07/07/28 23:35:38 dJ1uDQ/2
大阪府の小学校で6年生の担任をしています。
5月に行った府学力調査の結果(国語と算数)が夏休み前に
返却されたのですが、ウチの学年は算数の到達度が、5割強と府平均を
2割ほど下回りました。
特に学級崩壊を起こしているわけではない学年ですが、多数の勉強に全く興味や
関心を示さない児童と保護者と、少数の私学志向の勉強熱心な児童と保護者が
混在しています。
公立学校の教員として、自分の無力さは痛感しています。
ですが、学校選択ができる環境にあるのなら、学力テストの結果を参考にしてでも
(公表されていなくても、学校の教員に聞けば大体わかります・・・この件に関しては守秘義務はないようです)
学力の高い学校を選んでください。学力が高い学校の教員が優秀な訳ではありませんが
勉強できる環境というのはとても大切です。
参考までに、ウチの学年は、今年の4月から今までに、万引き12件、暴力事件(被害届が出ている)1件
です。