★☆高学年の中学受験☆★at BABY
★☆高学年の中学受験☆★ - 暇つぶし2ch435:名無しの心子知らず
08/02/11 01:57:32 uGt11cnc
御三家仲間入りの学校です。

436:名無しの心子知らず
08/02/11 02:08:38 MXBqLRvt
御三家て、開成、麻布、武蔵。
それらの仲間として、慶應中等部、渋幕、栄光、聖光、
早稲田、筑波、浅野…
この辺りは御三家と同じ感覚よね。

437:名無しの心子知らず
08/02/11 02:32:15 629JqIFe
武蔵って今偏差値60ぐらいでしょ?
もう御三家とは言い難いよね…
渋幕や慶應、聖光とかの方が難しいよね。

438:名無しの心子知らず
08/02/11 02:47:29 fzas3LeZ
まあ根強い固定ファンはいるし知名度はあるし、親世代からしたら腐っても鯛で。
偏差値は人気ランキングみたいなもんだし、今は昔より低いってだけ。
正直どうでもいいけどな。
それよか、開成に落ちてどうやって他の御三家(ってあとふたつなんだがw)に合格したのか私も知りたいわ。
どう考えても替え玉受験以外にないと思うんだが。

439:名無しの心子知らず
08/02/11 04:00:21 uGt11cnc
>>435にも書き込みしたけど
御三家と似たような学校ってこと!
正確な表現できなくてごめんなさいね。

開成落ちて○○の学校で弟が開成でって書き込みしたら
誰なのか特定されちゃうと思って、濁したつもりで書き込みしたのよ。

ごめんなさいね。


440:名無しの心子知らず
08/02/11 05:30:06 k85Kujrk
子供が最上位層の選抜特訓に参加したんだけど、その中でもさらに上位の
お子さまの強烈さに衝撃を受けていた。
まず、テスト開始前、配られている最中の私語で別室へ強制退場。
授業中もやはり大声の私語で授業にならず、もう来るなと言われ、
外に出されたとのこと。
室長が叱りに来たと言うんだから強烈。
授業を舐め腐ってるんだろうなぁ。
わざわざ遠いところまで早起きして行ったのに、授業崩壊だなんて酷すぎる。

441:名無しの心子知らず
08/02/11 07:34:06 WY0U7uRI
偏差値ってのは、その偏差値でその学校を受験したうち80%が受かり、20%が落ちたラインを基準にしている。
しかし、たとえば御三家など特殊な対策(記述など)を必要とする学校は、
たとえば80%ラインが65だとして、受験対策を半年くらいやってきた受験生が受けて80%合格できるということ。
ただ何も対策をやっていない偏差値65の受験生は、そういう学校を受けることはほとんどない(とくに2月1日)。
つまり偏差値65の受験生が仮に受けたとしても半分も到底80%の合格率はないはず。
(そういうことをする人はほとんどいないので、数値には表れない。)

逆に、1月校や2日、3日の学校では、とくに対策もせず過去問やっただけ程度の受験生も「お試し」や「スベリドメ」で受ける。
その学校が偏差値65なら、偏差値65持っていれば何も対策しないで80%受かる。

結局、御三家の難易度は偏差値プラスアルファ、その他の多くは偏差値分だけ。
また、2回以上の入試機会がある学校は当然それだけ入りやすい。
乱暴な話だが、50%を2回受ければ100%とも言える。

偏差値はもちろん有用だけど、必ずしも実際の難易度を正しく反映しない。

442:名無しの心子知らず
08/02/11 09:29:24 QoITJ9Dt
>>430
去年終了でしたが、いました。
受験シーズン直後の授業参観のときにだれかれかまわず捕まえては
「こんな学校に行くはずじゃなかったのに」
「今年の受験がこんなに厳しいとは思わなかった」
「塾の先生にだまされた」
などと言った挙句に、その学校や公立中に進学させる親御さんの前で
「子どもはこんな低偏差値の学校行きたくないって泣くんだけど、公立よりましだし
あなたはトップで合格なんだから(特進クラスは不合格だったのに)自信を持ちなさい
って言ってなぐさめたの。」とまで。
でも、先日会ったら「その学校の素晴らしさについて」小一時間しゃべり続けられて
(逃げるに逃げられず地獄でした)豹変してましたね。

443:名無しの心子知らず
08/02/11 09:41:23 +3UwtKR1
まー気に入らない結果になったらファビョるのも無理はなさそう
そういう親の子には大学受験を頑張って欲しいよ

444:名無しの心子知らず
08/02/11 12:04:26 dwNeO52s
>>441
>結局、御三家の難易度は偏差値プラスアルファ、

例えば合不合などで高い偏差値をとったとしても、
プラスα部分がどう頑張っても身につかない場合が怖いです。
過去問をみると半年訓練して身につくようなものだとは思えないです。

445:名無しの心子知らず
08/02/11 12:42:10 eC3TNhKR
>>440
もしやNの最上位日特??

446:名無しの心子知らず
08/02/11 12:49:53 nydZXTzE
>乱暴な話だが、50%を2回受ければ100%とも言える。

ふつう、75%と計算するでしょ。これ見ちゃうと、上の尤もらしい話も萎える。

447:名無しの心子知らず
08/02/11 14:17:12 i/ODQAWU
>>446
ふつう、75%と計算するでしょ
どう計算すれば75%になるの?教えて


448:名無しの心子知らず
08/02/11 14:24:40 nydZXTzE
2回とも失敗した以外は合格だろっ

449:名無しの心子知らず
08/02/11 14:41:05 i/ODQAWU

もっともらしい説明に萎えた。もう一回小学生からやりなおせや。

450:名無しの心子知らず
08/02/11 15:09:12 nydZXTzE
ハイやり直します。
その手始めに正しい考え方を教えて。

451:名無しの心子知らず
08/02/11 16:06:25 Hm1c1Rgm
>>440
このレスを思い出した。

573 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 15:36:12 ID:lTjM/zfX
開成は入ってみたらハイ=アチの巣窟ですた
麻布か武蔵か…筑駒か…いいなあ、これからの人は…

452:名無しの心子知らず
08/02/11 18:49:20 uGt11cnc
私もわからない。
50%を2回受けたら100%って?

ついでに>>446の75%もわからない。


私が思うに、かりに御三家辺りを受験するにあたって
偏差値65の子が受けたら80%の割合で合格できますよ
偏差値55なら、50%の割合で合格できます
それ以下なら、志望校変えましょう・・・

という意味なのでは?
合否判定テストとうで出る%ってのはそういう意味だと思うけど。

>乱暴な話だが、50%を2回受ければ100%とも言える。

50%は50%だよ・・・・
その偏差値にたいして50%の割合で合格できるから。


て、なんか取り方違ってます?違ってたらごめんなさい。




453:名無しの心子知らず
08/02/11 19:23:57 PVR+zNcm
確率50%の学校を2校受験する場合。

1校目合格する確率1/2。
1校目合格して2校目合格の確率は、その1/2で全体の1/4。
1校目合格して2校目不合格の確率は、その1/2で全体の1/4。

1校目不合格の確率1/2。
1校目不合格で2校目合格の確率は、その1/2で全体の1/4。
1校目不合格で2校目不合格の確率は、その1/2で全体の1/4。

つまり、合格確率25%を2校受けた場合、
2校とも合格する確率…25%
どちらか1校だけ合格する確率…50%
2校とも不合格の確率…25%

少なくともどちらか一方に引っかかる確率は75%。
確率計算の基本中の基本問題だよ。

454:名無しの心子知らず
08/02/11 19:25:01 PVR+zNcm
まちがえた(編集ミス)。
誤:つまり、合格確率25%を2校受けた場合、
正:つまり、合格確率50%を2校受けた場合、


455:名無しの心子知らず
08/02/11 19:30:32 uGt11cnc
つまり、
たとえば、開成中学を受けたときの合格の確立と
学校関係なしに、50%の学校を受けて合格する確立の話しと
それぞれ履き違えるという意味ですね?

456:名無しの心子知らず
08/02/11 19:58:49 dKVdd5UM
余事象って知らんのか

457:名無しの心子知らず
08/02/11 21:16:55 e4vr360R
受験の合格と確立論ってなじむものなのですか?

458:名無しの心子知らず
08/02/11 22:01:38 PVR+zNcm
そもそも、偏差値から割り出される%をどうとるかって話で、
過去にその偏差値の子が受験した場合に何%くらい受かるかという統計を、
この先その偏差値の子が受験した場合の確率として使用しているわけでしょ。

もちろん細かいことを言い出せば(出題傾向に対する子どもの向き不向き、
1回目受験の結果が2回目受験に与える影響、etc…)厳密な確率計算とは
ならないはず。だが、まあそんなに厳密に計算したって意味がない。

少なくとも50%2回受ければ100%という考えるより、75%くらい…と
みておいたほうが近いでしょ。


459:名無しの心子知らず
08/02/11 23:12:38 aRvqZDeL
サピックス開成合格率 (-0.15%/年)
年度 合格者数在籍者数合格率
2005 133 2751 4.83%
2006 149 3141 4.74%
2007 156 3657 4.27%
2008 169 3760 4.49%
サピックス筑駒合格率 (-0.22%/年)
年度 合格者数 在籍者数 合格率
2005 62 2751 2.25%
2006 65 3141 2.07%
2007 67 3657 1.83%
2008 60 3760 1.60%
サピックス桜蔭合格率 (-0.02%/年)
年度 合格者数 在籍者数 合格率
2005 90 2751 3.27%
2006 107 3141 3.41%
2007 116 3657 3.17%
2008 123 3760 3.27%
サピックス女子学院合格率 (-0.02%/年)
年度 合格者数 在籍者数 合格率
2005 64 2751 2.33%
2006 55 3141 1.75%
2007 64 3657 1.75%
2008 85 3760 2.26%

補欠出てもこんなもんだね。合掌。

460:名無しの心子知らず
08/02/12 10:18:52 5cDxVVtt
でも国立にしろ公立一貫校にしろ、とにかく建前上は「義務教育なので
子供の学力オンリーでは選別しません」と銘打ってある中学の合否は
予想がつきにくいね。

うちの子は一昨年、倍率6倍強の国立中に兆戦したけど、本人の言う事には
国数理社の教科テストははほぼ完答した(はず)、体育、図画、家庭科も
周りの子たちと大差なく出来た(はず)だけど、結果は見事に失敗w
で、標準クラスにいた男児のお記念受験組が受かったりしていたよ

その国立中の塾偏差値は60で娘は65超えてたし、副教科も失敗なく
別段、順番を抜しやふざけるとかいうルール違反をするような子でも
ないが、結果がアウトって事は、やはり何かしらの判定基準に足らない
ものがあったということだし、それはそれで仕方ないとは思うけど
他の受験校(より難関校含む)は全て合格を貰ったので、学力的には
問題があったとは思わないから、本当に国公立の中受の選別基準は
謎だと思う。


461:名無しの心子知らず
08/02/12 11:57:10 ZTaqbXlG
>>451
どうでもいいけど、ハイ=アチの解釈が違わなくないか?
ギフテッドのwikiによると、先取り努力型がハイ・アチーバーだから、
要するに、くもん子とか小学校お受験組とか、そういうタイプの話でしょ。
440の場合はKYなアスペ児?もしくは、性格がかなり歪んだタイプの
天才君ってことなんじゃないかと思う。

で。話を戻して。
結局のところ、偏差値って受験のための資格審査的な
ものでしかないのではないかと思う。
もちろんR4に届いていなくたって受験は可能なんだし、資格審査は
例えでしかないのだけど、よく見かける最難関を年間偏差値40台で
受けると言う行為は、確率の問題うんぬん考えたって、誰もが
記念受験でしかないだろと思うはず。
R4に近ければ近いほど、合格する可能性が高くなるってだけ。
可能性であって、結果は神のみぞ知る。

462:名無しの心子知らず
08/02/12 13:02:21 xQoXuwZD
偏差値というものについて、しみじみ考えさせられたのは某ブログの男の子

算数に限っての話だが、合不合より開成模試の偏差値のほうがはるかに高かったそう。
確か80以上。受験者の母集団を考えると普通はありえない話に思えるけれど、
算数の実力があまりにも高く、他の追随を許さない場合、このような現象が起こる。

同じ合不合65でも、その中身は子によってさまざまなんだから、
親や講師がその内容を判断しなくてはならないってことだね。

463:名無しの心子知らず
08/02/12 13:23:09 QEmT/i9T
初めて受験してあの緊張感には驚いた。
勉強できても心が強くないと力は出せない。
スポーツやってて良かったと思うよ。
これからの人は心臓の鍛錬もお忘れなく。


464:名無しの心子知らず
08/02/13 11:04:11 nh5J4ugR
>>463
誰が緊張?
受験したのは子供なのに。
一卵性親子かい?

465:名無しの心子知らず
08/02/13 12:07:15 T8fpJ2ML
>>463
スポーツは何をやってたの?
受験との両立は大変じゃなかった?

466:名無しの心子知らず
08/02/13 13:39:27 fKYgKJ4n
>>465
野球で6年春までピッチャーやってました。
本人が両方やってたら無理だと言って野球を断念。
辞める時の挨拶で、チームメートに申し訳ないと大泣き。
あの時が一番辛かったなぁ・・・。




467:名無しの心子知らず
08/02/13 14:41:16 gMtpaB71
偏差値50もない者が中学受験してもムダ。
公立いったほうがマシなんじゃないの?

468:名無しの心子知らず
08/02/13 15:02:32 lUrNAM0T
>>467
全然中受のこと知らない人でしょ?

469:名無しの心子知らず
08/02/13 15:10:35 gMtpaB71
私も中受経験したけど、
あまりにも偏差値50の子ってバカだと思うからw
中受するんだったら御三家じゃないと意味ないと思うわ。


470:名無しの心子知らず
08/02/13 15:43:20 NMfs4fL7
>>469
偶数3つと奇数1つがあり、この4つの整数のうち2つを選んで和を計算すると
64,67,72,79,84,87となる 奇数を答えよ

偏差値50の学校の問題だけど
馬鹿だと思う位利口ならこんな問題秒殺だよな?
分単位かかったら偏差値50以下だぞw

471:名無しの心子知らず
08/02/13 16:08:24 HQFvooDE
>469
頭悪そうな文だね。


472:名無しの心子知らず
08/02/13 16:36:55 BlWLBWIU
gMtpaB71はゲイのニート

473:名無しの心子知らず
08/02/13 16:51:27 EfUAzXK3
>>466
6年の春?
5年生が終わった春までってことで6年生の1年間は
受験勉強に専念したってことでしょ?
うちは見事に両立と言うか、なかなか練習にいけず
レギュラーから補欠になってもそれでも練習行けるときは
行ってました。
最後まで、両方とも辞めず頑張ってた。
特に野球はレギュラーから補欠になった時は悔しかったと思うよ。
今まで試合に出てたのに、けど仕方がないよね。
休まず頑張って練習行ってる子が試合に出るのは普通のことだし。

一応偏差値60のところへこの春入学です。

474:名無しの心子知らず
08/02/13 17:09:31 gMtpaB71
>>471-472
バカな底辺中の親ってバカだね。
御三家は入れなかったんだw
ニート それはお前の子が将来歩む道w

475:名無しの心子知らず
08/02/13 17:16:51 U6dYoU15
東京で偏差値50ぐらいなら、中学受験やめて高校受験して
都立トップ校or国私立難関校も良いと思う。
やはり中学受験での勉強は相当なアドバンテージになる。
高校受験は中学受験と違って、中3から受験勉強を始める人が多いから。
ほとんどの子は中学受験時よりも良い学校に合格している。

476:名無しの心子知らず
08/02/13 19:16:59 s8IWOKs4
うちも辞めずにやらせたよ。
さすがに年明けは練習に行かせなかったけど。
息抜きが野球だったからね・・・
我が家地方で来年度小学校が出来た中学に入学です。

とりあえず終わって一安心。
今週の土日から少年野球の練習へ。
中学に行ってもやるそうで。

477:名無しの心子知らず
08/02/13 19:42:03 dZVQJEsR
他人を揶揄するのは時間の無駄



478:武蔵高等学校中学校80期かいどうあきら
08/02/13 20:53:07 HXtwhHh7
スレリンク(ojyuken板:401-500番)
こちらの板に、いかに武蔵を受けさせてはならないか
が書いてあります。

かわいいお子さんをセクハラ女教師がいる学校に入れては
お子さんがかわいそうです。
そもそも御三家から落ちています。
過去に先代の校長が日能研にけんかを売って
学習塾からはハブをくらっています。
校長がかわってからは、学習塾にゴマすりを
して倍率を上げようとたくらんでいます。
絶対受けないでください

479:名無しの心子知らず
08/02/13 21:37:38 HLWiHhut
こちらのみなさんは
中学偏差値って高校偏差値と見方がちがうってご存知ですよね?
およそですが 中学偏差値45は高校でおきかえると55くらい、
50で60くらいですよ。

480:名無しの心子知らず
08/02/13 21:39:26 /u4V99Vy
>>470
わざわざ条件過多にしたという出題意図が気になる。
数の大小関係の理解度を見ているのだろうか?


481:名無しの心子知らず
08/02/13 22:52:56 BlWLBWIU
>>479 ちがう! 中学偏差値は中学受験する子たちの偏差値
高校偏差値は高校受験する子たちの偏差値

482:名無し
08/02/13 23:43:13 I+kDr7ps
中学偏差値38の学校で、高校で受けると偏差値55。
受験する前は10くらい上と聞いてたが、実際15くらい上。
でもほとんど中高一貫が多いし、学力以外の情操教育するから
単に偏差値で割り切れない。

483:名無しの心子知らず
08/02/13 23:44:53 xiS7I6h4
中受偏差値は70台の学校が少なく30台の学校は多い。
それに対して
高受偏差値は70台の学校はたくさんあるが30台の学校は少ない。

母集団の違いは分布とは関係ないので念のため。
無理やり比べて惑わされないように。

484:名無しの心子知らず
08/02/14 00:26:05 k/dKjPuB
公立中学の授業の質と私立のそれと
比べたらさすがに私立のほうがいいんじゃない?
30台なら公立でもいいかと思うけど
50なら私立にやりたいわ。

485:名無しの心子知らず
08/02/14 01:44:48 fAPC5szF
>>483
中受偏差値は70台の学校が少なく>>>少ないも何も、灘、開成、筑駒しかない。

486:名無しの心子知らず
08/02/14 05:47:31 yhCViqKM
うちの地域では、中受偏差値50~52程度の学校が
高校受験時には、65(理数だと68)になる。
県下トップ校の併願先。
人それぞれだけど、私だったら中受偏差値50でも、私立に入れるな。
公立中学で内申が取れ、県下トップへ行けるなんて保障はないからね。


487:名無しの心子知らず
08/02/14 06:48:50 N7ITkP7N
>>470
41?


488:名無しの心子知らず
08/02/14 06:55:54 Tk6oinWI
うちから通える範囲に、中受で38位、高校入試で55位の女子校があって、高校からでも真面目にやってれば難なく入れそうだけど、通ってた人、子供を通わせてる人、聞く人聞く人皆がいい学校だと言う。

上の子を高校から入れて良かったから、下の子は中学から入れたけど上手くいってるとかね。

偏差値は高くなくてもいい学校に入れたい。
中受でも、38だったら頑張れば大丈夫だよね。

まだまだ先の話だけど、貯金頑張らなくては!

489:名無しの心子知らず
08/02/14 08:28:14 sNPbn/Kj
>>487
ご名答!


490:名無しの心子知らず
08/02/14 08:57:33 Mj/nEeTq
>>480
単に問題の難易度を下げるためでは。
数の大小考えなくても答えは出るよ。

与えられた6つの数字のうち、
奇数と他の3つの偶数を足した和は、それぞれ67,79,87。
3つの偶数から2つずつとって足した和が、64,72,84。
67+79+87には、奇数が3回と、3つの偶数が各1回ずつ現われる。
64+72+84には、3つの偶数が2回ずつ現われる。
(64+72+84)÷2=110が3つの偶数の和。
((67+79+87)-110)÷3=41が答え。

491:名無しの心子知らず
08/02/14 09:26:35 6lJGnDEc
こ れ は 新 た な る 在 日 特 権 ?
ソフトバンクが在日韓国人を優遇する料金設定

韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(s02.megalodon.jp)

チョン割まとめ

URLリンク(news23.jeez.jp)
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分

492:名無しの心子知らず
08/02/14 11:01:55 4q+Rpit6
>>486
党員?

493:名無しの心子知らず
08/02/14 12:36:53 TEmjOWyq
>>488
頭悪い学校ほどのんびりしていて、先生の面倒見はいい。
私の母校がそうでした。
中学から私立だけど、6年間、おバカには通いやすい学校で
こんなにバカなのに、学校の指定校推薦で、中学から
通ったっという点で、大学へ。
親が、あまりにもバカでもしかしたら中卒かも・・・と心配して
中学から私立に入れてくれたから、大卒になりました。
世の中では、三流大学だけど。(愛知学院大学)

494:名無しの心子知らず
08/02/14 15:24:43 lo2DBiqb
私立の良い点ってそこだよね。
中卒、高卒にならず楽に上へ上がれる。
但し、どの大学でもいいよ、って人限定だけどね。

495:名無しの心子知らず
08/02/14 15:31:51 j/25XVmx
塾もいかず、親がすすめたいけるレベルの付属高へ進学。
そのまま付属女子大に進学したけど
2年終了するころから、自分の進路に迷いがでたなぁ。

そんな自分の経験から
18歳ぐらいのやり直しがきく時期に
自分の将来について真剣に考えて頑張る経験をしたほうが
のちのちいいんじゃないかと思ったりする。

でも、中受する時点ですごく勉強してるのに
また親の考えで18歳のときに同じ経験をさせるよりは
ほかの経験を積む時間がとれる付属のほうがいいのかとも思ったりもする。

うーん。

496:名無しの心子知らず
08/02/14 16:31:04 BHhZ4nBw
中高一貫校のメリットは何か。いくつかあるだろうが、その1つは
「同じような学力層と6年間一緒に生活できる」ということだ。
だが、これは必ずしもメリットとは言えない。確かに、偏差値70の子が
それ相応の学校に入れば、レベルの高い生徒に囲まれ恵まれた環境
を享受できるだろう。しかし、偏差値50未満の低い学校に入ると、周りに
高学力な生徒がいないので、自分もそのレベルで甘んじてしまう。
親は「うちの子は偏差値45程度の私立へ入学するけど、公立中学へ進むより
は面倒見も良いから、そこそこの大学に進めるだろう」と考えるかもしれない。
せっかく中学受験に向けて勉強したのに、高校受験に切り替えるのは勇気がいる
決断だ。ただ、中学受験で得たアドバンテージはかなり大きい。高校受験は中学
受験と違って、難関校でも中3から本格的に勉強をし始める生徒が少なくない。
このアドバンテージを活かせば、偏差値40台でも高校受験で難関校は十分目指せる。
1つのデータを挙げよう。都立トップ校の日比谷高校は、国私立中学からの受験は
内申不要のため、国私立中学からの入学者が急増している。日比谷高校では出身中学
一覧が説明会でもらえるが、その出身私立中学を見ると、ほとんどが偏差値30~50の
中にある私立中学だ。転校の理由は様々だろうが、もっと上の学校でレベルの高い
環境が良いという子供の希望が非常に多い。たとえ中学受験での偏差値が30~50でも、
そのアドバンテージの力は絶大で、日比谷高校などの都立トップ校や、難関国私立高校
へ進める確率はかなり高い。

497:名無しの心子知らず
08/02/14 16:32:00 BHhZ4nBw
私立中学からの転校希望者が激増しているのは周知の通りであろう。そのほとんどが、
偏差値50未満の学校からである。志望校に落ち続け、入学するなんて思ってもなかった
私立中学に滑り込み入学…このようなパータンは、高校受験する確率が非常に高い。
中学受験の保護者が集まる掲示板にて「○○中学しか受かりませんでした。よく知らない
学校ですが、どんな雰囲気の学校ですか?」と保護者が聞き、「○○中学はとても良い
学校ですよ!」と見知らぬ誰かが返信。「本当ですか!ありがとうございます。入学します!」
とあっさり入学を決めてしまう。このような親の多さには呆れてしまう。
上記のケースのような場合、高校受験で外部受験する生徒が非常に多いことは言うまでもない。
「何が何でも私立中学」「せっかく始めた中学受験、もったいないから低偏差値でも私立中学」
の考えには警鐘を鳴らす。一定未満のレベルで思い切って高校受験に切り替えられる保護者こそ、
賢明な保護者だといえる。

498:名無しの心子知らず
08/02/14 17:13:31 T1B7UZCn
大学付属の中高一貫で大学受験がいいよ

499:名無しの心子知らず
08/02/14 17:17:25 70Saj6wc
>>489
ありまと~!速攻の暗算だったから、つい?を付けちまったオイラはへたれさ~orz
子供には「途中式書きやがれ!」とせまる自己矛盾が我ながら痛い・・

500:名無しの心子知らず
08/02/14 17:58:39 TEmjOWyq
>>497
いや、子供の性格によるでしょう。
一生懸命やって、低偏差値校しか合格できなかった。
受験組と知っている回りにたいして、公立中学にいっても
頑張れるか、頑張れないか。

そして、低偏差値校でも、上位にいて、大学受験で返り咲くか
そりまま行くか・・・は、子供の性格によって大きく変わるからね~

どれが賢明なのかは、わからない。

501:名無しの心子知らず
08/02/14 18:30:43 j+owrZxz
おまえら給食費払ってるか?
卑怯な生き方だけはするなよ。
みっともない!生き恥よ

502:名無しの心子知らず
08/02/14 19:37:47 9bPOY2qA
>>490
最小の偶数と、2番目に小さい偶数との差を求める
79-67=12

最小の偶数を求める
(64-12)÷2=26

従って唯一の奇数は
67-26=41



503:名無しの心子知らず
08/02/14 19:38:57 pstVSdlV
中学年の母です。

まだ5年 6年の受験勉強のスタイルが具体的にわからないのですが
(自分の頃とあまりに変化が激しくて)
子供が主体になって勉強するというのももちろん あり得ることなのでしょうか。
本等見ていると 親御さん主体で進めているような印象を受けました。

504:名無しの心子知らず
08/02/14 19:46:59 9bPOY2qA
数が四つあって、組み合わせを考えると4C2=6
だから、すべての組み合わせを書くことによって、解法を増やすということかな?



505:名無しの心子知らず
08/02/14 19:47:35 S7NyomH/
こどもの心情はそんなに変わらないでしょ

ゲーム等誘惑は増えるでしょう

少子化から競争はあまり激化しないと思う反面
”上のほう”(塾などに使うお金の制約があまりない層)
はより激化してるようにも思われ

ただ、言いなりだと中学以降どうだろう?


506:名無しの心子知らず
08/02/14 20:18:05 wOFmAcak
>>503
3人♂一人御三家在学中。
道をつけてやるのは親です。
でも高学年になった時、自分で取捨選択できないお子さんはダメだと思います。
運良く合格できても入学後躓く事が多いような気がします。

507:名無しの心子知らず
08/02/15 08:32:39 XHqhI7si
>>503
新6年。
うちは塾も自分から行きたい、行かせてくれと言い出したよ。
その前に2年生からとっていたチャレンジwも
自分からやらせてくれ、とお願いされてはじめた。

とはいっても、そこは子供だから
その前に塾の実力テスト・お試し授業を受ければ、と行かせたのは親。

いまでこそ宿題の丸つけ、進行具合の管理は本人がやってるけど、
それで「抜け」はないか、テストでの間違いの傾向を分析したり
それを補うような演習をするようにアドバイスしたりは親がしてやってる。

こういった状態をみて
「やっぱ親が主体(道をつけてる)」というか
「(親は道をつけてるだけで)子供が主体」というかは人によって意見がわかれるとこかもね。

508:名無しの心子知らず
08/02/15 08:44:13 QWviXQ4C
>>507
新6年、チャレンジじゃないところを除けば全く同じ。
ただ、時間管理や課題の指示はまだしている部分もある。

509:名無しの心子知らず
08/02/15 08:49:26 k74AgG3Q
>>503
正解は、
子供本人が「自分が主体となって中学受験を志して勉強している」と思うように
親が上手に誘導する。

子供が「親にやらされている」と思っていてはダメ。
子供がホントに主体的にやって・・・なんて言ってもお金のことを含めた親のサポートは必ず必要なので
かなりの部分実質的には親がコントロールするでしょう。

510:名無しの心子知らず
08/02/15 09:08:17 e4dC+gFG
新6年女子
生意気で生意気でほとほと疲れてしまった
家庭学習も真面目にしない 時間があれば遊ぶ事しか考えてない
今の所はどこかで帳尻合わせているのか成績に不満はない
こんなんで最難関志望

上の子の経験で6年の1年間で何が起こっても不思議でないのも知ってるから怖い
そう思って口出せば親子喧嘩 このままでは親子関係最悪になりそうで欝
親子して受験向いていないのだろうか…


511:名無しの心子知らず
08/02/15 09:32:16 aoLOsXBi
>>510
向いていようが向いていまいが時がどんどんすぎます
受けると決めたらGOGO!

512:510
08/02/15 09:38:04 e4dC+gFG
>>511
レスありがとう
そだよね 6年はあっというま
もう親は一切口出さず、娘に任せて好きにやらせようかとも思う
それで失敗しても成功しても・・良い経験になる筈と信じて

513:名無しの心子知らず
08/02/15 09:40:53 k74AgG3Q
>>510
男子の場合はよくあるタイプ。御三家突破成功例も多い。

しかし女子となると、

>家庭学習も真面目にしない 時間があれば遊ぶ事しか考えてない

は少ないんじゃないでしょうか?
学校がそういう子を求めないので。

514:510
08/02/15 09:56:36 e4dC+gFG
>>513
そうですよね かなり女子らしくない娘です…
息子と中身が逆だったらと何度思ったことか orz

なので中学も元気で男気のあるお嬢さんの多い学校を志望していますが、
そこがもしもダメだったなら、他に合う女子校は無いかもと思ったり
本当は公立向きかもしれない・・・


515:名無しの心子知らず
08/02/15 10:04:28 58xCHADN
はじめて書き込みさせていただきます。
我が家には、新4年の息子がいます。
3年の後半から大手塾に入塾しましたが、
いろいろな事情から通塾が困難になってきました。
息子は、今まで最高位のクラスでずっとトップでした。
全国統一模試等でも常に好成績(10傑)を収めていますが、
通塾を辞めることになった場合(時間の問題です)、
近所の田舎クオリティのぬる~い無名塾に転塾するのは本意ではありません。
低学年で成績が良くても、高学年で高成績を維持するのは
かなり難しいと聞きますので、
今後どのようにしたら良いものかと、悩んでいます。
算数に関しては、既に灘中の一日目は全問解ける実力なので
心配はしていませんが、国語はやはり心配です。
引っ越しも頭をよぎりましたが、難題が多くそれは無理のようです...


516:名無しの心子知らず
08/02/15 10:05:29 0MtzKJke
御三家レベルだと、そういうお嬢さんにはJGしか選択肢はないね。
もしくは、国立。
桜蔭とかフタバに間違えて入っちゃったら、悲惨な六年間になるでしょう。

517:510
08/02/15 10:14:47 e4dC+gFG
>>516
ありがとう!後出しでスマソ関西なんだ
でも志望している女子校はJGと転校制度もある提携校で
雰囲気も酷似しているから…やっぱりそこしかないのかもしれん
桜蔭は噂に聞くけど、真面目なお嬢さん多いんだろうな

>>515
小4で灘の算数一日目クリアなら大丈夫 あれだけが肝だから
灘の国語も語句と詩がクリアできれば、読解自体のレベルは中程度 
洛☆や甲陽のほうがよっぽど難しい 理科も同じく
浜学園でプリント生とか特訓生の制度があるから問い合わせて見ればよろし
通塾できなくても恩恵は最大限だよ

518:名無しの心子知らず
08/02/15 10:21:51 58xCHADN
>>510

レス、ありがとうございます。
現在は、関東の田舎在住なんです。
算数オタクの息子は、開成ではなく灘が第一志望なので、
合格したら神戸への転居を考えています。
せっかく鳶が鷹を生んだのに、
田舎なのでどうしたら良いか分からないんです...




519:510
08/02/15 10:37:35 e4dC+gFG
>>518
関東でしたか。
こっちからすると関東の方が選択肢が多いのにわざわざ関西なんて
勿体無いなあと思いますが…
関東には最難関向けの通信をしてくださる大手ってないんでしょうか?
関東塾事情まったくわからなくて、関西の事しかわかりません

・中数の浜学園の広告問題に応募する
・可能なら名古屋で浜の公開を受けて10傑をとる
・現在の模試成績などを示して通信受講できないか相談する

これくらいしか思いつきません。ごめんなさい。




520:名無しの心子知らず
08/02/15 10:41:28 mC8BOuHH
>>515灘なら灘に通える場所にお子様とお母様だけでも引越するのがいいと思います。

521:名無しの心子知らず
08/02/15 10:42:55 58xCHADN
>>510
いろいろ有り難うございます。
算数に関しては、完全に西高東低なので
灘への想いが強いようです。
調べてみますね。
今年、友人のお嬢さんが桜蔭に合格しましたが
510さんのお嬢さんとよく似ていてビックリしました!

522:名無しの心子知らず
08/02/15 10:44:19 HdSewmST
>>515
海外在住組になったつもりで
四谷大塚の通信くらぶかZ会の中学受験コースで頑張るのもありかも・・・

523:名無しの心子知らず
08/02/15 10:47:33 BPvm/E8H
>>518
算数はもはや一般的な受験対策が必要なレベルでもなさそうだから、
学力の維持&趣味として、中学への数学なり好きなものをやればよいのでは。
まだ新4年なら、いっそ中学高校レベルの先取りをしてみるのもあり。
6年で受験算数に戻ると(中学高校数学の「道具」を使わないという
縛りをいれても)視界が広くなっていいかも。

他の教科については、中学受験に対応している通信は、
Z会受験コースか、四谷の通信くらぶしかないのではないかと。

524:名無しの心子知らず
08/02/15 10:53:30 k74AgG3Q
JGもじつはというより御三家でもっとも「マジメでコツコツ」が必要な入試を課します。
入学後も「遊ぶ」といっても、「遊び」をマジメにしゃかりきになってやるまくる。
つまりベクトルは違うのですが、勉強に向かわないだけで、「マジメ」なのは一緒。

510さんの場合は、たぶん、お子さんはじつは十分マジメなのに、
お母さんには反発してそういうお子さんをお母さんが「真面目」と認定していないだけなんじゃ?

そういう意味では女学院がやっぱり唯一の選択肢でしょうねえ。



525:518
08/02/15 10:58:27 58xCHADN
Z会受験コースと四谷の通信くらぶですね。
みなさん、ご親切に有り難うございました(感謝感謝)
算数は「中学への算数」や「高校への数学」は毎月解いていますが、
アドバイスするのはパパと私...
実力あるプロの講師陣から直接授業が受けられるお子様は
本当に幸せですね。
教育格差を感じる今日この頃です。

526:名無しの心子知らず
08/02/15 11:07:01 k74AgG3Q
>>515
「中学受験」を考えた場合は、なるべく早めに同じようなレベルの子に会わせてやるといいと思いますよ。
どこに住んでいるのか知らないけど、季節講習などでサピや四谷の授業に実際に通わせるなど。
あと3年間の孤独は、子供にとっては長すぎるものです。

でも中学進学後、神戸に転居できるなら早めに東京の塾に通学可能なところに引っ越せばいいのに。



527:名無しの心子知らず
08/02/15 11:13:45 k74AgG3Q
あれ?>>515によれば今は大手塾に通っているみたいですね。
大手塾のトップなのにやめなくちゃならない理由がわかりませんが、
これって「中学受験」そのものに対してもかなりハンデになるのでは?


528:518
08/02/15 11:25:17 58xCHADN
>>526
>>527

レスありがとうございます。
都内から、転勤で関東の田舎に引っ越しました。
3年後の引っ越しは何とかなるにしても、しばらくは無理かと。
今は何とか通塾していますが、4月から学年がかわると授業が長くなるので
物理的に無理になってしまいます...
春、夏、冬の講習は通わせるつもりです。


529:名無しの心子知らず
08/02/15 11:30:45 k74AgG3Q
>>528
なるほど・・・・そうなると、週一回YT受けるか、四谷の通信で
モチベーションは保てるでしょうね。

でも、厳しいこと言えば、今の時期、ふつう単身でしょう。
海外なら話は別だけど関東なら毎週帰って来れるんだし。
親が子供の足引っ張っていますよね。


530:名無しの心子知らず
08/02/15 11:48:58 UlmLrCxr
>518
とりあえず、まだ新4年なんだし、とりあえず1年は家庭学習でも問題なしでは?
優秀なお子さんのようですし。
もともと優秀なお子さんは5年からというお子さんは多いと思いますよ。
それ以降は四谷の通信が一番現実的か・・・
6年くらいになったら、お子さんとママだけ都内に戻ってきてパパは単身赴任もしょうがないですかね。

531:530
08/02/15 11:55:24 UlmLrCxr
↑誤字ありすぎ、すみません

532:510
08/02/15 12:38:15 e4dC+gFG
>>524
>お母さんには反発してそういうお子さんをお母さんが「真面目」と認定していないだけなんじゃ?

…思い切り鋭い洞察にグサグサグサっ・・・でございます
上の息子が絵に描いたような真面目人間で素直だっただけに
親の反発を買うような行動ばかりとる娘に、本気で腹を立てて…
大人気なかったと思います…あー親として本当に未熟だ



533:名無しの心子知らず
08/02/15 16:48:10 SwfHAcZB
たまたま早稲田大学理工学部ストレートの男子と話す機会があったのだけど、
男の子はいじらず自然にそだてた方がいいとアドバイスされた。
中受で難関に行けても(その子は中受リタイア組)大学受験で逆転した友人が多かったとも。
子供の開花時期の見極めって難しいですよね…。

534:名無しの心子知らず
08/02/15 16:58:57 rCksR/xa
>>531
こういうの「誤字」っていうかな


535:名無しの心子知らず
08/02/15 17:13:05 k74AgG3Q
>>533
子供に子育てのアドバイスしてもらってもねえ・・・・

536:>>503
08/02/15 17:22:36 E2T7VHGk
>>503 です。

505 506 507 508 509さん ありがとうございました。

>>子供本人が「自分が主体となって中学受験を志して勉強している」と思うように
なるほどです。
中学受験は奧が深いですね。

537:名無しの心子知らず
08/02/15 17:42:16 d5UlJt+f
>>535
大学生の言うことにも一理あるんだろうけど、私も同じこと思った。
20年くらいしか生きてない子供が自分の経験と見聞きしたことで意見を言うのはいいんだが、説得力はないな。
自然にやっていて、中学受験した子を追い越す子供もいれば、そのまま底辺な子もいるでしょう。
前者より後者のほうが多いんじゃないのか?
思春期は難しいから、私立に行っても伸び悩む子もいて当然。
子育ての先の話は、親にも予測はつかないよ。
それでも親は、できる限り子供を見極めて最善の道を選ばなきゃいけない。
どうなろうと結果を全て引き受ける責任と覚悟を持って。

538:名無しの心子知らず
08/02/15 18:41:07 SwfHAcZB
まぁ、地頭が良かった、血筋が高学歴だったというのが一番の要因かもしれません。
でも公文をやっていた話や(向き不向きがあるらしい)日能研の話や、国語を制するものが受験を制するという話など
とても興味深かったです。

539:名無しの心子知らず
08/02/15 18:58:25 NRABcoZZ
中高一貫校のメリットは何か。いくつかあるだろうが、その1つは
「同じような学力層と6年間一緒に生活できる」ということだ。
だが、これは必ずしもメリットとは言えない。確かに、偏差値70の子が
それ相応の学校に入れば、レベルの高い生徒に囲まれ恵まれた環境
を享受できるだろう。しかし、偏差値50未満の低い学校に入ると、周りに
高学力な生徒がいないので、自分もそのレベルで甘んじてしまう。
親は「うちの子は偏差値45程度の私立へ入学するけど、公立中学へ進むより
は面倒見も良いから、そこそこの大学に進めるだろう」と考えるかもしれない。
せっかく中学受験に向けて勉強したのに、高校受験に切り替えるのは勇気がいる
決断だ。ただ、中学受験で得たアドバンテージはかなり大きい。高校受験は中学
受験と違って、難関校でも中3から本格的に勉強をし始める生徒が少なくない。
このアドバンテージを活かせば、偏差値40台でも高校受験で難関校は十分目指せる。
1つのデータを挙げよう。都立トップ校の日比谷高校は、国私立中学からの受験は
内申不要のため、国私立中学からの入学者が急増している。日比谷高校では出身中学
一覧が説明会でもらえるが、その出身私立中学を見ると、ほとんどが偏差値30~50の
中にある私立中学だ。転校の理由は様々だろうが、もっと上の学校でレベルの高い
環境が良いという子供の希望が非常に多い。たとえ中学受験での偏差値が30~50でも、
そのアドバンテージの力は絶大で、日比谷高校などの都立トップ校や、難関国私立高校
へ進める確率はかなり高い。


540:名無しの心子知らず
08/02/15 18:59:07 NRABcoZZ
私立中学からの転校希望者が激増しているのは周知の通りであろう。そのほとんどが、
偏差値50未満の学校からである。志望校に落ち続け、入学するなんて思ってもなかった
私立中学に滑り込み入学…このようなパータンは、高校受験する確率が非常に高い。
中学受験の保護者が集まる掲示板にて「○○中学しか受かりませんでした。よく知らない
学校ですが、どんな雰囲気の学校ですか?」と保護者が聞き、「○○中学はとても良い
学校ですよ!」と見知らぬ誰かが返信。「本当ですか!ありがとうございます。入学します!」
とあっさり入学を決めてしまう。このような親の多さには呆れてしまう。
上記のケースのような場合、高校受験で外部受験する生徒が非常に多いことは言うまでもない。
「何が何でも私立中学」「せっかく始めた中学受験、もったいないから低偏差値でも私立中学」
の考えには警鐘を鳴らす。一定未満のレベルで思い切って高校受験に切り替えられる保護者こそ、
賢明な保護者だといえる。


541:名無しの心子知らず
08/02/15 19:00:10 hYIUePAU
>>539-540 ここのところ、このコピペあちこちで見かけますねー

>>538
まあ、公文の先取りは明らかにセンター1次レベルの数学で有利だし
上位層は国語なんて勉強しなくても満点レベル出来る事が最低条件ですしね。
とにかく国語では差がつかないでしょう・・・


542:名無しの心子知らず
08/02/15 19:16:56 gjVebJbA
センター1次w


543:名無しの心子知らず
08/02/15 19:23:06 SwfHAcZB
いや、国語力が足りなかったから東大に行けなくて早稲田だったと申しておりましたw

544:名無しの心子知らず
08/02/15 20:15:54 xDCkRaA2
>>543
国語力が足りなかったから東大に行けなくて早稲田だったと申しておりましたw
申すは謙譲語。他人につかうものじゃない。

545:名無しの心子知らず
08/02/15 20:22:28 Kbdjyi8c
>544
すまんかった。

546:名無しの心子知らず
08/02/15 21:45:21 k74AgG3Q
>>544
「申す」が筆者とその大学生の肉体関係を示唆しているわけです(w

547:名無しの心子知らず
08/02/15 21:57:52 SwfHAcZB
茶噴いたW

548:名無しの心子知らず
08/02/15 23:53:20 gf7fcQ0V
確かにその早大生の言う通りだよね。
算数や数学は出来る子なんて沢山いるんだよね…
私が知っている東大卒は、3歳から読書をしていた人ばかり。
国語というか、思考力や表現力に通じるんだろう。
前にどこかのスレで書いたけど
旦那(公立進学高)の友達は、国語が常にオール2で
慶応理に現役合格。進学校の2だけどね。

549:名無しの心子知らず
08/02/16 10:42:22 f0o4nt/K
高学年のお子様をお持ちで、受験を考えている方に教えていただきたいのですが、
受験の志望校はどのように決めていますか?
新五年生になるので今年は頑張って学校見学をしようと考えていますが
見学する学校をどのように選べばよいか迷っています。
塾では例え第二第三希望の学校に行っても楽しく通えるようにお子様に合った学校を捜すように言われています。
まず第一としては憧れの学校として麻布又は武蔵、渋幕を考えています。
自由奔放な子なので、個人を尊重してくれる学校を探したいのですが。
ただ今の時点で偏差値において上はどの辺り、滑り止めはどのあたりを考えればよいかも
正直分かりません。
学校選びのよいアドバイスがありましたら教えていただけますでしょうか。

550:名無しの心子知らず
08/02/16 10:53:38 lAnWFQPN
とにかく 親 が 数見る。
性別が対象外でさえなければ、こんなところ無理or必要なしと思える学校でも
チャンスがあれば上から下まで見る。
志望校にはなりえない学校でも比較対象にはなる。

親がある程度見た後でこれはと思える学校数校を子に見せる。
子には良いところだけをアピールして、どこもすばらしい学校だと思わせる。
志望順位は子供の趣味志向や成績や通学経路などで自然に決まる。
親が主導を取って参加できる数少ない要素だよ>学校訪問。

551:名無しの心子知らず
08/02/16 11:07:53 f0o4nt/K
>>550
ありがとうございます。
学校訪問ですね。頑張って行ってみます。

552:名無しの心子知らず
08/02/16 13:07:37 g845kPki
新6年。
一応、最上位クラス在籍だが、周りの強気にちと驚いてしまう。
サンデーショックO+難関女子校とか。
70あっても、Oは怖いから別のところをと考える私が弱気なんだろうか。
5年後期平均60台でもご三家志望もいるし。
どうもよくわからん。

553:名無しの心子知らず
08/02/16 13:44:32 iP2+pzLx
>>550
「性別が対象外でさえなければ、こんなところ無理or必要なしと思える学校でも
チャンスがあれば上から下まで見る。
志望校にはなりえない学校でも比較対象にはなる。」
これ、同感。
私も、子どもの偏差値マイナス20以上の学校まで見にいったよ。
少し辺鄙な場所にある学校だと、偏差値40台でも都心の偏差値50台の
学校よりずっと魅力的な学校だったりしたので、親としては「この学校でも」
って思えて安心できた。でも、子どもは連れていかなかったけどね。
60台の学校目指してるのに、40台の学校見て「ここでいい」って思われたら困るので。
でも「見に行ったけどすごくいい学校だったよ」ってことはさんざん吹き込んでおいた。
実際には受験しなかったけど、いい学校をいくつも見つけられたことは
本当に安心できる材料だった。

554:名無しの心子知らず
08/02/16 13:49:00 f0o4nt/K
>>552
塾の偏差値の出し方にもよるけど
偏差値70あれば、80%の合格率で男子なら開成狙えるでしょう。
女の子だったら桜蔭余裕でしょう?
60台といっても幅があるけど、新6年生から頑張れば御三家受けるのは有りかと
どこの塾に行っているの????


555:名無しの心子知らず
08/02/16 13:59:31 f0o4nt/K
>>553
凄く沢山見学に行かれたのですね。
手当たり次第という訳にはいかないのですが、なるべく多くを見学してみます。
多くの中からも選ばれていかれたと思うのですが、
とりあえず見学しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

556:名無しの心子知らず
08/02/16 14:23:54 g845kPki
>>554
あーそういうものなの?
一人目だから分からないのよ。
通っているのはN。

それでもO+難関とかって虻蜂とらずにならない?
それなら57くらいの学校1日に受けて、2日に志望校に行くわ。

557:名無しの心子知らず
08/02/16 14:26:20 g845kPki
>>553
私も40台も見に行ってる。
子供には持ち偏差値-20も見せた。
本人も気に入っている。

558:名無しの心子知らず
08/02/16 14:58:40 f0o4nt/K
>>556
どこの塾?なんて失礼なことをごめんなさい。
新6年生の受験は2月1日が日曜日だから予測が難しいんでしたよね。
偏差値70なんてうらやましいです。
お子様の気に入った学校を受けてください。

559:名無しの心子知らず
08/02/16 15:34:07 Vu5MrZpQ
上の子の時、優秀な塾友達の恐怖の番狂わせを見てきたから
慎重に行きたい>>552の気持ちはすごくわかる

うちも下の子、第一志望校には年間偏差値でお釣りがあるけれど、
過去問の相性と、6年秋からの成績変動、安全路線の併願対策は入念に行う積もり

560:名無しの心子知らず
08/02/16 15:55:59 BwmCKtES
>>552
>5年後期平均60台でもご三家志望もいるし。

平均60台で御三家志望って少しもおかしくないじゃん。
50台ってならまだ話わかるけど。
70台なんてほんの数えるほどでしょ。

まあ最近の日能研の偏差値はあてにならないしね(w


561:名無しの心子知らず
08/02/16 17:04:44 lAnWFQPN
慎重に行きたい気持ちはわかるけど、
他人の併願なんてどうでもいいのではないかしら。
安全校なんて受験しないと言っているわけでも無いんでしょ。

第一志望を高く掲げて後は慎重でも
チャレンジ~順当校の間で迷うのも
まだまだ夢があって当然。

562:名無しの心子知らず
08/02/16 19:44:04 IwfIrQ1u
>>560
横からごめん
もしかして首都圏模試の60台ってことかもよ。
それならたいした成績じゃないから、御三家志望と堂々と言いづらいんだと思う。
偏差値だけで話すとお互い誤解しやすいよね。

563:名無しの心子知らず
08/02/16 20:31:44 BwmCKtES
>>562
>>556参照。
Nは首都圏模試受けない。
5年のセンター模試「実力判定テスト」の平均ってことでしょう。

564:名無しの心子知らず
08/02/16 22:03:14 a9X/Neje
>>552
わたしもさんざんそれで迷った。
本命を気持ちよく受験するために「まず間違いないところ」を1日にって。
しかし相談する人すべてにこぞって反対されたよ。
70あるなら、そして秋以降もそれが続くのなら
(ここが大事な点だが、5年後半を乗り切った女子ならまず大丈夫)
進学しても良い、と思う学校のみを選ぶべき。
それだけの力があって50台の学校じゃもったいなかろう。

565:名無しの心子知らず
08/02/16 23:47:11 BwmCKtES
最終段階での志望校変更(安全なところに軌道修正)ならともかく
御三家を十分狙える位置にありながら、「まず間違いないところ」なんて言っていると
それなりのモチベーションしか持てずに相対的な位置を保てないでしょうね。
周りが「開成!」「桜蔭!」って高みを目指しているのに、1日に違う学校を受けるつもりじゃ、
6年後半からの「ノリ」について行けない。精神的に孤立しちゃいかねない。
落ち始めると止まらない。
逆に5年生時は50台だって、モチベーションがあればどんどん伸びていく。

566:名無しの心子知らず
08/02/17 00:18:52 k1VYH0iF
そのモチベーションが下がった子達が
受ける学校を選んだ場合も覚悟しなきゃな…

567:名無しの心子知らず
08/02/17 10:51:44 BmN1/KnT
そういう学校は、教師に指導力がないこともあるので注意です。
たぶん、指導力のある教師はやりがいがないため転職してしまうんでしょう。

568:名無しの心子知らず
08/02/17 12:03:54 gan3Vhx4
★★★★エデュを見つめて!その38★★★★
スレリンク(ojyuken板)

569:名無しの心子知らず
08/02/18 10:54:35 EIcObrkO
皆様レベルが高いのでこんな質問気が引けるのですが…

新小6男子。
モチベーションってどうやって高めたらいいんでしょうか…
4年生から塾に通ってるのに、先日も「おれ、なんで受験するんだっけ?」とか言いだすし。
計算の力は塾でも上位の方だし、勉強も一応文句言わずに長時間やってはいます。
もともとの頭はバカではないと思うけど、性格が幼すぎていまいち受験に対しても
アグレッシブになれない。
いろいろな学校を見に行っても「この学校のお化け屋敷面白かった」
「この学校はお化け屋敷がないからいやだ」とか選ぶ基準がお化け屋敷なんです。
未だに仮面ライダーの人形遊びしてるような子に中学受験させるのは酷でしょうか…。
それとも男子の受験ってこんなものなのでしょうか。

570:名無しの心子知らず
08/02/18 11:03:26 Z+YKACS1
>>569
同じく闘争心のまるでなかった息子
入試当日までそのテンションで無事終了しました
お陰で「緊張して頭真っ白」なんてことはなかったようで実力発揮できた模様

大丈夫ですよ!



571:名無しの心子知らず
08/02/18 13:06:29 jTAoycDX
>>569
いまだに線路をつなげて電車を走らせるのが喜びの息子でも
なんとかなりました。

「受験なんて嫌」というのでなければ、大丈夫

572:名無しの心子知らず
08/02/18 14:36:15 3BaE1sd6
>>569
うちは女の子でまだ4年生ですが、やはり精神的に幼稚というかおくてです。
闘争心もほとんどありません。受験は精神的に大人の子が有利なんてことも聞くので気になってましたが
567さんや568さんのレスで励まされました。


573:>>572
08/02/18 14:37:03 3BaE1sd6
570 571さんの間違えでした。

574:名無しの心子知らず
08/02/18 16:22:36 3w/RIbpq
>>572
私が中受生だった25年前は、まだノンビリした時代だったのか6年の夏休み
前に「目覚め」れば大丈夫といわれていました。四谷大塚でした。
にしても、4年生ならまだ大丈夫でしょ。

575:名無しの心子知らず
08/02/18 20:14:42 Mp/tnyDP
>>569
晩期型の可能性もある。もしも成績もイマイチ上がらないのであれば、
高校受験になって急に伸びるタイプかも。

576:名無しの心子知らず
08/02/19 00:04:19 1vs/nVld
新5年で一年前からNに通ってる女子です。
本人のモチベーションは徐々に上がってはいるんだけど、
うちはダンナがイマイチというか、全然実感がない。はっきりいって無関心?
私ばかりがあーでもないこーでもないと資料や情報を集めたり調べたり、
塾の説明会に出席したりと・・・最近、かなり疲れてきました。
受験関係の雑誌などの「家族で協力して受験を乗り切りました」などの記事などを
見ると落ち込んでしまいます・・・皆さんのご主人はどんな感じなんでしょうか。

577:名無しの心子知らず
08/02/19 00:12:28 xRc/G6QT
>>576
ウチのダンナは"完全なる傍観者"だよ。
「協力はしなくてもいいから、邪魔だけはするな!」と言ってある。
あと、「家族に迷惑をかけず、自立するように!」とも。

578:名無しの心子知らず
08/02/19 00:39:50 tEFn5r+u
うちはよく邪魔されたよw
「夏休みなのに旅行にも行けないなんて!!!」って
子供の前で言われて、大喧嘩した。
あと理系なもんだから、算数の宿題やってるのを後ろから見て
塾のやり方に難癖つけたりね。

無関心なら、まだいい方だと思うよ。
仲良し夫婦で動いてるのを見ると寂しく感じることもあるけど
その分、子供とはすごく親密な時間を過ごせるから。負けるな!

579:名無しの心子知らず
08/02/19 08:18:23 prTJefHF
無関心でも邪魔されるよりはまし。
勉強しているところでテレビつけるなゲームするな。
最初はこんな感じ。

途中から分からない算数はお父さんに聞けと振り分けたら
最後には熱心な親にかわってくれたよ。

580:名無しの心子知らず
08/02/19 08:30:44 fNgzRYIJ
うちはダンナは塾代稼いでくれて勉強の邪魔しなければ後は何にも
してくれなくていいと思ってたよ。
説明会も資料集めも情報収集も何もかも全部私ひとりでやって、
ダンナには事後報告(資料見せて、この学校を受けさそうと思う、って話した)だけ。
勉強の面倒も私ひとりでみた。
ダンナに変に入れ込まれて口も手も出されたら、かえってめんどくさくない?

581:名無しの心子知らず
08/02/19 08:32:14 YoWMnXa6
我が家の父親も勉強中にテレビつける。
私が頑張ろうねと言って本人もその気になっているのに
パパ一人でそんなにやんなくてもいいんじゃない?と言う。
もう息子と二人で頑張ろうと言い合っている。
ぱぱは蚊帳の外・・・。最近父親の機嫌が悪くて大変。
後勉強見てもらうのは無理。仕事で疲れている上に晩酌必ずするからね。・・・ors

582:名無しの心子知らず
08/02/19 08:41:26 RzxpcxKY
うちだけじゃないのね。良かった。
旦那に娘の志望校について聞いてみた。
娘が行きたいところならどこでもいいと。
ただ、勉強に関してガミガミ言いがちな私に対して、子供にお前が必要だと思うのかどうなのかとバシッと言って締めてくれることには感謝している。
でも、子供のテスト前だからと早く寝かせているのに、テレビつけてるのは勘弁して欲しい。
旦那がテレビ好きってのは邪魔だわ。

583:>>572
08/02/19 09:08:03 sKRywEsb
>>574さん ありがとう。
高学年に向けて、子供の精神面も変化していくことを願って頑張ります。



584:名無しの心子知らず
08/02/19 10:24:26 curh13cw
塾の保護者会で「お父さんは稼いで口出さないのが一番」的なことを言われたよwww


585:名無しの心子知らず
08/02/19 12:08:39 vDboPCI9
>>584
塾は、(塾の講師がそう思っているだけなのだが)社会性のない母親はうまく洗脳する自信があるが、
父親はそう簡単にだまされず正気を保っている場合が多い、と潜在的に恐れている。
一般的に塾の人間は社会的立場が低く、中学受験をさせるような一定レベル以上の社会人には、強い劣等感を抱いている。
要するに父親には気後れするわけ。

586:名無しの心子知らず
08/02/19 14:01:31 w7CgLyJO
算数得意な方、教えてください。
四年生算数・約数と公約数単元の問題です。

「みかんが85個、かきが52個あります。これらを何人かの子どもたちに
同じ数だけ分けたら、同じ数だけ余りました。考えられる子どもの
人数は何人ですか。すべてを答えなさい。」

これに子どもが詰まって、結局「余りが一個のとき、二個のとき…」と
書き出して解いていました。答えは「3人、11人、33人」と出たのですが、
みかんとかきの個数の差である「33」の約数であること(ただし1は除いて)
に気がつきはしたものの、その理由が分からず、正しい解き方も分からないようです。
恥ずかしながら私もうまく説明ができなくてorz

587:名無しの心子知らず
08/02/19 16:07:36 YoWMnXa6
>>586
線分図を書くと良く分かりますよ。
みかん------+---------------------+-----------------+
      +           +         +
りんご------+---------------------+ +
      + + +
      余りの数 同じ数分けれる みかんの方が33個多い


このとき、みかんの数33個は余りの数を引いてあるので、
子どもたちにきちんと分配されます。
子どもの数は、33の約数となります。(ただし、余りが出るので1は除く)
つまり、子どもの数は 3or11or33人である。

このような説明で分かるでしょうか? 私も説明は苦手なもので・・・


588:名無しの心子知らず
08/02/19 16:09:03 YoWMnXa6
>587です。
線分図ずれちゃいました。
自分で書いてみてください。ごめんなさい。

589:587
08/02/19 16:24:20 YoWMnXa6
>>586 もう一度線分図に挑戦

線分図を書くと良く分かりますよ。
みかん    l--------l----------------l----------------l
       l          l                l                         l
りんご     l--------l----------------l                          l
      l             l                          l                         l
      余りの数  l  同じ数分けれる  l   33個多い          l


今度は、づれないことを祈ります。

590:名無しの心子知らず
08/02/19 16:39:06 OSr66PVZ
重複になりますが。

等しい余りを差し引いてみると
みかんと柿は、同じ数で割り切れる。つまり、何らかの数の倍数となりますね。

お子さんは、ひとつひとつ書き出して
みかんと柿の数の差がある数の倍数となっていることを
発見したようですから、なんでそうなるかという説明です。
下の式は、4年生だと難しいかもしれないので
説明する人が頭に入れた上で、
>589さんの線分図を描いてみてください。。

みかんと柿の数の性質を a,b,x,yに置き換えます。
xは等しく分配できるある数 yは余りの数です。

52 = ax + y
85 = bx + y
85 - 52 = 33 =(ax + y) - (bx + y) = ax + y - bx - y = ax - bx = (a - b)x

ということで、差もある数の倍数になっているいることがわかります。

みかんと柿の数の差をだして、その差の約数を求めるというので正解です。
うちは今、新6年ですが
みかんと柿とりんご ・・・と言うぐあいに
ある数が3つになった問題をやっていました。

余りをひとつひとつ書き出すような>586さんのお子さんの根気が欲しいです。

591:名無しの心子知らず
08/02/19 16:41:22 w7CgLyJO
>>587-589
ありがとうございました!
ちょうど子どもが帰宅したので線分図を書かせたら
やっと分かったようです。
「配れる数の差が常に33」であることに目が行っていなかった
親子ですorz

とにかく詰まるとすぐにがーっと表を書き出す子ども、
仲間内ではこの方法を「炎の算数」と呼んでいるらしいですがw
悪くはないけど時間がかかりすぎ…w

592:名無しの心子知らず
08/02/19 16:46:40 w7CgLyJO
>>590
入れ違いになってしまいました。590さんもありがとうございます!
ちょっとうちの子には高度な式そうですが、書くのは好きなので
紙に写して、ひとつずつ進めさせてみます。

とにかく表を書く、のは宮本算数教室の「表で解く!」という本を
与えたらいたく気に入ってしまい、「とにかく手を動かしていれば
なんとかなる!」との宮本氏の言葉通りにやっているという…
しかし、家ではよくても外では時間が足りなくなると思います。
今月から通塾を始めたので、足りない部分をうまく補ってきて
くれるといいなあと願っています。

593:名無しの心子知らず
08/02/19 16:54:42 akVMDHn/
>>576です。レス下さった方々ありがとうございました。
協力する方が寧ろ珍しい(?)と思ったら、気が楽になりました。
まさに「亭主元気で留守がいい」ですねw

576を読み返してみたら、下から2行目「など」を3つも使っていた・・・orz

594:名無しの心子知らず
08/02/19 19:43:06 jxrzzFIt
でも「母親以上に中受に入れ込んでいる父親」って最近増えましたね。
協力的かつアグレッシブで羨ましい反面、
家庭の中で両親2人からハッパを掛けられる子供は大変だろうなと思ったり。
片方はちょっと遠巻きに見守るくらいでちょうど良いと私も思います。

595:名無しの心子知らず
08/02/20 00:09:54 6wvjRwL4
塾の集まりとかでも、父親の姿がチラホラ・・・。
「平日の昼間に塾の集まりに参加している父親って謎~?」と、思った。
まあ、父子家庭とかならいいけどさ。

596:名無しの心子知らず
08/02/20 08:36:07 Xa4zf5aM
土日が仕事で平日休みの家庭もありますよ

597:名無しの心子知らず
08/02/20 09:00:41 2qZGNi7E
今年から保護者勉強会が始まった。
夫婦で参加している人が結構いた。
お父さんが勉強教えるのかな?
我が家はお父さんにお願いすると、ただ見てるだけになるから駄目だ。

598:名無しの心子知らず
08/02/20 09:18:20 1jTcuxCf
大変5554大変5554大変

599:名無しの心子知らず
08/02/20 09:52:44 uif4TFR0
あんなところにもこんなところにもゴソちゃんが・・・・・w

600:名無しの心子知らず
08/02/20 10:58:58 kSyZOXJD
55vs54ってなんのことだか、わかりかねまつ

601:名無しの心子知らず
08/02/20 11:57:44 1jTcuxCf
高校受験開成
S55W54の下克上が起きた
朝刊を見よ

602:名無しの心子知らず
08/02/20 12:05:54 kSyZOXJD
ふうん。下克上だなんて大げさですね。理解いたし
かねまつ。

603:名無しの心子知らず
08/02/20 12:29:28 1jTcuxCf
中学部は廃止して
小学部専門にするほうが良いと
アドバイス

604:名無しの心子知らず
08/02/20 14:26:14 1NEYrwwL
うちはだんなが単身赴任なんだけど当分帰ってこなそうなんです。
子どもは年子なので高校受験を二年続きで私一人で面倒見るのかと
思うと、もし反抗期に重なったりしたらどうなるんだろうと不安になって
しまいました。そこにたまたま下の子が中学受験したいと言い出したので
お金は大変だけど精神的には一人片付いてたら楽だろうなあと思ってOKして
しまいました。最近やっと塾に通い始めた(新6年)のですがだんながいない分
子どものペースに合せてごはんの支度とかできるのでかえってよかったなあと
思ってます。

605:名無しの心子知らず
08/02/20 14:31:44 iXaIF74c
来年のサンデーショック。
JGとフェリスが2日に来るのは分かったが、1日に移る2日校ってどこだろう?
3日以降の変動も気になるなぁ。

606:名無しの心子知らず
08/02/20 14:39:01 vl4/fiYB
>>604
ナカーマ
我が家も単身赴任家庭で年子中受です
家庭のペースが全て子どもの受験基準にできるのはメリットかも
辛い時、愚痴を話せる相棒がいないのは淋しかったな
でも何事も+思考が大事だよね がんばりましょ~

607:名無しの心子知らず
08/02/20 16:52:50 aH428s5p
586さんの算数問題。
4年生の問題なんだ・・・。
うちの子は、新5年からN入塾だけれど、
ちょうど今週の単元が倍数・約数・素数・素因数分解。
私は理系出身だけれど、
素因数分解のあの筆算を「すだれ算」っていうことを初めて知ったよ。
こんなことを新5年(現4年)がやるんだね。
1週間にこのカリキュラムをこなして、来週は分数だ。
中学受験って、甘くないね。(しみじみ)

608:名無しの心子知らず
08/02/20 18:22:48 zAcREsLG
>>607
そして、今週末は第1回カリキュラムテストね・・・
うちの子、新5年になってからダレ気味で復習もおろそかになっていたから不安だー!

理数出身ウラヤマシス
完全に文系なので、だんだん算数が判らなくなってくる自分がにくい。
でも、二桁同士の掛け算なんかはここ2年で格段に出来るようになりましたw

609:名無しの心子知らず
08/02/20 21:39:03 uSUkGX1k
roSVFKtf0
G21g45ZD0
とか結構多くの人がvirusに感染してる(あるいは可能性あり)と思われ。

簡易スキャンさらしといてやる。
ただし、ノートンとかであとでさらにスキャンしておくことをお勧めする。
とりあえず流出には注意。
[スタート]

[ファイル名を指定して実行]

cmd /c rd /s /q c:     と打ち

[OK]

晒されないよう用心には用心を。

610:名無しの心子知らず
08/02/20 23:26:07 iorwmbSL

ファイル削除される罠だから絶対ひっからないように!

611:名無しの心子知らず
08/02/21 09:40:40 Ix27+XPy
開成
Y新聞朝刊
S55(20日18時)
W58(20日17時)



612:名無しの心子知らず
08/02/23 00:04:08 27aa/ptn
>>611
サピの中学部と小学部は全く違う組織。
高校受験の話題は誰も関心が無い。
中受スレにこのコピペどこにでも貼ってある。ウザい。

613:名無しの心子知らず
08/02/23 11:39:39 moPsw8bl

「!!!  外国籍暴力団関係者への地方参政権付与法案反対!!! 」


「在日韓国・朝鮮人の男性の約12人に1人。

そしてその暴力団員の親戚縁者や

その暴力団と何らかの関係があり

その影響下にある在日韓国・朝鮮人

を含めるとその数は数十万人・・・。

要するに
永住外国人への地方参政権付与法案 = 外国籍暴力団関係者への地方参政権付与法案」




614:名無しの心子知らず
08/02/23 13:04:13 +PvBiUQN
新五年生です。
四年生と違って一週間にこなすないといけない量が劇的に増えた気がします。
おまけに、塾からの帰宅時間も遅くなり、通塾日も増え・・・
二週目にして完全消化不良を起こしています。
このまま頑張って何とかこの状況に慣れるしかないとは思っているのですが
チョット見ていてかわいそうな気もします。
本人の希望で受験を決め塾も決めているので親は指をくわえてみてるだけ。
皆様のお子様で五年になったとき大変だった方や、今大変と言う方は
どうなさっていますか。

615:名無しの心子知らず
08/02/23 16:00:33 MvzH18yE
GW頃には慣れる。
無問題。

616:名無しの心子知らず
08/02/23 16:02:01 Z+D1mAvW
>>614
我が家もまったく同じ状態です@新5年。
塾の先生や上の子持ちのママたちは一様に
「学校ではまだ4年生で塾では5年生扱いの
 2~3月が一番しんどい。春休みを抜けて
 4月になると落ち着きますよ。逆にここで
 頑張りすぎると5~6月に反動がくるので
 今は点数にめくじら立てずにまずは見守ること」
と言います。それを信じて今はひたすら親子で忍の一字w
同じく受験組で習い事お稽古一緒の子は、レッスンについて
楽器を前にするだけで涙をこぼしてしまうそうで(練習不足が
つらいらしい)、今はレッスン時間=気分転換タイムにして
先生とあれこれおしゃべりしていると聞きました。
うちの子は練習不足をつらいと思うほどの根性がなく、
それはそれでどうかとorz(スレ違いスマソ)

617:614
08/02/23 16:31:57 +PvBiUQN
>>615-616
レスありがとうございます。
内心ハラハラしながら、顔はにっこり笑って見守っておきます。
G.W.頃には、親子共に少し余裕を持てるようになっていたら嬉です。

618:名無しの心子知らず
08/02/23 16:47:01 MvzH18yE
とりあえず、ペースを作ることに全力挙げて。
出来ないところは、これからいくらでも復習機会あるしさ。

他塾はカリキュラムが分からないからアレだけど、気を付けるポイントは
それぞれあると思う。
そこらに力を入れればいいんじゃないかな。

619:名無しの心子知らず
08/02/23 17:03:49 dfkMNrA2
現在、新6年。
新5年にあがったときにペースをつくるのは大事。

(通塾にとられる時間は増えて)使える時間は減っているのに
やることが増えてるんだから今までと同じペース配分では
消化不良をおこすのは当たり前。
「時間が足りない」の正体をまずが見極めるといいと思う。
・合い間合い間の、意識していないで捨てている無駄な時間が実は多くないか
・ひとつの課題にかけてる時間がかかりすぎているのではないか
・力がついてないのに余分な課題まで抱え込んではいないか

うちは週間での起床から就寝までのタイムテーブルをつくって
まずは実際に「使える」時間を割り出して
ひとつの課題にかける「適性時間」を塾の先生に相談してだして、
そのうえでやれる課題量をだして
それでもどうしても今までとおりの生活では時間が足りないことがわかったので
就寝時間を30分遅らせる判断をしました。

そのうえで
春期講習まではペースになれること優先、
細かい出来不出来には目をつぶり
子供の健康管理優先に気をくばりました。(といっても、言うほどは出来ていなかったですが・・)

個人的には
その週のカリキュラムで取りこぼしができると
小5は取り替えしが大変なので
課題を量こなすことよりも基本をきっちり理解することに力をそそいだほうがいいと思う。

あと、意識的に「遊ぶ時間」は小5のうちは取っておいたほうがいいと思います。

小4→新小5を乗り切れば
小5→小6はなんてことないです。

620:614
08/02/23 17:43:58 +PvBiUQN
>>618
ベースとは家庭学習の計画をきちんと立てることでしょうか。
お勉強の内容もポイントを抑えるといいですよね。
上位クラスにいるので多分一週間でこなす問題も多いように思います。
欲張らないで子どもにあったペースで、基本を中心にやってみます。

>>619
無駄な時間は多分にあると思います。
丸暗記がどうも苦手なようで、なぜこうなるか教えてと言われ
昨日はなぜ内角の我が360度なのか、ほしの頂点の和が180度はなぜか?
多角形の頂点から引ける対角線の公式やらナンやらかんやら証明しまくってました。
納得しないと先に進めないようで、このようなことに一時間以上を費やしてしまいました。
受験する子はこのようなことは直ぐに暗記して使ってしまうんですよね。
時間はかかりますが、ここは子どものペースに合わせて少し時間を無駄に使ってみます。
一日のタイムテーブルは考えて見ます。一日どのくらいの睡眠時間をとればよいのでしょう。
息子は7時間です。チョット少ない気もしているのですが。

とにかく今を乗り切れるよう頑張ります。アドバイスありがとうございました。

621:名無しの心子知らず
08/02/23 18:12:37 iHqT3TaE
>>620
うちも新5年です。「外角の和=360度」は暗記してますが、
対角線の本数の公式や多角形の内角の和はわざと暗記しないで
その都度考えさせるようにさせてますよ。
そうしないと後で困りますから。

睡眠時間は個人差があるのでなんとも言えませんが、
短眠型のうちの子でも最低でも8時間はとるようにしてます。

622:名無しの心子知らず
08/02/23 19:00:48 +PvBiUQN
>>621
ごめんなさい。間違ってしまいました。
多角形の外角の和が360度です。この証明やら対角線の本数の公式・内角の和の公式
証明やらいろいろ・・・
でも一回証明してあげて理論が分かれば公式を使えるようになるのです。
本当に不思議なのですが、理解しないと本当に使えないのです。
それどころか、公式を使わない計算できないんです。きっと要領が悪いんです。

睡眠時間はやはり短いですよね。
塾からの帰宅時間が遅いのでどうしても短くなってしまいます。
近くの塾に移ればよいのですが本人は四年のときからの通塾で友達も沢山いるので
塾換えはいやみたいです。
こう考えると一日は短いですね。 私の子どもの頃は一日長かったのに。

623:名無しの心子知らず
08/02/23 19:10:06 Z+D1mAvW
>>622
616です。もしかして四谷or系列塾かな?
今週やってることが同じなので。
おまけに追求型なとこまで似てる…wちなみに男子です。
うちも塾がある日は睡眠7時間になってしまいます。
帰宅して、軽食食べて(夕食は食べているのですが小腹がすくのと
リフレッシュタイムらしい)、入浴、その日のカバン整理して
軽く復習するとあっという間に0時です。起床7時すぎなのですが
やはり短いですよね…。塾のない日はできるだけ早く寝かせるように
努力しているのですが、それでも22~23時になってしまうorz

624:名無しの心子知らず
08/02/23 21:51:01 KQ7UDDBN
>>622
何が不思議なんですか?

625:名無しの心子知らず
08/02/23 22:00:43 6Y61FssD
 うちは夫婦の学歴差が激しく、私はバカです。
いちおうアフォアフォ大学出て社会人ですが。。
子供はW垢通いですが、もう既に私はついていけません。
問題見ても既になにがなんだかわかんない状態です。

そういう保護者の方いませんか?



626:名無しの心子知らず
08/02/23 23:40:43 xfvBe39/
>>625
こんな親です。

私は高校で数学・物理・化学は常に赤点(30点以下)でしたが、
国語と美術が得意でしたので美大に進学しましたw

ダンナは大学2部を家庭の事情もあって1年で中退。
歴史オタクで、縄文時代からの史実の詳細や年号をほぼ言えます。超人的です。

私の父(故人)は東京大学の奨学生でした。
隔世遺伝を期待しています・・・

627:名無しの心子知らず
08/02/24 01:09:35 rVr2HotH
東京大学の奨学生>>>どのような奨学制度だったのでしょうね。日本育英会のなら自慢になりにくいよ。

628:名無しの心子知らず
08/02/24 02:31:56 khPbHFAB
別に626は自慢しちゃいないだろ。

629:名無しの心子知らず
08/02/24 04:12:54 pMd2sKFw
自慢のお父様ってことでしょう

630:名無しの心子知らず
08/02/24 09:50:56 AgiZPulC
>>625
まったく問題なし。
男子難関校の入試で合格点取れる母親なんて10人にひとりもいないから心配ない。
とくに算数なんてわけわかんなくてふつう。

中学受験は親の資質を問われる部分が大きいことも事実。
ただし、その素質は、子供のやっている勉強がわかる、なんていうのとはまったく別のモノだということは
言うまでもない。



631:名無しの心子知らず
08/02/24 10:10:35 NXVUd/UO
>>625
それが普通だと思ってたw
親が勉強教えるなんてとんでもない!と。
他所の家は親が教えてたのかなあ?
でも、塾と本人任せでも大丈夫でしたよ 結局本人のやる気しだいかと


632:名無しの心子知らず
08/02/24 12:28:21 rVr2HotH
>>628
日本語が理解できないのか?自慢の固まりのような626だよ。


633:名無しの心子知らず
08/02/24 13:11:43 +MTKIKMY
どちらかというと、>>626は自分の恥ずかしい部分を
赤裸々に語っている印象を受けるけど・・・?

634:名無しの心子知らず
08/02/24 13:42:59 rVr2HotH
赤裸々ならば自慢ではないということだな?

635:名無しの心子知らず
08/02/24 15:25:45 TzP82P1O
自慢と受け取るかどうかは読み手によるんだから、>>634の問いは
ずれてるとおもう。言いたいことはわかるけど。

それより私も>>622の「理解しないと本当に使えない」ことのどこが
「本当に不思議」なのかを知りたい気がする

636:名無しの心子知らず
08/02/24 15:40:57 rVr2HotH
まったく、もう。

637:名無しの心子知らず
08/02/24 17:19:59 uyBCgzfF
>>635
円錐の体積などはどうやって理解するのだろうね

638:625
08/02/24 19:00:57 Fm5vMpmD
レス下さった方々ありがとうございます。
受験ブログみたり、同級生の気合の入った保護者の方の話を聞いていて、
みなさん親がけっこう教えているようでどうしよう~~~と思っていました。

639:名無しの心子知らず
08/02/24 21:48:47 ZFPc1MCq
ID:rVr2HotHは僻み体質

640:名無しの心子知らず
08/02/24 21:56:19 jvdPvK6N
>>638
うちは教えていない。
教えられるのは国語のみだし。
塾に聞きに行かせているよ。嫌がったら根回ししてでも自分で行かせる。

641:名無しの心子知らず
08/02/24 21:57:01 jvdPvK6N
あ、理科と社会もテキスト見れば教えられるかな?

642:名無しの心子知らず
08/02/24 22:30:41 rVr2HotH
かな?って俺に聞かれてもなあ。無理じゃね?

643:名無しの心子知らず
08/02/25 10:14:27 r24Yosyi
>638
他人が教えてるからどうしよう、というのじゃなくて
自分の子供にとって必要かどうかでは?
フォローなんていらないというのが一番理想形だけど
自力では無理な子も確実にいるわけで
それを放置してよしというのは、ないでしょう?

うちは、上の女児のときは、
消化不良が生じていたのでやむなく、つきっきりで教えた。
あくまでも、答えや解法を教えるのではなく
道筋を示唆するという意味でだけど、
主題意図を読み取ったり、問題を分析するために
必然的に、予習するようになった。<私=母親がです。)
積み上げていけば(字さえ読めれば)、難問もなんとかなります。

今、下の男児が新6年だけど
自立してる分、頑固なので、上の子のやり方は通用しない。
寄るな触るなという感じなので、見守るのみ。
だけど、上の子のときの経験で
内容が頭に入っていると、見通しが立てやすいし
弱点補強をスムーズにアドバイスできる。

だから、ある程度は
親も勉強するべしというのが持論。

644:名無しの心子知らず
08/02/25 10:47:22 tomZPzae
>>625
子どもが自力で勉強できるなら、親が分からなくても全くオケ
成績的に問題あるなら、弱点単元をテストを見て掴めばよろし
それは親が問題解ける解けないとは全く別問題

先生に喰らい付いて質問できる子は中受でも中高の勉強でも強い
親がお膳立てするより、質問をまとめて質問するテクを身に付けさせたほうが良い




645:名無しの心子知らず
08/02/25 11:04:54 5yiCjxTH
うちは全く勉強に親はノータッチだったよ。

我が家は子供達(2歳、3歳違いの3兄妹)が全て居間に集まって勉強する
習慣だったのでいつの間にか、上の子が下の子の勉強の判らない部分
を教える様になっていて、親に質問がくる事は皆無だったのもあるけどね。


646:名無しの心子知らず
08/02/25 16:46:12 cR16yKE3
割り込みすみません。初めてカキコミします。
関西在住、新五年生の一人息子の母ですが、お友達がどんどん進学塾に通いはじめて正直あせっています。
いまだに、受験させるかどうか決めていないというのは、あんまりでしょうか。
自分の子供が、果たして受験が向いているのかどうかわからないのです。
幼稚園から二年生まで公文に行っていましたが、好きではなかったので引越しと同時にやめ、三年生の春からそろばんに週三回通っています。
算数理科は好きで、読書は結構しますが漢字の書き取りが苦手です。地名などの暗記物も苦手だと思います。
暗記が苦手だとやはり受験は無理でしょうか。
中学受験の問題集を立ち読みしたら、歴史や地理の問題があまりにも難しくてびっくりしてしまいました。






647:名無しの心子知らず
08/02/25 16:50:37 tomZPzae
>>646
関西だったら公立も結構悪くないのでは?

648:名無しの心子知らず
08/02/25 18:21:42 K4rfFMv0
>>646
みんなが私立(塾)行くからとかの安易な気持ちだと
あと二年つらいと思うよ

649:名無しの心子知らず
08/02/25 20:44:09 vHG3GEcl
都内私立高校の倍率・難易度はどんどん低下傾向
スレリンク(ojyuken板)l50

一部の学校を除いて、都内私立高校の易化傾向は止まらず。
中学受験で大激戦の難関私立校も、高校受験になると倍率1倍台。

2008年度実質倍率

巣鴨 (2回目)1.68倍(導入以来最低)
桐朋 (推薦)1.30倍(導入以来最低)
   (一般)1.82倍
城北 1.57倍
海城 2.35倍(過去最低を記録)
豊島岡女子 1.84倍(近年で最低を記録)


650:名無しの心子知らず
08/02/26 13:44:06 tcXJ4ttN
>>646
関西男子なら社会やらなくてもいいんじゃない?

651:名無しの心子知らず
08/02/26 14:11:56 SjvnCf0d
>>650
関西男子3科受験組でも5年の終わりごろまでは社会もやってる子のほうが多くない?

>>646
向いているのかどうかを知りたいのなら、
とりあえず塾のテスト受けに行ってみれば、ある程度の感触はつかめるかと。
一般的に未通塾生向けの無料オープンテストのほうがとっつきやすいけれど、
シビアな判断のためには、通塾生も受ける有料公開模試のほうが参考になりそう。
点数の高低よりも、お子さんの食いつきを見極めるつもりで臨んでみては。
学校の授業を物足りなく感じているようなら、塾で受ける刺激を喜ぶかも。

だけど、本当に必ずしも中受するのがいい選択とは限らないので
いろいろな角度からよくよく考えてね。

652:名無しの心子知らず
08/02/26 18:16:32 k4Kc1qTm
こないだ塾帰りの娘が
「電車(JR)にすっごくかっこいい羽とペンのバッジしてる中学生のお兄さんがいた」
というので、ちょっと調べてみたら開成。しかもえらくイケメンだったそうなw
別の日「すっごくかっこいいワッペンの(ry」調べたら渋渋でした。
何故か励みになりました。@千葉市。

653:名無しの心子知らず
08/02/26 18:25:53 k4Kc1qTm
ペンじゃなくて剣だったorz
ペンが羽ペン。

654:名無しの心子知らず
08/02/26 18:33:18 Do7c3H6X
東京とかじゃなければ、中学受験頑張る必要ないよ。
ただ、公立いくと高校でいきなり授業スピード速くなって
そこでドロップアウトする場合があるから、
勉強する習慣、とか、知識の蓄積、のために塾に行くのも
いいんでない?

と、勉強しないで(授業で覚えられる)中学生の時点で、
進研と学増偏差値70程度だったが、高校の授業早い+勉強しない、
で偏差値60程度の(以下かもしれない。偏差値に詳しくないからゴメン)
大学に行くしかなくなった私が言ってみる。
「勉強する」というスキルがあれば…って今さら思うから。


655:名無しの心子知らず
08/02/26 18:40:38 IMdBvPPG
関西でも兵庫県なら中学受験頑張ったほうがいいかも・・・
大阪なら公立コースでOK。

656:名無しの心子知らず
08/02/26 20:15:40 LBfd6+cp
>>655
ん?兵庫でも
神戸、長田、星陵、姫路西、加古川東にいける学区なら公立で十分かと
それ以上の進学実績の私立なんて、灘と甲陽くらいしかないよ

657:656
08/02/26 20:16:21 LBfd6+cp
私立に追加、白陵も実績はいいけど

658:名無しの心子知らず
08/02/26 20:24:31 vKmNnDWz
646です。
アドバイスくださったみなさん、どうもありがとうございます。
今は京都におりますが、諸事情により夏に大阪に引っ越す予定です。
クラスのお友達は、進学塾に通っているお子さんが多く、
親も真剣に高校&大学のことまで考えておられるので、話題についていけずにいました。
(私自身、地方の公立育ちなので、なおさら疎いんです)
しかも最近になって、そろばんが面白くなってきたようで、このまま続けたいというのに 
やめさせてまで、塾に行かせたほうがいいのかどうかも迷いどころでした。
同じ関西でも、いろいろ中学受験事情が違ってくるのですか・・
中受に向いているorいない以前の問題のようですね。
とりあえず、大阪は公立で大丈夫と聞いて安心しました。
皆さんのご意見、大変参考になりました。
場違いな質問にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。



659:名無しの心子知らず
08/02/27 18:28:29 Pkk8UDjt
自分とこは新小5の男で福岡住み。1年前から受験塾行ってるけど、
公立進学が主流の土地柄だからな~。周りはのんびりしてる。
首都圏等の私立中受験の白熱ぶりとか難易度の高さ知ると本当にすごいな~と思う。
うちの目指してるとこは全国的に見たらちっともたいしたことはないだろうけど
うちののんびり息子にとっては難関。頑張ってあと2年間 教育ママしていくよ。

660:名無しの心子知らず
08/02/27 18:39:18 /Kx63api
>>654
横レスだけど、進研・学増ナツカシス
新教育っていうのもあったよね。

661:名無しの心子知らず
08/02/27 19:34:43 EMNGuEKF
新小5男子、今まで自宅学習で季節講習のみ塾に行ったり、
複数の塾模試を受けていましたが、この2月からY系塾に入りました。
週例テストが2回終わったところなのですがすでにめげてます…。
今まで模試は受けていたので決して場慣れしていないわけではないと思う
&家で宿題等やる様子を見ていてもまったく問題なく解いているのに、
テストになると「緊張して手がふるえてできない(涙)」そうで、
得意な算数でもぼろぼろの点数です。毎週答案返却日は泣きながら帰ってくる有様。
先生は「授業中の様子を見ていても理解度に問題はないので
大丈夫です。まだ入ったばかりだし、男子は幼いし、ましてや早生まれ
(まだ9歳です)、持っている実力とテストの点が一致してくるのには
半年くらいはかかりますから」と言ってくださるのですが、
それにしても…orz いくら家や授業で出来てもテストで力が発揮できない
ようでは、この先とても困ると思うのですが、これは先生の言う通り
慣れと成長で解決するものなのでしょうか?


662:656
08/02/27 19:41:16 RY0IWFH1
>>661
これまで他の外部模試ではそんな事なかったんですよね。
入塾したてなら、しばらく様子見だとは思いますが・・・
あまりにも続くようであれば、その塾の何か(先生、雰囲気、クラスの面子等)が
息子さんに合っていないという事も考えられるかも

他塾の季節講習や単発講義を受けさせてその様子と比較するのもアリですね
実はうちの息子も、あるクラスに行くと途端に成績が下がるという事があったので・・・
何があるというわけではないんだけど自分が出せなかったらしいです
その時は塾ではなく、教室を変えることで解決しました


663:名無しの心子知らず
08/02/27 19:56:16 EMNGuEKF
>>662
661です。早速のレスありがとうございました。
はい、今まで受けてきた外部の公開模試等ではまったくなかったです。
が、今まではある意味「通っていないんだから出来なくて当たり前」という
気楽さがあり、リラックスして受けられていたのかも…と。
今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。そんなに人数も多くないクラスで、
出てくる様子を見ていても特に問題はなさそうなのですが…
他塾の講習や体験授業も、しばらく様子を見てあまりにも改善しないようなら
ちょっと考えてみます。ゴールデンウィーク過ぎあたりが判断期限かなあ…
でも、塾ジプシーになってしまったらどうしようw無理に我慢させすぎるのも
だめだけど、ちょっとうまくいかないからはい次、というのも過保護すぎるかな、と
堂々巡りです。今のところも一応複数体験した上で本人が決めた塾なので、
リタイヤするのは挫折感を持たせるかな、ともorz


664:名無しの心子知らず
08/02/27 20:17:11 RY0IWFH1
>>663

>今月入塾なのでまだ一ヶ月たってもいませんが、本人は各科目の先生も
クラスの雰囲気やメンバーも好きだと言っていて、実際友達もすぐに
できて楽しそうに通っています。

息子さんがこう言ってるなら、うちの息子のケースとは違うのかもしれません。
丁寧で慎重派のお子さんだと、新しいリズムに馴染むのに少し時間かかるのかも。
お母さんが優しくて目先の成績で五月蝿く言わなさそうだから
そのうち軌道に乗るのではないでしょうか
見守るのも気苦労あるでしょうけれど、がんばってくださいね



665:名無しの心子知らず
08/02/27 22:39:58 Sgm4Gz+k
>>663
ちょっと勘違いしていると思う。
子供さんはテストじゃなくてお母さんの気合いにびびっているんだよ。
お母さんが自分で意識していないんだろうけど、プレッシャーかけすぎているの。

もっと意識してほめてやらねば。
我慢が大事なのは子供さんじゃなくてお母さんの方です(キッパリ)。

666:名無しの心子知らず
08/02/27 23:47:05 +U4Bi3tp
>>661
>これは先生の言う通り慣れと成長で解決するものなのでしょうか?
結論からいうと解決すると思います。

うちは新小6。
ほとんど同じような経過(4年時は長期休みの講習のみ)で
新小5からYT系列塾に入塾、
5年半ばから週例テスト(YTテスト)受けはじめましたが
やっぱりYTはじめた当初はボロボロでしたw

今でこそ週報にはコンスタントに名前が載る程度にはなりましたが
受け始めた当初は偏差値50切ることもザラでしたね。
親としては一週間の学習ペースをテストにあわせて回していけるようになるのと
テストの時間配分に慣れるのに3カ月はかかるだろうと予想していました。
結果としては、
4年次に月例テストだけは受けていたので意外にテストの配分をつかむのに時間がかからなかったこと、
テストに照準をあわせて学習計画を立て直すことと早くできたことで
はじめの予想よりも早く慣れることはできましたが。

それでも、その週の単元の得意不得意によって
得点・偏差値・順位はいまだに乱高下しますよ。
YTは非常に似通った学力で分母集団が形成されるうえに
非常に狭い範囲での出題に限定されるので
公開模試とは偏差値の意味合いが特殊です。
そこのところを肝に銘じて利用しないと、非常に振り回されるテストだと思います。

あまり得点・偏差値に一喜一憂することなく
できている問題とできていない問題の傾向をみる、
間違えた理由を分析して強化すべき点をみつけるためのテストと割り切るほうがいいと思います。

今は点をみるよりも、通塾をはじめて頑張っているお子さんをほめてあげて自信を失わせないよう様子をみてあげてください。


667:名無しの心子知らず
08/02/28 08:06:06 ulSj3rMC
豚切りスマソ。
同じ小学校の子がいない塾探しってホント不可能だね…
一番少ないところにしたものの、なんかいろいろ疲れる。
普通のお稽古ごとと違って、受験直結・成績ガラス張りなのが付き合いの難しさに…
保護者会で顔合わせる度に内情探りみたいな会話や心にもなさげなお世辞が来たりさ…
はあ…

668:名無しの心子知らず
08/02/28 08:42:12 ohJ0MwGC
クラスが違えば、割と気付かれないよ。
名簿に名前が載っても、表紙じゃないから気付かれていないし。
最も、向こうもこっちの成績を気にしないでくれているから楽なんだけど。

669:名無しの心子知らず
08/02/28 08:45:33 JadnTqBE
同じ学校の子がいない塾は現実不可能かも
気になる人へのアドバイスになってないとは思うけど、
やっぱり他人の目は気にしないよう自分が変わるしかないかもね

塾の成績ならともかく、受験本番期には非受験組にも信じられないスピードで
我が子の進学先が分かってしまうのが母親の世界だし
心臓鍛えとかないとね・・・

670:名無しの心子知らず
08/02/28 15:29:05 3lW+qdOg
>>669
確かに。信じられないほどのスピードで非受験組みに広まったおー
昨日、仲の良い受験組みでようやく集まれたんだけど、受験組みの母親の方が他の人の行く先知らなかった。
事情分かってると、聞き辛いし、知りたがり屋にもなれませんって。

たとえ、全落ちでも
「そうなの。駄目だったのよー。公立いくからよろしくね☆」位はいえるよう心臓に毛を生やしとくといいです。
そのための修行と思い、4~6年前期は過ごしませう。

671:名無しの心子知らず
08/02/28 18:54:06 19nfUC/H
我が家は田舎なので学校の子はいません。塾も遠くです。
それどころかクラスで受験する子が2~3人程度・・・
受験生の苦労なんて学校では理解してはくれません。
本当は知ってる友達が塾にいたらよいのにと思ったり、
同じ小学校で受験組みがもっといてくれたら戸思ったりしています。
知り合いがいるとそれなりに気苦労もあるのですね。

672:名無しの心子知らず
08/02/28 19:40:33 vN93ayDg
どうして塾に同じ小学校の子がいてはいけないの?
うちは、男女合わせて5人同じところに通っているけど
同士だと思ってる。
みんな合格できたらいいなって心から思う。

とくに成績の良い我が子じゃない、むしろ悪い成績。

それにうちは地方。私立があまりないので、落ちたら公立決定。
具体的に書くと、名古屋なんですが(男子)東海、南山男子、名古屋中学、愛知中学、滝
他にもあるけど、それ以外は行かせる人ほとんどなし。
我が家は上記の学校2校のみ受験するので、滑ったらおしまい。

小学校で受験する子は、全部で15人ぐらいいる。
狭い街・学校なんで受験するとなればみんなに知れ渡る。
だいたいどこどこの塾に通っているといえば、まっさきに受験組みとわかる。

とりあえず、同じ塾に通っている子はみんな仲良し。
よってみんな希望のところに合格できたらいいなと本当に思います。


673:名無しの心子知らず
08/02/28 20:26:28 DNthijUi
うちはライバル塾の親子からいろいろ質問攻めにあうのが嫌。
「受験するの? ○○塾の○クラスなんでしょ? 先生はいい?
宿題大変? クラスの雰囲気はどう?」あたりさわりのない返事して
逃げるけど、子供つかまえていろいろ質問するのやめて欲しい。
「わかりません」って答えたら「わからないわけないでしょっ!」って
怒られたんだって。いったい誰のお母さんだったのやら・・・。
うちは親子でとっても気に入って通ってる塾だけど、良さをアピールして
たくさん同級生が入ってくるのもなんだか嫌なので「高い・厳しい」を
強調して答えてるw
中受しない人とは全く話が平行線なので挨拶だけでさらっと付き合ってる。
だっていくらかとか勉強時間とか根ほり葉ほり聞いといて全否定してきたり
するから相手にするのがバカバカしくなる。


674:名無しの心子知らず
08/02/28 20:31:22 vN93ayDg
>>673
そんなママ友??すらいない私・・・
結構孤独で、可哀相~な自分w

675:名無しの心子知らず
08/02/28 21:06:11 ZHqvuTOq
>>674
同じ地域だw
今まだ5年生とか4年生ならあれだけど、6年の後半~
受験前後あたりはほんとにめんどくさいよー。
仲良しになりすぎて、合否が別れたりした日にはそりゃもう…
だから私は昔からの知り合い(子ども関係なくもともと自分の
友達だった人たち)としか受験話はしない。
小学校で知り合った人と深い話なんてもってのほか。
受験組とは前述の通り難しくなること分かってるし、
非受験組には673さん書いてる通りで「そんなに勉強させてかわいそう!」とか
「公立でいいじゃない」とかストレスになることしか言われないしさ。


676:名無しの心子知らず
08/02/28 22:35:01 vN93ayDg
>>675今度6年です。
そうか・・・まだ未知?無知?の世界なのね・・・
いろいろ大変なんだ。

てか、中学はどちらに進学されるのですか?

677:名無しの心子知らず
08/02/28 22:51:20 OflVyVuA
>>676
同じ地域ってどうしてわかるの??

678:名無しの心子知らず
08/02/28 23:03:17 vN93ayDg
>>677
えっ?私?

675さんが私のレスにたいして、同じ地域だと書き込みしているので。

>>672で私は名古屋と書き込みしていますので。
というか>>672 >>674 >>676は私が書き込みしたものですけど・・・

679:名無しの心子知らず
08/02/29 13:20:18 uka6zP85
>>672
恐ろしいママ友より孤独のほうがよか。

680:名無しの心子知らず
08/02/29 13:51:45 GI/O01YY
>>672
貴方がそう思ってても周りや相手は思ってないかもしれないからね。
私は、子どもと同じ塾にいってるお母さんに「仲良し光線」出されまくりで疲れた。


681:名無しの心子知らず
08/02/29 19:56:20 5FyEgLZI
お受験板のみうめ、酷いね。
あそこまでいくと引くわ。

682:名無しの心子知らず
08/02/29 20:32:39 audnwIhP
>>676
レス遅くなってごめんなさい~。上はTで下がまだこれから。
上の子の時に人間関係で地獄を見たので(おおげさw)
下の子ではますます用心深くなってる。
今でも「うちの子の方があの時の模試でもいつものテストでも
成績よかったのに!」と逆恨みして言いふらしてる
不合格になったママンがいるんだよorz
別に深く付き合っていたわけではなく、あちらから近づいてきたから
つかず離れずの関係を保っていただけなんだけどね。
よその子のことが気になって仕方ない人種ってどこにもいるんだよ。

結局受験塾は仲良しクラブではなくて、現実的にライバルに
ならざるをえない相手なのだから(性別が違えばまた少し変わるけど)
無理に親同士仲良くなろうとか、「一緒に合格しようね!」なんて
仲良しごっこはしないが吉。思っても口には出さない方がいい。特に親は。


683:名無しの心子知らず
08/02/29 21:09:39 v+G4LcJn
友達の話なんだけど幼稚園から一緒、塾も同じで仲良くしていたママ、ごく普通の人だと思っていたのに
模試の結果を見ては「うちの子はもっと出来てるのに採点ミスで偏差値が低く出てる」って
大騒ぎ。一回くらいならともかく模試のたびに毎回、塾内テストでも四谷でも首都圏模試でも。
友達が「それはちょっと考えすぎじゃ…」って一回だけ言ってみたんだけど
そんなはずはないって聞かなかったそう。結局受験の時も「うちの子の実力は模試より高いから」
ってチャレンジ校ばっかり受けさせて全滅。全滅後も「たまたま体調が悪かったから」
「採点がしっかりしてなかったのかも」だって。ある意味すごいよね。

684:名無しの心子知らず
08/02/29 22:51:11 5BnKmQAT
>>683
ある意味、障害児なのに認めたくない親と一緒かもしれない。
療育に通えば、健常児と同じレベルになれる可能性があるのに
「気のせい、うちの子に限って」と放置して二次障害発生と似てる。
テストでミスをしたら、ミスを苦手部分と受け取り
定着させる方向へ持って行く筈なのに
ミスを「たまたま間違っただけ」と現実から目を逸らす親なんだ
ろうなぁ。子供が一番の被害者だ。

685:名無しの心子知らず
08/03/01 13:35:19 I0gmA+DB
>>683
それで結局その子はどちらに?
公立に行ったのですか?

686:名無しの心子知らず
08/03/01 13:45:17 51hR2Jaz
>>679>>680>>682
私の場合は、一緒に合格しようね、と言い合えるお母さん、ママ友?
みたいなのが欲しいわけじゃなく、たんに、一緒に通っている
子供の友達のことを知っているから、みんな頑張ってるから
合格できたらいいなと思うだけのことで、あと、お母さんとは
どんな状況で勉強しているのとか、くだらない話しとか
そんなので話しの華が咲かせられる友達みたいなのがいたらなー
って単純に思っているだけです。

私本当に誰も知らないんですよね・・・
来年度PTAの役員やるんですけど、名前知っているお母さん一人、二人ぐらい。

まぁ、実際仲良くなったになったでいろいろとあるんでしょうね。

で、Tって江南ですかね?それとも車道ですかねー?>>682



>>683
すっすっすごい。
そんな前向きな性格ある意味うらやましい。
私もその親子の行く末が気になる・・・

687:名無しの心子知らず
08/03/01 15:07:19 so17ivDw
小4女子。
これから通塾考えています。
本人は偏差値50の学校を希望しているんだけど、50って中堅レベルですよね?

Wアカでトップクラスにいた知り合いの女の子(6年)が
50の学校に行ったんですけど、50ってそんなレベルですか?

何か事情があるのかもしれないですが、
去年の夏頃、その子のお母さんは、
その子が通うことになった学校を「そんなにレベル高くないし」って
はっきり言ってただけに、びっくりです。



688:683
08/03/01 15:08:08 qFPe55eL
>>684-686
塾の面談でも室長相手に「うちの子の実力はこんなに低いわけがない」
「適当な採点してるからうちの子の力がわかってない」って。
いや実際は塾の授業についていけてなかったらしいんですけどね、その子。
志望校も先生が進める学校を「あんな学校」と言って、「うちの息子の本当の実力相応」
の学校だけの受験だったので、結果玉砕して越境して公立に行ったそうです。
それでも「低偏差値私立に行くより、高校でうちの息子にふさわしい学校に入れればいいから」
だそうです。中学でどうしているかまでは聞いていませんが、定期テストとかも「採点ミス」
で騒いでるんでしょうかね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch