07/10/25 08:45:08 61I3XdeF
>>306
「旦那だけなら、社食やコンビニで…」は307さんのフォローしてくれたとおり、私が病院にいる間のことです。
旦那も自分の分のパスタや炒め物くらいなら作れますが、「和食しか食べないトメの面倒なんて知るか」と迷惑顔。
ここがどこか書いてなかったorz 私が住んでいるのは三重県です。
一番近いコンビニまで歩いて15分。スーパーは30分。
どちらも坂を下りて行くので、行きはまだしも、帰り道は旦那ですら自転車降りて押して上ってくる。
病院もスーパー・居酒屋エリアにあるので、妊婦検診は30分以上歩いて通っています。
つわりのキツかった時期は2時間に1本のバスを使いました(車は持ってないので)。
陣痛始まったら私は病院までタクシーで行く予定。
もしトメが来てくれてしまったら、交通費や食費はこっち持ちですよね?
トメはスーパー・飲食店までタクシーで通う・・・とかなったら最悪だ、とか悪いケースばかり考えてしまいます。
予定日は2週間ずらして知らせたけど、来月、義実家に報告しに行くときに、荷物覗き込んで母子手帳チェックされたりしないか心配。
予定日改ざんしたコピーでも作って、見られたときは「本物は義実家に忘れて帰ると大変だから置いてきた」とごまかそうか思案中。
しっかりしなきゃと思うけど、自分が疑り深くて姑息な工作してる気がして、すごくイヤだ。
旦那は「用心して当然」「親(私と旦那)が出産の主役、添え物はなくていい」と言ってくれてるけど
私の人間性を疑ったりするようにならないのかな・・・。
でも100%赤のためだけの両親としてほかの事にわずらわされず出産に臨みたいから、鬼になりたい気もする。