貨幣状湿疹part2at ATOPI
貨幣状湿疹part2 - 暇つぶし2ch836:紳士 ◆SIwOk7xrSc
07/10/03 12:54:16 d3iylrlH
食事は喉を通らずひたすら下痢…
げっそりしてきた…

837:名無しさん@まいぺ~す
07/10/04 22:08:46 aHfaVA8Q
ビオチン摂取3日目ですが、夜中の激しい痒みやジンマシン、貨幣などは、だいぶマシになってます。
新しい湿疹はたぶん発生してなさそうです。
サプリはビオチン朝・晩5000mcgずつの他に、ビタミンC・A・Eを摂取。炎症の強い所のみ5~6ヶ所にベトネベートクリームを薄く使用。(その他湿疹は全身100ヶ所以上はありましたが、1/3程鎮火。シミは残ってる)
アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料を時々飲んでいます。ビフィズス菌がビオチンを食べてしまうので、それを阻止するためにも有用らしいです。





838:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/04 22:52:58 kAV/Bfq0
ふむ、なるほど。

839:名無しさん@まいぺ~す
07/10/05 12:02:48 veImCMYz
自分はビオチンがさっぱりきかなかったなぁ。
ビオチン治療で有名な所に半年通ったんだけどね。

840:名無しさん@まいぺ~す
07/10/05 17:44:58 zLZfkrW9
>アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料を時々飲んでいます

病院で処方されたものですか? 市販の?
ビフィズス菌がビオチンをエサにしてしまうのを防ぐ効果があるって知らなかった。


841:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/05 19:48:43 9vF1SITw
あぁ、こてこてのとんこつラーメンが食べたい気分だ。

842:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/05 19:49:48 9vF1SITw
あぁ、こてこてのとんこつラーメンが食べたい気分だ。

843:名無しさん@まいぺ~す
07/10/05 19:50:10 3SRAqAuf
>>840
アシドフィルス菌入りの乳酸菌飲料は処方薬にないと思うよ。

844:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 01:37:46 XV452H5J
薬局で売られている薬を使っている方はいますか?

845:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 07:25:44 HHUwr7Un
職場の水避けたら大改善!っていっていたものだけど
大分きれいになるものの治りきらない状態が続いていたのにここで悪化してきたー。
小さい貨幣が出たり消えたり、以前の貨幣のあと周辺に
小さい湿疹が群れを成してボワッと赤くなって痒い・・・。(泣)
何か変わったものを口にしたかといえば、・・・あれか・・・?
念のため今度はちょっとそれを避けてみようとおもう。
あとは忙しくて布団敷きっぱなしだとか掃除してないとか・・・。ああ、せつない。

あと季節柄保湿もしたいのだけど失神の部分にも使える
市販の保湿剤ってありますか?

846:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 13:06:00 N2m8G7NM
>>845
何を口にしたら悪化したの?

保湿剤は使用せず、脱保湿がおすすめ。

847:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/14 13:07:01 7rhkZCxg
ハロウィンディズニー行きたいよ。

848:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 13:42:26 HHUwr7Un
>>846
冤罪の可能性も高いからとりあえず伏せてみるけどとある果物のエキスです。
とりあえず一週間口にしないで様子見→もし緩和したらまたちょっと口にしてみて確認の流れで確認するつもり。
もし何も変わらなければストレスとか疲労くらいしかおもいつかないんだけど、
それはそれで無理をしている自覚がないから余計に厄介です。

保湿はあまりよくないんですか!お風呂の水にも注意してみようかな・・。


849:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 14:05:37 n6Wb1j/D
貨幣もアトピーも花粉症も喘息もジンマシンもアレルギー症状なので、出る場所や原因物質が人それぞれ違うだけで、対処療法はそんなに違わないらしいです。
原因物質を体の中からも皮膚からも取り入れない事と、副腎の機能を上げる事、肝臓腎臓で毒素を排出する事、ストレスを蓄めない事などなど。
一つずつ手探りで自分の体に試すしかないよね。
もう皮膚科のお得意様なんてまっぴらゴメンだよ。


850:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 14:23:00 fQUIR1Ep
まったく>>849と同じ考えなんだが、、、
マイザーとかのステって、直接薬局で買える?
それさえクリアできりゃ皮膚科行く必要は無い。
あとは最悪時のボチシートとかも。


851:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 15:27:43 OvJ6umK0
かゆみがほとんどないってあり得る??

852:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 16:04:43 h2Nwn6TP
>>851
ありえる。自分もかゆみがないタイプだった

853:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 19:54:50 RlTCbDLB
男ですがおしりの部分になってて
最近また酷くなってきたんです
玉袋もカブレてきました
もしかしたら
「いんきんたむし」なのかもしれません
6年ほど前に初めておしりの部分になって
病院でステ入りの薬貰って塗ったら数日で治ったんですが、
また酷くなって治っての繰り返しです
お尻の部分なんで椅子に座るのも痛かったりで辛いです
汁がでるのでいつもパンツの中にタオルを挟んでる状態です
こういう悪循環がストレスになっています

854:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/14 20:30:01 7rhkZCxg
まーだくだらん話を続けてるの?

855:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 20:32:45 XoQ4J6Ka
手の甲に、まさに10円玉大くらいの盛り上がって、
よく見るとポツポツ水ぶくれ?ができてる湿疹があるんですが。。。これですかね?
アトピーって言われたんですが。微妙に違うような。


856:マスター ◆3TEx.sX7iI
07/10/14 20:54:36 7rhkZCxg
明日は朝一で会議なんだな。

857:名無しさん@まいぺ~す
07/10/14 21:01:05 nRbsgFYr
毎年出てて「乾燥のせいだな」と思っていたが今年は特にひどかったので
皮膚科言ったら貨幣状湿疹と言われました。
毎年同じような場所に同じ風にできるもんなんですね。
初めて皮膚科いきましたがトプシムクリーム5mgでました。
意外と強そうな薬出て少しびっくりです。
まあ、1週間前に比べて「美麗肌化粧水(ヒアルロン酸)」と
ムヒクリームを毎日朝晩塗っていたら見た目のあざはまだまだだけど
表面的にはすべすべになってきてて、それから病院行ったので
ここで見るとやっぱステロイド剤に抵抗あるので状況見てから
次回の皮膚科検診を考えようかと思ってます。


858:キング ◆7PZ8ZHAwoM
07/10/14 21:23:30 7rhkZCxg
タバコを吸い終わったらキングになってました。
アトピーを救う旅はまだ続くのか。

859:名無しさん@まいぺ~す
07/10/15 00:03:49 Lfdwor9F
>>850
一般に買える強めのステなら、ベトネベートとか、サトゾロンとか。
マイザーは医療用医薬品。処方せん医薬品ではないが…


860:名無しさん@まいぺ~す
07/10/15 01:13:59 z9PchVm6
>>859 センクス
その医薬品の種類についてkwskぷりーず


861:名無しさん@まいぺ~す
07/10/16 23:56:14 imfn5nSZ
848だけどもとりあえずエキスは冤罪っぽい。
しかし貨幣のあと周辺は毛穴と言う毛穴が盛り上がって痒いし、
なんだか腕全体にぼわっと赤い炎症が広がってきました~。
しばらくステつかわずにきたけど、さすがにステを塗ってみようとおもいます。
本当に自分の身体で実験のくりかえしだね・・・。

862:名無しさん@まいぺ~す
07/10/17 06:32:16 rKR1TmAS
>>861
脱保湿(脱軟膏)スレも参照に!

863:名無しさん@まいぺ~す
07/10/22 19:19:20 ooTXo32A
一番大きな湿疹(十円玉大)がとにかく痒かったので、
薬局で見つけたニチバンの「バイオパッド」を買って密閉してみた。
今まで寝ているうちに無意識のうちに掻き毟っていたのが、
全く痒みを感じなくなった。
5日くらい貼りっぱなしだったけど、平気みたい。

ただ「傷を保護する」が目的らしいので、治療になっているかは不明。

864:名無しさん@まいぺ~す
07/10/22 21:23:41 MpIHWzEh
悪化した人へ
実は1週間前に漢方薬を飲み始めたらすごく良くなり出しました。
内側から痒みが取れてきてる感じです。それから結局は腸内細菌を活発に
しなければいけないのでエビオスとビオフェルミンも飲むようになってから特に
いいです。中からも考えないと治りません。




865:救世主 ◆TvfmmBaz.c
07/10/22 22:01:37 5WVDiFjC
今日はよく働いたよ。

866:名無しさん@まいぺ~す
07/10/22 22:22:07 t2UICihb
流れ豚切りすいません
左足の画像なんですが、これって貨幣ですか?
医者はリンデロン出すしか脳がないタイプなのでちゃちゃっとしか見てくれなくて
URLリンク(p.pita.st)


867:浪速の救世主
07/10/22 22:25:16 EvAOOPhZ
月曜は疲れるな

868:名無しさん@まいぺ~す
07/10/22 22:44:51 VNTu9FpC
>>866
見ました。私もあまり詳しくないのですが、
いわゆる貨幣状湿疹のわかりやすい形ではなさそう?
しかし、貨幣状がおさまってしばらくたった私の腕が
今よく似た感じの状態になっていますよー・・・。
ちなみに861です。

自分の場合、貨幣状湿疹の瞬発的で痛烈なかゆみより、
こっちの何とも歯切れの悪いむずがゆさが耐えられなくて
悪夢を見たり仕事に集中できないので要所要所でステ塗ってます。
早く何とかしたいおー・・・・。

869:名無しさん@まいぺ~す
07/10/22 23:05:48 t2UICihb
866です
なるほど‥アレルギー反応なのは間違いないんですけど、足だけが普通のアトピーとちょっと違う感じがするので不安になって(´・ω・)
考えていただきありがとうございます。
最近意識して運動するようにしているのですが、汗がしみて泣きたくなりますね


870:救世主 ◆TvfmmBaz.c
07/10/22 23:23:32 5WVDiFjC
ほんとつまんない話題しかないな。

871:名無しさん@まいぺ~す
07/10/28 17:21:04 OYqvlh8N
>>870
おまえ 皮膚炎になっちゃえ 現実世界でだれにも相手にされない
愚民 ここでもしかとされて あふぉみたいな あはは~~~

872:名無しさん@まいぺ~す
07/10/28 20:21:27 4oqp9OVT
メンタムで頑張ってみるかな

873:名無しさん@まいぺ~す
07/10/30 20:30:27 jimlTcrj
今思えば虫さされだったのか貨幣状湿疹の始まりだったのか、お尻と太ももの間にできてから、忘れた頃に再発。
以来やはりお尻近くにできては消える。
女なんで医者行きたくないけど痕が残るのはイヤだな。
金属アレルギー気味でもらったステ塗ってるけど、市販の薬でいいのないかな?

874:名無しさん@まいぺ~す
07/10/30 21:04:56 9HC2euFo
市販薬使うなら皮膚科に行ったら。

875:名無しさん@まいぺ~す
07/11/03 16:30:43 fvSfZCh/
>>873
女医さんとかでも抵抗ある?
自分も場所が微妙だったんで、女医さんのいる皮膚科探して行ったよ
一度ちゃんとみてもらた方がいいと思うけど

876:名無しさん@まいぺ~す
07/11/08 23:42:07 40OT/11x
メンタム塗ってから早10日ほど
結構良くなってきた気がする。

877:名無しさん@まいぺ~す
07/11/15 23:16:02 Q5TIrb8i
貨幣はなくなったけど、貨幣のでていた周辺がもろに一般的なアトピー肌になりました・・・・。
こういうケースってよくあるのかな。
でもなんとなくだけど、風呂水とかに気をつけて
患部自身には何もしないのが一番回復するように感じています。
へんに保湿剤塗ったら刺激が強かったらしく寝ている間かかきむしってリンパ液でシャツがカピカピ。

878:名無しさん@まいぺ~す
07/11/15 23:40:10 ZbiMaQUw
また再発しだした…
ホントにしつこい!o(`ω´*)o

879:名無しさん@まいぺ~す
07/11/16 15:27:28 yYnBjyrA
シャワー気持ち良すぎ(;´ω`)

880:名無しさん@まいぺ~す
07/11/19 09:30:22 N01QKU3v
貨幣わずらってとうとう30年目に突入。
しかし今年はいい皮膚科にめぐり合えたので、
今度こそ完治を目指すぞ!

881:名無しさん@まいぺ~す
07/11/21 08:57:00 eGVKpeZA
URLリンク(www.tondeke.syslabo.co.jp)
散々既出だけどここは見て損しないと思うよ

5年前からこの時期発症してた糞10円玉が非ステの保湿剤だけで
正常に保てるようになってきた

882:名無しさん@まいぺ~す
07/12/03 15:42:03 S1wZqERi
スレリンク(newsplus板)

まぁこれ見て、じゃあ米ヌカに足とかつっこめばいいかといえばそんなわけもなく。

最近調子よさげになった。
エアコン暖房つける時は必ず加湿器を並行稼動。
あとはシャワーあがりにサトゾロン。

一番思うのはストレスが減ったことかな。
なんかやなことあると体が痒くなるような気が。先入観だろうか。。。


883:名無しさん@まいぺ~す
07/12/14 18:47:14 ObeTa+CK
足の付け根が痒いので皮膚科に行ったら顕微鏡検査され
貨幣状湿疹と診断された。

1カ月ステロイドを付けても湿疹は広がる一方で、今日また病院に
行ったら顕微鏡検査されタムシって言われた。

こんな事ってあるの?
なんの為の顕微鏡検査なの?

金玉付近なのにステロイド塗りまくっちゃったよ…

884:名無しさん@まいぺ~す
07/12/17 00:12:06 2+wGBEtD
なんか悪化してきた
病院行こうかな
でもどうせ何十分も待たされて、ステロイド渡されるだけだからな・・・

885:名無しさん@まいぺ~す
07/12/26 13:26:49 qHUFMDMt
貨幣状湿疹は遺伝病だから治らないらしいよ。ダウン症とかと同じだね。

886:名無しさん@まいぺ~す
07/12/27 08:17:11 U2tDKaog
治った人がここにいますが・・・w

887:名無しさん@まいぺ~す
08/01/06 16:24:35 21udZJRq
湯船には入りませんがシャワーは毎日浴びた方がいいのでしょうか?
殆ど、外に出ないので1日おきにしているのですが。
わたしもアンテベート軟膏やめた途端に、小さいブツブツまで出来て
(アトピー?)おまけに掻いてしまったので、膿んだのか黄色い
液体が出まして余計酷くなり広範囲に及びました。
1っヶ月くらいのステ使用(1日一回アンデペート5gの3分の2程度)
はもう自然治癒(脱ステ)は無理でしょうか?
取り合えずかゆみ止めの内服薬で我慢しますが、症状もかなり酷いので
又やはり皮膚科に行った方がよいのでしょうか?
ステと抗アレルギー薬渡されて終わりだと思いますが・・・
長文で済みません。

888:名無しさん@まいぺ~す
08/01/07 09:42:58 PYbmtEc7
>>887
その状態ならステ・抗アレルギー以外にボチシートも渡されるかもね。
面倒だったらステ塗ってガーゼで覆って(かかない)かゆみ止め飲めばいいだけだし。

個人的にはシャワー毎日にしないと調子悪くなる。
プラス時期的に加湿器。
あと一番インパクト大きいのがストレス。
急に調子よくなった時に、あぁあれがストレスだったんだなぁ的なことが多い。

がんばろ~


889:名無しさん@まいぺ~す
08/01/08 15:25:41 YrfvfYxy
>>888 さん
ありがとうございます。
887です。
ヒルドイドとプロパデルム軟膏の混合クリームを処方されました。
物凄く痒くて両腕を掻きむしったのですが(黄色い液が出ます)
それを言うのを忘れて、かゆみ止めの内服薬を貰うのを忘れてしまいました。
家にアタラックスと言うのが有りますが翌朝眠いので飲みませんでした。
少し傷があり小さい化膿?が有るのに塗っても良いのか迷いましたが
我慢出来ず塗りました。案の定痒いですが。
ステロイドの恐怖と言っている場合で無くなってきた症状ですが
変に焦らず治して行こうと思っております。


890:名無しさん@まいぺ~す
08/01/09 09:43:38 3FqQlgEt
また今年も再発したお・・・(´・ω・`)
脱ステ経験しても
出来るときは出来るんだよなぁ。

891:名無しさん@まいぺ~す
08/01/09 11:40:24 p1bKP7W6
冬になると再発する。なんで?
医者にもさじ投げられてステだされるだけ。
顔にも出来て鬱だ… 

892:名無しさん@まいぺ~す
08/01/09 11:47:06 wxXCTb0U
>>891
自分も毎年冬がきつい。
ただ今年は必ず寝る時に加湿器してる。
なんか調子いいよ。

こたつに足入れてると足に増えるから、やっぱり乾燥が天敵な気が。
顔はステるのもやだね。がんがれー


893:名無しさん@まいぺ~す
08/01/09 14:36:28 3FqQlgEt
やっぱ乾燥でしょう。
夏場の汗もあまりよくない気がする。
体を清潔にして保湿。
洗うときはボディタオル、スポンジ等は絶対使わずに。
俺は敏感肌でもあるから
洗濯洗剤にも気を使って選んでる。

894:名無しさん@まいぺ~す
08/01/10 10:45:24 JKAbKJoh
入浴剤をフェルゼアからCurelに変えたら今年の冬は調子いい。ちょっと高いけど試す価値はあるよ。

895:名無しさん@まいぺ~す
08/01/10 11:29:58 +z7Sd/Uz
シャンプーCurelにしたらまぁまぁ調子よかった。
頭に小型貨幣がいっぱいできてパラパラ来るんだけど、
誰かお勧めシャンプー教えて。今はフルフルをお試し中。


896:名無しさん@まいぺ~す
08/01/17 15:41:28 4w3Ujz5Y
入浴剤、ツムラの「きき湯」の肌荒れ・しっしん用が私には良かった
かゆみが収まってぐっすり眠れるようになった

897:名無しさん@まいぺ~す
08/01/25 00:45:59 Rxx844zb
禁酒したらだいぶ治ってきた気がする。
それとも、冷え対策に生姜とニンニクを毎食食べてたのが良かったのか、
或いは徹底的に脂質を減らした野菜と魚中心の食事がよかったのか…
半年間色々同時進行でやって来たのでわかんなくなった。

898:名無しさん@まいぺ~す
08/01/25 00:47:46 +fABJwHb
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りすっしょ。。[] 投稿日:2008/01/25(金) 00:44:57.34 ID:+Pfelp300
イケメンホモゆーすけ is スティッカム
URLリンク(www.stickam.jp)

2ちゃんねらー批判中
特にアトピーを批判中

899:bo
08/01/26 18:20:29 xJs08OIi

本当に解決したいなら、

龍気養生堂 に行けばいいじゃない?



900:名無しさん@まいぺ~す
08/01/27 11:36:19 ya8QzrI/
これって貨幣状湿疹?
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

901:救世主 ◆CRdmCEc.aI
08/01/27 17:26:40 bx0Euzyd
今帰宅中の救世主

902:名無しさん@まいぺ~す
08/01/28 17:17:19 tq6fI4Nr
なんか乾いているように見えるけど、乾せんとかじゃないの?
いずれにしても医者だろ。これは

903:名無しさん@まいぺ~す
08/01/28 21:31:49 QMlqF92S
乾せんの症状に当てはまらないから貨幣かと思ったんだが。
とにかく痒すぎ。
掻いたら靴下に黄色い汁と血が付着…
とりあえず毎日消毒用アルコール噴射してる。


904:男、岩鬼!
08/01/28 21:52:53 7lpQqgrR
アトピー国会ってあると思う?


905:名無しさん@まいぺ~す
08/01/28 21:54:13 hb0PYXQp
>>903
とにかく皮膚科行けよ
悪化するだけだぞ

906:名無しさん@まいぺ~す
08/01/28 22:26:36 QMlqF92S
>>905
もう限界ってことになるまで病院には行かないのだー

907:名無しさん@まいぺ~す
08/01/29 02:24:55 R4GEqTGn
>>906
すぐいきなさい。
貨幣は悠長なこと言ってたらそこから自家感作性になったら全身に広がるぞ?



908:名無しさん@まいぺ~す
08/01/29 08:40:31 TfZRghCB
「何でここまで放っておいたんだ」と言われるに決まってるぞ!
たぶん細菌感染しまくってると思う。抗生物質ももらえ。

909:名無しさん@まいぺ~す
08/01/29 09:10:11 75rnuoY2
>>906
後悔する前に行けよ
ほんと取り返しつかない事になる可能性だってある

910:さくら
08/01/29 12:08:44 m9vpUPCz
2週間くらいまえから背中の下の部位に湿疹ができて昨日皮膚科にいってマイザー軟膏を二日目塗ってるんですけど、親は内臓もみてもらってきない。っていうのですが、血液とったり尿をとったりして肺も検査するのは費用はいくらぐらいいるのですか?


911:名無しさん@まいぺ~す
08/01/29 16:01:08 oXV8tz7x
>>906
体内の血液を通じてその痒さが全身へと広がるよ。
マジで!

912:名無しさん@まいぺ~す
08/01/29 23:12:23 R4GEqTGn
>>910
ピンキリだよ。
MRIまでとって詳細みるなら数万コース。エコー程度なら1万あればいけるかな。
血液検査・血液検査は数千円ってとこでしょう。

913:名無しさん@まいぺ~す
08/01/30 00:33:29 3H3FPEzr
漢方って効くもんなのかな?

914:さくら
08/01/30 10:21:20 JkuTtr/9
912さんありがとうごさいます。今日、血液検査と湿疹の注射うってきました。三割で3170円でした。今週末には結果がでるそうです。ちなみに昨日ききゆ買いました。頑張るぞ!

915:897
08/01/31 21:06:55 uzMNmCrN
治っちゃった。皆さんもお大事に。
再発したらまた来るよ。サイナラ

916:名無しさん@まいぺ~す
08/02/02 10:31:01 o2YeYs61
寝るとき、貨幣にウェットティッシュを貼り付けといたら症状が軽くなってきたよ

917:名無しさん@まいぺ~す
08/02/02 15:01:35 1VtLBfCJ
時期的に良くなってきてるのかな?
それとも薬が効いてきたのか・・
分からんな

918:名無しさん@まいぺ~す
08/02/04 02:05:18 z7aXZyZ1
にきびみたいなプツプツができて全身に広がって直らない(液がでたり腫れたり引いたり)
ですがこれですかね?
体の左右対象にできてますが

919:名無しさん@まいぺ~す
08/02/04 02:21:02 lb+IblZi
>>918
左右対象に出来るのは乾鮮とかいうヤシじゃなかったっけ?
違ったらスマソ…

920:救世主 ◆CRdmCEc.aI
08/02/04 05:56:55 wLzFxw8H
おっは!
朝は寒いね…

921:名無しさん@まいぺ~す
08/02/04 11:21:25 z7aXZyZ1
>>919
乾疹というんですか?
治し方はありますか?医者に話しを聞くとヨウシンと言う症状でゆっくり治すしかないと言うんですが
ニキビみたいな状態がひくと固くなって色素が黒くなった感じになり、剥がすとまたはれるみたいな..
しかもうつる?のかわかりませんが足から全身に広がりました
治したいです(医者にきいても薬だしてゆっくり治せと言うだけなので)

922:救世主 ◆CRdmCEc.aI
08/02/04 12:05:00 wLzFxw8H
皆さんは一年中アトピートーク、俺は一年中真理を語る。
この違いは何?

923:名無しさん@まいぺ~す
08/02/04 21:22:02 wdxvkWtg
>>918
左右対称にできるのは何か他の病気じゃない?
内臓関係の

924:名無しさん@まいぺ~す
08/02/05 02:00:04 kIDEFiVa
そんな病気があるんですか?
内科にいけばいいんですかね?ちなみにどこの臓器ですか?

925:救世主 ◆CRdmCEc.aI
08/02/05 07:08:12 Qmk6tDy2
おっは!
朝から死ぬ…
小田急のあほう…

926:名無しさん@まいぺ~す
08/02/05 17:53:30 dfwrBvrl
>>924
自分で調べるってことをしなさい

927:名無しさん@まいぺ~す
08/02/08 18:34:18 bO8gTgDf
あ~~掻きむしったらめっちゃ気持ちいい~

でも掻いたあと汁が凄い出る

928:名無しさん@まいぺ~す
08/02/08 20:20:45 8kmfN0rw
最近良くなってきた!1年近く苦しんでやっとだ。でも色素沈着が…(*u_u)

929:名無しさん@まいぺ~す
08/02/13 23:00:17 KwmI5Yev
>>924
俺もヨウシンって診断されて、もう6年くらい経つけど完治しないな…。
年々広がって去年の夏は、顔日焼けしたら顔にまで出てきて最悪だった。
姉貴にオススメの皮膚科にそろそろ行ってみようかと思ってる。

まぁ、診察1分で飲み薬とステ出してくるような皮膚科はヤメといた方がいいよ。

930:名無しさん@まいぺ~す
08/02/18 17:54:01 65QDKk4t
乾燥肌が原因で貨幣になってるから保湿剤を塗ってみた。
悪化した。
ウェットティッシュ貼ってみた。
マジ効く。
ウェットティッシュを貼ることで乾燥防げてるからかも。


931:名無しさん@まいぺ~す
08/02/20 22:26:29 O/gAbAet
保湿剤塗ると悪化するよね・・・。
ほとんど治って綺麗になってきたけど、ちょっと元患部がカサついているので
アトピーでもOKといわれて薬局で買ってきた軟膏塗ったら悪化した・・・。

保湿は大事だけど外から足すんじゃなくて
体の持つ水分をいかに温存するかを努力したほうがよさそう。
入浴剤変わりに塩酸中和のためにアスコルビン酸(ビタミンC)いれてるけど、
安いし自分にはあったみたいだ。
お茶がらをガーゼとかに包んで湯船に入れても調子良かった。

932:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 21:20:58 zO8bVQ0P
最初は激しいかゆみ、そして小さな湿疹ができる。

湿疹が広がる。汁が出始める、それと同時にほかの場所にも出来る場合がある。

湿疹の広がりが止まる。汁は止まらない。

汁が止まり始め、黄色いかさぶたのようになる

乾燥した薄皮ができる。

脱皮を繰り返すと次第に健康な肌にもどる。

私はこんな感じでした。場所によって治る速さも違いました。
しかし状態は人によると思いますので、参考程度でよろしくお願いします

933:名無しさん@まいぺ~す
08/02/25 13:11:05 w7VPJI7v
俺の場合、とにかく触らないようにしていたらいつのまにか治ってたな。
ガーゼは貼らずに軟膏で傷口を常にガード。
そしたら跡は残ったけど、引いていった。
その当時は宅浪中だったからいつもジャージを履いて、家で大人しくしてたから治りが速かったのかも。


934:名無しさん@まいぺ~す
08/03/03 09:29:37 RsNmC0RI
オレの場合、急激な気候変化に影響されやすい。寒い地域に旅行したりすると一気に再発する。
たぶん自律神経の問題だと思う。おまえらもそういう傾向ないかい?

935:名無しさん@まいぺ~す
08/03/03 10:21:48 3s4U5yXK
ない

936:名無しさん@まいぺ~す
08/03/03 11:03:09 c6WK0Na+
>>934
ある。俺の場合は気温よりも湿度な気がするが。

937:名無しさん@まいぺ~す
08/03/03 14:42:47 bO/Dazfu
長いこと妙なかぶれに悩まされ今日でかい病院の皮膚科にいって
「貨幣状湿疹です」と診断されますた・・・みなさまヨロスコです(´ω`)

そして、診察数分で14本ものアンテベートを出されたという。
スレをざっと目を通してみましたが、アンテベート14本もどうしたら?とかオモタorz
痒くて眠れないので、食事内容を改善しつつしばらく塗り続けます。


938:名無しさん@まいぺ~す
08/03/03 20:38:10 EDiCPoPw
触らないってのはホント大事だよね。
私は>>933氏とは逆で家にいると悪化する。
仕事が忙しいときは不思議と痒みがでない。
でもちょっと仕事が一段落して余裕ができると急に痒みが襲ってきてついつい掻いてしまうorz
人目があるから家にいるときほど掻きむしるってことはしないけど。

939:sage
08/03/04 00:06:43 SN9VjzLW
レスすべて読んで、かなり泣けた。
あたしだけが、こんなに黒いシミだらけの
全身水玉模様で、血だらけでのガサガサで、
もう生きるのもいやって思ってて…
心の支えになります。
ステで治らず、メンソレータムADに激しく反応して
全身悪化してしまい落ち込んでます…

940:名無しさん@まいぺ~す
08/03/04 00:54:16 sbdan/8F
イソジンで消毒すると治りが良いですか?
てかどんどん広がって汁が出るしアトピーあんまり出てなかった所までプチプチが出来たんですがウイルス性じゃないんですよね?
不思議です

941:名無しさん@まいぺ~す
08/03/04 03:17:35 3hQW16MB
>>939
ガンガレ。根気よく直していこう。
自分は顔にも出来て一時期かなり落ち込んでたけど
なんとか違うことに没頭して忘れるようにしてる。

942:不死鳥 ◆RhJvABZL/A
08/03/04 06:00:15 vxzl/Su2
おっは!
不死鳥はかなり眠い…

943:名無しさん@まいぺ~す
08/03/05 00:19:05 hMw9nJI1
はじめまして

3年前に右のスネに傷のようなものを発見しました。
酔っ払ってどこかに打ち付けたと思っていたところ、何ヶ月経過しても
一向に回復しませんでした。
最初は痛くも痒くもなかったのですが、左のスネにも同じようなものが
発生し、次第にものすごいかゆみに襲われるようになりました。

皮膚科に行ったところ、「皮膚炎」といわれ、アズノール軟膏やその他の薬を
処方してもらい、あっという間に改善しました。
しかし、1ヶ月で再発し、その後は同じ薬を塗っても全く効果がありませんでした。

それどこらか、太ももの内側や、肘にも同じ症状が出始めました。

こりゃだめだと思い、病院を代えたところ、皮膚の顕微鏡検査の結果
「脂漏性皮膚炎」といわれ、抗真菌薬をもらいましたが、まったく効き目はありません
でした。


944:943
08/03/05 00:20:09 hMw9nJI1
今度は大学病院に行き、「貨幣状湿疹」と診断され、「アンテベート軟膏」
その他で治療する事に。

少し快方に向かいましたが、やはり1ヶ月で悪化しはじめました。

先週、また違う皮膚科にいったところ、今度は「乾癬」といわれました。
薬は、「貨幣状湿疹」と同じ「アンテベート軟膏」をもらいました。
5日間、塗っていますが、症状は悪化しています。

いったい私の病名は何なんでしょう?

医者によって診断がこんなに異なることってあるのですか?

正しい病名がわからずに治療を続けていいのでしょうか


945:不死鳥 ◆RhJvABZL/A
08/03/05 07:25:11 blSR0ccE
おっは!
皆さんは皮膚以外に悩みはないのかな?
だとしたらうらやましいなあ。

946:名無しさん@まいぺ~す
08/03/05 10:24:38 eYjZ4kLo
>>946

何なんでしょうといわれても文章だけじゃ誰も分からないと思うよ。
叩かれ覚悟で書くけど、私も貴方のように色々な病名を付けられたあげく
アメリカへ治療(drマセソンのやつ)へ行き「これは細菌感染」と言われて抗生物質投与などで治りました。
一年経ちますが再発は今のところないです。でも数年経って再発されている方も居るようなのでケア等気をつけています。

947:名無しさん@まいぺ~す
08/03/05 11:06:33 wtbPZOlC
アメリカで治療したことを自慢したいのか、アメリカのほうが医療が進んでると本気で思ってるのか、バカが出てきたよ。
医療の水準は同じ。たまたま運がよかっただけだろ。質問者の気持ちをさかなでするような書き込みするな。ぼけ
炎症を起こしているなら、病名がなんであれ、抗炎症剤を使うことには変わりない。
読ませてもらった限り、最初の医者の処置がいちばんいいように思う。




948:名無しさん@まいぺ~す
08/03/05 13:58:26 eYjZ4kLo
別に自慢じゃないです。
私はこうゆう方法で治ったよというのを書いただけなのに…。
私は国内ではあちこち盥回しにさせられた挙句どうしようもなくなって海外へ行った。ただそれだけ。
馬鹿とか言われて凄いショックです。別にアメリカが進んでいるとも書いていない。もうここには書き込みません。946が気分を害したならごめんなさい。
ただ文章だけでは本当に何もわからないし、私は医者でもないし、無責任なことは言いたくなかっただけです。

949:名無しさん@まいぺ~す
08/03/07 11:51:10 NP3JS5Mi
馬鹿は酷いんじゃない?
アドバイスで書いてるんだからさ
アトピー仲間同士いがみ合いは良くない!でも確かにアメリカで治療出来る人なんかほとんどいないからなぁ..羨ましいというか..


950:求道者 ◆K2uHgYNZss
08/03/07 12:06:02 gScWsy6z
午前の仕事を終えたら求道者になってた…
昼飯はラーメンだよ。

951:名無しさん@まいぺ~す
08/03/07 15:10:33 nSGRqL/e
俺は甘いもの、特にチョコなんかを食べ過ぎると、スネあたりが痒くなる。
かゆさにまかせて掻きすぎると傷になり、水も出始める。
その後、痒くなったら患部に触らないように
その周囲だけを必死で掻いて、周囲が血だらけ。。
仕方なしに甘いものを止めると回復へ、
 
以下、同じ循環。
被害箇所がスネなのと、1年中痒い訳じゃないので、
もう風物詩として気にしないようになってきた。

952:名無しさん@まいぺ~す
08/03/07 17:40:28 NP3JS5Mi
チョコレートはきついよね
俺はカレーや揚げ物もだめ
普段は飲み物にお茶とうどん類、味噌汁、野菜炒め等が主食
冬は薄味の鍋をよく食べるよ
何でも食べれる健常者をうらやましげな目で見ながら..

953:求道者 ◆K2uHgYNZss
08/03/08 00:01:14 gScWsy6z
絶対的価値観は存在する。無職はダメ。
実は皆さんも理解しているんだろ?
強がる必要はない!
まずは働きなさい。
世間が見えてくるから。
求道者

954:名無しさん@まいぺ~す
08/03/08 16:18:10 kEB/xJMH
だからよー働いてるし学校行ってる奴もちゃんといるんだって
働けっていったり働くなっていったり馬鹿の一つ覚えじゃん

955:名無しさん@まいぺ~す
08/03/11 18:53:58 NJsSg8PN
これを患って五年
毎年毎年冬になると背中から始まり、肩、腕と飛び火する
病院には最初の年だけ行った
でも二年、三年と再発を繰り返すうちに病院にいくのを止めた
行っても治んねーだろこれwwwと思ったから

で、最近は発症しても、特に何もしない
体が掻きたいんだろうなぁと、体の欲求に任せて掻きまくっている
体質改善等も何もしない
好きなだけ獣肉を喰らい、好きなだけ酒を浴びている
せいぜい残り30年の命、体の好きなようにさせるさ

956:偶像神 ◆ejntlC4wAI
08/03/11 20:07:24 IfNK9YSP
お疲れ様~
まじお疲れの偶像神だわ(>_<)
みんなは愛する人はいる?俺にはいるよ。

957:名無しさん@まいぺ~す
08/03/11 21:44:29 W5LVzLJm
俺も高校生のころから20数年毎年冬に貨幣状湿疹になっていたが、
今年は、10月からAPソフトを風呂上りに毎日つけていたら劇的によくなった。
ほんの数箇所のみ発症。保湿が大事だったのか…
ありがとうAPソフト。


958:名無しさん@まいぺ~す
08/03/11 23:59:25 zASgSwBz
>>957
apソフト 息子のアトピーに使ってる 保湿剤の方は
とてもいい感じです。漢方と併用して湿疹の方
落ち着きました。 伸びが良いのもいいですよね>


959:名無しさん@まいぺ~す
08/03/13 05:16:02 9nBE4UTt
俺はイソジン消毒が効いたみたい
痒みが消えたよ
あとはビタミンミネラル栄養剤

960:偶像神 ◆ejntlC4wAI
08/03/13 07:00:37 gLRCdVfe
おっは!
腹ぺこの朝にはラーメンが食べたくなるよね~

961:名無しさん@まいぺ~す
08/03/13 17:53:57 GHgTQPJx
暖かくなると少しマシになるような…

962:名無しさん@まいぺ~す
08/03/13 21:43:44 rT4Nj7CJ
気温よりかは湿度じゃないかな

963:名無しさん@まいぺ~す
08/03/17 22:03:36 mrH+0AJH
かきむしりながら怪物君の歌を歌ってしまうw

964:名無しさん@まいぺ~す
08/03/18 16:41:04 Y+yT/2wk
ドカバカボカボン♪ ドカバカボカボン♪

965:名無しさん@まいぺ~す
08/03/19 08:03:17 ERXZBk68
カーイカイカイ
カーイカイカイ
ユカイツーカイ怪物くんは

このあと忘れた

966:名無しさん@まいぺ~す
08/03/31 15:53:15 DJqhsYys
>>947
さすがにおまえ性格歪みすぎじゃない?

967:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 19:05:44 lx8H0m8y
アトピーの人へ。簡単なアンケートです。
スレリンク(atopi板)

お願いします。
他の人の傾向もご覧になってください。

968:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 01:42:53 GL0ciJ+/
ステ塗るだけではこの病気はなかなか治らん気がする
逆に免疫力を下げて治りを悪くしてるんじゃねぇかな
ビタミン剤とかで免疫力を向上させて治す方がお勧め
この病気の根本は傷口から体内にウイルス感染してるって説も
あるし、とにかく免疫力向上!!!

969:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 03:38:26 J2c7xPII
やっぱり暖かくなるとマシになるなー
これは乾燥だけではないような…

970:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 07:12:40 gxKURKio
みんなは資産運用ちゃんとしてる?

971:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 22:42:05 2b9Lwen8
キップパイロール-Hi 効く

972:名無しさん@まいぺ~す
08/05/02 22:44:38 T+IqI5ex
>>965
怪物ランドのプリンスだい
可愛い子ちゃんには、弱いけど
悪魔 怪獣なんでもこーい
なんでもこーい

念力集中 ピーキピキ ドカン☆

たちまちオツムが大噴火~♪

973:名無しさん@まいぺ~す
08/05/16 18:30:02 cIWqQ+2l
貨幣歴2ヵ月@1歳ちょうど男の子。お風呂が苦痛です。orz
せっかく良くなった所も触ってしまい、なかなか良くならない。
何が原因なんだろう?泣きたい。

974:名無しさん@まいぺ~す
08/05/17 12:09:26 28kbKABj
い・・・1歳で2chに書き込み・・・だと・・?

975:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 11:40:53 myNttr35
背中にカサカサした丸いの3つ並んでるんだけどこれがそうなのかな。
軽いステロイドもアトラントもあせも系のも効かない。とてもかうい。

976:名無しさん@まいぺ~す
08/05/19 19:54:55 dgdfeFRN
もう諦めたら?
アトピーに限らず見極めは重要だよ。
可能性の未知もしくは低い物事に労力や資産を費やすのは非効率だよね。

977:名無しさん@まいぺ~す
08/05/21 02:11:43 E1ldDVrH
一番最初に医者に行った時は酷かった
掻きすぎて肉が露出してさらに痒くてさらに掻いて血だらけだった
布団汚れるし気が散るしジーパンはけないし
しかもすね毛濃いからさらに痒い&クリーム塗りづらい
ほんとろくな疾患じゃないな

978:名無しさん@まいぺ~す
08/05/22 18:10:35 FUAMKLHK
私は最初顔に出来てアトピーだって気づかないまま
掻きまくってたら酷いことになった

979:名無しさん@まいぺ~す
08/05/22 18:50:08 t4XtE3wM
>>973-974
噴いたwww

980:名無しさん@まいぺ~す
08/05/24 01:08:37 NYu93g/T
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch