08/09/06 10:06:46 HNoPqIM3
しつこい。
どうしてもアドバイスがしたいならKYを直してからにしろ。
751:名無しの心子知らず
08/09/06 10:30:54 HNoPqIM3
セリグマンの犬にでも言ってろよ。
思考を変えてみてはってw
752:名無しの心子知らず
08/09/07 01:29:09 0IpH14JH
>>749
コイツの意見、詭弁の特徴ガイドラインに当て嵌めたら9割近く当てはまって笑えたw
主にこの辺
2:ごくまれな反例をとりあげる
4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
10:ありえない解決策を図る
753:名無しの心子知らず
08/09/16 14:34:53 WgE2bPk9
俺も親の干渉を受けて育ってきたが本当みんな同じ症例でてるんだな。
~したいなと思っても一瞬で駄目な面を考えてしまって諦める。
知らないことをしようとすると極度に緊張、あわてふためく。
高校生なのにマックで冷や汗かいていたのが記憶にある。
~は駄目、~は馬鹿ということばかり聞かされて育ったから安定したものを手に入れる
習性が身についたかしらんが(学歴等)いかんせん町中を歩くと自分の生活力のなさに気づく。