★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★6at BABY
★★スポーツ少年団 指導者・世話役編★★6 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
07/11/12 07:09:58 zC7v1gAH
関連スレ
中高生の部活・父母会2
スレリンク(baby板)
少年サッカー総合スレ17
スレリンク(soccer板)

3:名無しの心子知らず
07/11/12 07:11:18 zC7v1gAH
999 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:46:38 ID:Q7tqiOuR
母親です。質問させてください。
皆さん個人的に寄付なんてしているのでしょうか
他のお母さん達に聞けなくって・・・
もしかして寄付しないでのほほんとしているのは我が家だけ?と不安です・・・
もしお金じゃなくて役にたつものを寄付するとしたら何が良いと思いますか?

4:名無しの心子知らず
07/11/12 09:35:25 qgd7/hb2
すごいw
スポーツ少年団がピアノやバレエ化してるのかしら?w

5:名無しの心子知らず
07/11/12 09:56:39 I/Y5kw+Q
私が会長してたときは、自主練のおやつ(10-12人前)は全部私が出しましたよ。
市営のグラウンドをスポットで借りたときの使用料も黙って出してました。

6:名無しの心子知らず
07/11/12 10:00:17 KMK73gbn
>>3
チーム内の他の保護者か運営の役員に聞けば?
勝手にやれば抜け駆けと言われるかもしれない、
聞けば一緒にやろうという人もいるかもしれない

7:名無しの心子知らず
07/11/12 12:30:21 +7OYhoZ1
>>3
他の親たちするのを見て、それじゃ私もと、たまに子供の人数分のお菓子などを持って行く程度。
雨漏りしていた物置の屋根を修繕してくれた子供のおじいさんもいたよ。
卒業した父兄やコーチなどが、スポーツ飲料を箱で持ってくる。

8:名無しの心子知らず
07/11/12 12:33:07 5J98vBGA
>>3
どんな寄付がしたいのかが聞きたい。

9:名無しの心子知らず
07/11/12 15:12:19 YbqsZMm0
寄付が必要なスポ少があるとは驚いた。
せめてたま~の合宿なんかのときに、
引率の保護者向けに差し入れっつうのはあったけど。
他の保護者がやってもいないのに
無理して寄付なんかすると一騒動起きるかもよ。

10:名無しの心子知らず
07/11/12 15:44:07 c6sTtbrJ
スポ少なら寄付より人手だろ常考

11:名無しの心子知らず
07/11/12 20:04:19 LXWW+iar
無理だと感じるような人は寄付なんてしちゃいけない。
名も残さずそっと金額を渡すのが寄付。
名を残すための寄付は凡人のすること。スポ小はそんな団体じゃない。


12:名無しの心子知らず
07/11/13 09:38:50 ILsPkAW4
スポ少で寄付を考える人がいることに驚き。
うちのチームの場合、たまに子供たちにお菓子を持ってくる親もいるけど、
幸い「スポーツ直後にお菓子なんて…」という親の方が多いから、一人二人で済んでいる。
食べ物も飲み物も「必要なものは自分で持って行く」が基本なのでラクだな。
バーベキューの時に差し入れする親はいるけど、買い出したものと一緒に置いてしまうから、
誰が何をどれだけ差し入れているか知る由もないw



13:名無しの心子知らず
07/11/13 19:30:57 nczGm9Kl
どんな団体でも「うちの子が目立つ」ためならどんなことも
する保護者いますから。

14:名無しの心子知らず
07/11/13 23:41:32 mfl2ZUpd
すみません!前のスレの最後に寄付の件で質問した者です!
1000近い事を確認せずにすみません!
しかも私の質問がちゃんとこちらに移ってる・・・
レスありがとうございます!
変な質問ですみません!わかりました!寄付なんて心配せずに本当に役に立つ事をしていきます!


15:名無しの心子知らず
07/11/13 23:44:14 UpiVNPCL
>>12
与える菓子にもよるよ。運動直後の疲労改善には、
果糖を多く含んだ食物を適量とるのは効果的。
ショ糖でも、低血糖を防ぐには、効果的。これも適量ね。

16:名無しの心子知らず
07/11/14 07:31:42 HpUrqIsM
>>15
そこまで考えて菓子持ってくる人はうちにはいない。

17:名無しの心子知らず
07/11/14 07:34:22 aix2UrEf
>>15
具体的には、何?

18:名無しの心子知らず
07/11/14 10:06:56 Dcchvk/4
みかんを1個ずつとか?w
何食べたっていいけどさ(子供は喜ぶし)
ゴミを片付けんのは役員の仕事なのさ。
めんどくさいから 持ってこないでってのが本音。
余計な仕事増やさないで欲しい。

19:名無しの心子知らず
07/11/14 11:06:05 B/PIr/yE
寄付からおやつへ流れが変わった

20:名無しの心子知らず
07/11/14 13:16:26 daGQwqw6
手が汚れていても大丈夫なバナナなんかが良いよ。

21:名無しの心子知らず
07/11/14 13:44:55 0G84tE6C
相談です。
チームに他の父兄の家事情や悪口、有ること無いこと噂したり陰口をたたく、チームで決めた事に何かと文句をつける母親がいます。(二名です)そのくせ、反省会や打ち上げは決まって欠席します。
本当に感じが悪く、その親がいるからチームに入部したくないという人もいます。
皆さん上辺ではうまく付き合っていますが、我慢できない事もあります。
子供達の事に集中したいし、気持ちよく父兄同士お付き合いしたらどんなに楽か。その二人のせいで、台無しです
皆さんのチームにはこの様な人は居ますか?
居たら、どの様にしていますか?
教えてください。



22:名無しの心子知らず
07/11/14 14:57:27 oGg0j9AI
>>21
大体どこのチームにもそんな保護者います。
適当にやり過ごしてスルーし続けるか
強いリーダーがいてしっかりその保護者を押さえ込むか。。。
まぁ強いリーダーがいる場合そのリーダーがアクが強かったりしてそれはそれで大変です。

23:名無しの心子知らず
07/11/14 15:25:28 0G84tE6C
ありがとうございます。
私も出来るだけ関わりたくないのです。が、向こうはそうはいかないみたいで…本当に誰かの悪口を言ってないと気が済まないみたいです。
おかしいですよね。
それより子供達が頑張っているのだから、そっちにエネルギーを向ければ良いのに…


24:名無しの心子知らず
07/11/14 19:28:54 A5McqeCb
>>23
少なくとも貴方は人の悪口や陰口、噂話は言ってないですよね。
それと貴方とその母親達は性格的に合いますか?
もしかしたら貴方がいるから入部したくない人がいるかも。
反省会や打ち上げ欠席とのことですが小さい子供さんは
いないのでしょうか?文句をつける内容は正論ですか、暴論ですか?
また、意見は一切言ってはいけないという掟があるのでしょうか?
等など・・・どっちの敵でも見方でもないのですがどんな事にも
二面性があるという事を言いたかっただけです。


25:名無しの心子知らず
07/11/14 19:40:12 8ZxonjTf
>>23
そういうあなたが今ここで悪口を言っている件についてw

26:名無しの心子知らず
07/11/14 20:26:36 0G84tE6C
そう取られるのですね。
相談したかっただけだったので。
すみません。

27:名無しの心子知らず
07/11/14 20:58:32 rOo8HrwW
>>21
います。
たぶんどこの団にも程度の差こそあれ、ひとり位はいるんじゃないかなー?
うちの団にもいますけど、主役は子供だと皆わかっている大人ばかりなので
親は表面上、大人の付き合いしてますよー
その親がいるから入部したくないという評判も立てられたりしますが、
結局そういう事言って子供を入団させない親は
子供がしたいと思っている事をつぶす親&親の対人スキルが足りない親
なので入団してこなくてかえっていいんじゃないでしょうか?
幸い私の団の会長はえらく人間が出来ていて見事に母集団を
さばいてます(問題親含め)


28:名無しの心子知らず
07/11/14 21:06:20 vmzOHdFG
長は相談役も憎まれ役も引き受けられる器が必要だ・・

29:名無しの心子知らず
07/11/14 21:44:12 0G84tE6C
27さん、ありがとうございます。
頑張っている子供達の為に、前向きに頑張ります。


30:名無しの心子知らず
07/11/14 22:23:26 e2//wqOI
>>私も出来るだけ関わりたくないのです。が、向こうはそうはいかないみたいで
21の言っている意味が分からないんだけど。かかわらなきゃいいのに。

31:名無しの心子知らず
07/11/14 23:32:56 RDbC1p2A
>>30
意味が分からないような馬鹿なら、レスしなきゃいいのに。
無理に話に加わろうとしなくても良いんですよ。


32:名無しの心子知らず
07/11/15 01:01:00 JLUGd+Zy
>>24-25
迷惑親乙!
文句と意見の違いもワカラン奴は黙っとけ。


33:名無しの心子知らず
07/11/15 07:03:43 rK2FKb2y
>>23の「それより子供達が頑張っているのだから、そっちにエネルギーを向ければ良いのに… 」みたいな一言が、
集団の中では余計な亀裂を生むのがわからないのかな?

>>31
意味を知りたいと思うことのどこが悪いの?

>>27
>結局そういう事言って子供を入団させない親は
>子供がしたいと思っている事をつぶす親&親の対人スキルが足りない親
>なので入団してこなくてかえっていいんじゃないでしょうか?

禿同。
○○さんがいるから…なんてことを言う親って、
その人自体が問題親になるんだよね。

34:名無しの心子知らず
07/11/15 07:10:29 rK2FKb2y
>>30
向こうが寄ってくるって言いたいんじゃない?
>>21は人とうまく付き合うことができないんでしょう。
昨日の書き込みを読む限り、ガチガチのまじめ人間で、
自分はまじめだという自覚があって、
みんなにそうなってほしいと思っていると感じた。
まじめであることは悪いことではないけど、
スポ少みたいな集団はゆるみを持った人でないと難しいと思うし、
生真面目な人が逆に集団を乱す場合もあるから、ほどほどがいいんだよ。
スポ少って社会勉強になるなあw

35:名無しの心子知らず
07/11/15 09:30:57 ETwkXODA
みんなうまくスルーしている問題親の問題を、
わざわざ表面化させて話を大きくする堅物親もいるよね。
どっちが問題親なんだか…

36:名無しの心子知らず
07/11/15 21:56:33 DxoGaBpx
ほどほどねぇ・・・そのさじ加減が難しいんだよなぁ・・・
確かに人間関係やらを学べて、非常に社会勉強になるよね。

37:名無しの心子知らず
07/11/15 22:24:21 GvYKTnC7
自分に都合が良い意見は正論、都合悪い場合は暴論。
正しい意見なんてそんなもんです。運営、特に都合悪い意見を
指摘してくれる人ほど大切にしましょう。少なくとも意見が言える
環境があるわけですから。意見を文句にすり替えちまう指導者(役員)が
いるところは怖い。独善が横行してだろう。酷いところは監督=神で
意見なんて聞く耳なしなんてとこもあるらしい。まあ器の大きさの
問題だな 32よ!



38:名無しの心子知らず
07/11/15 22:28:56 2rUbi2TN
うちのチームの会長さんや役員さんは、一見みんな和やかだけど
悪口陰口シモネタ誰と誰ができてるんじゃない話などをする人がいると、
見る見る顔色が変わって「そういう話題はここで出さないでね」
っと誰かしら締めてる。
でも、締められても話題を提供する人は懲りないと言うか
絶えないと言うか、役員さんたちに聞かれなければ平気とやっている。
私はそういう会話が始まると、黙って消えるようにしているが、
あとから、何でいなくなったの?とか聞かれたり、
嫌なんだけど付き合わないと何言われるかわからないしと言い訳してくる人もいたり。
今の役員さん達がいなくなったら居心地悪くなりそうだ。

39:名無しの心子知らず
07/11/15 23:02:07 JLUGd+Zy
>>37
おまいのケツの穴は頗る大きそうだな。
あまりおっぴろげ過ぎるとタイヘンなことになるから、気を付けなw

「意見」と「文句」の違いすらワカランやつは放置。
「苦言」と「文句」の違いは理解できているか?

ちなみに、「正しい」意見なんてものは無いよ。
「正しい」は見る角度、方向によって変わるもんだ。
それを弁えていないとトンデモない方向へトンでっちまう。
その辺の舵取りは運営側の手腕に因るだろう。




40:名無しの心子知らず
07/11/16 17:11:56 HtxlOQK3
勉強になるなぁ、2ちゃん。>>21
スレリンク(baby板:170-231番)

41:名無しの心子知らず
07/11/18 00:34:25 AjLuIFDZ
>>37
と似たような論調のレスをモンペスレで見掛けた。
余程周囲にまともに取り合ってもらえず悔しかったのかな?

いちゃもんと意見の区別がつかないのだろうね。
モンペの言うところの「意見」「要望」「提案」は、
一般人からみたら「文句」「我儘」「強訴」であろうに。



42:名無しの心子知らず
07/11/18 01:39:21 LOlm4qi8
>>39
スレット見て来たけれど、去年、よくROMしていた時は参考になったが
今一通り読んだら全然よくなかった。なんか変な人が多くなっている。

43:名無しの心子知らず
07/11/18 01:40:18 LOlm4qi8
訂正>>40でした。

44:名無しの心子知らず
07/11/18 23:08:26 XrUf2Hkp
役員やっているんだけど子供が入院。退院までしばらくかかるから休会。
親の自分も病院のへの行き来や下の子のこともあるから、子の休会中は
団内の保護者から代理を立てられないか会長に相談したけど規約にないからと
却下。こんなもんかなあ・・・。

45:名無しの心子知らず
07/11/19 00:23:21 7v2KkWRx
自分が監督のやり方に文句があるのはしょうがないけど
「聞いて聞いて~」ってみんなにひととおり文句をぶちまけた後
監督に「みんなもこう言っていますので代表で言わせて貰います。」
っていうのやめてくれないか。
みんな内心あーあと思いながら聞いてるだけで、誰も同意してないんですけど。
お任せできないと思うなら、チーム移ったほうがいいんじゃないだろうか。
みんなを巻き込むのはやめろ~!


46:名無しの心子知らず
07/11/19 07:29:09 s9Vs4j9m
>>45
それは、あ~あで済ませていい問題じゃないと思うけど?
監督はわかってくれてる、なんて思わないほうがいいよ。

47:名無しの心子知らず
07/11/19 08:13:40 vLzwxhXu
そうそう、あんがい監督は分かっていない。

48:名無しの心子知らず
07/11/19 15:27:24 BSCloT/6
>>45
>お任せできないと思うなら、チーム移ったほうがいいんじゃないだろうか。

この意見には同意できない。
そりゃ、あまり口を出すなら「おまえがやれよ」って話だけど、
監督だけのチームじゃないんだから、みんなが意見を出せる環境って大事だと思う。
(みんなから話を聞いた上で監督が方針を打ち出すべき、という話で、
聞いたらそれを取り入れなきゃダメってことじゃないけど。)
そういうシステムになってないから、「みんなも言っている」というお題目が必要になるわけで…。

それとは別の話だけど、今回の件は黙ってここで愚痴っても監督には伝わないから、
(監督がここを見ているって>>45さんが知っているなら別だけどw)
監督にはきちんと「私はそんなこと思ってない」って伝えた方がいいんじゃない?



49:名無しの心子知らず
07/11/19 15:30:40 BSCloT/6
>>48に補足

>みんな内心あーあと思いながら聞いてるだけで、誰も同意してないんですけど。

監督に自分の意見を言う時は、あくまで「自分の意見」として伝えた方がいいよ。
「みんな」とか「誰も」とか言い出すと、監督もどっちの話が本当かわからなくなるし。

ちなみにうちのチームは、監督の奥さんがそんな人。
愚痴を言うから相槌打って聞いていたら、
私もそう言っていたってことにされたことがあるよorz



50:名無しの心子知らず
07/11/19 17:21:11 uUzJpNy2
>>49
育成会長とか、監督が特に信頼を置いている人の意見なら信用するんだろうけど、
「みんなそう言ってます」なんて、自分がその発言に完全な責任が持てない(持ちたくない)ゆえの逃げ口上。
そんなのまともな指導者なら、たいていの場合お見通しですよ。そんな意見は受け入れられないことが大半。

少数意見でも、自分の発言にしっかり責任を取る意識のある人は、「私はこう思います」ってハッキリ言いますよ。

51:名無しの心子知らず
07/11/19 20:53:04 iFApW6Gn
監督を一度選んだら一年間は起用や育成方針を任せるべき。
でないと本人もやりにくいだろう。その上で子供の成長の妨げに
なるような人物だったらお引取り願うが一番。監督の任命権を保護者が
持つのが良い。親と監督の緊張感と公平な議論は運営上必要。


52:名無しの心子知らず
07/11/19 21:46:48 uUzJpNy2
>監督の任命権を保護者が持つのが良い。

そんなとこあるんだ。うちの地域ではまずないんだけど。
任命された監督なんて、保護者会と対等とはとても思えないんだけど。

53:名無しの心子知らず
07/11/19 22:53:31 clMcNPoo
うちは保護者会と監督・コーチは別枠だけど・・・
保護者会には監督達は出席しないし運営にも関わらないのが原則。

あくまで原則なのでまぁその・・w

54:名無しの心子知らず
07/11/19 23:57:42 7v2KkWRx
45です。
監督のやり方に文句がある人の一番言いたいことは
「レギュラーの選び方がおかしい。(なぜ自分の子が選ばれない?)」ってことなので
背番号だのにも前に文句つけるので、またかって感じだったんです。
どう思う?って聞かれても、それだけは監督が決める事だしなって思ったのですが
波風たてたくなくて愚痴にもあいまいに相槌打つだけにして逃げてました。
それが「みんなもおかしいと言ってくれているので代表で言います」って。

うちは監督が長く、監督絶対主義だから監督に正面から意義唱える人は
その人以外いなかったので
上の方で出た「みんなが意見を出せる環境が大事」というのはとても新鮮でした。


55:名無しの心子知らず
07/11/20 08:57:36 n2SwTJ99
監督就任30余年のわが監督は、はっきり言いますよ。
私達指導スタッフはあくまでも父母会の依頼により就任しているので
父母会から辞任を要求されれば従いますよ、と。

いくら聞く耳持たないワンマン監督であろうと、この仕組みは共通じゃないの?
父母会則などきちんと精読された方がいいですよ。

56:名無しの心子知らず
07/11/20 09:12:56 8zAixGxD
監督はいいんだ・・・
会長を更迭する方法がしりたい

57:名無しの心子知らず
07/11/20 09:45:16 n2SwTJ99
>>56
なして?
何かやらかしたの?会長サン

58:名無しの心子知らず
07/11/20 13:52:55 0S+5Igjn
任命と依頼は全く違うと思うが?

59:名無しの心子知らず
07/11/20 16:30:49 VUZ1QX/6
未来永劫監督を「依頼」した覚えはない。
一年ごとに成果(戦績にあらず)を確認して総会で決定すればよい。
監督はそれに従うのがベスト。「俺がいなきゃ駄目なんだ」と言い出した
頃が退任どき。

60:名無しの心子知らず
07/11/20 17:11:29 n2SwTJ99
まぁ一部の親の一存ではなく、父母会の総意が必要ってトコがミソなんだね。
我が子を試合で使ってくんない!程度のヒガミくらいじゃ退任動議は成立しない。
誰かどう見てもオカシイ指導者だけが、どんどん淘汰されていくことを祈る。

61:名無しの心子知らず
07/11/20 17:39:54 aWxwg3tt
退任しても次期監督がいないとねぇ・・・


62:名無しの心子知らず
07/11/20 19:37:33 EZR66rBz
監督は子供とともに卒業してほしいな。

63:名無しの心子知らず
07/11/20 19:55:32 n2SwTJ99
じゃあ次の監督を>>62よろしく

大変だが頑張れよwww

64:名無しの心子知らず
07/11/21 07:00:01 YZZmVIox
野球総合板にあるとおり、窓際リストラ転職などの
ことが付きまとう人間ほど近所の子供を集めて熱心に
何かおしえる。

八墓村のモデルになった事件の犯人も虚弱体質で戦争に
いけなかったコンプレックスを子供に簡単な勉強をおしえる
ことによって解消していた。

65:名無しの心子知らず
07/11/21 08:28:59 P/l7bD8p
>>44
私は前に役員の途中で妊娠。
妊娠は病気じゃないし、何とかなると思ってたけど一応一緒にやってた役員の人に相談
したら、その人がみんなで穴埋めするからと役員降ろしてもらいました。
会長にはみんなで言ってくれたらしくて、すんなりでした。
会長だけじゃなく他の人に相談してみたらどうでしょう?


66:名無しの心子知らず
07/11/21 11:17:57 OxFx43Ae
>>65
他にやり手があるような雰囲気の場合、すんなりで
済みますけど、やり手がない場合、総スカンですよ。

なんでわかってて妊娠すんだよ、とか
最初から計画してたんじゃない?とか
言われる覚悟はしておいて。

67:名無しの心子知らず
07/11/21 16:39:49 k+6i6W6/
そりゃまた余裕のない父母会ですな
そこまで負担を強いりゃ、そら野球やらせたがらない親も増えるわな

68:名無しの心子知らず
07/11/21 17:19:23 t4VHgXLY
役員やコーチに関する規定・規程ってよそはどんな感じなんだろ
うちはユルユルだ

69:名無しの心子知らず
07/11/22 10:26:50 5sTZcQqX
豊橋の海○少年団の指導員は恒例行事として、こどもを輪姦している
友達はその被害者だった
保護者の方々、ご注意を

70:名無しの心子知らず
07/11/22 15:07:26 PCFQ1YX7
>>69
ご注意を、じゃねーだろ。
事実なら警察池よ

71:名無しの心子知らず
07/11/22 23:48:56 bsKjqHOc
>>69
一部伏字でも、明らかに特定できるのはいかんでしょ?
事実と違う書き込みなら、訴えられたらIP提出されるよ。

72:名無しの心子知らず
07/11/23 01:00:28 y/qzBz6V
>>69バカだね・・・

73:名無しの心子知らず
07/11/23 07:13:39 RBSJnsvI
記念パピコw

74:名無しの心子知らず
07/11/25 01:33:55 4c5FqfHj
会計の方、部員の親に対して会計報告はどのくらいの頻度でされていますか?
部費の使い道に保護者は納得してますか?
入部する時お金の流れとか説明してます?説明するのは会計?それとも理事や監督ですか?
不満や疑問がでないよう
できれば簡単なお金の出入りを毎月まとめて文書で報告するのが一番でしょうが
正直、そこまでしないといけないのかと負担にも思ったり。。
主に春からの新入部員さんのようですが
公式戦のみならず練習試合の弁当代も部費から出せと仰る保護者がいて
年間試合数30位あるのに1500円の月謝でどうしたもんかと困惑中です。

75:名無しの心子知らず
07/11/25 09:47:54 vGgoUqyy
>年間試合数30位あるのに1500円の月謝でどうしたもんかと

そのまま伝えればよろしい。

ただ1500円の月謝でそこまで要求するってことは
普段の自分の家庭の金銭感覚が極貧、もしくは計算がまったくできない頭の
どちらかだろうから伝えてもゴネるかもしれないが。
頑張ってください

76:名無しの心子知らず
07/11/25 19:01:25 f9xUEBHn
>>75
そうですね。モニョる気持ちを抑えつつ低姿勢&冷静に話してみます。
今年はチームが強かったので試合数が例年より多く負担感が増したのと
卒部生が10名いるので記念品や卒部式の費用が心配で
今月1度も弁当出さなかったのやらで不満が出たんだと思います。
でも、新入部員さんに限ってはこれまで出した弁当代(10回)と
レクや打ち上げで飲み食いした分で完全に赤字なんで
単純計算すれば分かるだろうに何故文句が出るのか本当に不思議です。

レスありがとうございました!


77:名無しの心子知らず
07/11/25 21:00:10 CN5HHFHU
弁当代出るところがあるんだ。すごいやりくりだね。
うちはチームの道具代、補修費、移動費(高速代、駐車場代)、大会登録費、保険代、
予備飲料代、救急品維持費、卒団生記念品、謝礼(監督に3000円/年)、グランド代
などが用途。
前期と後期に分かれて徴収で、前期余った分で後期額が決まる、
だいたい年に13000円~17000円で学年により違う。
イベント時は別途会費だけど、年に3回ある程度。
決算報告は前期と後期でしているけれど、報告のみで決はとってない。
疑問の声は毎年出る。予備飲料代はいらないんじゃないかとか、
謝礼は不要だとか道具はどっかで譲ってもらえとか、でもなんとなくうやむや。
総会は一応年に1回あるけれど、役員の紹介だけ。
肝心の規約がないからいろんなことがうやむや。

78:74
07/11/25 21:19:46 f9xUEBHn
>>77
区からの補助金が10万あり、バザーの収益金も入るので苦しいけれど
何とかリーグ戦の時くらいはお弁当出したいと思ってやりくりしています。
うちも77さんが書いているような出費が普通にあるんだけど
会計にならないと大会参加するのに幾ら掛かるのかなんて分からないものなんですよね。
うちも年に二回くらいは報告だけでもするようにしないといけませんね。
ユニフォームも古いし少しでも来期に残して積み立て基金にでもなれば・・・なんて
思ってたけど目先の弁当ひとつのことで色々言われると
自分の子には関係ないし、もう、知らんがな~と思ってしまうw



79:名無しの心子知らず
07/11/26 17:41:27 lx7pQi3F
総会準備で疲れてる……。
会長はなにもしない。

80:名無しの心子知らず
07/11/26 22:45:05 ytR5fA2e
総会は各会計と会計監査役で決算資料を作成し
会長のやる事といえば当日の挨拶くらいでは?
まぁやり方はそれぞれでしょうけども

81:名無しの心子知らず
07/11/27 11:25:38 HFh4PYT1
地元の少年野球団のコーチが馬鹿ばかりだ
ガキどもが暴れてても注意ひとつしない
おまえらもガキの教育くらい、ちゃんとしろよな

82:名無しの心子知らず
07/11/27 12:05:17 32fxRsJi
999 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 00:46:38 ID:Q7tqiOuR
母親です。質問させてください。
皆さん個人的に寄付なんてしているのでしょうか
他のお母さん達に聞けなくって・・・
もしかして寄付しないでのほほんとしているのは我が家だけ?と不安です・・・
もしお金じゃなくて役にたつものを寄付するとしたら何が良いと思いますか?

83:名無しの心子知らず
07/11/27 13:15:23 XHEQBg8h
>>82
今の季節ならホッカイロ(父母会の分含む)w
っていうか 前の話題出してくんな、バカ。

総会、終わりましたよ。
11月発足の団体だからって、こんな中途半端な時期にやんなよ。
総会前に資料作り・事前打合せ等などあって大変だったけど
無事役員引継ぎも終わりました。
これからイチ会員の保護者に戻ります。

84:名無しの心子知らず
07/11/27 16:44:11 UIf84+pn
おつかれ>>83
規約改定の叩き台くばられたので目を通したら今まで3ページだった規約が20ページに増えてた
うちのチームは何を目指しどこへ行くつもりなんだw

85:名無しの心子知らず
07/11/27 20:01:10 myP7mmOp
コーチと不倫してる母親って居るよねえ。
くわばらくわばら・・・。

86:名無しの心子知らず
07/11/27 23:35:50 3KRPyKF3
いるね。こどもたちの間で噂になってるのに

87:名無しの心子知らず
07/11/28 00:11:42 rNWnm7vh
そりゃすごい。
つうか、アホだね!

88:名無しの心子知らず
07/11/28 08:26:30 syfl2wiE
うちのヘッドはホモショタっぽいので不倫は今後もなさそうだ。

89:名無しの心子知らず
07/11/28 08:55:14 kfrN3rnW
父兄の間でなくて
子供の間で噂になるって、すごくない!?

90:名無しの心子知らず
07/11/28 09:14:44 23RnnV9e
>>88
プリンよりヤヴぁいのでわ?

91:名無しの心子知らず
07/11/28 10:09:53 KeJV/8Wi
不倫してる親居ますね。
若かりし頃、モテたためしのないであろう2人が。
今更、発情するな!と言いたい。
お子さんがかわいそうですよ。


92:名無しの心子知らず
07/11/28 11:41:38 juny9SMJ
>>88
手出したり色目使わなきゃ実害は薄いか?w

93:名無しの心子知らず
07/11/28 20:52:09 CaACJaIP
スポ小はパパママが「男と女」になる場所でもあります。
現実を一時忘れ、夢を見るのも良いのでは?単なる夢ですが・・
お気に入りの異性がいると張り切るのは子供も大人も同じ。
まだまだみんな若いんだよ。


94:名無しの心子知らず
07/11/28 20:53:55 tUxica6+
45肥えて勘弁しろ

95:名無しの心子知らず
07/11/28 20:55:28 tUxica6+
×肥えて
○超えて

96:名無しの心子知らず
07/11/28 21:24:40 SF54bfDp
おいおい、そんな理屈が通るかよ
さかりの付いた中学生レベルですか?

97:名無しの心子知らず
07/11/28 21:47:23 xyiFWenB
少女漫画の恋愛至上主義な人なんだよ。

98:名無しの心子知らず
07/11/28 23:03:21 CTAxfASR
色恋を理屈で説明を求める貴方は正常?


99:名無しの心子知らず
07/11/28 23:12:43 OuCflzUZ
周りの迷惑も考えずに突っ走る方が異常

100:名無しの心子知らず
07/11/28 23:17:33 xyiFWenB
>>98
96は正常正解だと思う。

101:名無しの心子知らず
07/11/29 00:08:39 PO9h2AQe
既婚者で子供を持つ親が浮気するのに真っ当さなどあるのかい?
>>98氏は今正に外道を辿ってる最中なのかね?

102:名無しの心子知らず
07/11/29 00:24:24 hpVUmlGj
スポ少で、かわいいママさんもいるけど、おバカなことはしないよ。
2人きりで買い出しに行ったりもするけど、まぁ、楽しいお友達てとこだな。

死別やバツ同士なら、好きにして下さいって思うが、不倫は最低。

103:名無しの心子知らず
07/11/29 06:43:29 eJ7dA3cz
不倫は最低だの思うのは勝手だが
周りに何の迷惑がかかるというのか
修羅場にでもなれば別だが
勝手にやらせときゃいいじゃんね
裏山しいのかと思っちまうわ

104:名無しの心子知らず
07/11/29 07:07:43 WLOBeMwO
スタメン欲しさに何でもするバカ母を毎年食べ放題の俺に何か。

105:名無しの心子知らず
07/11/29 09:03:30 f7hu5vaR
バレなきゃ良いと考えるのは、浅ましい。

106:名無しの心子知らず
07/11/29 09:28:21 ab5jgWBu
>裏山しいのかと思っちまうわ

出たね、お決まりのセリフw

いや、別に浮気だなんだに文句つけるつもりは無いけどさ
「子供が絡んだご近所」でやんなよ、って思うわ。
持ち家に住んでんなら尚更。
近所の子持ち主婦に手出すなんて、勤め先の若い女の子に相手にされなくて
遊ぶ金も持ってない、しょぼいオヤジのイメージw
それに乗っかる母親も同じ感じ。

107:名無しの心子知らず
07/11/29 10:12:51 eJ7dA3cz
>>106
そーいうワケわからんイメージを書き殴るから
ひがんでるっぽく見えるんだっつのw
ホレたのがたまたまご近所さんお仲間さんなだけだった
くらいにしか思えんがねオレには
いいじゃねーのソイツらの人生なんだしよ
ちっせぇな~

108:名無しの心子知らず
07/11/29 10:56:56 cwr6+2n4
わが子を介して「わたしが一番の親」多すぎ。

カルチャーの受付やってましたが、ほんとどの教室の親もすごかった。
特にすごいのが英語教室の親。
白人の男性講師を取り合ってすさまじいバトルをいくつも見ました。
スポ少もそういうのあるんですね~

109:名無しの心子知らず
07/11/29 11:10:03 t0s1cyjS
ずいぶん前に事務方役員がコーチと不倫していると他チーム父母からたれこまれたよ。
事実確認したら何が悪いと逆ギレ。退任にも応じず任期終わりまで居座られた。
いまだに近隣チームからあのチームはだらしないとうわさされているよ。

110:名無しの心子知らず
07/11/29 11:11:57 DGSEBeNk
>>107
浅ましい・・・
韓国に帰れ

111:名無しの心子知らず
07/11/29 11:28:45 cwr6+2n4
>>109
それって垂れ込むほうに一体どんな事情があったんでしょうね~
いや、カルチャーでも
○○さんが先生に馴れ馴れしいだの言ってくるやつたまにいるんだけど、
それってオカ惚れしてる相手が振り向かないやっかみもあるのよね~
おかしいじゃん、関係ないのに。

112:名無しの心子知らず
07/11/29 13:42:22 eJ7dA3cz
まぁ恋愛引退したイッチョアガリの方々には我慢ならんのでしょうな
他人の恋路はw

113:名無しの心子知らず
07/11/29 13:56:37 NvAUcGVu
>>103
スポ少は信用関係で成り立っている団体。
迷惑がかからない不倫は誰にもばれないからしてないも同じだが、
成年男女が集まる場、子どもを競わせる場である以上、
噂がたつだけでもあらゆる方向の信用問題に関わる。
不倫している大人に子どもを安心して任せられる親は非常に少ない。
不倫している親の子の扱いを冷静に見つめられる親は少ない。
不倫の噂があるチームは連盟や所属団体でも冷たい対応をされる。
というわけで、ばれたなら即辞めないと子供含め関係者にとっては
非常に迷惑なことなのです。
成長著しいきらきらした野球少年の顔をふと思い出しながら
そのお母さんそこの指導者と気持ちよいセックスできる大人は、
案外少ないものです。

114:名無しの心子知らず
07/11/29 14:33:57 eJ7dA3cz
>>113
指導者保護者といえども、恋愛はプライベートな部分ですからなぁ
グランドで乳繰り合ってるならまだしも、周囲がヤイノヤイノ言ってもしゃーねえんじゃね?って事。
別に祝福してやれってんじゃなく放っとけば?つー話に、無理矢理迷惑要素こじつけるこたぁねえだろさw
ナニその連盟から冷遇ってのはw 具体的に書いてみ?

それよかそういう噂をたてる&広めるオバハン連中こそどーにかしたら
ある事ならまだしも、ない事までピーチクパーチクとまぁ迷惑ったらありゃしない

115:名無しの心子知らず
07/11/29 15:25:00 LPzEh9/j
>eJ7dA3cz
ま、おばさん連中=そこんちのガキがいなけりゃスポ少も成り立たないし
せいぜい頑張って。
プリン板行くと仲間がいっぱいいるよw
脳内変換機能もキミとおんなじw

116:名無しの心子知らず
07/11/29 17:14:29 eJ7dA3cz
イヤ別に不倫を支持しとるワケではない。
ボランティアの指導者を聖職者と勘違いしとらんか?とな。

で連盟の冷遇事項はどしたんだ?テキトーこいただけか?

117:名無しの心子知らず
07/11/29 17:20:26 kInRuV7O
子供の為に活動している団体に在りながら、
子供を蔑ろにしている行為に及んでいることがアウトだろ。

プライベートとか言ったって、そりゃあ無理。


118:名無しの心子知らず
07/11/29 17:27:46 N2+aqJsN
馬鹿コワス

119:名無しの心子知らず
07/11/29 17:34:00 mLhHGZDr
っつーか、一人の女である前に、母・妻でしょうが・・
父ちゃん以外の男がいる母って子供からしてどうよ?
妻に浮気されてる父ちゃんなんてかわいそうで悲惨で情けないし
母親に別の男がいる子供だってかわいそうで泣けてくる。
自分の旦那や子供のレベル下げるようなことをなんでするんだろうね。
やるなら全部捨ててからやればいいのにさ。

120:名無しの心子知らず
07/11/29 17:59:28 0Roxpc25
eJ7dA3czは姦国人?ブラクら?
その意識の低さはどこから来るものなの?

121:名無しの心子知らず
07/11/29 19:45:28 NvAUcGVu
>>116
聖職者だから不倫をしてはいけないという御伽噺ではなく、
チーム内の不倫がばれたら方々に迷惑がかかるので
被害を拡大させないために責任取って辞めましょう、
というビジネスライクな意味ですけど。

122:名無しの心子知らず
07/11/29 20:33:47 3pruBsJN
>>103 タバコの煙と一緒。気持ち悪いと感じる人間には気持ち悪いもの。
別にタバコ吸う奴の事を裏山しいと思ったり、ひがんでるわけじゃない。
ムキになってタバコの煙を肯定されても嫌なものは嫌なんだよ。
「俺は気にならないけどな。」くらいにしといたらどうかね。

123:名無しの心子知らず
07/11/29 23:04:24 eJ7dA3cz
>>121
うん、だから具体的にどんな迷惑がかかんの?
被害妄想抜きで。
所属連盟からどんな規約でどういう冷遇を受けんの?
って聞いてるんだが。

>>122
だね、「俺はいやだけど」くらいにしとこうね。
結局は個人的不快感なんだからさw

124:名無しの心子知らず
07/11/29 23:05:38 tiRcsgnb
チーム内で不倫をしてはいけません。
人の物を取ってはいけません。
セクハラをしてはいけません。
どれも大人が口に出して言うほどの事でもね~な。
大丈夫。ほっといてもそのうち飽きて別れるから・・・・・・


125:名無しの心子知らず
07/11/29 23:10:33 kInRuV7O
>>123
子供に迷惑が掛かるだろう。
最大の被害者は子供。

スポ少以前の問題で、親として有り得ない行為だろう。


126:名無しの心子知らず
07/11/29 23:13:19 4265mjPw
>>123
ごめんね・・・君の国、韓国にはそういった倫理観が乏しいんだったね
悪かったよ

127:名無しの心子知らず
07/11/29 23:20:00 dC5AwdVb
>>123
おいおい、もともと皆「俺はいやだ」って書いてたのに
「いやだ」って言うのはおかしいって言い出したのは
あなただよねw

覚えてますか?

128:名無しの心子知らず
07/11/29 23:24:40 wOwEcZWv
>>123
恥って知らないの?

129:名無しの心子知らず
07/11/29 23:26:19 dC5AwdVb
122=127
どぇす。

130:名無しの心子知らず
07/11/30 00:30:53 aUzFbTjt
>>124
「チーム内で」は要らんのじゃない?
不倫はダメよ でいいと思うが。
チーム外ならええんかい?となってしまうよ。

131:名無しの心子知らず
07/11/30 00:38:08 aUzFbTjt
>>127
「俺はいやだから不倫はしない」なら別にかまわんが
他人様の事まで己の価値観で非難するのだから
その価値観を「ちっちぇ~」と評価されたくらいでキレんなよってことw

132:名無しの心子知らず
07/11/30 06:29:14 kPG1XbAR
いいかげん基地外はプリン板へ逝ってくれ
仲間いっぱいいて楽しいよきっとw

133:名無しの心子知らず
07/11/30 07:00:24 aUzFbTjt
ありゃまー排他的かつ差別用語を平気で書き並べるなんて
スポーツマンに相応しい言動ですことwww


ウチの監督もおかしな噂たてられてさ~
消極的な子が居て、ミスしても極力使い続けて開花を期待してたんだけどさ
「なんであんなヘタな子を使い続けるの!」「あそこのママ綺麗だからでしょ!」
んでデキてるなんて噂たてられてさ~そんな事実全然ないんだけどさ

マジええ加減にしとけやオバハン共www

134:名無しの心子知らず
07/11/30 11:48:48 MHrOHio7
あんたがその馬鹿監督というオチかw
似非関西弁使ってるんじゃねえよ、カス
日本にあんたのお国の常識を持ち込まないで頂きたい
こちらに於いて、それは非常識なのですよ

135:名無しの心子知らず
07/11/30 12:40:15 aUzFbTjt
そうだね
ある事ない事いちいち噂にして垂れ流すオバハンは非常識だねw
ね?嫌韓厨www

136:名無しの心子知らず
07/11/30 12:43:25 aUzFbTjt
つかイマドキ嫌韓厨で相手にダメージ与えられてるつもりなのが非常にイタイwww

137:名無しの心子知らず
07/11/30 14:49:05 7F5ipBXS
>>123
うちの連盟は不倫の噂がある監督のチームからは
地区代表や選抜は選びません。
どんなにすばらしい選手であっても、選びません。
また、選抜に選ばれた後にたれ込みなどがあった場合も
即おろします。
理由は不倫をえさに代表に選ばれた、合宿先で指導者と・・・・など
とんでもない噂やクレームに煩わされることを避けるため。
倫理規定にも盛り込んであります。
以前、完全な噂なのになんでおろされるのかと言う問題が勃発しましたが
噂であってもダメとなりました。
不倫そのものが事実かどうかより、怨恨がらみの噂がたつチームと
関わると連盟の運営に何かと支障がでます。

138:名無しの心子知らず
07/11/30 15:09:01 Sp5Kk0z7
「完全な噂なのに~」
これは可哀想だなぁ・・・
仕返しにうわさとたてられたり、タレコミされたりしたらどうすんだろ?



139:名無しの心子知らず
07/11/30 16:08:29 aUzFbTjt
噂たてればその連盟チームはガタガタですなw

ウチは子供じゃなく大人が主役の野球でーすなんて公言して恥ずかしくはないですか?w

140:名無しの心子知らず
07/11/30 19:24:49 21JAH0Vi
>>137
それはそれでかなり気持ち悪いな。

141:名無しの心子知らず
07/11/30 21:04:01 7F5ipBXS
>>139
私が知っているこの10年だけでも、1チーム以外は
その手の噂や苦情とは無縁のチームばかりです。
連盟役員はすべて各チームの指導者から輩出。
有名野球選手が複数出ている地域なこともあって、
彼らの後援会が少年野球チームの運営に関わっています。
スキャンダルが勃発すると一切手を引かれてしまいますので、
噂を流されるような力不足の指導者ではつとまらないし、
それこそ指導者の方がすぐおろされてしまいます。

142:名無しの心子知らず
07/11/30 21:06:11 v6hkD7gk
ひとりの異常者がスレに粘着しているようですねえ。
毎日、昼夜問わずに2chで不倫擁護とは・・・。

143:名無しの心子知らず
07/11/30 21:32:02 bScaGaZy
監督・コーチ妻も大変ね~
監督コーチのご家庭って子沢山家庭多いけど、
始終子供産んでないと不安でしょうね。

144:名無しの心子知らず
07/11/30 21:42:29 WHJKuPlG
母親は運営の手出し無用でどうだ。
確かにママさんの応援はスポ小の華だがいなくたって運営に支障ない。
男だけでも充分出来る。お茶だしだって男がやってもいいんだよ。
年寄りの監督だけだ、女から欲しがるのは!

145:名無しの心子知らず
07/11/30 22:08:53 WhEwL/dE
是非そうして頂きたい>母親手出し無用
けど実際、なんだかんだ平日に準備があったりして
仕事持ってる男性陣だと無理なことが結構あるのだよ。
お母さん達だって仕事してるけど、昼休み抜けてきたり
半休取ったりしてこなしてる。あ、これは役員の話ね。
お茶当番と応援だけしてるわけじゃないのよ。


146:名無しの心子知らず
07/12/01 01:23:20 R60B6Jvy
男だ女だ関係ないんじゃ
出来る者好きでやれる者がやりゃいいんだがな

やれない者はともかくやらない者は感謝だけしてりゃいい

147:名無しの心子知らず
07/12/01 02:18:04 wd7X5S1D
日本語で

148:名無しの心子知らず
07/12/01 06:31:40 bglvG/Xm
遠征いってきまーす

149:名無しの心子知らず
07/12/01 10:00:32 RJHeLSGt
一年間母親抜きで父親メインで運営したことがある。
平日日中の練習に付き添える人がいなくて結局母が出ることになりうやむやに。
それ以外にも、意外と父親は意見の対立があるんだよね。
酷い時には試合中みんなが横から指示出して、
子供たちが誰の意見を聞いたらいいか混乱して監督に怒られたり。
飲み会でも派閥が発生していや~な雰囲気になり
翌年から母親メインになりました。
男も女も結局変わらないよ。

150:名無しの心子知らず
07/12/01 10:18:29 R60B6Jvy
母親がグランド整備やら塁審をやったっていいんだし
父親が茶入れたり行事の下準備などやったっていい
性別にこだわる意味がわからん


ウグイス嬢だけはママにお願いしたいがw

151:名無しの心子知らず
07/12/01 11:05:19 W7cxMdGx
ID:aUzFbTjt

この気狂いは何故、このスレに?
平日の昼間に粘着ということは自営業なのか?
ただのニートくん?

152:名無しの心子知らず
07/12/01 19:54:21 bDBWI74X
迷惑ボッシーがいて大変だよ。
生活の苦しさを少年団で憂さ晴らししてるみたいなんだよなー
我が子をゴリ押しするわ、平日当番もできないくせに
運営にガタガタ口出すわ、最低だ。

153:名無しの心子知らず
07/12/01 20:02:26 FAkl4lnV
>>152
なんと協力的なw
片親家庭は運営に口も出さないしなにもしない。スルー上等ばかりだ。

154:名無しの心子知らず
07/12/01 22:34:42 ezGIGp5v
今日は父母会でした。
毎回そうだけど、指導者側と保護者側の意見が食い違って疲れた。
まあ、裏でコソコソ言うよりは意見の交換ということで良いのですけどね。
今回は意外な人がファビョってしまいちょっと驚いたw

155:名無しの心子知らず
07/12/01 22:49:33 0Zdmeu2n
>>154
ちょっと質問
父母会は総会とは性格が違うものですか?定期開催ですか?
うちは年1回の総会と臨時総会しかなく、コーチと保護者でシャベル機械がないから
保護者的に不満らしいので何か対策を考えようかと。

156:名無しの心子知らず
07/12/02 00:15:04 yoVb2+KS
父母会ってのは行事やら議事により必要に応じて適時開かれるもんでそ。
いわば「これについて話し合いたいから集合」的な、自由度の高いもの。
総会となると、年次等の決算報告や役員継承など、節目に定期的に行われるもの。

指導陣との話し合いはそのどちらでも可能だが、筋でいえば
・チームの問題点に関して、父母会にて話し合い「総意」をまとめる
・その結果、指導陣に要求や依頼する件があれば、臨時総会を開いて申し渡しを行う
・決定事項はすべて議事録をとり保存する

こんな流れではないかと。
要するに、父兄の要望や希望は、父母会の総意という形にして初めて議事に成ると。

そこまで大事にする必要がないなら、普段から指導陣とコミュニケーションをきちんととるべし。

157:154
07/12/02 01:04:16 w+JNvXb4
>>155
だいたい156さんが書いてるような感じです。
今回は半期分の会計報告が主な議題でした。
でも、話はだんだん普段言い出せないことや不満に思っていることに及び
双方の言い分がどちらも分かるだけにどこで落とせばい良いのか悩んでいると
1時間半くらい掛かってしまいましたorz
父母会は決め事があるときや不満が聞こえてきた時など不定期開催です。
総会は新年度1回だけで年度末の会計報告は2月の卒部式の時かな?
父母会の後はいつも監督が辞めてやる!と言い出して困ったもんですが
全くこういう機会が無いのも不満が溜まって雰囲気悪くなりそうな気がします。

158:名無しの心子知らず
07/12/02 01:17:22 lf1DNCMq
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです

159:名無しの心子知らず
07/12/02 02:04:21 XhfzAvyJ
シャベル機械

160:名無しの心子知らず
07/12/02 07:11:55 yyVqSR1M
スポーツ少年団で今日10時から街頭募金なんだが。
後ろで、偉そうに腕組みしてる赤羽根の人ってボランティア?
去年なんか雨降る中、レインコート濡らしながら子供達が箱持って声を張り上げてるのに、彼らは屋根の下で談笑してた。
毎年当然のようにやらされるけど、寒いし休み潰れるしかなり疑問。

161:名無しの心子知らず
07/12/02 09:10:17 7LvLSgp5
>>160
赤い羽根ってどこ?
日本ユニセフも赤十字も天下り団体よね・・・

162:名無しの心子知らず
07/12/02 11:38:56 yoVb2+KS
チームの子供らが募金活動するんだ
それって運営資金調達活動の一環?
純粋にボランティア?

163:155
07/12/02 20:12:44 0BEmmgK1
>>156-157
ありがとうございます。そういうことなんですね。
健全だなー。
自分はいま役員ですが会長の強大というか独裁体制で、団員保護者どころか
副会長以下役員や監督・コーチの言葉すら全然聞かないので困り果ててます。
しかも解任もできない。
次の総会にどうにか父母会が持てるような規約案を出して通したいです。

164:名無しの心子知らず
07/12/02 23:57:14 6EE25HJY
「解任できる」の規約が無いなら、犯罪等を犯さない限り任期中は困難
でしょう。会長を選出した保護者にも責任の一端があります。
運営を改めたいと願うなら、貴方が立候補するのも手段です。



165:名無しの心子知らず
07/12/03 00:10:28 xgOV3EPu
そうとは限らないですよ。代替規約の末尾の方には、
「この規約に定めのない事項については・・・臨時総会(や理事会など)の決定による」
の一文を入れておけば、クーデターは可能です。それがなければ欠陥規約。

会長以外で別団体を立ち上げるって手もあります。全員やめて新団体に加入すればオケー。

166:名無しの心子知らず
07/12/03 00:41:43 xgOV3EPu
ごめん、代替→大体。

167:名無しの心子知らず
07/12/03 01:16:01 2LnG3opq
消石灰で視力障害
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

168:名無しの心子知らず
07/12/03 20:25:14 IULMp/BG
>>163
会長に強い権限が無ければ統率できない。
反面、おもしろく思っていない人間にしてみれば独善ともとれる。
何でもみんなに聞かなきゃ決断できない優柔不断の人でも困るだろう。
敵は作らないタイプではあるが・・リーダーとボスは紙一重。
案外みんなの意見を聞かないでは無く「俺の意見が通らない」なんて
ことじゃないだろうね。

169:名無しの心子知らず
07/12/05 21:24:48 XUmbEb5k
監督の息子ってのが小学生なんだけど、幼稚園のときに何ヶ月か来たのみで
あとはず~っと来てなかったのに、小6になって突然舞い戻ってきて、
補欠になりました。
監督が暇を見て個人レッスンしてたってことになるんだろうけど、
なんだそれ!?と思わざるを得ない。
いまは補欠だけど、次はレギュラーにする気らしいし。
アホらしくて会費払う気が一気に失せた・・・

170:名無しの心子知らず
07/12/05 23:01:13 VSy1uWqX
アダルトビデオは大好きだからしょっちゅう見ています.
臨場感を味わいたいときはストリップ劇場にも行きますよ。
でもS○Xの経験は全くないんですよ。遊びで何度か風俗にいったことがあるくらい。
とにかく見るのは大好きだから、いままで見てきた感じから
俺なりに皆さんにS○Xのレクチャーしますよ。うまくいけばテクニシャンになれます。

こんな感じじゃないですか?どのスポーツにもいる未経験監督って。

171:名無しの心子知らず
07/12/06 07:21:12 kX5pCROs
>>169
そういうとこに限って監督家族の太鼓持ちがまわりに群がって
やぱっり監督のお子さんは違いますね~とか言うんじゃないの?
私なら絶対監督の子供が似た年代のとこは行かない。


172:名無しの心子知らず
07/12/06 08:05:11 rwPs3tie
監督の子が同学年。たしかにチーム内ではずば抜けてうまい。

親子で、ここは踏み台、早くこんなチームとはオサラバと言い続け早三年。
未だJ下部チームのテストに通らずここでエースとしてくすぶっています><;
つかウチ、地域で最下位チームwwwwwwwwwww

173:名無しの心子知らず
07/12/06 09:20:06 o+wBwMs2
監督やコーチの子供がチームにいるとこは避けたほうが無難。
監督の子を育てるために月謝払ってるみたいな感じでモチベーション下がるわ。


174:名無しの心子知らず
07/12/06 10:37:33 yYL+gzwI
>>172
J下部じゃなくても、ある程度強くて育成のしっかりしたクラブチームはないの?

175:名無しの心子知らず
07/12/06 10:44:05 W0NoQ7Io
そんなとこあるんだ。信じられん。
うちにも監督やコーチの子が居たことあるけど、
特別待遇は全くなくって実力主義だったよ。

176:名無しの心子知らず
07/12/06 13:04:56 kX5pCROs
>>175
>>169>>172のお話は、実力もないのに監督の子だからいきなりレギュラー
って話じゃなくて、実力は一応あるんだけど、要するに監督だからわが子を
団員以上にスペシャルな教育を施して、
「うちの子は格上ですよ」と宣言してるも同じと受け取られてもおかしくない
行為をしてる・・・ということじゃないでしょうか?

うちのチームも監督の子が上の子が女児なんであまり関係なかったけど、
末っ子の男児が来年幼稚園年少だそうで、幼稚園ママたちが絶対くるよね?と
噂してる。
うちは学年がぜんぜん違うけど、他人事じゃない気がしてるよ。

177:名無しの心子知らず
07/12/06 13:14:20 pHMbABz9
うちは監督の子じゃないけれど、お気に入りの上手な子に監督が付きっ切り。
その子だけにはいろんな守備位置を経験させるし、
メンタルが落ちていたらその子を気分よくさせるために
その家族とどこかに遊びに行ったり、食事をご馳走したりしている。
その他大勢は3-4年生からずっと同じ守備位置、同じ打順、
落ち込んでいたりやる気がなくても放置。
で、お気に入りがグングン上達しているかとなると、案外そうでもないらしく
6年生になると他の子でぐんぐん伸びる子も出てくる。
6年生後半は練習生として上位チームに入れるので、お気に入り中心の
チームに嫌気がさしている子は早々に上位チームへ移っていく。

178:名無しの心子知らず
07/12/06 18:34:42 jycdO3Em
>>174
あるよ。でも監督が居心地がいいらしくてね。
ともかく贔屓チームの下部組織がいいんだそうで。ハイハイワロスワロス

179:名無しの心子知らず
07/12/07 06:07:30 7L05aqmO
>>177
どんな習い事でも、どうしてこの子だけ贔屓?な存在ってたまにいるね。
その監督から見たらすごい実力を秘めてるダイヤの原石なのかもしれないが、
素人の親から見れば、ちょっとデキる子の中の一人にすぎない。

宗教とか信仰団体が案外同じ・・・なんてのもあるかもしれないよ。
>>169の話はたまに聞く。
後出しジャンケンみたいで聞いてるだけで気分悪くなるけど。

180:名無しの心子知らず
07/12/08 16:17:18 tewZoGRt
スポーツ少年団を主宰する目的が宗教勧誘だったりする・・・場合ありかも。
実はいい人と思って監督妻主催のランチ会に出席してしまって、エイボ○の
化粧品を薦められた経験あり・・・です。
アム○ェイとかもありえそう・・・

181:名無しの心子知らず
07/12/08 22:06:10 xtnZPZ0L
>>180
何でも監督の言いなりになってるとそうなる。
クビにしなさい!

182:名無しの心子知らず
07/12/08 22:56:17 x9d5iRt2
>>181
首っていうかそんなスポ少通わなきゃいいのに・・・

183:名無しの心子知らず
07/12/09 05:13:11 WQZCqWvz
>>181-182
そうはいうけど、スポ少って地域密着型だから意外と選べない。
うちのところも実はある。
普段の言動を見て、危険だなって思ったら、
個人的な誘いは「仕事で無理なんですぅー」で断るのがベスト。

184:名無しの心子知らず
07/12/09 06:39:04 jtoLc6ua
残念ながら地域にいいスポ少がなかったら、クラブチームなり行けばいいじゃん。
その手のとこは「無理です」じゃすまない。

185:名無しの心子知らず
07/12/09 18:24:16 GFg8j1XW
今週末は体調が悪かったのもあって、練習も試合も行かず下の子と家にいた。
こんなにのんびりした週末を過ごしたのはいつぶりだろう・・。
来週は当番なのでまた頑張ろう。
いつも朝から審判に行ってくれるダンナにも今日は素直に感謝しよう。

186:名無しの心子知らず
07/12/10 11:46:57 V2PYATcY
人が集まるとこっていろんな誘惑があるのよねw
お山の大将気取りの監督コーチにはお気をつけください。

187:名無しの心子知らず
07/12/10 21:36:21 ifFYV8Qh
日本代表クラスの選手を多数輩出している団の監督さん、
競技指導者としては間違いなく一流なんだけど、社会的に問題があるらしい。
保護者会と揉めることが多くて、地域での評判は芳しくないとのこと。

188:名無しの心子知らず
07/12/10 22:31:09 XTB1Ln3W
>>186
やっと念願のお山の大将になって喜んでるから保護者が上手に
使ってあげるのがいい。会社じゃ下っ端で大変なんだから。
せめてスポ小では「社長」気分で。相手は子供だけど。

189:名無しの心子知らず
07/12/10 22:37:54 ifFYV8Qh
そうとは限らないよ。大きな市役所なんかの部長級だったりする。

190:名無しの心子知らず
07/12/10 22:50:21 9V9bsyO5
自衛官や学校の先生もいがいといるね

191:名無しの心子知らず
07/12/10 23:03:20 ifFYV8Qh
武道系の指導者は自衛官や警察官が多いよ。特に剣道・柔道。
職場でも奨励されているから、五段以上の高段者がゾロゾロいる。

うちの読めは教員で、バレーボールの指導者上がり。
バレーボールなんかは教員が多いような希ガス。

192:名無しの心子知らず
07/12/11 05:14:48 vRDVXgHe
>>189
それって税金泥棒しながら週末遊んでるといいたいの?w

193:名無しの心子知らず
07/12/11 11:31:06 4r7/yhVd
役所の中間管理職が子供を子分にお山の大将やってますvvって話だろう

194:名無しの心子知らず
07/12/11 13:39:48 /Cdxbpk4
まぁまぁ。日頃お世話になっているんだから、
お山の大将にさえもなれない小うるさい母ちゃんたちは静かにしましょおよw

195:名無しの心子知らず
07/12/11 14:40:05 4okF7eFN
お山の大将気取りの低学歴低収入スポ少監督のとこなんか
とっくの昔にやめました。
ここには冷やかしで来てます。

196:保護者会
07/12/11 19:14:08 VIcB+m1Y
お山の大将の座にしがみつく事だけはやめてくれ。面倒みてるのはこっちなんだよ。

197:名無しの心子知らず
07/12/12 05:38:20 LLHw6jCu
スポ少のお母さんって食パンが10円って広告見て、
老人と一緒に狭い部屋閉じ込められて羽毛布団とか
高額で買っちゃう人みたいな匂いがしますね。

198:名無しの心子知らず
07/12/12 12:50:05 Sehcw90v
美人ママが当番だと指導者も張り切りウキウキ

199:名無しの心子知らず
07/12/12 12:59:58 uBllBVR/
>198
スポ少に美人ママなんていませんからww

200:名無しの心子知らず
07/12/12 22:53:54 nX0V6Lda
>>199
そうでもないよ。かわいいお母さんはいる。

201:名無しの心子知らず
07/12/14 14:33:10 yaq/+xAA

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
スレリンク(news4plus板)

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。



202:名無しの心子知らず
07/12/16 22:30:50 pRsMC73g
今日は朝から夕方まで試合。
その後帰宅し急いで夕飯・子供の風呂を済ませ保護者会へ。
来期の役員決めだったのですが・・・とにかく疲れたorz
でも、決まった。良かった。やれやれ。

203:名無しの心子知らず
07/12/16 22:57:16 S3MEjnLR
お疲れ様でした。

204:名無しの心子知らず
07/12/17 21:37:54 vDvgYjdw
前スレでボーダー児とその親(こちらもおそらくボーダー)がどうしようもないと嘆いていたものです。

ボーダー児入団3ヶ月でやはり辞めていきました。
しかも理由がハァ?
誰もうちの子や私に挨拶もしてくれない、みんな冷たい、出来るようにちゃんと教えてくれないなどなど。
最後は思いっきり被害妄想の鬼と化してました。

集団の中のわが子を客観視できない親はいつもトラブルの元です。



205:名無しの心子知らず
07/12/18 10:43:22 N6+mP+g9
コンパクトカー&日銭稼ぎ乙!

206:名無しの心子知らず
07/12/19 23:51:54 Ni2KoQ+L
>>204
可哀そうだけど、現実を直視できないメルヘンママってことですよ。

207:名無しの心子知らず
07/12/22 02:49:30 CB2z9e0w
保守

208:名無しの心子知らず
07/12/22 19:51:07 lAoj7Bd9
やくいんやめたいな・・・

209:名無しの心子知らず
07/12/22 20:13:10 IshafbYZ
スポ小誘われ体験練習行って来た。麦茶当番にトン汁当番、
監督のコーヒー当番まであった。ここまで必要なの?
麦茶なんか飲みたい人が子供にもたせれはいいじゃん。


210:名無しの心子知らず
07/12/22 21:08:24 TOcFF4WE
>>209
そういうことを疑問に思う人には合わない世界です。
そういうことがあまりない団もあるので探してみてはどうですか?

211:名無しの心子知らず
07/12/22 21:45:49 nR+rmAPQ
>>210
疑問に思ってる人の口を封じてる組織と感じました。
異論を挟む人は、はじかれる雰囲気。
ついでにコーチと監督のおにぎり当番もありました。唖然!!

212:名無しの心子知らず
07/12/22 21:49:43 rqx4sEro
>>209
うちはかなり変わったよ。
夏場はどうしてもお茶は持たせても足りなくなるから大きなキーパーの当番あるけど
普段は土日のみ大きめ水筒にちょっと足りなくなった時用のを回すだけなので楽。
監督やコーチ(どっちも選手の保護者)のコーヒーは
砂糖とミルクまで好みを把握して入れ分けてたんだけど
徐々に大人の飲み物は自分で用意しようよ~という声が上がりはじめ
一ヶ月前くらいからはコーヒー持ち寄りも無くなった。
若い低学年のママ&パパ達が多いのでそういうことにあまり抵抗ないみたい。
でも、コーチにしろ応援にしろ積極的に関わってくれるので助かる。

213:名無しの心子知らず
07/12/23 01:04:36 CafIQqGp
そういうことがあまりない団だったけど
強くなってきたらちょっと方向が変わってきた。

214:名無しの心子知らず
07/12/23 08:12:42 ZJHVfCmC
役員になって月の出費が増えた。
コピー用紙に通信費。月に平均すると数千円は余分にかかってる。
みんなは?

215:名無しの心子知らず
07/12/23 09:54:08 MhDEjmB+
オレも事務局をすることになったんだけど、用紙代が結構かかるね・・・
チームから補助が出るって話だけどまだもらってないや。
でも、月に数千円はかなりの額だね。

216:名無しの心子知らず
07/12/23 10:09:26 yLK9aU9s
なにをどう印刷したらそんな額になるんだろう・・・

217:名無しの心子知らず
07/12/23 11:25:11 RoxB+Zf2
>>169
うちは監督の孫が完全に特別扱い。
上の学年の試合にまでレギュラーで出てる。
うまければ周りも納得するけど、これがまた・・・
しかもその監督がスポーツ店経営だからさらに始末に悪い。
何着もユニフォームや練習着を作らせられてるよ。
何のために少年団に関与しているのかと監督を疑ってしまう。

218:名無しの心子知らず
07/12/23 11:30:54 /6vXFmRl
ものすごく人数が多いとか?
歴代の代表さんは月の予定表や連絡網の製作・配布自腹でやってたみたいだけど
今年はインク代5千円くらい請求されたので払った。(当方会計)
でも、新入部員が1人入るたびに連絡網20人分作り直すのやめて欲しい。
モノクロでも構わないのにカラー印刷だし。
来年は自分が連絡網のトップになるのでPCから一斉送信できるものはするつもり。
携帯メールも回数増えたら気になるしね。
節約して工夫してそれでも負担を感じるのなら会計に相談しては?

219:名無しの心子知らず
07/12/23 11:44:12 iH+TksAa
>>217
もしかして茨城の北部の方か?

220:名無しの心子知らず
07/12/23 12:04:21 s869h3la
>>215
うちは全額出す。
予算で決まっていても出さないと会長がうるさいから。

221:名無しの心子知らず
07/12/23 12:29:47 JzHm5uVc
>>212
うらやましい

変わりつつあったのに、年輩ママが『おにいちゃんの時は』ってすぐいいだしてかきまわしてます。上級生チームのコーチしているお宅だからか誰も逆らわないようにしている感じです

222:名無しの心子知らず
07/12/23 13:21:49 ynMyqKlL
来年度から役員を任せられて、徐々に新役員にシフトされてる。
今までのいいトコは見習って、改善するトコは改善して行こうと思って、
連絡網を電話からメールにしたり、予定表のレイアウトを変更したりしてるけど、
現役員の「○○くんパパ、頑張っちゃって」って言う視線が気になってきた年末です。


223:名無しの心子知らず
07/12/23 17:10:20 jjc8PKVb
212さんみたいなチームが多くなれば入団希望者も自然と増えるし
スポーツの底辺拡大という目的と合致する。成熟した集団って感じ。
210みたいなとこは子供が入りたがっても「あんな大変なところ
冗談じゃないわ」と母親が敬遠する典型チームみたい。
結局子供の夢を親が摘んじゃってる。



224:名無しの心子知らず
07/12/24 00:43:53 3GI/eOTo
うちも209さんのところみたいなかんじ。
子供には試合の合間の間食を我慢させているのに
親は飲みたいときにコーヒーがぶがぶ飲んでる。そのコップ洗う手間も結構大変。
何人かの親は経費節約とか言うなら親の飲み物は各自でいいじゃん、
といっているが、提言して波風立てるのも…と、結局飲んでいる。

225:名無しの心子知らず
07/12/24 07:13:12 6wYUAoHN
>>217
某企業城下町?
○○市○○スポーツ?


226:名無しの心子知らず
07/12/24 12:09:33 t2EPoFLI
>>217

227:名無しの心子知らず
07/12/24 12:15:57 t2EPoFLI
すいません。間違って“書き込む”ボタンを押してしまいました。

>>217?、>>219>>225
ものすごい近場の人が書き込みしている気がします。
サッカーですよね?
以下は、自分の予想が当たっているならというのが前提です。
あの少年団は、同じ市内の他の少年団から完全に浮いてますよね。
ウワサはよく耳に入ってきます。
揃いの練習着も何着あるの?って感じで見てます。
お金もかなりかかりそうですねー。大変だー。
ふざけて遊んでいる子供を、正座させたまま放置してるのも見たことがあります。
あれは指導?体罰??
嫌なら他の学校の少年団に入るというのも一つの方法ですよ。


228:名無しの心子知らず
07/12/24 12:34:03 +Leaez64
バッティングセンター行ったら横で○○ボーイズのユニフォーム姿の
コーチとおぼしき人がゲージに入ってた。125㎞の球に空振りと
凡打ばかり。失礼ながら元陸上部の私より確実に打てない。
コーチでもピンキリなんだね。ユニフォームなんか着て入るから
目立つんだよ。どれだけ打つか注目しちゃった。

229:名無しの心子知らず
07/12/25 08:35:17 q5zUGM+2
>>223
言ってることが矛盾だらけなんで少し自分の文章読み返したほうがいいですよw
頭が悪いって自覚ないかもしれませんが。

スポ少なんて腐るほどあるんだから選び放題ですよ。
自分にあったとこを選べばいいんです。
頭が悪いとお子さんが損しますよ、可哀想に。

230:名無しの心子知らず
07/12/25 09:36:03 ooZDjg/M
>>211=223
じゃない?話がかみ合ってないとこがそっくり。


231:名無しの心子知らず
07/12/25 12:35:09 EJGbJL6H
>>229=230
同じ人物でしょう。
批判されたて相当悔しかったようですね。

あまり「あの子は頭が悪い。親が馬鹿」等とレッテルを貼らないほうが
貴方の為。そうした態度は自然と出るもの。
貴方のいないところで、どんな噂されてるかを心配したほうがいいです。
優秀な親子みたいですから。




232:名無しの心子知らず
07/12/25 13:41:25 Q/B4AD+6
>>211,223,231
あんたのほうが自演っぽいけど。

なんか等質っぽいわ。

次は私が自演と言うんだろうけど。
このあげてるおばさんはスルー相当

233:名無しの心子知らず
07/12/25 15:29:48 f0CDpwUZ
子供の麦茶位ならまだしも(夏場なら)、監督・コーチのコーヒーや、
おにぎりも用意しなければいけないなんて、冗談じゃないよね。
いくらボランティアでやっているからとはいえ、それ位自分で
用意してきてよ!って感じだね。
監督・コーチにそれだけの手間をかける位なら、子供達におやつ位
用意してあげたいね。

234:名無しの心子知らず
07/12/25 16:04:08 Ptd0JXhg
>>233
全く同感。お昼なんて家に居ても食べるでしょ。職場でも自分で
食べる。何故スポ少に来る時は手ぶらなの。そんなの用意してやるから
コーチも「お昼(飲み物)は出してもらえる」と勘違いするんじゃない?

自分の事を自分でさせるのがスポ少なのに、コーチが全部やってもらって
いたらおかしい。

235:名無しの心子知らず
07/12/25 16:09:00 Ey6j6rxI
昔はお茶も差し入れもなかったから、夏に義務審やってた人が熱中症でなくなってから
その事件をきっかけに父兄が善意から始めた現在のお茶当番制度、そして、土日無償で
子供達を指導するコーチなどに敬意を払うために各地に広がっていった。

本音で言えば
指導者も好きでお茶など飲んでいないと思います。というより、用意された煮詰まった お茶類は
特にこの時期にはほとんど口にしません。ましてや、手つくりの食事などかえって困ってしまいます。

互いに気持ちの問題なので、それを理由に子供達の成果を見に着て欲しいというくらいです。
 
めんどくさいとか 人間関係がいや という親御さん、スポ少はそういうところを子供にNGと教えています。
ですから、その意味がわからなければスポーツ以前の問題ですからスポ少にかかわらない方が良いと思います。



236:名無しの心子知らず
07/12/25 17:07:14 T3j1qoBA
日本語で

237:名無しの心子知らず
07/12/25 18:17:58 E9ak/WUv
オレはお茶やコーヒーぐらい出してもいいと思うけどな。
弁当まではアレだけど、お茶ぐらいでキーキー言ってるのもちょっと・・・


238:名無しの心子知らず
07/12/25 20:17:36 yR/QJ7Tg
頭おかしいの来てるな~

>>217みたいなとこは金払っていく必要ないと思うんだけど、
なぜ辞めないの?

地域とか学校の友達とかの呪縛でがんじがらめになってるわけ?

239:名無しの心子知らず
07/12/25 20:27:40 jqo6flvM
うちの街では、そういう監督をクーデターで辞めさせた団があるよ。もちろん今も存続してる。

240:名無しの心子知らず
07/12/25 21:36:00 JNN1Pdpj
>>238
何故辞めさせないの?の間違いでだろ。
スポ小を利用して私利私欲を肥やす奴はいらん!


241:名無しの心子知らず
07/12/25 23:02:44 7wLye1eX
>>238,>>239,>>240
その通りだよね
きっと今までそれで嫌な思いをして辞めて行った人はいるだろうな
けどそいつを辞めさせないと団はいつまでも変わらないんだよね
管轄してるはずの体育協会は何をしてるんだろ


242:名無しの心子知らず
07/12/25 23:29:47 YG7CxBRr
>>217
そこってコーチだか監督が出川みたいでキーキーうるさいとこ??


243:名無しの心子知らず
07/12/26 01:34:08 F3eQZe7a
どう思う?意見聞かせてください
チーム代表と監督が講習会等の参加費をチーム会計さんから前借りしたが参加しなかった。
1度ではなく2度3度と。
総額約10万円
不審に思い領収証または残金返還を要求したが合わせて7万円分しか無い。




244:名無しの心子知らず
07/12/26 05:31:13 1aO68SE1
>>243
それは意地でも残額返還させるべき

245:名無しの心子知らず
07/12/26 06:06:10 GvgsRtZA
>>242
前レスを読む限り茨○県△□市

246:名無しの心子知らず
07/12/26 07:36:53 9WI/xjo1
>>217
私はもしそういう状況なら上手くても納得しないな。
結局誰かの踏み台になって誰かが頂点にあがっていくものだろうけど、
監督の関係者が頂点になるために金払って教えを請うって納得できない。
最初からなるべく公平に扱うチームを探すかも。
徒弟制度を何の苦もなく受け入れられる人もいるのよね。
こういう疑問モツと顔真っ赤にして鼻膨らませてPCの前でキーボード
叩きまくる香具師が必ずくる。
っていうか来てるのかw
>>243
使途不明金があるチームはもっとやばい。

247:名無しの心子知らず
07/12/26 22:21:25 HOhbwuvz
うちなんか部費踏み倒されたことある。2万円くらい。
お茶キーパーとユニフォームやチームジャンパーも
何度も何度も家に取りに行ってやっと返してもらい
もちろん部費に関しても納入させようと頑張ったようだがこっちはダメだったらしい。
子供は普通に小学校に通ってるんだよ?ありえない。
給食費払わない奴もいるんだから、このくらい普通なのか?と思ってしまった。

248:名無しの心子知らず
07/12/26 23:13:14 xWFEAhUD
給食費未納もタチが悪いが、部費未納なんて、すぐにチーム全体に広がって、
子供も嫌な思いをするということが分からんのかなぁ・・・
チームのロゴの入ったシャツやら何やら、色々と買わせるチーム(勿論、指定
スポーツ店)は怪しいよね。監督とスポーツ店はつるんでいるのか!?って
思っちゃう私は性格悪い??

249:名無しの心子知らず
07/12/27 07:30:21 0eH2M4wD
>>248
監督がスポーツ店経営
ズブズブだよな
しかも孫が入団してるなんてな



250:名無しの心子知らず
07/12/27 08:49:19 zn5vRSe/
もっと部員増えてほしい
親や子供達のふいんきはとても良いが、何せ人手が足りない
ミニバスだけど、皆サッカーや野球にいっちゃうんだよ
人数少ない=親の出番が多いから敬遠されてるんだろうけど
でも試合で勝った時は今までの苦労なんか吹っ飛んでしまう喜びがあるから続けてる

251:名無しの心子知らず
07/12/27 10:27:42 cSK/LJu7
バスケはレギュラーが少ないから強そうなチームほど敬遠されるかも。
試合はスピード感があって楽しいし好きなんだが。

うちは野球で部員13人(6年引退後)いるんだけど約1/2が1・2年生だよorz
必然的に試合に1年生が出なければならないので勝負にはこだわれなくなるw
来年は試合より練習中心になりそう。
部員が足りないよりはいいんだけど、正直来年は新一年生部員はいらないなあ。




252:名無しの心子知らず
07/12/27 13:35:56 pqgZytgr
>>248
そういうのあるよね。うちのチームも指導者が変わり
購入スポーツ店も変わった。
そして前の指導者は新スポーツ店の品のことを陰口叩いたり悪評流したりで険悪。
今までどおり前の店に買いに行ってもいいけれど、微妙にデザインが
変わったりするので、足並み揃えるためにも新しい店で買う方が無難になる。
少し安くなるとか、靴下のサンプルのおまけもらえたりで
購入者としてはメリットもあるけれど、余計なことに巻き込まれているみたいで嫌だ。

253:名無しの心子知らず
07/12/27 17:48:49 yq1OMSQV
来年は役員さん増えるといいなあ

254:名無しの心子知らず
07/12/28 00:11:55 mbOtubOg
お揃いのTシャツ等、買わない親は非国民的!な目で見られる。
指定のスポーツ店で買うと、1割程度安く買える!なんてメリットも、
スポーツオーソリティ等に行けば、そこそこ安く買えたりするから、
私は利用したことがない。

255:名無しの心子知らず
07/12/28 08:58:38 Wxvy2xJF
野球系の親は授業参観にお揃いTシャツで来るよ。逆効果もあるけど…

256:名無しの心子知らず
07/12/28 10:04:46 6htPG2dl
>>255
寒すぎやしないか?w

257:名無しの心子知らず
07/12/28 10:40:35 3EENuIMw
うちの子のチーム(サッカー)も任意で親のシャツを作ってるけど、
授業参観には来ていけないなぁ。
逆効果のほうが多いんじゃないか!?

258:名無しの心子知らず
07/12/28 11:25:59 bracVQLI
>>255
変な宗教団体みたいで怖い

259:名無しの心子知らず
07/12/28 12:39:03 /vcAAoze
>>254
話題になってる茨城県のとこ?

260:名無しの心子知らず
07/12/28 14:33:21 rVbGR6UW
うんにゃ、茨城県じゃないよ。K県だよ。

261:名無しの心子知らず
07/12/28 15:04:33 3cwLIc5/
某掲示板ロリコンが集まる板にて

小・中学生と交わった者集合

594  名無しさん   2007/10/14(Sun) 00:47
スポ少の指導してます。

262:名無しの心子知らず
07/12/28 22:05:07 XdNkxM+r
うちもおそろいのTシャツあるけど、私は断ってる。
親が着る意味がわからない・・・みっともない。

263:名無しの心子知らず
07/12/28 22:32:25 /vcAAoze
違うのかorz
今度は新年会があって出席者は○千円、欠席者はその半額だって
普通なの?
うちは半額だって大金です
少年団は貧乏家庭には無理なのですね
新年会なんて子供無しのただの飲み会
そんなのに欠席で半額!
ちなみに出席者の額は四捨五入すれば一万円です
そのお金で家族で外食したいです
自分が常識から外れてるのかな
父兄の飲み会が多すぎるし
自分は出席する方が多いけど、別に欠席者から半額なんかもらいたくない


264:名無しの心子知らず
07/12/29 00:12:49 mJ4ejMim
欠席者も会費を払う飲み会なんて聞いたことないぞw

265:名無しの心子知らず
07/12/29 00:32:38 8J7AP2tD
>>263
欠席=悪 
と考えていないか?事情がある人は考慮されないの?
欠席者からの”罰金”は何に使うの?出席者の食事代?




266:名無しの心子知らず
07/12/29 02:01:11 SomAaQoI
しかし「四捨五入すれば一万円」とか言うのもなんだかなあ

267:名無しの心子知らず
07/12/29 06:38:34 D176vYZs
>>265
事情は考慮されません
罰金は出席者の飲食代になります
やっぱりうちの団はおかしいんですね
スポーツ店経営者が監督の団です


268:名無しの心子知らず
07/12/29 08:40:40 Ibp05GOS
新年会の幹事をやってるのが、
「監督(指導者)」か「保護者」なのかでまた意味合いが違ってくるような。
オレは役員をやってるけど、欠席者からは会費なんて取らないけど。


269:名無しの心子知らず
07/12/29 08:50:50 D176vYZs
>>268
幹事は保護者です
監督コーチはご招待


270:名無しの心子知らず
07/12/29 11:20:53 j/M0bPsP
うちも幹事は保護者代表だな。
監督・コーチ陣(団員の保護者)が呑み助揃いなので
会費は自己負担で外の飲み屋でやるようになった。
お母さん達はほとんど参加しないけど準備も片付けも無いので楽。
もちろん欠席者の料金なんて徴収してないはず。
参加率が悪くならないように脅し半分なのかも。
一回皆で団結して欠席してみたら?・・・って、監督が喜ぶだけかw

271:名無しの心子知らず
07/12/29 12:19:52 LiodjA4j
ウチのチームは合宿不参加と言ったら、費用の一部を請求された。
新年会不参加者は半額徴収なんておかしいよ。参加表明しておいて、
当日ドタキャンなら仕方ないかもしれないけど。
四捨五入で1万円っていくら?
それより、監督・コーチはご招待というのも何だかねぇ・・・

272:名無しの心子知らず
07/12/29 12:25:13 yRvN/Ycs
>>271
5000円以上じゃね?

273:名無しの心子知らず
07/12/29 14:17:24 xhB5Qrnm
「スポーツ少年団後援会」でググッたらヒットするとこじゃね?
○周年記念行事とか金をかけてそうだな。


274:名無しの心子知らず
07/12/29 15:30:02 sO2TuiZh
>>271
招待されりゃ手ぶらじゃ行けない。
逆に保護者と平等に扱ってもらったほうが気が楽。
後のことを考えて、ただ酒程高いものはない。

275:名無しの心子知らず
07/12/29 16:59:29 lFdkiHqI
>>274
あなたはとても良識のある方だと思いますが、中にはご招待にふんぞり返って
いる手ぶらで行く人もいるんじゃない?
>>272
5,000円以上というのはもちろん分かるけど、5,000円と9,000円
じゃだいぶ違うしね~。監督・コーチの分も出すんじゃ、5,000円という
ことはないか。

276:名無しの心子知らず
07/12/29 19:54:54 XY8PJOdP
>>273
S小SSSですか?!
T賀町のO小SSSだと思ってたよ~

277:名無しの心子知らず
07/12/29 20:02:29 D176vYZs
>>276
ピンポン!

278:名無しの心子知らず
07/12/29 20:08:59 XY8PJOdP
>>277
そうなんだ!昔S川町に住んでたから
そのまま住んでたらいまごろうちの息子もS小SSSに入ってたのかなあ
よかった、引っ越して。

279:名無しの心子知らず
07/12/30 01:02:28 b4XOO67y
>>271
うちのコーチはボランティアだから年に1~2回ただ酒接待するけどな
そういう理由で全員から酒代徴収してもおかしくないと思う
実際は>>274みたく祝儀という形で払ってくれるコーチもいるから
お互い気持ちよく回ってるよ。

半額が妥当かどうかは人数にもよるだろうけど
四捨五入してイチャモンつけるのは単なるクレーマーだな

280:名無しの心子知らず
07/12/30 05:24:19 eXLscuww
>>279
コーチ経営の店で揃いの練習着を作らせてたりしてるんだから単なるボランティアとは言えないんじゃないかな


281:名無しの心子知らず
07/12/30 10:08:35 RT1w72vg
野球だかサッカーだか知らんけどそんなにその町はそのチームしか
ないわけ?
ばっかみたい。
そんなとこ行くほうがどうかしてるよ。

282:名無しの心子知らず
07/12/30 11:26:22 eXLscuww
>>281
同意。
一部の人の私物と化してる感じだし。

283:名無しの心子知らず
07/12/30 16:25:50 OnnvAXvX
結論は、そんなチームは辞めるべし?

284:名無しの心子知らず
07/12/30 17:48:26 0i2my/tx
>>283
今回の問題を提起した人かな?
そこの団を変える気力と根性があれば別ですけど、貴方が疲れてしまうでしょう?
子供のためにも辞めるべきだと思います。
練習着とか父兄の飲み会なんて、お金をかけずにどうとでもなります。
それで指導者が離れてしまうなら、それまでの人なのですよ。


285:名無しの心子知らず
07/12/30 18:03:33 DiMspbpx
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。


286:名無しの心子知らず
07/12/31 11:35:15 ccI+4VAK
>>284
ごめんなさい、私は問題提起した者ではありませんが、あなたの意見に
私も同意します。私も以前はチームを変えたいなぁなんて気持ちを持って
いましたが、夫婦共々疲れてしまい、そんな思いをするくらいなら、
いっそのこと辞めてしまおうと移籍した次第です。

287:名無しの心子知らず
07/12/31 23:07:04 PRS04b9a
>>262
親が着る意味がわからないって…
試合のとき応援するためにおそろいのTシャツって変かな?

288:名無しの心子知らず
07/12/31 23:57:49 uEYGFprU
うん。応援団って感じで統一感があっていいと思う。
野球でもサッカーでもユニフォーム着て応援してる人いるしね。
別に変なことじゃないよ。


289:名無しの心子知らず
08/01/01 02:03:32 woGD/foh
程度の問題もあるんじゃないかな?

290:名無しの心子知らず
08/01/01 10:12:59 HOS35sqg
>>278
このブログをまとめてる人、ここを読んでそうですね
コメント出して欲しい

291: 【大吉】 【1966円】
08/01/01 22:30:39 eYHSqcSe
>>262
うちも応援用におそろいTシャツ作った。
練習試合程度ならいいけど、大会レベルの人ごみだと見つけやすくて便利。

…しかし、冬場はコート着ちゃうから使い物にならないんだよな…


292:名無しの心子知らず
08/01/03 15:33:48 b+TkuppN
>>286
夫婦はともかく子供も疲れて同意した上での移籍かね?
親の負担や疲弊はそれぞれ事情があるだろうが、誰が主役なのかは忘れんでほしい。
ぶっちゃけ親の都合なんざどうでもいい。いい大人なんだから自分で解決せい。
子供の事だけ考えた上での退団や移籍ならやむを得んだろうが。

293:名無しの心子知らず
08/01/03 15:35:04 b+TkuppN
>>291
コートもお揃いにするが吉w

294:名無しの心子知らず
08/01/03 17:29:04 NotpTZgT
私は団を変えるなんてできないし、子供がいじめにとか考えると移籍なんてできない
うちはいつも母だけしか参加できないから、後ろめたいこともたくさん
今から新年会です
子供のためと割り切って笑顔で参加してきます
欠席者の半額というのは罰金みたいなものだと思います



295:名無しの心子知らず
08/01/03 20:13:39 FOIVanqa
>>294
どちらかというと、指導者層より母親グループの噂話が怖いんです。
メールなんかで瞬く間に広まりますから。
高学年の保護者の休日はスポ小中心で動いています。様々な当番を
こなすのが生活の一部になってますから、同じ苦労をしていない人
(したがらない人)は、底意地の悪い母親は、はじこうとしますよ。
こんな人がいたら即、逃げ出してください。親にも子にも悪影響ですから。
スポ小で頑張るのは子供の役割、スポ小を選ぶのは親の役割。
地域や学校での噂を充分聞いてから決めてください。噂は大体合ってます。



296:名無しの心子知らず
08/01/03 20:36:00 b+TkuppN
出来るだけ団の運営に協力する(頑張る)のも「親の役割」だと思うがな。
出来るのにしたくない、しない親はそりゃ陰口くらい叩かれるわさ。
人間関係の居やすさ・居づらさなどは二の次だと思うわ。
まぁドコ行ったって性格合わないヤツの一人や二人居ますからな。
この先一生付き合っていくわけじゃなし、気楽に前向きに頑張ってくださいな皆さん

297:名無しの心子知らず
08/01/04 07:46:29 O/vLIhB5
>>294
S小母乙。
大変だなー。
ガンガレ!


298:名無しの心子知らず
08/01/04 20:19:06 CqH+4vxE
>>296
今のスポ小保護者は子供をいじくりすぎ!
親が出しゃばれば子供は引っ込む。自主性を育てるのもスポーツ。
出来る事を何でも親がやるんじゃなく黙ってみてるのも親の役割。
実はこれが一番難しいのは分かるだろう。つい口や手を出したくなる
のが親の常。スポ小で何を学ばせたいかを親子やチームで考えよう。





299:名無しの心子知らず
08/01/04 20:41:00 VHCDe9ZF
>>298
いくらなんでも子どもは運営できないだろ?
最低限の枠組みは保護者なんだよ。



300:名無しの心子知らず
08/01/04 23:43:01 DpBhjFRp
>>299
いや、そういうことじゃないんじゃないかな
試合に連れてって(ま、足がないからしょうがないとして)
飲み物ほじゅうしてやったり、冷たいタオル用意してやったり・・・
手ぇ出しすぎだよなーって思ってほっとくと、ほかのおかんが
まめまめしく世話やいてるし・・・
だから自分たちの荷物も片付けないでシートの上はごちゃごちゃ、
試合後の片付けもダラダラ、何を学んでいるのかさっぱりわからん。

301:名無しの心子知らず
08/01/05 00:17:39 IC5irCF+
>>300
少年団はまだましな方だよ。
クラブチームなんか用具の片付けすらしないからな。

自主的に手伝っている子供の脇で平気で遊んでいる子がいたりする。
また、そういう子の親が傍らで談笑してたりする。
手伝わないなら邪魔だから早く帰れよ、と言いたい。

302:名無しの心子知らず
08/01/05 06:30:01 azoqhM2s
URLリンク(bbs.gazo.biz)
URLリンク(alfacorenet.com)
URLリンク(www.sweetnote.com)
衣類倒錯異常者の集まり。
半ズボンでなければ子供を否定するキチガイ
ハーフパンツの子は可愛くもなく愛情を与える対象ではないんだとさ。


303:名無しの心子知らず
08/01/05 13:59:25 ZP2V14BC
>>301
えええええ~
うちのクラブチームは全員率先して片付け始めるよ!
コーチや母たちが声をからして叫んでもだらだらやってる
少年団とは大違い
やっぱ指導者の質なのかね

304:名無しの心子知らず
08/01/05 15:10:50 SHfoqUoD
クラブチームだろうが少年団だろうが、ちゃんとしてるところはちゃんとしてる。そういうもの。

305:名無しの心子知らず
08/01/05 16:02:53 SeVyzq7I
>>303そういう発言がチームの質を落とすんだよ。

306:名無しの心子知らず
08/01/05 17:04:34 jXz4mEBj
>>299
最低限の枠組み?だからさ、最低限で良いんだょ。それを考えるのが
保護者の役目。運営は手を出すんじゃなくて知恵を出すことだ。
>>303
あえて「質」を問うなら指導者レベルはクラブが上。
スポ少は地域のオヤジ連中が昔取った杵柄で教えるのが中心。
地域活性化や生涯学習の一環でもあるから「特別優秀なコーチ」は
必要ない。(たまに国体選手もいるけど)
クラブチームは営業も考えるから指導者自身が商品。
基本的な性格が違うからお互い学べる事を取り入れれば良い。




307:名無しの心子知らず
08/01/05 19:56:05 uI+yzb7y
>>306
競技技術が中心か学童健全育成が中心かで、必要な指導者の資質も変わる。
一概にレベルという単語で片付けるのは極めて狭量な気がする。

また大人が手を出し過ぎという意見も、チーム各々何に重きを置いてるかによって事情も違ってこよう。
自分のチームのやり方だけしか知らず、それが全てでそれ以外は間違ってると思い込んでる節がある。
浅はかさを自ら証明することの無きように。
何かを批判したい気持ちはわかるが「人を呪わば穴二つ」
思考ベクトルの方向を変えて考えてみる事も大事なり。

308:名無しの心子知らず
08/01/05 23:32:46 Mc5UWZkP
指導者が国体選手だったかどうかなんて、競技の種類や都道府県でレベルがバラバラだからあんまり意味ないですよ。
うちの県では、ここ何年かジュニアジャパン代表を出し続けてるスポーツ少年団もあります。

309:名無しの心子知らず
08/01/06 00:13:18 qmzlyzw4
指導者はこの3つのタイプに分かれる。

1
子どもの特性や個別性をよく理解し、その子にあった指導ができる。
指導の質が高いためチームも強くなるが、素質のある子をさらに伸ばそうと
傍目には極端なひいきにみえる扱いをたまに起こす。
また、手を掛けて育てた子が理想どおりの道を歩まないと
激しくかんしゃくを起こすなど尋常でない様子を見せる。


凡庸な指導だが、わけ隔てなく子どもに接して穏やかな伸び伸びしたチームカラー。
だが、個人の上達よりチームの和を重視しがちな傾向があり、子ども達の競争心を
萎えさせたり、平等すぎる指導に上手い子が物足りなさを感じやすい。


経験に乏しいもしくは成長が著しく感じられない監督。
自分のメンツや勝ちにこだわるため試合中はピリピリして、自滅采配も多い。
機嫌のいいときは冗談交じりで楽しい指導をするが、機嫌が悪いと
八つ当たり的or懲罰傾向な指導をする。

310:名無しの心子知らず
08/01/06 00:27:48 8p1TTuuh
その3タイプしか無いのかよ

311:名無しの心子知らず
08/01/06 00:33:48 CiFxkEEU
聖人君子ではないが、かなりの人格者で個人の資質や可能性を見抜く力があり、
無理のない範囲で個性を伸ばすことができる指導者

ってのも少ないけどちゃんといるよ。追加しといてね。


312:名無しの心子知らず
08/01/06 01:20:31 H4EszIeZ
追加してったらキリないから追加しなくていいよw
みなさんそれぞれ個性も違えば理念もバランスも千差万別。
わざわざタイプ分けする意味ナシ。

313:名無しの心子知らず
08/01/07 00:04:12 gslPmxo6
どっちにしろ、自分の周りにいる指導者が全てだって思わないことだ。

314:名無しの心子知らず
08/01/07 00:20:10 wJH3RzSG
練習のやり方とかあいさつの順番とか既に決まったやり方なのに
そんなどーでもいいーことをあーだこーだとうるさいババがいる。
肝心な運営費は分割で払いやがって。
要求が運営費使って飲み食いさせろとかもうめちゃくちゃだ、うぅー最悪。

同じ地区の団会議でもそんな保護者で頭を悩ませている役員でいっぱいだった。
平日の練習には顔も出さない、挨拶もしないのに
日曜日とかの大会になると誰よりも(団で出ている審判よりもw)
大きい顔してのさばる保護者とか、暴言はきまくり保護者とか。
手伝いもしないで口だけ出す、そんな保護者が最近増えてきたそうな。
あとボッシーがサッカーを放置子防止の託児所がわりにするパターンも。
そういう人増えるとホント困る。

315:名無しの心子知らず
08/01/07 13:21:51 zxlixVI0
おそらく冗談を真に受けてる部分もあると思われる
嫌いな相手だとどーしてもそうなりがちなので
何事も一歩引いて冷静に。

316:名無しの心子知らず
08/01/08 18:32:27 U/Gj7yzv
世話役や役員はイケイケドンドンな人と周囲を見ながらやる人とどっちがいい?

317:名無しの心子知らず
08/01/08 21:08:33 QRaxYXbC
会長イケイケ副会長まあまあがいい

318:名無しの心子知らず
08/01/09 08:18:10 /5D6S5lq
スポ少なんかによく子供預けるな。

319:名無しの心子知らず
08/01/09 18:42:22 uhcT7WL8
会長来年も続投だ。今年度年度開始3ヶ月で赤字転落してあんなに揉めたのに
アテクシがやらなきゃ団の勢いがなくなっちゃう!!とにかくすごい自信だ。

320:名無しの心子知らず
08/01/11 13:02:30 pRQbcr/H
事務費が毎月二万以上かかるお

321:名無しの心子知らず
08/01/12 12:55:37 mTggoLK6
精神的に疲れるね。監督、コーチ、お母さん達との関係。
やめればいいじゃんって言われるけど、子供達の関係がすごく上手くいってて楽しそうなので何も言えない。
親の都合でやめさせられて辛そうにしてる他の子供を見てからよけいに。

322:名無しの心子知らず
08/01/12 17:37:10 ICrGQulz
>>321
わかる。一緒の人がいてなんかうれしい。
極力練習見に行かないようにしてる。


323:名無しの心子知らず
08/01/12 17:54:13 QZRdbYuu
>>321
ナカーマナカーマ

324:名無しの心子知らず
08/01/12 18:13:57 7T62QGSX
普通は選手起用権限を持っている監督の権限が保護者より
強くなりがち。何か言うとへそ曲げられると遠慮している。
監督を監督出来る保護者会長がいてちょうど良いバランスが取れる。
あくまで一般論ね。上手にみこしに乗せてあげれば。


325:名無しの心子知らず
08/01/12 19:21:27 m704kHMH
小さくて起用法のない選手を集めてBチーム結成
その選手たちを「晩成選手」と名付けるとは驚くべき発想ですな。
「晩成選手」と呼ばれたら頑張るものね
そういう名称なら月会費はきっちりと払ってくれますよ!

326:名無しの心子知らず
08/01/12 19:58:53 ktCOGo84
>>321-323
違うチームを探したら大丈夫なんでは?
子供はそのうち慣れるよ。

327:名無しの心子知らず
08/01/13 01:46:22 QcjFNtdH
235 :名無しさんの主張:2008/01/10(木) 04:39:08 ID:???
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
同性愛者どうしの強力なつながりのもと、その主導的な構成要員として
警察、消防、創価学会が組織ぐるみで癒着して、民間の同性愛者をも多数動員して全国規模で行なってる犯罪の内幕

スレリンク(muscle板:47-番)
スレリンク(break板:23-番)
スレリンク(muscle板:3-番)
スレリンク(wm板:609-番)




■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
イジメやる奴加わる奴にかぎって、ほぼ確実にホモっ気必死こいてかくしてる奴なのなw
なにしろ運動系・不良系・非行系・がっしり系・オトコ臭い系ホモに
きわ立って共通した潜在性質だもんな

『しごき』とか『鍛える』などと偉そうな大儀名分に名を借りて行なう
虐待・差別・抑圧などに近い行為も
結局はイジメと一緒、りっぱにホモである証だw

ホモはいじめがお好き
スレリンク(gay板)

328:名無しの心子知らず
08/01/14 21:52:16 NQ0DbpUU
疲れる…

329:名無しの心子知らず
08/01/14 23:58:26 vr1xnNAt
お母さん達の意見のまとめ役とやらを打診されていて困惑中。
父母会も年に何回か開いてて結構みんな意見も言ってるし
今年の保護者代表は常識ある人だから・・と安心してたんだが
そんなサンドバッグ的な役、他のチームにもあるんですか??
役員の任期ももうすぐ切れるので
やっといい加減な監督と関わることが少なくなるとホッとしてたのに。。
来期は6年だけど、在籍1年半で夫婦でひとつづつ役もした。(子は1人)
練習にも通い一生懸命やってたつもりなのに、もっとやれ!と言われてるみたいで
もう泣きそうだ。


330:名無しの心子知らず
08/01/15 03:02:54 N0DdvJLB
泣きたいときは泣いた方がいい。 自分も隠れて泣いた。
うちも来期6年で、必ず何らかの役職に就かなければならず、
現6年と現4年の親達の方がキャリアが長く、入部して日が浅く人数の少ない私達には問題が山積みで
もう辛くてたまらない。食事も喉通らないし、不眠気味になってしまった。
簡単に辞めれたらどんなに楽かと思う。近隣にクラブチームないし、近くの少年団も基本自分の所の学校の生徒じゃないと入れない。
娘が楽しそうに練習してる姿を見たら、頑張らなきゃって思うんだけどね…

331:329
08/01/15 10:46:51 bAkz08Qt
>>330
お互い来期が頑張りどころですね。
出来るだけの事はしたいと思っていますが、今期卒団する親の中には
6年間やらせてて何の役もしてない人が複数いるんです。
それなのに去年入部間もない私に大役を打診され
どうせ一度はしないといけないので引き受けましたが、また・・。
無関心&無責任な人には任せられないから仕方無いだろうと言う夫としょっちゅう喧嘩になります。
今期は私が役員、来期も夫が保護者副代表(公式戦の審判長兼任)なんです。
何故うちばかりがやらないといけないのか。もう勘弁して欲しい。
愚痴ばっかりでごめんなさい。




332:名無しの心子知らず
08/01/15 11:41:30 n+HWeIXl
>>329>>330
その気持ちすごくわかる。
私も息子1人なんだけど役員やってる。
5年親で来年もやるはめに。
理由は専業主婦だからだって。
仕事あるなしは少年団の活動と関係ないと思うし
小学校のPTAと違うんだから皆平等でいいのでは?と思ってる。
役員になっても名前だけで全然顔も出さない人もいるし
気が回る人があれこれ動いて結局全部しょいこんでる感じなのよね

私は夜眠れなくて体調不良になり、夜中に過呼吸の発作起こしました。
下に赤ん坊もいるのに精神的にしんどいです…
子供が楽しくやっているのが唯一の救い。

うちの団は審判も保護者親がやるんだけど
男親が審判取るとなしくずし的にその奥さんは当番免除とかになってるの
審判だけ取って実質なにも大会や練習試合に審判してないのに
審判取った事実だけで何もしない両親がいる。すごく不公平。
その現状を知って母親が審判講習だけ受けて当番逃れる人まで出てきた。
頭イタイ。
どうしたらいいのか

333:名無しの心子知らず
08/01/15 12:42:26 Uh/L7s15
>>332
今のご時世、PTAだって平等にっていう路線だよ。
PTAも団もそうだけど、せっかく役員になってその大変さが分かったなら
それをどうやったら軽減できるか考えたほうがいいよ。
どっちも父母が運営するものなんだから。
昔からの監督や会長なんてのが仕切ってるとやりづらいとは思うけど・・。

そんなこんなで団規約が長ったらしくなったりするんだよね。
モンスターペアレントはどこにでもいるから大変なんだけどさ。
せっかく上に立つんなだからね。

うちの団は、前から口だけ出して引っ掻き回す人に役員まかせて早一年。
当初のやり方に異論ありで自分なりの方針を打ち立てて改革したらしいが
それでは無理だと気付き昔のやり方に戻すと言い始めている('A`)


334:名無しの心子知らず
08/01/17 17:33:46 B68JQqFQ
>>301>>303
金があったらクラブチームだな

335:名無しの心子知らず
08/01/20 10:36:40 7mtMR/MR
監督が金にルーズで呆れる。
レシート失くしたり
口約束で他チームのバス借りて使ってないガソリン代まで払わせられたり
今も数万単位の領収書が回収できなくて困っている。
『すぐ持ってくる』『今度もって来る』という言葉を信じて早2ヶ月。
持ってきたのは一万円近く金額が間違った領収書だったorz
子ども会内のチームなのに会計監査が無いような地域のせいか
周囲も『まあ、もうちょっと待ってやれ』みたいな雰囲気。
どんだけ田舎なんだよ!?怒ってる私の方が間違ってるのか??
個人の金なら世の中には正論ばかりでは責められない事柄もあるからという
ダンナの言葉も理解できるが、部のお金なのにアリエネェー
今日持ってこなかったら私が悪者になっても父母会で吊る仕上げたる!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch