08/07/07 14:40:02 g4v0spmn
名古屋在住の2ヶ月半の赤ちゃん持ちです。
スレチ気味の質問かもしれませんが教えて下さい。
先日、ボディシャツを購入したのですがどのように使ったらよいか分かりません
わたしとしては普段それ一枚だけで着せるものとして
購入したのですが、ネットで調べてみたらカバーオールなどの下に、
着せるものだと書いてありました。
購入したボディシャツは前あきのボタンで、
半袖、ちょっとした半ズボン?ぐらいは丈はあります。
よろしくお願いします。
381:名無しの心子知らず
08/07/07 15:50:57 G2pNnp8a
>>380
半袖半ズボン?
それはたぶん、いわゆるショートオールと呼ばれる物だねー
参考に、ベビー服スレテンプレより↓
■ベビー服の名前
「~ ゼロ歳児専用ガイドライン(仮) ~」より
ベビー服の名前について
URLリンク(nyuji01.hp.infoseek.co.jp)
(わかりやすいイラスト付きで解説)
肌着についてもベビー服スレのテンプレを一読してね。
重ねて着るかどうかは自由。
あなたが買ったショートオールがいかにも肌着!!ならともかく、
そうでないなら一枚で着ればいいよ。
382:名無しの心子知らず
08/07/12 12:43:47 mZce/pdM
肌着ボディでも少しだけ股部分に丈があるのあるよ
383:名無しの心子知らず
08/07/14 10:02:43 1l6vlecL
1歳半男児。東京。夜間の室温は窓を開けておいても28~29度。
しかし最近風邪ひきがちで、室温設定&着せ方が非常に難しい。
激しく寝相が悪いので何もかけない状態で大丈夫、かつ汗疹対策に
ノースリボディ+ユニクロパジャマ(半袖)にしている。
エアコンなしで窓開放だと28度で湿度低め&風のある夜はわりと
よく寝られる(ちょっと冷えすぎのこともある)が、29度で湿度高めの夜は
よく寝られない様子。
エアコンだと高め設定にしても風邪ひく。
いっそのことエアコン低め設定にして、長袖長ズボンのパジャマに
すればよいのかもしれない。でもそれってどうよ??
反エコだし、暑さに体を慣らすってことも必要かな?と思ったり。
どうしたらいいのかわからない。
384:名無しの心子知らず
08/07/14 21:22:30 0VkVhBCI
>>383
1歳5ヶ月男児
うちも極悪寝相でかけるものは何も無し
今は半袖ボディ+半ズボンで寝てる
ノースリボディ+半袖半ズボンパジャマにしたら汗だくだったので
うちは1階の為窓は開けては寝れないので最近は
エアコン除湿でおやすみモードでタイマーにしてる
ちなみにエアコンは寝室についているのではなく
リビングのエアコンだから風は直接はこない
部屋自体の温度が下がるだけって感じ
うちはこれで最近は良く寝れるみたい
385:名無しの心子知らず
08/07/15 11:18:17 f79/frMJ
>>384
383です。レスありがとう。うちも昨夜はリビングのエアコンかけて
扇風機で寝室方面に風を送り、なんとなーく冷えるようにしたら
よく眠れた様子。ただし夫の帰りが遅いときは難しいかも。
電気代もかかりそうだけど、子どもが体調崩すと家族みんなの
生活がガタガタになるのでやむをえないか・・・。
ちなみに多少暑くても寝ているときは何となく脚だけ冷えるような
気がして、昨夜は半ズボンではなくレギンスにしてみた。
どんな感じだったのか、本人に聞けるといいんだけどね。
試行錯誤のカーチャンです。
386:名無しの心子知らず
08/07/16 14:28:54 qofO4R9p
うちも寝相極悪の1歳2ヶ月女児@大阪
肌着なし半袖パジャマ・裾はズボンにイン(ズボンはサイズ大きめなので踝まで隠れる丈)のみ
一晩中、冷房27度設定です
28度に設定すると暑いのかグズグズ起きる
旦那もこれで快適らしい
二人ともよく風邪引かないなぁと思いつつ、私は寒いので布団キッチリかぶって寝てます
387:名無しの心子知らず
08/07/16 19:25:41 vb9XlXc6
娘@1歳4ヶ月、明日から2泊3日で初めて夏の大阪に行きます。
2日目は海遊館でまったりするのでそこまで服装は気にしなくていいと思いますが、
その他(難波など)に出るときの服で迷ってます。
一応外ではバギーを使用ですが暴れるようならフェリで抱っこをします。
大阪にお住まいの方どのような格好をさせてますか?
普段(愛知)ではキャミ肌着にTシャツ、スカートにスパッツとかです。
念のためTシャツの替えは持って行った方が良いですよね?
388:名無しの心子知らず
08/07/16 19:55:39 E9XaGO28
>>387
夏の大阪はムンムンとして息苦しい暑さです。
服装はそれで良いと思うけど、替えのTシャツは絶対持った方が良いです。
小まめに水分を摂るなど脱水に気を付けて下さいね。
389:名無しの心子知らず
08/07/16 20:45:33 vb9XlXc6
>>388
有難う御座います。
台風が近付いてきてるから余計に蒸し暑くなりそうですよねorz
水分は普段から1リットル以上飲む子なので、いつも通り頻繁に飲ませようと思います。
着替えも多めに持って行こう…
390:名無しの心子知らず
08/07/21 21:28:35 pSwp6kBW
2ヶ月の赤持ち。
今の時期の服装が分かりません。
エアコンとかついていますがかなり暑いです。
今は短肌着+コンビを着せていますが、やはり汗はかくようであせもが気になります。
やはりまだ暑くても短肌着は必要なんでしょうか。
391:名無しの心子知らず
08/07/22 11:11:17 YTdj8B2b
>>390
新生児期過ぎたら大人よりも一枚減らして着せる。
育児書とか全く読んでないの?
392:名無しの心子知らず
08/07/22 17:30:10 ls/ldJYI
>>390
家の中なら、短肌着+オムツでおkじゃないかな?
寝たきりの赤は背中にたくさん汗かくだろうからこまめに着替えさせてあげたり
汗パットを使ってこまめに交換とか。
393:名無しの心子知らず
08/07/22 17:32:38 ls/ldJYI
↑
ちなみに太ももが冷えるのでは?と気になるならコンビ+オムツでもいいと思います。
394:名無しの心子知らず
08/07/23 09:31:39 fUFSyzAT
>391、392、393
ありがとうございます。
育児書みたりいろんなとこ見たりしましたが、なんとなく1枚しか着せないことに抵抗がありましたが、みなさんの意見を聞いて解決しました。
どうもありがとうございました。
395:名無しの心子知らず
08/07/25 22:03:55 JxhZcw0S
じんべい着せる時、肌着着せますか?
396:名無しの心子知らず
08/07/25 23:26:19 0QHtRMOg
>>395
好きずき。
私は暑い日は着せない。
397:名無しの心子知らず
08/07/29 16:39:19 Rv5MSUa2
3ヶ月後半の男の子です。
実母にタンクトップ型のロンパス(アウター)をもらいました。
…が、肌着をどうすればいいのかがサッパリわかりませんorz
どなたかご教授ください。
398:名無しの心子知らず
08/07/29 16:51:05 9cRy1DGK
>>397
肌着は好きずきだと何度言ったら・・・orz
タンクトップ型の肌着(股下あってもなくても)を着せるか
何も着せないか
好きにしれ
てかそれくら考えたらいわかるだろうよ・・・
399:名無しの心子知らず
08/07/30 00:54:26 6BIkr/wb
>>397
私は肌着着せる派なんで、ボディの半袖を外に出して着せたりする。<ノースリアウタ
超野暮ったいけど、これも好きずき。
400:名無しの心子知らず
08/08/01 19:01:29 pEeCHHIW
パジャマを着せるのは何ヶ月くらいからでしょうか?
現在2ヶ月半で朝と夜のリズムは大分ついているのですが、
やはり服も着替えさせた方がいいのでしょうか?
401:名無しの心子知らず
08/08/01 22:55:29 QjolVwo+
>>400
夜寝てる間に汗かいてるんだし、朝着替えさせてあげたら?
402:名無しの心子知らず
08/08/13 01:22:39 z+kP6EJ2
かなり気が早いけど最近秋物・冬物をネットで探してます。
まだ数が少ないから購入はしてないんだけど…
先輩達に質問!
長袖のショートオールやロンパースって使います?
腕は長袖だけど足が丸出しって寒いですよね、10月ぐらいまでかな
無難にカバーオール、2wayオールにしといたほうがいいですか?
403:名無しの心子知らず
08/08/13 01:29:12 z+kP6EJ2
あと、今4ヶ月半で身長64cmなんですけど
おむつがモコモコしてるせいか80サイズで丁度って感じなので
上下バラバラの服着せてお買い物行ったら野菜売り場のオバサンに
「いっちょまえに服着せてもらって!赤ちゃんはつなぎでいいんだよ!」って
笑われたんだけど、これって可笑しいことなんですか?
どれくらいの月齢から上下バラバラの服着せてもいいんですか?
70からありますよね…普通の服。
単純にオムツ替えが楽かどうかそういう理由かと思ってました。
404:名無しの心子知らず
08/08/13 03:14:58 /tKf9EnX
>>402
長袖ロンパース使えますよ。
家ではレッグウォーマーあわせれば、おむつがえが楽チンです。
外出するときは、ノースリや半袖のチュニック重ねたり、フード付ベスト重ねるとか。
下もパンツ、スカート、レギンスなんでもバッチリでいろいろ楽しめると思います。
>>403
全然おかしくないです。
昔は赤ちゃんといえばつなぎ!!だったから。
雑誌見てると、首すわりもまだな赤でも上下別着せたりしてますよ。
周りの声は気にしないで、自分好みの格好着せて楽しんで。
405:名無しの心子知らず
08/08/13 11:06:07 z+kP6EJ2
>>404
そうか!レッグウォーマーだ!
ありがとうございます、ロンパスとレッグウォーマー購入しちゃいますw
やっぱ昔の人はつなぎしかなかったからなんですね
その時すっごい嫌な気分になったけど…もう気にしないで
いっぱい可愛い服着せてあげたいと思います!
ありがとうございました!
406:名無しの心子知らず
08/08/13 12:49:42 /a+y3Em7
赤ちゃんの頃のつなぎ服って可愛いからね~。
別に低月齢からの上下別が変ってわけじゃないけど、
低月齢の頃は赤ちゃんらしい服を着せたいと思う人もいるよ。
因みに私は半年過ぎくらいから少しずつ上下別も着せるようになったよ。
407:名無しの心子知らず
08/08/25 12:03:41 65XMH0Qe
今週もずっと雨で涼しそうだけど、洗濯物が乾かないー
408:名無しの心子知らず
08/08/25 16:18:52 Pwe9wGnR
今まで暑かったから短肌着一枚でじゅうぶんだったけど、
今週は涼しそうだから、コンビ肌着とかにした方がいいのかな。
409:名無しの心子知らず
08/08/25 16:31:27 o28Pkz9o
半袖Tシャツ+紙オムツ+ハーフパンツ@明日で1歳
大阪府南部の山側
上の子の時は肌着着せる派だったけど、
汗っかきの下の子には肌着一枚も拷問に近くて肌着なし。
大人が涼しいくらいエアコン入れても、一日に5~6枚着替える。
あぁ・・・明日は1歳の誕生日なのに何もする予定なしだorz
410:名無しの心子知らず
08/08/25 20:11:27 7PFfyHNT
携帯から失礼します
この数日涼しくなり
今まで半袖を着せていたのですが
昨日から上に、パイル生地のスリーパーを着せて寝かせたのですが
やはり七分か薄い長袖の方がいいのでしょうか?
乱文で申し訳ありません
411:名無しの心子知らず
08/08/26 00:13:57 5hCnOYvI
>>410
お住まいの地域によりけりなので、もうスリーパーが必要かどうかは
答えようがない。
埼玉南部、1歳8か月の寝相極悪息子の場合。
朝まで毛布かけてる率0%なので、
長袖ボディ+モンパンか袖なしボディ+長袖長ズボンパジャマで寝かせてる。
ちなみに今晩は長袖ボディ+モンパン。
私は隣りでタンクトップ+半袖T+長ズボンで毛布にくるまって寝ててちょうどいいです。
412:名無しの心子知らず
08/08/26 02:34:57 Zm2dFhe+
>>408
>>410
地域気候家の構造等によるので赤ちゃんの様子見て判断して下さい。
413:名無しの心子知らず
08/08/27 22:43:05 9j5gNbGF
赤5ヶ月
これから寝返りをしそうなのですが夜冷えないようにスリーパーを着せたいのですが
結構サイズが大きくて寝返ったとき危ない(顔をうずめそう)な気がします。
しかしお布団をかけることはもっと危なそうです。
寝巻き以外どうしてやるのがいいのでしょうか?
414:名無しの心子知らず
08/08/27 22:49:56 3mTZQf6u
>>413
つ 腹巻き
もしくは長方形のタオル(フェイスタオル?でいいのかな)を腹部分だけにかけておく。
左右1回分の寝返りくらいならコレで大丈夫。
今私が考えてるのは、このタオルの端と端を紐かマジックテープでくっつければ
わっか状になるので、締め付けない腹巻き状タオルになるかなと・・・・
まだやってないのですけどね。
415:名無しの心子知らず
08/08/27 23:01:33 kKG1K1mj
>>414
それイイですね!
キャタピラみたいw
でも、すぐ外れるようにしないと、ベッドから落ちた時首吊りそうでコワいな…
416:名無しの心子知らず
08/08/27 23:01:42 5723YuHV
>>413
ベストも良いかもよ?
417:名無しの心子知らず
08/08/28 16:52:34 7wDNz+0G
>>416
タオルをすこし背中側に挟むだけでずれにくいです
Ω←こんな感じ
418:名無しの心子知らず
08/08/28 22:25:47 XsHqm7+z
今の季節ならまだいいのですが
腹巻だとお腹だけしかカバーできなくて足が寒そうなのが気になるのです。
長スボンだと夜中のオムツ替えが手間取りそうで
私も面倒だし赤にも可哀想だしと着せたくない気持ちなのです。
419:名無しの心子知らず
08/08/29 18:14:06 dMJhiWhw
んじゃレッグウォーマーは?
420:名無しの心子知らず
08/08/30 10:31:29 WZ5xB1Jt
レッグウォーマーってぴっちりしてて履かせたまま寝させるの可哀想なんだけれど。
ってうちの赤が太すぎるのか?
421:名無しの心子知らず
08/09/01 01:58:39 w6gOEIJx
顔をうずめそう、首吊りそう、足が寒そう、オムツ替えが手間取りそうって
色々試す前から否定的な気持ちでいるようだね。
どんな答えを期待してたの?
スリーパーがベストと思っているなら、まずジャストサイズの品物を探して、試して、
ダメだったらもう一度ここで聞いてみたら?
422:名無しの心子知らず
08/09/02 02:18:23 ULkqsgbV
赤すぐのスリーパーのページ
URLリンク(akasugu.net)
低月齢児向けのものもあったよ。
423:名無しの心子知らず
08/09/07 23:55:05 CNKXCQaz
スレチだったらごめんなさい!
1才半娘ですが、来週北海道に旅行予定です。
平均気温をみてもピンとこないのですが、大体どの程度着させたらよいでしょう?
もし北海道の方おられたらアドバイスください!
ちなみに場所は富良野~十勝などです。
424:名無しの心子知らず
08/09/07 23:56:15 hJvJpI1Y
うちは千葉だからなぁ・・。
425:名無しの心子知らず
08/09/08 00:13:31 K0p72hWG
北海道在住です。
来週になると気温がどうなるかわからないから微妙だけど、今のところ昼間は半袖ロンパース一枚だけで外出してますよ。夕方から夜になると風が出て寒くなる日もあるので薄いパーカーと靴下あれば大丈夫だと思います。念のため、薄い長袖も持ってたほうがいいかも?
426:名無しの心子知らず
08/09/08 08:55:50 SVHgbwzc
>>425
レスありがとうございます!
意外とまだ暖かいんですね。
厚手のセーターを何枚もカバンに詰め込んでいました…(汗)
羽織れる長袖を持っていきます!
どうもありがとうございました。
427:名無しの心子知らず
08/09/09 02:52:30 itm2DEIu
>>423
北海道と一口に言っても、地域によってかなり気候に差があります。
>>423さんの旅行先である道央は、すでに朝夕かなり冷え込みますので、1歳のお子さんであれば、用心した準備が必要だと思います。
地元の人間(自分も含めて)はこの気候に慣れているので、
旅行者の方から見れば、かなり薄着でも平気だったりします。
428:あぼーん
あぼーん
あぼーん
429:名無しの心子知らず
08/09/25 22:21:04 zq7Lk6oB
札幌近郊の人夜寝るときは何きせてますか?
ちなみにうちは一歳九ヶ月女で半袖長ズボン又はモンパンです
430:名無しの心子知らず
08/09/25 22:45:22 iyJNwlt9
赤4ヶ月6㎏
6ヶ月~のレッグウォーマーしか近場の店にないのですが、さすがに大きいですよね?
431:名無しの心子知らず
08/09/25 23:13:42 kFx2pkBw
>>429
清田区一歳三ヶ月♂です。突然めっきり寒くなったので、UNIQLO上下長袖で寝かしてます。
ネマキも服も冬物買わなきゃ…
432:名無しの心子知らず
08/09/26 08:33:27 xu2VxKhC
>>430
別に大きくないと思うよ
433:名無しの心子知らず
08/09/26 22:40:08 S4RzdRue
9ヶ月♀の赤です。
ワンピースとかスカート履かせてるんですが、オムツの上にパンツって履かせてますか?
434:名無しの心子知らず
08/09/26 22:51:59 S03hbhmx
>>433
もちろん。
オムツチラはマナー違反ですよ。
435:名無しの心子知らず
08/09/26 23:44:47 X5ZwYSnM
tp