08/01/18 22:27:37 cUGfdNju
合う合わないもあると思うけど、自分は
ワセリン+メンターム軟膏+ドライヤーの風・冷やしタオルで
二十年以上悩まされたステロイド浸けアトピーから解放されたよ。
メンタムのスースーで痒みが抑えられて、
少しずつかきむしる事が減り、掻く事自体が減り、
気付いたら(2ヶ月くらいで)全く掻かなくなり傷も直ってた。
時々痒みが出る時もあるけど、その時は
掻くのは我慢してすぐにメンタム塗って冷却→冷風→最後にワセリンを塗る。
これで掻かずに痒みを乗り越えられている。
あとワセリンやメンタムとは関係無いけど、
どうしても掻きたい時、皮膚を掻き壊すよりはマシと思い
痒い所にドライヤーの高温をガーッと当ててました。
熱の刺激が掻いた時の刺激(気持ち良さ)と似てて
それで満足して掻かないで済んでた。
でも肌に良くは無さそうだから、あんまりやらないようにしてたけど。
今まで皮膚科や有名メーカーの色んなアトピー用品使ったけど全くだめだったし、
数百円のメンタムなんかで治ったのが本当に信じられんけど…
昔はメントールでかぶれた事もあったし、
ただ体質が変わっただけかも分からないので
みんなに絶対いい!とお勧めは出来ないけども。
こんな奴もいたという事で参考までに…
525:名無しさん@まいぺ~す
08/01/19 21:49:36 fQdi8Xsl
リバウンドの時、ワセリン使って劇的に改善。
昨年、ワセリンで悪化
もうワセリンは悪化するから使わないと思ってたが
乾燥するので今年使うと劇的に改善。
よくわからないわ。アトピーは。ワセリンは。
526:名無しさん@まいぺ~す
08/01/19 22:18:55 4FoYYE6S
やってみるしかないわけね・・・
527:名無しさん@まいぺ~す
08/02/02 16:07:03 uDYdlSYD
毎日お風呂上りにワセリンを薄く塗ってたら、おさまりましたよ。
安いし(500円ぐらい)試してみたほうがいいですよ。
528:名無しさん@まいぺ~す
08/02/03 11:24:37 ystHuSrA
ちっさい頃からアトピーで悩まされてたんだが、ある時期を境に一気に激減、
気がつけば、関節にチョコチョコと首あたりにちょっぴり・・・なくらいになってたんだけど
先月あたりから、背中、足、腕にものすごいできだした
んで、いろいろスレよんで、ワセリンぬってみたらどうか ってのがわかった
「白色ワセリン」と「キュレル」なんてのを購入してきて、キュレルぬってみたが・・
塗ったところから、強烈に広がりだす始末。フロ上がりに
夜塗る>ベタベタする>我慢して寝る>朝起きたらえらいことに。
か
夜塗る>包帯まく>我慢して寝る>えらいことに
次、白色ワセリンを塗ろうと思うが、今回の事で、また酷くなるんじゃねーかと恐怖しまくり
しかし、痒いし、いてーし・・・困った
529:名無しさん@まいぺ~す
08/02/03 20:20:41 fh5/SShJ
キュレルはアトピーには良くないって定説だろ。
ちゃんと調べないお前が悪い。
530:名無しさん@まいぺ~す
08/02/03 21:32:41 EnH1TN/Y
わたしは乾燥系アトピーなんだけど
なるべく炎症&かさぶたのところを濡らさないように刺激しないように
出かける時→プロペト(ワセリンの柔らかいやつ)をかさつくとこに薄く塗る。
お風呂→オリーブオイルを顔、首、ひどいとこに塗ってから、ぬるめ(40度くらい)
の風呂に入る。
を、今年に入ってから続けてだいぶ良くなったよ。
それまで保湿系の敏感肌用・アトピー用クリームを試しまくって自分の肌で皮脂を
作る機能が低下してたのが良くなってきたと思う。
住んでるとこが北海道で寒いから今の季節ワセリンじゃ固くなって塗れない…
だからプロペトを皮膚科で処方してもらったよ。
スレ違いだったらすんません。
531:男、岩鬼!
08/02/03 21:47:00 WE7hU0F9
最近、僕も乾燥肌。
でも、アトピーではないのだ。
暖かくなったらスベスベですねん。
ごめんね。
532:名無しさん@まいぺ~す
08/02/03 22:09:59 f/b3oBEc
邪魔しないでね大人なら(笑)
533:名無しさん@まいぺ~す
08/02/03 23:12:29 Dy5DqVFc
>>528
どれ買ったか知りませんが、これを見る限りキュレルはワセリンとは似ても似つかないものです。
URLリンク(www.kao.co.jp)
ワセリンは薄く塗ってくださいね。
あと、ワセリンには痒みを抑える効能は無いので、
塗っても痒みは止まりません。
私の場合、通常のシャワーの終わりに水シャワーでかゆいところを冷やします。
(浴槽にはつかりません。 かゆくなるので。)
ところで、ワセリンはきわめて安定しているそうですけど、
フロンみたいに、悪さしないのだろうか?
534:名無しさん@まいぺ~す
08/02/05 19:13:27 CPO/65IF
プロペトは、ワセリンの柔らかいやつじゃないw
プロペト=ワセリン-不純物
で、アトピーの場合は、プロペトを使った方がいい
とりあえずの掻き壊し止めは、メンソレータムAD使ってる
ユースキンIもいいみたいなんで今度使ってみる予定
535:名無しさん@まいぺ~す
08/02/10 15:46:06 8nlEDvGR
薬剤師はサンホワイトよりロコベースすすめるんだけど?
どうなんだろう?
536:名無しさん@まいぺ~す
08/02/10 16:29:35 8nlEDvGR
↑顔の場合です
537:名無しさん@まいぺ~す
08/02/10 20:17:03 mAdU6CXU
ステを段々辞めていきたいんですが、ワセリンとステロイドどっちも塗るのはダメなんでしょうか?
538:名無しさん@まいぺ~す
08/02/10 20:31:44 E1nXv8ad
1)段階的に進める場合 ステ抜きワセリンだけ、次のステップでワセリンも止める
2)一気に両方止める場合
どっちもあるよ
人によって意見が違うし
539:名無しさん@まいぺ~す
08/02/10 21:29:16 3zZQrNuj
体質が変わってないのに、クリームだけやめても酷くなるだけだよ
540:名無しさん@まいぺ~す
08/02/12 16:30:54 jGKwOUML
白色ワセリンで良くなった。
541:名無しさん@まいぺ~す
08/02/12 16:32:30 jGKwOUML
白色ワセリンとステロイド漸減
542:名無しさん@まいぺ~す
08/02/20 13:48:25 Oxo4yaog
病院や市販のワセリンは痒くなってかぶれる・・・
サンホワイトは大丈夫かな~(´・ω・`)
543:名無しさん@まいぺ~す
08/02/20 15:51:56 0uhiXNaU
サンホワイトは白色ワセリンと比較して多少マシになるだけで
同じ塗り方なら痒みが発生するのは基本的に変わらないよ
多少マシと書いたけれど確実に差は体感できるレベル
手元にワセリンしかないのなら、風呂上がりに体を拭かず
上からそのまま極少量のワセリンを薄くのばすように塗ってから
軽くタオルで叩くように水分を取るといいかも
私は数年間サンホワイトを愛用してたけれど現在は全く使用してない
使用を停止してから独特の痒みが発生しなくなった
544:名無しさん@まいぺ~す
08/02/20 17:23:00 Oxo4yaog
白色ワセリンが合わないのならサンホワイト使ってもダメかな??
今日注文しちゃったぁ~;;
545:神様 ◆7rAhi7ue02
08/02/20 20:14:41 9qcqhoYQ
俺はワリセンやら好き
割った煎餅のことだよ
546:名無しさん@まいぺ~す
08/02/20 20:59:32 qqDkwi05
>>545
カタカナ読めないのかかわいそ
547:名無しさん@まいぺ~す
08/02/21 10:24:10 YuZC5rJz
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
548:名無しさん@まいぺ~す
08/02/21 14:02:03 2PMMeyLh
ワセリン腫れてる乳首に塗っても大丈夫かな?
549:名無しさん@まいぺ~す
08/02/21 19:32:14 5zMkszkc
舐めて直せ
550:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 01:42:20 b4hySFP3
>>547 の頭の悪さも遺伝だから治らないんだよね。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
551:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 12:30:57 UNPJADyO
四歳の子供の顔のじくじくにサンホワイト塗ったら二週間で劇的に綺麗になりました
サンホワイト塗った上からガーゼしたら瘡蓋もできずいい感じ
(サンホワイトだけなら瘡蓋出来て気持ち悪いのか剥いでしまうんですわ)
でもやめるとまたじくじくになっちゃう
今サンホワイト依存症になってる(^^ゞ
ステ依存よりはマシ?
552:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 16:06:31 nADabOZI
じくじくにサンホワイト?
ありえない
553:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 16:07:57 LDmQIcQi
だよなぁ
子供は痒いの相当我慢してると思われ
可哀想
554:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 21:03:21 zO8bVQ0P
私はワセリンを8年くらい塗り続けた結果保湿依存症になりました。
油分が入っているせいで皮膚を塞いでしまうため汗や油などが出なくなります。
一時期は肌が象のようでガサガサカチこちです。
思い切って脱保湿した結果、凄くよくなり今では保湿いらずです。
もっと早くやっていればと後悔です。脱保湿にはかなり覚悟がいりますが・・・。
555:名無しさん@まいぺ~す
08/02/22 21:59:19 pDKDTNwP
ドクター牧瀬てどう?
556:名無しさん@まいぺ~す
08/02/24 12:01:21 ivirBR+n
サンホワイトもだめだった~;;
557:名無しさん@まいぺ~す
08/02/24 12:59:51 PIz6B5Im
ワセリンに切り替えようと思います。
とりあえず白色ワセリンでいいかな?
558:天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
08/02/24 13:53:39 6gqYuXxg
いわゆる割り煎餅はどう?
559:名無しさん@まいぺ~す
08/02/24 14:24:22 JpDzqGy6
ワセリンよりプラスチベースのほうが塗りやすい。
560:名無しさん@まいぺ~す
08/02/24 15:02:56 N5nJW0ow
>>557
医者に行ってプロペトを貰った方が低不純物
561:名無しさん@まいぺ~す
08/02/24 15:06:45 COA8gOf/
ワセリンよりプロペトのほうが少しサラッとしてるね
562:天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
08/02/24 15:07:30 6gqYuXxg
割り煎餅は人気ないのかな?
俺は好きだよ。
563:名無しさん@まいぺ~す
08/03/02 03:39:49 aCjIAygl
手なんだけど、石鹸で洗って、お湯ですすいでからワセリンを塗ると良くなった。
小水泡も良くなった。
564:名無しさん@まいぺ~す
08/03/02 03:45:51 dPRlcctz
>>563
よかったね( ^ω^)
565:名無しさん@まいぺ~す
08/03/04 22:01:14 pqbtddOY
ねーねーに乳首塗ってる人いないの?
566:名無しさん@まいぺ~す
08/03/07 00:26:28 s4beqdkZ
乳首は無傷だもん♪
他は・・・
567:名無しさん@まいぺ~す
08/03/20 02:34:22 fmlW6dvY
ワセリンを塗った場所はどの様に洗ってますか?ベタベタしてなかなか落ちないですよね?かといって強く擦ったり石鹸でごしごし洗うのも抵抗があるので
568:名無しさん@まいぺ~す
08/03/28 18:56:36 XF+0+nIo
私の勝手な思いですが。
ワセリンはアレルゲンを遮断する意味では良いのだと思う。
が、使いつづけると、自力で皮脂が出にくくなったり、
皮膚に住む、善玉の常在菌が死滅しちゃって、皮膚が弱くなる。
どうよ?
569:名無しさん@まいぺ~す
08/03/28 19:31:09 EfxkkxEv
ワセリン塗ると黄色い液が出てきて凝固するんだけどこれは洗って落とした方がいいの?
570:名無しさん@まいぺ~す
08/03/29 20:31:28 Y7xy3BrK
age
571:名名無しさん
08/03/29 20:48:40 7DNZleg+
この変体屋朗
572:名無しさん@まいぺ~す
08/04/01 23:48:53 zu1YKuKj
プロペト=白色ワセリンか?
URLリンク(3.csx.jp)
この冬はワセリンを朝晩塗ったが、
だいぶ乾燥が抑えられて良かったぞ。
風呂上りは体を拭かずに塗るか、拭いた後に水で全身を濡らしてから塗った。
朝は顔と体を濡らしてから塗った。
573:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 09:52:13 Lg5exm7n
肌荒れたので、皮膚科に行った時ステロイドとプロペトを処方されたよ。
ステとプロペトで油っぽいのが気になるようなら、
上からぽんぽんと軽くフェイスパウダーをつけるといいと言われました。
ノーメイクは恥ずかしいが、肌荒れの肌の方がもっといやだ。
上の方法で耐えて、1週間経過は良好。プロペトオンリーに切り替えます。
574:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 10:00:11 Lg5exm7n
医者曰く、肌の調子が悪い時は洗顔は水でぱしゃぱしゃ程度にとどめるのが、いいらしいよ。
ワセリンが顔に残ってても、洗顔料使ったり、ごしごししないほうがいい。
あと、ワセリン塗るときも、手で軽く押さえるような感じでつける。
擦ったり、塗り込んだりが一番よくないそうだ。
575:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 10:10:34 USVYzXT/
少し前に花粉でひどいとき、プロペト使いはじめたら全身ガサガサ真っ赤でやばいことになったからヒルドイドにしたら戻った。
市販のヴァセリンの方が体にあってそうです。
576:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 10:15:26 Lg5exm7n
>>575
ヒルドイドいいよねー。以前ソフトを使ってて、使用感もよかった。
でも、今はプロペトで頑張ります。だめだったらまた医者に行ってみる。
577:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 10:24:17 USVYzXT/
即レス感謝。プロペトは体が乾く感じがして‥本当に痛い目をみました。
ヒルドイドソフトを下地にその上に薄くプロペト塗る位が僕にはちょうどいい。
578:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 19:18:57 0AxQfI6D
生まれつきアトピーでステロイドの恐さ知って小学校からワセリンのみ
ベトベトして気持ち悪いんだけどさ
首が一番ひどくてワセリンぬってタオル巻いて寝たりしてる(髪に付くから)
かなり悪化した時はステロイドほんの少しとワセリンを混ぜて塗ったら落ち着いた
579:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 19:22:46 Lfq3AgNA
保湿依存になってない?
580:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 19:32:09 0AxQfI6D
>>579
きっとなってる
昔から保湿保湿って言われてたから
ここ読んでて保湿依存もいけないんだとわかった…
581:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 20:41:35 A8Rmuwa5
みんな元気?
582:名無しさん@まいぺ~す
08/04/02 20:53:05 kGrrJgLr
保湿依存は気づかないから怖い。
583:こっけー☆彡
08/04/04 02:57:21 Iy6EDZg+
【アトピーでも】ワンセグ治療法【前向きに】
ってタイトルがいつも見えてしまうのだけど・・・・・
ワンセグで治療できたらすげーなw
584:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 03:44:43 faDFW92V
一歳の赤ちゃんですが、アトピーで(卵アレルギー有)カイカイ、カサカサがひどくてかきむしって血もでてましたが、
まず全身に白色ワセリンを塗り、その上から
アルメタを一日二回塗ってザジテン一日二回飲んで一週間。
信じられないほどツルツルで何ごともない赤ちゃんのようになりました。
このまま徐々に減らしていってワセリンで保湿のみにしていけたらと思うのですが、
ステロイドはリバウンドがあると言いますが、
やめたらまた元通りになるのですか?
それとワセリンも使い続けると皮脂がでなくなり依存すると書いてましたが、
もうツルツル綺麗なお肌になったらワセリンすら塗らなくても大丈夫なんですかね?
このまま素直に治ってくれるんだろうか…。
585:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 09:36:32 yWsZSGks
>>584
ステロイド使った皮膚は薄くなっているから、外部からの刺激を受け易いです。保湿は重要です。
特に赤ちゃんですから、綺麗になった皮膚が掻き壊されない様かゆみ止めはきちんと飲んだほうがいいかと思います。
ステの量を段階的に上手に減らして、最終的にワセリンのみになればいいんじゃないかと。
ステの量を減らすのは、炎症を抑えて綺麗な状態に戻す事より、時間がかかる作業です。
気長に保湿をしてあげてください。
よくなったと思ってお医者さんにいかないで、ステと保湿をぱたりとやめてしまったら、
また元に戻ったというような話はよくあるので、良くなったら弱い薬に変えてもらう為にも
お医者さんに行った方がいいですよ。
ワセリン依存の心配より、薬で弱っている皮膚がターンオーバーで生まれ変わるまでに、
いかにダメージ受けさせず過ごすか、の方が大事ですよ。
586:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 14:35:15 faDFW92V
>>585
わかりやすく教えてくださいましてありがとうございました。
ステロイドを使用した後は皮膚が弱くなってるんですね。
リバウンドの理由がわかってすっきりしました。
では普通の皮膚に戻ったら徐々にステをやめていき、
保湿のみにしていって本当によくなったら保湿もやめても大丈夫になるんですね。
ところでアルメタは弱めのステなんでしょうか?
質問ぜめですいません
587:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 14:46:00 BuHtFQ/H
>>586親ならぐぐれカス
588:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 15:46:23 rKFfMtF+
この板のアトピーの人へ。簡単なアンケートです。
スレリンク(atopi板)
お願いします。
589:名無しさん@まいぺ~す
08/04/04 19:51:40 CZ15Zo3c
みんな表向きだけでも仲良くしない?
590:名無しさん@まいぺ~す
08/04/05 01:31:35 ZXq8OvRL
>>586
中程度だそうですよ。
URLリンク(www.okusuri110.com)
591:名無しさん@まいぺ~す
08/04/06 19:01:16 PaRoNtkT
プロペトを出してもらって指示通り朝・晩に塗っていた
いまさらになってここであぶらやけを知った…晩だけにするよ
592:名無しさん@まいぺ~す
08/04/07 22:02:17 4Gq92PlK
ワセリンが駄目だって意見もあるけど、結局軟膏はワセリンを使用しています。
ワセリンを昼の外出中に塗るのではなく、夜寝る前(お風呂上り)に塗るのが効果的と思われます。
ワセリンは副作用が出る。と言う意見が多いですが・・・
でもどのみち他の薬を止めた時にだって副作用は出ます。
だったらステロイドを切り離して、ワセリンと副作用の少ない塗り薬に代えてみたら
如何でしょうか?
ちょっと試して、あれは駄目とかばっかり言ってないで、自分で工夫をしてみるのも
1つの手だと思います。
私も長い間アトピーに悩まされ、一番綺麗で居たい18歳~20代前半は人間として見る影も無いように
肌はボロボロ、抜け毛も多く、眉毛や睫毛も抜けてしまい本当に死にたい気持ちで一杯でした。
でも仕事も辞めないで続けたし、どんなに痒くてもステロイドを切り離し、ワセリンやムヒアルファ
を使って完治しました。夜ワセリンを塗った後は、体中に包帯を巻いたりして出来るだけ掻き毟らないように努力もしました。
3歳から18歳までの15年間。医者に処方されたステロイドを毎日顔から体全身塗る。
それを切り離すのは大変だったけど、今となったら「辛い事もあった」って思えるようになりました
593:名無しさん@まいぺ~す
08/04/09 16:16:18 qT0LUtV6
いや、ワセリンは、塗るだけで痒くなる人も多いよ
594:名無しさん@まいぺ~す
08/04/15 19:08:32 4Vz+Qbcd
額と目元と口周りがすごい乾燥で皮膚がボロボロ落ちてくる。
角質がめくれ上がって粉吹いて真っ白。
傷や炎症は掻かない限りは無い。
ここ半年くらい毎日お風呂上りに薄くワセリン塗ってるけどぜんぜんよくならない。。
どうしたもんか
595:名無しさん@まいぺ~す
08/04/16 01:31:53 SAouTv3u
>>373
これってマジ?
皮膚科でプロペト入れた薬、普通に出てくるよね
596:名無しさん@まいぺ~す
08/05/05 21:17:41 94IHN7Rm
あげ!ワセリン
597:名無しさん@まいぺ~す
08/05/07 20:06:23 as9J/Em3
>>594ワセリンだけじゃなく保湿作用のあるクリームも塗ったほうがいい
598:名無しさん@まいぺ~す
08/05/23 23:04:19 IATuqH0d
どんな敏感肌用化粧水もかぶれたけど、ワセリンだけは
平気だった。
ほんと、化粧水とかたくさん買ったけど、高いお金払って
もったいなかったと思う。
ただ、アトピーの軽い所に塗る分には平気だけど、
赤みがあってジクジクしている所に塗ると、
劇的な痒みがあって、あと真っ赤になってしまって大変だった。
どんな状態の時に塗るかがポイントかと思いました。
599:名無しさん@まいぺ~す
08/05/24 00:30:42 NYu93g/T
化粧水は、自作すればいいのに
安いし
600:名無しさん@まいぺ~す
08/05/24 20:15:38 E2nuA+ck
親が作ったのを借りて、つけてみたけどだめでした。
つけるとピリピリします。
そのほか、敏感肌用のものは色々ためしたけど
だめだった。
唯一、平気なのはワセリンだけ。
外国のワセリンだとだめです。
601:名無しさん@まいぺ~す
08/06/20 18:08:54 ovLUt/sV
わたしも化粧水だめになって、スキンケアはワセリンのみだわ。
けっきょくこれが一番保護してくれる。
脱保湿に挑戦したこともあるけどシワが深くなって
女なのに人前に出られない見た目になって後悔した。
同じくステもやめて全身真っ黒、皮剥け、汁、寝たきりゾンビになったけど
これじゃ生活出来ない働きに行けないって
また使って今は仕事初めて充実してる。
けど全面ステには頼ってないし、食事療法と運動は絶対続けていく。
“治したい”って思うのはやめた。
どうやっても内臓が弱いみたい。
一生アトピーと付き合っていくよ。
602:名無しさん@まいぺ~す
08/06/21 08:13:12 UgjfqMtl
ワセリンってベトベトするしテカるけどみんな平気なの?
髪くっついてウザいし。
603:ちりん
08/06/21 10:24:12 wmp5y7iy
うちのワセリンはかなりの年代物なんだけど使ったらカブレた。
604:名無しさん@まいぺ~す
08/06/21 12:28:32 QkMaLtzs
>>603
ワセリンはただの油脂なんだから古ければ酸化するさ
605:名無しさん@まいぺ~す
08/07/15 21:28:26 P7UosqUd
前にワセリンをぬったときには赤くなってかゆくなったから
処方をさけてもらってた。
こんどひざびさに処方されて使ってみたら大丈夫だった。
ステと併用してる。 でもステロイドの量がすごく減った。
お肌もなめらかになってきたので びっくり。
粉がおちなくなったしね。
でも使いつづけるとよくないの?
ステよりいいかなとおもってるんだけど どうなんだろう。
使うのを1日おきとかにしてみようかな。
冬の間中使用しようとおもってますが。
606:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 18:19:49 cnOPjGOT
サルベージ!!
607:名無しさん@まいぺ~す
08/07/25 20:08:34 tgt4ujx4
ホホバオイルはどうなのかな
608:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 13:12:39 T+rk7wCz
前向きってどっち向きのことなんだよ
どこ向いても前向きだろうが
609:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 13:37:00 gn63vxGM
>>599
同意。
自作化粧水で炎症を抑えてワセリンまたはオイルで蓋。
赤みも痒みも落ち着いた。
最初はゴワゴワぞうさんだったのが徐々に柔らかくなったし。
610:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 13:38:49 gn63vxGM
>>607
ホホバオイルはワセリンよりさらさらしてるけど、ワックスと言われている通り蓋にしかならない。
私はアーモンドオイルが気に入ってます。肌に浸透する。ホホバは浸透しない感じ。
合うもの合わないもの、また気に入る感触などそれぞれ違うと思うので、気になるものは肌の一部分で試してみるといいですよ。
611:名無しさん@まいぺ~す
08/07/30 14:09:33 sHY9CD4Q
私は、冬はワセリンです。冬は乾燥からアトピーが酷くなります。
しかし、夏は汗でアトピーが酷くなります。
夏はどうされてますか?
612:名無しさん@まいぺ~す
08/07/31 15:36:45 3W1S7JqM
ワセリン冬は使うけど夏は塗ったとこが熱くなってかゆくなるから保湿だけにしてるお。
アベンヌオヌヌメ。
613:名無しさん@まいぺ~す
08/07/31 17:34:27 X0mhw+V8
ロコベースリペアってワセリンが入ってますよね。
自分サンホワイトでもかぶれるんですけど、誰か自分と同じようにワセリンが
合わなくて、でもロコベースリペアは使えるって人居ないですか!?
ステロイドの基材はワセリンなのにステロイドは問題ないんだよな~。
なんでだろ??
614:名無しさん@まいぺ~す
08/08/01 17:53:10 yDcuclbw
私の場合、熱がこもってて炎症みたいになってるときは
冷蔵庫で冷やしたマキロンをコットンに浸してから、痒いとこに3秒くらい当てて
こう、下敷きとかでパタパタ仰いでから(スースーして気持ちがいい)
掌に薄くのばしたワセリンを塗るよ。
普通にワセリンだけ塗ると>>598さんみたいに赤みがましてすごく痒くなることがある
微妙にスレチだったらすまそ。
615:名無しさん@まいぺ~す
08/08/04 21:16:51 ObP/2A7E
ワセリンも副作用あるらしいよ。長期に渡って使うと皮膚呼吸を妨げて自分の体から
油が出なくなりガサガサの肌になるみたい。
616:名無しさん@まいぺ~す
08/08/08 23:57:06 X5f8ZTGU
本当ですか?
617:名無しさん@まいぺ~す
08/08/30 04:51:45 OA5aH0ip
サンホワイトダメかも
かゆすぎて泣きそう
618:名無しさん@まいぺ~す
08/09/02 05:46:51 yaEMps5/
>>617
皮膚科で処方してくれるよ。プラスチベースやわからかいし、基礎化粧品代わり。
619:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 05:39:04 FBx9RDBt
保険もきくしね、
620:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 09:26:00 60pOfGX8
風呂上りの保湿に使ってたがワセリンの塗り難い頭皮のアトピーが進んで
オリーブオイルに切り替えました。最初頭皮だけのつもりだったんだけど
安いしワセリンより塗るの楽だし体もこれでいいかな~的に試してみたら全く問題無し。
621:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 21:20:26 zsyrTXEL
>>620
オリーブオイルはどこで購入していますか?
また、顔にも塗っているのですか?
622:名無しさん@まいぺ~す
08/09/03 23:18:02 60pOfGX8
普通の日清オイリオのやつですよ。薬局にも置いてるけど何か違うのかな?
623:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 05:22:00 QheaJgb/
>>622
スーパーに売ってる食用ですか?
顔にも塗っていますか?
624:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 14:12:53 rTShmEIG
あたしサンホワイト
625:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 15:05:42 lr3X2VQO
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
626:名無しさん@まいぺ~す
08/09/04 22:09:08 Exv26aOe
>>624
サンホワイトって医者がくれるプラスチベースに似てませんか?
627:名無しさん@まいぺ~す
08/09/05 06:27:30 ip+iZ/bP
>>626
似ています。
ワセリンでだめな人が、プラスチベースやサンホワイトを勧められているね
ところで「日清オイリオ」を顔面に塗る方、まだ詳細のレスがないようですね
628:名無しさん@まいぺ~す
08/09/06 21:37:18 LMdPMeh2
今日皮膚科医に再度確認しましたら、ワセリン等は、日常生活範囲内では長年
使用していても、油やけはしないそうです。
特別サーファーとかなら別だけどねw
629:名無しさん@まいぺ~す
08/09/06 23:45:27 CzpOZCzk
ワセリンって皮膚を潤すだけジャン。
消炎効果がないからすごくくさくなる。
ワセリンよりコーフルやメモAのほうが断然良い。
630:名無しさん@まいぺ~す
08/09/07 06:36:59 4mVZ85nE
>>628
自分の言っている医者もプラチは二番手くらいで、サンホワイトも推奨するよ。
てか>>629が言ってるように市販の安いワセリンとは違うからね。
臭いとか油やけとかしない医者が作ったもの。
素人判断は怖いね。
631:名無しさん@まいぺ~す
08/09/07 20:20:24 4mVZ85nE
>>629ってもしかして市販の安い堅めのワセリンの事言ってるんじゃないの?
医者のワセリン系と違うのにね。
無知だね。
632:名無しさん@まいぺ~す
08/09/08 19:47:43 xSCR1Jov
確かに。
633:さらしあげ
08/09/09 06:24:00 Lyfxnf8y
* * *
* *
* Λ_Λ *
* ( ´ⅴ` ) *
* バイバイ >>629 *
* *
* * *
医者の言うこと聞かず、素人判断危険
634:名無しさん@まいぺ~す
08/09/09 08:00:54 YziBPoM1
ワリセン(割った煎餅)は大好きだよ
635:名無しさん@まいぺ~す
08/09/09 16:17:15 5ZLPqCtQ
仕事の都合で皮膚科に行く時間が無いから薬局で白色ワセリン買ってきたけど塗ると痒い…使わない方がいいのかな?
636:名無しさん@まいぺ~す
08/09/10 00:54:09 Tes+Nc+f
うん
それよりも質が高いとされるものでもダメな人はダメだし
637:名無しさん@まいぺ~す
08/09/10 04:39:26 W5huVpQ9
>>635
皮膚科や外科で処方されるワセリンはアトピーや酷い乾燥による痒みの治療にも使われ、効果があります。
薬局での市販の者は、ハンドクリームや足までの使用でしたら、問題ないですよ。
お大事にね。
638:名無しさん@まいぺ~す
08/09/10 20:14:01 W5huVpQ9
>>635
医者ではワセリンを基礎化粧品のようにベースにし、アズノール軟膏や、クロベタポロン軟膏を顔等の痒い箇所に塗ります。
ワセリンには痒みを抑える成分は入っていませんからね。
639:名無しさん@まいぺ~す
08/09/10 22:44:30 iILzeFGB
私は乾燥してバキバキで痛痒いとこにメンソレータム塗って手袋でフタしてます。
どんなに痒くてもそのまま1~2分すると痒みが止まりそれ以上掻き崩すことがないので良いです。
640:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 01:03:22 5guyhFQH
>>635
素人判断は危ないですよ。
忙しくても自分の体です。医療機関をお勧めします。
ここはワセリン治療に関してのスレですが、ワセリン治療と言っても人によって症状が異なるので、使用方法も違います。
641:名無しさん@まいぺ~す
08/09/11 22:00:40 MgGtfmrJ
>>639
医師によると、フタと言うのは存在しない話だそうです。
むやみに使わない方が無難だね。
642:名無しさん@まいぺ~す
08/09/12 04:31:29 fAtLyMZY
馬鹿だなw
フタ=包帯、リント布、ガーゼ、衣服、下着、靴下
なんでもいいw
要するに皮膚を覆えばフタになる
643:名無しさん@まいぺ~す
08/09/12 22:16:40 0drMg9zx
>>642
そう言うのをフタとはいわないんだよ、バカ。
てか医者にも行かず、勝手に知ろうと判断するなよ。
644:名無しさん@まいぺ~す
08/09/13 00:49:11 2Omhrq33
>>643
フタ=手袋だろ
それとも日本語も読めないバカ医者?w
まともな医者が少ないから医者に行っても駄目だしね
645:名無しさん@まいぺ~す
08/09/13 08:32:24 WsvT2wYt
>>643
>>644
まあまあ、お互いもうやめろ
フタなんて元々スレ違い
医者嫌いと医者好きが話してもラチがあかないだろ
どうでもいいから、スレのタイトル通りワセリン治療の話をしようぜ
646:名無しさん@まいぺ~す
08/09/13 12:32:27 ZvzIshTb
私も話逸らさないで、スレッドに書いてある前向きなワセリン治療法の話題希望です。
必ず、ワセリン治療をしてまじめに書いている人が書き込むと最近、邪魔して荒らして
否定する人いるよね。
ワセリン治療法が嫌なら、ここをスルーしてみれば良いのにと思います。
ちなみに私は個人病院にてワセリン治療を初めて3ヶ月です。
赤みも引き、順調です。
これから乾燥の冬に向かうので注意しています。
花粉症にもなるのでねえ(嫌~)
リップクリームもハンドクリームもみんな、ワセリンが主です。
ただし、きちんと処方されたものです(市販とは異なります)
647:名無しさん@まいぺ~す
08/09/14 01:11:21 ZKXFmapT
ワセリン治療法がどうとかいうか比喩や誇張を文字通り捉えて突然
気が狂ったように喚きだす頭のおかしい人はよくこの板で見るね。
本読まない人と文章でコミュニケーション取るのは難しいよw
648:名無しさん@まいぺ~す
08/09/14 10:29:57 1eh/rY6q
>>646
こんにちは
私はワセリンを初めてちょうど1年になります
最初、医者に行った時は目の周りや顔が真っ赤でしたが
ワセリン治療を初めてからはぐんぐん良くなりました
現在も月に1度は通院していますが、ほぼ完治に近いです
あとよく言われているワセリン=油焼けするは嘘だそうですね
紫外線等心配でしたので、医療機関にて確認しました
649:名無しさん@まいぺ~す
08/09/15 21:07:09 H7MlhFS3
>>563
だってハンドクリーム代わりになるから。
リップクリーム代わりにもなる。
常識ですよ。
650:名無しさん@まいぺ~す
08/09/16 00:25:30 FALqSj5Z
ボクサーなんかワセリンぬらぬらだぞ!
瞼切ったらワセリンで血とめんねんで!
入れ墨いれたら傷口ワセリンパックや!
体には優しいぜ!
651:名無しさん@まいぺ~す
08/09/16 02:51:23 5MNwXl9w
>>650
私達敏感乾燥肌の治療とは別な意味で効果大ですね。
652:名無しさん@まいぺ~す
08/09/16 12:14:23 3r8P7pPr
早めに使い始めるのがいいな。
653:名無しさん@まいぺ~す
08/09/16 21:26:02 5MNwXl9w
>>652一応私は通年通して使ってます(医師の指示通り)。
おかげで赤身もすっかり治りました~
654:名無しさん@まいぺ~す
08/09/16 23:45:28 MVT2rJu9
( ´_ゝ`)
655:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 04:14:21 tuooPL9c
>>650
自分も運動しているが、使っている。
ワセリンだと浸透しないで保湿なんで、助かる。
656:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 06:10:56 UndqIHnf
ワセリンを塗ると、塗ったところが熱くなった上に汁が出てくる。
なんでかな~
657:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 08:07:10 Ldt5Dd9K
自分ワセリン塗ると、数日で赤みが出て痒くなるんだけど、
昨日数年ぶりに皮膚科に行ってその事を伝えたら、
「ワセリンで被れる?気のせいじゃなぃ??思い込みだと思うよ!?」
とか言われました。
何度か試してのことなのに・・・
658:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 08:35:24 UndqIHnf
>>657
>>656です
同じような方がいるんですね。
自分の場合、椿油やホホバオイルでも、痒みや汁がでます。
油分の前に、保湿剤を塗っていないからかな?
659:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 13:01:46 Ldt5Dd9K
>>658
一緒なんですね。
自分も、椿油とかの原液オイル系すべて酷くかぶれます。
つい最近、スクワラン試したら真っ赤でボロボロに被れました><
オイル系は酷くやられます・・・
660:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 13:03:23 Ldt5Dd9K
>>658
>>659は、>>657です。
661:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 14:27:37 NY7vo3xY
私の経験上オイル系にかぶれるときは何もつけないほうがいいです。
何もしない療法です。
何もしないのでぼろぼろになりますが数週間くらいたつと赤みもなくなり、
腫れとかも引いてきます。
赤みがなくなったらこっちのものなのでオイル系とか塗っても大丈夫です。
662:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 15:30:41 ch3C6HSd
>>655
皮膚に染み込まずバリアしてくれるよね。皮膚の保護。
あと、植物由来の油はかぶれる人いるよ。自然だから肌に優しい訳ではない。
あと、さらさらの油は皮膚に浸透するから刺激になる。
663:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 17:35:52 p+M7Yge7
動物だから良いってこともないだろうけど、
植物由来の油はかぶれる人いるなんて始めて聞いた
664:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 20:22:06 ch3C6HSd
>>663
もちろん、みんながみんなかぶれる訳ではないですよ。
植物由来の油は、合わない人は合わないのでかぶれるそうですよ。
まあ、それを言ったら全部そうだけど。
665:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 20:28:23 ODUfk00o
ワセリン皮膚症の罠にも考察してほしい。
666:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 21:39:04 tuooPL9c
>>657
私はそれで皮膚科に現在通っています。
ワセリンには痒みを止める成分は一切入っていませんから、痒くはなります。
でもワセリン治療をベースにして、ワセリンと併用出来る(顔に濡れる)薬をくれますから
一緒に使うと効果的です。
今は赤みも出ません。
667:名無しさん@まいぺ~す
08/09/17 22:04:39 ODUfk00o
ワセリンだけで治った人初めて見た。
668:666
08/09/17 22:34:47 tuooPL9c
書き忘れましたが、併用の薬は、クロベタポロン軟膏とアズノール軟膏ですよ。
669:名無しさん@まいぺ~す
08/09/18 18:00:39 oxmfqqpO
すいません!
ワセリンを顔に塗ると皮膚がかたくなるんですか?
至急教えて下さい!
670:名無しさん@まいぺ~す
08/09/18 23:17:54 K36Hkbdq
>>643 「手袋でフタしてる」って、会話のニュアンスで分かるけどなあww
それ位読み取ってやれよな。
671:名無しさん@まいぺ~す
08/09/18 23:26:31 K36Hkbdq
>>643 単純に「手袋してます。」って事だよ。
密封したり肌に浸透させたいって事じゃないと思うよ。
672:名無しさん@まいぺ~す
08/09/19 06:51:36 lXj5D5Fe
>>670=>>671
かなり前の№にレスだけど、その話は既に済んでいるよw
673:名無しさん@まいぺ~す
08/09/19 19:17:12 egPequUu
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。
保険も効くし、漢方専門外来も増えています。
アトピーには漢方
URLリンク(atopika.sarashi.com)
674:名無しさん@まいぺ~す
08/09/19 19:46:33 13+g3EXW
ワセリン少しでも炎症がある時に使うと悪化しませんか?
675:名無しさん@まいぺ~す
08/09/19 21:24:52 lXj5D5Fe
>>674
私は通院しながらワセリン治療を受けていますよ。
炎症が有るときは、最初にその部分は他の薬を塗り、その他の大丈夫な部分に
ワセリンを塗ります。
>>674さん、もし心配なら医療機関に相談すると色々教えてくださいますよ。
676:名無しさん@まいぺ~す
08/09/19 23:32:38 uXP/czVr
>>670-671
たぶん、日本語が読めない人なんだと思うよw
677:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 01:13:18 A4M9auyA
二歳の子供にワセリンぬりたくりました・
炎症ある所はダメなんですね!知らずに塗ってました!
つか炎症ある所に塗っていました。
医者も保湿クリームと言っていただけで詳しく教えてはくれませんでした!
顔にも毎日塗ってますし。ダメなのかな?
678:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 05:19:45 17ILvF9s
>>677
炎症がないところなら大丈夫ですよ。
炎症があるところは別の薬を処方してもらってね!
679:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 11:03:57 tMeSK3ja
>>674です。
>>657、>>678
やっぱ炎症の起こしてる時は、ワセリン良くないんですね~。
軽めの炎症だから大丈夫だろう・・・と思って塗って、いつも3日目くらいに小さいポツポツ
した湿疹が出てきてしまって、自分「ワセリン合わないのかなぁ!?」とか思ってました。
そうじゃなくて、炎症を起こしてるからいけないんですね。
680:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 15:26:25 17ILvF9s
>>679
言葉が足りなくてごめんね。
炎症を起こしている時ではなく、炎症を起こしている部分です。
ですからなんでもない箇所はもちろんワセリン全然おkですよ☆
681:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 21:02:11 A4M9auyA
じゃあ
ワセリンを塗って
副作用ってあるんですか?
皮膚硬くなんないですか?
682:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 22:30:22 17ILvF9s
>>681
皮膚は硬くはなりません。
また副作用もありません。
詳しくは皮膚科医・外科医に聞いてもらうと詳細がわかります。
私は皮膚科の方に通院中です。
またハンドクリーム・リップクリーム効果も大きく、これからの冬に適しています。
683:名無しさん@まいぺ~す
08/09/20 23:52:17 7XRNFn2T
>>682
親友は、美容師だけど、手荒れが酷く、やはり仕事の合間にハンドクリーム代わりにワセリンを塗って、皮膚の保護をしているそうです。水・湯はじきで。
684:名無しさん@まいぺ~す
08/09/21 10:17:36 9QvzmqUU
>683美容師・理容師と言えばハンドクリームは「モイスポリア」だったけれど、
最近はワセリン(医者で処方のもの)の方が良いみたいだね。
うちの知り合いの、フットケアセラピストの施術師さんも足湯後、マッサージをするのに
ワセリンを使用しているね。