◇◆特別支援教育◆◇at BABY
◇◆特別支援教育◆◇ - 暇つぶし2ch850:名無しの心子知らず
08/05/26 21:24:30 leHM7JdG
私もそう思う。>>847文章はおかしくないよ。>>848どのあたりでそんな区別つけてるの?

851:名無しの心子知らず
08/05/26 21:27:21 xtT5Fti7
>>848には文章自体が稚拙とかはどこにも書いてないと思う。
文章を読む限りと書いてある場合、書かれている内容を指している事は珍しくないんだし。

私は文章を読んだ印象では、>>847は養護学校は合わなかったのは事実だろうけど
だからと言って普通高校の方が上手くいった筈とは言い切れないと思うよ。
もしかして違う意味で築き上げてきたものが崩れ落ちていったかもしれない。
実際普通高校でつまずいた人も当事者の話を聞くと多いしね。

何より、つまずいた後どうなるかは「普通高校か養護学校か」だけで変わるものではないよ。
家族との関わりとかそれまでの余暇の過ごし方とか与えられた情報源とか
色々な要素で変わるものだよ。本人だけの問題でなく家族が分かるかでも変わってくる。
それがなかったと言う事は、どこに通ってもつまずいたら結果は似たような事になる
可能性が高いと言う事。


852:名無しの心子知らず
08/05/27 07:25:49 88qDPcJJ
養護に進んだ理由が勉強の遅れだからじゃね


853:名無しの心子知らず
08/05/27 08:08:05 1xgU3X4P
>>847
高校は知的能力別にランク分けされるから、親御さんも将来を見据えて
苦渋の選択をされたのだと思うよ。

普通高校に編入するという選択肢もありそうだけどね。
けれども、ランクが低い高校だとイジメの問題が無いとは言えない。
学力だけでなく、それを跳ね返せる強さも必要になっていくよ。

…養護学校の子を見下すのは、847自身を見下すことと同じなんだよね。
それに気付いて欲しいけれど、どうしても我慢出来ないのならば
847が達成可能なより良い選択肢を親御さんに提示して、完遂するという方法もあるね。

854:名無しの心子知らず
08/05/27 08:29:24 uhD2DEBd
>>847
やっぱりこういう子を見ていると、人と比較する事でしか自分の立場を確認できないと
自分が障害者になったり、結婚して障害児が生まれたりするとめちゃくちゃ苦しむね。
親御さんが障害者をランク的に低い人間だという考えを早い段階で捨てて
「みんな違ってみんないい」的な考えになるべきだったと思う。
まあ、なかなかそうできないから責められないけど。
一番かわいそうなのは障害がある子供自身だなぁ。

855:名無しの心子知らず
08/05/27 09:35:44 ULUfweZO
問題は>>847が、人のせいばかりして現在何もしていないということ。
これくらいの障害程度だと、福祉の庇護も受けられないだろうし、
こういう態度だったら、いずれのたれ死んでいくんだろうなぁと
思わせるよ。

856:名無しの心子知らず
08/05/27 10:08:49 XMJiTzT8
>>854
何十年も障害者を支援している人達に言わせると
自分と違う障害や自分より障害が重い人を見下す人は結構多いとか。
そしてこれは親が特に障害者を差別していなくても普通にありえるんだそう。

では何故そうなるかと言うと、大きな理由として
等身大の自分を理解するのが難しいからだそう。
特に視覚優位だと、鏡を見ないと見えない自分より
目の前の大人とか本などの架空の人物の方が目に入るから
自分もそうなると思い込んでしまう。
そしてそうなれないと自分が悪いと思い、障害がある事に劣等感を抱き
自分が認めらなくなり、他人を見下す事で自分を保とうとするようになる事もある、と。
ただ成功体験を積む事で自分は自分でいいと思えるようになる人が多いから
親はそういうサポートが必要になってくるのかなと思う。

857:名無しの心子知らず
08/05/27 10:41:19 uhD2DEBd
>>856
>等身大の自分を理解するのが難しいからだそう。
>特に視覚優位だと、鏡を見ないと見えない自分より
>目の前の大人とか本などの架空の人物の方が目に入るから
>自分もそうなると思い込んでしまう。

これ、ものすごく納得しました。
偉そうなこと言っちゃったけど、私自身が視覚優位のこういう人間。
本は良く読む子でしたw 知識は豊富だったけど
子供に障害が発覚した時ものすごく苦しんだ。
今は障害者をよく見る環境にいるから、やっとそういう人達の
存在が自分の中に入ってきたという事かな。
まだ子供が小さくて、実際に障害者を見る機会がなくて、
情報源がネットだけという人達が苦しんでいる原因もこれかもね。

858:名無しの心子知らず
08/05/28 09:33:52 +xGlqm3Q
就学相談に行って分かった事。
最近特別支援級には支援学校判定レベルの重度が増えている。
知的な遅れの無い自閉症やADHD、LDには専用の通級があって、空き待ちがある程利用希望が多い。
通級は普通級の授業を抜けるから、一定以上の知能が無いと入れて貰えない。
必然的に、軽度知的障害~境界域の子はあぶれてしまい、支援は無し。
これってどうなのよ。
おかしくない?
仕方なく普通級に入れても、支援員は学校に1人いるかいないかだって。

859:名無しの心子知らず
08/05/28 10:15:35 /GwS1zXQ
支援員を一人にするか二人にするかは学校の考えだから
オマエが気にする事ではない
一人で手に余るようであれば、増員すれば良いだけで
公務員はソレが出来る

860:858
08/05/28 10:27:31 +xGlqm3Q
>>859
予算が無いから、モデル校でも1人しかいないよ。
しかも、肢体不自由の子にほとんど付きっきりで、他の子は放置だって。
流行りだか何だか知らないけど、知的に問題無い発達障害の方が手厚いっておかしいよ。

861:名無しの心子知らず
08/05/28 10:31:43 ePKzv5U6
>>858
そういう傾向は確かにあるね。
うちも入学してみたら肢体不自由児とか最重度っぽい子が
支援級にいて驚いた。親が希望すれば受け入れるっていうか
この子は養護学校のほうがいいんじゃないの?って思う子でも
今は受け入れる学校が多いみたいね。
結果的に先生はそういう子にかかりきりになってしまうから
比較的経度の子は放置気味になったり交流学級に行く時間が
多くなって支援級にいる時間が少なくなるとか。
昔は見過ごされてきた軽度の子たちが今は障害児として扱われる
ようになったせいか、障害児全体の数が増えてて受け入れ先が
飽和状態なんだと思う。

862:名無しの心子知らず
08/05/28 11:00:36 Y5iUdijl
うちは、中度~重度の子や常時介助が必要な肢体不自由の子は
養護に行くから、支援級は軽度知的や知的に問題ない軽度発達障害の子の
為にちゃんと機能してる。
田舎のせいかな、もし誰が見ても養護相当なのに普通小学校(たとえ
支援級でも)にゴリ押しして入学させたら、近所中で噂になって・・・
みたいな雰囲気があって、みんな空気読んでる。

863:名無しの心子知らず
08/05/28 12:47:52 eOfgDOOB
>>862
本来はそうあるべきなんだよね。
人権が!裁判に!とか鼻息の荒い人がいたりして
ややこしい問題になる。

864:名無しの心子知らず
08/05/28 14:34:13 +P5cy4IV
うちの支援級にも軽度知的障害の肢体不自由の子がいる。もちろん移動もほとんど
先生つきっきり。
おまけにその子の親が我先に放課後学校内預かり事業に固定曜日で登録してほかの支援級の子は
できればその子と重ならない曜日にしてくれって言われた。ボランティアがつきっきりになって
ほかの子まで目が届かないからって。それじゃ意味ねーっつの。
そしてその親は教室であっても挨拶もせずシカト。腹の中でふざけんな、と思ってる。


865:名無しの心子知らず
08/05/28 15:40:33 wOXhgxOr
>>847はマルチコピペだよ 釣られないようにー

866:名無しの心子知らず
08/05/28 15:47:09 WnVVy6ZW
>>858
知的支援級=重度の子が増えている、
情緒支援級=空き待ち、なんだよね?
で、情緒は専用の通級なんだよね?

軽度の子は知的級だから、重度の子が多くても入れるんじゃないの。
知的級に入れば「支援なし」ということはないでしょ。
ただ、完全に1対1で見てくれるわけではないから、
重度の子が多ければ軽度の子は放っておかれることもあるけどね。
普通級で置いてけぼりにされるよりはマシだと思って、
うちは支援級に入れてる(境界~軽度です)。

867:名無しの心子知らず
08/05/28 16:18:55 +xGlqm3Q
>>866
知的支援級も情緒支援級も重度の子が増えている、が正解。
うちの市は情緒支援級は知的障害+自閉症、通級はIQ80以上の自閉症・LD・ADHDが対象と分けられてるの。
もちろん、軽度知的障害は支援級の対象になるんだけど、現実重度が多過ぎて、
ここ何年か軽度の子はほとんどいない状態。
支援級に在籍している軽度の子は、放置どころか重度のお世話係をさせられてるんだよ…
普通級との交流も無いし、他の子と関われるレベルなのに支援級に入れる親はいない。
かと言って、普通級でも結局放置。
支援員は知的に問題の無い肢体不自由児に掛かりきり。
軽度知的障害児は、行き先も支援も無い。

868:名無しの心子知らず
08/05/28 20:11:56 gaEWGjcn
やっぱりきちんとした特別支援教育高等部にはクラス分けが必要と私は思う
A 本来の高等学校レベルの教育
B 普通校においての遅れをとり戻しつつもAに準ずる教育の子
C ABに遅れ進級目指す特別支援教育中学部より進学された子
D 作業・重度的クラス


869:名無しの心子知らず
08/05/29 00:32:21 LwD8w1jf
はっきりと区分けをしちゃうとボーダーの人が困ってしまうわけで

870:名無しの心子知らず
08/05/29 01:40:38 1n/fMZLW
養護学校も定員がいっぱいだよね・・・


871:名無しの心子知らず
08/05/29 08:45:10 K+z6T0qd
>>847
言葉を選ばずに書くと…

中学までは、普通学級だったら、例え授業内容が理解できていなくても、
勉強している雰囲気だけは味わうことができる。
でも中学の勉強が遅れている時点で高校では無理。
進学を目的とする高校からの勉強は、中学までの勉強とはまったく違う。
進学を目的としない高校には、友達との弱肉強食の戦いが待っている場合もある。
底辺高に行けば、どのみち高校教育の「こ」の字のかけらなんてない。

知らないから夢を見る。
それ自体は仕方がない。
ただ、夢の中にずっと留まっていては何も始まらない。


872:名無しの心子知らず
08/05/29 09:29:04 rAfJwuv4
>>867
支援が受けられないのはごり押し重度のせいで、しかも入れようと思えば支援級に行く事は可能なのに、
何故軽度発達障害を目の敵にするの?

873:名無しの心子知らず
08/05/29 09:45:14 tu6gxxtr
867さんは目の敵にしてないと思う

874:名無しの心子知らず
08/05/29 09:59:16 rAfJwuv4
>>873
>流行りだか何だか知らないけど、知的に問題無い発達障害の方が手厚いっておかしいよ。
と書いてるから。
完全にクラスが別れてるなら、関係無いじゃない。

875:名無しの心子知らず
08/05/29 10:23:31 tu6gxxtr
867さん=ID:+xGlqm3Q自身も就学相談に行ってるようだから、
お子さんがそうなんじゃないかな、と思う。

>知的に問題無い発達障害の方が手厚いっておかしいよ。
っていうのは、「知的に問題ない身体障害の方が~」の書き間違いかな?と思ったよ。
直前に
>肢体不自由の子にほとんど付きっきりで、他の子は放置だって。
って書いてあるし。
>858>860>867と続けて読むとそんな気がする。

876:名無しの心子知らず
08/05/29 10:25:07 tu6gxxtr
そっか、ごめん、867さんは軽度知的のことを書いてたのか。
じゃあ違うね。

877:名無しの心子知らず
08/05/30 12:53:09 Z6R+5ym0
tu6gxxtrは何がしたかったんだw

878:名無しの心子知らず
08/05/30 20:46:35 v65x1kSd
>>877
あなたも色々なスレのレスを見る限り、何をしたいんだろう?と思いますが。
もしかして気が付いていませんか?

879:名無しの心子知らず
08/06/02 09:57:58 6zbAqpMJ
肢体不自由児は肢体不自由児の特別支援学級を作ってもらうべきですが
難しい問題もありますよね。
肢体不自由児学級でも、トイレもさせずに置いていくだけのお母さんに
困っています。
トイレの介助で先生が朝不在になると、連絡事項あるとき困るんだよね。
トイレぐらいさせていけ!と思う。


880:名無しの心子知らず
08/06/04 21:39:09 VbZoLHuS
age

881:名無しの心子知らず
08/06/06 23:38:52 13pvhekx
大阪は特別支援教育の体制が比較的整っていると聞きますが
大阪でも市によって支援体制に差が大きいのですか。
自閉症の子どもがいるのですが急に大阪転勤が決まり
情報がなくて困っています。
ご存知の方が居らしたら教えてください。

882:名無しの心子知らず
08/06/06 23:56:34 wuHATMKy
大阪って進んでると聞いた事あるけど、
橋下知事の影響とか色々出てくるのかなって心配。

883:名無しの心子知らず
08/06/07 12:15:35 9PuGXYNp
質問です。
小4男子です。
去年の担任に「整理整頓ができない」「友達にからかわれるとすぐキレる」「忘れ物が多い」などの理由からコミュニケーション学級を勧められました。
友達関係についてはスルースキルを身に付けろと言います。
たしかに忘れ物や整理整頓は苦手みたいですが、普通はみんなきっちり出来るものですか?


884:名無しの心子知らず
08/06/07 17:47:28 37Xq1cdo
「友達にからかわれるとすぐキレる」
ここが問題なんだと思いますよ。
小4でこれはいじめに繋がる。

整理整頓、忘れ物はそれに付け加えって感じなのでは。
もちろん、皆が皆、整理整頓が上手なわけではないですよ。


885:名無しの心子知らず
08/06/07 19:41:32 acN6dY25
>883
注意されて気をつけることができます。
何度言われてもやっちゃう場合、授業に影響あるくらいキレるなど
集団生活で何か問題が出ているのでは?
授業風景をご覧になって気付くことはありませんか?
一度、発達検査をしてもらったらいいのに。

886:名無しの心子知らず
08/06/07 19:58:26 z707JL3C
>>881
療育つながりの友人たちが話すには、北摂地域は支援の体制が整っている、と言います。

大阪でも他の地域からの療育通いの人がいなかったので、北摂限定の話になって
しまってすみません。

887:名無しの心子知らず
08/06/07 20:27:30 DzMmLVMF
友人の子は対人にも一見問題なさそうだけど、整理整頓ができない、忘れ物が多いので、問題視されていました。
勉強も理科と数学はまあまあだけど社会がまるでだめとか。
私は、支援級にいくまでもないけど、通級でスキルを習った方がいいのにな、と思っていました。
中学で不良の子に絡まれて不登校になり、
今高3のはずですがひきこもりです。
自分の子が支援級に行っていたので、アドバイスするのが難しかったのが悔やまれる。
こういう子は、悪い所は大人がカバーして、
いいところを大切に育てていくしかない。
他人に切れるのは、とにかく話を聞いて、
あなたの味方だけど、こうした方がいいよ、と繰り返し話すしかない。


888:名無しの心子知らず
08/06/09 10:48:11 rhyLuk+T
>>881
どういう体制を期待しているのかわからないとなんとも。
重度でも地域の学校に通わせたいとか、そういうことなら豊中市は昔っからやってるけど。

889:名無しの心子知らず
08/06/09 16:57:13 2lU+yWQO
>>881
北摂は本当に充実してると思う
小さいうちからしっかり見てくれるし
豊中は…あの統合教育がいいのかどうかは
親の考え方次第とは思う。

大阪市内は支援教室は何十年も前から
市の8~9割の学校で設置されているので
ノウハウは法制化で今日ごしらえしたとこよりは
しっかりされていると思います。
支援学校は身障か病弱児かの学校がひとつ減らされました。
あと、大阪は学童と、全児童放課後事業のいきいき教室あるけど
申請すれば障害児も入れますし、必要なら加配もつけてくれます。

支援教育という観点でみると大きい差はありません、
療育的な事や成人してからの事でいえば地域によって
大きい差があるのは確かです。

890:名無しの心子知らず
08/06/09 23:03:12 3LMvZ6AI
普通級在籍でうちの小学校に通級がないので(支援級はある)他校に通級に通っています。

今度,参観日の後の懇談会に支援級の方の懇談会に参加してみられますか?
他の親御さんと交流してみますか?と先生の方からお誘いがありました。

誘われた時は「ではお願いします」って伝えたのですがよく考えたら在籍してないのに
懇談会に突然行っても支援級の親御さん達からしたらどうなんでしょう?
気にしないで参加してみても大丈夫でしょうか?

891:名無しの心子知らず
08/06/10 09:23:41 Az3H/Uuh
>>890
もしそういう人が出席していても、私は構わないな。
ひやかしで覗きに来ました、っていうならともかく、
「こういう事情で他校に通級しています。こちらの支援級の様子も知りたいです」
とかって自己紹介してくれるならウェルカムよ。

892:名無しの心子知らず
08/06/10 16:05:32 2WrePWz7
来週から学校見学だ。

893:名無しの心子知らず
08/06/10 17:43:18 Vn0fL6mJ
>>891
ありがとうございます。

確かに何も言わずにいたら「何?」って思いますよね。
ちゃんと最初に自己紹介してみます。

894:名無しの心子知らず
08/06/14 12:40:34 Bm+m2zcd
570 :実習生さん:2008/06/13(金) 23:48:25 ID:awtknn/r
特別支援学校では、例えばどんな時にやり甲斐を感じますか?


571 :実習生さん:2008/06/14(土) 10:39:07 ID:zsVRmTqh
やっぱり仕事がすごく楽なことかな。
担当が生徒一人なんてこともあるからね。
看護士や介護士なんて、高い能力が必要で重労働の上に何人も診てるのに、
こっちは大した仕事もない上に生徒一人w

笑いがこみ上げてくるよ。

895:名無しの心子知らず
08/06/17 14:16:17 sHq1D8Zw
マカトン法ってどうなんでしょう?
近隣の特別支援学校が力を入れてるようなんだけど
学校を卒業したら結局通用しないような気がして...

896:名無しの心子知らず
08/06/17 14:56:57 3PH+738Q
>>895
これは、言葉の指示が通じるようになったら使わなくていいものじゃないのかな?

海外に居たとき、手話みたいにサインを出すのを先生がうちの子に対して
使っていたけどすごく画期的だと思った。
いつもと違う場所で軽くパニクったりして先生の指示が通らない時に
先生が手でサインを出すとすっと指示が通って便利だったよ。
と言っても、在籍期間が短かったので「座って」「立って」程度だったけど。
絵カードを見せるのと同じ効果だよね。

人前でこれ見よがしに絵カード出すより目立たないし、
何より何も持ち歩かなくていいから便利だな~と思った。
視覚的な支援の一つとしてとらえたらいいような気がする。


897:名無しの心子知らず
08/06/17 16:16:26 sHq1D8Zw
>>896
なるほど、手軽に実施できるというメリットがあるのですね。
子どもの語彙が増える時期には、うまい方法かもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。

898:名無しの心子知らず
08/06/17 16:28:12 ez6ZMW25
>895
私も視覚支援の一つとして考えたらいいと思う。
マカトン法は手話を参考に考えられたそうだけど、その手話も
健常者が使ってるジェスチャーと被ってる部分があるし、
音声言語の補助として自然に捉えたらいいんじゃないかな。
ガチガチにマカトンを運用するんじゃなくて、「こういう方法の
アプローチもいい」的な感じ。
だから、学校でマカトンに力を入れてるのはそれはそれで
いいとして、学校以外でマカトン以外の方法も慣れていけば
いいんじゃないの?

899:名無しの心子知らず
08/06/17 23:27:18 jvwJNYci
>>895
やってる。
手話よりも直接的なジェスチャーだから、簡単なので親も覚えやすい。
うちのは、重複重度だから、絵カード持てないし
マカトンやっても、欲しいものを教えてくれる程度だけど
それだけでも、意思が伝わるのが嬉しいし、助かる。
泣かなくても、食べたいのか、飲みたいのか伝えられるから
本人も楽みたいで、欲求を伝える意欲みたいなのは引き出せてる。
障害が分る前に、ベビーサインで遊んでたのも導入として良かったみたい。


900:名無しの心子知らず
08/06/18 21:32:13 PvxBMvSs
>>898>>899
895ですが、教えてくださってありがとうございます。
とっつきやすさも魅力のようですね。
教材としても導入しやすいのかな。

資料を入手しようと思ったんですが、講習会を受講しないと買えないみたいで;
皆さんの体験談をうかがって どういうものかなんとなくわかりました。
ありがとうございました。


901:名無しの心子知らず
08/06/18 22:49:59 B00uP5Zc
間かトンなどは講習を受講しないと資料を買えないというより、
講習を受講して直接指導法を学んだ人のみに、指導に関する資料を
販売許可するといった感じ。
自己流でめちゃくちゃになったものを勝手に教えないという点で
もともとの理念や指導法を保護するためには必要なこととは思うけど。

間かトンは受講料がそれほど高くないので、興味があればやってみてもいいかも。
今年度から講習の形態が変わって、サインのみでも全て学ぶには
3回受講しなければならなくなったけど。
ただ、サインは手指の操作性とか理解して使うための知的能力も必要とされるので
全ての障害児が使いこなせるわけではない。
やるな、同じくコミュニケーションの手段としてPECSなどを併用するのがいいよ。
PECSは受講料とってもお高いですけど。

「思いが伝わる」というのは、周りだけでなくて障害児本人にもいい影響が多いですよ。
「伝わる」ことで、パニックが減って落ち着いてすごせる子も多いし。

902:名無しの心子知らず
08/07/02 02:34:22 RjRNJHWE
ほしゅ

903:名無しの心子知らず
08/07/05 16:10:54 FJq6bZ3l
夏休み近いなー長いなー疲れそうだなー

904:名無しの心子知らず
08/07/08 13:55:10 Ic6aQWfO
去年は、私が、9月早々急性腎盂炎で短期入院だった~。原因は、過労とストレス。
子は、元気に新学期に突入してた。
今年は親の健康に気をつけなければ。

905:名無しの心子知らず
08/07/08 14:17:57 KTa+2/0A
就学奨励費の交付通知書がキタ(゚∀゚)
もらえると思ってなかったので、少額だが嬉しい。
こんなものがもらえるなんて、入学するまで知らんかったよ。
ありがとう自治体。助かります。

906:名無しの心子知らず
08/07/11 11:17:57 BbWXNmLb
ほしゅ

907:名無しの心子知らず
08/07/11 15:40:30 SBhDXUFL
>>905
焼け石に水だよorz


908:名無しの心子知らず
08/07/12 18:18:24 f8by5AH+
体が97センチの低身長で運動面が不器用
フォローの面で支援学級と普通学級をいったり来たりがいいのではと言われたが
出来れば普通学級希望
支援学級というだけで敬遠されたり。友達が出来なかったり、大きくなり、彼女が出来なかったり
そんなのを気にしてます同じように考える方いらっしゃいますか?普通学級か支援学級がどちらがいいと思いますか?
知能は普通でひらがなとカタカナの読みと足し算の計算できます
年長です

909:名無しの心子知らず
08/07/12 19:37:46 zzwtkelo
>>908
普通の知能というのは漠然としすぎてレスのつけようがないです。

どの検査でIQがどのくらい取ったか、どの分野が得意で
どの分野が苦手か、という情報が無いと。

910:名無しの心子知らず
08/07/12 19:41:46 f8by5AH+
すみません。iQは三種類くらいあり 70とか80とか100と書いてました

911:名無しの心子知らず
08/07/12 20:20:19 zzwtkelo
wisk系検査でどのような結果が出たか?かな。

入学前に「支援学級に」と判定があっても、普通級に入れる親はいますよ。
問題は六年間普通級に在籍し続けられて、健常児に劣らないほどの
知力の伸びが可能と見込まれているのか。
他害、他動があるのか。
一斉支持が通るのか。
自閉であれば、どのくらいの自閉度なのか。
パニックはあるのか。
小学校側は障害児をどのように受け入れてきたのか。
小学校側は障害児に対してどのようなスタンスなのか。

これらを確認しておかないと、もしも普通級にごり押ししても
学年が進むにつれて学力面でついていけなくなる恐れがあったり、
また精神面での成長が健常児に追いつかなくなったら、
おみそ扱いやイジメの対象にされかねないよ。
小学校入学はスタートであってもゴールではないから、
親の意思よりもお子さんの力を重視される方がいいかも。

912:名無しの心子知らず
08/07/12 20:28:16 f8by5AH+
ありがとうございました!世間体を気にするわけではないのですが
支援学級はイメージや憶測で大変申し訳ないですがダウンかたや知的障害の方が通ってるイメージがありまして
親としたら支援の方が安心ですが
将来結婚できるかなと心配してます
支援学級にいたなんて分かったら嫌がられそうで
考えすぎかもしれませんが。

913:名無しの心子知らず
08/07/12 20:32:37 zzwtkelo
支援学級に所属しなくても、療育機関に通っているのであれば
将来、子が周囲から抱かれるであろう不安感は同様だと私は思うのですよ。

支援学級は地域差があり、かなりの軽度のお子さんが中心という話もあれば
仰るとおり支援学校級のお子さんが中心にいる話もあるので、
まずご自身の目でご確認なさってみるのが一番かと。

914:名無しの心子知らず
08/07/12 21:12:04 tR097W22
908って失礼だね

915:名無しの心子知らず
08/07/12 21:24:36 f8by5AH+
すみません。何が失礼ならばすみません
ただ
普通学級と支援学級のそれぞれのメリットやデメリットを教えてくれますか?
支援学級で敬遠されたり結婚できないとかありますよね?
それか子供の為を思ったら支援学級がよろしいでしょうか?
アドバイスおねがいします

916:名無しの心子知らず
08/07/12 21:34:50 iVNUNFxq
>>915
えーと・・・結婚できそうなの?


917:名無しの心子知らず
08/07/12 21:42:23 XZzUoX6o


918:名無しの心子知らず
08/07/12 21:53:59 f8by5AH+
はい 見た目や知能は普通なんです
ただ人とコミュニケーションがとれないとか手先が不器用とかあります
診断名はないんです
フォローの必要のため支援学級がいいのではと言われてます

919:名無しの心子知らず
08/07/12 22:03:53 XZzUoX6o
間違えた上にあげてしまってごめんなさい。
普通級のメリットは常に集団にいるので、余程目立たない限り周囲に紛れることができる。担任に可愛がられれば、周囲の子からお世話してもらえる。デメリットは多動、多害、かまってちゃんであれば、学校の鼻つまみ者。
支援級のメリットは基本的な生活習慣や集団でどのように振る舞ったらみんなから受け入れてもらえるかなど、学習以外でもきめ細やかな指導をしてもらえる。デメリットは担任の力量や支援級の他の子との相性に左右される面(所謂ハズレ)が大きい。

920:名無しの心子知らず
08/07/12 22:05:21 i2TOCM9v
>908
自分の子供の事でいっぱいいっぱいなんだろうけどさ、
「支援級に入ったら敬遠されたり結婚できない」みたいな事書いて。
このスレには、支援級に子供通わせてる親がたくさんいるんだよ。
どんな気持ちであなたの文章を読むと思う?

支援級は、自治体や学校によって運用実態が全然違うみたいだから、
一度お子さん連れて見学に行ってみたらいい。
百聞は一見にしかずって言うでしょ?
知能検査の結果や専門医の所見を支援級の先生に聞いてもらって
相談に乗ってもらってもいい。
ネットではいくら相談しても納得のいく答えは出ないと思うよ。

921:名無しの心子知らず
08/07/12 22:17:30 F7iZvPM8
>>915
学年が上がって他の子との差があきらかに出てきて、お子さんが辛そうにしていても
普通級に入れて良かったと思えるのならば、好きにすれば。

あと、メリット・デメリットは学校等によって変わると思うよ。
診断名があっても普通級を勧められる子も居るから、診断名が出てる出てないは
そこまで関係ないんじゃないのかな。
お子さんの状態を見た上で支援級と普通級の行ったり来たりが良いって言われてるなら
ここでの助言よりも全然現実味があるんじゃないかな?
ここの人達はあなたのお子さんに会った事がないから、状態がわからないんだし。
無責任にどっちが良いとは決められないよ。

勉強出来るのも大事かもしれないけど、先生の指示を皆と同じに的確に聞けて行動出来るかも
大事じゃないのかなと思う。
コミュニケーション面で不安なら、尚更慎重になった方が良いと思う。
学校に通うのはあなたじゃないよ。お子さんだよ。
常に誰かがそばに居てってのは出来ないんだから、少しでもお子さんの負担が少ない方を
選んで欲しいな。
親が将来を勝手に悲観してお子さんのこれからの学校生活を壊さないでね。

922:名無しの心子知らず
08/07/12 23:01:35 W0JuTVqi
てか、知恵おくれは知恵おくれ同士で結婚した方がいいし、幸せになれそうだから、特殊学級で仲間や彼女つくれば問題なくない?
普通の子のふりして結婚してもうまくいかないって。

923:名無しの心子知らず
08/07/12 23:04:10 1XtGI4dh
見た目は普通って書いてるけど、低身長で運動面が不器用なら
普通じゃないんじゃない?と釣られてみるわw

924:名無しの心子知らず
08/07/12 23:19:37 W0JuTVqi
釣り合った相手と結婚すりゃええんじゃ。

925:名無しの心子知らず
08/07/12 23:51:45 AB7N942m
短パン

926:名無しの心子知らず
08/07/13 07:34:56 Pgn5t1S0
支援学級は特殊学級と同じ?ダウンの子と同じクラス?

927:名無しの心子知らず
08/07/13 09:32:51 us9mCIiu
>>915
結婚できますか?とか確かに失礼。偏見はあるのは、聞くまでの事ではありません。
アスペみたいな質問だよ。

928:名無しの心子知らず
08/07/13 10:53:29 lcVrypeP
>>925

短パンマンを回避したい携帯ユーザー@育児板
スレリンク(baby板)

929:名無しの心子知らず
08/07/13 19:09:38 KJLb82td
アスペ児年長がいます。
今の状態から考えると、特別支援クラスがいいと思うけど、
特別支援クラスの見学を何校か行って、本当に特別支援クラスがいいのか
わからなくなってしまっています。

普通学級+通級のほうがいいのではないか?
とも考えるようになりました。
1年生のうちは特別支援クラスで
状態が落ち着いてきたし、2~3年生から
普通学級+通級にしたよって子の例はありますか?


930:929
08/07/13 19:11:00 KJLb82td
すみませんsage忘れてました、ごめんなさい

931:名無しの心子知らず
08/07/13 19:30:45 o0xq55kw
うちの学校の支援級は、籍は支援級でも
殆どの時間を普通級で過ごしている子が何人もいる。
逆に問題が多い通級の子の方が、支援級で過ごす時間が多かったり。

見学に行った中に、うちみたいな学校があれば
支援級にしても問題ないんじゃないかな。

因みに、うちの子が支援級に入るときに言われたんだけど
「支援級に籍があった子」だという事は、将来的に履歴書に書いたり
する事ではないとの事です。
余計な情報かもしれないけど、上でそういう事が気になっている人がいたようなので。

932:名無しの心子知らず
08/07/13 19:35:00 WrP8XeFw
>>931
手帳があれば履歴書なんか関係なくなるよorz

933:名無しの心子知らず
08/07/13 19:55:51 o0xq55kw
>>932
実は、今はうちも手帳持ちだから履歴書関係ないんだけどね。

支援学校か支援級かで悩んでいる人には無縁かもしれないけど
支援級か普通級かで悩んでいる人も多いだろうから。

今考えてみれば、うちはその当時から手帳取れる頭だったんだよね。
なのに支援級か普通級かで悩んでいた愚かな母です。

934:名無しの心子知らず
08/07/13 20:57:25 Pgn5t1S0
発達性強調運動障害で普通と支援どちらがいいと思いますか?


935:名無しの心子知らず
08/07/13 22:07:53 OodwKu17
>>934
>>908と同じ人の様な気がするw

936:名無しの心子知らず
08/07/13 22:22:02 w5K4lBYK
普通級→支援級はよくあるけど 逆はあまりないと聞いた
絶対にないってことはないんだけど。

937:名無しの心子知らず
08/07/13 22:31:59 o0xq55kw
支援級でうまくいってたら普通級に行きたいなんてあんまり思わないよ
普通級の良いところと支援級の良いところと両方の恩恵受けられるわけだから

938:名無しの心子知らず
08/07/13 22:42:11 4+vPn/xK
>>936
支援級→普通級は、地域の運営の仕方で変わると思う
うちの方は、結構厳密に分けられていて、支援級希望者は
情緒・病弱・肢体・弱視・難聴・知的・・・該当する支援級しか行けない。
人数が多い情緒や知的は、それなりに散らばって複数配置されてるけど
当然、自宅から遠い学校になることもあるので、支援級を諦めて支援学校にする家庭もある。
そういう状況だからか、病弱・情緒からは、普通級に進級する子は割といる。
半数は通級との並行になってるらしいが。
あと、年度によってバラつきがあって、担任と同じクラスの子の障害程度に左右されるみたい。
ロクに療育していない子と同じクラスになって、引きずられちゃって・・・とか聞いた。

939:名無しの心子知らず
08/07/14 07:58:47 3eFjU1Kw
>>935
w

>>934
単独の障害なら程度による。
障害が重複しているなら医師と教育委員会の判定をすり合わせる方が無難。

指先が平均よりも力が弱いだけ、というごく軽い状態なら
あとは知的能力次第。
WISK-ⅢでIQ70前後だと苦しいけれど、IQ100前後なら健常児並と解釈され、
普通級でも学力面だけは何とかなる。
更にコミュニケーション能力が強い子なら、支援も不要。

もし粗大運動が難しいようなら、普通級での体育の授業が困難になっていくかと。
クラスメイトの前で「出来ない自分」を曝すことになるけれども、
その後特別扱いが必要になるようなら、イジメの対象になりかねない。

940:名無しの心子知らず
08/07/14 08:10:08 3eFjU1Kw
文字化けしたかも?
就学直前の子が、就学後も普通級でやっていけるか?を測るための検査なら
WISK-III辺りが目安になるかと。

941:名無しの心子知らず
08/07/14 10:17:10 fdAL6GiD
あんまりひどいアホは迷惑だ

942:名無しの心子知らず
08/07/14 10:22:55 DFu12HiS
まぁ、できないことやKYで浮いて変な子としていじめられるのがいいか、
ちょっと足りないかわいそうな子として同情を集めつつお客さんとして
過ごすのか
どっちかになるよな

943:名無しの心子知らず
08/07/14 18:56:47 p0VrQ+MD
ADHDで支援学級にいきます
回りのすすめ
しんがいですが仕方ないよね
知能は遅れてないから普通がいい
私は世間体を気にしてます
世間体よりも皆さん子供が過ごしやすい方を優先しますか


??

944:名無しの心子知らず
08/07/14 19:03:04 009k/OK1
>>943
でけえ釣り針だな

世間体なら普通級の方が気にした方がいい
毎日帰宅したよその子どもが、あんたんとこのガキがどーしたこーしたって
逐一親にチクってるから

945:名無しの心子知らず
08/07/14 19:06:42 p0VrQ+MD
944 さん
あなたの言葉に品がなくてよく何いってるか分からないんですが

うちのガキは皆に迷惑かけてます
っていってるんですかね


946:名無しの心子知らず
08/07/14 19:07:18 p0VrQ+MD
944 さん
あなたの言葉に品がなくてよく何いってるか分からないんですが

944本人のうちのガキは皆に迷惑かけてます
っていってるんですかね


947:名無しの心子知らず
08/07/14 19:10:40 p0VrQ+MD
あっごめんね。うちはおとなしいから
迷惑はかけませんよ
944は人の子供の事をがきなんてよくいえますね
あなたよく結婚できたね
あんた ばか
人の子供を掲示板とはいえ
よくガキなんて言えるね
あんたんとこの 子供 みてみたい プゲラゲラ

948:名無しの心子知らず
08/07/14 19:15:36 p0VrQ+MD
てめーのガキと一緒にすんなよ
ああかわいそうに

949:名無しの心子知らず
08/07/14 19:19:58 pGDPD+Iw
ADHDなんだよね?
おとなしいから迷惑かけないって、じゃあどういう所が問題なの?

いくら静かに授業中立ち歩いても、迷惑かかるよ。
静かに教室を脱走しても迷惑かかるよ。
そして、その事を普通クラスの子が親に逐一報告するんだよ。
噂の元になってその方が世間体に傷が付くんじゃない?って意味だよ。

950:名無しの心子知らず
08/07/14 19:21:28 p0VrQ+MD
いやボーダーでねんの為になんです
ただ944の言い方は許せない

951:名無しの心子知らず
08/07/14 19:29:26 3eFjU1Kw
>>943
学力が学年相応ならADHD由来の衝動性をコントロール出来るようになるまで
自宅学習で学年並の学力をキープさせて、落ち着いたら普通級に転籍させる方法もあるかと。

対人面での難しさは>>944さんに同意
子供視線でも目立ってしまうような障害ならば、同級生の保護者のみならず、
他学年の保護者にも口コミで広がり、親子の言動がネタにされるかもしれないという
覚悟を持たないと普通級では厳しいかも。
障害が目立たない子なら何とかなる時もあるけれど、多動児・他害児への視線は厳しいかも。

952:名無しの心子知らず
08/07/14 19:30:38 p0VrQ+MD
951さん
的確なアドバイス本当にありがとうございます

953:名無しの心子知らず
08/07/14 19:32:02 QSQk/VFg
ボーダーで念のためで周りから支援級勧められるって事は
周りになんらかの迷惑をかけてるんじゃないの
ちゃんと認識しておいた方がいいよ

954:名無しの心子知らず
08/07/14 19:37:27 p0VrQ+MD
はい。わかりました。ありがとうございました

955:名無しの心子知らず
08/07/14 20:26:19 exOh/U2k
多動がないADDで、おとなしく机に座っていて周りに迷惑をかけなくても
注意力が散漫なあまり、先生が何を話しているのか理解できなかったり
教科書を見てノートを見て黒板を見て、という作業がスムーズに出来ないこともある
(その都度、教科書の他の所を読んでしまったり、ノートの他の所が気になったり、
黒板の「日直」とか「今週の目標」とかを熟読してしまったり)
うちの子の場合、算数の時間に補助教員さんが後ろに立っていてくれて
教科書のページがわからなかったり、数カードに気を取られてノートをとれなかったりすると
声かけをしてもらえてる。
普通級では、どんなフォローがしてもらえるかを学校を訪問して聞いてくるといい。

956:名無しの心子知らず
08/07/14 20:58:59 v7ib/xzK
盛り上がってるところすみません。

そろそろ次スレの準備を始めます。
テンプレの見直し等、ご意見のある方はどうぞ。

957:名無しの心子知らず
08/07/15 11:26:54 suNR7WV3
>>955
それがずっと続けばいいんだけどねぇ
予算とか人員の関係で切られる可能性もあるし
うちも支援員が今は入ってくれてるけど、
複数児まとめてなのと来年以降不確定ってのが微妙

958:名無しの心子知らず
08/07/16 11:00:23 RVTKEyRV
テンプレ、>>2よりも特別支援学校や支援学級、通級とは、
どういう子が対象でどういう事をやっている所なのか、具体的に書いた方が分かりやすいんじゃないかな。
あと、上にも出てる支援員の制度の事とか就学相談・判定の事なんかも。

959:名無しの心子知らず
08/07/16 13:04:13 onZKYgks
ウィキから拾ってみた

特別支援学校(とくべつしえんがっこう)とは、
障害者等が「幼稚園、小学校、中学校、高等学校に準じた教育を受けること」と
「学習上または生活上の困難を克服し自立が図られること」を目的とした日本の学校である。
旧・盲学校(もうがっこう)、旧・聾学校(ろうがっこう)、旧・養護学校(ようごがっこう)は、
2007年4月1日より、学校種が「特別支援学校」となった。
1 学級当たりの定員が少なく、複数の教員が担任を勤めることもあるが、
介助職員、送迎バスの運転手等もおり、事務職員も多い。
知的障害者の特別支援学校の場合、 幼児・児童・生徒と職員の比率は2~1.5:1程度、
聴覚障害者の特別支援学校の場合はほぼ同数である。
普通学校(例えば小学校)の場合、よほどの小規模校でない限り職員数の10倍は児童がいる。


960:名無しの心子知らず
08/07/16 13:06:17 onZKYgks
特別支援学級(とくべつしえんがっきゅう)とは、
小学校、中学校、高等学校および中等教育学校に、
教育上特別な支援を必要とする児童および生徒のために置かれた学級のことである。
学校教育法(昭和22年法律第26号)の第75条に規定があり、
これに基づいた学級のため、75条学級ともいうこともある。
特別支援学級は、学校によって、
養護学級、育成学級、なかよし学級、ひまわり学級など、さまざまな呼び方がある。
東京都などでは健康障害の生徒のために健康学園という学校を設置しており、
これも制度上特殊学級に分類される。
一般学級は、定員40人だが、特別支援学級は生徒数1人からでも編成でき、
最大は8人である。なお、学校によっては、数人程度集まらないと編成しない場合がある。
そのため、特別支援学級が設置されていない学校の学区から通学する児童生徒もいる。
教員は、特別支援学校の教員免許状を有していなくても学級を担任できる。

通級(つうきゅう)とは、日本の義務教育における特別支援教育の制度の1つである。
通称、「ことばの教室」、「きこえとことばの教室」、「まなびの教室」などと呼ぶ場合もある。
通常の学級での学習におおむね参加でき、一部特別な指導を必要とする程度で
あることが通級対象の条件である。
週1-8単位時間程度の指導を受け、それ以外の時間は通常の学級で過ごす。

961:名無しの心子知らず
08/07/16 13:11:38 IyBXgDC7
特別支援学校と特別支援学級は下一文字が違うだけでまぎらわしいね。
読み違える事あるわ。

962:名無しの心子知らず
08/07/16 13:20:24 3wI/LcvC
>>958
地域によって幅があるので、テンプレには向かないかも。

963:名無しの心子知らず
08/07/16 14:39:43 V0R3KWSg
通級はいったり来たりですよね?普通級のこにとって目立ったりいじめられませんか?メリットは?

964:名無しの心子知らず
08/07/16 14:53:53 IyBXgDC7
通級で教室にいないより、授業中に歩き回ったり床に寝っ転がったりしてる方が目立つよ。
○○ちゃんはどうして時々教室に居ないの?っていう子供達の疑問には
先生がちゃんと良い形で答えてくれるはずだし、いつしかそれがあたりまえになる。

参観日の時に、先生の隣に椅子を置いて座っている子がいた。
時々床にころがったりしてめっちゃ目立ってた。
因みにその子の親は参観日来てなかった。気持ちは分かるけどね。
通級の子だったら、そうやって我慢できなくて醜態を晒すような事態にはならずに
ちゃんと別の場所で個別学習してる。
保護者会で、一言あいさつすれば周りも理解してくれると思う。

965:名無しの心子知らず
08/07/16 19:44:14 V0R3KWSg
決めました
普通に入れます
知的には問題ないので
支援学級に入れたら娘がかわいそう
そのレベルの勉強をしなくてはならないんですよね?
高校も養護に行かなくてはならないんですよね?
かわいそう!
だから普通級のほうで刺激あたえて 伸ばしてあげたい

966:名無しの心子知らず
08/07/16 19:55:26 HTQo3tta
>>965
釣りだか何だか知らないけど、まぁ、どうぞご自由にw

967:名無しの心子知らず
08/07/16 19:59:50 JXIYhAMi
釣りでなければ、来年の今頃には迷惑スレに登場していそうですね。

968:名無しの心子知らず
08/07/16 20:48:48 V0R3KWSg
あなたたちばかにしてますが
あなたたちこそ お子さんの芽をつぶしているんですよ
支援学級では何も学べないで


969:名無しの心子知らず
08/07/16 21:12:04 ogAcoxPv
>>965
知能に問題が無いなら、普通級が良いです
支援級は知性の高いのから低いのまでごちゃ混ぜですので
どうしても低い方に合わせられてしまいます
ウチも入れてみてから失敗したと思いましたが
気が付いたときには手遅れでした


970:名無しの心子知らず
08/07/16 21:26:13 RaVrnmGE
知的に問題なく、環境が整えば集中できるが
多動や集中力散漫で、授業妨害になるかもしれないってタイプだと
正直迷う。
環境的には少人数で複数担任の支援級がいいかもしれないが
学習のレベルは普通級と比べてどうなんだろうか。
本人に力があるなら、興味や専門を突き詰めたり
大学目指したりさせてやりたい。

通級でも週1回であとは普通級で過ごすし
多動具合によっては支援級(うちの自治体は通級でなければ知的ありと混合)で
学習は家庭教師と個人塾と割り切るか…
就学相談は通級希望で出したけど、迷ってる。
判定がどう出ても不安が残る気がする。

971:名無しの心子知らず
08/07/16 21:34:30 Rd1GA9CX
こんなの根気良く相手にできるなんて皆さん忍耐力あるね。

972:名無しの心子知らず
08/07/16 21:58:43 ogAcoxPv
子供に比べたら話が通るだけ良いよw

973:名無しの心子知らず
08/07/16 22:13:47 IyBXgDC7
>>970
頭がよい子なら、支援級にずっといても学力の遅れなんか出ませんよ。
普通の子がもたもた勉強してるのなんか問題にならない位頭がいいならね。

974:1=956
08/07/16 22:14:25 YeKewsR0
>>958
>>959-960を入れてもいいかも。
このままだとちょっと長いので、考えてみます。

制度や判定については>>962さんに同意です。

あと、>>3の関連スレで
「言葉の遅い子」がちょっとモメているようなのですが、
外してもいいでしょうかね?
こっちからあちらのスレに誘導する必要もないかな、と思うので…




975:970
08/07/16 22:26:06 RaVrnmGE
このスレの趣旨を私が取り違えているようならお詫びします。
9月に就学相談を控え、支援級・通級の情報収集に来ました。
自分の子に一番合った通学方法を考えてあげたいと思っていて
特別に普通級へのこだわりがあるわけではありません。

自治体によって、ひとくちに支援級といっても
どの障害の子が通うのか、区分けに違いがあるようですので
授業内容や教科書は配布があるのか、全く独自のカリキュラムなのか
多くの例を知ることができたらと書き込みいたしました。

お気に触った方がおられたら申し訳ありません。


976:名無しの心子知らず
08/07/16 22:26:49 wMxpJ1Gv
>>970
知的に問題が無くても
支援級ではその子に合った学習をしてもらえるからいいと思うよ。
支援級に在籍しながら普通学級で学ぶ事もあるし。
普通学級の在籍時間を徐々に増やしていって、
最終的には支援級卒業ってこともある。
↑学校によって違いはあるだろうけど。

デメリットといえば支援級にいる自分をどう思うかってことぐらいかな。



977:名無しの心子知らず
08/07/16 22:34:48 x7e4C24o
>973
支援級にいれるってことは、どんなに頭がよかろうが、
普通教育コースから外れていくってことではないのですか?
他のアスペ系のスレで言われたよ。IQがいくら高くても
普通進学は無理で福祉作業所がせいぜいだとか。

知的水準が一般よりもよくて、成績もトップクラスですのに、
何が悲しくて知的障害者のお子さんと机を並べて低レベルの
日常生活の自立訓練オンリーの指導を受けなきゃならないんでしょう?
そんなことになったら、公立学校なんぞ退学させる。
海外留学、もしくは私立の学校に入れる。

978:名無しの心子知らず
08/07/16 22:41:59 3wI/LcvC
>>977
そりゃ、知能指数が高くても、自閉症状がきつく出てれば自立できないからですよ。
基本、自閉症は対人関係やコミュニケーションに問題があるから。
症状があまり出ていなければ、もちろん社会に出て行くことはできますよ。
ただ、自閉症に対する支援教育は、年齢が上になるほど、成果が上がらなくなっていく。
幼いうち、できれば3歳以前から療育など始めるのが理想的。

IQだけは天才レベルでも、就職もできないような自閉症の子なんて、たくさんいますよ。

979:名無しの心子知らず
08/07/16 22:44:29 xPzUpJ/u
>977
それは個人差だって。
高校以上の進路は、学力+集団生活(社会)への適応力で
決まる。
学力か適応力かのどっちかだけじゃ駄目。
言い換えれば、双方がそれなりの水準に達していれば
障害があろうが支援級出身だろうが進学に特に問題はない。

高校進学を見据えて、小学生以下のうちに基本的な社会性を
身につけさせるのを念頭に置いた方が後々いいと思うよ。
学力は、標準以上の知的能力があれば本人の努力次第で
どうとでもなる。この部分は健常児と条件は同じ。
将来の為に今何をすべきか、よく考えた上での普通級選択なら
何も言う事はないけどね。

980:名無しの心子知らず
08/07/16 22:47:34 IyBXgDC7
>>977
情緒級と知的級に分かれてないの?
両クラスが一緒になってる所はどういう風に学習してるか知らないわ。

うちの学校は普段は別々に学習してるから、それぞれのレベルにあった
事をやってるよ。

981:名無しの心子知らず
08/07/16 22:50:24 Rd1GA9CX
>>970
ごめんごめん。あなたのことではないよ。
世間体がどうのとか、養護は可哀想とか言ってる人のこと。

ただ、子どものクラスを見ている限り(普通級)では
多動や注意欠陥のある子は授業をまともに聞いていないから
概ね勉強が遅れている。てか、付いていけてないよ。
あれは誰かがマンツーマンで教えないとと思うね。

982:名無しの心子知らず
08/07/16 22:57:00 3wI/LcvC
>>981
>多動や注意欠陥のある子は授業をまともに聞いていないから
あぁ、わかる。
興味の対象が移ろい易かったり(興味を持ってる時の集中力はすごいけど)、
ごくピンポイントの対象だったりするし、
じっとイスに座ってる事自体がストレスになるような場合もあるしね。

仮に興味の対象が勉強にあるなら、その興味の対象になる勉強は伸びるだろうけど、
違う興味のない科目は、落第レベルなんて子も多いね。
小学校の低学年辺りだと、なんとでもなるけど、
中学辺りになると、差が激しくなりすぎる子が多くて、
結局、高校進学が無理で、高等養護学校や、養護学校の高等部へ行くことになる子も
結構いるからね。

983:名無しの心子知らず
08/07/16 23:33:19 uOwy64Y4
>>975
それは直接それぞれの教室にアポイントをとって
支援現場の先生から現状を聞くのが一番だと思う。

支援級に在籍しているけど状態がよければ殆ど普通級で過ごすという
理想的なことを書いている人もいるけど、自治体によって本当に違う。
私の所属している自治体では、支援級在籍の児童は固定のまま。
普通級となだらかに行き来する能力のある子でも
規定の日に丸一日抜けて通級という形をとらなくてはならなくて
教室の都合で定められた日に、好きな教科やその他を犠牲にして
通級(実質的には個別対応なし)しなければならず、支援のない日は苦手な教科もなんのフォローも
ないまま普通級ですごすことになり利用者にとって少々不満の残る形になってしまっている。


984:名無しの心子知らず
08/07/16 23:50:30 RVTKEyRV
支援学級と一口に言っても、内容は学校や自治体によって全然違うからね。
情緒級で知的障害の無い子のクラスなんかだと、普通級より学習進度が早いなんて話もよく聞くよ。
その子に合った支援を受けられるなら、普通級にこだわる必要は無いと思うけどね。

985:名無しの心子知らず
08/07/17 00:01:20 Lym5YPWe
990超えてからのつもりでしたが、ここ数日流れが速いので
次スレ立てちゃいました。
ここを使い切ってから移動よろしくです。

◇◆特別支援教育 2◆◇
スレリンク(baby板)

986:名無しの心子知らず
08/07/17 00:03:33 tb7Uwfso
>>977
>知的水準が一般よりもよくて、成績もトップクラス
アスペルガーや自閉症、ADHDなどがあるなら、問題はそこじゃないよね。
お勉強さえ出来ればなんてのが通用するのは学生の間だけだよ。
最終目標は自立な訳で、それに必要なのは社会性のフォローと情緒の安定。
未診断のまま成人した当事者達の多くがそこでつまづいている現実を踏まえての、
早期発見・早期療育・特別支援教育な訳で。
ちなみにその点、海外はもっとシビアだよ。

987:名無しの心子知らず
08/07/17 01:22:27 1L1KGaej
>>977
969 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 11:22:37 ID:gUjzrcsZ
なんか、身内の職場に広汎っぽい人が入ってきて
職場は大混乱しているらしい

ミスを連発し、挙句自分じゃないと言い張る(自署名書類あり)
ミスを注意した人に的外れなことを言う
他人の容姿を本人に指摘する
仕事はできないのに一人前に扱うことを要求
勝手に仕事の手順を変える
敬語が使えない
そしてとうとう客を激怒させたらしい

これクビ宣告状態の人の話だけど、こんなんでも大学出てるよ
学校は所詮通過点に過ぎない


988:名無しの心子知らず
08/07/17 07:30:20 DoQDe46X
うちの子なんて、カレンダーは30年分くらい覚えているし、
全国の高速道路のICの名前を全部覚えていて、知能も相当高いんだけど、
養護学校だ。
IQ高くても、自閉が重くて、多動まであれば、普通学校は無理と思ってのこと。
学校では、構造化をはじめとした自閉症に特化した教育をやってくれている。

本人も楽しく学校に行っているし、無理して普通学校に入れてストレス満載で二次障害起こされるより
はるかにましだと思ってるよ。

989:名無しの心子知らず
08/07/17 07:49:25 AXDSfwz4
>>988
でも高機能自閉症やアスペ児は養護学校(特別支援学校)は
なかなか入れてもらえないよ。地域にもよるみたいだけど。
結局988さんの子の判定は、
カナー自閉症の中度ってところでしょ?
その状況を不満に思わないで、楽しく満足できているんだし。
ランドセルしょって小学校に通う子供達に憧れてたりしなかったでしょ?

990:名無しの心子知らず
08/07/17 08:10:03 dsEAbMnU
今月中に教育委員会に面接にいきます
皆さん、面接には現在の保育園や幼稚園の先生も同席しましたか?
うちの先生は ご一緒さます
と言ってましたがプライベートだし迷います、同席した方がいいのでしょうか?恐れ入ります

991:名無しの心子知らず
08/07/17 08:53:47 eRJS8WGf
>>989
なんか、凄く感じ悪い。何であんたが、988さんのお子さんの
症状を、医者でもないのに、このスレをサクッと見ただけで
勝手に中度の云々、ランドセル云々、よく言えたもんだね!
988さんと、お子さんが、より良い環境を見つけられて、毎日
楽しく過ごるのなら、それでいいのでは?

992:名無しの心子知らず
08/07/17 08:57:48 xRr1HTFm
>>989
支援教育のモデル校の地域だったんじゃない?
全国の各地域ごとにモデル校があって、そういう学校では
知的障害がなくても、自閉度の高さを診断書等で証明できれば入学できる。
ただ、現場が混乱するので、大々的に、そういうことができることは宣伝してないけどね。
他には、県単位の自治体で、そういう対応をしているところもある。
そういう県だと、知的のない子が支援校にいるのは珍しくない。
あと、元々、病児用の養護学校では、知能は関係なく入学できる。
最近、対象児童の区分けが曖昧になっていて、病児用だった支援学校に、
知的や自閉の子も入学可能になったケースが全国的に出てきている。
単純に、知的専門の支援学校が人数オーバーで飽和状態って言うのが関係しているんだけど。
だから、人口の多い都会の方が、そういう事が起き易い。

993:名無しの心子知らず
08/07/17 09:02:59 aaxyborH
>>988
こういうのを「知能が高い」って言わないよね。
それだったらうちの広汎性中度も知能高いって事になるけど
めちゃくちゃ誤解を生む言い方だよね。

実は、教育相談の頃はこういう言い方でうちの子の事を表現していたの。
そしたら相談員から「お子さんは、本当は知的には高いけど言葉で出せないから
テストの数字が低くなっちゃうという事なんですね?」と言われた。

「ですね?」と言われたので「はい」と答えてしまった。

私は療育受けてる事自体が、障害を認めてる事になると思っていたけど
高齢の相談員だと、療育を受けるという事は「障害を治したい(普通の子にしたい)
と思ってるお母さん」て思われたのかもと今になって思う…。

その後も、「知的障害児クラスに籍を置くと将来普通級に戻る事はできなくなるものね」
とか言われたので「え?こういう子でも普通級でいける可能性あるの?」と
逆に混乱してしまった。

これから相談に行かれる方、注意してね。
「○○なんだよね?」と良い方に言われると、ああよかったやっぱそうなの?と
思ってしまう広汎性入った人がここには私以外にもいると思う。

994:名無しの心子知らず
08/07/17 09:05:32 yOgM0Rtl
うちの方は文字通り複式学級になってるよ
親がなにもしなければ小学校卒業で四則演算しか出来ないレベルだorz
これじゃ社会性を身につけたところで、社会復帰なんか到底無理
親が飼い殺すしか無いんですよ
だから知能に問題が無いならば普通級に入れるべき
その上で手帳があれば障害者枠で就職も出来る

995:988
08/07/17 09:43:27 DoQDe46X
>>989
うちは、下に定型発達児が2人いるので、親の願望みたいなものはありませんでしたよ。
ただ、本人が快適に過ごせて(将来に渡って)、親に手がかからなくて、落ち着いていられれば
どこでも良かったんですよね。
小1の頃は、イスどころか、教室にもいられない子だったので(多動のため)、きちっと見て
くれるところがいいと、養護学校にしました。

いま、小4ですが、研修視察などでは、養護学校のスターらしいです(落ち着いて作業ができるので)

996:名無しの心子知らず
08/07/17 09:45:32 n9EeFjWl
知能が高くても、他害や多動、関わりが一方的で話が通じない子供は、
普通級へ入れないで下さい。
↓は、そういう子供らによる被害の実態です。
スレリンク(baby板)
みんな自分の子供が可愛いんです。
迷惑を掛けられてまで共に学ぶメリットなんて、
健常者側にはありませんから。

997:988
08/07/17 09:46:20 DoQDe46X
>>993
IQテストでは、120とかでていますよ
小1の時は、読み書きもできず、まともにしゃべれませんでしたが、あっという間に
小4なのに(普通)小6の漢字まで読み書きしてます。

ただ、ものへのこだわりは半端じゃないです
予定が立たないor予定変更に著しく弱い・・・orz

998:988
08/07/17 09:50:42 DoQDe46X
ついでに・・・

養護学校では、個別学習をやってくれるので、うちの子は、小4ですが小6の算数や
国語のドリルをやってます。
うちでは、大学出ても普通に就労することが無理ならば、養護学校でても就労できれば
いいじゃないという考えです。
つまりは、普通社会のおちこぼれで苦しい人生よりも、障害者のスターになればいいのではないかと
考えています。


999:名無しの心子知らず
08/07/17 09:50:49 n9EeFjWl
それにしても…知能が高かろうが低かろうが障害者は障害者。
おかしい所があるから病院に行ってるんでしょうに。
当人達はひどくこだわるんですね。
健常者から見たら目くそ鼻くそ。
皆さん、もっと現実を見ましょうよ。

1000:名無しの心子知らず
08/07/17 09:52:27 aaxyborH
>>997
うちは普通小学校の支援級に入れましたが、こだわりに関しては
とても軽くなってきました。
その分、勉強は捨てているようなものですが。

どちらがいいのかは、親の考え方次第ですよね。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch