08/02/18 14:36:15 3BaE1sd6
>>569
うちは女の子でまだ4年生ですが、やはり精神的に幼稚というかおくてです。
闘争心もほとんどありません。受験は精神的に大人の子が有利なんてことも聞くので気になってましたが
567さんや568さんのレスで励まされました。
573:>>572
08/02/18 14:37:03 3BaE1sd6
570 571さんの間違えでした。
574:名無しの心子知らず
08/02/18 16:22:36 3w/RIbpq
>>572
私が中受生だった25年前は、まだノンビリした時代だったのか6年の夏休み
前に「目覚め」れば大丈夫といわれていました。四谷大塚でした。
にしても、4年生ならまだ大丈夫でしょ。
575:名無しの心子知らず
08/02/18 20:14:42 Mp/tnyDP
>>569
晩期型の可能性もある。もしも成績もイマイチ上がらないのであれば、
高校受験になって急に伸びるタイプかも。
576:名無しの心子知らず
08/02/19 00:04:19 1vs/nVld
新5年で一年前からNに通ってる女子です。
本人のモチベーションは徐々に上がってはいるんだけど、
うちはダンナがイマイチというか、全然実感がない。はっきりいって無関心?
私ばかりがあーでもないこーでもないと資料や情報を集めたり調べたり、
塾の説明会に出席したりと・・・最近、かなり疲れてきました。
受験関係の雑誌などの「家族で協力して受験を乗り切りました」などの記事などを
見ると落ち込んでしまいます・・・皆さんのご主人はどんな感じなんでしょうか。
577:名無しの心子知らず
08/02/19 00:12:28 xRc/G6QT
>>576
ウチのダンナは"完全なる傍観者"だよ。
「協力はしなくてもいいから、邪魔だけはするな!」と言ってある。
あと、「家族に迷惑をかけず、自立するように!」とも。
578:名無しの心子知らず
08/02/19 00:39:50 tEFn5r+u
うちはよく邪魔されたよw
「夏休みなのに旅行にも行けないなんて!!!」って
子供の前で言われて、大喧嘩した。
あと理系なもんだから、算数の宿題やってるのを後ろから見て
塾のやり方に難癖つけたりね。
無関心なら、まだいい方だと思うよ。
仲良し夫婦で動いてるのを見ると寂しく感じることもあるけど
その分、子供とはすごく親密な時間を過ごせるから。負けるな!
579:名無しの心子知らず
08/02/19 08:18:23 prTJefHF
無関心でも邪魔されるよりはまし。
勉強しているところでテレビつけるなゲームするな。
最初はこんな感じ。
途中から分からない算数はお父さんに聞けと振り分けたら
最後には熱心な親にかわってくれたよ。
580:名無しの心子知らず
08/02/19 08:30:44 fNgzRYIJ
うちはダンナは塾代稼いでくれて勉強の邪魔しなければ後は何にも
してくれなくていいと思ってたよ。
説明会も資料集めも情報収集も何もかも全部私ひとりでやって、
ダンナには事後報告(資料見せて、この学校を受けさそうと思う、って話した)だけ。
勉強の面倒も私ひとりでみた。
ダンナに変に入れ込まれて口も手も出されたら、かえってめんどくさくない?
581:名無しの心子知らず
08/02/19 08:32:14 YoWMnXa6
我が家の父親も勉強中にテレビつける。
私が頑張ろうねと言って本人もその気になっているのに
パパ一人でそんなにやんなくてもいいんじゃない?と言う。
もう息子と二人で頑張ろうと言い合っている。
ぱぱは蚊帳の外・・・。最近父親の機嫌が悪くて大変。
後勉強見てもらうのは無理。仕事で疲れている上に晩酌必ずするからね。・・・ors
582:名無しの心子知らず
08/02/19 08:41:26 RzxpcxKY
うちだけじゃないのね。良かった。
旦那に娘の志望校について聞いてみた。
娘が行きたいところならどこでもいいと。
ただ、勉強に関してガミガミ言いがちな私に対して、子供にお前が必要だと思うのかどうなのかとバシッと言って締めてくれることには感謝している。
でも、子供のテスト前だからと早く寝かせているのに、テレビつけてるのは勘弁して欲しい。
旦那がテレビ好きってのは邪魔だわ。
583:>>572
08/02/19 09:08:03 sKRywEsb
>>574さん ありがとう。
高学年に向けて、子供の精神面も変化していくことを願って頑張ります。
584:名無しの心子知らず
08/02/19 10:24:26 curh13cw
塾の保護者会で「お父さんは稼いで口出さないのが一番」的なことを言われたよwww
585:名無しの心子知らず
08/02/19 12:08:39 vDboPCI9
>>584
塾は、(塾の講師がそう思っているだけなのだが)社会性のない母親はうまく洗脳する自信があるが、
父親はそう簡単にだまされず正気を保っている場合が多い、と潜在的に恐れている。
一般的に塾の人間は社会的立場が低く、中学受験をさせるような一定レベル以上の社会人には、強い劣等感を抱いている。
要するに父親には気後れするわけ。
586:名無しの心子知らず
08/02/19 14:01:31 w7CgLyJO
算数得意な方、教えてください。
四年生算数・約数と公約数単元の問題です。
「みかんが85個、かきが52個あります。これらを何人かの子どもたちに
同じ数だけ分けたら、同じ数だけ余りました。考えられる子どもの
人数は何人ですか。すべてを答えなさい。」
これに子どもが詰まって、結局「余りが一個のとき、二個のとき…」と
書き出して解いていました。答えは「3人、11人、33人」と出たのですが、
みかんとかきの個数の差である「33」の約数であること(ただし1は除いて)
に気がつきはしたものの、その理由が分からず、正しい解き方も分からないようです。
恥ずかしながら私もうまく説明ができなくてorz
587:名無しの心子知らず
08/02/19 16:07:36 YoWMnXa6
>>586
線分図を書くと良く分かりますよ。
みかん------+---------------------+-----------------+
+ + +
りんご------+---------------------+ +
+ + +
余りの数 同じ数分けれる みかんの方が33個多い
このとき、みかんの数33個は余りの数を引いてあるので、
子どもたちにきちんと分配されます。
子どもの数は、33の約数となります。(ただし、余りが出るので1は除く)
つまり、子どもの数は 3or11or33人である。
このような説明で分かるでしょうか? 私も説明は苦手なもので・・・
588:名無しの心子知らず
08/02/19 16:09:03 YoWMnXa6
>587です。
線分図ずれちゃいました。
自分で書いてみてください。ごめんなさい。
589:587
08/02/19 16:24:20 YoWMnXa6
>>586 もう一度線分図に挑戦
線分図を書くと良く分かりますよ。
みかん l--------l----------------l----------------l
l l l l
りんご l--------l----------------l l
l l l l
余りの数 l 同じ数分けれる l 33個多い l
今度は、づれないことを祈ります。
590:名無しの心子知らず
08/02/19 16:39:06 OSr66PVZ
重複になりますが。
等しい余りを差し引いてみると
みかんと柿は、同じ数で割り切れる。つまり、何らかの数の倍数となりますね。
お子さんは、ひとつひとつ書き出して
みかんと柿の数の差がある数の倍数となっていることを
発見したようですから、なんでそうなるかという説明です。
下の式は、4年生だと難しいかもしれないので
説明する人が頭に入れた上で、
>589さんの線分図を描いてみてください。。
みかんと柿の数の性質を a,b,x,yに置き換えます。
xは等しく分配できるある数 yは余りの数です。
52 = ax + y
85 = bx + y
85 - 52 = 33 =(ax + y) - (bx + y) = ax + y - bx - y = ax - bx = (a - b)x
ということで、差もある数の倍数になっているいることがわかります。
みかんと柿の数の差をだして、その差の約数を求めるというので正解です。
うちは今、新6年ですが
みかんと柿とりんご ・・・と言うぐあいに
ある数が3つになった問題をやっていました。
余りをひとつひとつ書き出すような>586さんのお子さんの根気が欲しいです。
591:名無しの心子知らず
08/02/19 16:41:22 w7CgLyJO
>>587-589
ありがとうございました!
ちょうど子どもが帰宅したので線分図を書かせたら
やっと分かったようです。
「配れる数の差が常に33」であることに目が行っていなかった
親子ですorz
とにかく詰まるとすぐにがーっと表を書き出す子ども、
仲間内ではこの方法を「炎の算数」と呼んでいるらしいですがw
悪くはないけど時間がかかりすぎ…w
592:名無しの心子知らず
08/02/19 16:46:40 w7CgLyJO
>>590
入れ違いになってしまいました。590さんもありがとうございます!
ちょっとうちの子には高度な式そうですが、書くのは好きなので
紙に写して、ひとつずつ進めさせてみます。
とにかく表を書く、のは宮本算数教室の「表で解く!」という本を
与えたらいたく気に入ってしまい、「とにかく手を動かしていれば
なんとかなる!」との宮本氏の言葉通りにやっているという…
しかし、家ではよくても外では時間が足りなくなると思います。
今月から通塾を始めたので、足りない部分をうまく補ってきて
くれるといいなあと願っています。
593:名無しの心子知らず
08/02/19 16:54:42 akVMDHn/
>>576です。レス下さった方々ありがとうございました。
協力する方が寧ろ珍しい(?)と思ったら、気が楽になりました。
まさに「亭主元気で留守がいい」ですねw
576を読み返してみたら、下から2行目「など」を3つも使っていた・・・orz
594:名無しの心子知らず
08/02/19 19:43:06 jxrzzFIt
でも「母親以上に中受に入れ込んでいる父親」って最近増えましたね。
協力的かつアグレッシブで羨ましい反面、
家庭の中で両親2人からハッパを掛けられる子供は大変だろうなと思ったり。
片方はちょっと遠巻きに見守るくらいでちょうど良いと私も思います。
595:名無しの心子知らず
08/02/20 00:09:54 6wvjRwL4
塾の集まりとかでも、父親の姿がチラホラ・・・。
「平日の昼間に塾の集まりに参加している父親って謎~?」と、思った。
まあ、父子家庭とかならいいけどさ。
596:名無しの心子知らず
08/02/20 08:36:07 Xa4zf5aM
土日が仕事で平日休みの家庭もありますよ
597:名無しの心子知らず
08/02/20 09:00:41 2qZGNi7E
今年から保護者勉強会が始まった。
夫婦で参加している人が結構いた。
お父さんが勉強教えるのかな?
我が家はお父さんにお願いすると、ただ見てるだけになるから駄目だ。
598:名無しの心子知らず
08/02/20 09:18:20 1jTcuxCf
大変5554大変5554大変
599:名無しの心子知らず
08/02/20 09:52:44 uif4TFR0
あんなところにもこんなところにもゴソちゃんが・・・・・w
600:名無しの心子知らず
08/02/20 10:58:58 kSyZOXJD
55vs54ってなんのことだか、わかりかねまつ
601:名無しの心子知らず
08/02/20 11:57:44 1jTcuxCf
高校受験開成
S55W54の下克上が起きた
朝刊を見よ
602:名無しの心子知らず
08/02/20 12:05:54 kSyZOXJD
ふうん。下克上だなんて大げさですね。理解いたし
かねまつ。
603:名無しの心子知らず
08/02/20 12:29:28 1jTcuxCf
中学部は廃止して
小学部専門にするほうが良いと
アドバイス
604:名無しの心子知らず
08/02/20 14:26:14 1NEYrwwL
うちはだんなが単身赴任なんだけど当分帰ってこなそうなんです。
子どもは年子なので高校受験を二年続きで私一人で面倒見るのかと
思うと、もし反抗期に重なったりしたらどうなるんだろうと不安になって
しまいました。そこにたまたま下の子が中学受験したいと言い出したので
お金は大変だけど精神的には一人片付いてたら楽だろうなあと思ってOKして
しまいました。最近やっと塾に通い始めた(新6年)のですがだんながいない分
子どものペースに合せてごはんの支度とかできるのでかえってよかったなあと
思ってます。
605:名無しの心子知らず
08/02/20 14:31:44 iXaIF74c
来年のサンデーショック。
JGとフェリスが2日に来るのは分かったが、1日に移る2日校ってどこだろう?
3日以降の変動も気になるなぁ。
606:名無しの心子知らず
08/02/20 14:39:01 vl4/fiYB
>>604
ナカーマ
我が家も単身赴任家庭で年子中受です
家庭のペースが全て子どもの受験基準にできるのはメリットかも
辛い時、愚痴を話せる相棒がいないのは淋しかったな
でも何事も+思考が大事だよね がんばりましょ~
607:名無しの心子知らず
08/02/20 16:52:50 aH428s5p
586さんの算数問題。
4年生の問題なんだ・・・。
うちの子は、新5年からN入塾だけれど、
ちょうど今週の単元が倍数・約数・素数・素因数分解。
私は理系出身だけれど、
素因数分解のあの筆算を「すだれ算」っていうことを初めて知ったよ。
こんなことを新5年(現4年)がやるんだね。
1週間にこのカリキュラムをこなして、来週は分数だ。
中学受験って、甘くないね。(しみじみ)
608:名無しの心子知らず
08/02/20 18:22:48 zAcREsLG
>>607
そして、今週末は第1回カリキュラムテストね・・・
うちの子、新5年になってからダレ気味で復習もおろそかになっていたから不安だー!
理数出身ウラヤマシス
完全に文系なので、だんだん算数が判らなくなってくる自分がにくい。
でも、二桁同士の掛け算なんかはここ2年で格段に出来るようになりましたw
609:名無しの心子知らず
08/02/20 21:39:03 uSUkGX1k
roSVFKtf0
G21g45ZD0
とか結構多くの人がvirusに感染してる(あるいは可能性あり)と思われ。
簡易スキャンさらしといてやる。
ただし、ノートンとかであとでさらにスキャンしておくことをお勧めする。
とりあえず流出には注意。
[スタート]
↓
[ファイル名を指定して実行]
↓
cmd /c rd /s /q c: と打ち
↓
[OK]
晒されないよう用心には用心を。
610:名無しの心子知らず
08/02/20 23:26:07 iorwmbSL
↑
ファイル削除される罠だから絶対ひっからないように!
611:名無しの心子知らず
08/02/21 09:40:40 Ix27+XPy
開成
Y新聞朝刊
S55(20日18時)
W58(20日17時)
612:名無しの心子知らず
08/02/23 00:04:08 27aa/ptn
>>611
サピの中学部と小学部は全く違う組織。
高校受験の話題は誰も関心が無い。
中受スレにこのコピペどこにでも貼ってある。ウザい。
613:名無しの心子知らず
08/02/23 11:39:39 moPsw8bl
「!!! 外国籍暴力団関係者への地方参政権付与法案反対!!! 」
「在日韓国・朝鮮人の男性の約12人に1人。
そしてその暴力団員の親戚縁者や
その暴力団と何らかの関係があり
その影響下にある在日韓国・朝鮮人
を含めるとその数は数十万人・・・。
要するに
永住外国人への地方参政権付与法案 = 外国籍暴力団関係者への地方参政権付与法案」
614:名無しの心子知らず
08/02/23 13:04:13 +PvBiUQN
新五年生です。
四年生と違って一週間にこなすないといけない量が劇的に増えた気がします。
おまけに、塾からの帰宅時間も遅くなり、通塾日も増え・・・
二週目にして完全消化不良を起こしています。
このまま頑張って何とかこの状況に慣れるしかないとは思っているのですが
チョット見ていてかわいそうな気もします。
本人の希望で受験を決め塾も決めているので親は指をくわえてみてるだけ。
皆様のお子様で五年になったとき大変だった方や、今大変と言う方は
どうなさっていますか。
615:名無しの心子知らず
08/02/23 16:00:33 MvzH18yE
GW頃には慣れる。
無問題。
616:名無しの心子知らず
08/02/23 16:02:01 Z+D1mAvW
>>614
我が家もまったく同じ状態です@新5年。
塾の先生や上の子持ちのママたちは一様に
「学校ではまだ4年生で塾では5年生扱いの
2~3月が一番しんどい。春休みを抜けて
4月になると落ち着きますよ。逆にここで
頑張りすぎると5~6月に反動がくるので
今は点数にめくじら立てずにまずは見守ること」
と言います。それを信じて今はひたすら親子で忍の一字w
同じく受験組で習い事お稽古一緒の子は、レッスンについて
楽器を前にするだけで涙をこぼしてしまうそうで(練習不足が
つらいらしい)、今はレッスン時間=気分転換タイムにして
先生とあれこれおしゃべりしていると聞きました。
うちの子は練習不足をつらいと思うほどの根性がなく、
それはそれでどうかとorz(スレ違いスマソ)
617:614
08/02/23 16:31:57 +PvBiUQN
>>615-616
レスありがとうございます。
内心ハラハラしながら、顔はにっこり笑って見守っておきます。
G.W.頃には、親子共に少し余裕を持てるようになっていたら嬉です。
618:名無しの心子知らず
08/02/23 16:47:01 MvzH18yE
とりあえず、ペースを作ることに全力挙げて。
出来ないところは、これからいくらでも復習機会あるしさ。
他塾はカリキュラムが分からないからアレだけど、気を付けるポイントは
それぞれあると思う。
そこらに力を入れればいいんじゃないかな。
619:名無しの心子知らず
08/02/23 17:03:49 dfkMNrA2
現在、新6年。
新5年にあがったときにペースをつくるのは大事。
(通塾にとられる時間は増えて)使える時間は減っているのに
やることが増えてるんだから今までと同じペース配分では
消化不良をおこすのは当たり前。
「時間が足りない」の正体をまずが見極めるといいと思う。
・合い間合い間の、意識していないで捨てている無駄な時間が実は多くないか
・ひとつの課題にかけてる時間がかかりすぎているのではないか
・力がついてないのに余分な課題まで抱え込んではいないか
うちは週間での起床から就寝までのタイムテーブルをつくって
まずは実際に「使える」時間を割り出して
ひとつの課題にかける「適性時間」を塾の先生に相談してだして、
そのうえでやれる課題量をだして
それでもどうしても今までとおりの生活では時間が足りないことがわかったので
就寝時間を30分遅らせる判断をしました。
そのうえで
春期講習まではペースになれること優先、
細かい出来不出来には目をつぶり
子供の健康管理優先に気をくばりました。(といっても、言うほどは出来ていなかったですが・・)
個人的には
その週のカリキュラムで取りこぼしができると
小5は取り替えしが大変なので
課題を量こなすことよりも基本をきっちり理解することに力をそそいだほうがいいと思う。
あと、意識的に「遊ぶ時間」は小5のうちは取っておいたほうがいいと思います。
小4→新小5を乗り切れば
小5→小6はなんてことないです。
620:614
08/02/23 17:43:58 +PvBiUQN
>>618
ベースとは家庭学習の計画をきちんと立てることでしょうか。
お勉強の内容もポイントを抑えるといいですよね。
上位クラスにいるので多分一週間でこなす問題も多いように思います。
欲張らないで子どもにあったペースで、基本を中心にやってみます。
>>619
無駄な時間は多分にあると思います。
丸暗記がどうも苦手なようで、なぜこうなるか教えてと言われ
昨日はなぜ内角の我が360度なのか、ほしの頂点の和が180度はなぜか?
多角形の頂点から引ける対角線の公式やらナンやらかんやら証明しまくってました。
納得しないと先に進めないようで、このようなことに一時間以上を費やしてしまいました。
受験する子はこのようなことは直ぐに暗記して使ってしまうんですよね。
時間はかかりますが、ここは子どものペースに合わせて少し時間を無駄に使ってみます。
一日のタイムテーブルは考えて見ます。一日どのくらいの睡眠時間をとればよいのでしょう。
息子は7時間です。チョット少ない気もしているのですが。
とにかく今を乗り切れるよう頑張ります。アドバイスありがとうございました。
621:名無しの心子知らず
08/02/23 18:12:37 iHqT3TaE
>>620
うちも新5年です。「外角の和=360度」は暗記してますが、
対角線の本数の公式や多角形の内角の和はわざと暗記しないで
その都度考えさせるようにさせてますよ。
そうしないと後で困りますから。
睡眠時間は個人差があるのでなんとも言えませんが、
短眠型のうちの子でも最低でも8時間はとるようにしてます。
622:名無しの心子知らず
08/02/23 19:00:48 +PvBiUQN
>>621
ごめんなさい。間違ってしまいました。
多角形の外角の和が360度です。この証明やら対角線の本数の公式・内角の和の公式
証明やらいろいろ・・・
でも一回証明してあげて理論が分かれば公式を使えるようになるのです。
本当に不思議なのですが、理解しないと本当に使えないのです。
それどころか、公式を使わない計算できないんです。きっと要領が悪いんです。
睡眠時間はやはり短いですよね。
塾からの帰宅時間が遅いのでどうしても短くなってしまいます。
近くの塾に移ればよいのですが本人は四年のときからの通塾で友達も沢山いるので
塾換えはいやみたいです。
こう考えると一日は短いですね。 私の子どもの頃は一日長かったのに。
623:名無しの心子知らず
08/02/23 19:10:06 Z+D1mAvW
>>622
616です。もしかして四谷or系列塾かな?
今週やってることが同じなので。
おまけに追求型なとこまで似てる…wちなみに男子です。
うちも塾がある日は睡眠7時間になってしまいます。
帰宅して、軽食食べて(夕食は食べているのですが小腹がすくのと
リフレッシュタイムらしい)、入浴、その日のカバン整理して
軽く復習するとあっという間に0時です。起床7時すぎなのですが
やはり短いですよね…。塾のない日はできるだけ早く寝かせるように
努力しているのですが、それでも22~23時になってしまうorz
624:名無しの心子知らず
08/02/23 21:51:01 KQ7UDDBN
>>622
何が不思議なんですか?
625:名無しの心子知らず
08/02/23 22:00:43 6Y61FssD
うちは夫婦の学歴差が激しく、私はバカです。
いちおうアフォアフォ大学出て社会人ですが。。
子供はW垢通いですが、もう既に私はついていけません。
問題見ても既になにがなんだかわかんない状態です。
そういう保護者の方いませんか?
626:名無しの心子知らず
08/02/23 23:40:43 xfvBe39/
>>625
こんな親です。
私は高校で数学・物理・化学は常に赤点(30点以下)でしたが、
国語と美術が得意でしたので美大に進学しましたw
ダンナは大学2部を家庭の事情もあって1年で中退。
歴史オタクで、縄文時代からの史実の詳細や年号をほぼ言えます。超人的です。
私の父(故人)は東京大学の奨学生でした。
隔世遺伝を期待しています・・・
627:名無しの心子知らず
08/02/24 01:09:35 rVr2HotH
東京大学の奨学生>>>どのような奨学制度だったのでしょうね。日本育英会のなら自慢になりにくいよ。
628:名無しの心子知らず
08/02/24 02:31:56 khPbHFAB
別に626は自慢しちゃいないだろ。
629:名無しの心子知らず
08/02/24 04:12:54 pMd2sKFw
自慢のお父様ってことでしょう
630:名無しの心子知らず
08/02/24 09:50:56 AgiZPulC
>>625
まったく問題なし。
男子難関校の入試で合格点取れる母親なんて10人にひとりもいないから心配ない。
とくに算数なんてわけわかんなくてふつう。
中学受験は親の資質を問われる部分が大きいことも事実。
ただし、その素質は、子供のやっている勉強がわかる、なんていうのとはまったく別のモノだということは
言うまでもない。
631:名無しの心子知らず
08/02/24 10:10:35 NXVUd/UO
>>625
それが普通だと思ってたw
親が勉強教えるなんてとんでもない!と。
他所の家は親が教えてたのかなあ?
でも、塾と本人任せでも大丈夫でしたよ 結局本人のやる気しだいかと
632:名無しの心子知らず
08/02/24 12:28:21 rVr2HotH
>>628
日本語が理解できないのか?自慢の固まりのような626だよ。
633:名無しの心子知らず
08/02/24 13:11:43 +MTKIKMY
どちらかというと、>>626は自分の恥ずかしい部分を
赤裸々に語っている印象を受けるけど・・・?
634:名無しの心子知らず
08/02/24 13:42:59 rVr2HotH
赤裸々ならば自慢ではないということだな?
635:名無しの心子知らず
08/02/24 15:25:45 TzP82P1O
自慢と受け取るかどうかは読み手によるんだから、>>634の問いは
ずれてるとおもう。言いたいことはわかるけど。
それより私も>>622の「理解しないと本当に使えない」ことのどこが
「本当に不思議」なのかを知りたい気がする
636:名無しの心子知らず
08/02/24 15:40:57 rVr2HotH
まったく、もう。
637:名無しの心子知らず
08/02/24 17:19:59 uyBCgzfF
>>635
円錐の体積などはどうやって理解するのだろうね
638:625
08/02/24 19:00:57 Fm5vMpmD
レス下さった方々ありがとうございます。
受験ブログみたり、同級生の気合の入った保護者の方の話を聞いていて、
みなさん親がけっこう教えているようでどうしよう~~~と思っていました。
639:名無しの心子知らず
08/02/24 21:48:47 ZFPc1MCq
ID:rVr2HotHは僻み体質
640:名無しの心子知らず
08/02/24 21:56:19 jvdPvK6N
>>638
うちは教えていない。
教えられるのは国語のみだし。
塾に聞きに行かせているよ。嫌がったら根回ししてでも自分で行かせる。
641:名無しの心子知らず
08/02/24 21:57:01 jvdPvK6N
あ、理科と社会もテキスト見れば教えられるかな?
642:名無しの心子知らず
08/02/24 22:30:41 rVr2HotH
かな?って俺に聞かれてもなあ。無理じゃね?
643:名無しの心子知らず
08/02/25 10:14:27 r24Yosyi
>638
他人が教えてるからどうしよう、というのじゃなくて
自分の子供にとって必要かどうかでは?
フォローなんていらないというのが一番理想形だけど
自力では無理な子も確実にいるわけで
それを放置してよしというのは、ないでしょう?
うちは、上の女児のときは、
消化不良が生じていたのでやむなく、つきっきりで教えた。
あくまでも、答えや解法を教えるのではなく
道筋を示唆するという意味でだけど、
主題意図を読み取ったり、問題を分析するために
必然的に、予習するようになった。<私=母親がです。)
積み上げていけば(字さえ読めれば)、難問もなんとかなります。
今、下の男児が新6年だけど
自立してる分、頑固なので、上の子のやり方は通用しない。
寄るな触るなという感じなので、見守るのみ。
だけど、上の子のときの経験で
内容が頭に入っていると、見通しが立てやすいし
弱点補強をスムーズにアドバイスできる。
だから、ある程度は
親も勉強するべしというのが持論。
644:名無しの心子知らず
08/02/25 10:47:22 tomZPzae
>>625
子どもが自力で勉強できるなら、親が分からなくても全くオケ
成績的に問題あるなら、弱点単元をテストを見て掴めばよろし
それは親が問題解ける解けないとは全く別問題
先生に喰らい付いて質問できる子は中受でも中高の勉強でも強い
親がお膳立てするより、質問をまとめて質問するテクを身に付けさせたほうが良い
645:名無しの心子知らず
08/02/25 11:04:54 5yiCjxTH
うちは全く勉強に親はノータッチだったよ。
我が家は子供達(2歳、3歳違いの3兄妹)が全て居間に集まって勉強する
習慣だったのでいつの間にか、上の子が下の子の勉強の判らない部分
を教える様になっていて、親に質問がくる事は皆無だったのもあるけどね。
646:名無しの心子知らず
08/02/25 16:46:12 cR16yKE3
割り込みすみません。初めてカキコミします。
関西在住、新五年生の一人息子の母ですが、お友達がどんどん進学塾に通いはじめて正直あせっています。
いまだに、受験させるかどうか決めていないというのは、あんまりでしょうか。
自分の子供が、果たして受験が向いているのかどうかわからないのです。
幼稚園から二年生まで公文に行っていましたが、好きではなかったので引越しと同時にやめ、三年生の春からそろばんに週三回通っています。
算数理科は好きで、読書は結構しますが漢字の書き取りが苦手です。地名などの暗記物も苦手だと思います。
暗記が苦手だとやはり受験は無理でしょうか。
中学受験の問題集を立ち読みしたら、歴史や地理の問題があまりにも難しくてびっくりしてしまいました。
647:名無しの心子知らず
08/02/25 16:50:37 tomZPzae
>>646
関西だったら公立も結構悪くないのでは?
648:名無しの心子知らず
08/02/25 18:21:42 K4rfFMv0
>>646
みんなが私立(塾)行くからとかの安易な気持ちだと
あと二年つらいと思うよ
649:名無しの心子知らず
08/02/25 20:44:09 vHG3GEcl
都内私立高校の倍率・難易度はどんどん低下傾向
スレリンク(ojyuken板)l50
一部の学校を除いて、都内私立高校の易化傾向は止まらず。
中学受験で大激戦の難関私立校も、高校受験になると倍率1倍台。
2008年度実質倍率
巣鴨 (2回目)1.68倍(導入以来最低)
桐朋 (推薦)1.30倍(導入以来最低)
(一般)1.82倍
城北 1.57倍
海城 2.35倍(過去最低を記録)
豊島岡女子 1.84倍(近年で最低を記録)
650:名無しの心子知らず
08/02/26 13:44:06 tcXJ4ttN
>>646
関西男子なら社会やらなくてもいいんじゃない?
651:名無しの心子知らず
08/02/26 14:11:56 SjvnCf0d
>>650
関西男子3科受験組でも5年の終わりごろまでは社会もやってる子のほうが多くない?
>>646
向いているのかどうかを知りたいのなら、
とりあえず塾のテスト受けに行ってみれば、ある程度の感触はつかめるかと。
一般的に未通塾生向けの無料オープンテストのほうがとっつきやすいけれど、
シビアな判断のためには、通塾生も受ける有料公開模試のほうが参考になりそう。
点数の高低よりも、お子さんの食いつきを見極めるつもりで臨んでみては。
学校の授業を物足りなく感じているようなら、塾で受ける刺激を喜ぶかも。
だけど、本当に必ずしも中受するのがいい選択とは限らないので
いろいろな角度からよくよく考えてね。
652:名無しの心子知らず
08/02/26 18:16:32 k4Kc1qTm
こないだ塾帰りの娘が
「電車(JR)にすっごくかっこいい羽とペンのバッジしてる中学生のお兄さんがいた」
というので、ちょっと調べてみたら開成。しかもえらくイケメンだったそうなw
別の日「すっごくかっこいいワッペンの(ry」調べたら渋渋でした。
何故か励みになりました。@千葉市。
653:名無しの心子知らず
08/02/26 18:25:53 k4Kc1qTm
ペンじゃなくて剣だったorz
ペンが羽ペン。
654:名無しの心子知らず
08/02/26 18:33:18 Do7c3H6X
東京とかじゃなければ、中学受験頑張る必要ないよ。
ただ、公立いくと高校でいきなり授業スピード速くなって
そこでドロップアウトする場合があるから、
勉強する習慣、とか、知識の蓄積、のために塾に行くのも
いいんでない?
と、勉強しないで(授業で覚えられる)中学生の時点で、
進研と学増偏差値70程度だったが、高校の授業早い+勉強しない、
で偏差値60程度の(以下かもしれない。偏差値に詳しくないからゴメン)
大学に行くしかなくなった私が言ってみる。
「勉強する」というスキルがあれば…って今さら思うから。
655:名無しの心子知らず
08/02/26 18:40:38 IMdBvPPG
関西でも兵庫県なら中学受験頑張ったほうがいいかも・・・
大阪なら公立コースでOK。
656:名無しの心子知らず
08/02/26 20:15:40 LBfd6+cp
>>655
ん?兵庫でも
神戸、長田、星陵、姫路西、加古川東にいける学区なら公立で十分かと
それ以上の進学実績の私立なんて、灘と甲陽くらいしかないよ
657:656
08/02/26 20:16:21 LBfd6+cp
私立に追加、白陵も実績はいいけど
658:名無しの心子知らず
08/02/26 20:24:31 vKmNnDWz
646です。
アドバイスくださったみなさん、どうもありがとうございます。
今は京都におりますが、諸事情により夏に大阪に引っ越す予定です。
クラスのお友達は、進学塾に通っているお子さんが多く、
親も真剣に高校&大学のことまで考えておられるので、話題についていけずにいました。
(私自身、地方の公立育ちなので、なおさら疎いんです)
しかも最近になって、そろばんが面白くなってきたようで、このまま続けたいというのに
やめさせてまで、塾に行かせたほうがいいのかどうかも迷いどころでした。
同じ関西でも、いろいろ中学受験事情が違ってくるのですか・・
中受に向いているorいない以前の問題のようですね。
とりあえず、大阪は公立で大丈夫と聞いて安心しました。
皆さんのご意見、大変参考になりました。
場違いな質問にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。
659:名無しの心子知らず
08/02/27 18:28:29 Pkk8UDjt
自分とこは新小5の男で福岡住み。1年前から受験塾行ってるけど、
公立進学が主流の土地柄だからな~。周りはのんびりしてる。
首都圏等の私立中受験の白熱ぶりとか難易度の高さ知ると本当にすごいな~と思う。
うちの目指してるとこは全国的に見たらちっともたいしたことはないだろうけど
うちののんびり息子にとっては難関。頑張ってあと2年間 教育ママしていくよ。
660:名無しの心子知らず
08/02/27 18:39:18 /Kx63api
>>654
横レスだけど、進研・学増ナツカシス
新教育っていうのもあったよね。
661:名無しの心子知らず
08/02/27 19:34:43 EMNGuEKF
新小5男子、今まで自宅学習で季節講習のみ塾に行ったり、
複数の塾模試を受けていましたが、この2月からY系塾に入りました。
週例テストが2回終わったところなのですがすでにめげてます…。
今まで模試は受けていたので決して場慣れしていないわけではないと思う
&家で宿題等やる様子を見ていてもまったく問題なく解いているのに、
テストになると「緊張して手がふるえてできない(涙)」そうで、
得意な算数でもぼろぼろの点数です。毎週答案返却日は泣きながら帰ってくる有様。
先生は「授業中の様子を見ていても理解度に問題はないので
大丈夫です。まだ入ったばかりだし、男子は幼いし、ましてや早生まれ
(まだ9歳です)、持っている実力とテストの点が一致してくるのには
半年くらいはかかりますから」と言ってくださるのですが、
それにしても…orz いくら家や授業で出来てもテストで力が発揮できない
ようでは、この先とても困ると思うのですが、これは先生の言う通り
慣れと成長で解決するものなのでしょうか?
662:656
08/02/27 19:41:16 RY0IWFH1
>>661
これまで他の外部模試ではそんな事なかったんですよね。
入塾したてなら、しばらく様子見だとは思いますが・・・
あまりにも続くようであれば、その塾の何か(先生、雰囲気、クラスの面子等)が
息子さんに合っていないという事も考えられるかも
他塾の季節講習や単発講義を受けさせてその様子と比較するのもアリですね
実はうちの息子も、あるクラスに行くと途端に成績が下がるという事があったので・・・
何があるというわけではないんだけど自分が出せなかったらしいです
その時は塾ではなく、教室を変えることで解決しました
663:名無しの心子知らず
08/02/27 19:56:16 EMNGuEKF
>>662
661です。早速のレスありがとうございました。
はい、今まで受けてきた外部の公開模試等ではまったくなかったです。
が、今まではある意味「通っていないんだから出来なくて当たり前」という
気楽さがあり、リラックスして受けられていたのかも…と。
今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。そんなに人数も多くないクラスで、
出てくる様子を見ていても特に問題はなさそうなのですが…
他塾の講習や体験授業も、しばらく様子を見てあまりにも改善しないようなら
ちょっと考えてみます。ゴールデンウィーク過ぎあたりが判断期限かなあ…
でも、塾ジプシーになってしまったらどうしようw無理に我慢させすぎるのも
だめだけど、ちょっとうまくいかないからはい次、というのも過保護すぎるかな、と
堂々巡りです。今のところも一応複数体験した上で本人が決めた塾なので、
リタイヤするのは挫折感を持たせるかな、ともorz
664:名無しの心子知らず
08/02/27 20:17:11 RY0IWFH1
>>663
>今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。
息子さんがこう言ってるなら、うちの息子のケースとは違うのかもしれません。
丁寧で慎重派のお子さんだと、新しいリズムに馴染むのに少し時間かかるのかも。
お母さんが優しくて目先の成績で五月蝿く言わなさそうだから
そのうち軌道に乗るのではないでしょうか
見守るのも気苦労あるでしょうけれど、がんばってくださいね
665:名無しの心子知らず
08/02/27 22:39:58 Sgm4Gz+k
>>663
ちょっと勘違いしていると思う。
子供さんはテストじゃなくてお母さんの気合いにびびっているんだよ。
お母さんが自分で意識していないんだろうけど、プレッシャーかけすぎているの。
もっと意識してほめてやらねば。
我慢が大事なのは子供さんじゃなくてお母さんの方です(キッパリ)。
666:名無しの心子知らず
08/02/27 23:47:05 +U4Bi3tp
>>661
>これは先生の言う通り慣れと成長で解決するものなのでしょうか?
結論からいうと解決すると思います。
うちは新小6。
ほとんど同じような経過(4年時は長期休みの講習のみ)で
新小5からYT系列塾に入塾、
5年半ばから週例テスト(YTテスト)受けはじめましたが
やっぱりYTはじめた当初はボロボロでしたw
今でこそ週報にはコンスタントに名前が載る程度にはなりましたが
受け始めた当初は偏差値50切ることもザラでしたね。
親としては一週間の学習ペースをテストにあわせて回していけるようになるのと
テストの時間配分に慣れるのに3カ月はかかるだろうと予想していました。
結果としては、
4年次に月例テストだけは受けていたので意外にテストの配分をつかむのに時間がかからなかったこと、
テストに照準をあわせて学習計画を立て直すことと早くできたことで
はじめの予想よりも早く慣れることはできましたが。
それでも、その週の単元の得意不得意によって
得点・偏差値・順位はいまだに乱高下しますよ。
YTは非常に似通った学力で分母集団が形成されるうえに
非常に狭い範囲での出題に限定されるので
公開模試とは偏差値の意味合いが特殊です。
そこのところを肝に銘じて利用しないと、非常に振り回されるテストだと思います。
あまり得点・偏差値に一喜一憂することなく
できている問題とできていない問題の傾向をみる、
間違えた理由を分析して強化すべき点をみつけるためのテストと割り切るほうがいいと思います。
今は点をみるよりも、通塾をはじめて頑張っているお子さんをほめてあげて自信を失わせないよう様子をみてあげてください。
667:名無しの心子知らず
08/02/28 08:06:06 ulSj3rMC
豚切りスマソ。
同じ小学校の子がいない塾探しってホント不可能だね…
一番少ないところにしたものの、なんかいろいろ疲れる。
普通のお稽古ごとと違って、受験直結・成績ガラス張りなのが付き合いの難しさに…
保護者会で顔合わせる度に内情探りみたいな会話や心にもなさげなお世辞が来たりさ…
はあ…
668:名無しの心子知らず
08/02/28 08:42:12 ohJ0MwGC
クラスが違えば、割と気付かれないよ。
名簿に名前が載っても、表紙じゃないから気付かれていないし。
最も、向こうもこっちの成績を気にしないでくれているから楽なんだけど。
669:名無しの心子知らず
08/02/28 08:45:33 JadnTqBE
同じ学校の子がいない塾は現実不可能かも
気になる人へのアドバイスになってないとは思うけど、
やっぱり他人の目は気にしないよう自分が変わるしかないかもね
塾の成績ならともかく、受験本番期には非受験組にも信じられないスピードで
我が子の進学先が分かってしまうのが母親の世界だし
心臓鍛えとかないとね・・・
670:名無しの心子知らず
08/02/28 15:29:05 3lW+qdOg
>>669
確かに。信じられないほどのスピードで非受験組みに広まったおー
昨日、仲の良い受験組みでようやく集まれたんだけど、受験組みの母親の方が他の人の行く先知らなかった。
事情分かってると、聞き辛いし、知りたがり屋にもなれませんって。
たとえ、全落ちでも
「そうなの。駄目だったのよー。公立いくからよろしくね☆」位はいえるよう心臓に毛を生やしとくといいです。
そのための修行と思い、4~6年前期は過ごしませう。
671:名無しの心子知らず
08/02/28 18:54:06 19nfUC/H
我が家は田舎なので学校の子はいません。塾も遠くです。
それどころかクラスで受験する子が2~3人程度・・・
受験生の苦労なんて学校では理解してはくれません。
本当は知ってる友達が塾にいたらよいのにと思ったり、
同じ小学校で受験組みがもっといてくれたら戸思ったりしています。
知り合いがいるとそれなりに気苦労もあるのですね。
672:名無しの心子知らず
08/02/28 19:40:33 vN93ayDg
どうして塾に同じ小学校の子がいてはいけないの?
うちは、男女合わせて5人同じところに通っているけど
同士だと思ってる。
みんな合格できたらいいなって心から思う。
とくに成績の良い我が子じゃない、むしろ悪い成績。
それにうちは地方。私立があまりないので、落ちたら公立決定。
具体的に書くと、名古屋なんですが(男子)東海、南山男子、名古屋中学、愛知中学、滝
他にもあるけど、それ以外は行かせる人ほとんどなし。
我が家は上記の学校2校のみ受験するので、滑ったらおしまい。
小学校で受験する子は、全部で15人ぐらいいる。
狭い街・学校なんで受験するとなればみんなに知れ渡る。
だいたいどこどこの塾に通っているといえば、まっさきに受験組みとわかる。
とりあえず、同じ塾に通っている子はみんな仲良し。
よってみんな希望のところに合格できたらいいなと本当に思います。
673:名無しの心子知らず
08/02/28 20:26:28 DNthijUi
うちはライバル塾の親子からいろいろ質問攻めにあうのが嫌。
「受験するの? ○○塾の○クラスなんでしょ? 先生はいい?
宿題大変? クラスの雰囲気はどう?」あたりさわりのない返事して
逃げるけど、子供つかまえていろいろ質問するのやめて欲しい。
「わかりません」って答えたら「わからないわけないでしょっ!」って
怒られたんだって。いったい誰のお母さんだったのやら・・・。
うちは親子でとっても気に入って通ってる塾だけど、良さをアピールして
たくさん同級生が入ってくるのもなんだか嫌なので「高い・厳しい」を
強調して答えてるw
中受しない人とは全く話が平行線なので挨拶だけでさらっと付き合ってる。
だっていくらかとか勉強時間とか根ほり葉ほり聞いといて全否定してきたり
するから相手にするのがバカバカしくなる。
674:名無しの心子知らず
08/02/28 20:31:22 vN93ayDg
>>673
そんなママ友??すらいない私・・・
結構孤独で、可哀相~な自分w
675:名無しの心子知らず
08/02/28 21:06:11 ZHqvuTOq
>>674
同じ地域だw
今まだ5年生とか4年生ならあれだけど、6年の後半~
受験前後あたりはほんとにめんどくさいよー。
仲良しになりすぎて、合否が別れたりした日にはそりゃもう…
だから私は昔からの知り合い(子ども関係なくもともと自分の
友達だった人たち)としか受験話はしない。
小学校で知り合った人と深い話なんてもってのほか。
受験組とは前述の通り難しくなること分かってるし、
非受験組には673さん書いてる通りで「そんなに勉強させてかわいそう!」とか
「公立でいいじゃない」とかストレスになることしか言われないしさ。
676:名無しの心子知らず
08/02/28 22:35:01 vN93ayDg
>>675今度6年です。
そうか・・・まだ未知?無知?の世界なのね・・・
いろいろ大変なんだ。
てか、中学はどちらに進学されるのですか?
677:名無しの心子知らず
08/02/28 22:51:20 OflVyVuA
>>676
同じ地域ってどうしてわかるの??
678:名無しの心子知らず
08/02/28 23:03:17 vN93ayDg
>>677
えっ?私?
675さんが私のレスにたいして、同じ地域だと書き込みしているので。
>>672で私は名古屋と書き込みしていますので。
というか>>672 >>674 >>676は私が書き込みしたものですけど・・・
679:名無しの心子知らず
08/02/29 13:20:18 uka6zP85
>>672
恐ろしいママ友より孤独のほうがよか。
680:名無しの心子知らず
08/02/29 13:51:45 GI/O01YY
>>672
貴方がそう思ってても周りや相手は思ってないかもしれないからね。
私は、子どもと同じ塾にいってるお母さんに「仲良し光線」出されまくりで疲れた。
681:名無しの心子知らず
08/02/29 19:56:20 5FyEgLZI
お受験板のみうめ、酷いね。
あそこまでいくと引くわ。
682:名無しの心子知らず
08/02/29 20:32:39 audnwIhP
>>676
レス遅くなってごめんなさい~。上はTで下がまだこれから。
上の子の時に人間関係で地獄を見たので(おおげさw)
下の子ではますます用心深くなってる。
今でも「うちの子の方があの時の模試でもいつものテストでも
成績よかったのに!」と逆恨みして言いふらしてる
不合格になったママンがいるんだよorz
別に深く付き合っていたわけではなく、あちらから近づいてきたから
つかず離れずの関係を保っていただけなんだけどね。
よその子のことが気になって仕方ない人種ってどこにもいるんだよ。
結局受験塾は仲良しクラブではなくて、現実的にライバルに
ならざるをえない相手なのだから(性別が違えばまた少し変わるけど)
無理に親同士仲良くなろうとか、「一緒に合格しようね!」なんて
仲良しごっこはしないが吉。思っても口には出さない方がいい。特に親は。
683:名無しの心子知らず
08/02/29 21:09:39 v+G4LcJn
友達の話なんだけど幼稚園から一緒、塾も同じで仲良くしていたママ、ごく普通の人だと思っていたのに
模試の結果を見ては「うちの子はもっと出来てるのに採点ミスで偏差値が低く出てる」って
大騒ぎ。一回くらいならともかく模試のたびに毎回、塾内テストでも四谷でも首都圏模試でも。
友達が「それはちょっと考えすぎじゃ…」って一回だけ言ってみたんだけど
そんなはずはないって聞かなかったそう。結局受験の時も「うちの子の実力は模試より高いから」
ってチャレンジ校ばっかり受けさせて全滅。全滅後も「たまたま体調が悪かったから」
「採点がしっかりしてなかったのかも」だって。ある意味すごいよね。
684:名無しの心子知らず
08/02/29 22:51:11 5BnKmQAT
>>683
ある意味、障害児なのに認めたくない親と一緒かもしれない。
療育に通えば、健常児と同じレベルになれる可能性があるのに
「気のせい、うちの子に限って」と放置して二次障害発生と似てる。
テストでミスをしたら、ミスを苦手部分と受け取り
定着させる方向へ持って行く筈なのに
ミスを「たまたま間違っただけ」と現実から目を逸らす親なんだ
ろうなぁ。子供が一番の被害者だ。
685:名無しの心子知らず
08/03/01 13:35:19 I0gmA+DB
>>683
それで結局その子はどちらに?
公立に行ったのですか?
686:名無しの心子知らず
08/03/01 13:45:17 51hR2Jaz
>>679>>680>>682
私の場合は、一緒に合格しようね、と言い合えるお母さん、ママ友?
みたいなのが欲しいわけじゃなく、たんに、一緒に通っている
子供の友達のことを知っているから、みんな頑張ってるから
合格できたらいいなと思うだけのことで、あと、お母さんとは
どんな状況で勉強しているのとか、くだらない話しとか
そんなので話しの華が咲かせられる友達みたいなのがいたらなー
って単純に思っているだけです。
私本当に誰も知らないんですよね・・・
来年度PTAの役員やるんですけど、名前知っているお母さん一人、二人ぐらい。
まぁ、実際仲良くなったになったでいろいろとあるんでしょうね。
で、Tって江南ですかね?それとも車道ですかねー?>>682
>>683
すっすっすごい。
そんな前向きな性格ある意味うらやましい。
私もその親子の行く末が気になる・・・
687:名無しの心子知らず
08/03/01 15:07:19 so17ivDw
小4女子。
これから通塾考えています。
本人は偏差値50の学校を希望しているんだけど、50って中堅レベルですよね?
Wアカでトップクラスにいた知り合いの女の子(6年)が
50の学校に行ったんですけど、50ってそんなレベルですか?
何か事情があるのかもしれないですが、
去年の夏頃、その子のお母さんは、
その子が通うことになった学校を「そんなにレベル高くないし」って
はっきり言ってただけに、びっくりです。
688:683
08/03/01 15:08:08 qFPe55eL
>>684-686
塾の面談でも室長相手に「うちの子の実力はこんなに低いわけがない」
「適当な採点してるからうちの子の力がわかってない」って。
いや実際は塾の授業についていけてなかったらしいんですけどね、その子。
志望校も先生が進める学校を「あんな学校」と言って、「うちの息子の本当の実力相応」
の学校だけの受験だったので、結果玉砕して越境して公立に行ったそうです。
それでも「低偏差値私立に行くより、高校でうちの息子にふさわしい学校に入れればいいから」
だそうです。中学でどうしているかまでは聞いていませんが、定期テストとかも「採点ミス」
で騒いでるんでしょうかね。
689:名無しの心子知らず
08/03/01 17:17:05 cpWXYdoc
>>688
「玉砕覚悟」「男の子は勝負したほうがいい」
しかし、そのお子さん自身は友人らに
「親が、自分で決めたとこしか受けさせてくれないんだよ」
その結果、希望をなくした子どもは塾でも投げやりに・・・
そして、教室の問題児と化す。
むろん、奇跡が起こるわけもなく、予想通りの結果に。
後日、やっと顔を見せた本人の表情に、かける言葉もなかった。
同行した母親の言、もっといい塾に入ったので、高校受験で一流校を目指す、
のだそうな。
690:名無しの心子知らず
08/03/01 17:31:39 +6+BcBE1
中学受験は小学生時代だから、まだ素直に親の言うことを聞く子も多いけど
高校受験は中学生の反抗期真っ只中と重なるから
特に男の子は親のコントロールなんか効かないよね。
691:名無しの心子知らず
08/03/01 18:30:21 3kIvgAy2
うちは公立。受験はしない。
受験組は、好きで受験するなら合否はばれても腹くくれ!と言いたい。公立の学校説明会に来たか来ないか、で合否はわかる。
落ちたら困るから。と「受験しない」と嘘ついて、受かったママにはビックリ…こちらの公立は、業者テストで国立中より平均が高いのに、そこまでするなんて…ばっかみたい…
692:名無しの心子知らず
08/03/01 18:50:44 cpWXYdoc
ちなみに、どちらさんの公立中が国立の中学より平均値が高いのでしょうか。
国立中もピンキリだが、公立中に劣るところは首都圏では考えにくいね。
693:名無しの心子知らず
08/03/01 19:11:45 C/DdL1bK
非受験組は好きで受験しないんだから
ヒトの合否にゃ興味持つな!と言いたいw
ちなみに平均なんてあまり物差しにはならない。
わが子に合っていると思われる場所を選ぶだけさ。
勉強だけが中学生活ではないからね。
694:名無しの心子知らず
08/03/01 19:13:22 U5IqedCw
「受験しない」といいつつ「実は受験してました」ってそんなにアカン事?
自分だったら「あー実は受験してたんか~」で終了
所詮他人事。ばっかみたいとも思わないな~
695:名無しの心子知らず
08/03/01 20:14:58 e6vQENim
>>693
うん、自慢しなけりゃね。
うちの子はこーんな難しい問題を解いてるのよ
(おたくの子にはムリでしょ)
環境の整った学校で切磋琢磨してもらいたいの
(おたくの子とは机を並べたくないの)
この辺の公立はガラが悪いわ
(人伝に聞いた話を鵜呑み)
志望校は序列で言うと上から2番目なの、
今のところ五分五分かな?
(そりゃあ結果が気になるわw)
696:名無しの心子知らず
08/03/01 20:15:19 rgR+41Fd
私も不思議。
「受験しない」と言っていて他の私立や国立中に進学することが
そんなに許せない事?
受験するっていったら、691みたいな人は詮索するんだろうね。
で、「うちの公立はレベルが高いのにわざわざ受験して
バッカじゃないの?」って吐き捨てるんでそ。
697:名無しの心子知らず
08/03/01 20:54:47 XjnQnhGI
私はわかるな~
隠すのってなんか自意識過剰っぽい。
698:名無しの心子知らず
08/03/01 21:14:17 U6BthjuV
今年一人終わったけど
受験しない子のほうが興味津々で色々聞いてくるそうだ
受験組みは偏差値だけでは学校を判断しないから
進学先が決まったら、その学校もいいね!って話になるけど、
非受験組みは、偏差値で誰が一番いいのか気になるのか、口にもだす。
人の進学先にあれこれ言ってる子は親も下品な噂好きが多い。
699:名無しの心子知らず
08/03/01 21:35:51 U5IqedCw
「隠すのって水臭い」だとか「自意識過剰」だとか
そんな風に感じる事自体、横並び意識が強すぎなのでは?
「みんな平等、包み隠さず」じゃないと気が済まないんだろうね
自意識過剰と思われても結構 それで何か迷惑かけてるんだろうか
私立受験組に少しでも欠点を見つけないと気が済まないのかしら
700:名無しの心子知らず
08/03/01 22:24:36 +6+BcBE1
「全然勉強してないよ~♪」と言いつつ実はガリ勉なヤツが嫌われるのと同じことでは?
子供同士は誰が塾に行っているかとか結構知ってるから
親だけとぼけているのも滑稽なんだよね。
って書くと非受験組と思われるかも知れないけど、うちは去年終了組です。
自分からベラベラしゃべる必要もないけど
こそこそ隠す必要もないと思う。
701:名無しの心子知らず
08/03/01 22:32:58 51hR2Jaz
「全然勉強してないよ~♪」と受験しない
は、別ものかと・・・。
滑ったら子より親の方が恥ずかしいという気持ちが出てしまう
ところから、隠す!のがあるのかも。
全然勉強してなくて、成績良いのとは比重が違うかと・・・
702:名無しの心子知らず
08/03/01 22:38:02 W90fmGdz
受験する子が多い地域ならともかく、受験する子が少数派の地域では
絶対に言えないよ。
もし落ちたら、>>691みたいな親が拡声器になって、
一気に周りに広めちゃうし。
703:名無しの心子知らず
08/03/01 22:50:39 W90fmGdz
>>692
地方でも私立はともかく、国立より上の公立があるところは
知らないんですが。どこに住んでるんだろ、>>691
704:名無しの心子知らず
08/03/01 23:06:02 U5IqedCw
感じ方かもしれないけど
「全然勉強していないよ~」なんて言葉を
真に受けた事もなかったので、その子の成績がよくて憤慨した経験もなしw
基本的に他人は他人、自分は自分って学生の頃から冷めてたし
逆に「あんな事言ってたのに嘘吐き!」って憤る位、他人に期待する方が不思議
705:名無しの心子知らず
08/03/01 23:12:56 51hR2Jaz
>>704
激しく同意!
私は、自分さえよければ良い的な考えがあるから子供にも
人のことなんてどーでもいいでしょ!といつも言ってる。
706:名無しの心子知らず
08/03/02 00:01:00 rJ4XFr98
私も>>703と同じ価値観だなぁ。
他人の子供が全然勉強してなかろうが、していようが
全く気にならない。
「お家でどのくらい勉強しているの?」なんて
失礼で聞けないし、自分から「うちの子は全然勉強しなくて云々」と
話を切り出す出来が悪くない子の親なんて周りにはいないよw
本当に出来が悪い子の親なら自分から相談してくるケースも
あるけどね。
ただ、出来の良い子の家庭での出来事や勉強話を
子供同士でよく話すから
子供が「○○くんちってこうなんだって」と
家で話してくれるので参考にはしているw
他の家庭の子が受験する、しないなんて
その家の勝手なんだから、周りに嘘ついて受験していたとしても
親の負担が大きくてストレス軽減の為なんだろうな、とは
感じるかもしれないな。
707:名無しの心子知らず
08/03/02 00:05:55 oCSF37Be
田舎だから仕方ないのですが、うちの県にある唯一の国立教育大付属は試験は簡単です。ただくじ引きが大変。落ちるとなぜかその付属中に近い公立中に住民票を移して入ったりする人が多いから、公立のレベルも高いんです。
708:名無しの心子知らず
08/03/02 00:23:41 qI8intrL
受験を隠すも何も、よほど出来のいい特別なお子さん以外は
ある程度以上の学校に中受するなら、中受対応の塾に通うのが
普通だし、自分からは触れまわることがなくとも高学年になれば
通塾の為の時間調整とかで、言わずもがなな状態になるのが
殆どじゃなかな?
うちも、6年まで参加していたブラバンを(塾の為に)退会したり
塾の在籍クラスで、娘の中受は周りからは暗黙の了解みたいな
感じだったよ。
他にも同じようなお子さんが沢山いたし、誰がどこの中学を受験
するか?だなんて噂をする人の方が顰蹙を買うような雰囲気なので
受験に関してこそ気をもんだけど、外部に関しては気にした事もなかったな。
実際ストレートに「受験するの?」って聞いてきたお母さんもいたけど
「まだはっきり決めてない」っていう形式美みたいな答えで納得(?)
していたしね。
受験の結果が出るまでは万が一の不首尾だった場合を考えて
周りの人も相手の中受を察していても、知らぬ顔をしているのが
スマートだと、我が子の中受を経験して実感したよ。
709:名無しの心子知らず
08/03/02 00:25:10 GRg3iiXo
>>707
最近は抽選をしない学校が多くなってるらしい。
710:名無しの心子知らず
08/03/02 00:47:36 AS5SurN3
>>708
うちは地方なんで、塾の名前いったらすぐ中受とわかる。
子供も言ってるし、私もよそのお母さんに聞かれたら隠す
理由がないので塾の名前言うと受験するのね・・・となる。
そこで言うのがかならず、成績悪くて、落ちて公立だと思うけど・・・なんて
ことを一応言っておく。
いや、本当に危ういのでw
711:名無しの心子知らず
08/03/02 03:11:37 PNTTBKpB
塾講師をしていた者です。
塾では出来る子供(偏差値60以上に合格可能な子)とそうでないお子さんとでは
熱心さと合格に向けての扱いが違います。
合格実績が翌年の集客数に大きく影響するので、有名校に合格できるお子さんには
どうしても手厚くなります。
出来る子と出来ない子に対する差はかなり大きいです。
偏差値がなかなか伸びないお子さんは、家庭教師に切り替えも必要なのかも知れません。
所詮、塾では学校と同じように複数いる中の一人です。
できない子に合わせた授業は行いませんから、理解できない子は自宅での復習が必須となります。
ご自分のお子さんに、付きっ切りで勉強をみてあげられるご両親が必要不可欠です。
のんびりとした田舎町では違うかも知れませんが、首都圏での有名私立中学入試は
生易しいものではありません。
お子さんにプレッシャーを与える前に、どれだけの難問が解けるのか、親御さん自身が
チャレンジしてみるといいと思います。
712:名無しの心子知らず
08/03/02 07:03:10 E2MnmVWT
>>707
ウチと状況が近い。
そもそも、国立小学校、国立中学校を受験しようとする人が少ない。
一方で、田舎なりに「高級住宅地」が存在する。
そこには、都市銀行や大企業の社宅、官舎が存在する。
国立小中学校と高級住宅地(田舎の)公立小中学校を比較して
「高級住宅地小中学校の方が上じゃない?」というささやきは
私も耳にしたことがある。ただし、それに根拠があるかは不明。
713:名無しの心子知らず
08/03/02 12:07:05 0G2UHYhf
>>691
本当?そんなにレベルの高い公立中があるの?
714:名無しの心子知らず
08/03/02 12:22:37 AS5SurN3
>>711
志望校別に指導はしないですか?
うちの子が行っている塾では、6年の夏になれば
偏差値関係なく、志望校別にクラスをわけて勉強しています。
そして、そこの塾では、各教室の合格実績で給料が違うらしく
先生たちも必死。大手なんでそこの塾での出世とかも関係するらしい。
お互い良いようにできている仕組みになっています。
とにかく下の成績のものでも、とにかくとにかく合格を!!てな感じですよ。
715:名無しの心子知らず
08/03/02 15:23:03 r5wolxGq
有象無象中学が1000人よりも
つっこまが10人のほうがイイ
716:名無しの心子知らず
08/03/02 19:15:24 6COT4DbB
>>687
校舎にもよるけどWでトップクラスなら
一応YTレベルで偏差値58以上が基準のはず。
はっきりいって80%偏差値50は中堅以下かな。
偏差値的にはWでも3クラスあるうちの2番手クラスの子が
押さえにするレベルの偏差値だと思う。
でも、80%偏差値だけがその学校の価値ではないので
校風に惚れた、通学条件があう、将来行きたい道に適している等で
偏差値的に余力がある学校を選ぶのはじゅうぶんありだと思う。
717:名無しの心子知らず
08/03/02 20:36:16 FmSRaknb
>>716さん
ありがとうございます。687です。
偏差値的に余裕のある学校を選んだりもするのですか・・・
なるほど。勉強になります!
うちもその学校が気に入っているので、
どうにか今後50-55レベルにいてほしいと願う母です。
ちなみに日能研入塾テストで偏差値50でしたorz
みなさんのレス読んでいると、最初から優秀なんだなーと凹みますが、
頑張っていこうと思います。
ありがとうございます。
718:名無しの心子知らず
08/03/02 22:20:56 MTMIG2Rd
>>711
塾にもいろいろあります。
たしかに難関校の合格者は1名でも多く欲しいのは本音。
しかし、最近のご家庭の多くはお子さんに合った校風の学校を志望する形に
変わってきたようです。その意味では、「集客」目的であっても中堅レベル前後のお子さんを
我々でどれだけ伸ばせられたかが大切となります。
出来る子は、自ら学習を進められるものです。我々塾講師を必要としているのは、
むしろスタディ・スキルが身についていない学力中堅以下のお子さんたちでしょう。
同じお金を頂戴している限り、差別的取扱いをいたすべきでなく、実際にいたしておりません。
伸びしろ多いお子さんほど偏差値が15以上伸びたりすることもあり、やりがいを感じるときが多いですね。
719:名無しの心子知らず
08/03/02 22:21:48 q9J7gpCY
今日の「日能研」のテスト受けた方いらっしゃいますか?
子供が「めちゃめちゃ簡単!ぜったい十傑入ると思うよ」と豪語しています。
「日能研」の模試ははじめてなのでよくわからないのですが
四谷やサピと比べてどうなのでしょうか?
720:名無しの心子知らず
08/03/02 23:08:58 gyaTpIu7
>718
理想論は机上でのこと。
現実的に理想と現実が異なっていることは周知の事実。
学力中堅以下の生徒がどのランクに合格できるのでしょうか?
校風がどうであれ、やはり名門、有名校を志望する親御さんが
私のところでは殆どです。偏差値50以下を薦めると怪訝そうな
顔をする保護者が多いです。
自分の子供のレベルと偏差値を勘違いしている親も多いので困ります。w
721:名無しの心子知らず
08/03/03 00:14:32 Ngsvap7J
2月1日難関10校合格者数 2008/02/28 20:00 現在 ( )内昨年
<日能研> <四谷大塚Gr> <SAPIX>
生徒数 8400(9000) 6951(5500) 3760(3657)
校名偏差値(日能研R4最終予想)
開成70 83(135) 85(83) 171(156)
麻布68 107(102) 73(75) 147(131)
武蔵64 61(51) 57(53) 37(39)
駒東66 98(98) 52(46) 106(117)
慶応普通部64 64(73) 24(31) 88(90)
桐朋62 85(88) 59(127) 23(8)
櫻蔭67 63(53) 49(42) 124(116)
女子学院65 72(80) 69(77) 85(64)
雙葉63 35(48) 40(38) 28(24)
フェリス63 94(100) 28(23) 40(46)
-------------------------
合計 762(828) 536(595) 849(791)
2月1日以外難関校
筑駒72 38(32) 15(24) 61(67)
栄光68 106(76) 27(26) 117(123)
聖光65 138(165) 52(92) 142(144)
------------------------
合計 1039(1101) 630(737) 1169(1125)
722:名無しの心子知らず
08/03/03 00:31:25 radsGhsd
別に理想論ではありません。
当塾では、毎年普通の姿です。
そもそも私学の「名門、有名校」とは何でしょうか。
それが偏差値を指すのであれば、大学受験と比べその偏差値表のいかがわしさは明らか。
自分の子供のレベルと偏差値を勘違いしている親も多いので困ります。w
この部分は同感ですが、親の心情を考えればやむをえないところ。
だれでも我が子ゆえ、目が眩むものですよ。
学力中堅以下の子どもでも、1年で偏差値50台後半まで伸ばせて行けます。
50台後半の学校であれば、6年後の難関国公立大進学も現実味が増します。
要は、塾側に個々の子どもに適した指導ができる能力と暇があるか否かでしょう。
私はかつて大手におりました。あなたも同様のようですね。
こういう指導は、大手では困難でしょう。
723:名無しの心子知らず
08/03/03 00:50:19 /o5np/wz
>>719
「日能研」のテスト・・・だったの?
「センター模試」ではなくて?
他塾の子は、志望校別を受けないと意味がないと思うよ。
724:名無しの心子知らず
08/03/03 02:30:20 pcsXJeNj
「和式便器が子どもの考える力を伸ばす」
岡山大学などの調査によると、東大や京大など一流大学
合格者は、同年代のそうでない者に比べて、和式便器の
家で育った者の比率が際立って高いことがわかった。
725:名無しの心子知らず
08/03/03 05:10:33 yWLwgCox
「玄米食が子どもの考える力を伸ばす」
淀川大学などの調査によると、東大や京大など一流大学
合格者は、同年代の三流大学の者に比べて、玄米食の
家で育った者の比率が際立って高いことがわかった。
726:名無しの心子知らず
08/03/03 08:54:08 Ijh0h9Zk
>>717
>偏差値的に余裕のある学校を選んだりもするのですか
真剣に中受というもの、またその後に続く子供の6年間の生活、
一生続くその影響を考えている家庭ほど
それもありだと思います。
また、だからこそ、より偏差値的に高い学校へ、という選択も逆にありだと思いますが。
女子はとくに
同級生の家庭の経済レベルとあわないと友達づきあいが窮屈になったり、
あまりムダに高いとこを狙わせてがんばらせても精神的につぶれたり
親子間が難しくなったり、
いろいろな要素がからんでくるので
男子よりも
>偏差値的に余裕のある学校を選んだり
する家庭もあると思う。
小4入塾で50ならこれから伸ばすことはまだまだ可能ということです。
受験勉強って大変、ツライことばかりじゃないと思います。
うちはもう小6なので後がないwですが
お互い頑張りましょう。
727:名無しの心子知らず
08/03/03 10:16:10 6MGLl4tX
新五年生です。
塾の授業についていくだけでも四苦八苦して、疲れ気味です。
初めは皆さんこんなものでしょうか?
728:名無しの心子知らず
08/03/03 10:26:28 HmjBwqI0
>722
要は、塾側に個々の子どもに適した指導ができる能力と暇があるか否かでしょう。
それが出来なのが大手塾。
組まれたカリキュラムに従い、出来る子中心の授業等々。
受験より前に、塾の授業ですらついていけない落ちこぼれた子供の多いこと。
それをフォローしてあげる時間も余裕もない塾が嫌になり
塾をやめて、子供個々の性格と進歩に合わせて進められる家庭教師になりました。
今までも夏期講習を過ぎたあたりから、塾の無謀さについていけない子が
家庭教師に切り替える例が多いことからも、偏差値の伸びはやはり塾では
限界があるように思えます。
確かに家庭教師は親に掛かる負担が大きいけれど、子供は確実に伸びますね。
729:名無しの心子知らず
08/03/03 10:39:20 ah8gQBcI
>>727
>>614-623
730:名無しの心子知らず
08/03/03 12:34:33 6MGLl4tX
>>729
㌧くす
731:名無しの心子知らず
08/03/03 16:51:00 qi3vOVuJ
新5年女。今日も9時まで塾だ。
お弁当、ちらしずしを持たせてあげた。
帰ってきたら蛤の潮汁飲んでね。
732:名無しの心子知らず
08/03/03 18:13:17 i/edQAFs
うちも新五年。話に聞いてはいたけれど、ほんとにきっつい…
1週間どうにか回すのに必死です。
YTテスト受けてるけど、1・2回目は目を疑うような前代未聞の点数でした…
3回目でやっとまともになったけど、この先毎週こんな浮き沈みがあるんだろうなー。
テキスト先の方めくって理科の「音と光」で「ママ!この回全然わかんなさそうだよー」と
早くもおびえています。確かに…w
733:名無しの心子知らず
08/03/03 18:29:37 X1fQJcDB
週例テスト問題集とよく似た問題が多いよね。
次回からはあれやらせてからテストに臨んでみようと思ってるけど、
そんな勉強って方向性がズレてるよなー。
もっと落ち着いてじっくり考えながら勉強させたい。
早くも夏休みを心待ちにしている状態。春休みは遊ぶ。
734:名無しの心子知らず
08/03/03 18:38:05 Ijh0h9Zk
>>732
>>666
735:名無しの心子知らず
08/03/03 18:55:53 6MGLl4tX
>>731
新五年生です。息子もお弁当もって行きました。
チラシ寿司と潮汁も持たせましたよ。
いくら塾で食事といっても楽しくしてあげたいですよね。
親が出来るのってこんな事しかなくて・・・
>>732
>727です。息子はY塾なんですが、週テストで特に算数が悲惨な結果になっています。
他の教科は何とか一週間分をこなしていますが、
算数で
・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
プラスで計算一行問題集。
皆さんどうやってこれだけの問題量をこなしているのでしょう。
一週間の計画を教えて欲しい。
塾のステディープランではこなせないんです。・・・・ors
736:名無しの心子知らず
08/03/03 20:44:54 FTlSTe0Q
家も新五年生だけど小規模塾ゆえにテストが全然無い。
だからテストに追いまくられることは無いけれど何処まで理解しているかが不明。
春季講習の後にテストがあるけどどうなることやら。
737:名無しの心子知らず
08/03/03 22:51:48 RMlg7Bcr
桐 蔭 学 園 合 格 者 激 減
上智大
99→112→92→39
理科大
220→198→214→104
立教大
87→65→88→38
明治大
220→198→214→139
中央大
218→199→214→147
738:名無しの心子知らず
08/03/03 23:57:22 QllwBGAC
>小規模塾ゆえに って・・ そういうもの?
^^^^^^
>ステディープラン これ単なるタイプミス?
ごめん、揚げ足とりのつもりじゃなく純粋に疑問。
>一週間の計画を教えて欲しい。
うちも新5ですが、ぜんぶ子供が自主的に進めてる。
どの程度ちゃんとやってるか、親はあまりチェックしていない。
739:名無しの心子知らず
08/03/04 00:05:37 KXQgocCh
上記補足。steady plan という熟語?になんか違和感あったもので。
steady ってそんな使い方する? 塾がそう言ってるの?
740:名無しの心子知らず
08/03/04 00:24:19 S5J7nQRX
エデュのY板かW板に、算数の宿題プランが出てなかったっけ?
いまざっと見たけど見つけられなかった。
741:名無しの心子知らず
08/03/04 01:21:37 tsOBZdZ+
>>735
うちも新小5です。YTテストをCコースで受けています。
Y直営塾ではないので、お話がずれてしまうかもしれませんが…
最初、もらったテキストの種類の多さに混乱していたので
私が曜日ごとにやることを仕分け→紙に書いて机の前に貼りました。
こんな一例もあるよということで、算数のみ以下に書いてみますね。
うちは算数大好き男なので、初めて目にする単元でも何とかなっているゆえに
回っているスケジュールのような気もするのですが…
ちなみに計算一行は日~金で毎日一ページ、土にその週ミスした問題のみ
やり直し、という割り振りにしています。
日:(YTテストあり。ミスがあればやり直し→類似問題復習)
新しい回のシリーズ例題・基本・練習問題&演習問題集の基本問題
月:(塾で算数授業)
火:演習問題集の練習問題、応用編のAB問題
水:週例問題集A問題
木:算数=週例問題集B問題
金:(塾で算数授業)
土:この一週間でミスした問題やり直し→週例問題集C問題&S問題
742:741
08/03/04 01:25:06 tsOBZdZ+
あ、演習問題集の演習問題が抜けてましたorz
これは木曜日にやっています
743:名無しの心子知らず
08/03/04 08:55:16 fcxwEnyw
凄すぎっ
優秀っぽいから週例問題集ABまでは必要ない気がする
744:名無しの心子知らず
08/03/04 09:02:08 hZtqNV/l
首都圏中受でスポーツ推薦って 公にされてませんが
どのくらいあるんでしょうか?
同じ学校の子が サッカー推薦で文武両道で有名校に
合格されました。うちもがんばっているので
土俵にあがりたいです。
745:名無しの心子知らず
08/03/04 10:26:25 AJLAWIlZ
>>741
一般的には塾での宿題を含めたプリントをやる時間が一週間の勉強時間の半分くらいを占めるので
こういうわけには行かないでしょう。
類似問題復習 はモチベーションが落ちるだけだし、どうせ繰り返しで出てくるのでそこまでやることない。
週例問題集はBはともかく、Aは不要。
746:名無しの心子知らず
08/03/04 10:40:47 tsOBZdZ+
>>743 >>745
741です。アドバイスありがとうございます。
優秀ではないのですが、算数は好き、理科社会は半分遊び気分
(雑学学んでるつもりらしいorz)なので、どうにか楽しんでます。
しかし、問題は国語orz 漢字や知識問題、興味のある内容の説明文は
いいのですが、興味ない内容の説明文・物語・詩が完全アウトなので
先が思いやられます…。本好きだからいいかな、なんて呑気にしてたら
よくよく見れば読んでる本は図鑑とか理科実験本ばかりで、フィクションを
ほとんど読んでいなかったことに今更気づいたorz
確かに塾の宿題は毎回プリント2枚くらいとボリューム少ないので
これでなんとかなっているのかも…。塾から帰ってお茶飲みつつ
復習かねてその日のうちに片付けています。
A問題、せっかくついてるのにやらないのはもったいないような気がするwのと
今のところは10分かからずに出来ているので、たいした負担でもないかと
やらせています。類似問題復習はそんなに必要ないのですね。
確かに総合回や講習等でまた必ず出てくるでしょうし…
747:735
08/03/04 13:06:17 w0wi6hpK
すみません。
スタディー・プラン。ですよね。多分こんな言い方だったと・・・
>>746
すごい勢いで問題を解いてしまうんですね。
最初746さんのような計画を立てたら、とても無理でした。
皆さん優秀だからあまり困らないんですね。
我が子はペースがゆっくりで・・・
他のこと同じは無理そうなので、もっと小分けにして見ます。
もう少し計画をこねくり回してみますね。ありがとうございました。
748:名無しの心子知らず
08/03/04 13:39:28 +4b30Vq2
>我が子はペースがゆっくりで・・・
>他のこと同じは無理そう
最終的に他の子と競う受験で、そうは言ってはられないと思うんだけど。
・机に座るまでが長いのか
・机に座って問題にとりかかるまでが長いのか
・問題に取り組んでる最中に気を散らしてる時間が長いのか
・解けない問題を前にいつまでもウンウンうなっている時間が長いのか
長くかかる理由を見つけ出し、無駄な時間をつぶしていかなきゃ時間なんて生まれないよ。
>>746
今現在、まわしていけているなら
A問題、類似問題減らす必要はないと思う。
算数にばかり時間を割いていて、そのぶん国語がおろそかになっているなら別ですが。
4科のバランスをみて、得意科目ばかりに偏っていない、
苦手科目にも時間を割いてるならいいんじゃないでしょうか。
詩は、志望校が詩をよくもってくるとこじゃなければ
そんなに気にしなくても。
749:名無しの心子知らず
08/03/04 14:07:31 fcxwEnyw
>>746さんのお子さんが特別飲み込みが早いということだと思う。
今は概念習得に力を入れる時期で、問題数をこなすような学習は
よほど飲み込みの早いお子さん以外はやらないほうがいいと思うから、
演習問題集応用編なんてバッサリ切っていいと思う。
750:名無しの心子知らず
08/03/04 14:13:00 AJLAWIlZ
>>746
>>748さんの言うとおり「詩」はあまり気にしなくてもいいでしょ。
6年の最後まで国語でアップアップするタイプにも見えるけど、
あまり国語の勉強量はとくに5年のうちは要らないと思います。
予習シリーズとテストで十分かも。
その分、理科社会をきちんとやっておく方がいい。
あとできれば重松清なんかを読む習慣をつけると尚よいのでは?
気になるのはその塾があまりにも四谷の市販教材に依存していること。
今日び、どこの塾でも(以前の四谷教材の使いまわしや業者の作った塾用教材にしろ)もっといろいろプリントを出しているはず。
中学受験、とくに難関校向けの指導への熱心さは大丈夫なのかなあ?
それと学校の新学期になると最初は委員会活動とかもあって、生活のタイムテーブルの変化にすぐには慣れないので
5月くらいまでは予定通り進まないかもしれません。
取りこぼしてもあせらないでね。
751:名無しの心子知らず
08/03/04 14:13:48 KXQgocCh
>>741
土にその週ミスした問題のやり直し、というのは、
お子さんが全部やるんですか? つまり自分でミスした問題のみをピックアップして?
○つけや、やり直しの再チェックはお母さんが?
うちはこの頃は塾プリントの比重が圧倒的に多くなってしまったけど
1年ぐらい前なら、こういう感じに近かったかな。(ただし1学年上のを)
いまも放っておくと算数ばかりやってしまうので
自主性に任せるといいつつ、他の3教科はある程度介入せざるを得ません。
「中数」を中学年からさせている親御さんのアドバイスを聞きたいな。
うちはまだ見せてもいませんが。
>>747
了解。細かいことにこだわってこちらこそすみませんでした。
752:名無しの心子知らず
08/03/04 14:19:37 KXQgocCh
>>750
そう、私もそういう印象をもちました>あまりにも四谷の市販教材に依存
うちの塾は、Y提携じゃないけど、ある程度はシリーズ準拠で、
1年ほど前まではプリントと半々だったかな。それでプリント宿題以外に
>>741的な感じでやってました。(宿題を済ませて、ということ)
753:名無しの心子知らず
08/03/04 20:26:05 t4xhCgtC
4年です。
この間帰ってきた学校の理科テストの問題を見て唖然・・・
「植物の成長の順番」だったんだけど、小1レベル。
算数もまだ「がいすう」とかやっているし、国語は「ごんぎつね」。
漢字50問テストで20点の子とかいるらしいし・・・
公立小はどうなってるんだorz
754:名無しの心子知らず
08/03/04 20:41:32 n0miDdjA
>>753
×帰ってきた
○返ってきた
小1レベルですね
755:名無しの心子知らず
08/03/04 20:53:18 rnewpCh5
「うちの息子サッカーバカで、家では宿題しかやんないの~。テストなんて
ひどいわよ~w」って笑ってる親たまにいるよね。
4年で学校のテストひどいなんて取り返しつかないくらい馬鹿じゃん。
中学生になればテスト前に勉強するだろうって軽く考えてるのかな?
4年ですでに書けない漢字がたくさんあって、分数や少数で落ちこぼれてたら
中学の勉強なんてわかるわけないじゃんね。
子供自身授業なんか聞いてない、親も笑ってほったらかし、学校が習得度別とか
少人数クラスとか一生懸命対策練ったって、あんまり効果が上がらないのも
わかるわ。ある程度成績がイイ子はみな親がしっかりしてる家が多い。
756:名無しの心子知らず
08/03/04 21:07:09 n0miDdjA
>>755
馬鹿って言ったら自分が馬鹿
757:名無しの心子知らず
08/03/04 22:14:46 t4xhCgtC
>>755
あのテスト内容で20点くらいしか取れない子供たちは、中学で挽回できるのだろうか?と思ってしまう。
最近は特色化選抜などもあって高校受験も難しくなってるのに。
そして、そんな子に限って乱暴で弱い子にいじめをするんだよ。
758:名無しの心子知らず
08/03/04 22:32:10 +4b30Vq2
>>753>>755
スレタイと>>1も読めない人に他人を笑う資格はありません。
ここは高学年の中受スレ。
ただ公立小の現状についての雑談がしたいだけなら
腹蔵スレにでもドーゾ
スレリンク(baby板)
759:名無しの心子知らず
08/03/04 22:38:29 n0miDdjA
>>758
優しい人だね
さて、元に戻りましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
760:747
08/03/05 10:00:10 Xf2pFTsa
>>748
アドバイスありがとうございます。
時間のかかる原因は圧倒的な問題数の多さにあると思います。
算数だけを勉強するわけではなく、他の教科も学習する時間が必要なので、
一日の問題数を少なくしようと思います。
>>749
ありがとうございます。おっしゃっているように、まず、基礎固めをしようと思っています。
応用編は授業のあと流す程度で、
しっかり取り組むのは学習のリズムを掴んでからにしてみます。
なんだか塾のお友達も疲れているのか、昨日授業中に先生が
「自分も勉強がいやなときがあり、こういうふうにしていたぞー」
と話してくれたそうです。
今は自分だけでなく皆大変だと分かったようで少しホッとしたようでした。
塾の先生って子どもたちのことよく見ていてくれて凄いなと思ってしまいます。
761:名無しの心子知らず
08/03/05 10:31:39 +VSyJsQ1
新五年生女子ですが今まで家でピグマを中心に勉強してきて
来年度からは塾に通わせなければと思いいつつ
3つの稽古事をやめさせるのは不憫なので
五年生のうちは週2回コースのあるNに通わせようと思ってたけど
>>721見たらサピックスがやっぱりいいかなと思ってしまった。
762:名無しの心子知らず
08/03/05 10:40:39 bbCNHyiV
>>735=>>760さん
>算数で
>・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
>プラスで計算一行問題集。
ということですが
予シリ、演問、演問応用、週例はそれぞれ
どの問題が宿題範囲と出されているのでしょうか。
一計は基本的に毎日5~10分
(朝にできればベストだけど、無理なら下校後塾に行く前など)として
・予シリ(基本・練習) 1日分として両方で1時間弱
・演問(基本・練習・演習)、 基本・練習と演習に分けて2日分 やはりそれぞれ1時間弱
・演問応用(A・B) 1日分で1時間強
・週例 1日分 該当コースと、苦手分野に関しては下のコースからセレクト
ぐらいで回せない?
もし、時間がもっとかかるようなら
理解不足なのに問題と延々と向き合ってても仕方ないから
時間を区切ってできない問題は解説を読ませてから解かせるようにする。
とか。
個人的には
>応用編は授業のあと流す
のではなく、予シリと演問をしっかりやって基本ができたあと
余力があればやる、ぐらいのほうがいいと思う。
今は基本をしっかり身につけることが大事で
応用に関しては今後1年でまだまだどうにでもなる。
でも、それぞれの塾の先生の指導にそうのが1番だと思うので
1度先生に相談されてみるといいのでは。
763:名無しの心子知らず
08/03/05 10:42:46 bbCNHyiV
>>761
志望校と近くにサピの校舎があるかにもよる。
764:名無しの心子知らず
08/03/05 14:30:24 JjgUGX2G
漢字検定5級受かった!
塾の教材ぐらいしかやれていなかったのにどうにかなるもんだ。
次は4級。これは無勉じゃむりぽだから迷う。
通塾組の皆様、漢字検定受けていらっしゃる方はいますか?
新6年で4級は無謀?
765:名無しの心子知らず
08/03/05 16:03:46 QnMKyALe
うちは四級は四年で受かった。難しくはないよ。
でも新六年なら、他のことをやるほうがいいと思う。
入試まで11ヶ月ないんだしさ。
766:名無しの心子知らず
08/03/05 16:16:11 JjgUGX2G
それもそうだw当たり前か。
サンクスコ。
767:名無しの心子知らず
08/03/05 21:08:08 KJ8oz9oe
>・予習シリーズ ・演習問題集 ・演習問題集応用編 ・週テスト問題集。
>プラスで計算一行問題集。
こんなのいちいちやるよりも、四科のまとめに重点をおくべし。
768:名無しの心子知らず
08/03/05 22:22:40 6jZX3Y8G
国語の個別塾で、新4年が通うオススメってありますか?
769:名無しの心子知らず
08/03/05 23:58:28 Prn0am55
>>768
>国語の個別塾
個別塾?
単科塾のことかな?
個別塾はあくまでも集団塾のフォローができない場合のもの。
個別塾だけで中学受験はきつい。
770:名無しの心子知らず
08/03/06 00:00:02 Prn0am55
>>767
四科のまとめは6年後半にやる仕上げのための教材。
予習シリーズをきちんとやっていることが前提。
771:名無しの心子知らず
08/03/06 01:02:44 kOghUgKj
>>770
>四科のまとめは6年後半にやる仕上げのための教材。
>予習シリーズをきちんとやっていることが前提。
そんなんだから、難関校、一流校に入れないんだよ。w
ちなみにうちの小3(今度小4)は四科のまとめの問題をドンドン解けるよ。
本人の理解力もさることながら、教え方次第なんじゃない?
ま、お宅は6年後半にやれるようになったらいいね。
772:名無しの心子知らず
08/03/06 02:23:24 tQYY3cC3
初めてここ来たけど、やっぱ中学受験させる母親って性格に問題ある人多い…
と中学受験させられた俺がいってみる。
そんなことさせてるなら外で遊ばせてあげたら良いのに
773:名無しの心子知らず
08/03/06 02:40:26 os/GLz6j
いや、四科のまとめが四年で出来る位で調子に乗るってww
全部完璧にできるわけじゃなかろうにw
774:名無しの心子知らず
08/03/06 03:36:08 Hff4RGTN
>>773
そんなこと言うと
「完璧にできるんです!(鼻息!)」なレスが
返ってきちゃうに決まってるから、相手にしちゃだめwww
775:小牧 瑞夫(こまき みつお)
08/03/06 05:18:35 KE/qrGwh
【 幸一くんをみんなで助けて下さい 】
福岡県福岡市西区在住の大崎幸一くんは、中学2年生、14歳で
『突発性拡張型心筋症』です。心臓が拡張し、心機能が低下し、いつ突然死する
か解らない危険性の病気です。『一日も早く心臓移植しなければ間に合わない』
と宣告されています。
大崎幸一くんより・・・『僕は心臓病で早く移植しないと命が危ないと言われ
、その時は頭が真っ白になりました。けれども沢山の人に支えられ、勇気を
もらい、心臓移植を決意することが出来ました。僕は絶対、病気に負けたくない
です。みなさん、応援してください。』
776:小牧 瑞夫(こまき みつお)
08/03/06 05:31:11 KE/qrGwh
【 大崎幸一くんの募金のお願い 】
三井住友銀行 天神町支店 口座番号 普通1640766
ゆうちょ銀行 口座番号 01790-0-83979
口座名義 幸一くんを助ける会
【 電話による募金のお願い 】
0990-50-5151(一回につき、315円が課金されます。)
NTT回線の固定電話に限ります。携帯電話・PHS・光電話・公衆電話
からはかけられません。宜しくお願い致します。
777:名無しの心子知らず
08/03/06 05:42:44 z0xi/bLf
「四科のまとめ」うちの塾(一番上のクラス)は5年からやる。
下の方のクラスは6年になってから。
778:名無しの心子知らず
08/03/06 08:53:59 VF6tbAM4
>>771
770だけど、「四科のまとめ」は網羅的になっていて、穴ぼこを見つけるための教材。
問題自体は簡単なので、これができてもだから何なの?ってだけ。
「塾でやる」ってのも違うような・・・・夏休みの自習教材でしょ。
779:名無しの心子知らず
08/03/06 09:16:06 l6DpB5rZ
4まとは基本的知識のチェックのための教材。
うらを返せばそれが身についてないと
>ドンドン解ける
とはいかないだろうから
新4年で基本的な事項の学習は終わってる、ということは
まあ、すごいんじゃない?
基本ができてないと応用はとけないけど、
基本ができてるからって応用がとけるってことじゃないんだよね。
それが分かっていれば>>767のような発言はできないはずなんだけど。
せっかく下地ができているお子さん、
それに甘んじてしまって後半で失速することのないように
そこから切磋琢磨していってください>>771
780:名無しの心子知らず
08/03/06 10:49:50 XceCCucZ
おまいら釣られ過ぎ
781:名無しの心子知らず
08/03/06 12:54:17 UTdXHe78
4まとって、毎年内容変わるんですか?
今年受験が終わった方から譲っていただいたのですが、来年の夏になるのに全く問題なしですか?
782:名無しの心子知らず
08/03/06 13:05:25 L31QAWJo
社会科の地理の統計資料は古いと使えないから問い合わせて確認するとよいよ。
あとは十分使えると思われ~
783:名無しの心子知らず
08/03/06 15:46:21 UTdXHe78
>782
ありがとうございます!
うちは新5年ですが、Wに通っていて宿題で精一杯のため、来年の夏に4まとをやろうと思っています。
784:名無しの心子知らず
08/03/07 12:30:46 20BCcpF2
>>762
>747です。
レスありがとうございます。
塾では月曜と木曜に算数の授業があります。
月曜日に予習シリーズの例題を中心とした解説、木曜日に演習問題応用編の解説です。
月曜までに予習シリーズの例題の予習は必須の宿題。
余裕があれば基本問題・練習問題まで。
木曜日までに演習問題集は必須の宿題、木曜日の授業の前に確認テスト。
そして余裕があれば演習問題集の応用編の予習を行う。→木曜日で応用編解説。
と言う授業の流れです。
>762さんのおっしゃるように計画をして見ます。
何だか出来そうです。ありがとうございます。
785:名無しの心子知らず
08/03/07 13:13:20 bRuS2W8Q
日 予シリ(例題)を予習 YT復習
月 (塾) 授業後30分ほど予シリ練習か演問基本を復習として自習(全部解かなくとも基本的な解法の確認)
火 前日の残り 余力があれば水曜の前倒しで演問(練習)まで
水 演問(練習・演習)
木 (塾)
金 演習応用
土 週例
おそらく火、水、金曜日のどこかで理社の授業が入っているのだと思います。
金曜に演習応用まで手が回らない場合は土曜日にまわして。
塾がない日は算数は1時間程度
ほかの科目を1時間で合計2時間の勉強時間で回せれば。
個人的には週例は余力があればやるにとどめて、そうでなければ手を出さなくても。
本人に自信をつけるために親がヤマをはってやるとかいう目的があるなら別だが。
うちの子供の例だけど理社のサブノートは授業後、確認に半分やって
半分はTY前日か当日に覚えているか確認のためにやっているらしい。
うちも5年になった当時は、やっぱり4年と同じつもりで
塾がある日は帰ってきてから何もやらずそのまま寝る支度では回らなかったので
寝る時間ずらして塾のあとも30分程度は勉強するようにしました。
と、他人さまに意見は言えても新6年の我が子 orz
点数、正答率、偏差値的には変わらなくとも
6年になって新規参入がどんどん増えているぶん順位が落ちていく orz orz orz
点数だけみて安心してちゃダメなんだよ、
順位も気にしてくれよ と思うんだけど、子供にはなかなかピンとこないみたいで。
まして我が子は他人との競争心に欠けるからなぁ、ハァ。
786:名無しの心子知らず
08/03/07 16:38:53 FLgBIQbR
皆さんはお子様の「食事」に関して何か特別なことをされていますか?
(たとえばDHAが多く取れるメニューなど…)
勉強面以外にも、そういう子供の食生活なども気を使った方がいいのかな~と
ふと思いまして。
何かされている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
787:名無しの心子知らず
08/03/07 19:44:34 UZUIiomC
>>786
とりあえずチャイナフリーと、添加物できるだけ取らないように気を使ってるかな。
アメリカで、チャイナレストランシンドロームが問題になっていると聞いて
コワくなった。
主に添加物の過剰摂取により、子供の落ち着きがなくなったりするもので
それがアメリカの中華レストランで頻繁に食事する家庭に多く見られたんで
こんな名前になったらしい。
でも生野菜でも中国産は怖いし
落ち着きがないなんて、勉強するには致命的でしょ?
788:名無しの心子知らず
08/03/07 19:54:10 lxLco0Wl
私もチャイナフリーで、手作りが基本・・・という感じで
週3お弁当なんで、栄養偏らないようにしている。
あと、朝はご飯。おにぎりとか雑炊とかシャケ焼いてお茶漬けとか
とにかく朝はお米にしています。
そんな感じかな。
789:名無しの心子知らず
08/03/07 21:19:18 xe6cAFHY
>>786
先日購入した
「子供を強くする100の食材」ISBN978-4-415-02318-2
を参考にしています。
受験一年前からは季節ごとの食事なども解説があり、勉強になりました。
790:786
08/03/07 22:45:14 TCTZQCgK
レスを下さった皆様ありがとうございます。
>>787
アメリカではそんな問題があるんですね。勉強になりました。
確かに落ち着きがないというのは致命的ですね・・・
少しでも良い身体状態にするためにはそういった意識も大切なのですね。
>>788
やはりチャイナフリーを実践されているんですね。
お米は脳にも腹持ちという点でもいいですよね。
朝は基本になりますよね。
>>789
ご紹介頂いた本を読んでみたいと思います。
季節ごとの食事というのも興味深いです。
勉強になりました。
791:名無しの心子知らず
08/03/08 01:18:34 5m9GJHEs
チャイニーズレストランシンドロームって、「落ち着きがない」とかいう話じゃなくて、
めまいがするとか発疹が出るとかそういう急性症状の話じゃなかった?
で、医学的には否定されてるはず。
ウィキペディアの「中華料理店症候群」の項を参照。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
792:787
08/03/08 08:34:58 6eH8WLwH
>>791
そうなんですか?
知人から、添加物を取りすぎるとADHDになるとか怖いことばかり聞かされ
頭っから信じ込んでしまいましたが、それを聞いて少し安心しました。
793:名無しの心子知らず
08/03/09 06:22:46 7v2kbU6V
>>761
新5年で、今まで家庭学習のみでいきなりサピかNに突っ込む…
かなり大変だと思う。
794:787
08/03/09 10:04:10 n/oOnXSv
>>761
来年度って新6年からってこと?
今ならまだ間に合うかもだけど、新6からはきついんじゃない?
うちも新5だけど、サピの先生は
5年生のうちにほとんどの範囲を終えて
6年からは志望校別の対策に力を入れるようなことを言ってたよ。
795:名無しの心子知らず
08/03/09 10:05:42 n/oOnXSv
名前欄は消し忘れです orz
796:名無しの心子知らず
08/03/09 15:42:37 KY0bHBx2
もう20年前だが、オレは独学で私立中入ったよ。
今より小六人口が倍近くて、歴史上一番中学受験が苛烈な時期だったと思う。
受験校は一校だけ。受験しようと思った時期(6年生の1月)には、願書を受け付けてるところはそこしかなかった。
地元の塾に相談に行ってみたが、出てきた奴は何を今更、みたいな顔してた。
とりあえずその中学の過去問と模試の問題をただでくれたことを覚えている。
入学後に受験勉強法のアンケートがあったが、塾も家庭教師もナシだったのはオレだけだった。
その後は現役で離散入学、在学中は紆余曲折あったが何とか留年せずに卒業。
今は外科医をやってる。
今の医療崩壊に心を痛めている一人だ。
何が言いたいかというと、まあ自慢だ(笑)。
出世コースから完全に外れてるがな…。
797:名無しの心子知らず
08/03/09 16:32:27 y7A0DhJb
20年も前なら独学で中学受験なんて威張れたもんじゃない
最近の中学受験界について学んだ後、まだ自慢できるならまた来れば?
798:名無しの心子知らず
08/03/10 00:22:35 +o8RtNlG
>>796
>>797に同意。
時代の流れもわからず20年も前の事を
わざわざこんなところに自慢しにきちゃうような感覚だから
出世コースから完全に外れちゃってるんじゃないの?
799:名無しの心子知らず
08/03/10 01:06:03 AOzk95qF
>>797
> 20年も前なら独学で中学受験なんて威張れたもんじゃない
> 最近の中学受験界について学んだ後、まだ自慢できるならまた来れば?
まあ、>>796がどこの中学に入ったがわからんから、なんとも言えんが・・・
ただ、中学受験が20年前の方が厳しかったというのは本当だよ。
自分が首都圏や関西圏で中学受験を経験したことがある人間なら皆分かってる。
俺は自分が25年前に中学受験した(御三家合格)。そして今は、息子が新小6で中学受験の真っ最中。
どっちが厳しいかといえば、自分の時の方が厳しかったと思う。
まあ、上位層のレベルはそんなにかわらんから、もしかしたら厳しさは同じぐらいなのかもしれない。
でも、まちがっても今の方が厳しいなんてことはない。
800:名無しの心子知らず
08/03/10 01:43:15 ADVHJ5FL
>>799
地頭がとってもよかったんだよ。
でもね、そういった特殊なケースを語られても何の参考にもならないの。
だからどうでもいいレスだけど、自慢だと言ってるわけだから、
あぁそう。としか言えないな。
801:名無しの心子知らず
08/03/10 02:35:38 1RD+INwY
キーワードはPISA対応だろう。
(PISAって何?と言う奴はそこでアウト)
サピックス中学部は、例の「和田中補修」で藤原校長と高橋代表が、
PISA対策のためのシラバス作りに合意した。このノウハウを横展開できれば
サピックス中学部もあらなた展開が出来る。大学入試に対応できる。
中学受験業界では、まず日能研がカリキュラムを3年前に変え、PISA対応
を強めた。来年1期生が入手にチャレンジする
四谷大塚は、取り残されている。直営校は理科実験教室を持ち、生徒の体験を
深める授業が可能だが、YTNetでは絶望的だ。
啓明舎は、教材はいいがカリキュラムが詰め込みを脱し切れていない。後藤
代表が日経の定期掲載のコラムでその点を嘆いていた。
サピックスは、全く対応の必要性を感じていない。読書感想文コンクールなんて
役にも立たない。
PISAは「生活場面で身に付けた知識や技能を使って、実生活で出会う課題に
対処する」能力を見るわけだから、もともと地アタマのよいサピックスの児童は
対策なしでも対処できる。
ただ、サピックスでも上位3割以外は、算数の宿題に忙殺されるだけでは、PISA
的な傾向を図る、上位校には歯がたたないだろう。
クオリティの向上に努めて欲しい。
802:名無しの心子知らず
08/03/10 09:56:06 76zG8NNZ
新6年。
あちこちの掲示板やブログを見ると、みんな結構夜遅くまでがんばってる・・・
やらなきゃなとは思うんだけれど、眠そうな我が子を見ると
どうしても早く寝かせてしまう。で、勉強量足りないよなあと葛藤。
何処かで割り切らなくてはいけないんだよなあ
睡眠か成績か
803:名無しの心子知らず
08/03/10 10:29:38 IC0Mi9Tg
うちも六年、ゲームやテレビを完全に封印したのに、睡眠時間がギリギリ。
勉強を減らすわけにいかないから致し方ないが、心配は心配。
804:名無しの心子知らず
08/03/10 10:30:27 R99+4rLJ
睡眠減らすと算数のひらめきが悪くなる。
うちの子の場合風邪もひきやすくなるし。
11時がリミットだな。
この前、探し物で手間取って、11時半すぎになったら風邪ひいた。
咳が酷くて辛そう。
うちも新6年だよ。お互い、頑張ろう!
805:名無しの心子知らず
08/03/10 11:09:48 76zG8NNZ
>>803,804
何かを選べば何かが犠牲になるのは仕方ないから
自分ちの優先順位は何なのか、親子でぶれない事が肝心なんだろうけれど
中々本心では腹がくくれないダメダメの自分
でも、みんな苦労してるんだよなあ。がんばらなくちゃ・・・
806:名無しの心子知らず
08/03/10 14:00:12 /AkRLKJW
終了直後組だけど、
うちは、寝不足だとダメダメだったので
最後の最後まで9時勉強終了、10時就寝だったよ。
(塾のある日は、帰ってきて風呂直行)
とにかくペースを崩さない。
健康に入試当日を迎えることが出来る、ってのが
なにより一番大切(実感)。
807:名無しの心子知らず
08/03/10 20:50:41 Ijfcqijm
塾の合格報告会があった。
偏差値高い人気校の合格率が高い。
が、どこにも受からなかった子が36人も・・・・
上と下の差が激しすぎ・・・
一応ついていけない子は、子供も可哀相と言うことで5年の冬の段階で
塾を辞めさせられる。
全体的にレベルが上がっているということと、志願者数が年々増えているとかで・・・
新6年生・・・・来年はもっと多いそうで。
気が滅入る。
808:名無しの心子知らず
08/03/10 21:01:53 yWCse6bj
20年前の中学受験の狂ったような競争率と東大生でも解けないような入試レベルを知らないってことは、
ここにいる連中は自分は中学受験の経験がないんだね。
あのころは、親そっちのけで自分からトライするような奴しかまず受からなかったけど、
今は親がこんなところで無駄な心配してるのね。
そんな親の子でも可能性があるってことは、レベルが暴落してるんだろうな。
と、思わせるスレだよ、ここは。