知的障害児の育児at BABY
知的障害児の育児 - 暇つぶし2ch440:名無しの心子知らず
08/02/29 01:23:39 h8DgKk1C
スレ違かもしれませんがアドバイス下さい。
現在3歳の息子4月から年少組に一斉入園
数日前からお慣らしで年少組に午前中だけ登園中
年少組の女子知的障害有、サポートの先生有 クラス別
毎日、私や息子に対し突然、物を投げつける蹴る、ぶってくる
結構イタイ…しかしとても好意を寄せてくれてる様子

朝、私達が登園してくると門まで走って来てくれて元気に挨拶してくれる。
私も「おはよう」と返すのですが、なんせ朝はバタバタしてるもんだから
あまり絡まずに教室に行ってしまいます。それからは益々攻撃的に
なってきたので、きっと絡んで欲しいのかな?っと思い。
今日は「いつもおはようって元気にご挨拶してくれてありがとう」って言うと
とても嬉しそうに笑ってくれた。
その日は何も攻撃されませんでした。

他のお母さん達は「気をつけてね」「あまり近寄らないほうがいいよ」
等と言ってたが、私としては好意を寄せてくれるその気持ちが尊いし
表現は下手かもしれないけど、ちゃんとわかって欲しいんではないのか?
と思っております。

これからも彼女の気持ちを理解したいと思うし
息子にも彼女と接する事で何かを学んで欲しいと
思っております。彼女の他にも軽度ではありますが似たような様子の
お子さんもいますので・・・
私はまず何から始めたら良いのでしょうか?
彼女との接し方とかアドバイス頂けたら嬉しいです







次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch