おいお前ら、絶対過保護過干渉で子育てするなよat BABY
おいお前ら、絶対過保護過干渉で子育てするなよ - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
07/07/26 06:07:01 TTnJ2tz9
興味のある人は、この本読んでみて

ブラックメール―他人に心をあやつられない方法
スーザン フォワード (著)

151:名無しの心子知らず
07/07/26 09:58:02 JIp5IivN
>149
見事にネガティブだねえ・・・・

「知らない人についていかないから良いね」
「他人には優しい」
「食事に好き嫌い出るのはあたりまえ。豆ごはんも
カレーも食べないといけないものではない」
「好奇心旺盛でいろいろ試してみたくなるんだね」

なんて褒めてくれる人が近くにいると良いね。

152:名無しの心子知らず
07/07/26 11:25:22 zwr3Ruwj
「そんなんじゃ友達に嫌われるよ」にそんなに過剰反応せえでもw

「あんたは友達に嫌われるよ」なら毒親だと思うけどさ。
人格否定しなければいいだけで、
「嫌われる」って例えを盛り込んで感情のコントロールを躾けることも大切。
そんな過剰反応してたら、叱るべき時も叱れなくなるぞ。

153:名無しの心子知らず
07/07/27 02:08:37 2lWHyZxM
うーん・・私はどうなんだろう?子育て中だけど、大丈夫なのかなぁ?
すごい過保護、過干渉の祖父母べったりで育てられて、4才の時両親が離婚して母がいなくなっても平気だったのに、お友達と口を聞くことが怖くてできなかった。
8才で祖母が不治の病に倒れて、祖父がボケ始めて自殺未遂したり泣き喚いたりする中、なーんにもしない父。いきなり放置の生活が始まった。
結構遠くに住む伯母が通って来てくれたけど「ありがたいと思え」が口癖。何一つ私の希望を叶えようとはしなかった。
18才の時、身体に変調が起こって微熱が引かない、朝起きあがれないなど色々な症状に悩まされる。
高校は何とか卒業して、すぐに家出。作った彼氏はDV野郎だったのにずっと一緒に暮らしていた。
31歳の時これではダメだと勇気を振り絞って彼と別れて、今の旦那と出会う。以来、身体の不調も治ってきて毎日幸せ。
現在2児の母。過保護も過干渉も放置も色々経験している私としては、どれもいけないことは知ってるつもり。
でも・・やっぱ不安。育児に関する情報はネットやら、本やら、友人・知人・・色々常に見て聞いて自分を客観的に見ないと不安。
連鎖は絶対食い止めたい。どの保護者をとってもろくなのいないもんなぁ。でも素敵な反面教師だけどね。
近所のおばちゃんとか、学校の先生とか、優しい友人が私の教師だな。
こんなんでも大丈夫だって思う??

154:149
07/07/27 11:07:22 cPKLb16f
>>151
人見知りも内弁慶も中学入学頃からなくなっていきましたね。
大人になってから、子供の頃は人見知りが激しかったと言うと
皆に想像できないと言われる。
友達に恵まれたからだと自分では思ってる。

いまだに豆ごはんは嫌いだけど、カレーは大好き。
今思うと、小学生が大人の辛いカレー食べられなくても当然なのに
いつも嫌味たらしく言われていたな。

飽きっぽいのは・・どうだろ。
確かに、手をだしてみて自分に合わない、自分にはセンスないと思ったら
すぐやめるけど、好きなものは続けてたと思う。
習い事のそろばんも習字も上の方の級とってたのにな。

なんか、親にほめられるのって、テストでいい点取った時と
お手伝いした時だったな。。



155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:30:49 uy/I14/F
>>154
えーまだいいじゃない
うちなんかテストでいい点取ってもなんにも言われなかった
手伝いしたら、そんなの当たり前って言われたよ

156:名無しの心子知らず
07/07/31 09:04:42 jPivbbcg
自分は小学生の頃
・自転車禁止
・映画禁止
・ゲーム禁止
・友人の家に泊まる事禁止(高校迄)
・買い物する時は必ず親の了承が必要…というか
何かをする時には親(母親)の了承が必要不可欠でした。

加えて、ピアノ、習字、水泳、体操、英語といった習い事は
全部強制でやらされてました。土日ブッ潰れ。

反抗するとフルボッコ\(^o^)/

あと、テストで良い点をとっても、運動会で1位になっても、マラソン大会
で上位に入っても、「こんなの大した事無い」「もっと上を目指せ」
みたいなことを言われるだけでした。

こういった躾が原因かどうかは分かりませんが、小学校の高学年あたり
から 異様な程の完璧主義者になっていき
自分に対して興味と自信を持てなくなってしまいました。
加えて、自分でも何故か分からないですけど
徐々に潔癖症にもなっていってしまいました。

皆さん、過干渉には気をつけて。
そして、心当たりがある方はお子さんに変わった様子が無いか
十分注意してみて下さい。

157:名無しの心子知らず
07/07/31 09:24:49 xvzfcn0m
>>139
>小学生の時、友達と映画を観に行くことをなぜか反対されて

それは常識ですよ。
適切な保護と過保護の区別が付かない人が多いですね。

158:名無しの心子知らず
07/07/31 10:59:25 OY/ALAmO
うちの親は‥
中学のとき私の友達(女)一人一人に電話して「うちの娘はあなたと違うからつき合わないでね」と私の知らないとこで電話‥。
突然のことに私も友達たちもビックリ。
友達の家のように「○○ちゃんがね~」みたいな会話をするのが羨ましかった。
小学校のとき勉強ができたということで異常に【うちの子は他の子と違う!周りは邪魔】という考えを常に口にされてた母‥。休みの日は外出を許さない‥。あまりのストレスにおかしくなりました。
私はその後キャバで金をため即家出→高校資金も全額自腹→自立→結婚。
で今に至ります。
過保護すぎると私のように非行に走る場合もありますから注意ですよ。
結婚した今はもうさすがに親には感謝の気持ちがありますが、当時はうとましくてしょうがなかった‥
そんな私も年末出産、親になります。同じ思いはさせないようにします‥

159:名無しの心子知らず
07/07/31 13:24:41 Q9ptzuCY
うちは漫画禁止、テレビは8時から9時台のみ。
漫画はサザエさんのみ可(親が持ってたから)でもドラえもんすら不可。
友達に借りるのも不可。こっそり借りたら勝手に捨てたり焼かれたりした。
ちなみに小遣い月500円だからそれ以上の本捨てられると弁償もできない。
テレビはきめられた時間帯内でも親がいやだと思うものは見られない。
見ていたら「そんなの見てるからあんたは性格がねじまがってるのよ」などと人格攻撃する。
部屋で遊んでいると急に「手伝いぐらいしたらどう?あんたは遊んでばかりで勉強もしないから将来仕事はトイレ掃除しかできないね」
云々最初から怒り沸点の状態で殴りこんできて二時間説教とかしょっちゅう。
じゃあ手伝うよ、何したらいいの?と言えば「そんなの言われなくても自分で考えなさい。指示まち人間ねえ」
分からないからしなければ「あんたはいつも言われても何もしない。なぜそんなに反抗的なの」

親なりに色々子育てのビジョンや理想があったのは今になって分かるが、
やり方がちぐはぐすぎて全くいい影響は無かった。
何しても批判され、何しなくても責められ、しかもいつ怒りの波が来るか分からず常にビクビク。
大人になっても似たタイプの上司にはそのころと同じ反応をしてしまうし、仕事が手につかなくなる。
頭で考えて緻密に計画立てて子育てしようとしてもろくなことはないよ。
そこから外れるとストレスがたまって叱りつけたくなるんだろうしね。

今孫ができてもまだ親は「小さい今のうちにああするべき、こうするべき」と期待通りに動かそうとする。
多分こんな風に色々考えて子育てしていたらさぞ大変だったろうけど、その苦労は
誰にとってもマイナスなんだよな、と思ってスルーしてる。
子供のためを思って苦労するのは親としてあるべき姿だと思うけど、
苦労が大きいほどそんな自分に酔って、自分がしてきたことが正しかったと勘違いしがちだから
皆さんそこんところ気を付けてね。

160:名無しの心子知らず
07/08/01 09:19:31 9aiPO1Rq
>>159
うちも漫画禁止(借りるのはOK)、門限は高校生でも6時、
テレビも見たい時は事前に親の許可が必要でした。
映画はもちろん、友達と一緒にまち(w 田舎だったので)に行くのも、
年に一度のお祭りのときだけ。小遣い500円も一緒。
中学生の頃はじめて彼氏ができたけど、2人きりで会ってたことを
親に叱られて別れた。
ただ違うのは、人格攻撃はなかったし、生活のうえで制限は多かったけど、
人間としては割と認められて育ったのかな、と感じる。
大人になるまでは親に責任があるから厳しくするけど
大人になったら全部自分で決めなさい、
と小さい頃から言われて育ち、確かにそのとおりになった。
同じ制限を与えるにしても親の気持ちひとつということなのかな。

161:名無しの心子知らず
07/08/01 16:39:02 gn4J/yjD
うちも漫画禁止、テレビ禁止。
私が読書が好きだったので毒親は読書も禁止にした。
本読んでると、家事をやれ、と母親が激怒し、父親に髪の毛を
つかんで部屋から引きずり出されて殴られた。
私は勉強するしかなかったので勉強した。親は私が勉強しているのも
気に入らなかった。
私が何か好きなことを自由にしているのがとにかく気に入らない。
ヤンキー家庭じゃなくてそこそこ地方小金持ちな家庭。
小遣いは無し。お年玉や祝い金は「あなたたちが貰うかわりに
私たちは親戚の子にあげてるから」と巻き上げられてました。

162:名無しの心子知らず
07/08/01 16:58:09 bPu9FvaO
URLリンク(38.98.61.11)

163:名無しの心子知らず
07/08/07 23:05:19 aM7MjOpS
親に高校生から「お前はどうせ○○出来ない」「お前なんて頑張っても仕方が無い」と言われ続け、
年を経ていく毎に以前は何に対しても頑張ろうと思っていた(すごい完璧主義者だった)私が、
今では何に対しても(好きな事でも)やる気が起きなくなってしまいました。

私は某進学高校に通っていましたが、ある時にひどい成績を取ってからは、
大学生になった今でも上記の様な事を言われ続けます。

また、自分で出来る事なのに嫌だと言っても親がいちいちやろうとしたりします。
正直私にとってはむしろ1人で行動する方が何事も上手くいく事が多いと思うので、それにすごく腹が立ちます。

他にも私の親は、親は子供より偉いというかなり意識が強く、
何かの言い合い等で自分達(親)が子供に間違っている事を言って、途中でそれに気付いたとしても、子供には負けたくないと思いから、
絶対に訂正をしようとしません。

私はそんな親をめちゃくちゃ軽蔑しています。
親が子供より偉いと思うなんてこの状況では絶対に出来ません。
そして、親のせいで人生がめちゃくちゃになったと恨むと同時に、
私の人生はこんなんじゃいけないと思い、良くするために行動していきたいのに、
なぜかどうしても一方でどうでも良いと無気力にになっていきます。

私はこのストレスの為につい髪の毛を触り続けたり、胸が苦しくなったり、
トイレに何度も行きたくなったり、睡眠はよく取っているのに眠気がすごかったりします。

本当に親のこの過干渉が無くなって欲しいです。
親のこのような過干渉ってどうやったら治るんでしょうか?







164:名無しの心子知らず
07/08/07 23:42:48 TNyVafg0
クソ真面目な親は過干渉で、幼児でも思った通りのいい子でなければ躾といって容赦なく凹った。
そのせいか、自分も幼稚園入る前は保育園の子を凹ってすごい怪我させたりしてた。でも罪悪感なんて全然なかったよ。
そのたびに親は呼び出され、その場で即髪掴まれて引きずりまわされ凹られ帰宅して夜通し続き…の繰り返し。
なにが悪いのかさっぱりわからないまま、殴られて泣き叫んでたのを覚えてる。
幼稚園入ったらようやく暴力はいけないって気づいたけど、キモイ子だったと思う。
成長につれて、暴力服従はもちろん常に監視と全ての行動の制限>軟禁。
あれはダメこれはダメそれはアナタには無理、賛成なことにはやって見なさいって言ってくれたけど
親のライン引きに気づいたら自主性なんてなくなるわな。
そんな感じで反抗すれば殴られる、それが26まで。
その後話し合いで家出て自活してる今は過保護。付いていけねーし勝手さにイラつく。
びっくりするぐらい世間知らずの社会常識知らずで変人扱いされ社会適応にもすごい苦労した。

人生やり直したい。つーか人格形成からやり直してほしい。自分の成長過程そのものが大嫌いだ。
長文スマソ。よい子育てを!

165:名無しの心子知らず
07/08/12 10:16:00 +ECjokcy
>>163
大学生?

166:名無しの心子知らず
07/08/16 02:59:08 brLRjM1P
>>163
親に変わって貰おうと思っても無駄だよ
もう完全に人間ができてるから
>>165
5行目

167:名無しの心子知らず
07/08/16 13:35:57 Trh+ycnB
>>163
親の過干渉から解放されるきっかけは
多分ね、親といってもだたの1人の非力な人間なんだなと悟って
「あなたも結構苦労してきて、色々大変だったのね」
というスタンスで親と向き合えるようになることだと思う。
あとは家事を手伝った時に実力を見せ付けてやればいいよ。

168:名無しの心子知らず
07/08/17 00:47:54 hgFBKW7h
うちの母親は自分が全て正しいと思うタイプで、意見が違うと「それは間違ってる」
と私の意見を認めようとしない。
この人には何を言っても無駄だと思って、小学校3年位から、距離を置くようになった。
私も来年母親になる、それがとても怖い。

169:名無しの心子知らず
07/08/18 00:59:48 OUv2YidV
このスレ読むとハッとして気をつけられる。
最近四歳の娘が
「どうすればいいの?」
「なんて言えばいいの?」
と聞いてくるシーンが多くなった。
自分なりの考えが浮かびそうになっても、脳内で揉み消されるようで何となくボーッとして切れのない反応する時があったり。
私の過干渉のせいかも。
あと、
「そういう時は~しなくちゃ‥こういう場合は~なんだよ‥それは間違ってる‥それは良くない事だよ‥あのねよく聞いて‥」
って、とにかくアドバイスしまくりでうるさい母親だと思う。

気をつけなくちゃ‥‥

170:名無しの心子知らず
07/08/18 02:16:40 RNWJ8Bim
>>163
親から離れるといいと思う。私は18歳で家を出て、自力で専門学校卒業したよ。
ラウンジでバイトしたので、変な客や怖い客に悩まされたりもしたけど、親といるよりマシだったと思う。
自分をしっかりもっていないと夜の仕事はヤバイかもしれないからお勧めはできないかな?
大学生だったら卒業するまでは我慢して、今はとりあえず1人で生きるプランを立ててみたら?
「何もできない」なんて言ってる親を見返してやろうよ。
大丈夫だよ。1人になってやりたいことがはっきりすれば今の無気力や不調から解放されるから!
完璧主義はね、自分の評価が低すぎるんだよ。多分、社会に出たら社会的評価は高いと思うよ?
でもね、別に評価なんて高くなくてもいいの!そのまんまでいいのよ!
やる気ないならないままの自然体で、そんな自分が好き♪ってお気楽に考えていいよ。
親のマインドコントロールから抜け出して、素の自分を感じる生活をしてみて!

171:名無しの心子知らず
07/08/19 13:52:18 PJct9G0i
周囲の同級と経験や精神発達のスタートラインが違ってしまうため、ハンデを負うのと同じ。
一年や二年じゃない、数十年単位に及ぶわけだから、過ぎ去った時間の無情さを感じる。
規制による結果、年齢的な人生のタイミングが合わなくなり、ボロボロ。人生返せ。
親はその辺気付いてるのか?「うちの子はよそより色んな経験が10年遅れてますからw」
もう追い付かないってorz

172:名無しの心子知らず
07/08/19 14:26:07 ksHtlJE+
両親は長女の私にだけ異常に厳しく、全く自主性を認めようとしなかった。
あれもダメこれもダメの母親。思い通りにならなければアザが出来るまで殴る蹴るの繰り返しの父親。
高校に入っても小遣いもくれないから友達付き合い出来ないし年末に貰うお年玉さえ没収、取り返したら泥棒扱い…なのにバイトも認めない親だった。
お金なんて必要ない、衣食住には困らせてない筈だ、の一点張り。
そんな生活が嫌になって出ていこうとしたら泣き叫んで半狂乱になるし。
交際や結婚にさえ家・土地をもった男じゃないと苦労する、農家の人間なら食べるのにも困らないからいいと言いだす始末…
今の旦那に助けて貰わなかったら正直な話、親をどうしていたか分かりません。
そんな私も母親になりましたが、一時期は虐待の連鎖についてノイローゼになるほど悩みました。
今だに人の顔色を伺ってしまうし世間知らずだと言われる自分。
表面上は和解して適度な距離を保って付き合いしてますが、たまに今までの時間を返して欲しいと親に言いたくなります。

173:名無しの心子知らず
07/08/19 15:05:37 KEjq566P
うちの母親は、あなたの一度しかない無い人生、
それにいつ何がおこるか分からない世の中だから、
自分の好きな事をしなさいと言ってくれる。
入試前の夏に試験勉強をしていたら、勉強より息抜きが大事と
旅行へ連れていく親だ。
躾には厳しいが、愛情は人一倍に注いでくれている。
いま、大学3回生だけど自分の好きな道に進もうと思います。



174:名無しの心子知らず
07/08/19 23:50:26 1gtvFehK
幼稚園の講演会で買った本なんだけど

『人格の土台をつくる子育て』
FLC21子育てナビ(1)
URLリンク(sangaku.or.tv)

基本中の基本みたいな子どもへの接し方の本。
幼児~園児くらい対象ですが、わかりやすいのでおすすめ。
過保護・過干渉せずに、ほどほどに係わる接し方がいろいろ。
実際このようにできるかどうかはともかく、読んでみてよかった。

思春期の子どものことも少し触れてました。

175:名無しの心子知らず
07/08/21 01:31:52 aZnji4H6
「子供を親に育てさせちゃいけないんだ
だって親って子供を愛と暴力で支配するじゃないか
そして子供は暴力を学んでしまうんだ
親の感情に引きずられ支配され呪いをかけられてしまうんだ
子供って無力だろ?
生物としては未熟児で何もできない、親に依存して育つしかない
そして親自身がかかえてるトラウマをそっくり子供は押し付けられるんだ
呪いのようなもんだろ?
親は子供にとって人間じゃない 神だよ!」

漫画ですが萩尾望都の『残酷な神が支配する』より
過保護な母親の元で育ち、再婚した義父に虐待を受けた少年のセリフです。
スレを読んで真っ先に思い浮かんだのがこの言葉でした。

もちろん全面的に賛成できる意見ではありませんが
一面の真実をついた言葉なのでしょうね。
愛情はそのままのベクトルで暴力に変化するものであり、
子供は自分の崇める神の愛と暴力を一身に受けて育つのでしょう。

このセリフの後には、幼くして母を亡くした青年が、
「そうか?でも…オレは母親が恋しかったよ いつも」
と返しています。
それでもやはり、子供は愛されなければ生きられないのでしょう。

ゲイ描写が平気ならお勧めの漫画です。

176:名無しの心子知らず
07/08/21 02:06:10 h8OTWNNo
俺も過干渉で育てられて苦労したが何とかやってる
親はさっさと死ねばいいと思ってるので
現在、親が貧乏生活して生活カツカツらしいが一切仕送りも何もしてない

177:名無しの心子知らず
07/08/21 02:50:45 3UebSu3j
私の親は過保護かと思ってたけど(親自身、過保護に育てすぎたと冗談ぎみて
言うことある)、過干渉だったよ。
中学の時はテストの学年の順位が下がると母親が怒り狂って、外に教科書
投げる。私は仕方なく勉強して、なんとかそこそこいい順位とってた。
高校に入ると、友達とコンサート、花火大会の約束をしてることを伝えると
「夜は危ないから、私もついてく」と無理やりで、友達どん引きで結局
母親と行くはめに。門限も高校生ときは5時だったかな。その内私も反抗するように
なったけど、父はかっとなるとすぐ暴力。「言ってもきかないなら、馬や牛といっしょだ。」だと。
何かと縛りつけといて、「あんた友達少ないね。」だのぬかす。
そして、勉強勉強念仏のように言ってたくせに、大学は金もったいないから
専門学校にしろと...(習い事つながりでその種の就職について家にいくらか収めなさいと言ってた)
でも不景気で結局就職つけず、幸い女だったから今の旦那に拾ってもらって
親とは多少距離が置けてる。子供はまだいないけど、子供早く作れうるさい。
出来たとしても両親に頻繁に会わせたくないかも。そんな私もひねくれた人間です。


178:名無しの心子知らず
07/08/21 09:52:08 zL9T3tKT
私は過干渉な親かもしれないな

夏休みになって、友達と遊びに行くでもなく(どうも誘っても断られてる)
1人家の中でゲームをやってり、時々つまんなそーに漫画なんか読みつつ
結局、家の中に一日中いる小6の息子を見ると
この年齢って一番遊びたい時期なんじゃないかな。と
なんか不憫に思ってしまい、やれプールとか遊園地とか映画に誘うんだけど
やっぱり楽しそうじゃないんだよね。
そりゃそうだ。親となんか行きたくないと思うよ。
正直ウザイ親してると思う。
でも、1人寂しそうにポツンとしてる息子を見ると
何かしたくなってしまうのも事実なんです。

ほっとけばいいのか?
やっぱり外に連れ出した方がいいのか?
かなりこの夏休みは悩んでいます。。
結局どうすればいいんでしょう?



179:名無しの心子知らず
07/08/21 11:52:02 ryflLrSZ
過保護過干渉の親って
子供を守ってるように振舞うが、その実、子供に依存しているよな。
子供のために自分がいるのではなく、自分のために子供がいる。

親の役目は、導き見守ることに尽きる。
何でもやってあげたり、縛り付けたりなんて
まるで末期的な老人介護みたいじゃないか・・・

かの親たちは、揺り篭に乗せたまま墓場まで連れて行く気なのかね?

180:名無しの心子知らず
07/08/21 12:55:30 RcX6hB4p
過保護過干渉の問題は子供たちからの体験や
訴えだけでは判断しにくい微妙なところのある問題だと思う。

うちの親はウザい過干渉親だったが、いまになって思うと
健康を維持して結果的に教育の機会もさずけてくれたことには、
やはり感謝の念を持たざるを得ない。
これがネグレクトな親だったら過干渉だったのでは?と文句をいえるほどの
一般常識も知識も得ることが出来ただろうか。

子を育て自立させていくのには、子が望まざるにかかわらず
日本の社会の枠に無理やりにはめこんでいく作業もともなってくるわけで。
これって個性的な子にはかなり辛いことだろうな・・・と
自分で手のかかる子を持ってみて、はじめて分かった気がした。
さて・・・人権を阻害しない程度に息子を導く作業にもどりますよ。

181:名無しの心子知らず
07/08/21 13:40:14 E5/R3C2B
うちは過干渉かもしれない
過干渉はなくしたいとは思うが、実生活ではそうも言っていられない
しかし抽象論じゃなく、具体例で教えて欲しい

例えばスーパーの玩具コーナーで小さい子が動かなくなり、
玩具を買ってと大声でぐずりはじめた場合、とかさ




182:名無しの心子知らず
07/08/21 13:55:07 jYqMdiqa
放任スレはないの?
うちの親は、勉強していれば「そうしたいんだね」
遊んでいれば「そうしたいんだね」って何も干渉してこず
放っておけば子供は育つと思っていたような親だった。
生活上のことに関しては娘を姫扱いみたいな感じだった。
夏休み毎日昼過ぎまで寝てようが、ご飯を残そうが何も言われない。
友達の家で友達の親から食事マナーを注意された時は恥ずかしかったよ。
箸の持ち方は20を過ぎてから自分で直した。

叱られた経験もほめられた経験もほとんどない。

過保護過干渉の人から見れば羨ましいとは思うけど、
高校受験の時、就職の時、何もアドバイスめいたことを言ってくれたことはなかった。
子供にはわからない「大人の論理の話」をひとつくらい聞かせてくれてもよかったと思う。
子供の選択が間違うときだってあるんだから。
子供が見てる世界なんて狭いものなんだから。

家が教育の場ではなく、ただただ生活の場だった。
子育てになんの哲学もなかったのかな。

183:名無しの心子知らず
07/08/21 17:31:14 jDHZRcKz
小学校3年の頃には既に
「自分の行動には明確で良い動機がなくてはならない」と
考えていた。遊びにしても、少なくとも漠然とした学習意識をもって
例えば独楽回しの場合、肉体や反射神経の鍛錬と
遊びたいという欲求を満たすことによって発生する
リラックス効果を、既に意識してた

ピアノ習ってたんだが、少し休憩したり、無理に続けてもどうしても
気分が乗らないのでかえって逆効果になると見切りをつけて
ピアノから離れると、すぐさま続けろだの何だのうざい文句
そんなテンションで芸術ができるわけねーだろ、なめとんのか
ベートーベンの伝記は嘘じゃね?

意識して努力をコツコツ続ける精神が壊されました

184:名無しの心子知らず
07/08/21 19:23:24 3UebSu3j
>178
178さんがどこまで過干渉かわからないですけど、いっしょに出かけることは
悪いことではないと思います。ただ、無理やり強引に連れてったり、押し付けるような
言い方をするのは良くないと思います。
あと、心配なあまり部屋の中を探ったりするのも(例えば日記とか)
。いじめられてる心配がない限りは控えてほしいです。
余談ですが、私の両親はなんでも勝手に見て(手紙も日記も交換日記も)
親だからなんでも見てもいい、親が食わしてるから当たり前と探りを辞めません
でした。
178さんが心配されてる気持ちわかります。小学6年生だとまだ
大人じゃないし、どうにかしてやらなければって悩んでらっしゃるんですよね?
私個人の意見ですが178さんの文章読む限り、過干渉ではないと思います。
何か押し付けたり、縛りつける、親の名誉のために親の思い通りにしようとするのが過干渉だと
私は思ってます。





185:名無しの心子知らず
07/08/21 21:01:22 aLDgmJ5P
干渉するのが間違ってるんじゃない。親が干渉するのは当然。
でも過干渉は干渉の仕方と度合いが間違ってる。
何にでも限度があるのと同じ、何かよりマシとかそういうことじゃない。
贅沢とか生易しいものじゃないんだってば。
独裁者側の完全な支配と管理と監視で、常にお互い苛立って一触即発の状態。

そこまでされる理由もない、ただの親の身勝手。ほんとおもちゃだと思う。
独善的な自分の型に流し込み枠にはめ、はみ出した部分はナイフでカット。
試行錯誤を楽しみ、出来上がったら見せびらかして、売りたくなったら売りに出す。
売れなかったら価格下げても人に押し付けてでも売ってしまおうとする。
今でこそ白けてそれらを見てるけどね。

186:名無しの心子知らず
07/08/21 21:17:59 aLDgmJ5P
連投ごめんなさい

>>182
うちも、受験や就職の相談は乗ってくれませんでした。
なぜなら受ける学校、就職先は親によって決められていたからです。
大学で子供の頃から進みたかった分野に行くことも叶いませんでした。
自分を持っていないし、世間を知らない分、今後1人でも生きて行けるか不安です。
あと過干渉=躾でもないとおもいます。

187:名無しの心子知らず
07/08/22 01:19:20 2UO19wb9
過保護と過干渉の違いについて俺なりに言うと、
過保護はグランド(その子の人生)に、ある石(危険)等を、全部取り除いてしまうこと。
だからその子は転んだ時の痛みを知ることがないのでその子は不幸。
過干渉はグランドに、線(親の方針)を引いてその線の上しか歩かせないこと。
だからその子は気になる事を体験できずに、見ることしかできないのでその子は不幸。
ただ一つだけ言うと、
馬鹿でかい石に頭をぶつけて大怪我をすることもあるし
だだっ広いグランドに一人でいればいつかは迷子になる。
だから、そこら辺を親はやってやるべきだと俺は思う。
わかりにくい例えでスマン。

188:名無しの心子知らず
07/08/22 03:16:24 xuMUgg/0
>>181
論理的に正しいかどうかで判断するべきだと思います
その例なら『ものを得るのに“ぐずる”という手段はこの世に認められていない』とか

私の親はゲーム脳を固く信じていて、ゲーム一切禁止なのですが
私がネットなどからソース引っ張ってきて、ゲーム脳を論理で否定しても、泣き出す(ぐずる)ばかりでとりあってくれませんでした

他にも、“話が通じない”ことがたくさんあったため、いつからか親を憎む、というより、親はもう利用する対象でしかありません


189:名無しの心子知らず
07/08/22 07:24:48 wsB6skDh
うちも母から過干渉。父は機嫌次第でパコパコ殴ってくるような輩だった。
母の過干渉で主体性を奪われ、父の機嫌次第な説教は自分の行動善悪をわからなくさせる。
以前怒られなかった事で今怒られるのはナゼ?みたいになり、その内考えるのメンドくなり無気力に。
元々の大人しい性格も相まって、自分から何も行動しない出来ない無気力主体性なし人間に育った。

それでも父は中学生位から、大学生位からは母の過干渉も少しは和らいだ。
しかし主体性や自信みたいなものを回復するのに中学から数えて十年以上はかかった。
「自分で考えて、行動する」ってのは親が簡単に教えたり手伝ったりしないことで培われるという
皮肉を若くして悟ったよw

あと悪いこともしてないのにパコパコ殴ったりしてたら根性ひん曲がる、
人の顔色を必要以上に伺ってビクビクするようになる、
善悪の区別がつかなくなり何もしたくなくなり、無気力になるから要注意、ソースは俺w 
あー、反発するような性格の子なら非行に走るだろうな。殴るなら本当に悪いことした時にだけ。

現在俺には歳の離れた妹がいて、俺と同じ轍を踏ませないように親を導いてやるのが
当面の命題になっている。

190:名無しの心子知らず
07/08/22 07:55:50 PR1zrn3b
虐待親って、だいたい「躾のつもりだった」って言うもんね。
言い訳でもなんでもなく、本気でそう思ってたんだろうね。外から見れば虐待の域でも。
たぶん「自分もそうやって育った。何が悪い」という言い分もあるんだろうし。
躾け=善悪の判断自体、そもそも人によって違うもんだし
どうしても、思想の刷り込み・洗脳になっちゃう面はあるよね。

191:名無しの心子知らず
07/08/22 09:05:39 hUbwV5/V
>>184
アドバイスありがとうございます。アドバイス嬉しかったです。

私自身が過保護な親に育てられたからか、
何が良くて何が良くないのか判断がつかなくなる事があります。
強引な押し付けや強制、部屋の詮索などは極力しないつもりでいますが、
今、どうも息子はイジメに近い仲間はずれのような事を受けているみたいなので、
親として心配な部分があります。
でも、高学年の男の子ですから、本人にもプライドというのがありますよね。
私には絶対に泣き言を言いません。すごくその気持ちもわかるんです。
何故なら、そういう経験は私もありましたから。
そして、自分で乗り越えていくしかないという事も。
でも、つい気になってよけいな事を遠まわしに聞いたり、言ったりしてしまう。
これが私の過保護で過干渉な部分なんだろうなー。

子を見守ってあげるって、本当に難しい事なんですね。
私は、何か楽しい事や学校や地域以外の新しい事で気分転換させて、
子の笑顔を見たいだけなんだけど。

外にも世界があるって事、わかってほしいだけなんだけど、
きっとそんなイベントや親の連れ出しなんか、正直ウザイだけなんだろうな
と思ってしまう。

あー絶対過保護過干渉な親になりたくないって思ってたのにな。








192:名無しの心子知らず
07/08/22 12:15:49 MCS95Jki
>190
そうそう、うちの父親も躾けのつもりで、叩くことは悪いことじゃないと
きっとそう思ってる。でも、やっぱおかしい。納得いかない。
登校前に友達が外で待ってて、たまたまその日の朝歯磨きしてなくて
出て行こうとしたら壁に投げつけられる。目怪我して眼科行ったし。
躾けでなんで壁になげつけなきゃいけないんだ。他にも色々あるけどさ。
髪の毛ひっぱられたり、思いっきり蹴られたり。反抗して親に向かって
ひどい事言うようになったのは私も良くないけど、それでもやりすぎなんだよ。
どこが躾けなんだよ。20歳まで過干渉、暴力続いて、それから親戚の説得で
やっと家出ることもでき(就職&結婚)、もう8年前の話なんだけど昔のことだから
忘れようと思っても、実家に行くの避けたり、親の顔見たくなかったり。
いつか親に感謝できる日って来るのかな...


193:名無しの心子知らず
07/08/22 17:08:54 jXc12ce7
>>192
誰が子供になっても尊敬するような親ではないっぽいから
気にしなくてもいいんじゃ…。社会的には親を尊敬する
ふりをしといたほうがいいかもしれんが

ただ、親が尊敬の対象となる人物であってほしいなら、悩みは深いな…

194:名無しの心子知らず
07/08/22 23:11:02 hUbwV5/V
>>192
親の悪い所は、反面教師にしてね

私は今は親だけど、親として尊敬なんかされなくてもいい

ただ、毒にならなければそれでいいかなと

195:名無しの心子知らず
07/08/22 23:30:57 l7LwVSQp
うちは両親、祖母が過保護ではないが過干渉。
何をするのも俺の意見をほぼ聞かず勝手に決めてしまっています。
今、一人暮らしをしてるんだが勝手にきて勝手に掃除して帰ったりする。
今まで育ててくれたのでもちろん感謝はあるがこれ以上おもちゃにされては困るので
両親、祖母にできるだけ干渉されないような遠いところに就職予定です。
たぶん思春期ぐらいまでは過保護でも過干渉でもいいと思うけど
それを過ぎたらほっといてあげてほしいです。

196:名無しの心子知らず
07/08/23 00:36:02 4Rkxcr1u
>193
>194ありがとう。
うちの旦那が親を尊敬してる人で、親孝行息子なんです。
生きてるうちに親には出来る事はしてあげなくてはと平気で言える人です。
あまりに環境が違いすぎて、良い親子関係が羨ましくもあり、これが本当の
親子関係なのかなと考えさせられるとこもあって。
でも尊敬、感謝しなきゃって頑張って出来るような問題じゃないですよね?
多少は憎んだり、恨む気持ちは、実家に住んでた頃よりは和らぎましたが
今も心のどこかで、自分の親なのに受け入れられません。
194さんのおっしゃるとおり、悪いとこは反面教師にして今後に役立てて
いこうと思います。





197:名無しの心子知らず
07/08/23 01:36:06 IvqS4Odz
25歳、子供もいる今でも、親の過干渉・過保護が続いてる。
多分、私もACなんだと思う。
歩いてすぐの近所に住み、10万単位で金をチョコチョコ渡される。子供を預かりたいと言われる。オシャレしろと言われる。
金は、私が困らないようにと。旦那の稼ぎは普通の生活をしてれば十分なのに。
子供を預かるのは、私が疲れないようにって。
オシャレは、まだ若いのに可愛いくしなさいと。

私が、自立して生活したり、親を頼らなかったりするのが嫌みたい。
私達夫婦が上手くいくように、疲れないで余裕が持てるように手助けしてるんだと。
でも私は自立したい。頼りたくない。
2~3日行かないだけで、倒れてないかと電話が鳴りまくる。
頼らないとイライラされるし、些細な夫婦ケンカも私(母)がこれだけやってるのになんでケンカになるんだと怒る。

実家から離れて暮らすのが解決法だって分かってるんだけど、自分は本当に一人でやっていけない人間なんじゃないかと思ってしまう。
貴方の子育てに失敗しちゃったから、私が責任持つ って言われても、このままじゃ親が死んだら生きていけない気がしてる。
自立の自信をつけたくて、何日も連絡絶つと、凄い怒る。
結婚するまで、親が嫌いで迷惑かけまくった負い目があって、今同じ親になったから、老いた親(高齢出産)に冷たくもできないし、彼女の生き甲斐なんだろうと思ってしまう。
どうしたらいいのかな…もういやだ

198:名無しの心子知らず
07/08/23 11:27:26 /ya1kayy
>貴方の子育てに失敗しちゃったから、私が責任持つ


これって何気にひどい言葉だな。
過保護過干渉の親って、子供を大事にしてるのかと思えば
結局上から目線で「出来損ないだから親である自分がどうにかしてあげなきゃ」って
思ってるんだよね。

>>197さんの場合は、同じ親になったことだしある程度話し合いをしなきゃいけないんじゃないかな。
親に世話されてる母親を見て育った子供は、早いうちから自立心がなくなるかも。

199:名無しの心子知らず
07/08/23 22:15:19 BTABjywx
>>197
頼りたくないと言いながら2chに意見を求めている点
自立できていないと思っていながら無責任にも子供を作っている点
“一人で”と言って、夫や子供や友人を考慮していない点
確かにあなたのような不安定な子供が一児の母になったら親も心配するでしょうね

親を離れて自立するのではなく
自立してから親を離れるべきだと思います

あなたは親から離れる≒自立だと思っているようですが
親と暮らしながらでも親離れは可能ですよ、あなたの場合精神的なもののようですから

200:名無しの心子知らず
07/08/23 23:13:52 IvqS4Odz
>>198-199
レスありがとう。
親と話し合いや、親と近くに居ながら自立に向かう…
これが一番苦手というか、今までできなかったのです。
話し合いは、序盤で居なくなられたり、机や壁を叩かれます。
意見を言うことは認められず、中学で不登校になりひきこもり、その後家を出て生活、その間はとてもノビノビ暮らしていたし、
自由を感じました。
結婚することになり、親と会う機会が増え、妊娠中は切迫で入院等していた為、里帰りとなり、徐々に昔の関係に戻っていったような…
今は、妻や母として、まだまだなんだからというスタンスです。

旦那には事前に話していたのですが、今のお前は子供じゃないんだから大丈夫だし、
親は歳なのだからと近所に住むことを説得され…今この現状にびっくりしていると思います。
私も普通でない自覚があるからACという言葉を使いました。
多分、他にも精神的な病状に当てはまると思います…
とにかく、近くではダメなんだと、体験した人は分かると思います。
自分が親となり、親は病院通いの高齢となり、嫌な親でも、感謝の気持ちが出てきてしまった…
なかなか結婚出来なかった高齢同士の親だから、こんなに執着されるのかなと、
周りの友達のご両親を見ては思っていたので、若い母親・ある程度の放任育児に憧れがあったのですが、
多分、今子供に過干渉です…育て方が分からない

201:名無しの心子知らず
07/08/25 14:46:26 msPckFXV
>>200
きつい言い方になるかもしれないけど、
いまのあなたの親御さんの関わり方では、
孫にもまた同じ失敗を繰り返すことになる、
と言ってみたはどうでしょうか。
(あなたが失敗作というわけではないですよ。便宜上、ね)

あと親御さんから貰ったお金には手をつけない。
新しく講座を作って、親御さんに何かがあったときのための貯金、
と思ってためてみてはどうでしょうか。

親の過干渉をうまくいなす、というのもひとつの自立への道だと思いますよ。


202:名無しの心子知らず
07/08/25 20:54:16 pVGGUFbD
>>201
先生!彼女の依存は金銭でなく精神的なものだと思われます!
ならばむしろ親を他人と割り切って割のいいアルバイト感覚でどんどん搾取すべきです!
親の仕打ちを聞くと彼女にはそれだけの権利があると私は考えます!
先生のやり方では金銭で独立しても精神面での依存が深まるばかりです!
つまり彼女は親のオモチャのまま変わりません!
むしろオモチャの貯金箱に悪化してしまいます!

203:名無しの心子知らず
07/08/27 07:12:33 uCSp3noi
あぁこれは考え方次第ですぐに自立できるんじゃ?
現に自立した形で結婚して母親になったんでしょ。

2~3日電話をしないと倒れていないか連絡が来る
→親が高齢なので、倒れてないか?という電話を定期的に欲しいという信号です。
 元気?困ってることない?そう、じゃ忙しいからまた~。自分から電話で済む話。 

10万単位で金を渡される
→いつ死ぬかもという不安を親が持っているため、出来るだけ生前贈与を
 しようとしている。自分の口座に遺産だと思って貯金しておけばいい。

世事に疎いから何でもかんでも負担に感じるのよ。
親の老後問題。子供の教育費問題。自分たちの老後の年金や費用の問題。
いろいろ勉強してみるといいよ。親の干渉が負担なんて言ってられなくなるから。

204:名無しの心子知らず
07/08/27 15:31:39 k055evsw
>>202
> 先生!彼女の依存は金銭でなく精神的なものだと思われます!

それはわかっているけど、金銭を通じて精神的に縛られてしまうという面も否定できない

そのお金に手を着けることによって本人は「親の援助を受けている」という感覚を捨てられないし、
親の方も「金をやってるんだから言うことを聞け」という考えから抜けられない

本当は「いらない」と言ってつき返すのが一番なんだけどね
いままでそれができなかったのだから急にやれと言われても無理かもしれない
だから受取るだけ受け取って、手をつけない
そうすれば少なくとも援助を受けているという負い目からは抜けられると思うけど


205:名無しの心子知らず
07/08/28 08:56:54 Bp3Zlnps
>>200です。レスありがとうございます。
このままじゃ孫にも同じ失敗を繰り返す…という話は言ってきました。
親も私を失敗作だと思っているので、子供の前で私をけなして、ダメなママね~やっぱりババがいないと 等の発言は減りました。
自分達の過去の育児はおかしかったという自覚はあるようですが、それと今は違うという認識のようです。
なんか、のれんに腕押し状態です。

お金は全然使っていません。不登校の頃から、援交しないでと渡されていましたが(してない)、
親と思ってないから頼りたくない…だから金はいらないと、目の前で破り捨てた(違法ですよね)こともあるくらいで。
今は、受け取らないと、趣味の寄付に全部入れちゃうから!とか
屋上から投げれば助かる人がいるから!とファビョるので受け取ってはいます。
電話は、私が身体や精神的に弱かった学生時代を、今もそうだと思ってのことです。
夫が休み中だと一切かかってきません。
「私達に頼らないで大丈夫なの?頭とかお腹痛いでしょ?預かろうか?あなたは他の人と違うから、無理できないんだから。私がいないと生きていけないのよ」て感じです。

世時に疎いとありましたが、私は親に頼ってる自分が嫌いなんです。

206:名無しの心子知らず
07/08/28 17:38:35 l00YmJdQ
いきなりですけど、保護、干渉に関しては個人的な意見では、
過保護・・・これは危ないからやってあげる、大変だからやってあげる
      のようになんでもかんでもやってあげ、子供に物事を
      やらせない。
保護・・・・危ないと子供に理解させた後、まずは物事やらせて本当に
      危ない時に手を差し伸べる。
過干渉・・・子供のプライバシー(友達や遊び)に関してほぼ全てのこと
      を制限、禁止する。また外出を禁止する。
干渉・・・・子供のプライバシーに関して1歩ひいた所から見ていて間違った
      道に行ってしまいそうだったら止める。
こんな感じだと思います。
また子育てに関しては夫婦でどの程度まで保護し、干渉するか話し合い、
どちらも同じように接すれば(接し方が違うとどうしてもどちらかに子供は流れてしまうから。
ついて来てくれるんではないかなと思います。長文スマソ
      

207:名無しの心子知らず
07/08/29 01:11:39 e4PHWn+L
>206
隊長!個人的な質問で恐縮ですが

当方の小学生の坊主が、自主性に任せた生活をさせた結果
夏休みの宿題を全くやっておりませんでした~!!!
夏休みも残すところ5日に迫ってまいりました
という訳で
プライバシーの制限と外出禁止を命令しても過干渉にはならんでしょうか?

また、カツオ君がマスオ義兄やら波平親父に夏休みの宿題が間に合わずに
手伝うというあの行為は、過保護の域にあるのでしょうか?

このまま、過保護と過干渉を実行しなければ2学期早々に担任から当方が呼び出しを食らう
勢いの如しだす!

残り5日間の過保護過干渉を許可願えますかーーー!!?

208:名無しの心子知らず
07/08/29 11:27:20 1v1NeAC1
>プライバシーの制限と外出禁止を命令しても過干渉にはならんでしょうか?



宿題やってない、ってだけですぐこう思い浮かぶんだから
かなりの過干渉親かも。
だいたいプライバシーの制限って何?

やりなさいっていう命令はかまわないと思うけど、どれもこれもさじ加減が重要。
なんだかあなたのノリもおかしい。

209:名無しの心子知らず
07/08/29 15:11:43 yKrYT+aF
ゆとり世代が30代になる頃には・・・・・
スレリンク(job板:1-100番)

210:名無しの心子知らず
07/08/29 23:35:06 e4PHWn+L
過干渉親と言われれば、そうなんだろうが、
昼真っからパソコンをいじってる>>208のような人間にだけはなってほしくない。
ただそれだけ。


211:名無しの心子知らず
07/08/29 23:57:35 gfcQltuU
ああ、ただの荒らしだったわけね。
昼間からPCいじってることの何が悪いか分からないけど。



212:名無しの心子知らず
07/09/01 04:57:35 TinotgCv
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
大事なことを忘れてる。
?.子供の責任は親が負う。
民法かじりゃダレでも分かるだろうが、未成年者は制限行為能力者と類型化されているんであって。(この言葉の対義語は【行為能力者】。)
人間として完全でないことは万国共通の普遍原理なんだよねー。 子供について、生まれながらにして大人と同格に考えればどうなのか?といえば、おおよそ現実的ではないでしょう。
もし仮にこれを認めれば、市民生活上において十分な判断能力が形成されていない、また社会規範や社会の仕組みなんかを知らない子供たちが不利益を被ることは目に見えているから、とでも否定するのに説明するだろう。


213:名無しの心子知らず
07/09/01 04:58:23 TinotgCv
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

214:名無しの心子知らず
07/09/02 20:32:30 p9iNjGmu
あげ

215:名無しさん
07/09/04 14:40:32 upFqwVMg
URLリンク(jp.youtube.com)

216:名無しの心子知らず
07/09/08 22:56:03 JKYwq5lc

子どものうちから過保護を意識して、嫌がっている人が多いんだな…
私の過保護、過干渉というより「本当に好きなこと」しかしないで育ってる。好きなものを食べて、して、買って…親も居て欲しい時だけいて。勉強も一切しないから苦労も我慢もしたことがない。

ろくでもない人間に
なるの確定ですよね。
どうすれば…


217:名無しの心子知らず
07/09/10 14:10:59 Pxur/JDd
>>216
過保護に育った子供からすれば羨ましい子なんじゃ?


218:名無しの心子知らず
07/09/10 19:44:17 KgJLU3x5
>>217
打ちミスした…私の兄弟のこと。
たしかにそうだけど
将来、人様に迷惑かける確率が高い…
小3にして変態の兆候あり。

家族みんなからめちゃくちゃ
甘やかされたからなぁ…

219:名無しの心子知らず
07/09/13 00:17:53 jwK9yk73
この保育園は、親が保母代わりになるらしい。
うーん、いいのか悪いのか?
URLリンク(www.nhk.or.jp)

220:名無しの心子知らず
07/09/17 03:38:16 baGVABcu
確かこういう言葉があったと思う
「魚を与えるより、魚の釣り方を教えるべき。」
与えるのはその場凌ぎにはなるけど、将来的に見てその人のためにならない
何でも先回りしてアレコレ指図するのも子供のためにならないと思う
一生、誰かに魚を与えてもらって依存するのか
自分の考えで自信持って生きれるようにするのが親だと思う

221:名無しの心子知らず
07/09/17 14:14:20 q9UKW8k8
母親が過干渉でした。
何事にも自信が持てず自己肯定が下手。それが酷くなって今では対人恐怖。
自立しようにも働く(というか職場で人と接する)のが怖くてとても駄目だorz

222:名無しの心子知らず
07/09/19 23:35:35 NWXwCJO9
>>221
頑張れ。ちょっとでも前に進め。

223:名無しの心子知らず
07/09/20 01:34:44 AsVAAkQL
>>221
自立に向けて行動するなら今すぐ。
先延ばしにして、年かさねて、さらに動きにくくなる前に。
失敗しても怒られても死にはしない、職場の人に育てられてほしい。
ファイトだよ。

224:名無しの心子知らず
07/09/27 11:43:23 TNzCcc5z
過干渉で育てられたから自分はこうなった、のいう論調が多いけど
親だってどうやって育てたらよいのか試行錯誤だったと思うけど?
愛してない訳じゃないし良かれと思ってやったことなんだろうし
ウチの母親も過干渉ぎみだったし、自分もやや引きこもりぎみ
だけど、いざ自分が親になってみると
どう育てればよいのか悩む事が多いし子供育てる大変さが判ったから
安易に親だけを責める気にはなれないねぇ
ただ、やむをえなかったんだろう、と考えて反面教師にするのみ
その中で>>220氏の「魚を与えるより、魚の釣り方を教えるべき。」
の言葉は一つの指標になった。
ありがとう。

225:名無しの心子知らず
07/09/27 17:14:35 wfPZE2v3
>親だってどうやって育てたらよいのか試行錯誤だったと思うけど?
そう、誤った子育てはせめて再発の抑止の源にしなきゃな

>愛してない訳じゃないし良かれと思ってやったことなんだろうし
愛や良かれと思えば何でも許される?そんなわけないよな

>ただ、やむをえなかったんだろう、と考えて反面教師にするのみ
子供がもてばいいんだけどね、壊れたらやむを得ないじゃすまんだろ

子供を作る前に、子育てにおける誤りが許容範囲に収まるよう
自らを育ててもらわんとな


226:名無しの心子知らず
07/09/30 07:58:09 fLp2/BdG
一番最悪なタイプは、親の助けがまだ本当に必要な幼児期に早く自立しろとばかりにネグレクト、
親の干渉がいらなくなってきた時期に過干渉なタイプだね。
金は出さないが口だけ出すタイプも。


227:名無しの心子知らず
07/10/05 23:15:11 SpDPIk0K
うちも親が過干渉だったなー
どこに行くにも親がついてくるし、成人しても携帯は親が管理してたよ。
手紙の内容もまず親が目を通してから渡すし、プライバシーゼロ。
友達ももちろん親が選ぶw

自分はそういうの死ぬほど嫌だったから、子供には過干渉にならないように気をつけるつもり。
でも親と同じことしそうで怖いよ…。
親の気持ちがわからない方が良かったなorz

228:名無しの心子知らず
07/10/06 20:52:42 aZelgbe4
自分がこうしよう と思ってもその段階でああしたほうがいい
こうしたほうがいい 萎えてしまいます。
何もする気がわかない子になってしまった
親の立場でどうこうって言うけど
言い訳したって子供の人生の責任とれますか?

229:名無しの心子知らず
07/10/07 09:50:31 WDbuUtHR
愛情をもって殴れ

URLリンク(big-hug.at.webry.info)

230:名無しの心子知らず
07/10/07 13:44:28 rD+t+ILD
食後の会話
親「りんご食べる?」
私「いらない」
親「どうして?食べなさい」
私「・・・はい」

なんてことはない会話だがうちは何でもこんな調子。他人(子供)の意見を聞いているようで
実は自分の意見を押し付けてるだけ。
しかも私は毎度毎度自分の意見を否定されるから自分の考えに自信持てないし
人に何か聞かれてもどう答えれば相手が喜ぶか、で答えてしまうようになった。
子供の意見を聞くってのはいいが
なんでもかんでも否定してたらダメだよってことで。

231:名無しの心子知らず
07/10/08 16:17:41 g2ImpnvP
そういえばうちは成人しても、下着からリクルートスーツまで全部母親が選んで買ってきて、
「これがいいからこれ着なさい」て押し付けられてたな。だっせーのなんの…いつも浮いてた。
しかし自分で選ばせることも、買ってくることもいけなかったな。

232:名無しの心子知らず
07/10/08 22:46:13 cCY9PGxr
うちは人生において大事な局面は子供任せで寛大、反面、小さな事に細かい。
外出時を例にすると。。。電車ではより安全な場所の立ち位置に来るように指示、
自分が席に座ると立っている私の傘や荷物(特に重くない)をもちたがる、
財布や切符を早くしまうように指示出し、といちいち先回りで指示出しして
くる。特に荷物持ちに関してはレストランやお手洗い時なども。

これって、小中学生の子供に向かって注意しているみたいでしょ?
40歳ですよ、私。

220にある「魚を与えるより、魚の釣り方を教えるべき。」肝に命じて、
子育てしていきます。



233:名無しの心子知らず
07/10/20 10:35:34 LyKEjr3h
あたい、あげられるのよ

234:名無しの心子知らず
07/10/21 14:13:34 vzyTtB3c
46%が「モンスターペアレントは周囲にもいる」と回答
URLリンク(news.ameba.jp)

235:名無しの心子知らず
07/10/21 16:00:14 1F8d6lzV
うちの親がそうだったなぁ。
独善的で自己中で子供のような性格で精神年齢二歳くらいなのに、自分では子供第一・過保護かも知れないけど子供大切だから・私っていい親・完璧じゃないけど周りでは一番の誰よりも子供のためを考える高得点の親、とか思ってるような人間だった。
物心ついたときから嫌いだったな。
子供のためといいながら自分のためにするというのが最悪。

子供は見抜いてるよ。
言い訳がましい親なんかみんな大っ嫌いになるよ。

よく考えるっていうのはただダラダラ思考することじゃないんだよ。
そういうことすらわからないんだろうな。


236:名無しの心子知らず
07/10/21 17:45:48 GqwiAlTI
URLリンク(thumb.uploda.org)
過保護いくない♪

237:名無しの心子知らず
07/10/25 03:19:31 vpNDHIo/
あげます

238:名無しの心子知らず
07/10/26 16:37:43 ui5BTLYY
中学生・高校生の子供がいます。

今の時代、教育熱心な親が多い。
というより、親自身がすごくプレッシャーを与えられるんです。
受験、習い事、英検・漢検などの取得、学校の内申点、模試の成績etc...

必然的に過保護・過干渉になっていきますね。
私自身は自分の親がそうだったから、意識的に、見守るような形で育児してきたけど。

その育児方法がよかったのかどうかは、まだわからない。
というのも、うちの子は二人とも、特に得意なこともなく目立つこともなく
優等生でも劣等性でもない、あまり人から注目されないです。
もちろん、旦那や私にとっては、一番大切な存在ですけどね。

でも、今の親御さんたち、自分の子が学校や塾やスポーツなどで
なんらかの結果を出さないと満足しないでしょ?
または、「平均以上」にこだわったり。
ほんと、こわいですよ。




239:名無しの心子知らず
07/10/26 17:47:01 5DulZQzy
やり過ぎると
「自分を潰すと親への最高の復讐になるおwww親ざまあwww」
って結末になるな

240:名無しの心子知らず
07/10/26 19:09:59 aMcYWNgV
>>239
わたしがそうでした。
「成功したらあいつらの育児が正しいことになっちゃう」とか本気で思って、
それはそれは苦しみました。

現在は、わたし自身がいつ死ぬかわからない病気持ちなので、
6歳息子には、自分がいなくなっても生きていく力をつけさせるの優先。
自分の身の回りのことは自分で考えてできるように、
たっぷり時間を与えて、試行錯誤させながら、見守っています。
勉強面も、成績よりも、とにかくリテラシー優先です。
挨拶、食事マナー、時間厳守、掃除にはかなりうるさいと思うけれど、
それは他人に育てられても愛されるように、と。


241:名無しの心子知らず
07/10/26 19:18:07 4KCAHn3l
ロッキーザファイナルを観ろといいたい
言葉ではなく、背中を見せて育てる、てのはこういう事なんだと
敬遠してまだ観てない人は観てみ
親父の手本が中にいますよ

242:名無しの心子知らず
07/10/27 16:42:02 cwu4C82J
過保護と過干渉は一緒じゃない
過保護は子どもの意見を尊重し過ぎること、無条件に子どもを可愛がること
過干渉は子どもの意思は聞き入れない、自分の価値観でしか子どもに接することが出来ない
だから過保護は悪くない、肯定されてて自信持って生きれるから
過干渉は最悪

243:名無しの心子知らず
07/10/27 17:03:17 /ZuXVTQ+
>>242の言ってることももっともだが
過保護が悪くないってのは違うな。

親はいつか子より先にいなくなる。
それ以前に子は自立しなければならない。

だから親は子に「魚の捕りかた」を教える。
魚を与えられて育てば捕りかたを知らず自分で生きていけない。
親が捕食してくれるものと思って育てば、親が死んだ時どうなるか。

過保護イクナイ。

244:名無しの心子知らず
07/10/27 21:31:07 DUYk7Sts
過保護な親って子供にスポーツさせないよな?特に野球とかサッカーとか球技系の

245:名無しの心子知らず
07/10/27 22:16:42 8uGbaCc5
親も子も不老不死で、
なおかつこの先何代も労働しなくても食べていける環境だったら、
過保護で育ててもいいかもしれない。

246:名無しの心子知らず
07/10/30 14:05:59 jV/k+7fQ
わたしも以前同じクラスの親に過保護だと言われましたよ。
当時はまだ子ども達は小学生だったのですが
子供が熱を出して学校を休んでいたら普通は極力
親も外出は避けるのではというのが
私の考えですが
その人は美容院に行ったりフィットネス行ったり
してるの。
子供もちょっとよくなると(学校は休んだ日に)家に来たりする。
午前中熱があったらうつらないようにと
よくなってから来てねとやんわり帰したら
過保護すぎなんじゃない?
と言われてカチンときたので
どなたに聞いていただいてもおかしいのは
あなただと思いますよ。といいました。
これって過保護なのかなぁ。


247:名無しの心子知らず
07/10/30 14:07:05 jV/k+7fQ
わたしも以前同じクラスの親に過保護だと言われましたよ。
当時はまだ子ども達は小学生だったのですが
子供が熱を出して学校を休んでいたら普通は極力
親も外出は避けるのではというのが
私の考えですが
その人は美容院に行ったりフィットネス行ったり
してるの。
子供もちょっとよくなると(学校は休んだ日に)家に来たりする。
午前中熱があったらうつらないようにと
よくなってから来てねとやんわり帰したら
過保護すぎなんじゃない?
と言われてカチンときたので
どなたに聞いていただいてもおかしいのは
あなただと思いますよ。といいました。
これって過保護なのかなぁ。


248:名無しの心子知らず
07/10/30 14:16:45 LSKrMAUN
学校を休んで、人の家に来る人間の
言葉を信じてどうする。
ま、美容院くらい行ってもいいとは思うけど

249:名無しの心子知らず
07/11/09 20:52:53 Xipzt38/
>>247はまとも。
病人の子供置いて美容院だフィットネスだなんて虐待に近いと思う。
子供は言葉に出さずとも何か感じていると思うよ。
『病気の私(僕)より自分のほうが大事なんだな』って。
セルフエスティームの低い人になってしまう。




250:名無しの心子知らず
07/11/10 00:12:51 yVuUfvVd
◆過保護に育つと結婚できない◆
スレリンク(sousai板)

251:名無しの心子知らず
07/11/10 04:44:13 88mXldbf
ガチガチに干渉しておいていざというときに自分で決めなさいって無責任すぎ。

252:名無しの心子知らず
07/11/16 20:01:36 yPU0bW9i
過保護の意味を間違えてる人が
多いんじゃねえの?

253:名無しの心子知らず
07/11/18 14:23:56 Ii0w09CP
過干渉:行動の制限
過保護:実は行動の制限
ってことだろ?

254:名無しの心子知らず
07/11/19 14:13:06 5GhazY+M
中2の娘に彼氏ができた。
どういう少年なのか聞きたい。根掘り葉掘り聞きたい。
携帯を覗いてみたくなる。
過干渉虫がうずうず・・・・・

中2の娘が彼氏に振られそうになる。
あいての彼に
「あの子はこういう良いところもある。もう少し付き合ってみたら?」
なーーんて言いに行きたくなる。
過保護の虫がウズウズ・・・・・

出来損ないのわたしが親になるとこんな風にゆらゆらしています。
分かり易い過干渉と過保護の例としてどうぞ(* ^-^)ノ

255:名無しの心子知らず
07/11/20 20:43:48 Zbw2fFMB
質問です

三田家のゆうや君

あれは親が過保護過干渉だったから覚醒剤で3回もつかまったのでしょうか?


256:名無しの心子知らず
07/11/20 21:03:54 MldUF2yd
>>254
自分かと思いました。
振られたものなら、相手が憎たらしくて仕方ない。

>>255
あれは放任だったのではないでしょうか?

257:名無しの心子知らず
07/11/20 21:48:25 TUoNnenN
>>255
子供に愛を与えず金を与えた結果じゃないの?
結局、50万位今でも金渡してたって本当??
18歳で月10万の小遣いといい、
「お前は何もできないヤツだから、金をくれてやる」ってことでしょ?
過保護じゃないの?
そんだけバカにしてりゃ、うつにもなるよね?

258:名無しの心子知らず
07/11/21 00:32:45 tw0KE7+M
>>255
257の言うように、小さい時から月数十万の小遣いを平気で渡していて、
過保護だったことは確か。
ただ金を渡して好きにさせてたんだよね。
だから本人はいつも寂しかったみたいだし、親の愛情に飢えていたと思う。
結局不干渉放任すぎた例じゃないかな?非行少年にありがちな生育暦。
忙しすぎた母親の子育て失敗例だと思う。

259:名無しの心子知らず
07/11/21 00:35:36 E9+dU4+B
会見もちょっと違和感あったな
父親に任せている、みたいな発言が気になった
母親より女優業を優先したんだろうな

260:名無しの心子知らず
07/11/23 15:43:10 Sf56qwH+
女優ってあそこまでナルシストじゃないとむずかしいんだろうか。


261:名無しの心子知らず
07/11/28 00:47:48 2svaI4Ev
366:名無しさん@HOME :2007/05/05(土) 04:02:59
子供がな… かなりの過保護で育ったため脳の発育が遅れたそうだ 来年入学するのだが余りうまく喋れない
全ての責任はトメかな…
自分の慰みものにして囲った結果がこれだよ
三歳までに脳が出来上がるのは本当らしい

262:名無しの心子知らず
07/11/28 01:43:17 uUDCM9D1
スレタイには賛成。
なんか育児板の中高生スレROMすると過保護過干渉の親が馬路で多いよね。
小さい頃はスレタイの様に思ってても自立心なく育てる&親が子自ら乗り越える力を
全てシャットアウトで庇う。
そんな親スレ多いの見ると結局このスレの志を成人まで貫ける親が何人いるんだろね。
まぁ祈るよ。

263:名無しの心子知らず
07/11/28 07:18:25 9MY04tAc
自分語り失礼!
うちは中途半端な放任・中途半端な過保護過干渉で病気になったよ。

昨日はOKだった事が、次の日はダメとか・・。
都合悪くなると、無理やり中途半端に納得させられたり。
テストでいい点数取っても誉めないくせに、どうでもいい事で誉めちぎられたり・・・。
悪い噂のある子と遊ばせてくれなかったりもした。
結局、そういう子よりグレた。


今自分が育児してて思う事は、人を育てるのは本当に難しいと実感してます。
私の人生を返してほしいと思う半面、うちの親も私を育ててる時は、がむしゃらだった事を思うと病気になっても恨めないなぁ・・と思います。

264:名無しの心子知らず
07/11/29 01:27:17 MLvH+iL/
親の態度が中途半端ってのはいかんと思う。
叱る時も褒める時も、ある程度一貫性が重要だそうだよ。
親が優柔不断だったり、その時々で態度を変えるようだと、
子どもも相当混乱するらしい。
そういうツケが思春期以降に一気に噴出す。

265:名無しの心子知らず
07/11/29 18:08:13 vgUfmIJa
>>251
ああ、何度も感じたことある感情だ。

266:名無しの心子知らず
07/12/07 21:33:43 TggUobwS
>>251
それで失敗すると「ああすればよかったのに」「だからこうしろって言ったのに」
子供の意思を尊重しているようで、結局自分を正当化したいだけなんだよね。

上手くいえないけど、親の言う正論が正しいとは限らないんだよな。
失敗して学ぶことの方がはるかに大きいのに、失敗しないように助言するのが親だと思い込んでる。
典型的な過保護。

267:名無しの心子知らず
07/12/08 01:10:53 3aoC+luI
「今のうちにリスキーなことも体験してみた方がいい」と理解して
敢えてリスキーな方法を試そうとすると横槍
まじ勘弁

268:名無しの心子知らず
07/12/10 16:28:09 1ZPklvg0
子育て家族、マンション・アパート住まいが6割超
URLリンク(news.ameba.jp)

269:名無しの心子知らず
07/12/10 17:35:06 1TzeqN4u
過保護・過干渉って、すまいとは思っても、つい言葉で注意したり、手助けしたり
してしまう。
やっぱり、我が子が怪我をしないように、つらい思いをしないようにって
思うと、どうしてもね。
嫁さんからはあんまり手助けするなと言われて気をつけるようにしてるけど
難しいな。

270:名無しの心子知らず
07/12/11 13:57:17 HxGq1Pzo
5歳の息子に何かと注意しちゃうのは過干渉?
まだ違うよね?

271:名無しの心子知らず
07/12/11 14:29:23 SnRHN+zl
杉浦太陽がブログ開始 辻希美との子育て語る
URLリンク(news.ameba.jp)

272:名無しの心子知らず
07/12/11 14:49:32 vysDW/GG
私の家は同居なんだけど、旦那ママがなんでも言うこと聞く人で
私の子供のわがままにいちいち手をかけるのやめて欲しいんだよね。。。
孫がかわいくて、嫌われたくなくて言う事聞いてしまうのはわかるけど、
限度があると思うの。
トイレに一緒に入ったりして、私は「自分でやらせてあげて」って言っても
今だになんでも手伝うし・・・
こういうの、どう思います?


273:名無しの心子知らず
07/12/11 15:11:24 oQxSjfdX
俺の嫁が、まさに過干渉で育ったみたいな感じだな。
子育てに自身がなくて、親に頼ってばかり。毎日電話してる
今は離れてすんでるけど、早く親のそばに、引っ越そう!とずっと言ってる
親も帰っておいでと言ってるみたいで月の半分は子供と実家に帰ってるしね。
嫁が言うには、お母さんが寂しいくて孫見たいいって言ってるから。だと
俺からすれば、一人きままな独身生活に戻れるんで、気にならないけど、子供に影響しないかと、このスレ読んで思ったよ。

274:名無しの心子知らず
07/12/11 15:37:34 QFzjkDPh
昔テレビで見た、こんな感じの図があったんだけど、
誰か分かる人いないかな。

               干渉 
                ↑
                │
                │
        A       │      B
                │              
愛              │
情              │             溺
不 ←────┼────→愛 
足              │
                │
                │
        C       │      D
                │
                │
                ↓
               放任 

真ん中あたりが、ごく普通の家庭。
ABCDそれぞれにタイプの名称があったけど忘れた。
たしか、Aは自己肯定感の低い子。Bは自立できない子。
Cは非行に走る孤独な子。Dは自己万能感というか、
自分を特別な存在と思い込んでとんでもない犯罪をする事があるとか…
ちょっと違うかも。

275:名無しの心子知らず
07/12/11 16:09:14 vysDW/GG
やっぱり、子供は適度に厳しくしたほうがいいよね?
私の家は、バーが子供の代弁をするの。
私が子供に注意して子が自分の意見を言う前に、「いやだよね」とか
本を読んであげても先に「~だね」とか、自分の意見が言えない子にならないかと
心配です。。。
私は嫁なんだけど、上手にバー達が干渉しないようにするには
どうすればいいですか?

276:名無しの心子知らず
07/12/11 16:19:45 QFzjkDPh
>>275
私の想像だけど、バーの干渉はたいがい的を外していて
子供はうざったく感じ始めると思う。
子供はいずれ、不自由な甘さよりも、厳しい自由を求めるようになる。

ヘタすると、バーから子供を離そうとしすぎるのも干渉になる。
じゃあバーに甘やかされるのを黙って見てろってか、となるけど
なんというか、子供が自分の意思で「俺はバーのお人形じゃないよ」って
思える子に育って欲しいよね。それが難しいのか。

バーって響きにハマったw

277:275
07/12/11 16:28:40 vysDW/GG
そのバーの息子が私の旦那で、ホント他にはいないくらいいい人なんだけど、
自分の思い通りにいかないとダメな人なの。。。
小さいころから、バーが何でもいうこと聞いて育てるとこうなってしまうんだなぁって
思うと自分の子供に干渉するのやめてほしくて・・


278:名無しの心子知らず
07/12/11 20:59:24 QFzjkDPh
なるほどなー
ジー(って言うのかなw)はどんな人なんだろう。

私も父方の祖母が干渉タイプで、幼稚園くらいの頃はただ楽しかったけど
小学校低学年あたりから、うざったくなった。怖くもなった。
それで、怒りっぽいけど子供の気持ちが分かってる母の方が
マシだと思ってた。
母と祖母もよくケンカしてたなー。
子供からしたら、バーはやっぱりバーでしかなくて、
バー色に染まったりしないと思うんだよね。
旦那さんは、やっぱ母親がそうだったから、染まった部分あると思うんだけど。
ストレスたまるけど、いつか子供が答え出してくれると思うんだよね。
楽観しすぎかなー。

279:名無しの心子知らず
07/12/12 08:20:20 tqGPEUn9
晩婚夫婦によくある、妥協結婚仮面夫婦一人っ子家庭って、子供への過干渉率が高いよな。
高齢売れ残り同士で妥協的に結婚したから、離婚するほどのエネルギー・バイタリティが既に無く、
諦感で毎日を過ごしていて、子供に歪んだ愛情を集中させている。
将来その一人っ子を自立させずに介護要員にでもするつもりか。

280:名無しの心子知らず
07/12/12 15:53:53 8hfGfzxp
>>278さん、ありがとう!!>>277です。
ジーは結構、バーの肩を持ちます。(奥さんだから当たり前かも。。)
それに、バーとはケンカしません。なんて言うか・・ケンカになるまでしゃべらない
というか。。
だから、子育ての価値観がお互い違うままで日々すごしてる。。。
子供はバーが好きだけどね。



281:名無しの心子知らず
07/12/13 02:49:20 ikw0digC
金持ちはだいたい過保護だよw

282:名無しの心子知らず
07/12/15 14:55:52 +rRYEM5c
過保護は子供の自律精神を奪う虐待
過干渉は子供の自立心を奪う虐待

283:名無しの心子知らず
07/12/15 17:26:01 yR/M4k+K
中学生くらいになって同人活動に目覚める女子は大体30過ぎても独身多し。

284:名無しの心子知らず
07/12/17 06:13:20 NvXPprFY
それは過保護過干渉とは余り関係無いw

285:名無しの心子知らず
07/12/17 06:49:32 a1Yat02g
>>283

加えて「親が金持ちな場合」ね。

286:名無しの心子知らず
07/12/18 11:55:04 FdrGZzoX
友人の息子(小2)に対する過保護、甘やかしっぷりが異常。
息子君は外面は良いらしいけど、家の中でちょっとでも気に入らないことがあると
物を投げたり、母親に暴力振るったりと大暴れ。
母親は息子の言いなりで(少しは叱っているが効果なし)、王様に仕える奴隷の様。
周りの人間(家族、友人)を犠牲にしてでも、息子の要求をすべてかなえてあげている。
(彼の我儘から遊ぶ場所を変更したり、小物を取りに母を家に戻らせたり。欲しいもの全部買い与える。等)
要求が通るまでは、泣き叫び暴力の嵐。母親はアザだらけ。

「外でのストレスを家で解消してるのよ。小さいうちは母親が受け止めなきゃ」と
母は言ってるが、もう8歳だし、我慢を覚えさせないとマズイんじゃ?
もう手遅れかな。将来は「外面の良いDV男」決定?

母親は上の子つながりで親しくなり、とても良い人だけど
息子君の件では…正直ドン引きだわ。













287:名無しの心子知らず
07/12/19 17:29:14 DnUZtP2k
ある母親の書いてるブログなんだけど、息子が高校2年生なのに、今だにダッコをせがんでくるんだって。
母親は嬉しそうに応じてブログに書いてるの。
ヘンだよね。
URLリンク(kogendayori.n0-way.net)

息子はすっかりワガママに育ってるらしい。
この息子も将来DVになりそう。
自分の要求が通らないと家具壊すらしいし。

288:名無しの心子知らず
07/12/20 00:47:50 VP3mn+XB
モンスターペアレント逮捕…面談中教師に暴力

 “モンスターペアレント”が逮捕された。埼玉県警朝霞署は8日、公務執行妨害と傷害の疑いで、
同県志木市の建築業・富永慎容疑者(36)を逮捕した。中学2年の息子の生活態度をめぐり学校
側と面談中に、激高して教諭につかみかかり、けがをさせたという。学校に理不尽な要求を突きつ
ける“怪物親”の振る舞いに教育現場の困惑は深まるばかりだ。

 調べでは、富永容疑者は7日午後4時45分ごろ、志木市立宗岡第二中学校の相談室で、サッカー
部顧問の男性教諭(48)らと面談中、「うちのしつけに口を出すな」と言って教諭の襟首をつか
むなどして、顔に軽傷を負わせた疑い。

 サッカー部に所属する同容疑者の息子(14)が、11月はじめに他の部員に暴力をふるったの
が問題の発端。この暴行を聞きつけた男性教諭が「謝罪しなさい」と注意すると、息子は教諭にも
殴りかかり、体の一部に当たったという。この行為のペナルティーとして、教諭は息子に休部処分
を言い渡した。

 この処分を不服とした富永容疑者は、妻、息子とともに7日に学校に乗り込んだ。学校側は校長
と教諭、もうひとりのサッカー部顧問とともに対応していたが、容疑者はテーブルを乗り越えて教
諭に詰め寄り、つかみかかって、顔を負傷させたという。

 生徒の暴力については教育で対応しようとした学校側だったが、さすがに親の暴力には、たまり
かねて、けがを負った教諭が同日夜、朝霞署に被害届を出した。

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

289:名無しの心子知らず
07/12/20 18:55:12 sShznn/e
>>12
なぜ引きこもりやニートによる親殺し事件が多いのかがよく分かるな。

290:名無しの心子知らず
07/12/21 10:49:43 Rnk6En4I
相談に乗ってください。
自分は35歳の父親で間違いなく過干渉。
嫁は35歳、中2と小5の息子が二人。
で、特に中2の息子に過干渉。
中2の息子は自分の意見を言えず(持たず)に自分に自信がない。
目標も方法も全て私が決めてきた感じです。
理由はさんざん既出だけど「子供が自分で決めれない、判断ができない」と決め付けてる。
そう育てたのが自分だってハッキリ分かりました。
2年になりテストの結果がガクンと下がり勉強方法を聞いてみると。
「中学に入った時に漢字や英単語を何回も書き取りしろと言われたので
わかる漢字でもわからない漢字と同じように何回も書いてた」
「このままではテストに間に合わないな~っと思ったけど、どうしようと思いながら続けて
社会と理科の勉強をする時間は殆ど取れなかった」
息子は困った時に何時間でも「どうしよう、どうしよう」と考えてる、念仏のように。
完全に私の過干渉の賜物です。
テスト勉強の方法を教えて夏休みに予習復習の仕方も教えた。
そして中間テストでの目標点を決めた。
そしてテスト終了後に「出来たっぽい?」と聞くと「殆ど分かったから出来たと思う」と答え安心した。
結果は散々たるものだった。「実はテスト中と前の日は緊張のあまり殆ど記憶にない。解らない問題が出たら
どうしよう?とばかり考えていた。帰ってきてから解きなおしてみたら殆ど解ったので父には出来たと答えた」
他にも色々あるんですがそれを全て今まで「何も考えてない」「そのままじゃ将来どうする」「そんなんじゃやっても仕方ない」
などと酷い言葉を浴びせ続けて着ました。
真剣に反省しています。
ただもう中2という難しい年頃、これから私は息子と向き合い彼の自信を取り戻させ、成長を促すにはどのように勤めればいいでしょうか?
または相談できる良い機関とかご存知なら教えてください。
今でも「息子がやるより自分がやったほうが上手く出来るし早い」的な考えや「この一言を彼に伝えたら彼が変わるかもしれない」
とついつい手をかけてしまいます。今考えると自分の思ったような行動を取り、結果を残す人間にしようとしていたと痛感させられました。


291:名無しの心子知らず
07/12/21 11:06:47 RfBAosx8
>>291
失敗から次どうしたらいいか考えて成長していかなくてはいけないのに
自分が失敗を恐れるばかり、お前が成長する機会を奪ってしまったと気がついた。
すまなかったと息子に謝るのが最初の一歩では?

親はアドバイスに徹する。いつでも手助けはする。
でも考えるのも責任を持つのもお前だと話す。
親がカウンセリングでも受けて意識改革しないと繰り返すよ。
理性でわかっていても、しみこんだ考え方はとっさにでる。
とりあえず、このあたりの本はいかが?
「理由ある反抗」「ママのやさしさが学力を伸ばす」

292:名無しの心子知らず
07/12/21 11:12:19 l4nJiV9S
>>290
中2で親に反発する時に、エネルギーのある子ははねのけるけど
エネルギー無い子は自滅することで意思表示するからなー。
息子さん、エネルギー枯渇してるな。

勉強意外にも何か問題が出てるのかな。
出てそうな気がするけど。

とりあえず、これ言ったら非難されそうだけど
友達への接し方を取り入れたらどうだろう。
馴れ合いしろって意味じゃなくて、
何か子供に意見したいと思ったら、もし友達ならどう言うだろうって考えて、
友達に使うような言葉を選んで、言ってみる。
例えば「もう学校行きたくない」って友達が言ったとしたら、
「何言ってるんだ!義務教育だぞ!」なんて絶対言わないじゃん。
「なんで?」とか「何があった?」「俺もそう思う時あるよ」とか言うじゃん。
そのまま言わないにしろ、「もし友達だったらどう話すか」って考えてから喋る。

友達って言っても、浅い友達じゃなくて無二の親友を想定して。
私は「親業」読んだからこういう考え方なのかも。

うちの学区の中学には学校カウンセラーがいて、
けっこう親がカウンセリング受けてるよ。
ただ、学校カウンセラーってハズレが多いけど。

293:名無しの心子知らず
07/12/21 11:23:02 Rnk6En4I
>>291
そうですね、自分でもこの週末に話あってみて
私の思い違いの非を謝ろうかと考えていたところです。

>親はアドバイスに徹する。いつでも手助けはする。
>でも考えるのも責任を持つのもお前だと話す。

この辺も何度も息子に話した事(実は昨夜も)なのですが
例えば勉強の方法なりの考えを促すと朝から晩まで
「どうしよう、どうしよう」と全く話が進まずにこちらが根負けしてしまいます。
本当に私がカウンセリングを受けたいとも考えています。
薦めて頂いた本、参考にさせていただきます。

294:名無しの心子知らず
07/12/21 11:31:02 KyiUqBBg
>>293
お父さん自身も自分の親にそういうふうに育てられたのでは?


295:名無しの心子知らず
07/12/21 11:36:06 Rnk6En4I
>>292
我が家の特殊な点は息子が特殊なスポーツをやっていて
指導しているのが私という点があります。
私も妻もまだ選手としても現役で、また指導できる人間も少ないのです。
もしそのスポーツが好きじゃないなら辞めていいと思ってるし
その話も何度もしていますが高みを目指せば目指すほど要求は厳しくなるし
息子の未熟な点(技術ではなく行動、思考的な)が目立ちます。
するとトレーニング内容から始まって過干渉になってしまいます。
父親である自分以外の人間が指導できるのが望ましいのですが難しい状況です。
そして長男は「決められた事を黙々とやる」事しかできなくなってしまっています。
例えばランニング10週を30分以内と決めると何日たっても29分57~8秒で終わります。
30分以内だから記録を縮めるという意識を持ちません・・・怒鳴ってしまいます・・・orz
「テストで解らない問題が出たらどうしよう?」「いつも出来てる技を失敗したらどうしよう?」
そんな事は考えても仕方ない、目標は目標。そして失敗を恐れずに開き直る事も肝心。と
言って聞かせてるんですが・・・
カッとなって怒るというのは私が息子の事を自分の人形のように考えてるんでしょうね・・・
ただ彼の夢を掴ませてやりたいと思う気持が今までは強すぎて過干渉になっていたのだなと
考えています。

296:名無しの心子知らず
07/12/21 11:41:08 Rnk6En4I
>>294
確かに私の母がそういう人でした。
よく無能だ的に罵られる事もありました。
しかし私は自信過剰でなんでも勝手にやる子に育ったんですが・・・
母は子供が嫌いだったので放任+非難だったかもしれません。
私はそうはなるまいと過干渉になっているのかも・・・

とりあえずは彼が意見を話しだすまで時間をかけて聞き、
方法を教える助け舟を出す、あとは基本的に信頼して見守る。
こんな感じでいいんでしょうか?
私は息子に対して「信頼」が足りなかったかも知れない

297:名無しの心子知らず
07/12/21 11:44:15 RfBAosx8
>>293
293が隣にいるから「父さんの気に入ること言わなきゃ」→どうしようどうしようってなるんじゃね?
そもそも、勉強すること自体、293息子にとって「親が言うからしていること」でしょ?
気付いて相談した今が正念場だと思うよ。
まず、どんな人生を歩みたいのか、それが無理なら、3年後どんな風に過ごしたいのかから
話を始めて3年に上がるまでに彼なりの答えが見つかれば万々歳くらいの勢いで考えた方が良くないか?
14年も過干渉続けたんだから、さっさと考えなんてまとめられないよ。

質問したら1週間は放っておくこと。
1週間後に答えがなければ「この間のこと、なんか答えでた?」って聞いて
「なんでも良いから考えたことが聞きたいと思ってるよ」で
さらに「息子から話するまで」放置。


298:名無しの心子知らず
07/12/21 12:01:30 Rnk6En4I
>>297
勿論別室で考えさせてはいたのですが・・・
しかし仰るとおりです。彼なりの言葉を待つのが大事ですよね。
ただ>>295にも書いたように大きな大会などが近づくとどうしても
そう言ってられなくなる。また「中2だからまだまだ先がある」と
言っていられない競技なのです。
私自信が「彼が夢を掴めないかもしれない」事を良い意味で諦めないといけないんでしょうね。

もう一つ質問です。
1週間後に大会があるとします。その大会が人生を決める程大切なものだとします。
しかし彼はほっといておくと大会がある事も忘れてエントリーもしなければ大会にすらいきません。
前に一度、そういう事があったら懲りるかと思って何も言わなかったら
辛そうな顔をしながらも「だってもう大会は終ったからどうしようもない・・・」自分が我慢すればいい的に考え
次からもスケジュールを確認するとか大会日を確認するなどという事はしません。
それが喩えスポンサーなども見に来てるような絶対に忘れてはならないような大会でもです。
最後にはこちらが忍耐続かずに手続きなどしてしまいます。
こういうのも放っておいたほうが良いのでしょうか?同じ競技をしている他所の家は・・・過干渉な家が多そうですね。


299:名無しの心子知らず
07/12/21 12:13:34 RfBAosx8
>>298
>しかし彼はほっといておくと大会がある事も忘れてエントリーもしなければ大会にすらいきません。

彼にとってそのスポーツがそれだけのものだったと思うけど。

300:名無しの心子知らず
07/12/21 12:17:36 RfBAosx8
もし、彼がそのスポーツがやっぱり好きで続けたい、さらには上を目指したいとなったら
次の話し合いが、エントリーやトレーニングの決定をどうするかの具体化ななるのでは?

そこで息子が、「エントリー忘れちゃうからお願い」ならマネージメントしてやれば良い。


301:名無しの心子知らず
07/12/21 12:33:21 l4nJiV9S
スポーツ親子って確かに過干渉多そうだよね。
卓球の愛ちゃん、亀田親子、レスリングの浜口親子…
ああいう親子って大丈夫なのかな?
特に浜口京子は心配…

みんなが親に尻叩かれてやっと一人前って世界にいると
確かに、自分らだけドロップアウトする勇気が出ないだろうな。
でも息子さんはすでに参っちゃってるように見えるし、
逆に考えると、親に尻叩かれ続けても壊れない子だけが生き残る世界なのかも。

290は、スポーツの指導者として極めたいとか思わない?
やっぱ、子供じゃなく自分の目標作った方がいいと思うんだよな…
親は親の人生を生きるっていうか。

302:名無しの心子知らず
07/12/21 12:59:26 kQclzVh7
聞いたことはありますか?選択させたことはありますか?
「今度○○って大会あるんだけど出る?(出てもでなくてもいいよ)」とかってスタンスが
今まで無かったのかもしれないですね。
私も友達だと思って接してみるのが自立させるのに一番だと思います。
それはとても自然に一人前だと認めることになるから。

303:名無しの心子知らず
07/12/21 13:15:06 Rnk6En4I
>>299
それならそれで構わないと思ってるんですけどなにぶん多大な労力と費用がかかりますので・・・
>>300
私が待ってるのもその一言だけなのですが、何を言っても「はい」「わかった」「できる」「やる」
できる、できないなど考えずに返事だけする感じです。そして出来なくて困ってる、出来てないから言えなくなる、と悪循環です。
>>301
上にも書きましたが自分も妻もまだまだ現役の競技者ですから本当なら何も考えずに自分の練習を出来るのが
ベストなのですが・・・
>>302
どの大会に出るか、どのカテゴリに出るかなどは勿論話し合っていますし練習の内容や調子、新しく取り組みたい技や
個々の技の調子などほぼ毎日ディスカッションしてます。そこが過干渉なのかな?しかしこういう目的と反省を繰り返させるのは
競技の指導として必要な事だし・・・とても悩んでいます。

子供の自主性にまかせて大会当日までに準備が出来ていなかった。
しかしその大会に出場する為に事前に色々と準備をして休みを取り時には数十万の費用もかかります。
それで「大会の事忘れてました」ではさすがに「しょうがないね」と笑って済ませられるほど人間も出来てないんですよね・・・
どこまで息子の自主性に任せて信頼して見守るべきなのか・・・

304:名無しの心子知らず
07/12/21 13:15:25 kQclzVh7
あと、もしも何かにつけ怒鳴って育てたのなら、息子さんの頭の中には
「どうやったら怒鳴られないで済むか?」しか考えがないと思った方がいいかもしれません。
だから、何を言っても怒鳴ったりしない人と息子さんに認識される必要があるでしょうね。
そうやって信頼を勝ち得ないと自分が何をしたいのか?なんて所まで考えられないと思います。
人間の頭は色んなことを一気に考えられるようにはできていないので(特に男性は)
あなたを前にすると、あなたの表情やあなたの口調、話しの内容・・
それに全神経を傾けてしまうのがオチでしょう。
息子さんの脳はいっぱいいっぱになって「どうしようどうしよう・・・」から抜け出せなくなるんです。
その緊張を解きほぐすには笑顔と気の抜けた接し方だと思います。
難しいと思いますが、気付いた点でも素晴らしいことだと思うのでがんばってみて下さい。

305:名無しの心子知らず
07/12/21 13:20:49 Rnk6En4I
>>304
ありがとうございます。
怒鳴って育てました。二度と怒鳴るまいと何度も自分に言い聞かせつつ今朝も怒鳴りました。
大抵の事は怒鳴るような内容でもないのですが、何もリアクションが返ってこない状況に
怒鳴ってる事が多いと思います。私が何もリアクションを返せないようにしていたんですね。
今日から彼が何もリアクションを返せない事が私の罪だと考えて接するようにします。
少し心が晴れた気がします、ありがとうございました。

306:名無しの心子知らず
07/12/21 13:26:21 kQclzVh7
連投ごめんなさい。思い当たる知り合いがいて当時のことを色々思い出してます・・。
確か父親が「超えられない人間」絶対的な人間であればあるほど息子の心は育たないらしいです。
「何を言っても何をやってもダメ」と言う思いこみから抜け出せなくなるそうです。
心の発達をキーワードにしてググってみれば、精神学の分野でのメカニズムが出てくるかも?
以前、私が息子の反抗期の時に調べてみたことがあっていいサイトがあったんですが・・。
そうなると、本気で謝って苦しんでもがいてる父親のみじめで小さな姿を見せるのも有効かも?
理路整然で、素晴らしい指導者な父親じゃダメなのかも?とかも思ったりしました。
偉そうでごめんなさい・・。

307:名無しの心子知らず
07/12/21 14:21:48 CyZh7uj7
そのスポーツを一度やめさせてみれば。
一切やらないでいい。
自分でどうしてもやりたくなったらその時に自分で始めるように言ってみる。
好きなことを好きなように自分ですればいい。
親が口出しできないような全く関係ない習い事させてみるとか。

勉強も、一切手だししない。
テストで0点とったって、構わないくらいの覚悟で。

スポーツや勉強で良い成績を取ってほしいんじゃなくて、何でも親任せにせず、
自立した人間になって欲しいということを子どもに伝えてあるのかな?




308:名無しの心子知らず
07/12/21 20:07:11 bga+KCJJ
307さんの意見に賛成。
そのスポーツ、息子さんがどうしてもやらないとダメなんですか??
もしくは・・・
いっそのこと、息子さんを山村留学させて手元から離してみてはどうでしょうね
お父さんの育ちからすると、干渉しないではいられないと思うんですよ。
しばらく、1年くらい離れてお互いに自分のことを考え直してみたらいいんじゃないでしょうか。

309:名無しの心子知らず
07/12/21 20:28:56 hlOD+nzG
>>279
それ、皇室の某夫婦のこと?

310:名無しの心子知らず
07/12/21 20:44:08 84eA43XY
離れる(距離を置く)とかそのスポーツをやめるのはいいことだと思うけど、
すぐにそれやっちゃまずくない?
怒られたあげく、あきらめられたとか捨てられたって思ったら壊れるかもよ?
愛情のあることをちゃんと伝える努力をして信頼を築くのが絶対先だと思う。
うちの5歳の息子にきつく叱っちゃって質問した時と何だか同じような様子なんだもの。
5歳の子を幼稚園やめさせてよその家に預けるのと同じことになっちゃったら
大変な結果をうみそう・・・。

311:名無しの心子知らず
07/12/21 20:46:03 NKsEB6fp
レイプの国、姦国。

韓国のレイプ発生率アジアNo.1 URLリンク(www.nationmaster.com)
韓国の性犯罪数、日本の2倍 URLリンク(japanese.chosun.com)
在日韓国人の牧師が大勢の幼女らを繰り返し強姦 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アメリカ国務省が韓国渡航についての強姦に注意を呼び掛けている URLリンク(travel.state.gov)

◎日本外務省の韓国に対する【安全対策基礎データ】のページから(2005年度の数値)
URLリンク(www.pubanzen.mofa.go.jp)
強姦6,950件(前年比17.8%増)→1日約19件のレイプ(76分に1回のレイプ事件)
韓国総人口4725万6000人(2005年現在)に対するレイプ発生件数は、人口100万人あたり約147件

◎日本国内のデータは警察庁【犯罪白書】のページから(2005年度)
URLリンク(www.npa.go.jp)(この中の「統計2-4」)
強姦2,076件(前年比4.6%減)→1日約5.6件のレイプ(4時間12分に1回)
日本総人口1億2,776万人(2005年度)に対するレイプ発生件数は、人口100万人あたり約16件

韓国の人口は日本の半分以下(正確には2.7/1)。なのにレイプ発生件数は日本の3倍以上(正確には3.3倍)。発生率は9.18倍。

<韓国における性暴力の被害者数> 【朝鮮日報 (Japanese Edition) : Daily News in Japanese About Korea】
URLリンク(japanese.chosun.com)
12歳以下(5.2%)  13~20歳(21.1%)  21~30歳(17.6%)  31~40歳(9.6%)
41~50歳(6.3%)  51~60歳(1.6%)  61歳以上(38.6%)

ただし、136名の被害者がいて、届けが出されるのは1名のみ
URLリンク(www.medical-tribune.co.jp)


312:名無しの心子知らず
07/12/21 20:51:08 84eA43XY
「やめさせる」「留学させる」なんて
親が主体で子供を動かすようなことをするのは絶対ダメだよ。
子供が離れたいとかスポーツをやめたいって言える環境を作って
言い出すまで見守らないと結局干渉じゃん?結局支配じゃん?
相談主さんは、この手の親の支配から逃れるための子のサイトとか
そういうのをよーーーーく調べてデリケートに動くべきだよ。



313:名無しの心子知らず
07/12/21 22:21:53 Uf+6nd/u
なんか自分語りみたいになっちゃうけど、
うちの夫もこんなケースだったよ。

やっぱり親にとあるスポーツやらされてて、小さい頃から過干渉。
やめたくてもやめられない。
やめたいと思ってても言えない。
そこから生まれた悪循環が性格にも影響を及ぼし
自分で何も決められない。自分の意見を言えない。
>>290さんとこと同じパターン。


結婚を機にそのスポーツはやめた(その時は夫の親に散々責められた)

それからは親元も離れたしだんだん変わってきたよ。
けど今はまた同じスポーツをやってる。今度は自分の意思で。



一度、息子さんの思うようにさせてみては。

314:名無しの心子知らず
07/12/21 23:12:45 84eA43XY
>>290
「あなたの子どもを加害者にしないために」という本を出してる人のサイトはどうかな?
カウンセリングもやってるみたいだけど、とりあえずブログ読んでるだけでもヒントあるかも?

315:名無しの心子知らず
07/12/21 23:19:47 KyiUqBBg
私の親も過干渉だったけど
こういう親って事あるごとに子供に
「お前は自分がついてないと何もできないんだから
すべて親の言うことを聞いていればよい」って言い聞かせて
子供が自分の意見を言おうとするのを遮るんだよね。無理矢理。

一見、子供は素直に親に従ってて何の問題もないように見えるけど
実はそうではなくて、本来出すべきエネルギーを
不健康な形でためこんでいってるだけ。

だから、親が気づいた時点で相当努力しないと
たまった鬱憤を非行という形で発散するか
それすらできなくて完全に自信を無くして引きこもりみたいになる。

この相談者さんは「でも」とか「分かっちゃいるけど」ってセリフが多くて
本当に危機感感じてるのか、子供の気持ちに寄り添おうとしてるのか
いまいち信憑性がない。
ここまできたら言い訳なんかいらないよ。
何とかしようとしてるのは分かるし、そんなにうまくいかないってことも分かるけど。

316:名無しの心子知らず
07/12/22 01:40:19 +8p3Js3B
「○○には色々教えられたよ。
親は子供によって成長させられるって本当なんだね。ありがとう。」
とこの前、母に言われたけど複雑な気分だったな

>「お前は自分がついてないと何もできないんだから
>すべて親の言うことを聞いていればよい」って言い聞かせて
>子供が自分の意見を言おうとするのを遮るんだよね。無理矢理。

これの通りの干渉を小さい頃から何回もされまくったおかげで
独りで決断を下すときに異常に不安になるようになったし
「自分の決断や意見は常に間違ってる」っていう観念みたいなのが常に頭の中にある

この観念を無くそうとしてるけどなかなか上手くいかなくて苦労してるわ

こんな事を母に面と向かって言ったら多分泣かれるだろうから言わないけど

317:名無しの心子知らず
07/12/22 12:56:29 G7s4G6bM
うちの母も泣き虫。泣く事で操る。父は怒鳴るか部屋に閉じ込めたり食事を抜く。
ひたすら耐えて、就職した瞬間から遠くに逃げた。

>>290は、私の想像だけど、これから長い長い苦労があるような気がする。
うちの母だって、何度も「私が間違ってた」って言ったけど変わらなかったし
むしろ、私はどんどん気付いて変わってるのになんで子供は変わらないの?
なんで子供が思い通りにならないの?って感じだった。

私も今子供がいるけど、あの思考に毒されてる気がして怖い。
子供に「こういう風に育って欲しい」って思いすぎてるんじゃないかと。

303の
>私が待ってるのもその一言だけなのですが、
って所を読んで、ああ先は長いな、と思った。
もしかしたら、この先一回すごく落っこちたりするかもしれないし
大変だと思うけど頑張って欲しいなぁ。

318:名無しの心子知らず
07/12/22 13:44:10 DWZQQCXl
まずはお子さんに親御さんの気持ちを話してみてはどうでしょう?
つまり、本人の希望をきかずにそのスポーツを強制(?)してしまったこと、何でも指示してしまい息子さんが自分で考える機会を与えなかったこと、
それらの行動を反省しているので、今後は息子さんが自主的に自分の人生を考えられるようにしていきたいこと・・・
息子さんは自分の問題に自分自身で気付いているんでしょうか??
息子さんがそういう風に育ってしまったことを、これから軌道修正するには親だけ、子どもだけでは無理だと思うんです。
本人と親が一緒に問題解決する姿勢で、同じ目標に向かって相談して行ったほうがいい。
そして、もし出来れば第三者の客観的なアドバイスもあったほうがいいと思います。
精神科や心療内科などのカウンセラーが間に入ってくれればいいんですが・・・
もしくは、息子さんにメンタルフレンド的な要素の強い家庭教師をつけて、何でも話せる兄貴のような関係を作るとか。
なんでも家族で解決するんじゃなくて、第三者を巻き込んで息子さんに社会性をつけていくのも一つの方法だと思いますが、いかがでしょうか。

319:名無しの心子知らず
07/12/22 16:15:02 qYI68bah
虐待した親に一番いい仕返しは?
スレリンク(jinsei板)

320:名無しの心子知らず
07/12/23 00:11:22 QCZVKmvB
“理不尽”な要求233件 浜松市議会06年分報告
2007年12月5日

 浜松市内の教育現場に昨年1年間に保護者などから寄せられた1143件の苦情のうち、
「セミの声がうるさいから学校の木を切れ」「部活動の選手登録にうちの子を入れろ」など、
学校が“理不尽”と判断した要求が233件に上ったことが、市のまとめで分かった。

 4日に開かれた市議会本会議で明らかになった。桜井祐一氏(自民党浜松)の一般質問に
市側が答えた。

 このほか「学校の隣の敷地の草を刈れ」「クラス替えをせよ」などの要求や、担任交代を
求めるものもあった。今年6月に市が市立の幼稚園、小中学校、養護学校全231校に対し
て行った実態調査で浮かび上がった。

 市は、校長や教頭らが話し合いに当たるなどした結果「約9割の207件が解決した」と
説明。弁護士が介入したり、裁判に持ち込まれたりしたケースはないという。

 学校に筋違いな要求を突きつける保護者は「モンスターペアレント」と呼ばれ、全国の
教育現場で問題化している。ただ、市は寄せられた要求は、現状では保護者の過剰なエゴ
ではなく、あくまでも苦情と受け止めている。

 市は「親と学校のコミュニケーション不足が原因の場合もある」として、教職員への研修
を実施。今後、学校側や保護者への相談体制を充実させ、現場での解決が困難な場合には、
法務担当部門や顧問弁護士を交えた対応も視野に入れている。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

321:290
07/12/25 13:37:52 hs9RuSpB
皆さんのご意見読ませて頂いて改めて反省する事の多さに驚きました。
ありがとうございます。
今の経過としては私の今までの間違いを説明して謝り、気持を伝え
逆に気持を聞いてみました。そして今は自分の中で
「自分とこの子は違う人間だから考え方も得手、不得手も違って当然」
と考えるようにしました。
するとまだ週末を過ごしただけなのに目に見えて息子が活発になり
口数がびっくりするほど増え、自分の意見を話すようになりました。

ここからが私の正念場だと思っています。
次に今まで怒鳴っていたシチュエーションが来た時に自分がどう考えられるか?
怒鳴るのを我慢するんじゃなく、息子を尊重する事ができるか?
不安ではありますが今の息子のイキイキとした姿を見ていると私も乗り越えられそうな気がしますし
そう言い聞かせようと思っています。

322:名無しの心子知らず
07/12/25 13:54:50 oUd7CduC
>>321
気持ちが伝わったんですね、よかったー。
息子さんうれしかったんだろうね。

323:290
07/12/25 14:48:44 hs9RuSpB
>>322
息子に変化が現れるのが早かったので変な言い方ですが励みになりましたw
この息子の良好な変化が元の木阿弥にならないように自分を戒めたいと思います。
ただ、今になって思えば「私は一体息子の何が気に入らなかったのだろう?何をそんなに腹を立てていたのだろう?」
と不思議に思ってしまいます。なんだか自分自身も凄く肩の力が抜けたようです。

ただ>>306で薦められた「心の発達」を調べてみたら・・・
私の息子は反抗期も無く、手のかからない、大人しい、受動的な子供です。
つまり物凄く悪い子に私が育ててしまっているようです。
彼に自信を取り戻させ、活発な子供にするにはどうすればいいのか・・・
やはり暖かく見守るのが最善なんでしょうかね・・・。

今日は終業式で二人が成績表を貰ってきました。
私の所に持ってきたのですが見る前に二人に重大なお知らせをしました。
「成績が良くてもご褒美はないよ、悪くても罰(復習など)もないよ。
今までの父さんは考え方が間違ってたよ、今更なんだ!?と思うかも知れないけどごめんね。
二人に物事の重要性はアドバイスするし出来る限りの手助けはするけど最終的な判断は自分が決めるようにしよう。」
的な事を話ました。
結果は・・・そう悪くも無かったのですが次男のほうは「これはもっと出来た筈なのに!」「いっぱい手もあげたのに!」
などといつもなら決して言わない評価に対する文句を言っていましたので「そう思うなら父さんにはわからないから先生に聞いてみれば?」と
言うとなにやら不思議な闘志を燃やしてましたw


324:名無しの心子知らず
07/12/25 15:06:06 GCCliTYb
290さん、良かったですね。
子どもさんが変わったと思ってらっしゃるようですが、実はそうではないんじゃないかな?
親の心の持ち方が変わったから、子どもが本来持っている力を出せるようになったんじゃないですか?
親は、子どもにとって一番影響の大きな「環境」そのものですよね。
それが変わって、子どもが生きやすくなったんです、きっと。
もしかしたら、これから反抗期がやってくるかも知れません。
その時は、冷静になって「ああ、やっとこの子も当たり前の発達をすることができた」って思えるといいですね。
今の290さんなら、きっとできると思いますよ。
自分が間違ってたと思って、こんなに素直に子どもに気持ちを言えること自体、なかなかできるもんじゃありません。
あなたはきっと、これからも大丈夫です!

325:290
07/12/25 15:45:01 hs9RuSpB
>>324

>子どもさんが変わったと思ってらっしゃるようですが、実はそうではないんじゃないかな?

私もそう思っています。今まで覆い被さってた私という蓋が外れて閉じ込められてた湯気が出た程度でしょうね。
きっとこれから反抗期など息子の内面が容量を増し、沸騰して溢れていくんだろうと思います。
私も貴方の言葉を信じて、自分は大丈夫だ、もう勘違いはしないと自信を持とうと思っています。
本当にありがとうございました。また相談する事があるやも知れませんが宜しくお願いします。

326:名無しの心子知らず
07/12/25 20:32:06 5fhwfGxj
揚げ足取りかもしれないけど、自信持たない方がいいよ。
まだ勘違いしてるかも、くらいに思っといた方がいいよ。

327:名無しの心子知らず
07/12/25 23:53:05 oUd7CduC
私も親が自分の非を認めて謝ってくれたときは泣くほど嬉しかったよ。
だってそれまでは「親の言うことはぜったい間違ってない」の一点張りで
なんか人間扱いされてないなーって思ってたから。
自分にとってすごく影響力のある相手にちゃんと尊重してもらえたことで
それから何事にも積極的に取り組めるようになった。
失敗しても怒られない、一緒に問題点を考えてくれるって安心感ができたから。
しばらくは親も怒りを抑えるのに苦労してるのがありありと伝わってきたし
実際怒鳴られたり殴られたりしたけど回数はすごく減ってた。
「親が自分のために努力してくれている」って本当に嬉しいよ。
私は全くの他人だけど>290さんの息子さんに心からよかったねって言いたい。
まだまだこれから大変だろうけど応援してますね。

328:名無しの心子知らず
07/12/26 17:15:24 9lGABd6k
【東京】「自分の対人関係がうまくいかないのは父の育て方が悪かったせいだ」 父親に熱した油をかけて切り付けた息子(31)に懲役4年判決
スレリンク(newsplus板)

329:名無しの心子知らず
07/12/26 21:46:59 9lGABd6k
「学習された無力感」マーティン・セリグマン(Martin Seligman)

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死でもがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げ出そうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch