おいお前ら、絶対過保護過干渉で子育てするなよat BABY
おいお前ら、絶対過保護過干渉で子育てするなよ - 暇つぶし2ch50:名無しの心子知らず
07/04/22 00:25:50 lISszJD8
前にどっかのスレでいい言葉。
子供が出来たら胸を離すな(乳児期)
胸を離したら手を離すな(幼児期)
手を離したら目を離すな
目を離したら心を離すな
後半は何期だったか忘れたけど、肝に銘じようと思った。

51:名無しの心子知らず
07/04/26 23:57:30 Bk4PeATg
定期age

52:名無しの心子知らず
07/04/27 23:04:56 fk4DwUxW
一人っ子なので、知らず知らずのうちに過干渉になっているかも。
息子はひそかに苦しんでいるのかもしれない。
本人が望むなら、中学から全寮制の学校に入れて自由にさせてや
ったほうがいいのかな。


53:名無しの心子知らず
07/04/27 23:14:04 gusRswlE
過保護に育った友達がいる。
その親を見て私や他の友人達はちょっと引いてたことあったなぁ…

54:名無しの心子知らず
07/04/27 23:16:30 lFj2KXHz
>>52
息子さんにきいてみたらいかがですか?
親が肩の力を抜いて楽になれば子も楽になります。
私の愛読書に書いてありました。


55:名無しの心子知らず
07/04/29 00:13:49 Ud1n+qXy
過保護はいいらしいよ。
むしろ、過保護はやれるもんならやってやれってさ。
問題は過干渉なんだって。
何の本で読んだか忘れたけど。
でも、確かに考えたらそうだよね。
保護と干渉を履き違える所から悲劇が始まるのかもしれないね。

56:名無しの心子知らず
07/04/30 13:19:09 BBQK3F9R
善悪をつけれらない過保護な育て方は絶対ダメだと思う。
ニュースとかで出会い系サイトで子供が売春させられた
なんて被害者ぶってる親がいるが、お前の子がそういう
場所で金目当てにうろついてるのがいけないんだろうがと
言ってやりたい。

57:名無しの心子知らず
07/04/30 17:48:00 AjW6obEZ
>>55
私もなにかの本で読んだ。
でも、過保護と過干渉のちがいがよく分からないんだよなー。
私としては
過保護→子供が望むことをしてやること
過干渉→子供が望んでるわけじゃないのに親が先回りして何でもやってしまうこと
かなと思うんだけど・・・。

58:名無しの心子知らず
07/04/30 18:55:19 0wt4iEMQ
親からの虐待死の多い世の中、
過保護過干渉くらい大目んい見てやれよと思う。
決して勧めることではないのはわかってるが。

59:名無しの心子知らず
07/05/01 00:18:25 DLyBnIUQ
子供育てるの難しいね。
親になる試験にパスしてなったわけではないし。

60:名無しの心子知らず
07/05/01 02:16:51 4yGnBp6R
三人息子がいるが、未だに過保護と過干渉の差が判らない。
最近は下の二人の見本になって欲しいという思いから長男をよく叱ってしまう。
このスレ読んで反省したよ。

61:名無しの心子知らず
07/05/01 03:16:16 YXgVpyk7
うちの母親は過干渉で私はもう結婚して子供もいるのに母の前でメールがきてやりとりしてたら必ず「誰?」って聞いてきます
いつも「言ってもわからない人だよ」って言うけど

私はうっとうしいけど一種の愛情だなぐらいに受け止めてるけど妹は過干渉が嫌みたいで中3で家出してしまった

62:借ります ◆QlHdNlNdnE
07/05/01 04:04:58 wu2WoAlF
板借ります、すいません

63:名無しの心子知らず
07/05/01 09:32:58 3TfmmM09
うちももうすぐ3人兄弟になる
私は過干渉で育ってるから子供にはしたくないと思ってるし気をつけているつもりだけど
長男は他人の評価を常に気にしてる。
次男は他人の評価をあまり気にしない。

何事に対しても
長男…“怒られる”“指摘される”のが嫌い。
だからミスしないように行動する(私の考え方に似ている)
次男…“怒る方”“指摘してくる方”が細かい。
他人からの評価は二の次。
いちいち干渉しないでほしい(旦那の考え方に似ている)
な、気がする。
私も母親といっても別の人間だから完璧にわかるわけじゃないんだいんだけどwそんな感じに思ってるの接し方が違う(違った)のか、持って生まれた性格なのか。

64:63
07/05/01 09:40:37 3TfmmM09
訂正スマソ

×そんな感じに思ってるの接し方が違う(違った)のか、持って生まれた性格なのか。

○そんな感じに思ってる。
 私の接し方が違う(違った)のか、持って生まれた性格なのか。

65:名無しの心子知らず
07/05/03 21:19:21 76zw+NzB
>>40
奴隷とおんなじだ
かくいう俺もそう
行く先々で
「主体性がない」「合わせる事しかできない」「流されやすい」
って言われてむかついてるけど当たってるからなんだよね・・・
もう振り回される人生は嫌だ

66:名無しの心子知らず
07/05/04 15:51:06 pZAkLZRr
アスペですが就職できなくて自殺したいです 3
スレリンク(handicap板)l50


67:名無しの心子知らず
07/05/04 16:57:15 OqS0pWNm
年が離れた旦那は40になるのにいまだに親に○○ちゃんと呼ばれているw
毎週末になると、何してるか電話かかってくるし、つながらないと私の携帯にまでかけてくる
子離れは大事だ。

68:名無しの心子知らず
07/05/06 08:41:23 lFT7Jx5N
過保護はいいよなぁ。
自分も過保護に育てられたかった。
でもどっちかっつーと放置気味。
そのくせ過干渉。私に電話がかかってくると、盗聴までしてやがった。

69:名無しの心子知らず
07/05/07 09:07:35 s5r4SF9b
うちもどっちかってーと放置だったけど
過保護が良かったなんて思ったことは一度もない。
それこそ兄弟で知恵をあわせて過ごしたもんだ。
それでも間違いがあれば道を修正してくれる親だったから、
自由に生きつつも大きく外れることがなく育った。

これがどんなに素晴らしいことか、結婚して分かったよ。


旦那は過保護過干渉。なんでも親が導いてくれて、どこへでも親が付いてきていたらしい。
何をするかも親の趣味で決められ、最初は子供だから面白がってやってみるんだけど
友人と遊べなくてつまらない、やりたくないと思ってもやめることもできず、
やりたくないという要望さえも
「お前は何にもできない」「根性がないからだ」とネチネチと言われ続ける。


結婚するまでずーっとこの過保護過干渉の呪縛に囚われていたので
その呪縛をといてあげなくては!とさえ思った。

70:名無しの心子知らず
07/05/07 11:49:20 Co9Jwk89
過保護は家庭が裕福じゃないとしようと思ってもできない

71:68
07/05/07 16:37:24 diNbTtrh
うちは裕福だったんだけど、子供が女ばかり3人もいたのと、
家が会社経営で両親とも忙しかったのと
母親がもともとダラな性格だったのと、
小学生の時に父親が他界したのとで、どんどん放置になった。
しかし、過干渉はひどかった。

72:名無しの心子知らず
07/05/07 18:23:05 Co9Jwk89
>>71
裕福ならキッズシッターとか家政婦を雇ったりできるよね

73:名無しの心子知らず
07/05/08 00:01:58 diNbTtrh
それはいなかったけど、庭の手入れをしてくれる人はいた。

74:名無しの心子知らず
07/05/15 20:22:59 nGAoXwSG
まさに今悩んでいる。上4歳に下6ヶ月。

上の子はやっぱり大事大事に育ててきてるから、
甘えん坊なんだけど、それが良いのか悪いのか、
もっと突き放すべきか、まだ時期が早いのか
本当にわからん。

公園に連れて行っても一人で遊ばないし、
ぬり絵も親にぬれという。単なる甘えなのか、
過干渉のせいかのか・・・

75:名無しの心子知らず
07/05/22 00:33:37 daI8dDmc
ポーン!と突き放すにはまだ時期が早い気がするな~
それとなく促して気長に一人で出来るようにしてみては…
もしかして、子供がやり終わる前とか、やる前とかに、
時間がかかるからと親がやってしまうということはないかな?
なんでも先回りして他人がやってしまうと、「自分がやらなくても誰かがやってくれる」
っていう考え方が根付いちゃうような気がする、これが過保護なんだけどさ(あくまで何度もやると、の話)
(塗り絵の話を聞いて…
でもこれは単に>>74さんの塗り方が綺麗で、好きだから見たい!描いて!というのもあるかもしれないですよね)

76:名無しの心子知らず
07/05/25 14:12:04 1PQnP9zw
横路のようですみませんが

>子供がやり終わる前とか、やる前とかに、 時間がかかるからと親がやってしまうということはないかな?
なんでも先回りして他人がやってしまうと、「自分がやらなくても誰かがやってくれる」
っていう考え方が根付いちゃう

これが一般的な「過保護による悪影響」の認識だと思いますが
自分の場合「誰かがやってくれる」を通り越して
「自分でやりたいと思うのだけどやってはいけない、だって自分は無能だから」
という感覚になってしまってる
つまり自信とか自尊心が完全に削られながら育ってしまったんだ
ここは自分がやらなければ?と思っても恐ろしくて動けないんだ
失敗をおそれるなと言われても、
失敗した時どれだけ否定されてきたかと思いかえすともうだめ。
「おまえはどうせできないんだからしなくていい!」
「おまえには早い!」「よけいなことしするな!」
「だからできっこないって言ったでしょうが、いわんこっちゃない」
「だからやめなさいと言ったのに!ほら、こっちによこしなさい!」
うまくやる方法を教えてくれるとかじゃなく、取り上げられるんだよな、なんでも。
でも周りからは「なんでも人まかせにして。何も自分でやろうとしない奴」
って思われる。そりゃそう見えて当たり前だけど…面倒だからやりたくないとかじゃないんだけどな…

親からさえそう言われると絶句します
あなたがさせなかったからでしょうが…と言いたくなる
本当に毒になる過保護・過干渉てのはそういうものだと思う(一例ですが)

皆さんはどうか、子供に力を貸してあげるのは
必要充分な分だけにしてあげてくださいね。

77:名無しの心子知らず
07/05/25 21:13:29 UPjRxLko
すごーくよく分かる。このスレの趣旨ってそういうことだよね。

78:JJ
07/05/27 14:23:17 5HG1yVlh
会津若松の事件は、
「過干渉が原因なのでは?」
と言われていますがどうなんでしょう。

URLリンク(jj5585.blog.ocn.ne.jp)

79:名無しの心子知らず
07/05/27 14:52:57 T6YpFNHc
>>74
今まで大事に育てられてきたから下の子に対して嫉妬してるのかも。
同じように大事にしていても本人からすると違うように感じるもんだし。
時間がある時は塗ってあげても良いんでない?
塗ってあげた後に『じゃあお母さんにもこれ塗って~』とか誘って子ども自身にも塗らせてみるとか

80:名無しの心子知らず
07/05/28 12:25:00 HYIjGr8J
>>76
あなたの子育てはそれを実行してますか?
反面教師になってますか?
わかってはいるけどそれがなかなか出来ないっていうのが
大半の親の気持ちだと思う。
私は過保護はどんどん勧めたい。
愛情がないと過保護はできない。

81:名無しの心子知らず
07/05/28 22:23:00 DBn9y7PW
過保護は自己愛の表れだよ。
子どもと自分を同一視してるから出来る。

子どもは自分とは別人格と理解できてるまともな親は、
子どもがいずれ自立していくということを分かっている。
そういう親は成長過程のつまづきを恐れない。
子どもの痛みを理解した上で支えようとする。

でも過保護な親は子どものつまづきをダイレクトに
自分の被害(恥・恐れなど)として感じる。
自分と子どもの区別がついてないからね。
だから過保護になる。それって子に対する愛なのか?違うだろ。
自分に対する愛なんだよ。

82:名無しの心子知らず
07/05/29 09:03:19 aaQZxfIJ
過保護を勧めたいって言うけど、
「過」保護なんだよ。過ぎてるの。

それって言葉から捉えてもいいことではなさそうだよね。

節度を持った保護、ならばいいんじゃないの。
ただその節度が人によって違うだろうし、過保護賛成派は
明らかに自分がやりすぎってことに気づかないだろうし。

83:名無しの心子知らず
07/05/29 10:47:59 Wl+F+EhI
過保護・過干渉で育てられた人が
心に抱いている嫌悪感てのはまさに
>>81のようなこと
自分は親の思い通りにさせられてるだけ、っていう気持ち
親が愛してるのは自分じゃなくて親自身、
自分は一個の人間として認められてない、
親は「自分の一部」として子供を扱っている、っていう気持ち
親から子供への愛情じゃなく、親の自己満足しか感じられない
そういう気持ちが子供を途方にくれさせる
>>82の言うように、適度な保護は必要
しかし過ぎたるは及ばざるがごとしというハナシだ

84:名無しの心子知らず
07/05/29 10:58:48 vCJcTt7/
連投スマソ
過保護・過干渉は「わかりにくい虐待」
子供を虐待する親も過干渉する親も
「子供を自分のモノ扱いしてひとりの人間として見ていない」
という点は同じだと思う
ただ>>55>>57あたりにあるように
過保護→子供の望むことをさせてやる
過干渉→子供の望むことをさせてやらない
と考えれば、過保護というより過干渉の方が問題なんだと思う

85:名無しの心子知らず
07/05/29 11:03:48 vCJcTt7/
連投しすぎスマソ。一度で書けばいいのに。ごめん。
ただ、このスレをのぞきに来て
「もしかして自分は過保護かな?悩んじゃう」って気にするような親御さんなら
まだ大丈夫じゃないのかなって思うよ。
子供が過干渉しすぎでその自分の姿勢が絶対正しい!って思うような人だったら
こんなところを見る気すら起こさないのではないかという気がする…

86:名無しの心子知らず
07/05/29 12:01:59 chFWInw4
過保護のススメっていう本も出てるよ

たとえば年少の子どもが幼稚園バスから降りてきて
抱っこという。
私が抱っこしたら、他の子どもも母親に抱っこ抱っことせがむ。
抱っこするのが重い、めんどくさい母親は、
私の行動を過保護と批判する。
ただこれがもし父親が一緒で抱っこ出来た場合
父親のことを過保護と避難するかと考えるとしないのではないか。
スキンシップの意味で過保護は勧めたいね。
今の時代過保護くらいでちょうどいいのではないかと思う。
過干渉は禁忌だが。

87:名無しの心子知らず
07/05/29 18:44:43 2ll8MNdu
>>86
その例って過保護なの?

自分の考える過保護は「どんな場面でも子どもの欲求最優先で行動すること」。
「お腹がすいた」と言えばどんな場所でも食べさせる。
「あれが欲しい」と言えば何でも買い与える。
「○○ちゃんキライ」と言えば相手の親に直談判。

幼稚園児がお迎え時に抱っこをせがむなんて別に好きにすればいいよ。
ただこれが「場所を選ばすどこでも抱っこ」なら話は別だけど。

88:名無しの心子知らず
07/05/29 19:04:21 chFWInw4
>>87
少なくとも私の周りではね。
過保護の基準のハードルが高いか低いかの違いじゃない?

89:名無しの心子知らず
07/05/30 08:54:05 +iWr9kM9
>>86
それは過保護ではないんじゃ・・・。
過ぎてないことだと思うし。
過保護っていうからには過ぎてるんだから

90:名無しの心子知らず
07/05/30 12:50:47 /a6zxu1N
>>86
>今の時代過保護くらいでちょうどいいのではないかと思う。

この「今の時代」っていうのがよく分からん…。
それに86の例は過保護じゃなくて「スキンシップ」だし。

聞きたいんだけど、>>87にある例でも過保護を勧めるの?

91:名無しの心子知らず
07/06/10 18:47:20 Rj3CUhkf
小学生の息子が間違いなくアダルトチルドレン。
どうして乱暴になっちゃったんだろうと前から悩んでいたけど
私の過保護過干渉が原因だったと最近気づいた。本当に申し訳なかった。
幼い子供に、すごく気を使わせていたんだと今は思う。
乱暴になったのは子供が悪いからでなく私が至らなかったって事、
責めるように怒鳴って育ててきた事を今朝、床に手を付いて謝ったよ。
これからはもっと子供が気持ちをまっすぐにしていられるように
見守っていきたいと思う。
私は長年旦那に苛め抜かれてきたから欝で、子供に重い母だった。
でも、ちゃんと子供には幸せになる力を持った大人に育って欲しいと願ってる。
ここを読んで良かった。過保護じゃなくちょうどいい所って、難しいけど。

「毒になる親」「なぜ母親は息子をダメ男にしてしまうのか」
の2冊を買いました。よく読んで毒にならないようがんばっていきます。
すでにACな子供のケアについてアドバイスもらえたら嬉しいです。
お母さんにどうして欲しかったとか、これからこうして欲しいのにとか
具体的に聞けたらがんばって実行していきます。

92:名無しの心子知らず
07/06/10 18:57:03 nnpMFTdv
>小学生の息子が間違いなくアダルトチルドレン。

こらこら、まだ子供なんだから違うでしょ

93:名無しの心子知らず
07/06/10 19:56:16 Pw/qnsex
>>91
過保護過干渉の毒親に育てられた成人ですが
あなたのような方の書き込みを見たらとてもうれしくなります
自分はもうすっかり心が潰れきってしまって、
これから自分自身を矯正するのは大変だと考えただけで気が遠くなるというか
親にしても、もうこのトシになってしまっては、これまで
いろいろ積み重ねてきたものをうかつに壊すこともできないだろう…と
日々鬱々としています

だからせめて、これから育てられていく子供たちは、
一人でも多く、私のようにならないでほしい…
そんな思いでこのスレを見ていました。

私も、親自身が毒親に育てられたことを思うと
親を一概に責める気になれません。
91さんも、いろいろ辛い思いをなされたのだと思います。
その中、そんな風にご自分を省みられるだけで大変立派だと思います。
今日はあなたの書き込みを見ただけでいつもより気持ちよく寝られそうです…

あ、しかし、「AC」とは「成人してしまった人」を対象に言う言葉かと。
お母さんにどうして欲しかった…といえば、私の場合はまず
「服のお仕着せやめてくれ」でしょうか(笑
娘さんではなく息子さんなのですから、勝手が違うかもしれませんね。

94:91
07/06/10 21:50:40 Rj3CUhkf
>>92 子供ならまだACとは言わないんですね?!まだ調べ始めたばかりで
知識が浅くて… 間に合うのかな、手遅れになる前だといいな(´;ω;`)ブワッ
>>93さん…すでに過ちを犯している私に、 そんな事を言ってくれてありがとうございます。
私は自身を苦しめた側に立っている人間なのに… なんて優しく育ってるんだろう。
93さんもお辛いでしょうが、 心が潰れきっているなんてことないように感じました。
93さんは、とても思いやりがあって優しい人です。号泣しました。
私が93さんのママンだったら、抱きしめて謝りたいですよ。
服のお仕着せNGですよねil|li_| ̄|○il|li
猛烈に着たがっていたムシキングとかポケモンの服買ってあげればよかった。
私が好まないので諦めてしまったのか、最近全然欲しがらないな。
言われてみれば、「オサレ」が大事なのは私であって、
子供にとっての服の価値は「楽しみ」だったんだろうに…
今まで、パジャマやタオル以外はキャラ物ゼロでしたよ…。
ああ~。こういうのいっぱいありそうだ。反省です。気をつけます!

今日は夕飯の買い物から全部してもらいました。私は尾行に徹するはずが…
弟ひっかいて泣かしてる…。 (周りに迷惑かけてなければケンカは子供任せにした方が?)
カートに乗って走ってる( ゜д゜)!!のはさすがに止めてました…。
いつもクドクドする所で今日は
「夕飯を任せるって言ったのは、どんな事をしても良いって意味じゃないの。 今度こそ、任せたよ!」
で立ち去ってまた尾行。クドクドしなくても同じ効果あった! 干渉しない加減って難しいです。
意識してみたら私、いらん事先回りして言ってばかりだった。
止めようと意識しないとこんなに言ってるんだ、って自覚したら泣きたくなった。
がんばろう。本当の愛情と優しさは口出しする事じゃないですね。
ここ、なんど1から読んでも勉強になります。ありがとう。

95:名無しの心子知らず
07/06/12 16:32:44 wfQqA8NY
服のお仕着せは強力な鋳型だね

96:名無しの心子知らず
07/06/12 22:30:18 a2OI/lJ5
過保護過干渉は虐待と同等ですごく良くないんだよね。
子どもの「自分を幸せにしながら生きる力」を奪うと、もっと広めたいからあげ。
ママンや子どもだけじゃなく、みんなに知って欲しい。
今時のママンは、まわりから
「良い子じゃないのはママンの努力不足」「少年犯罪に走るのは怠惰なママンのせい」
と身内から、他人から、社会から必要以上に厳しく責められてるんだよ。
それでママンは、がんばれば頑張るほど良い子になるのかな、
もっと頑張っていい子に育てたい、育ててあげたいと努力する。
子どもは親にがんじがらめにされて苦しいのに、
良かれと思ってがんばっちゃってる。
世間からいい母を強要される→ママンとにかく言葉で教育しようとする→子ども悪くなる→悪いからママンのせいと言われる→ママンもっと頑張る→子どもは身動き出来ない
悪循環すぎるよね。
もっと口出しをやめて、子どもの伸びる力を信じて
励まし、自信を持たす方がいいママンなんだとみんな知ればいいのにね。

97:名無しの心子知らず
07/06/12 22:54:09 RvWUICoy
>>91
私も上の娘が3歳近くにチック出た時に「毒になる親」や過干渉がいけない本を
読み漁りました。発達専門の医師に見せてアドバイスをもらい自分も心療内科で落ち着いて
幼稚園の満3歳児クラスに早めに入園させて毎晩の読み聞かせと
子供の後ろをついていくような子育てを目標に切り替えました。
自分自身、四六時中駄目駄目言ってる強迫観念の強い祖母とその娘の母と
泣くと「泣くな!」と泣き止むまでブン殴る父に育てられたので
子供の後ろをついていく事が今でもとても難しく感じる時があります。
子供3人作ってなるべく1人1人に目が行かないようにしてますw
それでもついつい自分の思い通りに行かないと子供に対してやかましくなってしまう…
いい母でありたい(と人から認めて欲しい)自分の自信のなさの問題だとわかっているのに
ついつい成長が見える子供をせかしてしまう自分との戦いです。
娘の方は入園後3ヶ月でチックが治りました。あの時年少の入園まで待たずに
早めに第三者に入ってもらってよかった…

91さんみたいにサッと気持ちを切り替えられるのは素晴らしいです。
私はなかなか自分の失敗を受け入れられなかったもん。
育児の本とかいっぱい読んで自信満々だったからw
一緒に頑張りましょうね(というか頑張らないでいましょうね)! 


98:91&96
07/06/12 23:43:01 a2OI/lJ5
》97さん、ありがとう。
私も育児雑誌を読みあさり「子どもの為にママンは~してあげて」的マニュアルすべてを頑張ろうとしてました。
子どもにとっての悪は私だと気付いた時は死にたくなりました。
気付くまでに3年も待たせてしまい申し訳ない事をしました。
大事で大好きだから必死にがんばってきた。でもがんばりかたを間違ってしまった。
親の多くが、やり方を間違ってしまったり、
自分自身の世間体に惑わされて子どもの気持ちを見失ったり。
過保護過干渉、いっぱい見ます。
一人でも減るように、広めたいです。

99:名無しの心子知らず
07/06/13 00:03:23 QDA5J18c
>>96凄い納得した。
私は過干渉で育てられて、旦那は多分後半書かれてる育てられ方をした。
私から見た旦那は、自分にとても厳しいけれど、その分自信も持っていて、決断力がある。
私には全て無い。楽なほうに流れ、言い訳を探し、自己評価も低いorz

今男児を育ててるんだけど、トメの育て方はお手本になってる。
小さい頃から一人でなんでもさせて、真っ黒なまま風呂から出てきても、水着来て風呂から出てきても、入り直させなかったらしいw
思春期も、旦那が夜遊びをしたら、思ってたより帰って来るの早かったねと言い。
髪染めたら、汚いから私が染めてあげると言い。
とにかく、なんでも止めないで、率先してやらせたみたい。
そしたら旦那はグレるのも、髪染めるのも、恥ずかしい&バカバカしくなって、やめたらしい。
お袋はおかしいって旦那は言うけど、
「そりゃ気が気じゃなかった。でも、止めても無駄ならどんな時も味方になってあげたかった」と私にコッソリ話してくれた。
口うるさく言ったのは、女性に対する気持ちや男との力の違い、荷物を持つなどは当たり前ってことだけだって。
本当に尊敬する。

100:名無しの心子知らず
07/06/13 01:21:08 WxpcChey
私の親も、程度は軽くても過保護・過干渉だったかも。
父の仕事柄転校が多くて、いじめられた時守ってくれたのは感謝してるんだけど・・・
今でも自己評価は低い人間です。自信持つって難しいですよね。
今は一児(♀)の母になりました。
子供に同じ思いはさせたくないから、気をつけたい・・・
でも不思議なことに、結婚してから、特に自分が出産してからは、
親に対してそんなに嫌な感情は抱かなくなりました。
やり方は正しくなかったかもしれないけど、
間違いなく、父も母も私を愛情持って大事に育ててくれたと思えるから。
納得できない部分もあるにはあるけど、親には感謝してます。
その気持ちを大事にしたいし、自分の子育てにも活用できたらいいな。
でも、子供がなかなか出来ない体質なので、一人っ子になるかもしれないから
気をつけなくちゃと思ってます。子離れできないとですもんね。

101:名無しの心子知らず
07/06/13 01:56:38 Bb5MCbkh
>>96
泣けてきた…。そう、人目を気にしてばっかいた。躾しつけって自分をがんじがらめにしてた。
でも、これからは子供の意見も聞く努力するよ。話し合う努力するよ。
子供の判断力って、親がつけるものなんだよね。

少し力を抜こう。

102:96
07/06/13 16:31:34 g+fC6irb
最近まで、小学2年生って、まだ家の前で遊ぶ年頃で一人で自転車で
出かけるのは早いって思ってた。学校からのプリントにそう書いてあったから。

先日、夕方に公園に行ったら小学2年生、3年生だらけ。
みんな友だちと待ち合わせをして来ていた。
低学年こそ公園世代で、小学校の中ごろにはもっと遠くへ行ってのびのび遊ぶらしい。

私はうちの息子に、毎日たくさん語りかけていたけど何にもわかっちゃいなかった。
自己満足だったんだと今になってわかる。

公園に子供だけで送り出して今日で3日目。
今日、グローブ抱えて友だちに誘いをかける、たくましい息子を見て
ちょっとかっこよかったんで嬉しかった。
もっと早く気付きたかったなって思ってこっそり泣いた。
改めてこのスレの上のほうの門限の話とか見てガクブルだよ。
20代で門限ありって…。

>>99
私も>>99さんの旦那さんのトメのようになりたいな。
管理者でなく味方でいたいよ。自身がないのは環境次第だから
今、いい家族に愛されてる>>99さんは本来の自分に戻れるんじゃないかな。
元々素敵な人なんだと思う。

>>100
私は今になって母にがっかりしたので、100さんのように
考えられる日がきたらいいなと思いました。柔軟な考えを参考にしたいです。

>>110
しつけってしたくてしてるんじゃない、って思いながらしてる事あるよね。
頑張ってきたからこそ、泣けちゃうよね。
これから力抜いて、子供を「育てる」ママンになろうね!

103:100
07/06/14 00:17:32 8yNxPc7p
>>102さん、ありがとう。
私自身、親と似ているところが絶対あるはずだから、
それで認めざるを得ないのかもしれませんw
96さんのお母様も、きっと愛情があるばっかりに、
過保護・過干渉になってしまった部分はあるんじゃないかと思いますよ。
周りの視線が気になってしまって、ということもあったとは思いますが・・・
うちの親も、世間体はかなり気にする方でしたから、
子供的には愛情という理由だけでは片付けられない部分もありました。
でも、自分の親なんですよね。憎みきることはできませんでした。
息子さんと、ぜひのびのび育児を楽しんで下さいね。
うちの子はまだ1歳なので、まだまだ楽しむ余裕がありませんが、
私ものびのび育児を目指したいと思います。





104:96
07/06/16 08:57:06 28UrA/Sm
今日、学校関連の仕事をしている友達が、ブログで日記に
虐待されて育った子どもの学校での様子について書いていた。
気持ちのバランスが取れていなのがよくわかり、
うちの子どもについて書いてあるみたいだった。

過干渉は、静かで、子どもの為を思いながらする虐待。
虐待と同等、じゃなく虐待そのものなんだと思った。
なんて大変な事をしていたんだと日々痛感。
気持ちを入れ替えようと決めた今も、激しく自己嫌悪。

子どもが不安定なのは身勝手して出ていった旦那のせいだ
と決めつけているうちはまだ楽だった。
母である自分こそが原因、母が重い事に気付かずごめんよ…。

105:名無しの心子知らず
07/06/16 17:28:44 UTFOx5TI
気づくことができたんだから、そんなに自分を責めないで。
気づいてない人はいっぱいいると思うよ。
他の人と比べてもあなたの気持ちは楽にならないかもしれないけど・・・

106:名無しの心子知らず
07/06/17 13:25:49 yfu/9ImZ
別に一人ででかけたっていいじゃん

ていうか自立できていない、そういう事言うヤツは

107:名無しの心子知らず
07/06/22 13:30:28 fsYNzsmz
過保護か否かの最低限の基準は子供が他人に迷惑を掛けた時に
しっかりと注意するかどうかだと思う。

それから、過干渉は絶対に止めるべき、子供にとっては地獄だし
親を恨んでしまうことも十分あり得る。「あれも駄目これも駄目」
は虐待と言っても過言では無い。皆さんも気を付けて(`・ω・´)


108:名無しの心子知らず
07/06/23 00:08:35 bDV2eahO
きましたよ、ほい投下


2007年06月22日
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い


なんのこっちゃ分からないタイトルですが、
某○ちゃんねるで一部ストーカー気質のこわ~い方々に疎まれている様子で
果ては子供の容姿や、直接話した事もないのに想像で気質にまで話が及んだので
子供に罪はないと、書きためたものをかなーり削除しました。

最初は私の書き口調が気に入らず晒したはずが、
坊主憎けりゃなんとやらで、私が憎けりゃ子供まで、と言った感じ。
人の容姿をどうこう言うご自分の人間的レベルを考えたら
人の事を批判できるのかしら?
「口が悪い」だのなんだの、よりによって○chの住人から指摘されるとはね(笑)。
ご自分の口の悪さはどうもわきまえていらっしゃらないようで・・

当然の事を言っているつもりだけど、自分が間違っていると思いたくないから
逆切れと受け取る努力をするでしょうね。お疲れ様です。

109:名無しの心子知らず
07/06/24 06:21:51 cR+1152r
そう言う奴が超不幸になりますように☆神様おねがーい。

110:名無しの心子知らず
07/06/24 09:53:49 mFH8gXXe
みんな気付けてすごいなぁ。
うちの親はいくら指摘しても絶対認めない。20才過ぎたら性格は自分自身の責任だと。
気付いてもほぼ出来上がった性格だからなかなか直せなくて苦しんでるのに。
人のせいにするなって言うけど少なくとも母のおかげな部分があるんですが…。
認めてくれるだけで少しは楽になるのに。
愛あればこそなのは分かるけど、そのおかげで私は半社会不適合者。
今第一子妊娠中だから、子育てで気付かせてやる!と思ってます。

111:名無しの心子知らず
07/06/24 11:21:31 wHaGYYUV
>>110
私の親もそう。わかりやすそうだから子育てハッピーアドバイス渡したら
「あら、これ全部やってたわ、だからあんたこんなんに育ってしまったのねぇ。」
と平然と言い放ちました。
私は小学生から酷い爪噛みと過呼吸で20代前半には不安神経症で苦しんだので
もっと早くに気がついて欲しかったと思いました。
几帳面といえば聞こえはいいけど強迫神経症みたいな母でした。
私のやる事全てに「あら、こうしたらいいのに。」「なんでそんなやり方すんの!」
ってやり直させる人でした。手は一度も出さなかったけどとにかく24時間口やかましい。
朝から「早く早く」、帰ってきても「早く早く」で母親の生活リズムを崩すとキレる。
親父は口で諭さずビンタしかしない人だったけど、こっちに叱られた事はわりと納得いってるんですよ。
四六時中傍でグチグチ言われるのが一番辛い。

それでも私自身、過干渉になりやすいので気をつけてます。
母と同じにはしないと強く思ってるのにカチン!と来る時のポイントや
ついつい口からでる言葉が母と同じだとorzになります。
祖母の代からの子育てのやり方だから私で3代目、何とか負のサイクルを断ちたい。
たくさん子供いたら過干渉しないと思ったけど関係ないみたいですね、
ワザと見て見ぬフリしないとついつい口が動いてしまう。難しいです…

112:名無しの心子知らず
07/06/26 04:34:31 gFlxiFli
今の時代、事件事故が多く安心して子育てが出来ない。
だから、世の親達は自分の子どもを守ろうと必死で安全管理する。親としては当たり前の事。
愛情有っての行動。
でも、私の頭の中では警告が鳴り響く。
子どもの好奇心・行動力・危機回避能力を阻害する事になるのでは?外で
多少の危険に逢わなければ危険を察知するアンテナ
が退化する。行動を規制しすぎれば好奇心が薄れ気力が無くなって行く。

親は「子ども為」と言うが、要は自分が子どもに対して責任を負いたく
ないから出来るだけ摩擦を避ける為に閉じ込める。

何が正解かは分からない。こんな親で彼女達は不幸なのかもしれない。
それでも、私は彼女達を愛してる。


113:名無しの心子知らず
07/07/01 10:02:10 wxzk5mCv
小学生の時からずっと
あの子とは付き合うなとか
距離を置けとか、いちいち干渉してきてたな
でも結局親に嘘ついて
自分が好きな奴としか付き合わなかった

親の顔色伺って親が喜ぶ相手としか付き合わない奴の方が異常

114:名無しの心子知らず
07/07/02 14:03:03 kOvcCgtP
口出ししたくはないんだけど、子供が季節もバランスも配色も無視した
洋服を合わせて着ようとしたり、毎日同じのばかり着ようとするので
「それだと今日は寒いからダメ。こっちにしたら?」とか言ってしまう。
すると嫌だ嫌だが始まり、時間が迫ってくるとイラついて
「あんたはセンスがない。それとそれは合わない。誰もそんな変な格好で
来ていない。あんただけいつもとんちんかんな格好で行くから
お母さん恥ずかしいんだよ!!!」と叫ぶことになる。
言いすぎなのは充分分かってる。でもさすがに私の子だけあって
頑固で子供も譲らないのでこちらもキレてしまう。毎朝それの繰り返し。
自分でもダメだと思うんだけど、園ではみんなオシャレで可愛い格好をしてるのに
子供にお任せではわが子だけ猛烈に浮いた子になってしまうのが恥ずかしい。
そんなこと気にするのが悪いんだろうけど、どうしても人の目が気になる。
どうしたらいいんだろう。夏・冬など季節のはっきりしてる時期はまだ
ましなんだけど。。

115:名無しの心子知らず
07/07/03 03:22:42 QMXtU8sJ
>>114
衣替えしないの?
着せたくない服はしまっちゃえば?
服の種類を子供が覚えてて無理なのかな。

116:名無しの心子知らず
07/07/03 07:42:08 ru3mGWPC
衣替えはするんだけど、この時期だとまだ薄手の長袖長ズボンを1枚ずつ
置いてあったりとか、逆にノースリーブがあったりとか半そででも
重ね着用のぺらんぺらんの生地のうす~いのがあったりとか。
もう少し本格的に暑くなると少し楽になるんだけど。
こ寒い日には適さなかったり、暑い日には適さなかったりな服がそれぞれ。
あと半ズボンの中にシャツをキュウキュウに入れたがる。
それがオシャレと信じて疑わず、出すように!と言うとこれがかわいいのに!と
怒る・・・・


117:名無しの心子知らず
07/07/03 10:14:09 K3SqVcxT
いずれ子供さんが
自分自身で「こりゃ変だ」と気付くまで
見守ってあげる…ことはできませんか?
子供自身が自分の恥ずかしさに
気付けるようになる、ってすごく大切と自分は思う
お母さんも、自分の子が変なかっこうしてたら恥ずかしいよ!
って思う気持ちはわかります、でも
頭から否定されてる!と子供が感じると
よけいムキになっていうこおきかなくなると思う
子供が「自分の判断でやったことが間違ってた!」と
orz状態になる経験を幼いうちにさせてやるのも
ひとつの訓練ではないでしょーか…と…思います
大人になってから転ぶと起き上がれないほど痛いのですから。
子供のうちにバンバン転ばせてしまう方がよいと…
以上、過保護過干渉で育てられた者からの一意見でした
114さんが過干渉とは思っていません、そういうことで
頭を抱えちゃう親御さんはたくさんいると思います
ただ、こういうケースの場合はこうしてほしかったなあという
自分の希望といいますか…

118:名無しの心子知らず
07/07/04 17:22:04 Zq82bkoc
>>117
ありがとう。そうだよね。そういう考え方もあるよね。
私が見栄張りなのもいけないんだよなあ。
「○○ちゃん毎日お洋服オシャレだね~」とか言ってる声がお迎えの時に
聞こえてきたりしたら、やっぱりお母さんたちみんな子供のなりを
見てるんだなあ、変な格好できないなあとか勝手に気を引き締めて
しまうんだ。バンバン転ばせ← これ大事だよね。

119:名無しの心子知らず
07/07/06 05:17:41 r/D/GYMu
「毒になる親」読んだほうがいいですが?
過干渉・・・かどうかは分からないけど、頭ごなしに叱ったり
押さえつけたりしている自覚がある。
子供の意見はきかないかもしれない。
なんとかしなければ。でもどうすれば?
私はどうしたらいい親になれるんだろう。
生まれた時はあんなに可愛いと喜んでいたのに
どうしてこんな毎日になってしまったんだろう。
なんとかしなければ・・・

120:名無しの心子知らず
07/07/06 21:04:46 TCZoQA/T
小1女子ですが、お友達と小競り合いがありました。
特に怪我をさせたとかそういうことではないので、
謝って仲直りするように諭して様子を見ていたのですが、
謝っても許してもらえず、
口もきいてもらってないようで(←現場を見た)、
なんだかんだと目の敵にされてるみたい(←子供からの訴え、見てない)。

このまま様子を見ているだけでいいでしょうか?

121:名無しの心子知らず
07/07/07 00:49:42 JNqp58xl
>>118
うちの親が
「あんたがそんなだとお母さんが恥かくのよ!」が口癖な人。
子どもながらに、この人は私の事より
自分の体裁のほうが重要なんだなと感じていたのか、
ますます頑に母の言う事の反対の行動をとってたよ。
もう少し大きくなったら、ついには
この人もうダメだわと軽蔑するまでに…。

今思えば、例えば服なら
「あなたにはこういう組み合わせのほうが似合うと思うよ」と
いう感じの言い方ならば納得したかもしれない。

122:名無しの心子知らず
07/07/07 12:11:45 Q9+yUbuZ
このスレ見てると…
毒親に育てられてゲンナリ人間に育った自分だけど
親は親なりにいろいろ考えて苦心してきたんだよな
と思う
思うけどやっぱり何か軌道を間違えてたんですよ、母上父上…
なので
ホント、過保護・過干渉の害毒については
子育て中の皆様方にはちょっと注意を払ってもらえると、とてもうれしい。
と思うのでage。
子育てなさってる皆さんも、あれこれ悩んでらっしゃるのですね…って思います

>>119さん、「いい親にならなきゃ!」って気張りすぎなくてもよいと思いますよ…
どこの親御さんだって、子供を頭ごなしに叱り付けたりすることもあると思います
それが度を過ぎるからこそ毒になるのであって。
子供は親の背中を見て育つ!とはよくいったもの…
お母様が肩の力を抜いてノビノビとなされて、子供さんもノビノビとお育ちになれば
こんなよいことはないと思います…って、人に言う分には楽ですけど
実行する側としては「そんなカンタンにいったら苦労するかー!」ですよね。
…私自身子育てしてるわけでもありませんし、大きなことはいえません…
でも、とりあえず、
世の中そんなに「スッゲー立派な親」「すんばらしく育った子供」ばかりじゃない。
つーか、そっちのが希少種。
ということだけひとつ。
「サイテー!」じゃなけりゃいいですよ、中の下ぐらいで十分ですよハハハハハハ

「毒になる親」は一読をオススメいたします
もっともこれは「毒な親に育てられた人」が読む向けに書かれた本と思えますが
でも、もしかしたら119さんご自身が「私の親、こんなだったかも!?」
と思うことがあるかもしれません…

123:名無しの心子知らず
07/07/07 12:42:33 vUZRXwre
連投すみません。

119さん、こんなスレもありますが…って、とっくにごらんになってるかも?
つ子供に怒りっぽい自分を変えたい
スレリンク(baby板)

>>120さんへ
ごくごく個人的な思い出話をしますと
母は過保護過干渉のわりに、子供の友達関係にはあまり口出しせず
…つーかそもそも学校でいじめられてたことなんか親に話したことナカッター!!!!(いまきづいた)
いや、親にそんな屈辱的な話はできん!!とか思って…
つーか親に話しても解決しねーよなー学校の中のことだもんなー、とか、そんな風に思ってた覚えが。
私のような者がでしゃばって口出しできることではないかもしれませんが
とりあえず、お子さんが辛いことを訴えてきたら、きいてあげる。
訴えたそうにしてるのに訴えない…辛そうなのに言わない…
というように見えたら、「もし相談したいことがあるならおかーさんに言ってごらんなさい。」
というようにうながしてみて、言いたくない!というような態度をとられたら
「言いたくないのなら無理に言わなくてもいいけれど、いつでもなんでも言っていいのだよ」
というようなことを伝えておけばよいのでは。
すんません、「もし私だったら…」というだけの考えですが…。
「お母さんはいつでもあなたの最後の砦になってあげられるのよ、それを忘れないで」
という安心感をもたせてあげる…というのは…いかがでしょう…

そういえば、小学生時代、友達同士のことは親に話しませんでしたが
学校の先生がいやでいやでしかたない、辛い悲しいと母に話したらそんときは学校に電話してたです、うちの母。
「会ってお話したいことがありますッ!」ということで。
だが、その次の日学校へ行くと先生から
「昨日お母さんから電話があったけど、先生は別にあなたを(略)というわけで、そーゆー風にお母さんに話しておいてね」
…と言いくるめられ?母対先生の直接対決は実現せず。
相手が先生だったから母に頼らざるをえないと私が思ったのか、
母も、相手が先生ならば(子供の方が立場が弱いのだから)親の自分が出て行って直談判せねば!と思ったのか…。

124:名無しの心子知らず
07/07/07 18:53:57 o2QeNSqt
120です

ありがとうございます。
娘はみんなよりもちょっととろいので
今までずっとかばってもらっていました。
初めての試練(だと思う。)です。
何とか自分で乗り越えてほしいです。心配ですが。
子供の訴えと言ってもつたないものなのですが、
きちんと見極めて、見守ってやりたいと思います。
ありがとう。

125:名無しの心子知らず
07/07/10 14:44:45 A33iCg51
【社会】 「チクった子は誰だ!」 タバコ吸ったDQN小学生の親、謝るどころか逆ギレ…“モンスターペアレント”に困る先生達★3
URLリンク(orz.2ch.io)

207: 2007/07/10(火) 14:32:58 ID:6vVpvNC00
あの子とは同じクラスにしないで欲しいと学校に文句をいう親は
どの位いるんだ?
例えば、A君と同じクラスにしないでくれと言ってくる親が大多数いた場合、
クラス替えの振り分けはどうすんのかね?
全ての親の要求に答えるのは不可能じゃないか?

学校は集団生活の場。それを一番かき乱してるのは
子供より親なんじゃないかと思う。

一人一人の個性に合わせて対応して欲しいというならば
それこそ特殊学級が一番いい訳だが。



過保護な親だからクレーマーになっちゃうんだろうね

126:りゅう
07/07/10 21:14:03 yRdmjgf+
agloco(アグロコ)って知ってますか。あなたの将来のためになる話です。
URLリンク(blog.livedoor.jp)


127:名無しの心子知らず
07/07/18 08:54:05 C7Rm/0oX
641:優しい名無しさん2007/07/15(日) 00:10:01 ID:nYYA261M(1)
小さい頃から母が過干渉なせいで友達もうまくできなかった。
小学生の時とか、ちゃんと5時には家に帰ると言って
友達の家や公園に遊びに出かけたりしていたのに、5時になる前に
母が迎えに来てしまい、あろうことか友達にまで
「○○ちゃん達も早く帰りなさい!」と、半説教ぎみに忠告。
友達の家で遊んでいる時も、3時くらいに勝手に迎えに来て「いいから帰るわよ!」と・・・
それで「あの子ちょっとおかしな所があるからお母さん嫌い、遊ばせたくない」と。
そんなこんなで「○子ちゃんと遊ぶとおばさんに叱られるんだも~んw」
と言われて、どんどん友達が離れて行ってしまった。
悲しくて母になんでそんなことをするのかと問い詰めると
「お母さんが小学生の頃はね、おじいちゃんもおばあちゃんも
共働きでお母さんは鍵っ子だったから、アンタに寂しい思いをさせたくない。
そんなことで離れて行く友達なんかと遊ぶのやめなさい!」
と、ことあるごとにこれを繰り返された(妹も同じ)
ただし妹の場合は、友達のお母さんとうちの母が仲が良かったため妹は友達を失わずに済んだ・・・



キチガイ母親のせいで治る病気も治らない人のスレ
スレリンク(utu板)l50


128:名無しの心子知らず
07/07/19 14:41:39 bXwxadeK
↑そこ軽く見たけど、甘えた子どもばっかって感じだった。
かつての子どもではなく、現在子どもばっかりなスレっぽいね

129:名無しの心子知らず
07/07/19 19:24:34 Ni4AEJgw
しかし過保護に育てると悪人にはならないんだぜ。親思いの優しいガキに成る。


130:名無しの心子知らず
07/07/19 21:20:12 WMpAy2Rb
確かにな、
ろくでなしやニートやパラシンは「悪人」ではないからなぁ・・・

131:名無しの心子知らず
07/07/23 19:17:47 J4mrpEuQ
スレリンク(vote板:501-600番)#tag589
嫌いな血液型投票


児童虐待のBに清き一票を。

132:名無しの心子知らず
07/07/24 09:45:53 0+y5h/5X
さっき、お父さんにこのスレを見てもらおうとしたのね
少しでも自分やお母さんが過保護&過干渉なんだよって気づいてほしかった
でも見ようともしなかったよ  ははは

こんな私は18歳

133:名無しの心子知らず
07/07/24 11:01:14 qe7P3jev
18歳で、過保護、過干渉されてるって分かってるなら自立すればいいのでは?

134:名無しの心子知らず
07/07/24 21:01:30 AAx8tGYg
>>133
そう言いたくなる気持ちは、わかる
でも
本っ当~~~~~に過保護・過干渉な親が
いかにあらゆる心理的・物理的手段を講じて
そうしたがる子供の自立をはばもうとするものか。
その事実の恐ろしさは目を覆わんばかりなのだ。

もののわからないヒナドリのうちから、少しずつ少しずつ
麻酔をかけながら…
暑いでしょう? と 羽毛を引き抜き、
外へ出ると危ないよ、と 脚を折り、
毒を食べちゃいけないからね、と クチバシを砕き、
悪い人の言う嘘をきいては駄目。と 耳をつぶし、
空から落ちたらどうするの。ママを心配させないで…。と 羽を折って

…同じ日に生まれたはずの他の鳥たちが巣立って行くのを
呆然と見るしかできなくなっている自分の姿に気がついた時には
親は
「どうして飛ぶ練習をしなかったの?ああ、恥ずかしい子」
と 平気で言ってのける

本当に恐ろしい毒親ってのはそんなもの

それはそうと132のチャレンジ精神には少々たまげた
その手の本を読ませようとした、とかじゃなく、2ちゃんのスレを親に見せようとするってw
(笑ってごめんな。ほほえましさだと思ってくれ)
いや、ネットの掲示板、しかも2chのスレじゃあ見向きもされなくて不自然じゃないと思うよ。
ネット好きな親御さんならどうかしらんが…
がんばれ。

135:134
07/07/24 21:20:29 AAx8tGYg
連投スマソ
書き込んでから自分で読み返したらなんか違和感感じたよ
>>133の言うとおり、132は自立する努力をがんばってすればいい
まだ18なんだったら、親も若いと思う
お互いが若いうちにガンガン衝突するといい
親がヨロヨロの老人になってからじゃあそれも難しくなるんだ。

俺が上のレスで書いたたとえ話は
子供がもっともっと社会的に大人と言われる年齢になってしまった
場合を想定してのことだった。
そういう、いっそう手遅れ度の高い人に対して
「なんで自立しようとしなかったんだ」
つーのは、ついこないだの時代まで「てん足(変換できん…)」を
はかされていた中国人女性に向かって
「何故そんなバカな靴を親に言われるままにはき続けたんだ?!」
って言うぐらい無体な仕打ちだとゆーようなことを言いたかった
132ー133の流れとはちょっとズレてた。スマソ

136:あ
07/07/24 21:49:58 XKBNKsTL
私も過保護、過干渉で育ってきたのかな?
いまいち自分に自身持てないし、自分から進んで何かする事は少ないです。
私は親から何でもやってもらってきたけど、中学生ぐらいになったらそれをウザく感じました
友人からも「マザコン」と呼ばれバカにされ辛かった・・
親を恨んだりもしたけど、母親となった今では親の苦労がわかるようになり恨んでいません
私の親だって一生懸命私を育ててくれた。
私は他人より鈍いけど、とても素直で明るい性格です
今、自分を変えようと頑張ってます
自分から人と話したり、自分の気持ち伝えたりとか努力してます
普通の人には当たり前の事かもしれませんがね・・
私は人と話すの苦手でした
でも今ではいっぱい話せて友達もできて毎日が楽しい!
いろんな性格の人がいて長所もあれば短所もある
過保護、過干渉に育っても自分の良い部分を見つけ自分を変えようと努力すればいい
自分が変わったら、周りの環境も変わってしまいびっくりした
気の弱い昔の自分がアホらしい


137:名無しの心子知らず
07/07/24 21:57:17 NkX2wJCL
自分もそうだったかも。
高校まで門限6時だったし。
嫁入り直線まで観るテレビ番組や服装、寝る時間まで決められていた。
でも自分は上げ膳据え膳に甘えて自立しなかった。
だから親をうらむのはお門違いなんだよね、私の場合は。
マジで1人暮し位経験しとけば良かった。
料理も洗濯機の使い方も全然知らないで自分でもビックリしたもん。
でも2年も経てばなんとかなるもんだね・・・。

138:名無しの心子知らず
07/07/25 01:17:22 KThoN519
親として子として勉強になった。泣きました。本当に良スレage。ありがとう。

スレリンク(jinsei板:26番)
過保護 ................ 子供のやりたいようにやらせる。
過干渉 ................ 親のやりたい様に、子供をコントロールする。

スレリンク(jinsei板:125番)
学習された無力感というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。


139:名無しの心子知らず
07/07/25 02:46:33 0WCjM3QD
うちの母親も過干渉だった。

小学生の時、友達と映画を観に行くことをなぜか反対されて、
必死で頼んで許可を取ったんだけど、なんだかすごくいけないことをしているような気になって、
結局行かなかった。

やりたかった事を快くやらせて貰った覚えがなくて、
母親には子供は厳しくしないとどんどん不良になると言われた。

いまだに自分に自信が持てなくて悩んでる。
やりたい事をスパッと行動に移せたらなあ。
自分の子供にはやりたい事は出来るだけやらせてあげようと思う。
単なる遊びだとしても。

140:あ
07/07/25 04:33:56 BRagOg/P
>139
いまだに自分に自信が持てなくて悩んでる。
やりたい事をスパッと行動に移せたらなあ。

うん・・私も自分でそう思ってる
自分の思ってる事を行動に出せなくて「バカ」だの「気がきかない」だのと他人から言われてしまう
こんな事していいのかな?とか思ってしまって
でも自分を変えたいので勇気をだして、いろんな事をやってみたい
だって「バカ」なんて言われるほうが辛いから

>自分の子供にはやりたい事は出来るだけやらせてあげようと思う。
単なる遊びだとしても。

自分の子には自分のような苦労させたくないよね
悪い事や危険な事以外は何でもやらせてあげようね!
自分の事は自分でする


>やりたかった事を快くやらせて貰った覚えがなくて、
母親には子供は厳しくしないとどんどん不良になると言われた

ある程度の厳しさも必要だと思います
規則正しい生活をするとかね
社会に出てからルールを守れない人間ってのは迷惑ですよ


141:名無しの心子知らず
07/07/25 08:53:49 QTAGq5YH
でも実際は過干渉にならざるを得ない社会情勢ってのがあるよなあ。
子供と2~3m離れていただけでも事故に遭う時は遭う。
そうなると「何故親が手を繋いでいなかったのだ」と叩かれまくる。
それはよちよち歩きの子だろうと年長だろうと。

142:名無しの心子知らず
07/07/25 09:15:23 +0F+O3yn
人を殺すのは絶望ではなく諦観である

昨日初めて聞いた言葉
どっかの漫画の名セリフスレみたいなとこにあったんだけど
自分の気持ちを具体的にピシャリ言い当ててると、そう思った

自分は何をしてもだめ。
何をやろうとしてもうまくできない。
親の言うことに反論するのももう嫌。だめ。無駄。疲れた。いまさら手遅れ。
自分の未来なんて、もう想像もできない。少なくとも明るい未来は。
…これは「絶望」というのとは…なにか違うような…
と思ってた。…そう、「あきらめ」だったんだ。ってわかった。

「絶望」っていうと、なんだか
借金10000000円ぐらい背負って両親は寝たきりで介護しなくちゃならなくて
みたいな、そういう、物理的にハードでヘビーな状況の時になるものであって
自分のは…そういうのじゃないんだよなあ…?って思ってた

あきらめることをやめようかと今朝思った

過保護・過干渉で育てられて、自分に自信や自尊心のない人って、
そういう「諦観」の人が多いんじゃないかって思う。

もしここを見てる人のうち、物理的に困窮してどうしようもないっていうのじゃなく、
気持ちの問題で「もうだめ」って思ってるような人なのだったら。
もしかしたら、がんばったら、自分で自分を助けられるかもしれないよ。
もちろん、その「どうがんばればいいんだよ…!」ってのが
途方もなく気が遠くなるような難しいことなんだ
自分も具体的にどうすりゃいいのかよくわからん。
それゆえに「絶望的だ」って気持ちにスライドしてしまいそうになる。
でも、もしかして歩き出せるかも。
そう思った今日の朝だったよ。

143:名無しの心子知らず
07/07/25 09:33:06 juzbLMfB
たぶんね、何事にも手を離す前の微妙に離れて見守る時期というのがあって
それが親にとってすごく無駄のようで面倒な時間なんだと思う。
出来そうな時期がくるまでダメで束縛して、一気に手を離したほうが
ずっと楽だから。
目で守っている時期が長い方がうまく自立もすすむんだけど
目で守るって集中力が必要だから大変なんだよね。


144:名無しの心子知らず
07/07/25 10:32:58 ySb3E4fa
過保護に育ててくださった親を憎むわけないだろアフォ。感謝する。の間違いだろ。 自分は虐待されてたから親を憎んでいるが。

145:名無しの心子知らず
07/07/25 12:20:45 HCPDD5XL
過保護はいいと言う意見についてなんですが、
過干渉がないと過保護はとても難しいのではないでしょうか。

過干渉によって狭い部屋に追い込み
動きに制限をかけて保護しようとする事の悪循環なんだと思います。

色々なケースがありますので一様に同じとは言いませんが
保護しようとする事が干渉につながるわけですから、やはり過保護もあまりいいとは言えません。
子供が安心して助けを求められる程度の干渉と、その時に手をさしのべる程度の保護をするのは難しいです

やはり親も力を抜くのは大切な事なんですよね。
はたからみてダメ親に見えても、子供にとっていい親であると言うことを大切にできる強い人間になりたいですよ。
うちはまだまだ子供はおっぱいがあれば幸せなお年頃ですが、
このスレで改めて子育てについて色々考えさせられました。

146:名無しの心子知らず
07/07/25 15:23:57 2nOk4AZj
過干渉気味だと自覚してる小1女児母です。
でも、全く干渉しないと一日がまともに回らないので
一々口出ししてしまうorz
子供の好きなようにさせておくとテレビ見放題とかって
なりません?
で、21時までには寝かせよう
宿題や決まりごとはやらせようとすると
次はこれ、次はこれと追い立てまくってしまう・・・
夜子供が寝てから(´゚ω゚`)反省しきりだよ


147:名無しの心子知らず
07/07/25 16:30:26 HZhNOIE9
自分自身が過干渉で育てられたから、どこまでが子供にとって必要な
配慮とケアで、どこからが過干渉なのかよくわからない(・_・、)






148:名無しの心子知らず
07/07/25 17:39:45 Osyhs/8u
>>146
まだ小1ならそのくらいの指示出しは必要では?
サザエさんちのカツオだってそんなもんだと思う
必要な決まり事はきっちり教えなきゃ
「本当に必要なことを自分の責任でできるようになる」ことを
身につけさせるのがしつけってものだと思いますよ
「親の言うことをハイハイきくようにさせる」のが過干渉だと思う

でも、私もその「本当に必要なこと」ってどこまでだろ…?
とも悩んでしまうのですが…
年齢によってどこまで自分でやらせるべきか…って
子供の能力の個人差だってあるし…
親になってみてわかるさじかげんの難しさ(´・ω・`)
いかんいかん、しゃっきりせねば(`・ω・´)

149:名無しの心子知らず
07/07/26 05:41:53 YElAj8gK
うちの子、小1だけど、ゲームとかで負けると、すぐに怒ったり泣いたりする。
最初は「勝ったり負けたりするのがゲームだし、それが楽しいの」
と言うけど、それでもぐずると
つい、「じゃあ、このゲーム捨てちゃおう」とか
「そんなんじゃ、友達に嫌われるよ」
と言ってしまい
今日、子供に「ママはいつもそう言う」と言われてハッとした。

私の親は放置気味だったけど、いつも
「あんたは人見知りが激しくてかわいくない」
「内弁慶」
「あんたが嫌いなせいで、豆ごはんやカレーが作れない」
「飽きっぽい」
・・・と言われ続けてトラウマになっていること。

子供にマイナスな言葉を投げかけてはダメだ。
何度もゲームをするうちに、泣かなくなるだろう。
根気よく、諭して付き合っていこうと思った。


150:名無しの心子知らず
07/07/26 06:07:01 TTnJ2tz9
興味のある人は、この本読んでみて

ブラックメール―他人に心をあやつられない方法
スーザン フォワード (著)

151:名無しの心子知らず
07/07/26 09:58:02 JIp5IivN
>149
見事にネガティブだねえ・・・・

「知らない人についていかないから良いね」
「他人には優しい」
「食事に好き嫌い出るのはあたりまえ。豆ごはんも
カレーも食べないといけないものではない」
「好奇心旺盛でいろいろ試してみたくなるんだね」

なんて褒めてくれる人が近くにいると良いね。

152:名無しの心子知らず
07/07/26 11:25:22 zwr3Ruwj
「そんなんじゃ友達に嫌われるよ」にそんなに過剰反応せえでもw

「あんたは友達に嫌われるよ」なら毒親だと思うけどさ。
人格否定しなければいいだけで、
「嫌われる」って例えを盛り込んで感情のコントロールを躾けることも大切。
そんな過剰反応してたら、叱るべき時も叱れなくなるぞ。

153:名無しの心子知らず
07/07/27 02:08:37 2lWHyZxM
うーん・・私はどうなんだろう?子育て中だけど、大丈夫なのかなぁ?
すごい過保護、過干渉の祖父母べったりで育てられて、4才の時両親が離婚して母がいなくなっても平気だったのに、お友達と口を聞くことが怖くてできなかった。
8才で祖母が不治の病に倒れて、祖父がボケ始めて自殺未遂したり泣き喚いたりする中、なーんにもしない父。いきなり放置の生活が始まった。
結構遠くに住む伯母が通って来てくれたけど「ありがたいと思え」が口癖。何一つ私の希望を叶えようとはしなかった。
18才の時、身体に変調が起こって微熱が引かない、朝起きあがれないなど色々な症状に悩まされる。
高校は何とか卒業して、すぐに家出。作った彼氏はDV野郎だったのにずっと一緒に暮らしていた。
31歳の時これではダメだと勇気を振り絞って彼と別れて、今の旦那と出会う。以来、身体の不調も治ってきて毎日幸せ。
現在2児の母。過保護も過干渉も放置も色々経験している私としては、どれもいけないことは知ってるつもり。
でも・・やっぱ不安。育児に関する情報はネットやら、本やら、友人・知人・・色々常に見て聞いて自分を客観的に見ないと不安。
連鎖は絶対食い止めたい。どの保護者をとってもろくなのいないもんなぁ。でも素敵な反面教師だけどね。
近所のおばちゃんとか、学校の先生とか、優しい友人が私の教師だな。
こんなんでも大丈夫だって思う??

154:149
07/07/27 11:07:22 cPKLb16f
>>151
人見知りも内弁慶も中学入学頃からなくなっていきましたね。
大人になってから、子供の頃は人見知りが激しかったと言うと
皆に想像できないと言われる。
友達に恵まれたからだと自分では思ってる。

いまだに豆ごはんは嫌いだけど、カレーは大好き。
今思うと、小学生が大人の辛いカレー食べられなくても当然なのに
いつも嫌味たらしく言われていたな。

飽きっぽいのは・・どうだろ。
確かに、手をだしてみて自分に合わない、自分にはセンスないと思ったら
すぐやめるけど、好きなものは続けてたと思う。
習い事のそろばんも習字も上の方の級とってたのにな。

なんか、親にほめられるのって、テストでいい点取った時と
お手伝いした時だったな。。



155:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:30:49 uy/I14/F
>>154
えーまだいいじゃない
うちなんかテストでいい点取ってもなんにも言われなかった
手伝いしたら、そんなの当たり前って言われたよ

156:名無しの心子知らず
07/07/31 09:04:42 jPivbbcg
自分は小学生の頃
・自転車禁止
・映画禁止
・ゲーム禁止
・友人の家に泊まる事禁止(高校迄)
・買い物する時は必ず親の了承が必要…というか
何かをする時には親(母親)の了承が必要不可欠でした。

加えて、ピアノ、習字、水泳、体操、英語といった習い事は
全部強制でやらされてました。土日ブッ潰れ。

反抗するとフルボッコ\(^o^)/

あと、テストで良い点をとっても、運動会で1位になっても、マラソン大会
で上位に入っても、「こんなの大した事無い」「もっと上を目指せ」
みたいなことを言われるだけでした。

こういった躾が原因かどうかは分かりませんが、小学校の高学年あたり
から 異様な程の完璧主義者になっていき
自分に対して興味と自信を持てなくなってしまいました。
加えて、自分でも何故か分からないですけど
徐々に潔癖症にもなっていってしまいました。

皆さん、過干渉には気をつけて。
そして、心当たりがある方はお子さんに変わった様子が無いか
十分注意してみて下さい。

157:名無しの心子知らず
07/07/31 09:24:49 xvzfcn0m
>>139
>小学生の時、友達と映画を観に行くことをなぜか反対されて

それは常識ですよ。
適切な保護と過保護の区別が付かない人が多いですね。

158:名無しの心子知らず
07/07/31 10:59:25 OY/ALAmO
うちの親は‥
中学のとき私の友達(女)一人一人に電話して「うちの娘はあなたと違うからつき合わないでね」と私の知らないとこで電話‥。
突然のことに私も友達たちもビックリ。
友達の家のように「○○ちゃんがね~」みたいな会話をするのが羨ましかった。
小学校のとき勉強ができたということで異常に【うちの子は他の子と違う!周りは邪魔】という考えを常に口にされてた母‥。休みの日は外出を許さない‥。あまりのストレスにおかしくなりました。
私はその後キャバで金をため即家出→高校資金も全額自腹→自立→結婚。
で今に至ります。
過保護すぎると私のように非行に走る場合もありますから注意ですよ。
結婚した今はもうさすがに親には感謝の気持ちがありますが、当時はうとましくてしょうがなかった‥
そんな私も年末出産、親になります。同じ思いはさせないようにします‥

159:名無しの心子知らず
07/07/31 13:24:41 Q9ptzuCY
うちは漫画禁止、テレビは8時から9時台のみ。
漫画はサザエさんのみ可(親が持ってたから)でもドラえもんすら不可。
友達に借りるのも不可。こっそり借りたら勝手に捨てたり焼かれたりした。
ちなみに小遣い月500円だからそれ以上の本捨てられると弁償もできない。
テレビはきめられた時間帯内でも親がいやだと思うものは見られない。
見ていたら「そんなの見てるからあんたは性格がねじまがってるのよ」などと人格攻撃する。
部屋で遊んでいると急に「手伝いぐらいしたらどう?あんたは遊んでばかりで勉強もしないから将来仕事はトイレ掃除しかできないね」
云々最初から怒り沸点の状態で殴りこんできて二時間説教とかしょっちゅう。
じゃあ手伝うよ、何したらいいの?と言えば「そんなの言われなくても自分で考えなさい。指示まち人間ねえ」
分からないからしなければ「あんたはいつも言われても何もしない。なぜそんなに反抗的なの」

親なりに色々子育てのビジョンや理想があったのは今になって分かるが、
やり方がちぐはぐすぎて全くいい影響は無かった。
何しても批判され、何しなくても責められ、しかもいつ怒りの波が来るか分からず常にビクビク。
大人になっても似たタイプの上司にはそのころと同じ反応をしてしまうし、仕事が手につかなくなる。
頭で考えて緻密に計画立てて子育てしようとしてもろくなことはないよ。
そこから外れるとストレスがたまって叱りつけたくなるんだろうしね。

今孫ができてもまだ親は「小さい今のうちにああするべき、こうするべき」と期待通りに動かそうとする。
多分こんな風に色々考えて子育てしていたらさぞ大変だったろうけど、その苦労は
誰にとってもマイナスなんだよな、と思ってスルーしてる。
子供のためを思って苦労するのは親としてあるべき姿だと思うけど、
苦労が大きいほどそんな自分に酔って、自分がしてきたことが正しかったと勘違いしがちだから
皆さんそこんところ気を付けてね。

160:名無しの心子知らず
07/08/01 09:19:31 9aiPO1Rq
>>159
うちも漫画禁止(借りるのはOK)、門限は高校生でも6時、
テレビも見たい時は事前に親の許可が必要でした。
映画はもちろん、友達と一緒にまち(w 田舎だったので)に行くのも、
年に一度のお祭りのときだけ。小遣い500円も一緒。
中学生の頃はじめて彼氏ができたけど、2人きりで会ってたことを
親に叱られて別れた。
ただ違うのは、人格攻撃はなかったし、生活のうえで制限は多かったけど、
人間としては割と認められて育ったのかな、と感じる。
大人になるまでは親に責任があるから厳しくするけど
大人になったら全部自分で決めなさい、
と小さい頃から言われて育ち、確かにそのとおりになった。
同じ制限を与えるにしても親の気持ちひとつということなのかな。

161:名無しの心子知らず
07/08/01 16:39:02 gn4J/yjD
うちも漫画禁止、テレビ禁止。
私が読書が好きだったので毒親は読書も禁止にした。
本読んでると、家事をやれ、と母親が激怒し、父親に髪の毛を
つかんで部屋から引きずり出されて殴られた。
私は勉強するしかなかったので勉強した。親は私が勉強しているのも
気に入らなかった。
私が何か好きなことを自由にしているのがとにかく気に入らない。
ヤンキー家庭じゃなくてそこそこ地方小金持ちな家庭。
小遣いは無し。お年玉や祝い金は「あなたたちが貰うかわりに
私たちは親戚の子にあげてるから」と巻き上げられてました。

162:名無しの心子知らず
07/08/01 16:58:09 bPu9FvaO
URLリンク(38.98.61.11)

163:名無しの心子知らず
07/08/07 23:05:19 aM7MjOpS
親に高校生から「お前はどうせ○○出来ない」「お前なんて頑張っても仕方が無い」と言われ続け、
年を経ていく毎に以前は何に対しても頑張ろうと思っていた(すごい完璧主義者だった)私が、
今では何に対しても(好きな事でも)やる気が起きなくなってしまいました。

私は某進学高校に通っていましたが、ある時にひどい成績を取ってからは、
大学生になった今でも上記の様な事を言われ続けます。

また、自分で出来る事なのに嫌だと言っても親がいちいちやろうとしたりします。
正直私にとってはむしろ1人で行動する方が何事も上手くいく事が多いと思うので、それにすごく腹が立ちます。

他にも私の親は、親は子供より偉いというかなり意識が強く、
何かの言い合い等で自分達(親)が子供に間違っている事を言って、途中でそれに気付いたとしても、子供には負けたくないと思いから、
絶対に訂正をしようとしません。

私はそんな親をめちゃくちゃ軽蔑しています。
親が子供より偉いと思うなんてこの状況では絶対に出来ません。
そして、親のせいで人生がめちゃくちゃになったと恨むと同時に、
私の人生はこんなんじゃいけないと思い、良くするために行動していきたいのに、
なぜかどうしても一方でどうでも良いと無気力にになっていきます。

私はこのストレスの為につい髪の毛を触り続けたり、胸が苦しくなったり、
トイレに何度も行きたくなったり、睡眠はよく取っているのに眠気がすごかったりします。

本当に親のこの過干渉が無くなって欲しいです。
親のこのような過干渉ってどうやったら治るんでしょうか?







164:名無しの心子知らず
07/08/07 23:42:48 TNyVafg0
クソ真面目な親は過干渉で、幼児でも思った通りのいい子でなければ躾といって容赦なく凹った。
そのせいか、自分も幼稚園入る前は保育園の子を凹ってすごい怪我させたりしてた。でも罪悪感なんて全然なかったよ。
そのたびに親は呼び出され、その場で即髪掴まれて引きずりまわされ凹られ帰宅して夜通し続き…の繰り返し。
なにが悪いのかさっぱりわからないまま、殴られて泣き叫んでたのを覚えてる。
幼稚園入ったらようやく暴力はいけないって気づいたけど、キモイ子だったと思う。
成長につれて、暴力服従はもちろん常に監視と全ての行動の制限>軟禁。
あれはダメこれはダメそれはアナタには無理、賛成なことにはやって見なさいって言ってくれたけど
親のライン引きに気づいたら自主性なんてなくなるわな。
そんな感じで反抗すれば殴られる、それが26まで。
その後話し合いで家出て自活してる今は過保護。付いていけねーし勝手さにイラつく。
びっくりするぐらい世間知らずの社会常識知らずで変人扱いされ社会適応にもすごい苦労した。

人生やり直したい。つーか人格形成からやり直してほしい。自分の成長過程そのものが大嫌いだ。
長文スマソ。よい子育てを!

165:名無しの心子知らず
07/08/12 10:16:00 +ECjokcy
>>163
大学生?

166:名無しの心子知らず
07/08/16 02:59:08 brLRjM1P
>>163
親に変わって貰おうと思っても無駄だよ
もう完全に人間ができてるから
>>165
5行目

167:名無しの心子知らず
07/08/16 13:35:57 Trh+ycnB
>>163
親の過干渉から解放されるきっかけは
多分ね、親といってもだたの1人の非力な人間なんだなと悟って
「あなたも結構苦労してきて、色々大変だったのね」
というスタンスで親と向き合えるようになることだと思う。
あとは家事を手伝った時に実力を見せ付けてやればいいよ。

168:名無しの心子知らず
07/08/17 00:47:54 hgFBKW7h
うちの母親は自分が全て正しいと思うタイプで、意見が違うと「それは間違ってる」
と私の意見を認めようとしない。
この人には何を言っても無駄だと思って、小学校3年位から、距離を置くようになった。
私も来年母親になる、それがとても怖い。

169:名無しの心子知らず
07/08/18 00:59:48 OUv2YidV
このスレ読むとハッとして気をつけられる。
最近四歳の娘が
「どうすればいいの?」
「なんて言えばいいの?」
と聞いてくるシーンが多くなった。
自分なりの考えが浮かびそうになっても、脳内で揉み消されるようで何となくボーッとして切れのない反応する時があったり。
私の過干渉のせいかも。
あと、
「そういう時は~しなくちゃ‥こういう場合は~なんだよ‥それは間違ってる‥それは良くない事だよ‥あのねよく聞いて‥」
って、とにかくアドバイスしまくりでうるさい母親だと思う。

気をつけなくちゃ‥‥

170:名無しの心子知らず
07/08/18 02:16:40 RNWJ8Bim
>>163
親から離れるといいと思う。私は18歳で家を出て、自力で専門学校卒業したよ。
ラウンジでバイトしたので、変な客や怖い客に悩まされたりもしたけど、親といるよりマシだったと思う。
自分をしっかりもっていないと夜の仕事はヤバイかもしれないからお勧めはできないかな?
大学生だったら卒業するまでは我慢して、今はとりあえず1人で生きるプランを立ててみたら?
「何もできない」なんて言ってる親を見返してやろうよ。
大丈夫だよ。1人になってやりたいことがはっきりすれば今の無気力や不調から解放されるから!
完璧主義はね、自分の評価が低すぎるんだよ。多分、社会に出たら社会的評価は高いと思うよ?
でもね、別に評価なんて高くなくてもいいの!そのまんまでいいのよ!
やる気ないならないままの自然体で、そんな自分が好き♪ってお気楽に考えていいよ。
親のマインドコントロールから抜け出して、素の自分を感じる生活をしてみて!

171:名無しの心子知らず
07/08/19 13:52:18 PJct9G0i
周囲の同級と経験や精神発達のスタートラインが違ってしまうため、ハンデを負うのと同じ。
一年や二年じゃない、数十年単位に及ぶわけだから、過ぎ去った時間の無情さを感じる。
規制による結果、年齢的な人生のタイミングが合わなくなり、ボロボロ。人生返せ。
親はその辺気付いてるのか?「うちの子はよそより色んな経験が10年遅れてますからw」
もう追い付かないってorz

172:名無しの心子知らず
07/08/19 14:26:07 ksHtlJE+
両親は長女の私にだけ異常に厳しく、全く自主性を認めようとしなかった。
あれもダメこれもダメの母親。思い通りにならなければアザが出来るまで殴る蹴るの繰り返しの父親。
高校に入っても小遣いもくれないから友達付き合い出来ないし年末に貰うお年玉さえ没収、取り返したら泥棒扱い…なのにバイトも認めない親だった。
お金なんて必要ない、衣食住には困らせてない筈だ、の一点張り。
そんな生活が嫌になって出ていこうとしたら泣き叫んで半狂乱になるし。
交際や結婚にさえ家・土地をもった男じゃないと苦労する、農家の人間なら食べるのにも困らないからいいと言いだす始末…
今の旦那に助けて貰わなかったら正直な話、親をどうしていたか分かりません。
そんな私も母親になりましたが、一時期は虐待の連鎖についてノイローゼになるほど悩みました。
今だに人の顔色を伺ってしまうし世間知らずだと言われる自分。
表面上は和解して適度な距離を保って付き合いしてますが、たまに今までの時間を返して欲しいと親に言いたくなります。

173:名無しの心子知らず
07/08/19 15:05:37 KEjq566P
うちの母親は、あなたの一度しかない無い人生、
それにいつ何がおこるか分からない世の中だから、
自分の好きな事をしなさいと言ってくれる。
入試前の夏に試験勉強をしていたら、勉強より息抜きが大事と
旅行へ連れていく親だ。
躾には厳しいが、愛情は人一倍に注いでくれている。
いま、大学3回生だけど自分の好きな道に進もうと思います。



174:名無しの心子知らず
07/08/19 23:50:26 1gtvFehK
幼稚園の講演会で買った本なんだけど

『人格の土台をつくる子育て』
FLC21子育てナビ(1)
URLリンク(sangaku.or.tv)

基本中の基本みたいな子どもへの接し方の本。
幼児~園児くらい対象ですが、わかりやすいのでおすすめ。
過保護・過干渉せずに、ほどほどに係わる接し方がいろいろ。
実際このようにできるかどうかはともかく、読んでみてよかった。

思春期の子どものことも少し触れてました。

175:名無しの心子知らず
07/08/21 01:31:52 aZnji4H6
「子供を親に育てさせちゃいけないんだ
だって親って子供を愛と暴力で支配するじゃないか
そして子供は暴力を学んでしまうんだ
親の感情に引きずられ支配され呪いをかけられてしまうんだ
子供って無力だろ?
生物としては未熟児で何もできない、親に依存して育つしかない
そして親自身がかかえてるトラウマをそっくり子供は押し付けられるんだ
呪いのようなもんだろ?
親は子供にとって人間じゃない 神だよ!」

漫画ですが萩尾望都の『残酷な神が支配する』より
過保護な母親の元で育ち、再婚した義父に虐待を受けた少年のセリフです。
スレを読んで真っ先に思い浮かんだのがこの言葉でした。

もちろん全面的に賛成できる意見ではありませんが
一面の真実をついた言葉なのでしょうね。
愛情はそのままのベクトルで暴力に変化するものであり、
子供は自分の崇める神の愛と暴力を一身に受けて育つのでしょう。

このセリフの後には、幼くして母を亡くした青年が、
「そうか?でも…オレは母親が恋しかったよ いつも」
と返しています。
それでもやはり、子供は愛されなければ生きられないのでしょう。

ゲイ描写が平気ならお勧めの漫画です。

176:名無しの心子知らず
07/08/21 02:06:10 h8OTWNNo
俺も過干渉で育てられて苦労したが何とかやってる
親はさっさと死ねばいいと思ってるので
現在、親が貧乏生活して生活カツカツらしいが一切仕送りも何もしてない

177:名無しの心子知らず
07/08/21 02:50:45 3UebSu3j
私の親は過保護かと思ってたけど(親自身、過保護に育てすぎたと冗談ぎみて
言うことある)、過干渉だったよ。
中学の時はテストの学年の順位が下がると母親が怒り狂って、外に教科書
投げる。私は仕方なく勉強して、なんとかそこそこいい順位とってた。
高校に入ると、友達とコンサート、花火大会の約束をしてることを伝えると
「夜は危ないから、私もついてく」と無理やりで、友達どん引きで結局
母親と行くはめに。門限も高校生ときは5時だったかな。その内私も反抗するように
なったけど、父はかっとなるとすぐ暴力。「言ってもきかないなら、馬や牛といっしょだ。」だと。
何かと縛りつけといて、「あんた友達少ないね。」だのぬかす。
そして、勉強勉強念仏のように言ってたくせに、大学は金もったいないから
専門学校にしろと...(習い事つながりでその種の就職について家にいくらか収めなさいと言ってた)
でも不景気で結局就職つけず、幸い女だったから今の旦那に拾ってもらって
親とは多少距離が置けてる。子供はまだいないけど、子供早く作れうるさい。
出来たとしても両親に頻繁に会わせたくないかも。そんな私もひねくれた人間です。


178:名無しの心子知らず
07/08/21 09:52:08 zL9T3tKT
私は過干渉な親かもしれないな

夏休みになって、友達と遊びに行くでもなく(どうも誘っても断られてる)
1人家の中でゲームをやってり、時々つまんなそーに漫画なんか読みつつ
結局、家の中に一日中いる小6の息子を見ると
この年齢って一番遊びたい時期なんじゃないかな。と
なんか不憫に思ってしまい、やれプールとか遊園地とか映画に誘うんだけど
やっぱり楽しそうじゃないんだよね。
そりゃそうだ。親となんか行きたくないと思うよ。
正直ウザイ親してると思う。
でも、1人寂しそうにポツンとしてる息子を見ると
何かしたくなってしまうのも事実なんです。

ほっとけばいいのか?
やっぱり外に連れ出した方がいいのか?
かなりこの夏休みは悩んでいます。。
結局どうすればいいんでしょう?



179:名無しの心子知らず
07/08/21 11:52:02 ryflLrSZ
過保護過干渉の親って
子供を守ってるように振舞うが、その実、子供に依存しているよな。
子供のために自分がいるのではなく、自分のために子供がいる。

親の役目は、導き見守ることに尽きる。
何でもやってあげたり、縛り付けたりなんて
まるで末期的な老人介護みたいじゃないか・・・

かの親たちは、揺り篭に乗せたまま墓場まで連れて行く気なのかね?

180:名無しの心子知らず
07/08/21 12:55:30 RcX6hB4p
過保護過干渉の問題は子供たちからの体験や
訴えだけでは判断しにくい微妙なところのある問題だと思う。

うちの親はウザい過干渉親だったが、いまになって思うと
健康を維持して結果的に教育の機会もさずけてくれたことには、
やはり感謝の念を持たざるを得ない。
これがネグレクトな親だったら過干渉だったのでは?と文句をいえるほどの
一般常識も知識も得ることが出来ただろうか。

子を育て自立させていくのには、子が望まざるにかかわらず
日本の社会の枠に無理やりにはめこんでいく作業もともなってくるわけで。
これって個性的な子にはかなり辛いことだろうな・・・と
自分で手のかかる子を持ってみて、はじめて分かった気がした。
さて・・・人権を阻害しない程度に息子を導く作業にもどりますよ。

181:名無しの心子知らず
07/08/21 13:40:14 E5/R3C2B
うちは過干渉かもしれない
過干渉はなくしたいとは思うが、実生活ではそうも言っていられない
しかし抽象論じゃなく、具体例で教えて欲しい

例えばスーパーの玩具コーナーで小さい子が動かなくなり、
玩具を買ってと大声でぐずりはじめた場合、とかさ




182:名無しの心子知らず
07/08/21 13:55:07 jYqMdiqa
放任スレはないの?
うちの親は、勉強していれば「そうしたいんだね」
遊んでいれば「そうしたいんだね」って何も干渉してこず
放っておけば子供は育つと思っていたような親だった。
生活上のことに関しては娘を姫扱いみたいな感じだった。
夏休み毎日昼過ぎまで寝てようが、ご飯を残そうが何も言われない。
友達の家で友達の親から食事マナーを注意された時は恥ずかしかったよ。
箸の持ち方は20を過ぎてから自分で直した。

叱られた経験もほめられた経験もほとんどない。

過保護過干渉の人から見れば羨ましいとは思うけど、
高校受験の時、就職の時、何もアドバイスめいたことを言ってくれたことはなかった。
子供にはわからない「大人の論理の話」をひとつくらい聞かせてくれてもよかったと思う。
子供の選択が間違うときだってあるんだから。
子供が見てる世界なんて狭いものなんだから。

家が教育の場ではなく、ただただ生活の場だった。
子育てになんの哲学もなかったのかな。

183:名無しの心子知らず
07/08/21 17:31:14 jDHZRcKz
小学校3年の頃には既に
「自分の行動には明確で良い動機がなくてはならない」と
考えていた。遊びにしても、少なくとも漠然とした学習意識をもって
例えば独楽回しの場合、肉体や反射神経の鍛錬と
遊びたいという欲求を満たすことによって発生する
リラックス効果を、既に意識してた

ピアノ習ってたんだが、少し休憩したり、無理に続けてもどうしても
気分が乗らないのでかえって逆効果になると見切りをつけて
ピアノから離れると、すぐさま続けろだの何だのうざい文句
そんなテンションで芸術ができるわけねーだろ、なめとんのか
ベートーベンの伝記は嘘じゃね?

意識して努力をコツコツ続ける精神が壊されました

184:名無しの心子知らず
07/08/21 19:23:24 3UebSu3j
>178
178さんがどこまで過干渉かわからないですけど、いっしょに出かけることは
悪いことではないと思います。ただ、無理やり強引に連れてったり、押し付けるような
言い方をするのは良くないと思います。
あと、心配なあまり部屋の中を探ったりするのも(例えば日記とか)
。いじめられてる心配がない限りは控えてほしいです。
余談ですが、私の両親はなんでも勝手に見て(手紙も日記も交換日記も)
親だからなんでも見てもいい、親が食わしてるから当たり前と探りを辞めません
でした。
178さんが心配されてる気持ちわかります。小学6年生だとまだ
大人じゃないし、どうにかしてやらなければって悩んでらっしゃるんですよね?
私個人の意見ですが178さんの文章読む限り、過干渉ではないと思います。
何か押し付けたり、縛りつける、親の名誉のために親の思い通りにしようとするのが過干渉だと
私は思ってます。





185:名無しの心子知らず
07/08/21 21:01:22 aLDgmJ5P
干渉するのが間違ってるんじゃない。親が干渉するのは当然。
でも過干渉は干渉の仕方と度合いが間違ってる。
何にでも限度があるのと同じ、何かよりマシとかそういうことじゃない。
贅沢とか生易しいものじゃないんだってば。
独裁者側の完全な支配と管理と監視で、常にお互い苛立って一触即発の状態。

そこまでされる理由もない、ただの親の身勝手。ほんとおもちゃだと思う。
独善的な自分の型に流し込み枠にはめ、はみ出した部分はナイフでカット。
試行錯誤を楽しみ、出来上がったら見せびらかして、売りたくなったら売りに出す。
売れなかったら価格下げても人に押し付けてでも売ってしまおうとする。
今でこそ白けてそれらを見てるけどね。

186:名無しの心子知らず
07/08/21 21:17:59 aLDgmJ5P
連投ごめんなさい

>>182
うちも、受験や就職の相談は乗ってくれませんでした。
なぜなら受ける学校、就職先は親によって決められていたからです。
大学で子供の頃から進みたかった分野に行くことも叶いませんでした。
自分を持っていないし、世間を知らない分、今後1人でも生きて行けるか不安です。
あと過干渉=躾でもないとおもいます。

187:名無しの心子知らず
07/08/22 01:19:20 2UO19wb9
過保護と過干渉の違いについて俺なりに言うと、
過保護はグランド(その子の人生)に、ある石(危険)等を、全部取り除いてしまうこと。
だからその子は転んだ時の痛みを知ることがないのでその子は不幸。
過干渉はグランドに、線(親の方針)を引いてその線の上しか歩かせないこと。
だからその子は気になる事を体験できずに、見ることしかできないのでその子は不幸。
ただ一つだけ言うと、
馬鹿でかい石に頭をぶつけて大怪我をすることもあるし
だだっ広いグランドに一人でいればいつかは迷子になる。
だから、そこら辺を親はやってやるべきだと俺は思う。
わかりにくい例えでスマン。

188:名無しの心子知らず
07/08/22 03:16:24 xuMUgg/0
>>181
論理的に正しいかどうかで判断するべきだと思います
その例なら『ものを得るのに“ぐずる”という手段はこの世に認められていない』とか

私の親はゲーム脳を固く信じていて、ゲーム一切禁止なのですが
私がネットなどからソース引っ張ってきて、ゲーム脳を論理で否定しても、泣き出す(ぐずる)ばかりでとりあってくれませんでした

他にも、“話が通じない”ことがたくさんあったため、いつからか親を憎む、というより、親はもう利用する対象でしかありません


189:名無しの心子知らず
07/08/22 07:24:48 wsB6skDh
うちも母から過干渉。父は機嫌次第でパコパコ殴ってくるような輩だった。
母の過干渉で主体性を奪われ、父の機嫌次第な説教は自分の行動善悪をわからなくさせる。
以前怒られなかった事で今怒られるのはナゼ?みたいになり、その内考えるのメンドくなり無気力に。
元々の大人しい性格も相まって、自分から何も行動しない出来ない無気力主体性なし人間に育った。

それでも父は中学生位から、大学生位からは母の過干渉も少しは和らいだ。
しかし主体性や自信みたいなものを回復するのに中学から数えて十年以上はかかった。
「自分で考えて、行動する」ってのは親が簡単に教えたり手伝ったりしないことで培われるという
皮肉を若くして悟ったよw

あと悪いこともしてないのにパコパコ殴ったりしてたら根性ひん曲がる、
人の顔色を必要以上に伺ってビクビクするようになる、
善悪の区別がつかなくなり何もしたくなくなり、無気力になるから要注意、ソースは俺w 
あー、反発するような性格の子なら非行に走るだろうな。殴るなら本当に悪いことした時にだけ。

現在俺には歳の離れた妹がいて、俺と同じ轍を踏ませないように親を導いてやるのが
当面の命題になっている。

190:名無しの心子知らず
07/08/22 07:55:50 PR1zrn3b
虐待親って、だいたい「躾のつもりだった」って言うもんね。
言い訳でもなんでもなく、本気でそう思ってたんだろうね。外から見れば虐待の域でも。
たぶん「自分もそうやって育った。何が悪い」という言い分もあるんだろうし。
躾け=善悪の判断自体、そもそも人によって違うもんだし
どうしても、思想の刷り込み・洗脳になっちゃう面はあるよね。

191:名無しの心子知らず
07/08/22 09:05:39 hUbwV5/V
>>184
アドバイスありがとうございます。アドバイス嬉しかったです。

私自身が過保護な親に育てられたからか、
何が良くて何が良くないのか判断がつかなくなる事があります。
強引な押し付けや強制、部屋の詮索などは極力しないつもりでいますが、
今、どうも息子はイジメに近い仲間はずれのような事を受けているみたいなので、
親として心配な部分があります。
でも、高学年の男の子ですから、本人にもプライドというのがありますよね。
私には絶対に泣き言を言いません。すごくその気持ちもわかるんです。
何故なら、そういう経験は私もありましたから。
そして、自分で乗り越えていくしかないという事も。
でも、つい気になってよけいな事を遠まわしに聞いたり、言ったりしてしまう。
これが私の過保護で過干渉な部分なんだろうなー。

子を見守ってあげるって、本当に難しい事なんですね。
私は、何か楽しい事や学校や地域以外の新しい事で気分転換させて、
子の笑顔を見たいだけなんだけど。

外にも世界があるって事、わかってほしいだけなんだけど、
きっとそんなイベントや親の連れ出しなんか、正直ウザイだけなんだろうな
と思ってしまう。

あー絶対過保護過干渉な親になりたくないって思ってたのにな。








192:名無しの心子知らず
07/08/22 12:15:49 MCS95Jki
>190
そうそう、うちの父親も躾けのつもりで、叩くことは悪いことじゃないと
きっとそう思ってる。でも、やっぱおかしい。納得いかない。
登校前に友達が外で待ってて、たまたまその日の朝歯磨きしてなくて
出て行こうとしたら壁に投げつけられる。目怪我して眼科行ったし。
躾けでなんで壁になげつけなきゃいけないんだ。他にも色々あるけどさ。
髪の毛ひっぱられたり、思いっきり蹴られたり。反抗して親に向かって
ひどい事言うようになったのは私も良くないけど、それでもやりすぎなんだよ。
どこが躾けなんだよ。20歳まで過干渉、暴力続いて、それから親戚の説得で
やっと家出ることもでき(就職&結婚)、もう8年前の話なんだけど昔のことだから
忘れようと思っても、実家に行くの避けたり、親の顔見たくなかったり。
いつか親に感謝できる日って来るのかな...


193:名無しの心子知らず
07/08/22 17:08:54 jXc12ce7
>>192
誰が子供になっても尊敬するような親ではないっぽいから
気にしなくてもいいんじゃ…。社会的には親を尊敬する
ふりをしといたほうがいいかもしれんが

ただ、親が尊敬の対象となる人物であってほしいなら、悩みは深いな…

194:名無しの心子知らず
07/08/22 23:11:02 hUbwV5/V
>>192
親の悪い所は、反面教師にしてね

私は今は親だけど、親として尊敬なんかされなくてもいい

ただ、毒にならなければそれでいいかなと

195:名無しの心子知らず
07/08/22 23:30:57 l7LwVSQp
うちは両親、祖母が過保護ではないが過干渉。
何をするのも俺の意見をほぼ聞かず勝手に決めてしまっています。
今、一人暮らしをしてるんだが勝手にきて勝手に掃除して帰ったりする。
今まで育ててくれたのでもちろん感謝はあるがこれ以上おもちゃにされては困るので
両親、祖母にできるだけ干渉されないような遠いところに就職予定です。
たぶん思春期ぐらいまでは過保護でも過干渉でもいいと思うけど
それを過ぎたらほっといてあげてほしいです。

196:名無しの心子知らず
07/08/23 00:36:02 4Rkxcr1u
>193
>194ありがとう。
うちの旦那が親を尊敬してる人で、親孝行息子なんです。
生きてるうちに親には出来る事はしてあげなくてはと平気で言える人です。
あまりに環境が違いすぎて、良い親子関係が羨ましくもあり、これが本当の
親子関係なのかなと考えさせられるとこもあって。
でも尊敬、感謝しなきゃって頑張って出来るような問題じゃないですよね?
多少は憎んだり、恨む気持ちは、実家に住んでた頃よりは和らぎましたが
今も心のどこかで、自分の親なのに受け入れられません。
194さんのおっしゃるとおり、悪いとこは反面教師にして今後に役立てて
いこうと思います。





197:名無しの心子知らず
07/08/23 01:36:06 IvqS4Odz
25歳、子供もいる今でも、親の過干渉・過保護が続いてる。
多分、私もACなんだと思う。
歩いてすぐの近所に住み、10万単位で金をチョコチョコ渡される。子供を預かりたいと言われる。オシャレしろと言われる。
金は、私が困らないようにと。旦那の稼ぎは普通の生活をしてれば十分なのに。
子供を預かるのは、私が疲れないようにって。
オシャレは、まだ若いのに可愛いくしなさいと。

私が、自立して生活したり、親を頼らなかったりするのが嫌みたい。
私達夫婦が上手くいくように、疲れないで余裕が持てるように手助けしてるんだと。
でも私は自立したい。頼りたくない。
2~3日行かないだけで、倒れてないかと電話が鳴りまくる。
頼らないとイライラされるし、些細な夫婦ケンカも私(母)がこれだけやってるのになんでケンカになるんだと怒る。

実家から離れて暮らすのが解決法だって分かってるんだけど、自分は本当に一人でやっていけない人間なんじゃないかと思ってしまう。
貴方の子育てに失敗しちゃったから、私が責任持つ って言われても、このままじゃ親が死んだら生きていけない気がしてる。
自立の自信をつけたくて、何日も連絡絶つと、凄い怒る。
結婚するまで、親が嫌いで迷惑かけまくった負い目があって、今同じ親になったから、老いた親(高齢出産)に冷たくもできないし、彼女の生き甲斐なんだろうと思ってしまう。
どうしたらいいのかな…もういやだ

198:名無しの心子知らず
07/08/23 11:27:26 /ya1kayy
>貴方の子育てに失敗しちゃったから、私が責任持つ


これって何気にひどい言葉だな。
過保護過干渉の親って、子供を大事にしてるのかと思えば
結局上から目線で「出来損ないだから親である自分がどうにかしてあげなきゃ」って
思ってるんだよね。

>>197さんの場合は、同じ親になったことだしある程度話し合いをしなきゃいけないんじゃないかな。
親に世話されてる母親を見て育った子供は、早いうちから自立心がなくなるかも。

199:名無しの心子知らず
07/08/23 22:15:19 BTABjywx
>>197
頼りたくないと言いながら2chに意見を求めている点
自立できていないと思っていながら無責任にも子供を作っている点
“一人で”と言って、夫や子供や友人を考慮していない点
確かにあなたのような不安定な子供が一児の母になったら親も心配するでしょうね

親を離れて自立するのではなく
自立してから親を離れるべきだと思います

あなたは親から離れる≒自立だと思っているようですが
親と暮らしながらでも親離れは可能ですよ、あなたの場合精神的なもののようですから

200:名無しの心子知らず
07/08/23 23:13:52 IvqS4Odz
>>198-199
レスありがとう。
親と話し合いや、親と近くに居ながら自立に向かう…
これが一番苦手というか、今までできなかったのです。
話し合いは、序盤で居なくなられたり、机や壁を叩かれます。
意見を言うことは認められず、中学で不登校になりひきこもり、その後家を出て生活、その間はとてもノビノビ暮らしていたし、
自由を感じました。
結婚することになり、親と会う機会が増え、妊娠中は切迫で入院等していた為、里帰りとなり、徐々に昔の関係に戻っていったような…
今は、妻や母として、まだまだなんだからというスタンスです。

旦那には事前に話していたのですが、今のお前は子供じゃないんだから大丈夫だし、
親は歳なのだからと近所に住むことを説得され…今この現状にびっくりしていると思います。
私も普通でない自覚があるからACという言葉を使いました。
多分、他にも精神的な病状に当てはまると思います…
とにかく、近くではダメなんだと、体験した人は分かると思います。
自分が親となり、親は病院通いの高齢となり、嫌な親でも、感謝の気持ちが出てきてしまった…
なかなか結婚出来なかった高齢同士の親だから、こんなに執着されるのかなと、
周りの友達のご両親を見ては思っていたので、若い母親・ある程度の放任育児に憧れがあったのですが、
多分、今子供に過干渉です…育て方が分からない

201:名無しの心子知らず
07/08/25 14:46:26 msPckFXV
>>200
きつい言い方になるかもしれないけど、
いまのあなたの親御さんの関わり方では、
孫にもまた同じ失敗を繰り返すことになる、
と言ってみたはどうでしょうか。
(あなたが失敗作というわけではないですよ。便宜上、ね)

あと親御さんから貰ったお金には手をつけない。
新しく講座を作って、親御さんに何かがあったときのための貯金、
と思ってためてみてはどうでしょうか。

親の過干渉をうまくいなす、というのもひとつの自立への道だと思いますよ。


202:名無しの心子知らず
07/08/25 20:54:16 pVGGUFbD
>>201
先生!彼女の依存は金銭でなく精神的なものだと思われます!
ならばむしろ親を他人と割り切って割のいいアルバイト感覚でどんどん搾取すべきです!
親の仕打ちを聞くと彼女にはそれだけの権利があると私は考えます!
先生のやり方では金銭で独立しても精神面での依存が深まるばかりです!
つまり彼女は親のオモチャのまま変わりません!
むしろオモチャの貯金箱に悪化してしまいます!

203:名無しの心子知らず
07/08/27 07:12:33 uCSp3noi
あぁこれは考え方次第ですぐに自立できるんじゃ?
現に自立した形で結婚して母親になったんでしょ。

2~3日電話をしないと倒れていないか連絡が来る
→親が高齢なので、倒れてないか?という電話を定期的に欲しいという信号です。
 元気?困ってることない?そう、じゃ忙しいからまた~。自分から電話で済む話。 

10万単位で金を渡される
→いつ死ぬかもという不安を親が持っているため、出来るだけ生前贈与を
 しようとしている。自分の口座に遺産だと思って貯金しておけばいい。

世事に疎いから何でもかんでも負担に感じるのよ。
親の老後問題。子供の教育費問題。自分たちの老後の年金や費用の問題。
いろいろ勉強してみるといいよ。親の干渉が負担なんて言ってられなくなるから。

204:名無しの心子知らず
07/08/27 15:31:39 k055evsw
>>202
> 先生!彼女の依存は金銭でなく精神的なものだと思われます!

それはわかっているけど、金銭を通じて精神的に縛られてしまうという面も否定できない

そのお金に手を着けることによって本人は「親の援助を受けている」という感覚を捨てられないし、
親の方も「金をやってるんだから言うことを聞け」という考えから抜けられない

本当は「いらない」と言ってつき返すのが一番なんだけどね
いままでそれができなかったのだから急にやれと言われても無理かもしれない
だから受取るだけ受け取って、手をつけない
そうすれば少なくとも援助を受けているという負い目からは抜けられると思うけど


205:名無しの心子知らず
07/08/28 08:56:54 Bp3Zlnps
>>200です。レスありがとうございます。
このままじゃ孫にも同じ失敗を繰り返す…という話は言ってきました。
親も私を失敗作だと思っているので、子供の前で私をけなして、ダメなママね~やっぱりババがいないと 等の発言は減りました。
自分達の過去の育児はおかしかったという自覚はあるようですが、それと今は違うという認識のようです。
なんか、のれんに腕押し状態です。

お金は全然使っていません。不登校の頃から、援交しないでと渡されていましたが(してない)、
親と思ってないから頼りたくない…だから金はいらないと、目の前で破り捨てた(違法ですよね)こともあるくらいで。
今は、受け取らないと、趣味の寄付に全部入れちゃうから!とか
屋上から投げれば助かる人がいるから!とファビョるので受け取ってはいます。
電話は、私が身体や精神的に弱かった学生時代を、今もそうだと思ってのことです。
夫が休み中だと一切かかってきません。
「私達に頼らないで大丈夫なの?頭とかお腹痛いでしょ?預かろうか?あなたは他の人と違うから、無理できないんだから。私がいないと生きていけないのよ」て感じです。

世時に疎いとありましたが、私は親に頼ってる自分が嫌いなんです。

206:名無しの心子知らず
07/08/28 17:38:35 l00YmJdQ
いきなりですけど、保護、干渉に関しては個人的な意見では、
過保護・・・これは危ないからやってあげる、大変だからやってあげる
      のようになんでもかんでもやってあげ、子供に物事を
      やらせない。
保護・・・・危ないと子供に理解させた後、まずは物事やらせて本当に
      危ない時に手を差し伸べる。
過干渉・・・子供のプライバシー(友達や遊び)に関してほぼ全てのこと
      を制限、禁止する。また外出を禁止する。
干渉・・・・子供のプライバシーに関して1歩ひいた所から見ていて間違った
      道に行ってしまいそうだったら止める。
こんな感じだと思います。
また子育てに関しては夫婦でどの程度まで保護し、干渉するか話し合い、
どちらも同じように接すれば(接し方が違うとどうしてもどちらかに子供は流れてしまうから。
ついて来てくれるんではないかなと思います。長文スマソ
      

207:名無しの心子知らず
07/08/29 01:11:39 e4PHWn+L
>206
隊長!個人的な質問で恐縮ですが

当方の小学生の坊主が、自主性に任せた生活をさせた結果
夏休みの宿題を全くやっておりませんでした~!!!
夏休みも残すところ5日に迫ってまいりました
という訳で
プライバシーの制限と外出禁止を命令しても過干渉にはならんでしょうか?

また、カツオ君がマスオ義兄やら波平親父に夏休みの宿題が間に合わずに
手伝うというあの行為は、過保護の域にあるのでしょうか?

このまま、過保護と過干渉を実行しなければ2学期早々に担任から当方が呼び出しを食らう
勢いの如しだす!

残り5日間の過保護過干渉を許可願えますかーーー!!?

208:名無しの心子知らず
07/08/29 11:27:20 1v1NeAC1
>プライバシーの制限と外出禁止を命令しても過干渉にはならんでしょうか?



宿題やってない、ってだけですぐこう思い浮かぶんだから
かなりの過干渉親かも。
だいたいプライバシーの制限って何?

やりなさいっていう命令はかまわないと思うけど、どれもこれもさじ加減が重要。
なんだかあなたのノリもおかしい。

209:名無しの心子知らず
07/08/29 15:11:43 yKrYT+aF
ゆとり世代が30代になる頃には・・・・・
スレリンク(job板:1-100番)

210:名無しの心子知らず
07/08/29 23:35:06 e4PHWn+L
過干渉親と言われれば、そうなんだろうが、
昼真っからパソコンをいじってる>>208のような人間にだけはなってほしくない。
ただそれだけ。


211:名無しの心子知らず
07/08/29 23:57:35 gfcQltuU
ああ、ただの荒らしだったわけね。
昼間からPCいじってることの何が悪いか分からないけど。



212:名無しの心子知らず
07/09/01 04:57:35 TinotgCv
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
大事なことを忘れてる。
?.子供の責任は親が負う。
民法かじりゃダレでも分かるだろうが、未成年者は制限行為能力者と類型化されているんであって。(この言葉の対義語は【行為能力者】。)
人間として完全でないことは万国共通の普遍原理なんだよねー。 子供について、生まれながらにして大人と同格に考えればどうなのか?といえば、おおよそ現実的ではないでしょう。
もし仮にこれを認めれば、市民生活上において十分な判断能力が形成されていない、また社会規範や社会の仕組みなんかを知らない子供たちが不利益を被ることは目に見えているから、とでも否定するのに説明するだろう。


213:名無しの心子知らず
07/09/01 04:58:23 TinotgCv
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

214:名無しの心子知らず
07/09/02 20:32:30 p9iNjGmu
あげ

215:名無しさん
07/09/04 14:40:32 upFqwVMg
URLリンク(jp.youtube.com)

216:名無しの心子知らず
07/09/08 22:56:03 JKYwq5lc

子どものうちから過保護を意識して、嫌がっている人が多いんだな…
私の過保護、過干渉というより「本当に好きなこと」しかしないで育ってる。好きなものを食べて、して、買って…親も居て欲しい時だけいて。勉強も一切しないから苦労も我慢もしたことがない。

ろくでもない人間に
なるの確定ですよね。
どうすれば…


217:名無しの心子知らず
07/09/10 14:10:59 Pxur/JDd
>>216
過保護に育った子供からすれば羨ましい子なんじゃ?


218:名無しの心子知らず
07/09/10 19:44:17 KgJLU3x5
>>217
打ちミスした…私の兄弟のこと。
たしかにそうだけど
将来、人様に迷惑かける確率が高い…
小3にして変態の兆候あり。

家族みんなからめちゃくちゃ
甘やかされたからなぁ…

219:名無しの心子知らず
07/09/13 00:17:53 jwK9yk73
この保育園は、親が保母代わりになるらしい。
うーん、いいのか悪いのか?
URLリンク(www.nhk.or.jp)

220:名無しの心子知らず
07/09/17 03:38:16 baGVABcu
確かこういう言葉があったと思う
「魚を与えるより、魚の釣り方を教えるべき。」
与えるのはその場凌ぎにはなるけど、将来的に見てその人のためにならない
何でも先回りしてアレコレ指図するのも子供のためにならないと思う
一生、誰かに魚を与えてもらって依存するのか
自分の考えで自信持って生きれるようにするのが親だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch