいるとそれなりに気苦労もあるのですね。
672:名無しの心子知らず
08/02/28 19:40:33 vN93ayDg
どうして塾に同じ小学校の子がいてはいけないの?
うちは、男女合わせて5人同じところに通っているけど
同士だと思ってる。
みんな合格できたらいいなって心から思う。
とくに成績の良い我が子じゃない、むしろ悪い成績。
それにうちは地方。私立があまりないので、落ちたら公立決定。
具体的に書くと、名古屋なんですが(男子)東海、南山男子、名古屋中学、愛知中学、滝
他にもあるけど、それ以外は行かせる人ほとんどなし。
我が家は上記の学校2校のみ受験するので、滑ったらおしまい。
小学校で受験する子は、全部で15人ぐらいいる。
狭い街・学校なんで受験するとなればみんなに知れ渡る。
だいたいどこどこの塾に通っているといえば、まっさきに受験組みとわかる。
とりあえず、同じ塾に通っている子はみんな仲良し。
よってみんな希望のところに合格できたらいいなと本当に思います。
673:名無しの心子知らず
08/02/28 20:26:28 DNthijUi
うちはライバル塾の親子からいろいろ質問攻めにあうのが嫌。
「受験するの? ○○塾の○クラスなんでしょ? 先生はいい?
宿題大変? クラスの雰囲気はどう?」あたりさわりのない返事して
逃げるけど、子供つかまえていろいろ質問するのやめて欲しい。
「わかりません」って答えたら「わからないわけないでしょっ!」って
怒られたんだって。いったい誰のお母さんだったのやら・・・。
うちは親子でとっても気に入って通ってる塾だけど、良さをアピールして
たくさん同級生が入ってくるのもなんだか嫌なので「高い・厳しい」を
強調して答えてるw
中受しない人とは全く話が平行線なので挨拶だけでさらっと付き合ってる。
だっていくらかとか勉強時間とか根ほり葉ほり聞いといて全否定してきたり
するから相手にするのがバカバカしくなる。
674:名無しの心子知らず
08/02/28 20:31:22 vN93ayDg
>>673
そんなママ友??すらいない私・・・
結構孤独で、可哀相~な自分w
675:名無しの心子知らず
08/02/28 21:06:11 ZHqvuTOq
>>674
同じ地域だw
今まだ5年生とか4年生ならあれだけど、6年の後半~
受験前後あたりはほんとにめんどくさいよー。
仲良しになりすぎて、合否が別れたりした日にはそりゃもう…
だから私は昔からの知り合い(子ども関係なくもともと自分の
友達だった人たち)としか受験話はしない。
小学校で知り合った人と深い話なんてもってのほか。
受験組とは前述の通り難しくなること分かってるし、
非受験組には673さん書いてる通りで「そんなに勉強させてかわいそう!」とか
「公立でいいじゃない」とかストレスになることしか言われないしさ。
676:名無しの心子知らず
08/02/28 22:35:01 vN93ayDg
>>675今度6年です。
そうか・・・まだ未知?無知?の世界なのね・・・
いろいろ大変なんだ。
てか、中学はどちらに進学されるのですか?
677:名無しの心子知らず
08/02/28 22:51:20 OflVyVuA
>>676
同じ地域ってどうしてわかるの??
678:名無しの心子知らず
08/02/28 23:03:17 vN93ayDg
>>677
えっ?私?
675さんが私のレスにたいして、同じ地域だと書き込みしているので。
>>672で私は名古屋と書き込みしていますので。
というか>>672 >>674 >>676は私が書き込みしたものですけど・・・
679:名無しの心子知らず
08/02/29 13:20:18 uka6zP85
>>672
恐ろしいママ友より孤独のほうがよか。
680:名無しの心子知らず
08/02/29 13:51:45 GI/O01YY
>>672
貴方がそう思ってても周りや相手は思ってないかもしれないからね。
私は、子どもと同じ塾にいってるお母さんに「仲良し光線」出されまくりで疲れた。
681:名無しの心子知らず
08/02/29 19:56:20 5FyEgLZI
お受験板のみうめ、酷いね。
あそこまでいくと引くわ。
682:名無しの心子知らず
08/02/29 20:32:39 audnwIhP
>>676
レス遅くなってごめんなさい~。上はTで下がまだこれから。
上の子の時に人間関係で地獄を見たので(おおげさw)
下の子ではますます用心深くなってる。
今でも「うちの子の方があの時の模試でもいつものテストでも
成績よかったのに!」と逆恨みして言いふらしてる
不合格になったママンがいるんだよorz
別に深く付き合っていたわけではなく、あちらから近づいてきたから
つかず離れずの関係を保っていただけなんだけどね。
よその子のことが気になって仕方ない人種ってどこにもいるんだよ。
結局受験塾は仲良しクラブではなくて、現実的にライバルに
ならざるをえない相手なのだから(性別が違えばまた少し変わるけど)
無理に親同士仲良くなろうとか、「一緒に合格しようね!」なんて
仲良しごっこはしないが吉。思っても口には出さない方がいい。特に親は。
683:名無しの心子知らず
08/02/29 21:09:39 v+G4LcJn
友達の話なんだけど幼稚園から一緒、塾も同じで仲良くしていたママ、ごく普通の人だと思っていたのに
模試の結果を見ては「うちの子はもっと出来てるのに採点ミスで偏差値が低く出てる」って
大騒ぎ。一回くらいならともかく模試のたびに毎回、塾内テストでも四谷でも首都圏模試でも。
友達が「それはちょっと考えすぎじゃ…」って一回だけ言ってみたんだけど
そんなはずはないって聞かなかったそう。結局受験の時も「うちの子の実力は模試より高いから」
ってチャレンジ校ばっかり受けさせて全滅。全滅後も「たまたま体調が悪かったから」
「採点がしっかりしてなかったのかも」だって。ある意味すごいよね。
684:名無しの心子知らず
08/02/29 22:51:11 5BnKmQAT
>>683
ある意味、障害児なのに認めたくない親と一緒かもしれない。
療育に通えば、健常児と同じレベルになれる可能性があるのに
「気のせい、うちの子に限って」と放置して二次障害発生と似てる。
テストでミスをしたら、ミスを苦手部分と受け取り
定着させる方向へ持って行く筈なのに
ミスを「たまたま間違っただけ」と現実から目を逸らす親なんだ
ろうなぁ。子供が一番の被害者だ。
685:名無しの心子知らず
08/03/01 13:35:19 I0gmA+DB
>>683
それで結局その子はどちらに?
公立に行ったのですか?
686:名無しの心子知らず
08/03/01 13:45:17 51hR2Jaz
>>679>>680>>682
私の場合は、一緒に合格しようね、と言い合えるお母さん、ママ友?
みたいなのが欲しいわけじゃなく、たんに、一緒に通っている
子供の友達のことを知っているから、みんな頑張ってるから
合格できたらいいなと思うだけのことで、あと、お母さんとは
どんな状況で勉強しているのとか、くだらない話しとか
そんなので話しの華が咲かせられる友達みたいなのがいたらなー
って単純に思っているだけです。
私本当に誰も知らないんですよね・・・
来年度PTAの役員やるんですけど、名前知っているお母さん一人、二人ぐらい。
まぁ、実際仲良くなったになったでいろいろとあるんでしょうね。
で、Tって江南ですかね?それとも車道ですかねー?>>682
>>683
すっすっすごい。
そんな前向きな性格ある意味うらやましい。
私もその親子の行く末が気になる・・・
687:名無しの心子知らず
08/03/01 15:07:19 so17ivDw
小4女子。
これから通塾考えています。
本人は偏差値50の学校を希望しているんだけど、50って中堅レベルですよね?
Wアカでトップクラスにいた知り合いの女の子(6年)が
50の学校に行ったんですけど、50ってそんなレベルですか?
何か事情があるのかもしれないですが、
去年の夏頃、その子のお母さんは、
その子が通うことになった学校を「そんなにレベル高くないし」って
はっきり言ってただけに、びっくりです。
688:683
08/03/01 15:08:08 qFPe55eL
>>684-686
塾の面談でも室長相手に「うちの子の実力はこんなに低いわけがない」
「適当な採点してるからうちの子の力がわかってない」って。
いや実際は塾の授業についていけてなかったらしいんですけどね、その子。
志望校も先生が進める学校を「あんな学校」と言って、「うちの息子の本当の実力相応」
の学校だけの受験だったので、結果玉砕して越境して公立に行ったそうです。
それでも「低偏差値私立に行くより、高校でうちの息子にふさわしい学校に入れればいいから」
だそうです。中学でどうしているかまでは聞いていませんが、定期テストとかも「採点ミス」
で騒いでるんでしょうかね。
689:名無しの心子知らず
08/03/01 17:17:05 cpWXYdoc
>>688
「玉砕覚悟」「男の子は勝負したほうがいい」
しかし、そのお子さん自身は友人らに
「親が、自分で決めたとこしか受けさせてくれないんだよ」
その結果、希望をなくした子どもは塾でも投げやりに・・・
そして、教室の問題児と化す。
むろん、奇跡が起こるわけもなく、予想通りの結果に。
後日、やっと顔を見せた本人の表情に、かける言葉もなかった。
同行した母親の言、もっといい塾に入ったので、高校受験で一流校を目指す、
のだそうな。
690:名無しの心子知らず
08/03/01 17:31:39 +6+BcBE1
中学受験は小学生時代だから、まだ素直に親の言うことを聞く子も多いけど
高校受験は中学生の反抗期真っ只中と重なるから
特に男の子は親のコントロールなんか効かないよね。
691:名無しの心子知らず
08/03/01 18:30:21 3kIvgAy2
うちは公立。受験はしない。
受験組は、好きで受験するなら合否はばれても腹くくれ!と言いたい。公立の学校説明会に来たか来ないか、で合否はわかる。
落ちたら困るから。と「受験しない」と嘘ついて、受かったママにはビックリ…こちらの公立は、業者テストで国立中より平均が高いのに、そこまでするなんて…ばっかみたい…
692:名無しの心子知らず
08/03/01 18:50:44 cpWXYdoc
ちなみに、どちらさんの公立中が国立の中学より平均値が高いのでしょうか。
国立中もピンキリだが、公立中に劣るところは首都圏では考えにくいね。
693:名無しの心子知らず
08/03/01 19:11:45 C/DdL1bK
非受験組は好きで受験しないんだから
ヒトの合否にゃ興味持つな!と言いたいw
ちなみに平均なんてあまり物差しにはならない。
わが子に合っていると思われる場所を選ぶだけさ。
勉強だけが中学生活ではないからね。
694:名無しの心子知らず
08/03/01 19:13:22 U5IqedCw
「受験しない」といいつつ「実は受験してました」ってそんなにアカン事?
自分だったら「あー実は受験してたんか~」で終了
所詮他人事。ばっかみたいとも思わないな~
695:名無しの心子知らず
08/03/01 20:14:58 e6vQENim
>>693
うん、自慢しなけりゃね。
うちの子はこーんな難しい問題を解いてるのよ
(おたくの子にはムリでしょ)
環境の整った学校で切磋琢磨してもらいたいの
(おたくの子とは机を並べたくないの)
この辺の公立はガラが悪いわ
(人伝に聞いた話を鵜呑み)
志望校は序列で言うと上から2番目なの、
今のところ五分五分かな?
(そりゃあ結果が気になるわw)
696:名無しの心子知らず
08/03/01 20:15:19 rgR+41Fd
私も不思議。
「受験しない」と言っていて他の私立や国立中に進学することが
そんなに許せない事?
受験するっていったら、691みたいな人は詮索するんだろうね。
で、「うちの公立はレベルが高いのにわざわざ受験して
バッカじゃないの?」って吐き捨てるんでそ。
697:名無しの心子知らず
08/03/01 20:54:47 XjnQnhGI
私はわかるな~
隠すのってなんか自意識過剰っぽい。
698:名無しの心子知らず
08/03/01 21:14:17 U6BthjuV
今年一人終わったけど
受験しない子のほうが興味津々で色々聞いてくるそうだ
受験組みは偏差値だけでは学校を判断しないから
進学先が決まったら、その学校もいいね!って話になるけど、
非受験組みは、偏差値で誰が一番いいのか気になるのか、口にもだす。
人の進学先にあれこれ言ってる子は親も下品な噂好きが多い。
699:名無しの心子知らず
08/03/01 21:35:51 U5IqedCw
「隠すのって水臭い」だとか「自意識過剰」だとか
そんな風に感じる事自体、横並び意識が強すぎなのでは?
「みんな平等、包み隠さず」じゃないと気が済まないんだろうね
自意識過剰と思われても結構 それで何か迷惑かけてるんだろうか
私立受験組に少しでも欠点を見つけないと気が済まないのかしら
700:名無しの心子知らず
08/03/01 22:24:36 +6+BcBE1
「全然勉強してないよ~♪」と言いつつ実はガリ勉なヤツが嫌われるのと同じことでは?
子供同士は誰が塾に行っているかとか結構知ってるから
親だけとぼけているのも滑稽なんだよね。
って書くと非受験組と思われるかも知れないけど、うちは去年終了組です。
自分からベラベラしゃべる必要もないけど
こそこそ隠す必要もないと思う。
701:名無しの心子知らず
08/03/01 22:32:58 51hR2Jaz
「全然勉強してないよ~♪」と受験しない
は、別ものかと・・・。
滑ったら子より親の方が恥ずかしいという気持ちが出てしまう
ところから、隠す!のがあるのかも。
全然勉強してなくて、成績良いのとは比重が違うかと・・・
702:名無しの心子知らず
08/03/01 22:38:02 W90fmGdz
受験する子が多い地域ならともかく、受験する子が少数派の地域では
絶対に言えないよ。
もし落ちたら、>>691みたいな親が拡声器になって、
一気に周りに広めちゃうし。
703:名無しの心子知らず
08/03/01 22:50:39 W90fmGdz
>>692
地方でも私立はともかく、国立より上の公立があるところは
知らないんですが。どこに住んでるんだろ、>>691
704:名無しの心子知らず
08/03/01 23:06:02 U5IqedCw
感じ方かもしれないけど
「全然勉強していないよ~」なんて言葉を
真に受けた事もなかったので、その子の成績がよくて憤慨した経験もなしw
基本的に他人は他人、自分は自分って学生の頃から冷めてたし
逆に「あんな事言ってたのに嘘吐き!」って憤る位、他人に期待する方が不思議
705:名無しの心子知らず
08/03/01 23:12:56 51hR2Jaz
>>704
激しく同意!
私は、自分さえよければ良い的な考えがあるから子供にも
人のことなんてどーでもいいでしょ!といつも言ってる。
706:名無しの心子知らず
08/03/02 00:01:00 rJ4XFr98
私も>>703と同じ価値観だなぁ。
他人の子供が全然勉強してなかろうが、していようが
全く気にならない。
「お家でどのくらい勉強しているの?」なんて
失礼で聞けないし、自分から「うちの子は全然勉強しなくて云々」と
話を切り出す出来が悪くない子の親なんて周りにはいないよw
本当に出来が悪い子の親なら自分から相談してくるケースも
あるけどね。
ただ、出来の良い子の家庭での出来事や勉強話を
子供同士でよく話すから
子供が「○○くんちってこうなんだって」と
家で話してくれるので参考にはしているw
他の家庭の子が受験する、しないなんて
その家の勝手なんだから、周りに嘘ついて受験していたとしても
親の負担が大きくてストレス軽減の為なんだろうな、とは
感じるかもしれないな。
707:名無しの心子知らず
08/03/02 00:05:55 oCSF37Be
田舎だから仕方ないのですが、うちの県にある唯一の国立教育大付属は試験は簡単です。ただくじ引きが大変。落ちるとなぜかその付属中に近い公立中に住民票を移して入ったりする人が多いから、公立のレベルも高いんです。
708:名無しの心子知らず
08/03/02 00:23:41 qI8intrL
受験を隠すも何も、よほど出来のいい特別なお子さん以外は
ある程度以上の学校に中受するなら、中受対応の塾に通うのが
普通だし、自分からは触れまわることがなくとも高学年になれば
通塾の為の時間調整とかで、言わずもがなな状態になるのが
殆どじゃなかな?
うちも、6年まで参加していたブラバンを(塾の為に)退会したり
塾の在籍クラスで、娘の中受は周りからは暗黙の了解みたいな
感じだったよ。
他にも同じようなお子さんが沢山いたし、誰がどこの中学を受験
するか?だなんて噂をする人の方が顰蹙を買うような雰囲気なので
受験に関してこそ気をもんだけど、外部に関しては気にした事もなかったな。
実際ストレートに「受験するの?」って聞いてきたお母さんもいたけど
「まだはっきり決めてない」っていう形式美みたいな答えで納得(?)
していたしね。
受験の結果が出るまでは万が一の不首尾だった場合を考えて
周りの人も相手の中受を察していても、知らぬ顔をしているのが
スマートだと、我が子の中受を経験して実感したよ。
709:名無しの心子知らず
08/03/02 00:25:10 GRg3iiXo
>>707
最近は抽選をしない学校が多くなってるらしい。
710:名無しの心子知らず
08/03/02 00:47:36 AS5SurN3
>>708
うちは地方なんで、塾の名前いったらすぐ中受とわかる。
子供も言ってるし、私もよそのお母さんに聞かれたら隠す
理由がないので塾の名前言うと受験するのね・・・となる。
そこで言うのがかならず、成績悪くて、落ちて公立だと思うけど・・・なんて
ことを一応言っておく。
いや、本当に危ういのでw
711:名無しの心子知らず
08/03/02 03:11:37 PNTTBKpB
塾講師をしていた者です。
塾では出来る子供(偏差値60以上に合格可能な子)とそうでないお子さんとでは
熱心さと合格に向けての扱いが違います。
合格実績が翌年の集客数に大きく影響するので、有名校に合格できるお子さんには
どうしても手厚くなります。
出来る子と出来ない子に対する差はかなり大きいです。
偏差値がなかなか伸びないお子さんは、家庭教師に切り替えも必要なのかも知れません。
所詮、塾では学校と同じように複数いる中の一人です。
できない子に合わせた授業は行いませんから、理解できない子は自宅での復習が必須となります。
ご自分のお子さんに、付きっ切りで勉強をみてあげられるご両親が必要不可欠です。
のんびりとした田舎町では違うかも知れませんが、首都圏での有名私立中学入試は
生易しいものではありません。
お子さんにプレッシャーを与える前に、どれだけの難問が解けるのか、親御さん自身が
チャレンジしてみるといいと思います。
712:名無しの心子知らず
08/03/02 07:03:10 E2MnmVWT
>>707
ウチと状況が近い。
そもそも、国立小学校、国立中学校を受験しようとする人が少ない。
一方で、田舎なりに「高級住宅地」が存在する。
そこには、都市銀行や大企業の社宅、官舎が存在する。
国立小中学校と高級住宅地(田舎の)公立小中学校を比較して
「高級住宅地小中学校の方が上じゃない?」というささやきは
私も耳にしたことがある。ただし、それに根拠があるかは不明。
713:名無しの心子知らず
08/03/02 12:07:05 0G2UHYhf
>>691
本当?そんなにレベルの高い公立中があるの?
714:名無しの心子知らず
08/03/02 12:22:37 AS5SurN3
>>711
志望校別に指導はしないですか?
うちの子が行っている塾では、6年の夏になれば
偏差値関係なく、志望校別にクラスをわけて勉強しています。
そして、そこの塾では、各教室の合格実績で給料が違うらしく
先生たちも必死。大手なんでそこの塾での出世とかも関係するらしい。
お互い良いようにできている仕組みになっています。
とにかく下の成績のものでも、とにかくとにかく合格を!!てな感じですよ。
715:名無しの心子知らず
08/03/02 15:23:03 r5wolxGq
有象無象中学が1000人よりも
つっこまが10人のほうがイイ
716:名無しの心子知らず
08/03/02 19:15:24 6COT4DbB
>>687
校舎にもよるけどWでトップクラスなら
一応YTレベルで偏差値58以上が基準のはず。
はっきりいって80%偏差値50は中堅以下かな。
偏差値的にはWでも3クラスあるうちの2番手クラスの子が
押さえにするレベルの偏差値だと思う。
でも、80%偏差値だけがその学校の価値ではないので
校風に惚れた、通学条件があう、将来行きたい道に適している等で
偏差値的に余力がある学校を選ぶのはじゅうぶんありだと思う。
717:名無しの心子知らず
08/03/02 20:36:16 FmSRaknb
>>716さん
ありがとうございます。687です。
偏差値的に余裕のある学校を選んだりもするのですか・・・
なるほど。勉強になります!
うちもその学校が気に入っているので、
どうにか今後50-55レベルにいてほしいと願う母です。
ちなみに日能研入塾テストで偏差値50でしたorz
みなさんのレス読んでいると、最初から優秀なんだなーと凹みますが、
頑張っていこうと思います。
ありがとうございます。
718:名無しの心子知らず
08/03/02 22:20:56 MTMIG2Rd
>>711
塾にもいろいろあります。
たしかに難関校の合格者は1名でも多く欲しいのは本音。
しかし、最近のご家庭の多くはお子さんに合った校風の学校を志望する形に
変わってきたようです。その意味では、「集客」目的であっても中堅レベル前後のお子さんを
我々でどれだけ伸ばせられたかが大切となります。
出来る子は、自ら学習を進められるものです。我々塾講師を必要としているのは、
むしろスタディ・スキルが身についていない学力中堅以下のお子さんたちでしょう。
同じお金を頂戴している限り、差別的取扱いをいたすべきでなく、実際にいたしておりません。
伸びしろ多いお子さんほど偏差値が15以上伸びたりすることもあり、やりがいを感じるときが多いですね。
719:名無しの心子知らず
08/03/02 22:21:48 q9J7gpCY
今日の「日能研」のテスト受けた方いらっしゃいますか?
子供が「めちゃめちゃ簡単!ぜったい十傑入ると思うよ」と豪語しています。
「日能研」の模試ははじめてなのでよくわからないのですが
四谷やサピと比べてどうなのでしょうか?
720:名無しの心子知らず
08/03/02 23:08:58 gyaTpIu7
>718
理想論は机上でのこと。
現実的に理想と現実が異なっていることは周知の事実。
学力中堅以下の生徒がどのランクに合格できるのでしょうか?
校風がどうであれ、やはり名門、有名校を志望する親御さんが
私のところでは殆どです。偏差値50以下を薦めると怪訝そうな
顔をする保護者が多いです。
自分の子供のレベルと偏差値を勘違いしている親も多いので困ります。w
721:名無しの心子知らず
08/03/03 00:14:32 Ngsvap7J
2月1日難関10校合格者数 2008/02/28 20:00 現在 ( )内昨年
<日能研> <四谷大塚Gr> <SAPIX>
生徒数 8400(9000) 6951(5500) 3760(3657)
校名偏差値(日能研R4最終予想)
開成70 83(135) 85(83) 171(156)
麻布68 107(102) 73(75) 147(131)
武蔵64 61(51) 57(53) 37(39)
駒東66 98(98) 52(46) 106(117)
慶応普通部64 64(73) 24(31) 88(90)
桐朋62 85(88) 59(127) 23(8)
櫻蔭67 63(53) 49(42) 124(116)
女子学院65 72(80) 69(77) 85(64)
雙葉63 35(48) 40(38) 28(24)
フェリス63 94(100) 28(23) 40(46)
-------------------------
合計 762(828) 536(595) 849(791)
2月1日以外難関校
筑駒72 38(32) 15(24) 61(67)
栄光68 106(76) 27(26) 117(123)
聖光65 138(165) 52(92) 142(144)
------------------------
合計 1039(1101) 630(737) 1169(1125)
722:名無しの心子知らず
08/03/03 00:31:25 radsGhsd
別に理想論ではありません。
当塾では、毎年普通の姿です。
そもそも私学の「名門、有名校」とは何でしょうか。
それが偏差値を指すのであれば、大学受験と比べその偏差値表のいかがわしさは明らか。
自分の子供のレベルと偏差値を勘違いしている親も多いので困ります。w
この部分は同感ですが、親の心情を考えればやむをえないところ。
だれでも我が子ゆえ、目が眩むものですよ。
学力中堅以下の子どもでも、1年で偏差値50台後半まで伸ばせて行けます。
50台後半の学校であれば、6年後の難関国公立大進学も現実味が増します。
要は、塾側に個々の子どもに適した指導ができる能力と暇があるか否かでしょう。
私はかつて大手におりました。あなたも同様のようですね。
こういう指導は、大手では困難でしょう。
723:名無しの心子知らず
08/03/03 00:50:19 /o5np/wz
>>719
「日能研」のテスト・・・だったの?
「センター模試」ではなくて?
他塾の子は、志望校別を受けないと意味がないと思うよ。
724:名無しの心子知らず
08/03/03 02:30:20 pcsXJeNj
「和式便器が子どもの考える力を伸ばす」
岡山大学などの調査によると、東大や京大など一流大学
合格者は、同年代のそうでない者に比べて、和式便器の
家で育った者の比率が際立って高いことがわかった。
725:名無しの心子知らず
08/03/03 05:10:33 yWLwgCox
「玄米食が子どもの考える力を伸ばす」
淀川大学などの調査によると、東大や京大など一流大学
合格者は、同年代の三流大学の者に比べて、玄米食の
家で育った者の比率が際立って高いことがわかった。
726:名無しの心子知らず
08/03/03 08:54:08 Ijh0h9Zk
>>717
>偏差値的に余裕のある学校を選んだりもするのですか
真剣に中受というもの、またその後に続く子供の6年間の生活、
一生続くその影響を考えている家庭ほど
それもありだと思います。
また、だからこそ、より偏差値的に高い学校へ、という選択も逆にありだと思いますが。
女子はとくに
同級生の家庭の経済レベルとあわないと友達づきあいが窮屈になったり、
あまりムダに高いとこを狙わせてがんばらせても精神的につぶれたり
親子間が難しくなったり、
いろいろな要素がからんでくるので
男子よりも
>偏差値的に余裕のある学校を選んだり
する家庭もあると思う。
小4入塾で50ならこれから伸ばすことはまだまだ可能ということです。
受験勉強って大変、ツライことばかりじゃないと思います。
うちはもう小6なので後がないwですが
お互い頑張りましょう。
727:名無しの心子知らず
08/03/03 10:16:10 6MGLl4tX
新五年生です。
塾の授業についていくだけでも四苦八苦して、疲れ気味です。
初めは皆さんこんなものでしょうか?
728:名無しの心子知らず
08/03/03 10:26:28 HmjBwqI0
>722
要は、塾側に個々の子どもに適した指導ができる能力と暇があるか否かでしょう。
それが出来なのが大手塾。
組まれたカリキュラムに従い、出来る子中心の授業等々。
受験より前に、塾の授業ですらついていけない落ちこぼれた子供の多いこと。
それをフォローしてあげる時間も余裕もない塾が嫌になり
塾をやめて、子供個々の性格と進歩に合わせて進められる家庭教師になりました。
今までも夏期講習を過ぎたあたりから、塾の無謀さについていけない子が
家庭教師に切り替える例が多いことからも、偏差値の伸びはやはり塾では
限界があるように思えます。
確かに家庭教師は親に掛かる負担が大きいけれど、子供は確実に伸びますね。
729:名無しの心子知らず
08/03/03 10:39:20 ah8gQBcI
>>727
>>614-623
730:名無しの心子知らず
08/03/03 12:34:33 6MGLl4tX
>>729
㌧くす
731:名無しの心子知らず
08/03/03 16:51:00 qi3vOVuJ
新5年女。今日も9時まで塾だ。
お弁当、ちらしずしを持たせてあげた。
帰ってきたら蛤の潮汁飲んでね。
732:名無しの心子知らず
08/03/03 18:13:17 i/edQAFs
うちも新五年。話に聞いてはいたけれど、ほんとにきっつい…
1週間どうにか回すのに必死です。
YTテスト受けてるけど、1・2回目は目を疑うような前代未聞の点数でした…
3回目でやっとまともになったけど、この先毎週こんな浮き沈みがあるんだろうなー。
テキスト先の方めくって理科の「音と光」で「ママ!この回全然わかんなさそうだよー」と
早くもおびえています。確かに…w
733:名無しの心子知らず
08/03/03 18:29:37 X1fQJcDB
週例テスト問題集とよく似た問題が多いよね。
次回からはあれやらせてからテストに臨んでみようと思ってるけど、
そんな勉強って方向性がズレてるよなー。
もっと落ち着いてじっくり考えながら勉強させたい。
早くも夏休みを心待ちにしている状態。春休みは遊ぶ。
734:名無しの心子知らず
08/03/03 18:38:05 Ijh0h9Zk
>>732
>>666
735:名無しの心子知らず
08/03/03 18:55:53 6MGLl4tX
>>731
新五年生です。息子もお弁当もって行きました。
チラシ寿司と潮汁も持たせましたよ。
いくら塾で食事といっても楽しくしてあげたいですよね。
親が出来るのってこんな事しかなくて・・・
>>732
>727です。息子はY塾なんですが、週テストで特に算数が悲惨な結果になっています。
他の教科は何とか一週間分をこなしていますが、
算数で
・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
プラスで計算一行問題集。
皆さんどうやってこれだけの問題量をこなしているのでしょう。
一週間の計画を教えて欲しい。
塾のステディープランではこなせないんです。・・・・ors
736:名無しの心子知らず
08/03/03 20:44:54 FTlSTe0Q
家も新五年生だけど小規模塾ゆえにテストが全然無い。
だからテストに追いまくられることは無いけれど何処まで理解しているかが不明。
春季講習の後にテストがあるけどどうなることやら。
737:名無しの心子知らず
08/03/03 22:51:48 RMlg7Bcr
桐 蔭 学 園 合 格 者 激 減
上智大
99→112→92→39
理科大
220→198→214→104
立教大
87→65→88→38
明治大
220→198→214→139
中央大
218→199→214→147
738:名無しの心子知らず
08/03/03 23:57:22 QllwBGAC
>小規模塾ゆえに って・・ そういうもの?
^^^^^^
>ステディープラン これ単なるタイプミス?
ごめん、揚げ足とりのつもりじゃなく純粋に疑問。
>一週間の計画を教えて欲しい。
うちも新5ですが、ぜんぶ子供が自主的に進めてる。
どの程度ちゃんとやってるか、親はあまりチェックしていない。
739:名無しの心子知らず
08/03/04 00:05:37 KXQgocCh
上記補足。steady plan という熟語?になんか違和感あったもので。
steady ってそんな使い方する? 塾がそう言ってるの?
740:名無しの心子知らず
08/03/04 00:24:19 S5J7nQRX
エデュのY板かW板に、算数の宿題プランが出てなかったっけ?
いまざっと見たけど見つけられなかった。
741:名無しの心子知らず
08/03/04 01:21:37 tsOBZdZ+
>>735
うちも新小5です。YTテストをCコースで受けています。
Y直営塾ではないので、お話がずれてしまうかもしれませんが…
最初、もらったテキストの種類の多さに混乱していたので
私が曜日ごとにやることを仕分け→紙に書いて机の前に貼りました。
こんな一例もあるよということで、算数のみ以下に書いてみますね。
うちは算数大好き男なので、初めて目にする単元でも何とかなっているゆえに
回っているスケジュールのような気もするのですが…
ちなみに計算一行は日~金で毎日一ページ、土にその週ミスした問題のみ
やり直し、という割り振りにしています。
日:(YTテストあり。ミスがあればやり直し→類似問題復習)
新しい回のシリーズ例題・基本・練習問題&演習問題集の基本問題
月:(塾で算数授業)
火:演習問題集の練習問題、応用編のAB問題
水:週例問題集A問題
木:算数=週例問題集B問題
金:(塾で算数授業)
土:この一週間でミスした問題やり直し→週例問題集C問題&S問題
742:741
08/03/04 01:25:06 tsOBZdZ+
あ、演習問題集の演習問題が抜けてましたorz
これは木曜日にやっています
743:名無しの心子知らず
08/03/04 08:55:16 fcxwEnyw
凄すぎっ
優秀っぽいから週例問題集ABまでは必要ない気がする
744:名無しの心子知らず
08/03/04 09:02:08 hZtqNV/l
首都圏中受でスポーツ推薦って 公にされてませんが
どのくらいあるんでしょうか?
同じ学校の子が サッカー推薦で文武両道で有名校に
合格されました。うちもがんばっているので
土俵にあがりたいです。
745:名無しの心子知らず
08/03/04 10:26:25 AJLAWIlZ
>>741
一般的には塾での宿題を含めたプリントをやる時間が一週間の勉強時間の半分くらいを占めるので
こういうわけには行かないでしょう。
類似問題復習 はモチベーションが落ちるだけだし、どうせ繰り返しで出てくるのでそこまでやることない。
週例問題集はBはともかく、Aは不要。
746:名無しの心子知らず
08/03/04 10:40:47 tsOBZdZ+
>>743 >>745
741です。アドバイスありがとうございます。
優秀ではないのですが、算数は好き、理科社会は半分遊び気分
(雑学学んでるつもりらしいorz)なので、どうにか楽しんでます。
しかし、問題は国語orz 漢字や知識問題、興味のある内容の説明文は
いいのですが、興味ない内容の説明文・物語・詩が完全アウトなので
先が思いやられます…。本好きだからいいかな、なんて呑気にしてたら
よくよく見れば読んでる本は図鑑とか理科実験本ばかりで、フィクションを
ほとんど読んでいなかったことに今更気づいたorz
確かに塾の宿題は毎回プリント2枚くらいとボリューム少ないので
これでなんとかなっているのかも…。塾から帰ってお茶飲みつつ
復習かねてその日のうちに片付けています。
A問題、せっかくついてるのにやらないのはもったいないような気がするwのと
今のところは10分かからずに出来ているので、たいした負担でもないかと
やらせています。類似問題復習はそんなに必要ないのですね。
確かに総合回や講習等でまた必ず出てくるでしょうし…
747:735
08/03/04 13:06:17 w0wi6hpK
すみません。
スタディー・プラン。ですよね。多分こんな言い方だったと・・・
>>746
すごい勢いで問題を解いてしまうんですね。
最初746さんのような計画を立てたら、とても無理でした。
皆さん優秀だからあまり困らないんですね。
我が子はペースがゆっくりで・・・
他のこと同じは無理そうなので、もっと小分けにして見ます。
もう少し計画をこねくり回してみますね。ありがとうございました。
748:名無しの心子知らず
08/03/04 13:39:28 +4b30Vq2
>我が子はペースがゆっくりで・・・
>他のこと同じは無理そう
最終的に他の子と競う受験で、そうは言ってはられないと思うんだけど。
・机に座るまでが長いのか
・机に座って問題にとりかかるまでが長いのか
・問題に取り組んでる最中に気を散らしてる時間が長いのか
・解けない問題を前にいつまでもウンウンうなっている時間が長いのか
長くかかる理由を見つけ出し、無駄な時間をつぶしていかなきゃ時間なんて生まれないよ。
>>746
今現在、まわしていけているなら
A問題、類似問題減らす必要はないと思う。
算数にばかり時間を割いていて、そのぶん国語がおろそかになっているなら別ですが。
4科のバランスをみて、得意科目ばかりに偏っていない、
苦手科目にも時間を割いてるならいいんじゃないでしょうか。
詩は、志望校が詩をよくもってくるとこじゃなければ
そんなに気にしなくても。
749:名無しの心子知らず
08/03/04 14:07:31 fcxwEnyw
>>746さんのお子さんが特別飲み込みが早いということだと思う。
今は概念習得に力を入れる時期で、問題数をこなすような学習は
よほど飲み込みの早いお子さん以外はやらないほうがいいと思うから、
演習問題集応用編なんてバッサリ切っていいと思う。
750:名無しの心子知らず
08/03/04 14:13:00 AJLAWIlZ
>>746
>>748さんの言うとおり「詩」はあまり気にしなくてもいいでしょ。
6年の最後まで国語でアップアップするタイプにも見えるけど、
あまり国語の勉強量はとくに5年のうちは要らないと思います。
予習シリーズとテストで十分かも。
その分、理科社会をきちんとやっておく方がいい。
あとできれば重松清なんかを読む習慣をつけると尚よいのでは?
気になるのはその塾があまりにも四谷の市販教材に依存していること。
今日び、どこの塾でも(以前の四谷教材の使いまわしや業者の作った塾用教材にしろ)もっといろいろプリントを出しているはず。
中学受験、とくに難関校向けの指導への熱心さは大丈夫なのかなあ?
それと学校の新学期になると最初は委員会活動とかもあって、生活のタイムテーブルの変化にすぐには慣れないので
5月くらいまでは予定通り進まないかもしれません。
取りこぼしてもあせらないでね。
751:名無しの心子知らず
08/03/04 14:13:48 KXQgocCh
>>741
土にその週ミスした問題のやり直し、というのは、
お子さんが全部やるんですか? つまり自分でミスした問題のみをピックアップして?
○つけや、やり直しの再チェックはお母さんが?
うちはこの頃は塾プリントの比重が圧倒的に多くなってしまったけど
1年ぐらい前なら、こういう感じに近かったかな。(ただし1学年上のを)
いまも放っておくと算数ばかりやってしまうので
自主性に任せるといいつつ、他の3教科はある程度介入せざるを得ません。
「中数」を中学年からさせている親御さんのアドバイスを聞きたいな。
うちはまだ見せてもいませんが。
>>747
了解。細かいことにこだわってこちらこそすみませんでした。
752:名無しの心子知らず
08/03/04 14:19:37 KXQgocCh
>>750
そう、私もそういう印象をもちました>あまりにも四谷の市販教材に依存
うちの塾は、Y提携じゃないけど、ある程度はシリーズ準拠で、
1年ほど前まではプリントと半々だったかな。それでプリント宿題以外に
>>741的な感じでやってました。(宿題を済ませて、ということ)
753:名無しの心子知らず
08/03/04 20:26:05 t4xhCgtC
4年です。
この間帰ってきた学校の理科テストの問題を見て唖然・・・
「植物の成長の順番」だったんだけど、小1レベル。
算数もまだ「がいすう」とかやっているし、国語は「ごんぎつね」。
漢字50問テストで20点の子とかいるらしいし・・・
公立小はどうなってるんだorz
754:名無しの心子知らず
08/03/04 20:41:32 n0miDdjA
>>753
×帰ってきた
○返ってきた
小1レベルですね
755:名無しの心子知らず
08/03/04 20:53:18 rnewpCh5
「うちの息子サッカーバカで、家では宿題しかやんないの~。テストなんて
ひどいわよ~w」って笑ってる親たまにいるよね。
4年で学校のテストひどいなんて取り返しつかないくらい馬鹿じゃん。
中学生になればテスト前に勉強するだろうって軽く考えてるのかな?
4年ですでに書けない漢字がたくさんあって、分数や少数で落ちこぼれてたら
中学の勉強なんてわかるわけないじゃんね。
子供自身授業なんか聞いてない、親も笑ってほったらかし、学校が習得度別とか
少人数クラスとか一生懸命対策練ったって、あんまり効果が上がらないのも
わかるわ。ある程度成績がイイ子はみな親がしっかりしてる家が多い。
756:名無しの心子知らず
08/03/04 21:07:09 n0miDdjA
>>755
馬鹿って言ったら自分が馬鹿
757:名無しの心子知らず
08/03/04 22:14:46 t4xhCgtC
>>755
あのテスト内容で20点くらいしか取れない子供たちは、中学で挽回できるのだろうか?と思ってしまう。
最近は特色化選抜などもあって高校受験も難しくなってるのに。
そして、そんな子に限って乱暴で弱い子にいじめをするんだよ。
758:名無しの心子知らず
08/03/04 22:32:10 +4b30Vq2
>>753>>755
スレタイと>>1も読めない人に他人を笑う資格はありません。
ここは高学年の中受スレ。
ただ公立小の現状についての雑談がしたいだけなら
腹蔵スレにでもドーゾ
スレリンク(baby板)
759:名無しの心子知らず
08/03/04 22:38:29 n0miDdjA
>>758
優しい人だね
さて、元に戻りましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
760:747
08/03/05 10:00:10 Xf2pFTsa
>>748
アドバイスありがとうございます。
時間のかかる原因は圧倒的な問題数の多さにあると思います。
算数だけを勉強するわけではなく、他の教科も学習する時間が必要なので、
一日の問題数を少なくしようと思います。
>>749
ありがとうございます。おっしゃっているように、まず、基礎固めをしようと思っています。
応用編は授業のあと流す程度で、
しっかり取り組むのは学習のリズムを掴んでからにしてみます。
なんだか塾のお友達も疲れているのか、昨日授業中に先生が
「自分も勉強がいやなときがあり、こういうふうにしていたぞー」
と話してくれたそうです。
今は自分だけでなく皆大変だと分かったようで少しホッとしたようでした。
塾の先生って子どもたちのことよく見ていてくれて凄いなと思ってしまいます。
761:名無しの心子知らず
08/03/05 10:31:39 +VSyJsQ1
新五年生女子ですが今まで家でピグマを中心に勉強してきて
来年度からは塾に通わせなければと思いいつつ
3つの稽古事をやめさせるのは不憫なので
五年生のうちは週2回コースのあるNに通わせようと思ってたけど
>>721見たらサピックスがやっぱりいいかなと思ってしまった。
762:名無しの心子知らず
08/03/05 10:40:39 bbCNHyiV
>>735=>>760さん
>算数で
>・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
>プラスで計算一行問題集。
ということですが
予シリ、演問、演問応用、週例はそれぞれ
どの問題が宿題範囲と出されているのでしょうか。
一計は基本的に毎日5~10分
(朝にできればベストだけど、無理なら下校後塾に行く前など)として
・予シリ(基本・練習) 1日分として両方で1時間弱
・演問(基本・練習・演習)、 基本・練習と演習に分けて2日分 やはりそれぞれ1時間弱
・演問応用(A・B) 1日分で1時間強
・週例 1日分 該当コースと、苦手分野に関しては下のコースからセレクト
ぐらいで回せない?
もし、時間がもっとかかるようなら
理解不足なのに問題と延々と向き合ってても仕方ないから
時間を区切ってできない問題は解説を読ませてから解かせるようにする。
とか。
個人的には
>応用編は授業のあと流す
のではなく、予シリと演問をしっかりやって基本ができたあと
余力があればやる、ぐらいのほうがいいと思う。
今は基本をしっかり身につけることが大事で
応用に関しては今後1年でまだまだどうにでもなる。
でも、それぞれの塾の先生の指導にそうのが1番だと思うので
1度先生に相談されてみるといいのでは。
763:名無しの心子知らず
08/03/05 10:42:46 bbCNHyiV
>>761
志望校と近くにサピの校舎があるかにもよる。
764:名無しの心子知らず
08/03/05 14:30:24 JjgUGX2G
漢字検定5級受かった!
塾の教材ぐらいしかやれていなかったのにどうにかなるもんだ。
次は4級。これは無勉じゃむりぽだから迷う。
通塾組の皆様、漢字検定受けていらっしゃる方はいますか?
新6年で4級は無謀?
765:名無しの心子知らず
08/03/05 16:03:46 QnMKyALe
うちは四級は四年で受かった。難しくはないよ。
でも新六年なら、他のことをやるほうがいいと思う。
入試まで11ヶ月ないんだしさ。
766:名無しの心子知らず
08/03/05 16:16:11 JjgUGX2G
それもそうだw当たり前か。
サンクスコ。
767:名無しの心子知らず
08/03/05 21:08:08 KJ8oz9oe
>・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
>プラスで計算一行問題集。
こんなのいちいちやるよりも、四科のまとめに重点をおくべし。
768:名無しの心子知らず
08/03/05 22:22:40 6jZX3Y8G
国語の個別塾で、新4年が通うオススメってありますか?
769:名無しの心子知らず
08/03/05 23:58:28 Prn0am55
>>768
>国語の個別塾
個別塾?
単科塾のことかな?
個別塾はあくまでも集団塾のフォローができない場合のもの。
個別塾だけで中学受験はきつい。
770:名無しの心子知らず
08/03/06 00:00:02 Prn0am55
>>767
四科のまとめは6年後半にやる仕上げのための教材。
予習シリーズをきちんとやっていることが前提。
771:名無しの心子知らず
08/03/06 01:02:44 kOghUgKj
>>770
>四科のまとめは6年後半にやる仕上げのための教材。
>予習シリーズをきちんとやっていることが前提。
そんなんだから、難関校、一流校に入れないんだよ。w
ちなみにうちの小3(今度小4)は四科のまとめの問題をドンドン解けるよ。
本人の理解力もさることながら、教え方次第なんじゃない?
ま、お宅は6年後半にやれるようになったらいいね。
772:名無しの心子知らず
08/03/06 02:23:24 tQYY3cC3
初めてここ来たけど、やっぱ中学受験させる母親って性格に問題ある人多い…
と中学受験させられた俺がいってみる。
そんなことさせてるなら外で遊ばせてあげたら良いのに
773:名無しの心子知らず
08/03/06 02:40:26 os/GLz6j
いや、四科のまとめが四年で出来る位で調子に乗るってww
全部完璧にできるわけじゃなかろうにw
774:名無しの心子知らず
08/03/06 03:36:08 Hff4RGTN
>>773
そんなこと言うと
「完璧にできるんです!(鼻息!)」なレスが
返ってきちゃうに決まってるから、相手にしちゃだめwww
775:小牧 瑞夫(こまき みつお)
08/03/06 05:18:35 KE/qrGwh
【 幸一くんをみんなで助けて下さい 】
福岡県福岡市西区在住の大崎幸一くんは、中学2年生、14歳で
『突発性拡張型心筋症』です。心臓が拡張し、心機能が低下し、いつ突然死する
か解らない危険性の病気です。『一日も早く心臓移植しなければ間に合わない』
と宣告されています。
大崎幸一くんより・・・『僕は心臓病で早く移植しないと命が危ないと言われ
、その時は頭が真っ白になりました。けれども沢山の人に支えられ、勇気を
もらい、心臓移植を決意することが出来ました。僕は絶対、病気に負けたくない
です。みなさん、応援してください。』
776:小牧 瑞夫(こまき みつお)
08/03/06 05:31:11 KE/qrGwh
【 大崎幸一くんの募金のお願い 】
三井住友銀行 天神町支店 口座番号 普通1640766
ゆうちょ銀行 口座番号 01790-0-83979
口座名義 幸一くんを助ける会
【 電話による募金のお願い 】
0990-50-5151(一回につき、315円が課金されます。)
NTT回線の固定電話に限ります。携帯電話・PHS・光電話・公衆電話
からはかけられません。宜しくお願い致します。
777:名無しの心子知らず
08/03/06 05:42:44 z0xi/bLf
「四科のまとめ」うちの塾(一番上のクラス)は5年からやる。
下の方のクラスは6年になってから。
778:名無しの心子知らず
08/03/06 08:53:59 VF6tbAM4
>>771
770だけど、「四科のまとめ」は網羅的になっていて、穴ぼこを見つけるための教材。
問題自体は簡単なので、これができてもだから何なの?ってだけ。
「塾でやる」ってのも違うような・・・・夏休みの自習教材でしょ。
779:名無しの心子知らず
08/03/06 09:16:06 l6DpB5rZ
4まとは基本的知識のチェックのための教材。
うらを返せばそれが身についてないと
>ドンドン解ける
とはいかないだろうから
新4年で基本的な事項の学習は終わってる、ということは
まあ、すごいんじゃない?
基本ができてないと応用はとけないけど、
基本ができてるからって応用がとけるってことじゃないんだよね。
それが分かっていれば>>767のような発言はできないはずなんだけど。
せっかく下地ができているお子さん、
それに甘んじてしまって後半で失速することのないように
そこから切磋琢磨していってください>>771
780:名無しの心子知らず
08/03/06 10:49:50 XceCCucZ
おまいら釣られ過ぎ
781:名無しの心子知らず
08/03/06 12:54:17 UTdXHe78
4まとって、毎年内容変わるんですか?
今年受験が終わった方から譲っていただいたのですが、来年の夏になるのに全く問題なしですか?
782:名無しの心子知らず
08/03/06 13:05:25 L31QAWJo
社会科の地理の統計資料は古いと使えないから問い合わせて確認するとよいよ。
あとは十分使えると思われ~
783:名無しの心子知らず
08/03/06 15:46:21 UTdXHe78
>782
ありがとうございます!
うちは新5年ですが、Wに通っていて宿題で精一杯のため、来年の夏に4まとをやろうと思っています。
784:名無しの心子知らず
08/03/07 12:30:46 20BCcpF2
>>762
>747です。
レスありがとうございます。
塾では月曜と木曜に算数の授業があります。
月曜日に予習シリーズの例題を中心とした解説、木曜日に演習問題応用編の解説です。
月曜までに予習シリーズの例題の予習は必須の宿題。
余裕があれば基本問題・練習問題まで。
木曜日までに演習問題集は必須の宿題、木曜日の授業の前に確認テスト。
そして余裕があれば演習問題集の応用編の予習を行う。→木曜日で応用編解説。
と言う授業の流れです。
>762さんのおっしゃるように計画をして見ます。
何だか出来そうです。ありがとうございます。
785:名無しの心子知らず
08/03/07 13:13:20 bRuS2W8Q
日 予シリ(例題)を予習 YT復習
月 (塾) 授業後30分ほど予シリ練習か演問基本を復習として自習(全部解かなくとも基本的な解法の確認)
火 前日の残り 余力があれば水曜の前倒しで演問(練習)まで
水 演問(練習・演習)
木 (塾)
金 演習応用
土 週例
おそらく火、水、金曜日のどこかで理社の授業が入っているのだと思います。
金曜に演習応用まで手が回らない場合は土曜日にまわして。
塾がない日は算数は1時間程度
ほかの科目を1時間で合計2時間の勉強時間で回せれば。
個人的には週例は余力があればやるにとどめて、そうでなければ手を出さなくても。
本人に自信をつけるために親がヤマをはってやるとかいう目的があるなら別だが。
うちの子供の例だけど理社のサブノートは授業後、確認に半分やって
半分はTY前日か当日に覚えているか確認のためにやっているらしい。
うちも5年になった当時は、やっぱり4年と同じつもりで
塾がある日は帰ってきてから何もやらずそのまま寝る支度では回らなかったので
寝る時間ずらして塾のあとも30分程度は勉強するようにしました。
と、他人さまに意見は言えても新6年の我が子 orz
点数、正答率、偏差値的には変わらなくとも
6年になって新規参入がどんどん増えているぶん順位が落ちていく orz orz orz
点数だけみて安心してちゃダメなんだよ、
順位も気にしてくれよ と思うんだけど、子供にはなかなかピンとこないみたいで。
まして我が子は他人との競争心に欠けるからなぁ、ハァ。
786:名無しの心子知らず
08/03/07 16:38:53 FLgBIQbR
皆さんはお子様の「食事」に関して何か特別なことをされていますか?
(たとえばDHAが多く取れるメニューなど…)
勉強面以外にも、そういう子供の食生活なども気を使った方がいいのかな~と
ふと思いまして。
何かされている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
787:名無しの心子知らず
08/03/07 19:44:34 UZUIiomC
>>786
とりあえずチャイナフリーと、添加物できるだけ取らないように気を使ってるかな。
アメリカで、チャイナレストランシンドロームが問題になっていると聞いて
コワくなった。
主に添加物の過剰摂取により、子供の落ち着きがなくなったりするもので
それがアメリカの中華レストランで頻繁に食事する家庭に多く見られたんで
こんな名前になったらしい。
でも生野菜でも中国産は怖いし
落ち着きがないなんて、勉強するには致命的でしょ?
788:名無しの心子知らず
08/03/07 19:54:10 lxLco0Wl
私もチャイナフリーで、手作りが基本・・・という感じで
週3お弁当なんで、栄養偏らないようにしている。
あと、朝はご飯。おにぎりとか雑炊とかシャケ焼いてお茶漬けとか
とにかく朝はお米にしています。
そんな感じかな。
789:名無しの心子知らず
08/03/07 21:19:18 xe6cAFHY
>>786
先日購入した
「子供を強くする100の食材」ISBN978-4-415-02318-2
を参考にしています。
受験一年前からは季節ごとの食事なども解説があり、勉強になりました。
790:786
08/03/07 22:45:14 TCTZQCgK
レスを下さった皆様ありがとうございます。
>>787
アメリカではそんな問題があるんですね。勉強になりました。
確かに落ち着きがないというのは致命的ですね・・・
少しでも良い身体状態にするためにはそういった意識も大切なのですね。
>>788
やはりチャイナフリーを実践されているんですね。
お米は脳にも腹持ちという点でもいいですよね。
朝は基本になりますよね。
>>789
ご紹介頂いた本を読んでみたいと思います。
季節ごとの食事というのも興味深いです。
勉強になりました。
791:名無しの心子知らず
08/03/08 01:18:34 5m9GJHEs
チャイニーズレストランシンドロームって、「落ち着きがない」とかいう話じゃなくて、
めまいがするとか発疹が出るとかそういう急性症状の話じゃなかった?
で、医学的には否定されてるはず。
ウィキペディアの「中華料理店症候群」の項を参照。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
792:787
08/03/08 08:34:58 6eH8WLwH
>>791
そうなんですか?
知人から、添加物を取りすぎるとADHDになるとか怖いことばかり聞かされ
頭っから信じ込んでしまいましたが、それを聞いて少し安心しました。
793:名無しの心子知らず
08/03/09 06:22:46 7v2kbU6V
>>761
新5年で、今まで家庭学習のみでいきなりサピかNに突っ込む…
かなり大変だと思う。
794:787
08/03/09 10:04:10 n/oOnXSv
>>761
来年度って新6年からってこと?
今ならまだ間に合うかもだけど、新6からはきついんじゃない?
うちも新5だけど、サピの先生は
5年生のうちにほとんどの範囲を終えて
6年からは志望校別の対策に力を入れるようなことを言ってたよ。
795:名無しの心子知らず
08/03/09 10:05:42 n/oOnXSv
名前欄は消し忘れです orz
796:名無しの心子知らず
08/03/09 15:42:37 KY0bHBx2
もう20年前だが、オレは独学で私立中入ったよ。
今より小六人口が倍近くて、歴史上一番中学受験が苛烈な時期だったと思う。
受験校は一校だけ。受験しようと思った時期(6年生の1月)には、願書を受け付けてるところはそこしかなかった。
地元の塾に相談に行ってみたが、出てきた奴は何を今更、みたいな顔してた。
とりあえずその中学の過去問と模試の問題をただでくれたことを覚えている。
入学後に受験勉強法のアンケートがあったが、塾も家庭教師もナシだったのはオレだけだった。
その後は現役で離散入学、在学中は紆余曲折あったが何とか留年せずに卒業。
今は外科医をやってる。
今の医療崩壊に心を痛めている一人だ。
何が言いたいかというと、まあ自慢だ(笑)。
出世コースから完全に外れてるがな…。
797:名無しの心子知らず
08/03/09 16:32:27 y7A0DhJb
20年も前なら独学で中学受験なんて威張れたもんじゃない
最近の中学受験界について学んだ後、まだ自慢できるならまた来れば?
798:名無しの心子知らず
08/03/10 00:22:35 +o8RtNlG
>>796
>>797に同意。
時代の流れもわからず20年も前の事を
わざわざこんなところに自慢しにきちゃうような感覚だから
出世コースから完全に外れちゃってるんじゃないの?
799:名無しの心子知らず
08/03/10 01:06:03 AOzk95qF
>>797
> 20年も前なら独学で中学受験なんて威張れたもんじゃない
> 最近の中学受験界について学んだ後、まだ自慢できるならまた来れば?
まあ、>>796がどこの中学に入ったがわからんから、なんとも言えんが・・・
ただ、中学受験が20年前の方が厳しかったというのは本当だよ。
自分が首都圏や関西圏で中学受験を経験したことがある人間なら皆分かってる。
俺は自分が25年前に中学受験した(御三家合格)。そして今は、息子が新小6で中学受験の真っ最中。
どっちが厳しいかといえば、自分の時の方が厳しかったと思う。
まあ、上位層のレベルはそんなにかわらんから、もしかしたら厳しさは同じぐらいなのかもしれない。
でも、まちがっても今の方が厳しいなんてことはない。
800:名無しの心子知らず
08/03/10 01:43:15 ADVHJ5FL
>>799
地頭がとってもよかったんだよ。
でもね、そういった特殊なケースを語られても何の参考にもならないの。
だからどうでもいいレスだけど、自慢だと言ってるわけだから、
あぁそう。としか言えないな。
801:名無しの心子知らず
08/03/10 02:35:38 1RD+INwY
キーワードはPISA対応だろう。
(PISAって何?と言う奴はそこでアウト)
サピックス中学部は、例の「和田中補修」で藤原校長と高橋代表が、
PISA対策のためのシラバス作りに合意した。このノウハウを横展開できれば
サピックス中学部もあらなた展開が出来る。大学入試に対応できる。
中学受験業界では、まず日能研がカリキュラムを3年前に変え、PISA対応
を強めた。来年1期生が入手にチャレンジする
四谷大塚は、取り残されている。直営校は理科実験教室を持ち、生徒の体験を
深める授業が可能だが、YTNetでは絶望的だ。
啓明舎は、教材はいいがカリキュラムが詰め込みを脱し切れていない。後藤
代表が日経の定期掲載のコラムでその点を嘆いていた。
サピックスは、全く対応の必要性を感じていない。読書感想文コンクールなんて
役にも立たない。
PISAは「生活場面で身に付けた知識や技能を使って、実生活で出会う課題に
対処する」能力を見るわけだから、もともと地アタマのよいサピックスの児童は
対策なしでも対処できる。
ただ、サピックスでも上位3割以外は、算数の宿題に忙殺されるだけでは、PISA
的な傾向を図る、上位校には歯がたたないだろう。
クオリティの向上に努めて欲しい。
802:名無しの心子知らず
08/03/10 09:56:06 76zG8NNZ
新6年。
あちこちの掲示板やブログを見ると、みんな結構夜遅くまでがんばってる・・・
やらなきゃなとは思うんだけれど、眠そうな我が子を見ると
どうしても早く寝かせてしまう。で、勉強量足りないよなあと葛藤。
何処かで割り切らなくてはいけないんだよなあ
睡眠か成績か
803:名無しの心子知らず
08/03/10 10:29:38 IC0Mi9Tg
うちも六年、ゲームやテレビを完全に封印したのに、睡眠時間がギリギリ。
勉強を減らすわけにいかないから致し方ないが、心配は心配。
804:名無しの心子知らず
08/03/10 10:30:27 R99+4rLJ
睡眠減らすと算数のひらめきが悪くなる。
うちの子の場合風邪もひきやすくなるし。
11時がリミットだな。
この前、探し物で手間取って、11時半すぎになったら風邪ひいた。
咳が酷くて辛そう。
うちも新6年だよ。お互い、頑張ろう!
805:名無しの心子知らず
08/03/10 11:09:48 76zG8NNZ
>>803,804
何かを選べば何かが犠牲になるのは仕方ないから
自分ちの優先順位は何なのか、親子でぶれない事が肝心なんだろうけれど
中々本心では腹がくくれないダメダメの自分
でも、みんな苦労してるんだよなあ。がんばらなくちゃ・・・
806:名無しの心子知らず
08/03/10 14:00:12 /AkRLKJW
終了直後組だけど、
うちは、寝不足だとダメダメだったので
最後の最後まで9時勉強終了、10時就寝だったよ。
(塾のある日は、帰ってきて風呂直行)
とにかくペースを崩さない。
健康に入試当日を迎えることが出来る、ってのが
なにより一番大切(実感)。
807:名無しの心子知らず
08/03/10 20:50:41 Ijfcqijm
塾の合格報告会があった。
偏差値高い人気校の合格率が高い。
が、どこにも受からなかった子が36人も・・・・
上と下の差が激しすぎ・・・
一応ついていけない子は、子供も可哀相と言うことで5年の冬の段階で
塾を辞めさせられる。
全体的にレベルが上がっているということと、志願者数が年々増えているとかで・・・
新6年生・・・・来年はもっと多いそうで。
気が滅入る。
808:名無しの心子知らず
08/03/10 21:01:53 yWCse6bj
20年前の中学受験の狂ったような競争率と東大生でも解けないような入試レベルを知らないってことは、
ここにいる連中は自分は中学受験の経験がないんだね。
あのころは、親そっちのけで自分からトライするような奴しかまず受からなかったけど、
今は親がこんなところで無駄な心配してるのね。
そんな親の子でも可能性があるってことは、レベルが暴落してるんだろうな。
と、思わせるスレだよ、ここは。
809:名無しの心子知らず
08/03/10 21:11:35 Ijfcqijm
>>808
私は私立小出身でそのまま上へ。
けど・・・・昔は受ける人数が少なかったと思うよ。
あと、20前と傾向と対策は基本は同じかもだけど、時代は流れてるから
違いますよ。
全然関係話しだけど
自分がのほほんと下から来たので、偏差値なんてどーでもよく
楽しそうな学校を基準にどーしてもなってしまう。
けど、現実そんな学校行ってどうするの?とくに男の子なんで
そう言われて、イマイチぴんと来ない。
私も焦らないといけないのよね・・・・
810:名無しの心子知らず
08/03/10 21:15:37 Ijfcqijm
それと、私が通った学校は、京浜女子(現在は鎌倉女子)
だから、本当にそんな受験を勝ち抜いてきた子なんて一人もいなくてね・・・
初等部からの子たちなんて、余計ね。
ぼけ~~としてたw
811:名無しの心子知らず
08/03/10 22:09:36 X4ocY2xl
>>807
塾を辞めさせられる。って、強制? 大手それとも中堅?
812:名無しの心子知らず
08/03/10 22:13:19 Ijfcqijm
大手。
それとなく、どうですか?といわれるらしい。
このままじゃ本人も可哀相だし・・・・と。
強制というか、そう言われてどう判断するか・・・だけど親が。
自分の子供の成績見て親も判断すればいいし
是非このままで!といわれたら、どうなのか?わからないけど
とりあえず面倒見切れない、みたいなことをものすごーく
遠まわしに言うみたい。
塾も誰でもOK!ではなく、ある程度じゃないとね。
子供もできないまま傷つくよりはいいかも。
それか子供自身がその塾にあっていないだけかもしれないし。
813:名無しの心子知らず
08/03/10 22:18:34 IC0Mi9Tg
なんだそりゃ
低いレベルの子を切り捨てていくなら、残った人たちの合格率が高くて当たり前じゃん
814:名無しの心子知らず
08/03/10 22:42:35 kNeJGaxs
>>813
やる気があるのに伸びない子を伸ばすのは確かに塾の務めだけど、
サルを人間にするのは親の役目。
せめてしつけを済ませてから来いや。ゴラァ。ってことかと。
815:名無しの心子知らず
08/03/10 22:50:48 Ijfcqijm
>>813
低いレベルの子を、高いレベルの授業についてこさせようとするのは
おかしいでしょーが。
子供のやる気をなくす原因。
が、そんなレベルの塾だけど、どこの中学にも合格できなかった子が36人。
今年は、偏差値高い学校にはかなりの合格率だけど、真ん中の学校が
低かった。
先生が受けて言いといったのか、それとも、レベルが全体にあがってて
読みが甘かったのか、不明。
塾に抗議しにいった親がいるかもしれませんね・・・・これ推測ですが。
816:名無しの心子知らず
08/03/10 23:13:20 1KNiJciO
そりゃ凄い話だなぁ。首都圏?関西?
うちは都内大手だけど、今年の合格率の話は
1人除いて全員どこかに合格していて
もう一人は家庭の理由で進学しなかったので
97%の進学率だと…
学校の偏差値は話さなかったから、合格率が高くても
う~~~ん、、な学校へ進学したケースもあるだろうから
あまり参考にはならなかったな。
817:名無しの心子知らず
08/03/11 00:10:14 fD0CRCk2
今年は中堅校の人気が上がったみたいね。
818:名無しの心子知らず
08/03/11 00:16:34 IcaqekTV
>>816
首都圏。
>>817
それ!
それだったみたいですね。
とにかく受ける人数多くて、中堅校に集中したらしい。
819:名無しの心子知らず
08/03/11 00:17:14 1nBglR3q
>>817
どこかは臥せるけど、偏差値50後半の学校が
60ないと受験させられなくなったりするケースが
増えたみたいだよ。
逆にもうちょっと頑張れば中堅クラスになれる学校は
経営方針や塾との関係が怪しくなって
偏差値が落ちたり…
人気の裏を読んで穴場の学校を探す方法…
そんな話が多かったです。
820:名無しの心子知らず
08/03/11 00:26:58 IcaqekTV
めっちゃ強気な学校も出たみたいね。
定員われしてもいいから、偏差値55とかないと落としますと
偏差値40の学校があるとかで。
結局ここ2、3年定員われしているらしいが、特待生とかとって
6年間そこの学校で見て、大学の進学実績よくしようと・・・
今、偏差値あげたいに必死になっている学校があるらしい。
821:名無しの心子知らず
08/03/11 00:47:46 P6CzYZIn
>>817
今年終了した学年は小1からどっぷり「ゆとり教育」にひたってきた1期生。
もともとの受験動機が「とにかく公立から逃れたい」だから
難関チャレンジしてダメなら高校でリベンジの選択肢をもつ人が少なく
御三家チャレンジして受かるかもしれない層でも
手堅く1日校も中堅という選択が多かったみたい。@首都圏
そして来年以降もしばらくそれは続くだろうと。
まぁ、ある意味再び受験バブルに突入したわけだから
それがハジけるまで読めない受験が続くのかもね。
822:名無しの心子知らず
08/03/11 08:45:53 oXBXqI1k
>>817
中堅校の偏差値って具体的にどのくらいなの?
55あたり?
823:名無しの心子知らず
08/03/11 08:53:52 c1O4sMNm
N50~60だと思っているのだが・・
824:名無しの心子知らず
08/03/11 09:18:18 fD0CRCk2
>>822
Nていうかセンター模試でなら45から60のあたりじゃないかなと勝手に思ってる。
闇雲に上にチャレンジするのを止めて実力相応あたりを受験する安定志向になってきたらしい。
あとは、付属校の人気が爆発。だから中堅付属校狙いの人は急に倍率が上がるので注意。
でも、それ以前の高望みダメ元受験のほうが異常だったと思うよ。
本当の勝負は大学受験なんだから、中学受験は本人の実力相応校の授業についていくのがベスト。
浪人はできないんだし、二月一日を無駄に使わないのはいいことだよ。
ただ、その安定志向のしわ寄せで下位校に上位中間からの生徒が流れてきて
偏差値40の子たちが40の学校に入れないということがたくさんあったみたい。
825:名無しの心子知らず
08/03/11 09:53:36 kPi2LKUA
最近の中学入試は「お受験」化してるんだな。
子どもが、というより、「親」が、だな。
損なのにつきあわされる子どもさんが不憫だな。
久しぶりに学部にいったら、たまたま入試で、それは毎年あることなんだが、驚いたのはほとんどの奴が父兄連れなこと。
中学入試の頃を思い出した。
今は大学入試でやっと昔の中学入試レベルなんだな。
「親」が。
826:名無しの心子知らず
08/03/11 11:09:45 nCoJTCLv
大学附属はやっぱり人気だね。
私の甥と姪は中学から青山。
今年甥がすんなり青山学院に推薦で決まった。
姪は偏差40の女子中学の成績優秀者で授業料免除で通ってる。
このまま優秀ならずっと授業料免除で附属の大学か指定校推薦で他大学にも行けるとかで
お得?な感じ。
827:名無しの心子知らず
08/03/11 12:43:50 IcaqekTV
指定校推薦がたくさんもっている学校はそれが売りでいいよね。
しかも入りやすい中学が多い。
私も大学附属小学校出身なんでそのまま上がれて
楽だったので息子も附属中学に入れたい。
が、夫が反対。
難しい~
828:名無しの心子知らず
08/03/11 16:18:47 gDkAq7FL
そういう「ぬるま湯」育ちの学生の採用を控える企業って増えてるって聞くけど。
特に男子。
829:名無しの心子知らず
08/03/11 17:54:35 RYOvjwKr
あんまり男だから女だからというのは好きじゃないけど
確かにエスカレーター式の学校出身の男子は打たれ弱いお坊ちゃんのイメージがあるなあ。
某前首相とか。
830:名無しの心子知らず
08/03/11 20:46:27 WW5bNP3h
>>829
坊前首相はボンボンだったからな。
831:名無しの心子知らず
08/03/11 20:57:31 IcaqekTV
主人は、地方だけど、公立で大学だけ東京の私立。
小学校から私立なのは女の子なら許せけど、男なら
都会のボンボン~と田舎者の発言。
私は、東京というか(私は神奈川)このあたりなら極普通だよ!
と思うし、けど私たちの世代、ぬるま湯につかってきた人たちは
ちょうどバブル崩壊後だったから、運のいい子とそうじゃない子で
きっぱり別れた時代。
今ちょうど、売り手市場の時代が我が子の時まで続けば
ぬるま湯育ちでもわんさか採用してくれますよねー。
が、主人は、偏差値最低でも55、60以上の中学ならいいけど
それ以下なら行く意味がない!の一点張り。
行く意味あるのになっ。
832:名無しの心子知らず
08/03/11 21:04:47 sdClLzF5
>男なら
都会のボンボン~と田舎者の発言。
あ-自分も田舎モノの思考回路
実際田舎モンだ(阪神間在住)
周囲の付属進学者(男子)は会社経営者の坊ちゃんとか、
旧帝進学を小6時点で諦めて、学生生活謳歌路線を選ぶ子が多いので
旦那様が同じ様な地域の出身だったらわからんでもないなあ
833:名無しの心子知らず
08/03/11 21:20:10 IcaqekTV
>>832
公立王国???の名古屋ですよー
名古屋で有名な私立中学は代々医者家系が多いらしく
医学部目指すような家庭が多いらしい~
834:名無しの心子知らず
08/03/11 21:30:17 sdClLzF5
ナルホド!今年の愛知勢も東大すごいもんねえ・・・
でもそんな地域と比べるのはさすがにこっちでもキツイわ
>>833さんのお住まいの公立が荒れてる?
それだったら偏差値60ラインがどーのこーのは言ってられないよね
835:名無しの心子知らず
08/03/11 21:35:10 IcaqekTV
いや・・・荒れてはいないですよ。
まぁ極普通。
ちなみにうちの小学校学年の4割は受験するぐいの感じ。
あ、3割ぐらいかな・・・
836:名無しの心子知らず
08/03/11 23:08:14 mASL9OvF
大学受験が可能な私立にすればいいんじゃ?>環境と厳しさの両立
知人もご主人は地方トップ校から東大奥様が下から私立。
男の子は御三家女の子は奥様の出身校と見事にお入れになりましたよ。
男子は中高の伸びや進路の考え方もあるからね。
そ女子の指定校推薦は伝統校でお得でも男子の指定校推薦は見劣りすることも多いし。
837:塾講
08/03/12 01:56:51 eByV59zQ
その学校の教育方針に心酔している、とか、代々そこなので関係ない、とか、
うちは家業を継げばいいので学歴にはこだわらないって人以外は、
偏差値55はないと私立行く意味ないのは事実ですよ。
私立のいいところは「似た能力値のもの」が集まっているために、
教育の質が保たれること。
ってことは、馬鹿校は馬鹿ばっかり。
中受ばやりで、偏差値50以下の学校まで大変になってる今がおかしいんだって。
考えてみなよ。
偏差値50以下の子しかいない底辺私立と早慶・ツクコマレベルの子もいる公立とどっちがマシか。
底辺私立は授業レベルもほんっと低いですよ。
もちろん中受するならそこで60以上の学校入れるのが一番いいんで、
それには親が子供をしっかり勉強させることが肝要。
中受のレースに乗っかればなんとかなるって幻想抱いて、
こう言っちゃなんだが「はぁ?」みたいな中学に入る末路をたどらないことが大事。
どうせやるならしっかり勉強して子ども自身も達成感味わえるゴールになるのが最高。
ただし、そこで子供の能力値以上の負荷をかけすぎると燃え尽き症候群になるので注意が必要。
誰もが御三家入れるわけじゃない。
だけどサピの底辺クラスなんて、そういう幻想抱いてる親ばっかり。
自分の最終学歴考えれば、子供の進学先なんて分かりそうなもんなのに
838:名無しの心子知らず
08/03/12 04:47:52 c+4vxAiv
>>833
塾講なら当然御存知だと思いますが…
偏差値50の私立中学は、底辺でもないでしょう?
もちろん、御三家レベルと比べたら底辺かもしれませんが、
公立トップ校と高受偏差値は大差ありませんよ。
「大差ないなら高受でいいだろう」という意見もありますが、
公立トップに入れる保障があるわけでなし。
それなら中学から、という親心ですよ。馬鹿かもしれませんが。
たしかに偏差値50程度でサピにいるのは子供が可哀想なので、
Eあたりで、のんびり受験させた方が良いとは思いますけど。
塾講さんのおっしゃるように、親からの能力遺伝はありますから、
下手に幻想は見ないことが肝要でしょうね。
839:名無しの心子知らず
08/03/12 06:08:12 OaZDs8tc
>>837
幻想抱いている親は、自分の最終学歴がいい人に多いと思う。
自分達の子だから、結構いい線いくのではないかと何となく思っているんだよ。
840:名無しの心子知らず
08/03/12 06:46:26 8LwjnsYL
高卒、難関校もいるしな~
でも、事情があっての就職だったり、地頭は良かったりするんだろうけど。
841:名無しの心子知らず
08/03/12 07:10:38 O9vOnS5G
親が心配するのは学費だけでいいんだよ。
子のはいる学校に一喜一憂されたら、子どももたまらんなー。
逆に親に大反対されても入るような骨のある子どもじゃないと、
どんなに運があっても阿部元首相のような恥ずかしい人生になるよ。
進学先なんかに神経使うヒマがあったら、筋をを通すまっすぐな子になる努力をしろよ。
一部の私立にカスみたいな男、女が固まってる理由がよくわかるよ、このスレ見てると。
842:名無しの心子知らず
08/03/12 08:33:10 OaZDs8tc
>>837
偏差値50以下は底辺私立で馬鹿ばかり、とありますが、
偏差値は母集団に関係してくるのであって、
今の偏差値40と、できる子の大多数が公立中に行っていた昔の偏差値40とは違うでしょ。
今の偏差値40代は、少し前の55レベル位に相当するのでは?
もっとも生徒の質が上がっても、その学校の先生が替わってないのだから授業レベルは同じかもしれないが。
843:公立中高一貫校、卒業生輩出で大躍進
08/03/12 08:41:23 +j4PHBFo
初の進学重視型公立中高一貫校が大躍進!岡山操山高校の進学実績急上昇
東大 0名→4名
京大 0名→6名
旧帝大や関関同立も上昇
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
844:名無しの心子知らず
08/03/12 09:23:35 8LwjnsYL
友達が40台私立に子供進学させたけど、合っている子には合っているんだと思う。
学校側が勉強する仕掛けをかなり作っているみたいだから。
しかし、漢字検定などは個々に勉強させた方がやる気のある子には効率いいから
合わない子には合わないかと。
マーチ行ければ御の字で回りから言われないと勉強しない子なら、
40台私立にも十分価値があると思う。
特に学力重視の私立なら。
845:名無しの心子知らず
08/03/12 09:34:51 8LwjnsYL
高校受験の広告を見ていたんだけど、中受塾の先生の方がクオリティ高いよな~と思った。
顔付きだけの判断だけど、多分当たっている。
846:名無しの心子知らず
08/03/12 10:20:07 qu2iSAEy
新5年生の親です。
4月からは本格的に受験に向けた生活にして行こうと思っています。
受験生の一日をざっと教えてください。
847:名無しの心子知らず
08/03/12 10:24:28 NFV7ITDG
>>846
起床→登校→下校→ちょっと遊ぶ→勉強→夕食・風呂→就寝
以上
848:名無しの心子知らず
08/03/12 10:30:24 pSg96UZo
>>846 5年の時は
7:00 2h位? 22:30
起床→朝食→計算漢字→登校→下校→ 遊び →夕食風呂→勉強→就寝
お稽古
起床→朝食→計算漢字→登校→下校→ 塾 →風呂→就寝
のどちらかでした
849:名無しの心子知らず
08/03/12 11:24:55 Iycod7a5
( )の中は家庭学習です。うちが五年のとき。
七時半起床(計算と熟語を一ページずつ)八時登校、四時帰宅、すぐ学校の復習と宿題と明日の準備
《塾のある日》四時半塾へ、八時帰宅、
(塾の復習と宿題)、食事と風呂、(塾テキストの1ヶ月前の復習)、体調により十時か十一時に就寝
《塾のない日》五時まで自由、(塾テキストの1ヶ月前の復習)、夕食、風呂、(苦手な算数の基本問題を時間の許す限りやる)、十時就寝
850:名無しの心子知らず
08/03/12 11:38:09 qu2iSAEy
詳しいスケジュールありがとうございます。
参考にさせていただきます。
うちの子はさらにピアノの練習時間も組み込まなければいけないのと
入る予定の塾が8時45分に終わり、さらに電車で移動すると
9時15分ぐらいに帰宅になるので忙しくなりそうです。
ピアノを習っていて受験をされた方のお話もよかったらお聞きしたいです。
851:名無しの心子知らず
08/03/12 13:41:35 ifRfnB7Z
ピアノはピティナとかコンクール受けさせるくらいなのかな?
もし趣味程度なら全く問題ないと思いますよ。
852:名無しの心子知らず
08/03/12 14:33:16 qu2iSAEy
>>851
ピアノは結構頑張ってて好きなようです。コンクールも出ています。
6年生の後半だけピアノをほどほどにすればいいかな
なんてぬるい事を考えています。
853:名無しの心子知らず
08/03/12 14:47:30 ifRfnB7Z
ピティナで有名な子が開成合格したとか
ピアノスレに書いてあったような気がします
854:名無しの心子知らず
08/03/12 15:34:17 Iycod7a5
六年のクリスマスにクララ踊った子が桜蔭合格とか?
そういうのはレア中のレアだから話題になるのであって、真似する人は正直アホだと思う。
855:名無しの心子知らず
08/03/12 19:47:09 Xui0yapr
>>854 それさ、妹もクララ踊った美人姉妹?
856:名無しの心子知らず
08/03/12 19:59:36 8LwjnsYL
なんだかリアルテレプシコーラみたいな話だな。
857:名無しの心子知らず
08/03/12 20:07:33 XWejjHe+
6年生の習い事は
本人のやる気と成績と志望校がバランスよければOKなのでは?
うちは土日に塾があり、野球は土曜日の午前中しかいけないので
辞めたし、狙っている学校の成績にまだおいついていないので
受験に集中させてます。
これ、余裕なら、土曜日の午前中野球いかせたかも・・・・
858:名無しの心子知らず
08/03/12 20:22:49 NJQQgOWo
ピティナJr.G金賞の彼は五年生で一旦ピアノお休みして
サピだったはず。まあ自宅がピアノ教室だから少しは弾いてたかもしれないけど
同時進行ではないから、スタート遅かったのに成功、という例にはなっても
両立成功例ではないと思う。
859:名無しの心子知らず
08/03/12 20:51:44 CW5NX5D/
だよね。
習い事との両立が出来る子って大概優秀だよね。
うちはバレエなんだけど、本人希望で中受することになった新4年。
6年の1年間でも休ませるって結構痛いなー、
でも長いスパンで考えたら1年なんてたいしたことないよなーと
自分に言い聞かせてる親です・・・
このまま中受しなくたって結局は中3で休むことになるんだもんね。
860:名無しの心子知らず
08/03/12 22:40:11 NFV7ITDG
>>858
なんの雑誌でみたかは忘れたが
ピアノコン入賞歴ありで武蔵の子も
両親そろって音楽家、帰国子女だったなぁ。
一時は休んでも少しでもピアノ(楽器)に触れられている環境、
情熱を忘れないですむ環境って大切かも。
>>859
レッスンは休んでも
1年間体さえ維持できれば再開はいつでもできるさ。
中受しなくても中学入って部活が忙しくてやめちゃう子や
体つきが変わってリタイヤする子もいるもんね。
861:名無しの心子知らず
08/03/13 00:17:50 Mbq/Et9L
スポ少とかでチームプレイのスポーツやってると抜けられなくなるね。
862:名無しの心子知らず
08/03/13 11:25:32 EFZD2t1L
中学受験煽る人たちは視野が狭すぎ。
偏差値とか大学合格実績とか異常にこだわるけど、実際の社会ではどちらも
ちょっとした目安程度に過ぎないよ。
もちろん東大や早稲田や慶應と、Fランク私大では就職ぜんぜん違うけど、
中学受験するかどうかでそんなに進学先に差は出てこない。
仮に中高一貫詰込み教育に効果があるとしても(これも怪しいが)、
せいぜい普通の学校に行けば早稲田や慶應に合格できた子が東大にも受かるようになるという程度のこと。
それだけのために小学生のころから夜遅くまで塾通いしたり私立中学で高校の内容覚えさせられたりして
合計8年~10年も真っ暗な青少年時代を送る必要があるとは思えない。
あまりにも歪んだ教育方法だと思う。
子供たちには偏差値や学歴以外のものにも目を向けるよう促すべきだ。
大人社会ではほかの要素のほうが大事なんだから。
863:名無しの心子知らず
08/03/13 11:27:13 7afzAEQA
コピペご苦労さん
864:名無しの心子知らず
08/03/13 22:28:03 pMFC3/zH
お話かえちゃいますが
上の子が地元の難関中学入るために4年秋から入塾しました。
ノホホン息子なので 伸び悩み 親的には諦めてもいいと思いつつ
良い模試結果を出したりするので 6年から特別授業を受け
必死に頑張らせたが不合格だった。ノホホンな性格が災いしたようです。
中堅中学へ進学を決めたが
正直ここまで頑張らせてこの学校なら最初から特別授業などせず
もう少しゆったりと受験させればよかったのかもと複雑です。
入学する学校は良い学校だと思っていますが、偏差値的には
希望校と比べるとかなり下でしたので・・・。
みなさん。どう思われます?何とか手が届きそうなものなら
特別授業や家庭教師をプラスして頑張らせますか?
それとも ランクを落として余裕を持って(余分にお金もかけず)
受験させますか?
下の子が4年生ですので 悩んでいます。
上の子と同じように進ませるか・・・。余裕を持つか・・・。
本人はとてもやる気なのですが、上の子より頭脳は下。
根性は上。
865:塾講
08/03/13 23:15:44 9245mYOC
>838
偏差値50なら底辺ではありません。
でも、50のレベルだと出口もMARCHレベルになってしまうことが多い。
その位のランクで「十分上出来」みたいな雰囲気が学校にあったりしがちなので。
だから親自身が最終学歴をどうしたいか、をよく考えて入れてほしいと思いますね。
また、子供の精神年齢や性格なども。
50くらいの小規模校のこじんまりさが合うか合わないか、またそこで伸びるか伸びないかって
結構違うので、「中学は私立じゃなきゃ」みたいな狭い考え方だと逆に子供の適性を見誤ってしまうことも。
自分が中受してなくて都立出身だったりすると「娘を私立ミッションに入れる=素敵」みたいな
イメージ優先で、将来設計考えてなかったり、なんてのも目立つので。
>842
今の偏差値40代が少し前の偏差値55に相当する、というのはどこから来たんですか?
ゆとり教育と中受の大衆化で、明らかに「お馬鹿ちゃん」は増えているように
現場では感じてます。
たとえば、恵泉や桐朋女子。
偏差値では計りきれない心の教育や独創性がそれぞれ有名な学校ですけど
数年前と比べると、明らかに受かる生徒のレベルに差が出ているな、と塾では思います。
教育理念がしっかりしている学校でも、そうやって偏差値が下がっていくと
結局「悪貨は良貨を・・・」的な流れで、学校全体の質も下がってしまうようで残念です。
>841は口調は乱暴ですが、共感できる面もあります。
「筋を通す子供にする」
これ、大事ですよ。
成績ふりかざして勘違いした横暴な言動が目立ったり、カンニングしてもクラス維持できれば
何にも感じなかったり。これも昔より多いです。
子供は今の世の中の価値観を敏感に吸収しますからね・・・
866:名無しの心子知らず
08/03/13 23:32:59 KxVr+sXF
>>864
867:名無しの心子知らず
08/03/13 23:34:30 KxVr+sXF
>>864
中堅といっても恐らくレベルは高いのでしょう。
868:塾講
08/03/13 23:56:48 9245mYOC
>864
>正直ここまで頑張らせてこの学校なら最初から特別授業などせず
>もう少しゆったりと受験させればよかったのかもと複雑です。
というか、ここまで頑張って受かったんですから、その学校がお子さんの能力と
一致してんだと思いますが。
もう少しゆったり受験していたら、今の学校に受からない可能性のほうが
高かったのではないでしょうか。
(親御さんが「ここまで」と思うほどやって受かった学校なんですから)
受かった学校が身の程に合っている学校、なんですよ。
受からなくても第一志望校は好きな学校。
それでいいと思います。
憧れは憧れ、現実は現実。
その現実の生活で花開かせることの方が大切です。
下のお子さん、まだ小4ですよね。
海のものとも山のものとも分かりません。
新小6(=つまり来年の今)になってから決めればよし。
869:名無しの心子知らず
08/03/14 00:51:46 dxwKChV/
>>868
部外者だけど・・・
「受かった学校が身の程に合っている学校」っていう言い方、どうなのかな。
私の実家の地方では、男子の最難関はYの80偏差値が63、2番手の学校は48で、
その間の学校がない。
63の学校目指して必死で頑張って60ぐらいまで上げてきたとしても、
63の学校には届かず、48の学校には余裕では受かるわけだけど、
48の学校が身の程に合ってる学校って言われたらカチンと来そう。
頑張って60まで上げられた子なら、ゆったり受験してても48の学校には受かりそうだし。
なんとなく、>>864はそういう状況だったんじゃないかなと思って、擁護してみた。
870:名無しの心子知らず
08/03/14 08:33:55 bKPtIl02
>>869
その通りなんです。
難関校と2番手校の偏差値の差が大きいのです。
第二志望校は「落とす事はありえない」と塾でも言われていました。
背伸びをするか、ランクを落とすしかなかったんです。
のほほん息子ですのでこれでよかったと思っていますが。
>>868
そうですね。ただ、うちの塾では早いお子さんは
4年生から特別授業を受けています。
上記の通り 難関校と2番手校の差がかなりあるので
特別授業までして夜遅くまで塾で勉強するなら、
家でしっかり睡眠をとった方がいいような気がしています。
とにかく4年生の間は見守る事にします。
871:名無しの心子知らず
08/03/14 08:52:52 xQUgjBKh
やっぱりこの場合であっても「身の程校」でしょ。
実際難関校には受かってないし。
2番手校は合格ボーダーは低いかも知れないけど難関校残念組が入って
くるから上位層はできる子多いはずよ。
ボーダー付近の合格では取り残される可能性も高いし、そもそも学習は
積み重ねなんだから将来の大学受験を考えると「特別授業までして夜遅くまで塾で勉強するなら、
家でしっかり睡眠をとった方がいいような気がしています」なんて発想どこからでてくるの。
872:名無しの心子知らず
08/03/14 08:55:56 tx1UgKwe
私が書いたのかと思った
うちも特訓とりまくったけど最後に本人の意地と根性が足らず。
二番手校に落ち着きました
我が家の場合はそれでも十二分に満足な結果なのだけれど、
あれほど頑張らせた意味はあったのかという疑問が、親側には残ります
本人的には、受験生活=スポーツ感覚だったらしく
今は充実感だけが残っている様なので、結果オーライかなと。
ただ問題は下の子ですよね。
うちの下は根性も能力も上以上だが、一番肝心な体力がないので、
二人目は健康を最優先に割り切って行く積もり
結局、最難関校でも大学受験は予備校頼みだし、
それならある程度の真面目な雰囲気の学校にさえいれば、
あとは本人次第とも思っています
873:名無しの心子知らず
08/03/14 09:24:45 IerQp8aU
あぁ、我が家の今後1年をみるかのようだ orz
ちょっと問題点はずれるかもしれないけど
我が家の子供もノホホン型、新しいことを習う、考えるのは好きだけど
他人との競争にファイトを燃やしたり、順位が下がったことに発奮するタイプではない。
新しいこと習うのは好きだから
特訓系のオプションは全部とりたがるしそこではそれなりに頑張るんだけど、
自分が分かったと思える時点で満足しちゃうから
いっつも詰めが足りなく2番手、3番手に落ち着いて1番手にはなれないタイプ。
そういう子はまわりが本気になってきているこの時期、
自身の総点はあがってきてても順位は下がる結果に。
なんか親としてはそういう子に特訓つけまくって難関校目指す必要あるのかな、
というかムダなんじゃないだろうかという気が頭をもたげてくるんだよね・・・。
(本人は難関校行きたいというし、特訓も自ら希望はするんだが)
それよりは第1志望を地頭と5年までのペースの勉強ででいける中堅にしておいて
小学生期間を家族で満喫したほうがいいのではないかと。
でも、たぶんうちのような子は
親がはやくから楽なほうへシフトして志望校を落したら
きっと来年はその学校にも受からないだろうとも思ってる。
みんなが必死にやるとき自分もむこう1年必死でやって、その結果やっぱり中堅校だとしたら
それはその詰めが甘かったことを含めて「身の丈にあった学校」ということなのだろうな、とも。
だからそうならないように本人の自覚がでてほしいけどどうなることやら。
チラ裏的内容でスマン。
>>872
充実感が残ってるということは本人にやりきった自信があるからですよね。
結果はどうあれその充実感・やりきった自信は今後生きてくると思います。
本人があとになってそう思える受験生活を送れたこと羨ましいです。
874:名無しの心子知らず
08/03/14 09:44:09 tx1UgKwe
ここに話題に出ているのはほぼ全員ダンスィと確信しつつ・・・
ダンスィはやっぱ「本人の目覚めの時期」がキーなのかな?
自覚の目覚めが早い方が中受では有利なのは事実だもんね・・・
でも早かろうが遅かろうが、最終的な伸び幅は本人の中に内臓されてると思う
親の仕事は、如何にそれを潰さ「最大限のばしてやるか」・・・
無理に引っ張ったら壊れるだろうし、変に手出ししたらそれこそ伸びなくなってしまう
本人がやりたいならガンガン好きにやらせてあげればいいんじゃないかな?
無駄や寄り道もいい勉強だよね親はしんどいけど、ひたすら応援・・・
どんな結果でも親が全面的に味方になってやりさえすれば、
挫折も明るく乗り越えられるのが、思春期以降の受験とは違うんだと思う
875:874
08/03/14 09:45:11 tx1UgKwe
ありゃ、文字が消えてる
>如何にそれを潰さ「最大限のばしてやるか」・・・
→ 如何にそれを潰さずに「最大限のばしてやるか」・・・ です
876:名無しの心子知らず
08/03/14 11:00:31 F4zi9CiW
>>873あなたは私ですか?
先日の塾の報告会で「最近は親が先にあきらめちゃうんですよ」って聞いたので
私のことか?と…はぁ
うん、子供にやる気がある限りは親も頑張って応援しないと。
親がブレーキをかけたらいかん。
でも失敗したときのセーフティネットも考えておかないと。
子も限界まで頑張っているけれど、親も心理戦ですねキッツイ
877:名無しの心子知らず
08/03/14 11:49:32 SmC2eS/X
うちの新小5女子はもっとノホホンで、難関校狙いクラスへの誘いを笑顔で断った
そうです。将来の夢は専門学校出てお菓子やさんに就職だそうで、「単位の計算や
図形、物の溶け方とか、お料理に役立つよね?」と、楽しく勉強してくれるのは
いいんですが・・・。
塾の面談では「やることはやってるから、本人の目覚めを待ちましょう」って言わ
れるし、身の丈の合った学校に入ってくれればよいんだけど、あまりのノホホンさ
(幼さ)に、これから厳しくなる受験勉強を乗り切れるのかが心配です。
878:名無しの心子知らず
08/03/14 12:56:11 SaoncAEX
>>877
地頭良くて性格良くて言うことないじゃないですか。
底力あるのだから、中受の細かい偏差値にとらわれず、
大学受験あたりに照準あわせてのびのび育てられたらいいのでは。
879:塾講
08/03/14 13:27:40 6pChVgC3
>>869-870
東京前提でレスして、私立過疎地域の可能性は考えてませんでした。
失礼しました。
ただ、学校選択に幅がないという実態があったとしても、それでも
“受かった学校が身の程に合った学校”であることに変わりはないと考えてます。
第一志望校に受かったお子さんと比べた場合、足りないものが合ったということは、
やはりその学校は残念ながら高望みであったわけです。
でも、2番手校だからって子供の価値が2番手になるわけではないんだから
それもまたよしですよ。
というかその後を「よし」にするか「やっぱり二番手は・・・」みたいな結果にしてしまうかは
親御さんは子供の努力を評価してやるか否かがかなり大きく影響してるような気がします。
子供って親が受験の結果をどう考えているか、とても敏感に察しますから。
>872
充実感のあった受験、とてもいいですね。
毎年6年生には「受験の主人公は自分自身」「後悔のない受験をしよう」と言ってますが
年々「親がかり」「親に言われて」っていう受身の子が増えてます。
872さんのおうちのお子さんみたいな生徒さんは、残念ながら少数派です。
塾講師のモチベ誘導の手腕ももっと磨いていかないとなぁとは思うのですが
なかなか難しいです。
>877
私も878さん同様、よいお子さんだなあと思います。
その年にして「自分の意思」をしっかり持ってるお子さんは
絶対にどこ行っても心配ありません。
中受がゴールじゃないんだから、大丈夫ですよ。
880:名無しの心子知らず
08/03/14 17:48:35 k86EWZxV
このスレ塾講さんも先輩お母さん方も沢山いらっしゃるんですね。
3年生途中から週1土曜のみ通塾
まさに偏差値50程度、あまり勉強もしないし
中受も絶対にさせたい訳じゃないので
塾を辞めて、通信一本に絞ろうと言ったら
「勉強するからやめさせないで!」と懇願され
現在に至ります@新4年女児
学校の友達より塾の友達の方が数倍魅力的で
授業もタラタラしていなくて解り易く楽しいそうです。
やっと3月に入って家庭学習のペースがついて来た所ですが
海のものとも山のものとも言えないって
うちに全く当て嵌まっている様な気がして来ました…
881:名無しの心子知らず
08/03/14 17:54:54 XJGa34Ja
皆さんのお子さんは放課後に友達と遊んだりしてますか?
882:名無しの心子知らず
08/03/14 19:14:00 s0KlvKKb
>>880
我が家と全く同じパターンでびっくりしました。
結果は偏差値60程度の中学を3校受験し、2校合格。
偏差値は首都圏模試で5年後半くらいからやっと55~60前後を
うろうろしている程度でした。
受験後半になればなるほど塾で他の生徒と刺激しあいながら
切磋琢磨する事の威力を感じます。
通信で頑張るなんて12歳じゃ無理だと感じました。
塾の先生の学校別の出題傾向と相性分析、直前での励まし等が
土壇場でどんなに役立った事か・・・
883:名無しの心子知らず
08/03/14 19:18:34 1X1ENCm4
>>881
塾のない日は遊んでいるよ。
それが何か?