ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3at BABY
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-3 - 暇つぶし2ch6:名無しの心子知らず
07/01/19 17:37:26 GWDm1P0H
>>1
>他人の子供がADHDかどうか
は、↓の方がいいんじゃない?
我が子の障害(?)に無自覚な親3
スレリンク(baby板)

過去ログ・関連リンクは↓で一発
URLリンク(development.kt.fc2.com)

7:名無しの心子知らず
07/01/20 03:05:30 4bX/euoU
>>6
そうですね。
次スレでは訂正しなくては


8:名無しの心子知らず
07/01/22 18:51:58 ck49/dWb
あるあるの納豆事件で思い出したんだけど
去年、ADHDは食生活でなるって言ってた番組が今年放送されたらしいですね。
謝罪のテロップは流れたのかな?

ほんとにフ○はいい加減・・・

9:名無しの心子知らず
07/01/23 01:58:34 yx43LuC6
ADHDの子の症状は食生活である程度改善されるといわれているね。
でも直接には全く関係ない。

TBSといいフジと言い、日本のマスコミはレベルが低すぎ。
「マスコミを批判するマスコミ」が無いからこんな状態なんだろうね


10:名無しの心子知らず
07/01/23 03:05:29 E7L8d5EP
多動性障害の児童が、計算療法で前頭前野を活性化することにより、
障害が改善される場合があるという話もありますね。公文やるかな。

11:名無しの心子知らず
07/01/23 12:00:25 U74t/4wd
>>3
DHAの効果は本当みたいですね
はじめはどうせ健康食品メーカーの宣伝かと思っていたのですが
ちゃんとした論文もでてるとか


12:名無しの心子知らず
07/01/23 15:02:34 DtsOv1Lo
URLリンク(www.e-club.jp)

フジに文書で質問したらしいけど、誠意ある対応ではないですよね
1月11日に同じ「恐怖の食卓」という番組が放送されましたけど
まったく、訂正のテロップも流れないばかりか、前にでた脳神経外科の
先生がまた堂々とテレビにでてた。


13:名無しの心子知らず
07/01/25 04:03:33 5HZJI7Y3
食じゃー変わらないでしょ 20年先なら変わるかもしれないけど 気休めにしかすぎない!

14:名無しの心子知らず
07/01/25 09:33:35 ukB5L3IH
多動って、主にどんな症状があるんでしょうか?
3、4才でもわかるんでしょうか?

15:名無しの心子知らず
07/02/06 15:48:51 +HfPjEL+
>>14
3~4歳では皆多動です。
でも、ちょっと際立っているときは疑わしいかもしれません。
でも本当に多動と診断がつくのは6歳以降


16:名無しの心子知らず
07/02/09 07:09:20 VMSgL1jZ
あげ

17:名無しの心子知らず
07/02/09 07:12:36 VMSgL1jZ
>>13
DHAはちゃんとした論文が出ていますよ。インチキ臭いのではなく、科学的に検証されたものがね。
DHA/EPAを与えた子達とそうで無い子達の3ヶ月後の状態を評価すると、明らかに改善が見られたとする。

欧米ではDHAのサプリを飲めと言うようですが日本じゃ魚を食っておけば良い話。
アジや秋刀魚を毎日食わせればよいのだよ。
ADHDの子供じゃなくても魚は脳神経の発達に良いというのはわかっているから、どんどん食べさせるべきだね。



18:名無しの心子知らず
07/02/09 07:44:16 VMSgL1jZ
英語の論文になりますが、2001年の論文では

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

DHA345mgの摂取では効果は無かった、というのがあります。

また、日本からの論文でも

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

効果は無かったという報告です。

しかし、より統計的に確実な方法をとった

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

では発達性協調障害をもった子供で3ヶ月後には読み書き、行動に改善があったということです。
発達性協調障害はADHDとダブっている子も多く、注目されるデータですね。

つまり「嫌がる子に無理して飲ませなくてはいけない」というほどではないが
肉中心の食事を魚を中心とした食事に切り替える必要はある、ということですね。
そしてどうしても魚を食べない場合はサプリを嫌がらない範囲で与えるのもよいということでしょう。




19:名無しの心子知らず
07/02/09 23:43:43 EaO0LtEQ
漢字練習、毎日してるのに全然覚えません。
いい勉強方法あるんでしょうか?
このままでは大変かも。

20:名無しの心子知らず
07/02/10 03:11:18 jGJ9skgK
反復あるのみ


21:名無しの心子知らず
07/02/10 05:01:25 6kGFxr8E
今日、24歳ぐらいで見た目ではわからない感じの
夫婦?カップルに道を聞かれました
彼の方はキッチリとスーツを着て髪型もカッコヨクきめていて
道を教えた後に彼らなりに丁寧にお礼も言ってくれました
彼女が持っていたアルバイト雑誌と見た感じ彼は面接に行くようでした
二人を見ていたら不安な事も彼ら二人で支え合い力を合わせる感じが出ていて
なんだか、いい雰囲気の2人だったなー

22:名無しの心子知らず
07/02/15 22:38:44 S2jeTaG2
魚ってしらすや煮干し(食べる用)でもいいのかな?
大きいのは重金属汚染が心配で。


23:名無しの心子知らず
07/02/16 08:10:17 O0+k96Hs
>>22
煮干もよいといわれていますね。
子供が好きなものでは、シシャモもよいとか。
マグロやクジラといった大型になるほど水銀による汚染が強いといわれていますが
日本人みんな寿司食いまくってるわけだし、あまり気にする必要もないかと。

あれは魚が異人種の食い物である欧米人による考え方ですよ。


24:名無しの心子知らず
07/02/16 08:57:50 GzdLD6y8
>19
学習障害児のスレも参考になるのでは?
スレリンク(baby板)l50
漢字が難しいお子さんは、書くのに問題ないけど忘れてしまうのか
文字を書くこと自体、形や交わり、方向などの見方が困難なのか
ただ練習するだけでは親子とも苦痛でしかないかも。

25:名無しの心子知らず
07/02/16 16:52:54 sxUNYcrp
うちの息子(不注意のADHD)は、例えば体育がおわって帰りの会までの10分間で着替えて帰る支度をする、などと言うのがなかなかうまくできません。昨日も担任から言われてしまいました。どうしたら、もう少し普通にできるのでしょうか?

26:名無しの心子知らず
07/02/17 03:38:47 KJm1gcnV
・家で同じ状況にして練習する
・投薬

じゃないでしょうか。


27:名無しの心子知らず
07/02/17 15:37:09 zGBtMsus
>>25
どうしたら次にやることが頭に入るかを考えた方がいいかも。
一連の手順を紙に書いて、それを机に貼るのはどうかな?
朝の準備、給食の準備、帰りの会の準備、それぞれの紙を用意する。
ついボーッとしてしまったり、忘れてしまっても、
机に貼ってあれば、嫌でも目に入りますよね。

それとも、動作自体が遅くて困っているということなのかな?
だとしたら、>>25さんのおっしゃるように、家で練習するのがいいのかな?

28:名無しの心子知らず
07/02/17 18:15:31 30eMBpid
リタリンで死亡のニュース流れましたね。
知り合いは普通に服用してたので心配です。

29:名無しの心子知らず
07/02/18 05:33:31 Mbbhh7n+
>>28
ソースありますか?
気になります。

30:名無しの心子知らず
07/02/18 07:11:05 rSBKQQA4
5歳児の息子がADHDと診断されました…

31:名無しの心子知らず
07/02/20 08:15:10 eCb0fKDW
25です。色々アドバイスありがとうございます。
家では、TVを消すのと、していたことを忘れたら私が「次は?」と声をかけるのでだいぶスムーズに支度ができるようになったのですが、学校ではお友達が動くので気になって気が反れてしまうようなんです。

32:名無しの心子知らず
07/02/20 10:25:16 2oZ8p5FJ
リタリンではなく抗てんかん薬を飲んでる方いますか?

33:名無しの心子知らず
07/02/20 15:40:34 Udrcda4v
小3男子です。注意欠陥のほうでスムーズに学校生活が
おくれるようになって欲しいと言う願いをこめて
ここ、2週間ほど前からリタリンを飲み始めました。
今のところ、飲む量は少ない量です。副作用も出ていません。
飲み始めて4.5日で薬が効いてきたのか、スムーズに
学校生活がおくれているようです。

てんかん薬(セレニカ)を小2のときから飲んでいましたが、
なんの変化も無いことから、リタリンを試してみようと言うことで、
のみはじめました。

勉強の方は、点をつけ忘れたり、計算違いや、認識違い
はまだありますが、宿題をしているときはそれなりに考えて、
自分でやろうとしている気持ちになっているようなので、
よかったなぁ~と思っています。
チラ書きすみません。

34:名無しの心子知らず
07/02/20 15:45:18 eCb0fKDW
お友達にちょっとからかわれたくらいで
学校中に響き渡る大声で泣き
うずくまって
何十分も立ち直れない
わけも話さない
何を言っても聞く耳もたない
のもADHDの特徴でしょうか?
どう導いていけば緩和していけますか?

35:名無しの心子知らず
07/02/20 16:20:27 zcCegWng
アスペルガーでもそういう子いますね。
ADHDか、アスペかはたまた正常なのか
他の色々な症状と一緒に考えないと。


36:名無しの心子知らず
07/02/20 20:11:29 eCb0fKDW
>>27です。
ADHDは診断されたのですが、
アスペルガーもありそうですか?
あれから落ち着いてから話を聞くと
友達に突き飛ばされて変にこけて頭を打ち、
手足もひねったのでした。
そういう事をその場で説明できないみたいで疲れます。
痛い、くらい言ってくれたらいいのに。
小2で不注意優勢型のADHDではまだ無理なのかなぁ?

37:名無しの心子知らず
07/02/20 20:15:13 eCb0fKDW
>>36です。すみません、27でなく>>34でした!

38:名無しの心子知らず
07/02/21 02:33:37 2bWOHQUJ
アスペルガーとADHDは診断も症状もダブっていて医者によって診断が違ったりします。
要は子供が何に困っているのかであって診断名ではありません。
リタリンが効いているならその量を加減しながら様子見ていけばよいのではないでしょうか


39:名無しの心子知らず
07/02/21 10:32:02 qzW1BXng
ウチの長男も注意欠陥のADHD。
ただ、暴力や衝動がない、完全なるノビ太タイプ。
このスレ読んでて、リタリンで授業の準備がなんとかなるものなら試したい。
んだけど、今小3なので、注意欠陥がひどくてよほど勉強についていけなくなるなら
例えば高学年になってから投薬は考えましょうと言われている。
リタリンは基本的に他者への暴力や授業妨害など、影響の大きい時に投与を検討するとの
ことです。
そんなに副作用のあるものなんだろうか。
本を読むと、休薬日を設ければ良いように書いてあるけど・・・。
>>32さん、うちは両方の要素がありますよ。
医者から富士山の例えを聞かされました。
ある人は、ある位置に立ってここからが富士山だと言うし、ある人はもっと離れた
場所に立ってここからが富士山とナントカ川の河川敷境界線だと言う、と。
オレンジジュースなら、オレンジ香料を少し振っただけのものでもオレンジジュースだと
言う人もいるし、果汁が混合されていなければオレンジジュースとは言えないと言う
人もいる、しかし、オレンジにアップルが少し混じっていても、相対的にオレンジの
味が優性ならばオレンジジュースと判断される、と。
まぁ私がADHD以外にも何かあると匂わされて、それが何か詳しく聞きたがって
それを言いくるめる医師の作戦だろうけど。
とりあえず、リタリン試してみたいです。
三年生も終わりに近づき、授業中トイレに立つ、指名されてもいないのに黒板の前に
立つなど、参観日にもソレとわかる奇行が目立ち、いっそ参観日は欠席させようかと
悩んでいます。

40:名無しの心子知らず
07/02/21 11:29:57 +9BhByVf
リタリンは、>>28の書き込みが気になるんだけど、
ソースが見付からないのよね…


41:名無しの心子知らず
07/02/21 12:10:36 neQTNayv
>>40
アメリカのFDA(薬の許認可の元締め)が、リタリンの服用者で
心機能などに異常がある場合は突然死したりすることがあると警告しているのです。
だから心機能などに全く異常が無い子供の場合は関係ありません。

リタリン 突然死 でぐぐればでてきますよ。



42:名無しの心子知らず
07/02/21 12:16:08 neQTNayv
>>39
日本の発達障害の医者はまだ経験も浅く、リタリンの使用経験も未熟です。
日本人に根強い「薬は出来るだけ使わないほうが良い」という考えもあり、
リタリンを極力使わないという医者が多いように思います。
日本独自の状況として、マスコミが根本的に勉強不足で薬の副作用で大騒ぎして
患者の不安を煽ってばかりということもあります。
アトピーや喘息のステロイドのような状態になっているのではないかと思われます。

使うときには使う、使わないときは使わないときっちりとした指導と評価のうえで使えば
これほど効果がある薬はありません。


43:名無しの心子知らず
07/02/21 12:21:25 0tn+7z05
>>40
ソースはないんだけどインフルエンザのかかった
中2の女の子がリタリンを飲んで、
マンションから飛び降りたとか。(副作用?)
ちょっと前にニュースで見た。

44:名無しの心子知らず
07/02/21 12:32:14 neQTNayv
>>43
タミフルじゃないの?


45:名無しの心子知らず
07/02/21 13:20:30 X4fD6Gsu
うちはまだリタリン飲んでいません。
学校の先生がそこまでひどくないから
と、言うのです。
なのに、次の時間の準備が遅いだの、
友達と揉めて二時間泣きっぱなしでわけも話さない
だのって、私に言ってくる。
私は何をすればいいの?
私の躾で治るなら医者は必要ないじゃない?
医者は学校で指導してもらえというし。
もうそう言う気性の子だから仕方ない
ってほっておきたい気もするし
それでみんなにいじめられるのもかわいそうだし
何をしたらいいのか途方に暮れてます


46:名無しの心子知らず
07/02/21 13:27:17 qzW1BXng
>>45
あなたは私でつか?

ほんと、どうしたらいいんだろう。
児童精神科の世界は狭すぎて、転院もままならない。
初診を申し込んだら半年先、の世界。
最近は私も相手が何を言ってるのかわからない発達障害で、だから八方塞に
感じているのか・・・とも。

47:名無しの心子知らず
07/02/21 13:39:05 GV/zRice
本当に困っているから、リタリン試させてくださいというしかないね。
リタリンを飲ませないで我慢する必要はどこにもありませんよ


48:名無しの心子知らず
07/02/21 13:49:32 CadR13C1
>45
薬は親の判断だし、医師でもなく学校の先生が判断することなのかな。
親がこの状態をどうにかしたく、もう八方ふさがりなら
医師に、薬を試してみたいと言ってもいいのでは。
副作用出たらすぐ相談すればいい。
学校の先生に薬の相談をするのは、養護学校やよほどの専門あり?
学校の先生は何かと責任問題になるし、飲んだほうがいいですとはいえないと思うけど。


49:名無しの心子知らず
07/02/21 15:47:07 qzW1BXng
>>47
>>46です。
ですよね。
リタリンとはそれほど効くのでしょうか。
語弊があるけど、夢の薬のように思えてなりません。
息子のあちこちいっちゃう脳みそが、ちゃんと首の上に定住してくれるなら、夢です。
次の受診でもう一度、先生にお願いしてみよう。
成人の服用者で何年も休薬なしでやっている人のブログ読んだら、脳のガサガサと
揺れる感じがスッキリすると書いてあった。


50:名無しの心子知らず
07/02/21 23:39:09 X4fD6Gsu
リタリンを飲むと
身長の伸びに影響があると言うのは
どうなのでしょうか?
私も夫も背が低く
子も背の順一番前なのですが
もしかしたら伸びるかもしれない
と奇跡を夢見ているので。


51:名無しの心子知らず
07/02/22 02:14:16 3idX+ahU
>>50
人によりますね。
効く人には驚くほど効きます。
人によっては全く効きません。
また、人によってはリタリンで感情的になったりして却って授業中に煩くなったりします。

身長に関しては、リタリンを長期で飲んでいると身長がやや低くなる傾向があるといわれています。


52:名無しの心子知らず
07/02/22 04:04:34 4sD86BvG
ADHDへ対する有効率は80%程度ですね。
つまり、20%には全く効かないか、却って良くない。


53:名無しの心子知らず
07/02/23 04:56:00 FHkW9dED
薬(リタリン)は周りの大人が楽になるためのものじゃないって医者が言ってた
お母さんの辛い気持ちは本当にわかりますが、薬はお子さんのためであることを忘れずにいてください

54:名無しの心子知らず
07/02/23 05:30:15 JpTXg0v4
それは間違い。
子供のために親が不必要な苦労をして良いわけでも無い。
子供にとっても、クラスに溶け込めるなどその効用は計り知れない。

その医者は自分がリタリン処方したくないだけのDQN。
リタリンに対する知識、認識が足らないといわざるを得ない。
日本で発達やっている医者のレベルなんてそんなもの。

>>50さんはとりあえずリタリン飲ませてみれ。
それでダメなら止めれば良いだけの話。
必要以上に苦労する必要なんてどこにも無い。


55:名無しの心子知らず
07/02/23 09:16:55 4aL+IXJ6
リタリンを処方された時に、言われたのは、まだリタリンは
国の認可が下りていないので、何らかの病名をつけて処方をしなくてはいけないと
言われました。
精神的な病気としてうつ病などです。

でも、あまりにもADHDまたはADHD疑いの児童が増えているので、
近くに国からの認可が下りるのではないかと言う、うちの担当医からの話でした。

リタリンを試して、副作用が出る子供はすぐにでるらしいです。
うちの場合リタリンを飲ませて、友だち付き合いとかを聞くと、
今まで遊んでいない子達の名前も出てくるようになったし、
授業もスムーズについて行けるようになったみたいなので、
よかったなぁ~と思っています。
学力は二の次にして。。。

56:名無しの心子知らず
07/02/27 05:24:38 9WEaNVp7
ho

57:名無しの心子知らず
07/03/02 00:08:22 tRche64W
DHA以外のサプリメント試した人いませんか~?
ホスファチジルセリン、ピクノジェノールなど。。。

58:名無しの心子知らず
07/03/03 02:37:58 MbhvEpJH
子供にサプリはどうかと。
魚食うだけで十分。


59:名無しの心子知らず
07/03/06 09:28:07 WLk6CZrD
10歳と7歳の子持ち、ADDの疑いあり。
DHAとビタミンミネラル、L-チロシン(200mg)朝夕1日2回飲ませている。
食事も、高蛋白、低炭水化物に切り替えてみた。
今、半月程だけれど、子供同士での喧嘩が少し減ってきた。
集中力に関しては前よりましかな?程度だけれど
確実に寝つきが良くなった。

60:名無しの心子知らず
07/03/06 09:58:34 uNEqwMO2
もう疲れた
わかってるけどできない障害なのはわかる
でもたまに心底嫌になる時がある
親の私が理解してあげなきゃって思うけどダメだ、しんどい

61:57
07/03/06 10:38:33 LM2Fy+E0
>58
たしかに子供にサプリは少し不安はありますが・・・
参考までに、どの程度の効果があるのか、実際に
使った方にお聞きしたいと思いまして。

>59
食事療法もされているんですね!
半月で効果ありとは、驚きです。

食事療法うちでも試してみたいです。
ひょっとして「わかっているのにできない脳」
に載っていた方法ですか?(まだ読んでませんが・・・)
うちは不注意型ADDなのですが、リタリン飲むほどではないので、
リタリン以外で効果がありそうなものを試してみようと
思っています。

アロマセラピー、単純計算&音読など効果がありましたら、
レポします。

62:59
07/03/06 23:40:16 WLk6CZrD
>61
はい、「わかっているのにできない脳」に載っていた食事療法です。
DHAとビタミンミネラル、食事療法は、そろそろ1ヵ月半になります。
砂糖も菓子類のようなものを極力減らし、鰹節を常備菓子代わりにしてます。
甘いものをあげる場合は、土日や、夕食以降、宿題等が全部済んだ後にご褒美にとか
寝る前に、GABA入りココアの砂糖控えめのものとか。
L-チロシンを飲ませ始めたくらいから、寝つきが良くなりました。

アロマセラピー…
面白そうですね。
うちの下の子はバラの香りが大好きで、バラの香りでとてもご機嫌になります。
レポ、期待してます。

63:57
07/03/09 11:49:15 htjedrmJ
>62
「わかっているのにできない脳」早速amazonでポチってきました。
甘い菓子類控えめに、鰹節をおやつに、GABA入りココア。。。¢(. .。)メモメモ
すごく勉強になります!
L-チロシンのサプリよさげですね。
これから旬のタケノコにも多く含まれてるらしいので、
今夜はタケノコご飯にしようかな。
(サプリは旦那から激しく反対されてしまいました。。。)

バラの香りはドーパミンの分泌を促すらしいので、もしかしたら
ADD/ADHDに効果があるかも知れないですね。

それから、うちの子、鼻が悪く、鼻呼吸できてない様子。
口呼吸は集中力低下を招くらしいので、こちらも治療していく予定です。

64:57
07/03/09 12:05:32 htjedrmJ
連投スマソです。
「口呼吸 ADHD」でググって色んなサイトを
見て回っているうちに、こんなページを発見。
URLリンク(www.mukokyu.com)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)により、ADHDの様な症状を
引き起こすことがあるらしいです。
いびきが激しいお子さんの場合、一度受診されるといいかも。。。

ガイシュツだったら、ごめんなさい!


65:名無しの心子知らず
07/03/09 15:13:39 EVaB3QIM
>>60さん
自分も最近、急に荒れはじめた子に疲れています。
毎日、毎日、考えて、色々やっているけど、改善されず・・・。
まさにしんどい・・・・・。

でも、ここで踏ん張らないと....と自分に言い聞かせて
立ち直ってみたり、又問題行動の報告を園から聞かされて
落ち込んだりの繰り返しです・・・・。はー。

66:名無しの心子知らず
07/03/09 15:21:16 o02c8ms+
今までタケノコの白い粉をキレイに洗って食べていたよ。
もったいないチロシンの結晶。

67:名無しの心子知らず
07/03/09 17:20:28 bG+GZdGK
>65
急に荒れ始めた原因は?2次障害でしょうか。
療育など、どこか相談できる場があればいいのですが。


68:名無しの心子知らず
07/03/11 18:16:03 myZQ30ND
>67さん
レスありがとうございます。
一応、昨年から専門病院に診察済みで、まだ個性の範囲内でした。
2月に1度のリハビリでしたが、園でも家でもかなり落ち着き、
問題行動(友達に手をだすなど)はなくなり、リハビリも
4ヵ月に1度で・・・。と言う流れになっていました。
急に、とうか、進級近くなり、(年中から年長)その準備やら
お話が出て来た2月から、もう落ち着きがまだらになり、3月に
入るとお友達に対して、暴力をしてしまうように・・・。
病院には再度、行き、相談しました。お薬がでましたが
効き目はまだ現れていないようです。パニックになると、攻撃形になります。
ここで踏ん張らないと、分かっているのですが、辛くて愚痴って
しまいました。2次障害も有ると思います。

69:名無しの心子知らず
07/03/12 21:25:34 P84/0nY7
リタリンを飲ませ始めてひと月近くが経つ。
いつも行く風呂屋に学校の先生が来ているのだが、
うちの息子を良く見ていて、ADHDじゃないかと
思っていたらしい。
それで、久々に会って、薬を飲ませ始めたと言ったら、
おめでとうと言われた。
中学校から飲ませたら遅いのだからいつ言おうかいつ言おうか
と思うほどの、典型的なADDだなぁ~と思っていたらしい。
うちの担任はそういう知識が浅いので、そんなにも気にとめていなかった
ようだが・・・。

ある程度落ち着いてくると、成績が上がってくれるとうれしい。
でもでもまだ先は遠い。。
思わずわかってくれる人がいて涙してしまった。
チラ書きすみません。

70:名無しの心子知らず
07/03/13 02:45:41 DFENVecB
かなりよく勉強している先生みたいだね。


71:名無しの心子知らず
07/03/14 00:06:58 HetbTGa0
>68

運動不足はないですか?
ウォーキング、ジョギングなどの運動をしたり、朝日を浴びたり
するとセロトニン分泌が盛んになるそうなので、試してみると
いいかもです。


72:名無しの心子知らず
07/03/14 03:52:42 WAc1t2Rk
>>68
クラスに迷惑をかけているなら、リタリンの使用を考えるべきですね。
専門の医者に相談してみてください。
リタリン以外にもSSRIといわれる薬が効果があったりしますが
まずはリタリンでしょう。


73:名無しの心子知らず
07/03/14 10:31:00 GJc/9G+j
>71,72さん
ありがとうございます。
運動をするというのは効果的だと、専門医の方もおっしゃっていました。
天気の良い日はできるだけ、外で遊ぶようにしたいと思います。
保育園でも、天気の良い日は、クラス全員でできるスポーツを
取り入れてくださっています。
リタリンの方、今度の検査と診察(2週間後に予約とれたので)
の時に相談してみます。

74:sage
07/03/20 00:00:54 5++H6wzG
サプリでDHA・ホスファチジルセリン等を考えてるく
らいならなら、まずその前にビタミンB群やビタミンC
を考えて方がよいと思う。
コストが安く、うちではビックリするくらい効果があっ
た。

家の息子は来年度就学予定の軽度知的障害児で、言葉遅れ、
落ち着きのなさも目立つ子だった。だけど、去年の10月頃
からサプリを飲ませ始めた所、今は手をつないで買い物が
出来るようになった。言葉に関しても、話す内容が高度に
なり、理解も高まったし、歌がまったく駄目で、リズムに
乗れず、かなりの音痴だったが、ちょっと音痴ぐらいまで
になった。勉強もかなり出来るようになった。



75:名無しの心子知らず
07/03/20 03:27:50 2v0bflSa
業者乙


76:名無しの心子知らず
07/03/21 08:10:45 UMTk1+bu
業者じゃないけどうちは私、息子、娘がADHD
サプリはマルチビタミンとマルチミネラルとDHA
私は元々サプリ好きだったので効果はよく分からなかったけど
子供たちは確かに落ち着いた気がする
娘はまだ3歳なのでグミタイプのビタミンのみ
基本は食事からだけどこの子たちには他の子より多く必要な栄養素がある気がしてならないよ

77:sage
07/03/21 23:08:12 7JhCmoxF
>76
それは私も感じる。
何らかの理由で、通常の子よりもビタミン等を多く消費しているため、
通常の摂取量では不足がちになっているんじゃないかってね。


78:名無しの心子知らず
07/03/21 23:23:44 pokAf+8z
うちもビトンハイの酸味が好きらしい。飲みたがるんだよね。

79:名無しの心子知らず
07/03/22 04:13:14 y1cWvfAb
ビタミンB群が良いみたいですね。
たしかにBが欠乏すると神経症状でたりしますから関係があるような気もします


80:名無しの心子知らず
07/03/26 10:41:25 JVHNRk/G


81:名無しの心子知らず
07/03/31 18:07:11 i6oUrXwN
フジテレビが謝罪文掲載 ADHDめぐる表現で行き過ぎ
2007年03月31日13時48分
 フジテレビは、昨年9月放送の情報バラエティー番組「恐怖の食卓」でADHD(注意欠陥・多動性障害)を取り上げた際の表現に、
誤りや行き過ぎがあったとして、局のホームページに3月末に謝罪文を掲載した。

 フジによると、番組中で医師が、ADHDは偏った食事で起こる可能性がある旨のコメントをし、「少年犯罪の一因と考えられている」という意味のテロップも付した。
これに対し、患者の支援団体から「偏見や誤解を生む」と抗議を受けたという。

 謝罪文では、食事とADHDの因果関係は十分に解明されておらず、「発症原因の一つと表現したことは誤りだったと思う」などと説明。
ADHDと少年犯罪を結び付けた表現は「行き過ぎたものと反省しております」と述べている。

URLリンク(www.asahi.com)

82:名無しの心子知らず
07/04/01 00:49:59 QsFOGMgN
>>81
以前はTBSが堂々と「アスペルガーの原因はワクチン」と特集を組んでいたのには参った。
ADHDが食事で起こるなんて証拠どこにも無い。
日本のマスコミのレベルの低さには恐れ入る


83:名無しの心子知らず
07/04/07 14:33:01 3AQKF1cE
>>75
特定商品を勧めてるわけじゃないし・・・。

84:名無しの心子知らず
07/04/11 14:32:56 qoIX/F/o
ADHDのみの診断の子ってあまりいないみたいだけど(結局アスペや広範性とかで)
ここの皆さんのお子さんはどうですか?
うちはADHDが濃いめのアスペか広範性だろう…とまだ様子見です。
クラスの子達のお母さん方には簡単な説明と何かあったら
担任や直接私へ連絡くださいなどの手紙とか配ってますか?
あと誰かを怪我させた時に、菓子折りだけではなく
個人的に慰謝料なども何万か包みますか?
たとえば傷跡が残るような怪我なら、何万くらいが相場でしょうか?


85:名無しの心子知らず
07/04/11 17:33:04 mX7abdBD
>84 ADHDのみの子って確かに少ないようだね。
医療機関も診断名迷うことが多い。うちは「軽度発達障害」って人に説明
必要なときは言ってる。
ADHD併発のアスペで学習障害が混ざっているのがうちの子だし、
そういうタイプがかなり多いので、
「広汎性発達障害」「軽度発達障害」しか言いようがないよね。

86:名無しの心子知らず
07/04/12 00:02:09 jJB9zlkl
>>84
知り合いのお母さんは、担任の先生と相談して最初の懇談会で説明とお願いを
していたよ。直接話を聞くと、表情を見ると、同じ親として応援したくなる。
そりゃ、子どもが怪我させられれば腹も立つけど・・・それでも、その子は
憎めないよね。


87:名無しの心子知らず
07/04/12 01:18:37 r6C/2YDf
ADHDとアスペって同じ病気なんだよ。
風邪で喉が痛いのか、熱があるのかの違いと同じこと。

薬を飲んでも熱は下がっても喉の痛みは治まらない。
子供によっては喉が痛いだけの子、熱だけの子とさまざま。

それと同じだよ。


88:名無しの心子知らず
07/04/12 13:18:51 D5n0Appc
>>87
病気じゃなくて障害ですよ。

89:名無しの心子知らず
07/04/12 13:48:06 PVMxvblV
>>84
ADHD、LDのみではスレが成り立たないから仕方ないけど、
ADHDやLDの診断基準には、
>広汎性発達障害の診断基準には当てはまらない事。
とはっきり書いてあるんだよね。
つまり、PDDでもありADHDでもあるというのは、
本来ありえない筈なんだけど。

90:名無しの心子知らず
07/04/12 21:04:13 6hIba2Bi
>>84
LDだけの子供にもあったことないです。
よくよくきいてみると、知的障害かボーダーの場合が多いですね。


91:名無しの心子知らず
07/04/13 00:46:47 MlnbFuX3
>90
あったことないだけでしょ?たくさんいるよLDだけの子。
LDの苦手分野によっては、ボーダーになっちゃう子もいるけど
書写や空間くらいで、読み理解のある子は知的には年齢相当以上だったりも
多いです。

92:名無しの心子知らず
07/04/13 00:54:34 MlnbFuX3
理解に影響多いLDの場合は
就学前は年齢相当でも、勉強が入るとボーダーなどになってしまいますね。
年齢があがっても、言葉使いは幼いままだったり。
それはLDより軽度の知的障害かボーダー児に近いのかなって思います。

93:名無しの心子知らず
07/04/13 08:16:06 MlnbFuX3
記憶に影響ある子も、遅れが出てきます。
学習障害LDのみのスレもありますよ。

94:名無しの心子知らず
07/04/13 08:36:01 Co7vxX6n
>>90
療育は、普通同じ障害同じタイプの子を集めるからねえ。
貴女が会った事無いだけだよ。

95:名無しの心子知らず
07/04/13 10:33:32 laB6ykYS
レスどうも。
>>91,94
自閉や多動とあわせてもってる子供さんにはよく会います。
療育関係でも、自閉+LDの子供さんと一緒だし。
勉強関係では通じるものがありますけど、
明らかに行動面ではうちの子とは違います。
一緒に療育を受けていると、他人の子ながら情がわいてくるので、
ソーシャルスキルを学んで社会に適応していければいいなと思うし。
LDの子は雰囲気的に、ボーダーのお子さんに近い感じもします。
対人面は普通に見えるから。
勉強面での困難さの方向は違うんでしょうけど。
LDだけの子供さんの話はきくけど、実際はあったことないんですよね。

96:名無しの心子知らず
07/04/13 12:11:06 MlnbFuX3
知的に遅れないLDだけの子供さんは、まず就学後に気付く場合が多いでしょうね。
で、気付いても個別訓練が受けれたらいいほう。
言わなきゃわからないし、出会わないだけでしょう。
出会いたいの?


97:名無しの心子知らず
07/04/13 16:48:09 laB6ykYS
>>96
子供の障害がわかったときは、しゃかりきになって
同じような子を育てている親御さんに会おうとしてましたけど。
最近はもうあきらめたというか。
やっぱり、どんなふうに支援をしてきたかとか、いろいろ聞いてみたいし。
成長していく過程を見てみたい。参考したいんですけどね。

98:名無しの心子知らず
07/04/14 08:17:12 ErYz+g/8
LDだけのお子さんならこちらでみかけたことあるような。
【読み書き苦手】学習障害児のスレ【LD】
将来を知りたいなら大人のスレもある。
実生活では同じ障害名ならたくさんでも、まったく同じタイプのお子さんに
出会うことは、どの障害でもないですよ。
一つ得意不得意が違うだけで、似て異なる。
それに生活環境や性格も影響してきます。
けんじょうのお子さんだって、同じ子はいないでしょ?
その子なりの苦手部分の支援方法は療育士さんと
学校などの情報は障害は異なっても地域の同じかたが詳しいでしょう。





99:名無しの心子知らず
07/04/16 15:11:36 I+LUPO9a
小学生でADHDのためにリタリン飲ませてる方。
量はどれくらいですか?
どれくらいの量で効くものなんでしょう


100:名無しの心子知らず
07/04/16 18:01:37 3adUbgwD
つ個人によって違う

101:名無しの心子知らず
07/04/17 01:07:02 Om73kpTj
だから聞いてるんじゃ?


102:名無しの心子知らず
07/04/17 02:23:13 wvSVuxCr
だから無駄なんじゃ?

103:名無しの心子知らず
07/04/17 17:27:03 ebKuxL2i
少しずつ量を増やして様子を見ながら
本人にちょうどいい量を調節するの。
だから、聞いてもムダなんじゃ?

おまけに体が大きくなればそれによって増やしたりするし、
効き具合は人それぞれだから。

104:名無しの心子知らず
07/04/19 14:41:58 B1GvP4mj
小4男子
リタリンを飲み始めて2か月、
春休み中は休み。
担任は変わらないのだが、クラスの人数(二校化により)が39人から31人になった。
小学校に入って普通学級で、勉強がだんだん難しくなってくるし
まだ、慣れないのか疲れている様子。
リタリンは午前中だけで5mg服用。
6時間目が増えてくるとお昼からも飲まなくてはいけないのかと思うのだが
もうすこし様子を見る予定。

環境に順応することが苦手だから精一杯やっているのかもしれないけれど、
ついついガミガミ言ってしまう。

チラ裏書きすみません


105:名無しの心子知らず
07/04/19 14:42:42 B1GvP4mj
すみません。

106:名無しの心子知らず
07/04/19 14:58:45 1Yn7NXKc
>>104
リタリンの効果はどうですか?
5mgだとかなり少ないですね


107:名無しの心子知らず
07/04/20 18:30:16 uIkedqmG
【調査】 ADHD発症の子供の母親(20~24歳)、なんと喫煙率9割…全体でも一般の2倍の喫煙率
スレリンク(newsplus板)

108:名無しの心子知らず
07/04/20 18:44:28 tpmsUUMT
統計的に無理がある。

まず、ADHDの人自体に喫煙率が高いことが考えられる。
落ち着かないからタバコに頼る人が多いかもしれないということね。

ADHDの母から生まれた子供は当然ADHDが多い。

統計というのはこういう色々な可能性を除外しなくてはいけないが
おそらくこの開業医はそんなことやってない。

妊娠中に喫煙するのがよくないというのはもちろんだから。


109:名無しの心子知らず
07/04/20 18:46:55 55I7wmSZ
タバコなんかすったことなかったが子供がADHDだが、何か。
夫と義父がADHDだったが。

110:名無しの心子知らず
07/04/20 18:56:41 AR8GnBa0
思わず抗議したくなっちゃたよ!
こんな記事だされたら、誤解が生じる元だよね。
ようやく日本でも認定されてきたのに・・・

私も酒もタバコもしないけど、子はそうだよ。
今のところ遺伝の気配はしないけど、
それも何を基準かわからないよね。

111:sage
07/04/21 12:14:21 BGpepoU3
授業参観を見てきた。
できる子とできない子の差があった。
うちは、まだ割り算の定義が分かっていない。
割り算自体が嫌いなので、考えようともしない。
4年生なのでこれからなのに。。。
リタリンを飲んでいるが、まだ午前中なので効いている
と思うのに、なぜだろう。。
土、日特訓だ。

112:名無しの心子知らず
07/04/21 19:45:55 TvuAKK0J
今日は学校休みでリタリンもお休み。
朝からなーんにも言うこと聞かない。
服の着替え完了するのに1時間とかそんなの。
あー、疲れた。

113:名無しの心子知らず
07/04/22 16:32:12 UCu83WQr
新一年生のうちの息子。
去年の12月にADHDと診断された。
家庭と保育園では問題児と言う程酷くもなかった(と思う)が、
やはり小学校は厳しいみたい。
ずっと座っているのは苦痛のようで
ウロウロしているらしいと言うのは聞いていたが、
介助の先生と散歩まで行っているなんて、カーチャン知らなかったよ…。
しかも最近は、授業中黒板に落書きをして
先生を困らせているらしい(涙)

診断されてからまだ日が浅いせいか、
誤診だったんじゃないかとか、障害と言ってもごく軽いもので、小学校でもほぼ問題なく過ごせるんじゃないかとか
ちょこっと希望を持っていたんだけど、
やっぱり確定なんだなー、と。

本人も、夜泣きする位頑張ってるから、余計つらい。
しばらく様子見て、リタリン投入を考えるのが最善なんだろうか…。

114:名無しの心子知らず
07/04/23 07:56:39 V5Fp2pVM
>>111
今度からはせっかく特訓するなら夫にしてもらった方がいいですね。
貴女は横から「勉強がんばってるね」と褒めてあげるのです。
子供から見て悪い役は夫に任せて、善い役をするのが巧くいくコツ。

115:名無しの心子知らず
07/04/23 16:08:41 wa8rwuE+
>>114
旦那は全然感知せずです。
というか、特訓して、私がさじを投げると旦那が、
出てくるというか・・。
そろばんを習っているので、まだ8級が受かったばかりですが、
特訓してもらいました。
2桁÷1桁の割り算は少しわかるようになったようです。
これから、3桁÷1桁の割り算そばについていなくても
できるようになってほしいです。

116:名無しの心子知らず
07/04/23 18:55:48 MXorLwFo
>>115
夫は自分から進んで特訓してくれないんだね。
一生懸命努力しているのだから、夫も協力してくれるだろうと思っている事も知らずに…?

そろばんを習わしているなら、一人で出来るようになると思うよ。

117:名無しの心子知らず
07/04/24 00:25:02 DIvlYKSp
ADHDの小1の息子・・
やたら字がきれいです。。落ち着きは無いのに。。
こういう方います??

118:名無しの心子知らず
07/04/24 01:54:32 FAfubr8m
>>117
うちのADD息子(小3)も字が丁寧で綺麗。
気に入った本なら何時間でも没頭して読む。
でも落ち着きはない・・・

119:名無しの心子知らず
07/04/25 21:23:25 OStY5GI1
教科書みたいに整った字を書かないと気のすまない子は見たことあります。
でも、自分の納得いく字でないと、何回も消すし
時間がかかる。授業進むことも大事と先生に注意されたみたい。
こだわりの部分が、いい風に伸びていけばいいですが
好きなことをしてないときは、やはり集中はないです。


120:名無しの心子知らず
07/04/25 22:05:56 UeHHjpRY
>>117-118
落ち着きはないのは危機意識が高くて小さな異変に気づき
すぐ行動できるようになっているからでしょう。

落ち着きはないのは短所ではなく長所ですよ。

>>119
その子の視点からその状況を捉えると、
字をゆっくり丁寧に書くとみんなに注目され目立つので良いって感じなんだろう。
あまり前向きな子には見えない…

121:名無しの心子知らず
07/04/26 06:39:05 0sr/52xJ
関係のない雑音・騒音・生活音などが排除できないってことです。
コントロールできなければ多動。
いろんなことを聞いていて、聞き逃しがないと才能にもなりえますよね。





122:名無しの心子知らず
07/04/26 08:00:19 Cpr/ZqHJ
多動でいいじゃない。
腰が軽くてすぐ動けるのだから。

123:名無しの心子知らず
07/04/26 08:03:38 KeanKhYB
必要な行動に関しては多動ではないのよね。
無駄な動きはやたらと多いが。

124:名無しの心子知らず
07/04/26 10:06:16 jCNEWgh0
>>123
その通り過ぎて泣けた。

>>120
かかりつけのお医者さんにも、かつてハンターはみなADDだった。
あちこちに意識が飛ぶからこそ、自分を危機から守ることが出来た。
でも、そんな特性は現代社会にはマッチしない。それがADDやADHDの
悲劇だけど、時代に合わないからといって、欠点扱いはいけない
って、言われました。

125:名無しの心子知らず
07/04/26 16:38:54 5QhzSn+Q
私自身がADDで息子がADHDの疑いアリです。
うちの母が以前タクシー運転手やっていたんですけど
結構タレントさんのお客さんも多くて
ある有名な女優さんと子育ての話になったらしいんですが
うちの母が「娘も孫もADナントカっていう障害があって・・・」って言ったら
その女優さんが「ああ、知ってるソレ。芸能界に居てある程度成功してるのはそういう障害のある人よ。
そんなのは【障害】だとか思わず素晴らしい個性だと思わないと!
それでも学校や社会に出て本人が本当に困ってしまったら
思い切ってアメリカに行くように薦めるべきよ!」
って熱く熱く語ってくれたそうで、その一件の後、うちの母は肩の荷が下りたようでした。
トムクルーズの話なんかも出たらしいし本当に知識があって話して下さったようで。
その女優さんが言うように規則正しく、時間も厳守が当然の日本では生きづらいですよね。
私は息子が生きづらいと感じて落ち込んでしまうようなら
日本を離れる事も視野に入れてます。多分なんとかなりそうな気がするしw

126:名無しの心子知らず
07/04/26 17:21:19 WU2EIOX0
予定が変わると対応できなくてパニックを起すと言うアスペが
>規則正しく、時間も厳守が当然の日本では生きづらいですよね。
ってことになるの?反論ではなく素朴な疑問ね。

127:名無しの心子知らず
07/04/26 17:22:39 WU2EIOX0
あっ!ADD/ADHDか・・・
ウッカリしちまったよ。なんせADHDなもので・・・・

128:名無しの心子知らず
07/04/26 17:40:52 3RECnJhx
>>125
母子共にそっち系なら問題ないんだろうね。
お幸せに。

129:名無しの心子知らず
07/04/27 19:24:15 jAD1mQiu
吐き出させて下さい。
幼児期よりADHDの症状があった娘。
生活面での遅れは無かった為、通常学級でも何とか過ごしてきた。
最近になって学習障害的な症状が顕著になってきた。
もう限界かな。早々に受診して少し荷を下ろさせてもらう。
分かってくれればいいな。

130:名無しの心子知らず
07/04/27 19:31:36 cbbm5iHI
>>129
あなたの過剰な期待を減らすのが先では?


131:名無しの心子知らず
07/04/28 03:22:12 Lr/YKHc9
>>128>>130
なんか嫌な言い方。

132:名無しの心子知らず
07/04/28 17:43:31 ucfBRtON
>>129
分かってくれればって
子供にあなたはADHDだというのですか?
うちの息子(ADD)には言えません。
世間一般の人には、親子ともに仲良しの人には言っていますが、
子供には言えません。リタリンはいやがらないので何の薬を飲んでいるかも
教えていません。
でも担任には知らせてあります。リタリンのこともありますし。
疑いがあるということは言っていましたので・・。
ほかにも塾には行かせていますが、担当の先生には言っていません。
障害があるということを認めたくないけれど、
認めざる負えないというか・・。自分の気持ちの中で。
まあ学校でできなくても家庭で出来ればよいかと思っています。
いやいやさせてはいますが・・・。


133:名無しの心子知らず
07/04/28 23:09:40 kfI74WUw
129です。
あんな風には書いたけれど、まだ迷っています。
受診するとなると「何の病院へ行くのか?」はっきり聞かれるし
誤魔化しの聞かない年齢です。
はっきり言って親族・家族は相談相手にはなりえないので(ADHDについて無知)
とりあえず、相談する機関を探す事が先決かな?と思いました。




134:名無しの心子知らず
07/04/28 23:42:10 cL8eOJ+H
私が思うに>>129さんの娘さんへの対応を変えるだけでも
すごい効果があるような。
もちろん発達相談するのもだけど。
一度ADHDに関する書物をじっくり読んでみることだと思う。

135:名無しの心子知らず
07/04/29 08:45:33 YGib5lVQ
どうして子供に、あなたはADHDって言えないの?私はADD持ち母で
8歳の息子もADDだけど、学校のある日は薬を飲ませていますが、
息子は何の薬か知っています。

ADDやADHDは障害じゃない、一種の個性だと思ってるし
前にも同じこと書いたんんで、しつこいかもしれないけど
単に、現在社会というか、一般学校生活にマッチしてないだけだ
だから薬でアジャストしてるって考えてます。

136:名無しの心子知らず
07/04/29 12:51:55 Q1o5lrce
>>135同意。
うちは薬飲まずに何とかやってる範疇なんだけど
それでもそういう傾向があるってのは先生方や本人にも伝えてある。
でも、もしかすると
自分がADDだから割と受け入れやすいのかも知れない。
っていうか自分の子供時代に判断してくれる機関があって
そういう診断を受けられて、何か対策やら助言が貰えていたら
絶対に今よりも上手に人生に折り合いつけられただろうと思ったりする。

右利きなのに左手で字を書けって言われるぐらいにキツかったもん。
そういう事を普通の人達が出来てる=自分は駄目って凹んでたし。
出来なくても仕方ない事だってあるんだぜ。みたいな事を根本的に理解する方が楽だったな。

137:名無しの心子知らず
07/04/29 15:26:30 G4pMRUHc
129です
要は彼女が生きやすい方向に向えるならば言う言わないはどちらでも良いと
考えていました。この頃の彼女は、細かい事に拘りすぎて本質を見る事が出
来ない性質が顕著に見えてきて、そのままの彼女として受け入れてあげれば
良いのか他の方向性を見出してあげたほうが良いのか考え込んでいました。
自分自身もADHD児の母親として指導が必要だという事も見えてきたので
彼女と一緒に頑張るしかないって思いました。


138:名無しの心子知らず
07/04/29 18:10:06 +5JbdNIV
>132
子供に言わないでそのまま一生何事もなくすごせるならいいけど、
成長するにつれ、子供が服用している薬について疑問に思うと思うよ。
そのときはどうするの?ちゃんと話せる?

それに本人が知らないで、ほかの人が知っているって状態って、
私はあまりよくないと思うけど。
本人が将来ADDかもって思ったとき、さらに、ほかの人は知っていたってことを知ったとき、
親に対して不信感を持つと思うな。

139:名無しの心子知らず
07/04/29 18:15:35 QXXcX+Ld
>>137
細かい事に拘りすぎるそうですが、どのような事に拘るのですか?
例えば待ち合わせに1分遅れただけで大騒ぎになるとか、
友達の一言で傷ついてしまうとか。

140:名無しの心子知らず
07/04/30 10:55:52 9QAlW4hI
>>139
>友達の一言で傷ついてしまうとか。
傷つくだけでなく、その言葉を後々まで引きずります。
去年はある子に「○ちゃんの事クラス全員が嫌いって言ってたよ。」と言われ
本当にそう思い込み、私が何度「そんな事ある分けない。クラス全員に聞いたなんて
ありえない。」と言ってみてもダメでした。
思春期に入りつつある年齢でもあり、このままでは、あまりにも辛そうだと
判断しました。

遅ればせながら意見を下さった皆様ありがとうございました。

141:名無しの心子知らず
07/04/30 11:43:01 5V6KBWxG
ADHDの疑いがあるのであれば、受診はしておいたほうが良いと思います。

ただ、気になるのは…

> 「○ちゃんの事クラス全員が嫌いって言ってたよ。」
健常者でも、そんなこと言われたら誰でも傷付くし、
もしかして…と疑心暗鬼になってしまい、引きずる事はあることです。
これについては、学校側に相談するのが良いのでは?
> 最近になって学習障害的な症状が顕著になってきた。
ともあるので、他にも気になることがある為に
すべてADHDと関連して、考えてしまっているのでは?

142:名無しの心子知らず
07/04/30 14:44:38 Ul8M8mJd
129さんは、物事を広く見るが深く突き詰めていくのが苦手で、
子供たちを指導したがる方で、友達が大切で、良い方向に進むためには協力し合うのが一番だ。
みたいな性格なのかな。

>「○ちゃんの事クラス全員が嫌いって言ってたよ。」
>「そんな事ある分けない。クラス全員に聞いたなんてありえない。」と言ってみてもダメでした。
ダメって事は娘さんの期待する返答だったのでしょう。
娘さんにとって"クラス全員"はどうでも良くて、女子から"嫌い"と言われたのがショックだったのだろうけど、
ズレてしまうのは129さんと性格が違うからでしょう。

喜びも苦しみも子供を通じてやってくると言うけど、
一番辛いのは129さんじゃないかなあ。
まとまってなくてスマソ

143:名無しの心子知らず
07/05/01 01:04:12 r6y3nd8r
うちはLDだけど、子供は幼児期から療育に通ってたし
自分の苦手な部分はよく知ってる。
自分が障害あるってこともよく理解してる。
その上で、がんばる気持ちを持ってる。
自分なりの工夫のやり方も知ってるし、苦手なことはすぐに相談してくる。
学校で困らないように家庭で練習して、本人少し安心して自信持って
授業に取り組むよ。

なんで言わないのかな。言ったときは葛藤とか色々あるけど
いつかは乗り越えなきゃいけないのに。
まわりがどうこうしてても、本人やる気が出ないと伸びないよ。
なんのために努力するのか分からないんでないかな?
自分はどうしてダメダメちゃんなの?なんでいつも怒られるの?
どうして出来ないの?そう思ってばかりだと
意固地の暗い人格になってしまうかも。
出来る部分は誉めて、無理やりでもちょっと得意な事見つけてあげて。
本人に言わないつもりなら、誰にも言わないほうがいいと思うよ。


144:名無しの心子知らず
07/05/01 08:00:26 hwr20ZzM
子供に多くの時間を割いているのと、支えるけど手を出さずに子供にやらせているのと、
前向きな姿勢がよい影響を与えている。
LDは真面目でコツコツがんばる子が多いからね。

145:名無しの心子知らず
07/05/01 23:33:07 0TRKM2VI
うちの子もLDだけど、すごく真面目でがんばるいい子です。
ある意味、すごく育てやすいですよ。素直だし。

146:名無しの心子知らず
07/05/02 03:40:33 fEYCidXD
お前ら昔ヤリマンだったから出来の悪いクソガキが生まれたんだろ(笑)

147:名無しの心子知らず
07/05/02 04:35:54 lBx5DCgF
普通学級に来るんじゃねーよw

148:名無しの心子知らず
07/05/04 15:39:07 pZAkLZRr
〓学習障害〓
スレリンク(handicap板)l50


149:名無しの心子知らず
07/05/08 23:25:43 CatttGBl
>>113
うちの旦那(ADHD)の小学生の頃を思い出した。(幼なじみ)
毎日教室うろちょろしてたなぁ。

150:名無しの心子知らず
07/05/13 16:42:26 W0y045le
 

151:名無しの心子知らず
07/05/13 17:11:48 gPCOfnfK
さげときます

152:名無しの心子知らず
07/05/29 13:31:19 tp3ArC6E


153:名無しの心子知らず
07/06/02 13:16:09 ywr8sFMo


154:名無しの心子知らず
07/06/02 14:22:45 sf8VsdLG
相談ですが、知ってる人の子供が(新1年生の男と女の双子で少し小さく産まれた。)、その男の子のほうが学校で席にじっと座らない。
そして何度注意しても同じ事する。
声がやたらと大きい。私が見る限りでは、何か軽度の発達障害に見えるので、
「一応専門の病院に連れて行ってみたら?」と言っても、
親は信じたくないみたいで、「初めての事ばかりでうまく学校生活に馴染めないだけ」と、
固くなに病院に連れて行くのを拒否してるんですが、
やっぱり早めに診断を受けたほうが、いいですよね?
何て言って病院に行く事を納得させてあげたらいいかわかりません。
赤ちゃんの頃から知ってるので、
人事だと思えず心配です。どうやって病院に行く事を勧めたらいいでしょうか?

155:名無しの心子知らず
07/06/02 14:31:47 sf8VsdLG
ほかの該当すれがあったので移動します。
すいません。

156:名無しの心子知らず
07/06/17 06:52:14 6OKK9/t7
小1の息子の授業参観に行ってきた。
息子は黒板に書かれた算数の問題をノートに書き写すことができず、焦る
うちに数字がズレてしまった。
先生が息子のところにきて「ああ!もう!」という表情でペンケースを
開けてものすごい勢いで間違いを消し始めた。消しゴムが小さくて
いらいらしたのか、今度は子供の手から鉛筆をひったくるようにとって
ノートに問題を書き始めた。鉛筆の芯がチビてて、またいらいらして、
机にノートを投げるように置いた。
すぐ後ろに親がいると気づかなかったんだろうけど・・・。

息子は、確かに他の子があたりまえにできることが出来ない。親の
私だっていらいらすることは多い。でも、学校で先生がああいう風に
接していたのはショック。就学支援シートを出してたのに。

入学してすぐに息子が「先生が嫌」と泣いて登校を拒否するように
なったとき、その先生が去年低学年を持ってクレームの嵐だったと
いう話をあちこちで聞いた。それでも感情的にならずに様子を見てから
と思ったんだけど。
もうすぐ教頭になるくらいの偉い先生らしいけど、学校に言ってみよう
かな。


157:名無しの心子知らず
07/06/17 07:51:28 JuWnOnUj
それは辛かったですね。支援シート以外に、これまで担任と、子どもの様子を聞いたり、心配なことをお願いしたりする機会はなかったのでしょうか?連絡を密にとってもそれなら酷い話です。

158:156
07/06/17 08:48:23 6OKK9/t7
>157
連絡事項で先生から何度か電話があったときに、子供の様子について
話がありました。
支援シートを見たけど、息子は全く普通だということでした。
スクールカウンセラーに相談した時は、教室でかなり緊張をしている
という話しでしたが。

担任の先生は子供の人数が多くてよくパニックになるようです。
うちはわからないことを質問した時に「うるさい」と言われたのがきっかけで
学校を嫌がるようになりました。
苗字を呼び捨てにしたり、他の子には叩くまねをしたという話も父兄から
流れてきています。

去年のことがあってか、先生は「何かあったら直接私に」と言うので、
個人面談で直接思っていることを話してみようと思うけど、そこで改善され
なければ、その上に上げることも考えます。

159:名無しの心子知らず
07/06/17 15:19:35 JuWnOnUj
>>158
失礼ですがこのスレなので診断ありですよね?それなのに普通なんて、配慮しないことの言い訳に聞こえます。学校生活に於いて、細かな手立てが必要な場面は日々あるはず。これまで療育を受けていたのであれば、効果のある手立てを先生に説明し取り入れて貰った方がいいですね。

160:名無しの心子知らず
07/06/17 15:33:40 sVgDG/31
age

161:名無しの心子知らず
07/06/17 22:41:49 JTuZ67Jz
>>158
以前から「問題がある」という風評だった先生が担任だったときを思い出したな。

ADHDの診断を受けていたし、実際空気読めないところも多いから、わが子に全く問題がなかったとはいえない。
でも、その担任はクラス運営がうまくいかない原因のすべてをわが子にしてた。

私自身、クラスがえもあるときだったから配慮を学校に希望はしたが、
別の意味の配慮をしてくれて、その一年間すごく子供の状態も悪くなった。
その担任は、ほかの児童たちにもいろいろやってくれてたから、
親が総動員で懇談会で談判(糾弾?)→次の学年担任交代。
校長には「きちんと対応できなくて申し訳なかった」と謝罪されたけど、
学年越す前に何とかして欲しかった。
数年たった今でも、「あの学年のことは思い出したくない」って言ってるからよっぽどつらかったんだろう。

ほかの親からも苦情があるなら、その人たちとも話をしてみては?
上に上げるにも一人の意見より、数人の意見があるほうが動くと思う。

162:156
07/06/19 02:19:18 3hVds8sl
>>159さん、>>161さん、ありがとうございます。

>>159
診断ははっきりとは出なかったのですが、要素があるということで
1年間以上療育を受けています。
支援シートは、幼稚園の先生と療育の担当者も書いてくれて、苦手なことや
接し方については3人から説明しています。
でも、担任の様子を見ていると、とにかくカリカリしていてとても配慮が
できる感じでありません。子供の情緒面だけでなく、学習面でも今後大きく
つまずくのが予想できます。

>>161
数年前の話ということなので別件なのでしょうけど、その先生が転任してきた
去年がまさにそんな感じだったそうです。
保護者会で先生への批判が出たと思ったら、他の保護者からもどんどんクレームが
出て、最後は吊るし上げに近い状態だったとか。
息子のことを気にかけていろいろ動いてくれている父兄も何人かいるので、
連絡を取りながら交渉のやり方を考えていこうと思います。


163:名無しの心子知らず
07/06/20 17:18:52 WtHiZVgt
リタリンは飲んでいますか?


164:名無しの心子知らず
07/06/28 18:10:57 HxKd+Fdu
ここ2.3日担任が、自然学習の引率に出て行って、
自習の時間が増えた。
公文とかやっている子供はその時間にこなして終わってしまうのだが、
うちの息子(小4)は、8枚のうちやっと3枚ぐらい終って
帰ってくる。算数のときも国語の時もあった。
それで、宿題になるのだがはかどらない。
1時間で出来て2枚ぐらいだ。
ADHDの子には過酷かもしれないけれど、何とかやる気をださせて
いろいろさせている。
反抗期も始まって、言うと上げ足を取って言い返すし・・。
宿題が4年生になって多くなるのは仕方がないのかもしれないけれど、
見ているほうがいいらいら嫌になる。
算数問題は、3年生で習う3桁足し算や引き算掛け算だったり
する。

そろばんを習わせているが、そろばんよりほかに授業についていけるような
勉強も始めた。ADHDとは言っていないがほかのことは違うと思ったらしい。
習い始めて2年だし、近所だから言えなかったけれど、
ADHDだと言おうかなぁ~。ちなみに、朝リタリンを
飲ませている。あさ7.5ミリ効きが悪くなってきたのかもしれない。

長々とすみません・・・。

165:名無しの心子知らず
07/07/06 00:42:28 PAAT1d+j
【社会】 “ニート・ひきこもりの一因” 発達障害の若者の就職、援助…ハローワークに心理士
スレリンク(newsplus板)l50


【社会】ニートに「発達障害」の疑い、支援に心理専門職も
スレリンク(wildplus板)


166:名無しの心子知らず
07/07/06 02:15:29 0dFDA+c1
>>87
ADHD≠アスペルガー

167:名無しの心子知らず
07/07/11 06:05:50 Rv6ztUVk
自民党比例区から出馬予定の元福岡県立大看護学部教授、松原まなみさん(48)。
小学6年生の長男(11)は発達障害の一種「学習障害」だ。脳の機能障害で「例えば、黒板に三角形を
書いたとき、三角形と認識できない」といい、5歳の時に気がついた。人に理解されにくい障害だが、発達
障害者支援法の成立で、周囲の理解が進んだことを実感。法律の必要性を痛切に感じ、「制度をつくる
政治の世界」に飛び込む決意をした。

168:名無しの心子知らず
07/07/11 08:43:43 G0LgcWTG
うちの子、注意欠陥障害と診断されて4年。
多動がないから一見ただののんびるした子に見えるんだけど、
親にしか分からない、普通>>越えられない壁>>ADD
というのをつくづく感じる。
障害としては軽度で、個性と障害の中間なんだろうけど
親にしか分からない、周囲には理解されないという点で
ストレスで苦しいです。



169:名無しの心子知らず
07/07/15 17:55:08 wrasWeT4
>168
わかる気がする。
うちの場合、一人っ子の長男といういうこともあり、
結構、わがまま自分勝手。
育て方といわれてもというかんじ・・。
人前に出て、いつもハラハラする。
普通の壁
本当に感じます。

170:名無しの心子知らず
07/07/18 20:45:19 r8lVwQ72
>>164
いってどうすんの?
障害だってことにショックうけるかもしれないし
逆に障害のせいにして努力しなくなるかもよ

お前が楽になりたいだけじゃない?
子供にかこつけて自分の逃げ道をみつけちゃダメよ

あなたの子供だからこっちとしてはどうなろうとしったこっちゃないけど
宣告ってのはやっぱちゃんと考えた方がいい
これで一生決まるっていうタイミングもあると思う

ここで意見を聞くのも結構だがやはり、他人の意見に左右されずに
夫婦で考えて結論だしたらどうだろうか

と思います

171:名無しの心子知らず
07/07/19 21:21:39 v+sxDFU9
宣告って「近所に言うかどうか」って意味で
「本人に言うかどうか」の意味じゃないと思うんですが。

あと、ご自身のお子さんはADHD等の診断を受けているのですか?
ちょっとそうは思えないんだけど。

ちなみにうちは夫もADHDだったから夫婦で考えることも出来なかった…。

172:名無しの心子知らず
07/07/20 06:40:39 OZnYZGDL
わかります!>夫もADHD
集中して話を聞いてくれないしね
診察の結果やカウンセリングの先生の話、担任の先生とのやりとりなどを報告したり相談しても
全く上の空
興味がないからなぁ………
そのくせに、たまに偉そうに私や子どもに間違った解釈を論じてくるからしんどい
こだわりがあるからね
おかげで私は孤軍奮闘だよ………

173:名無しの心子知らず
07/07/20 08:59:34 Sf29Brq0
>>171
最近、おすすめリンクとか辿って、
当事者が書き込んでくる事、結構あるよ。
>>170もそういうパターンかと。

174:名無しの心子知らず
07/07/20 11:33:49 auCvqKCu
本人に言う前に近所に言うのも問題出てくるでしょ
自分だけが知らなかった自分の障害を
全くの他人の口からある日知らされるなんて最悪の事態が。

175:名無しの心子知らず
07/07/20 17:58:42 7d67vZvO
今がよけりゃあそれでいいんでしょ
んで、その後問題が生じたらまたその事で悩むんだろうね
先のことを考えず、今からとりあえず逃げる事しか考えないと
最後に手痛いしっぺ返しがくるかもよ
気をつけといたほうがいい

正直喉まで出掛かっている言葉があるんだが我慢しておく
それぞれの家庭の事情があるだろう
意見だって人の数ほどあるだろう
だから何も言うまい
要するに答えなど求めているわけじゃなくここで
私はこれだけ頑張ってますよー
って表現するだけでストレス発散できてるんならそれでいいと思う
便所の落書きと揶揄される2ちゃんでも役に立つ事があるわけだから



176:名無しの心子知らず
07/07/23 22:33:02 aa8xeyht
>164
私は入塾前からLDって言ってましたよ。
先に姉が習ってたので、きょうだい割引の紹介で学年のテストを受けさせてもらいました。
で、結果が65点だった。
先生が言われるには60点台なら習って効果あると。
LDだから書写が苦手だし、算数も三角定規使ったりとか苦手ですが
家で苦手なプリントやらせて、塾では自分で出来る問題を主に出してくださいと
お願いしました。
理解してくださる先生なら、相互の話しあいもスムーズにいくし
子供のためにもなります。
隠して塾にはいって、何を伸ばしたいのかな?って思います。

177:名無しの心子知らず
07/07/23 22:38:05 aa8xeyht
子供は療育に通っているし、自分の障害にも理解してる。
障害があるからダメダメとは思わず
自分なりに工夫したら出来ることがあるのも知ってるし
苦手部分もよく知ってて、まわりに手助けをお願いすることが必要なのも知ってる。
自分で出来ない部分を、自分の口からお願いする力を今身につけてるところ。
先生も協力してくださる。
本人が知ってることでのメリットもあるよ。




178:名無しの心子知らず
07/07/26 17:07:18 D40abd3N
>>175
子供に怒鳴られたり、ネチネチされるのがイヤで
つい問題を先送りにしている私。
将来、そのしっぺ返しが来ると思っていでも
やっぱり、今、怖いと踏ん張れない。


179:名無しの心子知らず
07/07/27 00:18:48 AB5iAyyF
うちの高学年の学習障害息子は、友達も多いし、勉強はダメなりに
先生の理解も得てうまく学校ではやっているようだ。

でも、夏休みで一緒に自転車に乗って出かけてがっかり。
ふらふら右に左にはみだしたり、急に道路を横断したり。
おい、轢かれるぞ…

苦労して育ててきたのに、交通事故で死なれてはたまらないから
ガミガミ説教したが、今から身につくだろうか?
信号だけはちゃんと守っているんだけど。

180:名無しの心子知らず
07/07/27 00:32:25 UjLKgTe6
勉強だけがダメで体育が大好きって感じのお子さんは
普通級にたくさんいらっしゃいますが
友達関係は高学年になってもすごく良好ですよ。
多分学習障害だと他のお母さんは授業参観でも気づかないでしょう。
アルバムに書いた文章や文字、授業態度を見てると
分かる人には明らかに分かるんですけどね。
中学で自転車通学になった途端、接触事故をおこす子も実際いました。
注意がそれてフラフラとなるのか
まっすぐ走れない問題があるのかわかりませんが
こちらが加害者になる場合もあるので、自転車はやめたほうがいいかもしれません。


181:名無しの心子知らず
07/07/28 05:42:17 eqHbJjm2
学習障害のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
幼少期はどのような感じでしたでしょうか?
うちの子は言葉が遅く、初語が2歳。その時点で一度ごく軽度の特定不能の広はん性発達障害と
診断されました。その後言葉はほぼ追いついたのですが、検査をするだび
認知の分野の遅れが目立ちます。(3歳の時の検査で5ヶ月の遅れでした)
粗大運動は遅れ気味ながらも追いついてきたのですが、とても不器用で
ものを落とすのはしょっちゅう、あめ玉の紙は最近ようやく剥けるようになったくらいで
パンの袋などはいまだにあける事ができません。筆圧も弱く絵を描きたがりません。
小さい頃から自分の体をうまく使えてないなというイメージでした。
発達性強調運動障害を疑っているのですが、小さなうちでは診断できないでしょうか。
また、療育などで改善できるものではないのでしょうか。
質問ばかりですみませんが、宜しくお願いいたします。

ちなみに自閉傾向に関しては、同年代の対人関係にやや問題は残るものの(友達が好きだが関わり方が不器用)
ほとんど改善されたとの事でした。

182:名無しの心子知らず
07/07/28 05:50:56 eqHbJjm2
強調→協調でしたね、すみません。

183:名無しの心子知らず
07/07/28 06:57:24 dGkzjkxx
>181
まったく同じです。小さい頃からの様子も不器用なところも。
息子はいま小5です。
こういったお子さんに療育は効果ありますよ。
うちは麻痺もあるので作業療法で手先が不器用な面と認知面を
療育しつづけてきました。
就学前の1年にかなりがんばり、就学後も不得意な部分を
手助けしながら、本人も自分のやりやすいよう工夫して適応してます。
経験に理解も必要ですし、療育で治るものではないけど
繰り返すことでコツをつかんだり、工夫して生活していけます。


184:名無しの心子知らず
07/07/28 09:27:41 E5XFJ62G
中学に入って最初の三者面談。
何言われるかとびくびくしてたけど、
落ち着いて授業を受けていて、
小学校時代に立ち歩いたり教室を出ていったりしてたなんて
信じられないぐらいだ、と担任に言われた。
各教科の忘れ物や提出物チェックにも引っ掛かっていないらしい。
尚、もう1年以上リタリンのんでません。

本人いわく、「イメチェンしてみた」・・・おいwww

185:名無しの心子知らず
07/07/28 12:22:05 dGkzjkxx
環境の変化がいいきっかけになったのと
あとは本人集中か意識してがんばってるんでしょうね。
中学校って普通の子でも環境面とか心配だろうけど、そういう話きくと安心します。


186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:21:45 FdEjo1ND
>>183さん、レスありがとうございます。
療育には最初言葉の問題ということで通ってたのですが、今度OTの先生に見てもらい
ましょうという事になってました。きっとLDの可能性ありなんでしょう。
不器用すぎてその不器用さ故の癇癪やストレスも多く、見ていてかわいそうに
なってしまう事も多いんです。
就学などどうなってしまうのか不安もありますが、専門の指導を受けて少しでも
改善して生活しやすくなるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。

187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:09:40 ASD1Qqfs
>186
うちと同じっぽいので
きっと、折り紙や工作の順序、紐結びや物を揃えて出し入れ
行進など列に並ぶときの方向、
空間認知が弱いと、手先が不器用+物の方向が理解しずらいので
就学後は算数では図形や分度器にコンパス、国語は漢字や書写
図工に家庭科、音楽の楽器など、苦手な部分がはっきりしてきます。
でも手助けできるし、繰り返し繰り返しで、ちょっとはコツが身につきますよ。
OTの先生は作業も認知面も両方見てくださるので
出来るだけつながり切らずに(就学後も新しい教科など困ることが多いので)
就学前の1年はお勉強の準備もしっかりしてください。
絵は見本ながらでもかけるようになったらいいみたいです。
小5だけど4歳程度の絵しか書けませんが、それは割り切っています。
○△を書くのも楕円形になってしまって難しいです。


188:名無しの心子知らず
07/07/29 20:42:48 FdEjo1ND
>>187さんありがとう。
自分なりに色々調べていくうちに、想像以上の困難が伴う症状だったのだと感じています。
どこかでこういった子は対人関係にも支障をきたす事があると読んだのですが
勿論うちは広汎性も(改善されたとはいえ)有るので、それなりに人間関係につまづく事は
あるかもしれないと思っていましたが、集団生活に馴染んでいけるものなのでしょうか。
好きなことを見つけていってくれたら嬉しいんですが、今の所踊りも興味なし、歌も一本調子
お絵かきも嫌い、積み木もブロックもすぐかんしゃく、と、なんだか自分の子ながら
とほほな状態だなと思ってしまう事も多いのです。
やることなすこと不器用で言うこともちょっとずれてて天然な所によく笑わされてしまうので
憎めない子ではあるんですが。(双子の兄とは最近やっとですが仲良くできています)
心配が絶えません、、、

189:187
07/07/30 00:04:44 EwlZ7qXZ
うちも双子です。未熟児+仮死のほうが、やはり影響あったみたいで。
積み木にブロック、イメージどおりに出来ないからストレス溜まるはず。
でも、年齢があがって裁縫などコツコツしてるのを見ると
成長したなってOTの先生と関心しています。
まわりと同じようにやりたいってがんばる気持ちがあれば、伸びるかも。
興味ないこと(出来ないこと)は必要ないと思いますよ。
うちは勉強についていきたいから、漢字もがんばってます。
はさみとかも片手を紙で持つ位置、持ち方など練習すると思いますし
たくさんやるべきことはありますが、まずは必要なことで出来る範囲で
繰り返しですね。出来たら誉めてあげてください。
うちも広汎性や自閉傾向や触覚過敏などありましたし心配は今でもありますが
お友達がほしいとか、経験やなれで付き合いが上手になってきて
その障害名は該当しないそうです。色々傾向は残ってますが、なんとかやってます。



190:187
07/07/30 00:06:06 EwlZ7qXZ
>必要ないと思います
(訂正)彼には今必要ないんだと思います。

191:名無しの心子知らず
07/07/30 00:33:12 5c78On73
>189さんのところも双子だったんですか!
1人が何かすると「○○ちゃんもやるの」と、自分もやってみたいという気持ちは
旺盛なようです。ただ、出来ないと解るとすぐ投げてしまうんですよね。
できるまでがんばってみる、という前向きな方に気持ちを向けてあげたいです。
コツコツお裁縫なんてできる時が来るのかな、、、
自発的に何かするというエネルギーがとても弱い子でした。最近周囲が見えてきて
自分で、自分でという場面が増えてきたので、うまくできなくてもがんばったねって
誉めてあげたいと思います。ついついこんな事も出来ないのかとも思っちゃいがちなので、反省です。

192:名無しの心子知らず
07/07/30 00:52:03 EwlZ7qXZ
ブロックなんかも、なかなか向きが合わせられないし
微妙にズレてはまらなくて(見え方の問題で仕方がない)
イライラして投げちゃうと思いますよ。
声かけしても怒っちゃって聞かない場合もありますよね。
そこで訓練の先生の出番というか、上手にコツを導いてくれるでしょう。
家庭でも同じように声かけしていって、お母さんも応用もできてきます。
よく見てると何が難しいかわかってくると思いますよ。
お母さんが理解あれば、これから困ったときにすぐ対処できます。
まずは何が苦手か観察してみてください。
癇癪起こす前にコツを教えてあげたら上手くいくかも。
10のうち一つでも上手くできた部分を誉めてあげてください。
出来ない!って言っても、でもここはできるようになったじゃん!って。
非常に得意なこともあると思うし、苦手でも興味あるものは上達します。
いい面は伸ばしていって、自信のあるものが見付かるといいですね。


193:名無しの心子知らず
07/08/06 08:25:19 jYUJBRJ5
小ニの我が子「ADHD傾向」と診断され一年が経ちます
「傾向」なので、診察も話を聞いてもらうぐらいです。薬は飲んでません。
上のレスにもありますが、科目、作業の得手不得手が目立って来ました
特に書写が駄目で、字もホントに汚いです
これに関してはとても辛く、本人も「わかってるのに書けない」「きれいに書くのをつい忘れちゃう」
空間認識が甘いのは幼少から感じていたのですが、パズルなどはこなします
字を認識するときにいいかげんなのか、書くときにいいかげんなのか…
毎日毎日の事なので私がやっきになってしまい、子どもともども状態がよくありません。
こういうのもやはり障害から来ているものなのでしょうか?
次の受診がニ学期終わってからなのと、臨時でもなかなか予約がとれない、
また医師からはあまりアドバイスもないので自分が勉強して関わってやっていますが
「傾向」との事なので正直どう関わってやれば子どもにとってよいのか悩んでいます

194:名無しの心子知らず
07/08/06 09:10:53 kW5mO87K
>>193
うちの子もそういうタイプ。
決してうまく行っているわけではないけど、小6の今
ある程度は文字も揃えて書けるようになってきた。
でも、漢字はダメダメ。

お子さんに、うるさく言ってやる気をなくさせてしまったら、
うちみたいに学習意欲がなくなるので、ある程度の文字で
妥協して、そのかわりあきらめず「今はうまくできないけど、
練習していれば大きくなればうまく書けるようになるよ!」
って長い目で見てあげて欲しい。

二次障害というか、自信喪失というようになると、一生後悔
するからね。
苦手なことも、実際には他の能力である程度補えるように
なるからじっくり取り組んであげようよね。
でも、落ち着きのなさがなかなか良くならないので、この
夏休みも苦労しています。orz

195:名無しの心子知らず
07/08/06 09:59:02 uAvt+Tyn
未だに落ち着きがない中年ADHDだが・・・
文字を書いているとイライラしてきて走り出したくなる。
興味あるなようならば集中して物書きできるんだが
興味ない内容になると5~6行が限度。どうしても書かなきゃならない
ことならば、一旦背伸びや屈伸運動して気を休めてから改めて書き始める。

196:名無しの心子知らず
07/08/06 16:50:02 ppeKJdYx
>193
さんは、ADHDとは別に、LDがありますよね。
病院の先生に、LDの評価を受けさせたいと
作業療法士さんや心理療法士さんの予約を取ったらいいと思います。
IQだけでは、とくに見てもらうこともないと思うけど
得意不得意の差がはっきりしてきて、学習が大変と切実に
訴えてみるとか、就学相談や教育相談の場へ積極的に出かけて
相談してみたらいいと思います。
書写は書き順や形を身近なものでイメージさせるとかコツがあるので
繰り返しその子にあった教え方で上手になりますよ。


197:名無しの心子知らず
07/08/14 01:20:32 q8a1ya3F
ADHDの小4の息孑から、本来は1学期に終わらせるはずの漢字練習ノートを八十ぺージもためこんでいた事を、夏休みに入ってから伝えられ、頭がくらくらしたo(息孑は、書く事が苦手なLDもあります)
お互いいらいらしながらも、なんとか漢字は終わらせたのですが、まだ読書感想文と自由研究が残ってますo
苦手だからと言って、やらせない訳にもいかず・・・o
うまくできないのは判っていますが、怒ってばかりの自分がイヤになりますo


198:名無しの心子知らず
07/08/14 07:53:26 w4DIww8B
 

199:名無しの心子知らず
07/08/14 08:26:33 RGWE5UXR
みなさん病名?はちゃんと告げられるものなのですか?
うちは小さい頃から何でも遅くて、字も汚い・片付けられない。忘れ物、なくし物が酷い、不器用
などの症状がありました。
今クリニックにいってリタリンを処方してもらってますが、病名をつけてはくれないんです。
まあ、もともと「病名」ではないのかもしれないんですけど。名前がついても何か変わるわけではないんですけどね。


200:名無しの心子知らず
07/08/15 13:20:45 +r8VOsyQ
>>199
診断名を言ってくれなくてもどう関わっていけばいいか、得意なところ苦手なところをはっきりさせてどうゆう訓練をしていくといいか

具体的なアドバイスしてくれればまあ診断名はそれほど必要ではないと思うけど。

大体定型の医師は曖昧なことしか言わないよね。

お子さんの年齢が不明だけど
間に合うならK-ABCとか受けるといいかもね

201:名無しの心子知らず
07/08/17 11:48:36 UIv1jui5
暴れん坊や異常な体力持ちのADHDやLDの子供はラグビーやアメフトの
「ボールに触れないポジション」が合っているようですよ。

例に漏れず暴れん坊ADHD(←でも小心)と漢字のLD持ちの長男(小2)を見て
くれている視機能トレーニングの先生が絶賛。
ジャイアン型ADHDの夫の経験からくるアドバイスなんですけど。

LDは空間認知能力が低いから球技が苦手。でも体力は余ってる。

だーーーっと走って、がつーーーんと相手に体当たってそれを
「よくやったな!」と言われるのがアメフトやラグビー。
ポジションによりますけどね。

今まで「それやったら駄目駄目!」とお母さんに怒られまくっていた事
が遠慮なく出来る。そしてそれが評価につながる!

小学生ラグビーを始める事で、
息子の自信が少しでも回復してくれるといいけどなー。


202:名無しの心子知らず
07/08/24 17:17:36 q9CNMSHb
ADHDの

203:名無しの心子知らず
07/08/24 17:19:02 q9CNMSHb
ごめんなさい
途中で書き込みました

204:名無しの心子知らず
07/08/24 17:22:47 q9CNMSHb
あげてゴメンナサイ。
逝きます。


205:名無しの心子知らず
07/08/28 16:37:52 +lwWxblc
今まで散々、怒ってきた
でも、ある問題を起した娘 心が悲鳴をあげていた
怒らないよう、冷静でいようと心掛けたら
感情を顔に出せなくなってしまった。
泣くことは出来るのに笑えない。怒るよりマシだよね?


206:名無しの心子知らず
07/08/28 21:48:01 LNEzBkWp
>201
特技があるっていいことですよ。自信につながる。
大学までも推薦で入れたり。


207:名無しの心子知らず
07/08/28 21:56:02 7AhiYyHy
>>206
当事者です。
特技があっても自信には繋がらないよ。
他にも有名大学に出て良いところに就職できたとしても自信に繋がらない。
障害を持つ子は家族に愛されている実感と、両親を信頼して自身のことを信頼できるようにならないと
本当の自信になりません。

厳しいことを書いてゴメン。

208:名無しの心子知らず
07/08/29 01:36:13 IwJyvnPX
>207
なんだろう、あなたの言ってることは一般的に誰にでも当てはまることかも。
怒られてばかりの、ダメダメちゃんといわれてるばかりの
ADHD・LDの子には、何か特技や誉められることがあったほうが
いいというだけのお話ですよ。

209:名無しの心子知らず
07/08/29 02:39:46 cfCN9Jmy
わたしはED

210:名無しの心子知らず
07/08/31 15:52:44 Kvgpu5VH
どこにでも無意識に置いてしまい、
「盗まれた」だの「勝手にいじるな」だの激怒する息子がいます。
息子は意固地になってしまって
絶対に家族の言い分を受け入れません。
「なるべく逆らわないように」という話もありますが
真実を受け入れない状態は困ります。
みなさんはそういう時どのようにお子さんを説得されていますか?



211:名無しの心子知らず
07/09/03 02:16:46 riZCr3bq
>210
それは昔からの特徴ですか?
妄想や被害意識は2次障害かなと思いまして。
本気で思ってるのならタチが悪いですし、よく説得して自分の非が理解できるなら
ならば。
専門医はなんと言われるのでしょうか

212:名無しの心子知らず
07/09/03 20:43:45 27Qpt/iP
姉の子供4歳男子が多動、注意力欠陥です
最近甥っ子が戦隊物のアニメが好きで毎日のように見ています。
会いに行くと必ず○○パンチやら、○○キックやらをお見舞いされます
ちょっと乱暴なアニメを毎日のように見せて大丈夫かしら?と心配になりますが
私もまだ独身で子供を生んだ事がないので、黙ってみています
ちょっと不安になってきます
皆さんは戦隊物の番組見せてらっしゃいますか?


213:名無しの心子知らず
07/09/03 21:08:29 SIAtAnGY
>>212
その年頃の男の子は戦隊物大好きだし
パンチやキック好きだよ、戦いごっこ。
加減なくパンチやキックしてくるなら叱ったらいいよ、
痛いんじゃゴルァアア!!って。
大体は幼稚園で揉まれて加減も覚えてくる。

乱暴なアニメを見る子が乱暴者になるのではなく、
子供だからと何でも笑って許された子が乱暴者になるの。

214:名無しの心子知らず
07/09/04 07:58:46 PJCT5V0m
>212
5歳の長男は戦隊物をみてるけど、まねしない。暴力はされるのもするのもキライ
3歳の次男は戦隊物大好きで他害傾向もあるけど、アクションの真似はしない。
その子の性格による部分が大きいのでは?

215:名無しの心子知らず
07/09/10 01:30:38 TApVX/Kl
中2になってLDかもと疑ってます。
繰り上がりの計算がどうしてもできない(指を使って数えないとできない)。
漢字も数えるくらいしか知らないしアルファベットも未だにおぼえられません。
テストは5教科合計で40点とか50点・・・
毎日小学校の勉強を私と復習してる。
今こころがけることとかあるかな?

216:名無しの心子知らず
07/09/10 05:54:39 RMImN9bJ
>215
中ニになってから気付かれたのでしょうか?
それとも今までにも何か療育的な事をなさっておられましたか?
医療機関の受診はされておられますか?
ごめんなさい、質問ばかりで。
ただ、危機的状況ですよね……心中お察しいたします。
勉強の理解は、教え方よりも子どもさんの障害の程度にもよると思うのですが。
ですから、なおさら医療機関に相談なさった方がよいのでは?と思いました。
ご希望のお答えができずごめんなさい。

217:名無しの心子知らず
07/09/10 07:40:10 Wnbsoc3+
繰り上がりの計算ができないのに、中2になるまで疑わなかったところが凄いね。

>今こころがけることとかあるかな?
成績面では今更・・・って気がするけど。
名前が書ければ合格するような職業系の高校への合格を目指して
頭を使わない職業を地道に続けられるような性格に躾けることかな。

218:名無しの心子知らず
07/09/10 10:05:51 dXSR5Mkn
>>215
教育相談所や医療機関を訪れて、
一度きちんと診て貰った方がいいとおもうよ。

219:名無しの心子知らず
07/09/10 21:15:40 z9qnUWPy
>>215です。
みなさんありがとう。

療育的なことはしてないです。
成績以外は問題なかったからただ勉強が嫌いなだけかなと思ってました。
でも放置してた言われても返す言葉もないです(言いわけですが私も夫も仕事が忙しくて)。
夏休み前さすがにこれはできるだろうと思った簡単な問題がまるでできなかった。
繰り上がりの足し算は指を使わないとできないしアルファベットも書けない。
漢数字すら一~十まで書けませんでした。
家族会議を開いて夏休みは頑張ると息子は言ったのですが・・・
もう2か月近く同じところやってるのに思うように前に進めない。

将来のことはものすごく不安です。
幼い息子は野球選手になれると信じて疑っていませんw
野球はけっこう本格的(シニアリーグ)にやってきたのですが体がものすごく小さいし(こちらも
すこし悩みです)現実的に見てほぼ不可能です(息子には言えませんが)。
スポーツとか体を使うのは得意なので職人のようなことは向いているかもと夫と話しているところ。

私で調べているところですがやはり専門医ですかね。
もうすこし調べてみますね。
勉強も少しづつですがおぼえられるようになってきたので(悠長なことも言ってられませんが)。
みなさん本当にありがとう。

220:名無しの心子知らず
07/09/10 22:45:33 T0z26cNs
>毎日小学校の勉強を私と復習してる。
自宅学習ではなく、公文などに通わせてみたら?
初歩からきっちりやり直せるシステムになっているし、
LD児などの対応もしているところもある。
忙しさが改善されないなら勉強はプロに任せて
親はサポートに徹したほうが、自身の精神状態にも良いような気がするけど・・・


221:名無しの心子知らず
07/09/11 21:20:32 1EQkEZ7y
お友達関係とか、何も問題なさそうなので
知的障害ではなくLDだろうと思います。
特技や専門的なことを身につけるのが就職の強みになるとおもいます。
ただ、指を使っての計算など、基本的なことが出来ないと
社会に出て簡単な暗算の場面で、困りますよね。
電卓があれば別でしょうが。
自分なりのほうほうが指なのだと思いますが
繰り返し、公文などコツコツがんばれればいいと思います。


222:名無しの心子知らず
07/09/14 16:31:39 0kji0sB7
↓害児の親が暴れて迷惑だから、引き取ってくれ。
スレリンク(baby板)

223:名無しの心子知らず
07/09/14 16:32:19 0kji0sB7
↓害児の親が暴れて迷惑だから、引き取ってくれ。
スレリンク(baby板)

224:名無しの心子知らず
07/09/14 16:55:05 dwrqHfHa
単純な復習や学習の穴を見つける作業は公文にまかせるのもいいかもね
でもそれと平行して、親はLD児向けの算数の学習や漢字の学習を
手助けするための様々な考え方を提示した書籍があると思うので
それをさがして教え方の勉強もしてみるといいと思う。
繰り上がりが出来ないというのは、タイルなどを使って丁寧に教えられて
いない、もしくはそのやり方では理解できなかったということじゃないかな。

225:名無しの心子知らず
07/09/16 00:37:47 9rUZyyMx
>>219です。
返信が遅れて申し訳ありません。

公文に通わせたとしても息子1人でできるかどうか。
普段は生意気盛りなのですが勉強となると本当になにもできない。
以前も授業置いてきぼりの上に腐ったミカンのような扱いをされたこともありました。
みんなとの授業(教室)や印刷された字(私が作った簡単な問題は気楽にやっているよう
なので)のテストが恐怖症になってるのかもしれない。
「これからは勉強も頑張る」といった時に「お母さんはこれから付き合ってくれるよね」
と半泣きで言われたし・・・
その私が横についての勉強もようやく軌道に乗ってきたところなのでもうすこし今のまま
様子を見ようと思います。
みなさんのアドバイスをすぐに実行できず申し訳ないです。
でもいつまでもこれじゃ困るし徐々に考えていきたいと思います。

あと>自身(私)の精神状態のこと。
以前は悩みだすと本当に地獄のような毎日でした。
でも最近はかなり楽になってきました。
授業に追いつくことを完全に諦めてからかなw
もう息子なりのペースで頑張ろうと。

相談するだけでもすこし気楽になります。
本当にありがとう。

226:名無しの心子知らず
07/09/18 00:25:20 DDtJ8Tza
>>219
うちの中学生も多分発達障害がありますよ。
クリニックに通ってリタリンを処方してもらっていますが、診断はしてくれないので何なのかは不明です。
ただ、苦手分野ははっきりとわかったので多少対処はできるようになりました。
うちは小学校の頃から何でも人よりできない子でしたので公文に通わせていました。
なので計算はできます。でも文章題や図形は全然ダメ。
ずっと手のかかる子ですが、お互い頑張りましょう。



227:名無しの心子知らず
07/09/19 22:33:03 xPBo23e9
うちもとりあえず計算だけでもできるようになるのが目標です。
もう繰り上がりの足し算(指を使わないで1桁同士の繰り上がりの足し算を全部
言えるようにする)ばかり2か月近くやってるよ。
あとは簡単な漢字にアルファベット(まだ小文字がおぼえられない)。
夏休みで少しでもみんなに追いつこうと意気込んでたのに・・・

高校受験どうしようとか思ってたけどそれどころじゃないw
笑って明るく行かないと息子の将来が不安で気が狂いそうですw
お互い頑張ろうね。

228:名無しの心子知らず
07/09/20 10:52:47 w2Iga1zh
うちも毎日元気に学校に通ってさえくれれば良い、って自分に言い聞かせてきたけど。
中2になった今、高校受験が現実のものになってきてる。
担任からは「難しい」と曖昧な言葉しかないし。
子供は誰でも高校生になれると思ってるし。
何をどこから考えれば良いのか。
時間だけが経っていく感じです。


229:名無しの心子知らず
07/09/20 11:40:03 DvYXS0Vf
>227
だったら本当に公文の門をたたいてみたら?
くりあがりは一年生後半だったかな?
そこから系統だててプログラムされてるから、お母さんが横について教えるのにも助かると思うよ
それに公文は子ども一人でさせるものではないよ
導入や準備やら公文をするにあたって決まりごとがある
それらが身につくまで親は関わらなければならないし
実際、うちの弟が中三の数学で7点をとり、公文に入り直しました
無事に高校も合格し(それも底辺校ではない)今ではいいお父さんです

230:名無しの心子知らず
07/09/20 21:16:17 XXLkgxUV
>>225=>>227でした。
言うの忘れてました。
>>228
同じです(中2も同じ)。
息子は野球で高校に入れると思ってます。
私も以前はそれを希望していました。
でも今は手に職をつけられる学校をと夫とも話しているところ。
現実は厳しいよね。
ヤレヤレです。
お互い頑張ろうね。
>>229
(繰り上がりの足し算を教えるのに)おはじき使ってもブロック使ってもだめ。
「こんな息子が公文やってもな~」と思っていたのですが環境を変えるという意味でも
いいかもしれない。
とりあえず私もサポートできることならなんでもと思っています。
数学は特に苦手です。
いつも0点だよ(もう笑うしかないですw)。
お父さん(弟さん)の話はすこし和んだ。
年齢不相応に幼い息子のお嫁さんや子供なんて想像もできんw

ここらで1度切りますね。
ここの前にお世話になってたスレでも連日私の相談レスで収拾がつかなくなったので・・・
また壁にぶつかったら相談させてください。
みなさん本当にありがとう。

今日もこれから息子と勉強です。

231:名無しの心子知らず
07/09/20 21:40:39 S+Hu+U6m
うちの子@アスペ3歳は、「3+4+5・・・(ちょっと考えて)=12」とか一桁数字3つの足し算を
一人で呟いてるよ。まさか・・・と思って「6+2+9は?」と聞くと数秒考えて「17」と答えた。
叔母が教えたらしい。「頼むから掛け算とか教えないでくれ!」と叔母に頼んだよ。
別に自慢してるわけじゃないよ。アスペっ子の親にとっては心配事。

232:名無しの心子知らず
07/09/20 22:33:21 561esR6H
>>231
この流れでそういう事を書いてしまうのはちょっと無神経じゃないかな?
計算ができない子の親がどんな思いをするかは考えないの?
自慢じゃないと書かれても、そうは見えないと感じてしまう人もいるし。

233:名無しの心子知らず
07/09/20 22:51:03 klVpAbSH
>>231
親もアスペ(空気が読めない)かー。

234:名無しの心子知らず
07/09/21 04:32:24 eK01yjXP
自慢に聞こえちゃうか・・・。
同世代の子が集まるサークルに連れて行っても、他の子はまるで眼中になしで
黙々と一人遊びを続ける。笑顔を見せない、親にも視線を合わせない。
会話は自分主導でコッチが振った話題は無視して話したい話題だけ話す。
小学校に行ったら苛められっ子確実な子だよ。
車に乗せて道を走ってると標識の意味を質問してくる。当然、最初は教えて上げてたよ。
どんどん覚える。教えもしないのに本を音読してる。ビデオの録画も自分でやってる。
今では色々質問されても会話を反らして逃げてる。知識欲を刺激するものは遠ざける。
自慢じゃなく不気味だよ。
そんなことはどうでも良いから子供らしく遊んで欲しいよ。
野球でも何でもクラブ活動できる子に育って欲しいよ。

235:名無しの心子知らず
07/09/21 09:52:06 Bux9WLxt
>>234
だから「この流れでそれを言うか?」って事でしょ。

236:名無しの心子知らず
07/09/21 11:42:35 emZUaCzU
>>234
スレタイ読める?
小学校に入って、学習面で問題が起きたら来なよ。
アスペだと、運筆や文章問題辺りでつまづきそうだけど。

237:名無しの心子知らず
07/09/24 00:56:44 LfOVJ26G
>>230です。
私はまったく気にしてないよ。
>>234
いじめられるかどうかはいい友達や理解者に恵まれるかの縁によるところが大きいし
今からそんなこと考えずお互いできるかぎりの策を尽くして前向きに行きましょう。

となりの芝は青く見えるとも言うけれどそちらもかなりつらそうだね。
でもいつまでたっても子供のままも相当つらいよ・・・
とにかく頭がものすごく弱い。
うちの息子は漫画すら読まないんだ(すこしでもストーリーが理解できなくなるともう嫌だ
となる様子)。
今はさいわい友達には恵まれてるけれど(自慢に聞こえたらすまん)みんなが大人になっても
同じように接してくれるかわからない。
将来息子に務まる仕事があるかも疑問です。

私は落ちこんだ時は「とにかく(息子が)毎日元気ならなんとかなる」と自分に言い聞かせてますw
頑張りましょう。

238:名無しの心子知らず
07/09/24 23:08:41 qZGxuXv1
>>237
その後診断はどうされました?
親も医者に相談できて心が落ち着くし勉強法など教えてもらえたりしますよ。
疑っているだけでなく受診しないと始まらない事もあるし。
受診予約するだけで何ヶ月待ちもザラだったりするので。
住んでる地区のLDの親の会のHPとか見て医者情報を仕入れて
親が行動してみてください。

239:名無しの心子知らず
07/09/25 12:21:00 zF0mA6HT
フラフラと2ちゃん歩いてて神戸高3男子自殺の関係スレを読んでたの。
そこで見つけた一文。
「被害者、コミュニケーション下手な発達障害ねんじゃね?
見てたらたしかにイライラして苛めたくなるんだよね」

最近、私が一番恐れている事です。うちの息子、年中組み男児。
すでに苛め始まってます。殴られ馬鹿にされ…
それでも息子はまた、苛めしている子と接触する。そしてボコボコになって
泣く、の繰り返し。今はまだ周りも小さいし知恵もしれている。
だけどこの先、本当に怖い。
皆さんはこういう事に関して悩んだりはしていませんか?

240:名無しの心子知らず
07/09/25 19:16:15 pqQ0TUAA
あー、本当にそう。勉強なんてどうでもいい。これから苦しく辛い人生になるであろうと思うと、親も切ない。心が傷付いて生きることを諦めないでいて欲しい…

241:名無しの心子知らず
07/09/25 19:58:32 W+SB3Kiw
>>238
こう書くと「それじゃあ勝手にしたら」と言われてしまうかもしれないけれど
もうすこし様子を見ようかと思っています。

毎日私と勉強して本当にすこしずつできるようになってるんだ。
英語の単語テストも前日に私や野球の練習帰りにちょっと家に寄ってくれた
友達と勉強して「今日は(10点満点中)4点だった」とか「5点だった」と嬉しそうに
言ってくる姿を見たら息子のペースで頑張らせようかなとも思うし。
勉強は大嫌いだけれど褒めるとまんざらでもなさそうですw

本音を言うと専門医に掛からず済ませたいなというのはあります。
仕事漬けの私が億劫(叩かれるかもしれませんが)というのがすこしと以前にも
夜尿のことで息子に専門医のことを言ったらギャンギャン泣いて拒まれたし。
夫は頼りないし。
正直「それくらいなら問題なし」という返信をどこかで期待していました。

決して息子を障害扱いしたくないと言うわけではないです。
行動に移さないといけないのも分かっているのですが・・・
ただ勉強ができないと分かってから違うスレ(成績関連)で相談してからあまりに
急展開(そこでも特別悪いとすぐに分かった)で私が頭の整理がつかないと言うか・・・
最初書いたとおり私が医療について勉強しながら(夫はいざとなると本当に使えんw)
息子の勉強も見ているところです。

「こんな(上に書いたような)気持ちならここに来なけりゃ」と言われても返す言葉もないです。
でも私も勉強になるしできればまた行き詰ったら相談させて下さい。
ご心配本当にありがとう。
>>239
ボコボコになって泣いてるならそれこそ一刻を争う問題。
今はまだではなく手を出されてるなら助けを求めたほうがいいと思う。
すまん。
こちらも忙しくてこれくらいしか言えない。

242:241
07/09/25 20:11:16 W+SB3Kiw
まんなかあたり(15行目)訂正です。
勉強ができないのは何年も前から分かっていましたw
この成績をどうにかしようと考えてからですね。

243:名無しの心子知らず
07/09/25 21:01:51 pqQ0TUAA
小5の女の子だけど、何ヵ月も待って、今週診てもらうよ。今のこの子の一日一日が彼女のこれからの人生を左右するよね。後悔したくないしさせたくない。だから受診するよ。

244:名無しの心子知らず
07/09/25 21:09:39 pqQ0TUAA
携帯から連続してすみません。241さん、大人になってからでは診断が難しくなるよ。なるべく早く診てもらったほうがいいよ。気持ちすごくわかるよ。

245:名無しの心子知らず
07/09/25 21:18:16 NczxMiqq
>239
いじめがこわかったら養護学校に行ってもいいんですよ。
親が守ってやるっていうのも必要だと思います。
地域によりますよ、いじめは。

246:名無しの心子知らず
07/09/25 21:36:08 hvYyprSA
>>241
自己判断は良くないよ。
あまりにも出来ないのだとしたら、学習障害ではなく、知的障害の可能性だってあるんだし。
そういった事を判断出来るのは、専門医だけ。
どうしても病院の敷居が高いというなら、まずは学校コーディネーターや教育相談所に相談して、
発達検査だけでも受けてみたらどうかな。
家庭でフォローしていくにしても、きちんと出来ない原因を把握していないと、効率悪いよ。
お子さんの一生に関わる問題なのだから、忙しさを理由にしてはいけないと思う。

247:名無しの心子知らず
07/09/25 22:39:09 zgz9+TWK
>241
お子さんが中学生になるまで見過ごしてきた方だし、受診するのにも
診断を受容するのにも時間がかかりそうというか、難しいでしょうね。
お子さんの状態について、今まで学校の先生と
面談等で話した際に問題になりませんでしたか?

ウチは今5歳児で表出性言語障害と診断されてますが
DQも境界域なのでおそらくLD等の問題があると思われるので
ここ参考にしてます。
障害児保育対応の園に通ってるけど、保育士曰く、
問題があって入園してきている子の保護者でさえ
子の障害に積極的に対処する気がない、受容しきれてないと
園との連携がうまくとれないそうです。
問題点を話し合うにも、ストレートに伝えにくいとか。
241さんの気持ちの準備が早くできるといいですね。

ところで、言語性LDのお子さんをお持ちの方に質問ですが、
幼少時の言葉の発達に問題のあった方はいますか?
ブログなどを探しても自閉圏のお子さんのものは多いのに、
表出性言語障害のお子さんはあまり見かけないので、
予後が想像しにくいのです。
診断された子のスレもないですし、保護者の交流を持つ機会もなく
手探り状態です。

248:名無しの心子知らず
07/09/26 00:45:56 rjpw6ESK
>>239
コミュニケーション下手、発達障害=苛めは飛躍しすぎかと思う。
息子さんの程度は分からないけど、程度によっては親が守ってやるに全面同意。
>>241
敷居が高い、気持ちの準備ができない、痛いほど分かるよ。
勉強がんばって点数とれてきたなら様子見しようの気持ちも強いでしょう。
今すぐ見たほうが有効、一生にかかわる問題、一理あるけど、
あせらない勇気も大事。
>言語性LD
ごめんよ。詳しい事はわからないので他の方を待って。

249:名無しの心子知らず
07/09/26 01:05:07 OdVKMg5x
>>248
苛めに関しては、親が常に子供の状態をみておくことですね。
もし苛めが発覚したらまず学校に通報。
それで一ヶ月待ってだめなら学校を変えるべきです。
発達障害者の場合は「頑張れば苛められなくなる」というレベルではありません。
変に粘るよりは、思い切って学校に行かせるのをやめるしかありません


250:名無しの心子知らず
07/09/26 06:49:57 IhD7QHRe
表出性言語障害とは具体的にどんな症状?

251:名無しの心子知らず
07/09/26 07:51:33 oxiUcMnL
>>250
URLリンク(development.kt.fc2.com)

252:247
07/09/26 08:32:55 lCvN0Lp9
表出性言語障害については
URLリンク(kokoro.daijiten.biz)
こちらを見ると学習障害のカテゴリに入るみたいです。
一言で言うと、理解は正常なのに発語が極端に遅れている状態です。

うちの子はDQが90以下で推移してますが、運動機能に問題ないですし
知的障害とは言えないようです。
ひらがな・カタカナはほぼ読めるようになり、いくつかは書くようになりました。
また会話が上手く出来ない事で人と関わりづらく、
コミュニケーションにも問題が出る事もあるようですが、
医師に確認した所、うちの子に関しては言葉の遅れのせい
だけでもなさそう…と曖昧に言われたのと、
若干の感覚過敏やエコラリア、こだわり等もあるので
診断がつかない程度のうすいグレーの自閉圏にいるような気もします。
ただ、自閉傾向と診断された子を見ている保育士さんたちから見ても、
うちのは自閉症とは違うという印象だそうです。
就学に関して医師に聞いてみた所、低学年は普通級でなんとかいけるが
中学年で辛くなるのでは…とのことです。
でも今、年中でたまに4・5語文、主に2・3語文で話す様子では
就学までにどこまで伸びるんだろうと、疑問です。
ビデオやCMの台詞はスラスラしゃべるのに…w
同じような経過をたどったお子さんをお持ちの方が
このスレにはいないかなと思って質問してみました。

253:名無しの心子知らず
07/09/26 08:52:41 2KoVYeCh
238>>241
別のスレで見かけて気になってたもんで。
ウチの息子は漢字の出来ない香具師でY○CAのLD教室(名前は違うが)に
中学まで通ってたが明らかに勉強の仕方が違ってて
高校の今より漢字が出来てた。今でも通いたいくらい(笑)
診断が嫌なら一般の塾代わりにそういう子専門の塾探してみたら?
地域にもよるけど案外あるよ。診断とか無関係に塾の判断で見てもらえると思う。
>>252
ウチの息子も幼稚園に入るまでは2・3語文で話してました。
卒園の頃には普通級でも大丈夫な程度にはなったけど
小学校の間は「お前の言ってる事わかんねえ」とか良く言われてた。
それ以降人と話すのが嫌になったらしく余り外では喋らないみたい。
親しい人や家族以外と話すのが嫌だとよく言ってる。
これは二次障害かなと思ってるんだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch