■公文式ってどうよ?■7at BABY
■公文式ってどうよ?■7 - 暇つぶし2ch43:デイトレマダム♪
07/11/07 06:16:17 wnwPK6LN
あの8000円のは2つ目を買ったのよ、自分用に。

公文を休んで1ヶ月、メリットもあるけどデメリットもあるわね。
そろばんもやめたから計算が遅くなってる...
ま、焦らないことにしたけど



44:デイトレマダム♪
07/11/07 15:08:19 wnwPK6LN
通信教材が本日来たわ~~~♪

ストップウォッチもついてるし、バインダーも有りよ♪

請求書が見当たらないけど、郵送で別便かしら?

45:名無しの心子知らず
07/11/07 15:39:26 +suYcQTE
幼稚園から小学5年まで通ってました
小学5年に辞めるときには連立方程式1次方程式(中2ぐらいの内容)やらやってました
100マス計算では私より速い人を見たことがありません(45秒でぐらいで終わります)

ですが、はっきり言って無駄でした
いくら計算が早くても文章を理解する力がついてないなら意味ないんです
計算ばっかりやっても意味ないです

小学校までは公文式でいいと思いますが
中学校からはスバルとか早稲田スクールみたいな塾に切り替えた方がいいです

しかし、塾にはあくまでも子供がやる気がある場合にだけ行かせるべきです
子供がやる気がないのに塾なんて行かせても効果は0。意味ないです。

46:名無しの心子知らず
07/11/07 17:16:02 Mv/aJTaD
>>44
KWSK

47:名無しの心子知らず
07/11/07 17:18:59 Mv/aJTaD
>>45
国語もやればよかったね。

48:名無しの心子知らず
07/11/07 17:33:04 NH+E1ox9
>>23
多分ガキのことめちゃくちゃ賢いと思ってんだろうな
塾に行って現実を知った時に自殺でもしなきゃいいけど

49:名無しの心子知らず
07/11/07 21:07:58 6ugE70rw
>>45
私の子もそれ以上の進度でいる子だったけど
普通に文章題もできたけどなぁ。
国語では小学校にあがる時はGでその後どんどん進んだ。
算数はそれよりも遅れていたけど
小4でN終了だったからさ。
さっきその子に聞いたけど無駄とは言ってなかったけどね。

50:名無しの心子知らず
07/11/07 22:02:12 ckcJ5N/Z
正直公文国際学園在校生から言わせてもらうと公文式はたいしたことないです。
基礎はそれなりにできるのかもわかりませんが
>>45さんも言っていますが
子供がやる気じゃないと公文式に限らずなんだって無駄(小学校公文式生はやる気ない奴多いと思う)
やる気があるなら公文式は効果があるかもしれませんが、別の方法で勉強やっといた方がよいと思います。


優等生並みにやる気ある子向け

まず国語はひたすら漢字書いて本読む。これでOKです。
漢字の本選びは特に差はないからなぞったり書き込む本をあげましょう。

数学は結構本選び重要です。ここではおすすめの数学本は紹介しませんが
インターネットで調べたり知人に数学に詳しい人がいるなら聞く等慎重にするべき。

英語は中学からでもぜーーーんぜん間に合います。
自慢ではありませんが現に私は中学から初めて上位クラスです。
それでも勉強させたいならラジオ講座の基礎英語などがおすすめです。

まあ所詮子供の意見なんで信頼性に欠けると思いますが
とにかく英数国の3教科はしっかりやっておくべきです。どこの方面目指していても。

51:名無しの心子知らず
07/11/07 22:11:15 ckcJ5N/Z
連続すみませぬ

自分の子供公文式に行かせておいたのに成績悪いなーって場合は
高い確率で回答丸写しなど時間とお金の無駄をしています。。(学校にはたくさん回答丸写し野郎がいます)
回答丸写しをやめさせるのもよいですが正直勉強へのやる気が一切ありません

私の友人に「小学校の頃は公文式○○(かなり上)までやっていたが今では学年の下位から指数本」
の人もいます。まさに回答丸写し者でした。

回答丸写しする子は公文式をやめさせることをおすすめします
それでも勉強させたいならうまい方法で興味を持たせるしかないでしょう
(でもうまく興味を持たせてあげるのも親の仕事だと思いますよ
 勉強はとてもおもしろいものです。将来「あのとき勉強したかったな」と後悔させないためにも!)


なんか子供のくせにいろいろいってごめんなさい^^;

52:名無しの心子知らず
07/11/07 22:27:32 /IAEKU4+
いまどき公文やらせて丸投げにしてる親っているの?
公文のカリキュラムは計算能力養うために特化されてるもので
オールマイティじゃないってのはデフォなんだから
家庭で親が欠けてるところをみてやらないと
公文の学習は親が手をかけないと
丸投げしたら身につかないって

53:名無しの心子知らず
07/11/08 08:41:51 3XrvnLSR
>>52
家でやるプリントも親は教えないよ、
教室でも教えない。
手をかけるのはピアノ、英会話、毎日練習しないといけない習い事のが多いんでないかな?公文は幼稚園児でも一人でできるでしょ。

54:名無しの心子知らず
07/11/08 10:57:22 6PrQfm+a
親が教えちゃダメだっていうよ。

55:名無しの心子知らず
07/11/08 12:23:58 oqxWymoR
>>49
うちは数学だけが大好きで国語はそんなに進んでなかったけど、
別に文章題で苦労なんてしてなかったよ。
小学校入学時で国語はBぐらいでしかなかったし、
4年生でF終ったぐらいでやめてしまったけど。
数学は49さんと同じぐらいかな。4年生でN。
うちは公文は楽しいものと勝手に認識しているので無駄と言うわけはない。
公文の先生とも相性良くて、今も時々教室覗きに行って遊んで来るw
(もう最終教材も終えて公文卒業した)

でもね、逆はどうかな?>>45
文章題で文章を理解出来て式は立てられても、
肝心の計算を間違えたら不正解だよ。
問題数が多くて、計算で時間かかってたら時間切れだよ。
もっとも中学校からといわず、お勉強をしたい子は高学年ぐらいで
サッサと塾に切り替えるべきだとは思う。

そういやうちの子も、自分より計算の速い人は(学校では)見たことないって言ってたw


56:名無しの心子知らず
07/11/08 20:37:09 PaZbhZGd
いやいや数学の文章題のために多少は国語力必要ですよ

今のうちはたいしたことなくても中学高校大学の文章題で
問題を理解するのに時間がかかりかなりのタイムロスをすることもあります。
逆に数学の証明問題の文章も書くのに時間がかかったりもします。
国語のハイレベルなとこまでは影響しないと思うけど
少しは国語力がないと数学の勉強の妨げになりますよ
経験者談

もちろん計算力も大事ですが。


57:デイトレマダム♪
07/11/09 09:59:56 VRYGptW4
回答丸写しって何???

さっぱり



58:名無しの心子知らず
07/11/09 18:14:55 +5c9V89K
>>57
よく読んでないからわかんないけど、昔は丸付けを高学年の子供がやってた教室なんてのがあってそーゆー子供は答を見れるから、さっさと写して終わらせてた。
てな話しは聞いた事ある。
でも今はそんな教室あり得ないだろうし。

59:名無しの心子知らず
07/11/09 20:20:54 zqj5hfff
回(誤)答丸写しは
まんま解答の本を見ながらプリントに書くこと
説明不足だったです
いろいろな手段で解答の本を手に入れたり
公文国際学園内(中高になるが)は解答の本を与えられて自分で採点するので解答が手に入る。



60:名無しの心子知らず
07/11/09 20:41:17 p5YqVzb9
どのレベルの教材なのかな?
M以下でそれやったらまったく力つかないよね。
うちはM以降、解法の手引きを借りて、わからない問題は解答を見て
解法を確認しながらやってたけど、普通に理解して進んでたよ。
もっとも丸写しじゃないかそれは。

てか、小学生教材で丸写ししたらまったく意味ないというか時間と資源の無駄。
なんでやめないんだろう?
親が無理矢理やらせてるからなのかな。

61:名無しの心子知らず
07/11/09 22:59:52 zqj5hfff
俺が見たのはM以下だったけど

答えわからなくて読んで、理解したり写経したりは意味ありますよね
>小学生教材で丸写ししたらまったく意味ないというか時間と資源の無駄
ですよね
親は一応やらせてる、子はいやだから丸写し
これほどひどいことはないですね

最近親が子の勉学に対する意識が薄れている気がします
なんか勉強値をあげるには塾とかを与える。みたいな
たまごっち感覚っていうか、これが本当のゲーム脳なんじゃないんですかね
もっと勉強は面白いってことを教えてあげてほしいです

62:名無しの心子知らず
07/11/10 21:08:45 +ZSdR5Wy
61>>同意。


63:名無しの心子知らず
07/11/10 22:05:03 /Qdg6qJ4
現在小学校2年生で国語B教材です、
うちは先取りは考えてなくて、遅れなければいいやというだけなんで、B教材終わったら算数やろうかと思ってるんですが、
C教材終わったぐらいがいいのかな?
先生にも聞いてみるけど、やっぱり「先取り」って言うかなぁ?
うちは親が勉強できない、子供も勉強する習慣がない、ので通ってるくちです。
算数は「算数・数学教室」というちょっと変わった教室に通ってるんですが、学校の勉強とは違うから、ちと不安で…



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch