04/03/31 01:27 RXg+tTj4
>>48
優しくなでてあげる。
これだけでも他人に優しくやってもらうとかゆみが収まることあり。
51:]
04/03/31 16:03 +mBv6tKN
頭皮に、にきびみたいなのができていて頭がかゆいです。
これって病気ですか?
52:名無しさん@まいぺ~す
04/03/31 17:14 VgC9oiOw
>>50
あるがとう。やってみるわ。
53:名無しさん@まいぺ~す
04/03/31 17:26 PBztIKpe
51番さん
水いぼかもよ。水いぼならヨクイニン出されて液体窒素で焼けば
かゆみは止まりますが。
54:]
04/03/31 23:16 fabQuM0d
>>53ありがとうございます。髪染めてから痛いからそのせいかな。
55:矢沢えー軍曹 ◆YAZAWAZqOU
04/04/04 03:43 P53Tk02h
あ、なんかいいスレできたなぁ。
56:名無しさん@まいぺ~す
04/04/04 11:42 XvNwH+Gi
桃源て、いいんですか?
57:名無しさん@まいぺ~す
04/04/04 14:52 CEsJk+SE
Kさん 好循環 Aさん 悪循環 <日本>
(健康体) (喘息)
1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある 体力がなくなる
3.K 変化なし A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし A アトピーになる
6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死 9.K&A 来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない A 喘息である
13.K&A 1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、 海外に行くとほとんどの場合体力をつけると
治る。 日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、 様々な理由により、霊
界の存在がばれてしまい、 この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、 海外に行き体力をつける。
スレリンク(atopi板)l50を参照
58:名無しさん@まいぺ~す
04/04/04 15:08 zBvUe8Vz
(できることならこれを広めてください)日本はTVに出たことのある人間をアトピー性皮膚炎にして、
ホロコーストした。
59:名無しさん@まいぺ~す
04/04/05 21:59 KlizVKH5
アレルギー後の色素沈着を消す方法はご存じないですか?
ここ数年治っちゃ悪化しの繰り返しなんですが、年々治りが悪くなる&痕がいつまで経っても
残ってるんです。いつか消えなくなったりして…!(>_<)
60:名無しさん@まいぺ~す
04/04/05 23:27 mK/611O4
アトピ歴9年目です。
最初の頃は医者でステロイドの飲み薬と塗り薬をもらって使用していました。
原色の黄色い薬とか、VG軟膏チュウブとかです。
使用後1ヶ月ほどは症状もよくなったのですが、それから悪化の一方でした。
いろいろと医者をかえて5年前に現在の医者に通うようになり、使用服用後約4日で
4年間グジュグジュだった患部がなんとかグジュグジュの汁だく状態から開放されて
現在に至ってます。
現在の使用している薬は
飲み薬:アレジオン錠20、ネオマレルミンTR錠6mg(夜に1回服用)
塗り薬:デキサンG軟膏・レスタミンコーワ軟膏1%・ヒルドイドソフトのミックス
これらはかなり強い薬なのですか?
61:ファン・カルロス・ネオタン
04/04/06 00:00 9eR0Gxr3
すでに落ちちゃってるけど、
福岡のオフスレだったかいい病院スレだったかの
アドレスわかる人いないですかな?
あとエノキヤって薬局のスレのアドレスも。
少し調べ物があって。
62:名無しさん@まいぺ~す
04/04/06 06:51 HPXjCy5N
過去ログ・マジスレ・良スレ・長生きスレURLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
63:名無しさん@まいぺ~す
04/04/06 14:44 Nbc+Veu4
頭皮が温まると、激しい痒みに襲われるのですが・・・。
これもアトピーなのでしょうか・・・。
どなたか助言をください。
64:名無し@まいぺ~す
04/04/06 15:21 3mDdSipN
夜寝るとき患部を掻かないように手を縛ったりして
対処してるんですが患部を掻く以前に痒くて眠れません;;
アトピーなのに、睡眠薬を飲んでも問題ないですかね?
65:名無しさん@まいぺ~す
04/04/07 02:39 k+UCBj6J
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
66:名無しさん@まいぺ~す
04/04/07 17:10 RgHIU01E
>>62
ブラクラ注意
67:名無しさん@まいぺ~す
04/04/07 17:24 q8vsodox
小さい頃から病院に通いっぱなし
一時直ったが、部活をやめたからか、歯を矯正したからか、タバコを吸ってるからか
わからないが、再発_| ̄|○
再発後酷くなったが、今はある程度回復して安定期
夏はほとんど痒くならないが、冬はけっこう痒い。特に風呂上りは薬つけないとヤバイ
このまま一生続くのかな?
68:名無しさん@まいぺ~す
04/04/07 19:34 kjQ3pEAk
この季節の4月から6月頃まで首と手首に湿疹が
出来るんですが、病院に行ってステロイド貰ってアトピーの検査してもらっても
アトピーじゃないと言われました。
中学生の頃も手首に湿疹が出来て皮膚科に行きました
その時貰ったのもステロイドでした
やっぱりアトピーなんでしょうか?
69:名無しさん@まいぺ~す
04/04/08 04:10 354K4fMW
>>68
それだけじゃ何とも言えない。
花粉アレルギーかもしれないし。(俺の母親がそう)
結構この時期にあなたみたいになる人も多い。
あとステロイドは炎症を抑える薬で、アトピー専用と言うものではないよ。
蜂に刺されたときとか、腎臓の治療とかいろいろな分野に使われているものだよ。
ステロイドをもらったからアトピーと言うことにはならないので注意。
とりあえずその医者に聞くのが吉。
70:名無しさん@まいぺ~す
04/04/08 11:00 AI8+coev
>>69
そうだったんですか。レスありがとうございます
その医者は最初私の湿疹を見たとき、おそらくアトピーだろうから
アトピーの検査をしてみましょうと言われて、したんですが
アトピーじゃなかったので、時々出来るただの湿疹だと言われました。
でも眠れないほど、かなり痒いんです。
それに今までアレルギーだと言われたこともないです。
71:アトピー板住人へ
04/04/08 16:42 BAH6DV82
「方法を模索し、アトピーの治療に努力している自分」に対する
自惚れを破壊してやることであろう。
治ってなんぼのものであり、
悩んだり苦しんだりしていることは尊いことでもなんでもないのである。
迷える民が互いに傷口を舐めあっているのは、もはや滑稽ですらある。
自分は治ろうとしているのか、
それとも治ろうという努力をしている自分に酔いたいだけなのかを、
確認する必要があるであろう。
72:名無しさん@まいぺ~す
04/04/08 18:56 9CUcU37S
こちらのサイトを覗きに来ても前のように、
掲示板をなめるようにみることもないし、
文献を読み漁るということもありません。
つまりこのサイトに来る必要がなくなるのです。
みなさんが1日に何度もこちらに訪れて、
なめるようにこのサイトを読み返していると
あなたの症状はきっと回復しませんよ。。
じゃどうしたら良いか。。
雑用(行動)するのです。
ですが、ココが一番難しいと思うところですが、
アトピーを治すために雑用(行動)すると治りませんよ。
ただやりたいことをやる、やらなければならないことをやる。
73:名無しさん@まいぺ~す
04/04/08 22:20 zcZ/VpHC
今日、メールで知り合った人に
「私、アトピーがあるんです」とメールで言ったら
「ごめんなさい」と言われ、それっきりになりました。
・・・・辛いです。
でも私も過去に会った、メル友さんの外見が
どうしてもタイプじゃなくて断ったことがある。
同じだね。
74:名無しさん@まいぺ~す
04/04/08 22:25 QxO5Rl10
>>73
わかる。
おいらとやらないか?
75:名無しさん@まいぺ~す
04/04/08 22:29 U74ySW1I
76:名無しさん@まいぺ~す
04/04/09 00:02 1pd3uBPP
ここ数日の間、体がかゆいんです・・
初めは手の先がかゆかったんですが、そのうち、肘、膝、足、背中、顔へと、
かゆみのエリアが広がってきました。
すごくかゆく感じるのに、別に赤くなってるわけでもなく、見た目は健康な肌です
ボリボリかくと、赤いブツブツができますが、数時間放っておけば見た目は健康な肌に
戻ります
毎日お風呂にもちゃんと入っているのに・・
これってアトピーでしょうか?
マルチにはまる母に「市販の製品なんか使うからアトピーになるんだよ。うちの製品使えば(ry」
なんて言われて、気になってます・・
77:名無しさん@まいぺ~す
04/04/10 21:11 v+8bJmKj
私の手の指のうち、左手の薬指だけ洗剤や薬品負けするんですが
こんな症状の出方する人っておられますか?他の指は全然普通な
んですが。
78:アナゴ ◆AYFliYiPVw
04/04/10 21:51 bNOfSdSA
指輪してて薬指だけピンポイントで
金属アレルギーになってIGE抗体が増えて
皮膚が弱くなったとか、
とかね。
79:マーフィー
04/04/11 06:25 OEeNsjqQ
薬じゃなくて、食生活を変えるだけで、アトピーが治った人の例知っています。
詳しく知りたい方はメールください。
80:77
04/04/12 22:35 XL+mCO0G
確かに昔は指輪はめてましたね。今は全然しないから気にしてなかった!
1回きちんと検査受けてみようかなぁ。レスありがとうございました!
81:アナゴ ◆AYFliYiPVw
04/04/12 23:07 OLp0K3Bh
いいえ、おやすいご用です。
検査して何か改善できれば、
一言、「アナゴさんのおかげです」と
ageで書いて頂ければ十分ですから。
82:名無しさん@まいぺ~す
04/04/13 14:33 Tof2JgB0
体中がひどく乾燥します
特に手が・・・
乾燥をとめる有効な方法はありますか??
83:永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU
04/04/13 16:15 IPfFkhMn
>>64うん。
>>73顔見てごめんなさいより傷つかなくていいじゃん!ね?
>>76読んだ感じだとアトピーじゃない気がする
>>82運動。とにかく汗をたくさんかくことがいいと思うなり
84:名無しさん@まいぺ~す
04/04/13 17:39 tBF7vMnF
うちの子供が今朝から急に、目が真っ赤になって白目が腫れて
かゆがっています。
でも、幼稚園に行くと帰りには治っているんです。
そしてまた家に入ると赤くなってくる・・・。
これってハウスダストとか関係あります?
アレルギー?アトピー?
昨日部屋の模様替えをしたのですが・・・。
よろしくお願いします。
85:84
04/04/13 17:42 tBF7vMnF
付け足しです。
昨日天気が良かったので、部屋にあるラグやらなにやら
洗濯物も全部外に干したのも関係はありますが?
86:名無しさん@まいぺ~す
04/04/13 22:57 EyQ9MUZD
部屋の模様替えで壁紙まで変えたのなら接着剤によるアレルギーかも。
87:82
04/04/13 23:59 Tof2JgB0
>83
レスありがとうございます
ハンパない乾燥で辛いです
汗をかいた方がいいというアドバイスありがとうございました
汗をかく夏は確かに多少調子いいです
その分、冬は死んでいます・・・
一年通して楽になりたいです
汗をかくといい理由って何なんでしょう?
88:名無しさん@まいぺ~す
04/04/14 13:35 sp/P01+r
代謝能力の活性化、肌の保湿、体温の調整、老廃物の排泄。
思いつく限り挙げてみた。
89:永吉軍曹 ◆YAZAWAZqOU
04/04/14 15:54 /ZC4CBP1
>>87 >>88さんがいってくれた
>>84家に帰ると副交感神経に変わって緊張がとけて痒くなるみたいネ
そういう自分も何故か家に帰った時が一番痒い気がします
90:名無し@まいぺーす
04/04/14 17:53 QraXxDkd
自分は年中手に汗かく(´д`。)
91:名無しさん@まいぺ~す
04/04/14 22:18 QixiESXZ
体が非常に痒いです
鍼に興味あるのですが、
都内でアトピーに効く鍼の医院を知っていたら教えてください
92:名無しさん@まいぺ~す
04/04/15 23:48 2dGIsQ32
無思慮な書き込み・・・2ちゃんねるの発信者情報開示命じる仮処分 東京地裁
ソース
URLリンク(www.asahi.com)
93:名無し@まいぺ~す
04/04/22 17:49 OFxxPkZ1
アトピーってうつる病気じゃないですよね?;
今までアトピーはうつる病気じゃないと認識してたものの
最近仲良い友達の数人がアトピーみたいな症状が出だしたので
ちょっと心配になりまして(TT)
94:名無しさん@まいぺ~す
04/04/25 17:04 r4REj9Gs
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.
851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。
病院医師板 医師とつきあっている人スレ
95:天の声
04/04/25 17:26 vhKmwdIK
矢沢よ、脱ステ1年ぐらいで、
チャラチャラしてんじゃねぇよ!
アトピーを甘く見るな、
お前のアトピーは一生お前に付きまとうぜ。
お前に公務員は無理だ!
96:名無しさん@まいぺ~す
04/04/26 11:02 BkPxClwB
矢沢に粘着している天の声は脱ステしても治らなく重症続き
アトピーが良くなっていった奴は羨ましすぎて許せない性格
そんな奴の気持ちも少しはくんでやろう
97:名無しさん@まいぺ~す
04/04/27 00:15 L9iLbD3Z
1年程前から唇にもアトピーが出てきて皮膚科で
非ステの薬をもらって塗っていました。
薬を塗っても唇がグチュグチュして痒いので、
乾燥して口は開かなくなるけど、何もつけず
乾燥させておいた方が楽です、ただこれだと
毎日口が開かない状態なのでその事を皮膚科で相談したら
「これはリバウンドだと思う」と言われました。
「唇にステを塗ってなかったのですがリバウンドですか?」
と聞いたら「わからない」といわれてしまいました。
自分でも何がなんだかわからなくて困ってます。
こんな症状を良くする方法はないでしょうか?
長文ですいません。
98:天の声
04/05/02 17:25 JhzUULiC
矢沢よっ!
俺に粘着されてヒキコモっているのか?
アトピーはお前が思っているより甘くねぇぞ!
アトピーはお前に一生取り付くってぇことを
理解してねぇみたいだな。
お前に公務員は無理なんだよ、
どこかの作業員がいいとこってことだよ。
99:名無しさん@まいぺ~す
04/05/02 17:28 Fod8lbVU
高円寺に引っ越すことになったのですが
周辺に良い皮膚科があったら教えて貰えませんか?
100:名無しさん@まいぺ~す
04/05/08 18:51 oU9Mu090
・脱ステして良かった点、
・脱ステして悪かった点
みたいな感じで、話が進んでいたスレを探しています。
教えてください、おながします。
101:名無しさん@まいぺ~す
04/05/08 18:53 oU9Mu090
見つかりますた。
そして100げっとしてしまっていました。
102:もも
04/05/20 12:02 Dq3fdLHy
子供のアレルギーと食事制限について意見のある方いますか?
スレを探したけどみあたらなかったので…。
子供PAST食物10項目すべてが4、5なんです。
他のところでみたんですけど、みなさんおそろしいほど除去食とかやってるんです。
代替食であわとかひえとかウサギの肉とか食べてるんです。
それって食物アレルギーの常識?ですか
知ってる人いましたら、お願いします
103:名無しさん@まいぺ~す
04/05/20 15:31 9C35yNwu
すみません。アトピーの人の化粧品関連スレが
見当たらなくなってしまったので、
ここの書き込ませてください。
アバリールっていう美容・保湿液
使ったことある人いますか?
アトピーの人にいいみたいなんですが。
104:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 06:04 JK93tqhk
【先生が】医者と結婚したーい 3【好き】
1 :桜子 :04/05/06 19:06
お医者さんの世界にはまった人、語り合いましょう。
607 :愛と死の名無しさん :04/05/17 21:08
私の知人石から聞いた話だけど、
某医師は茄子ばかり7股かけてて、
もちろんバレて、大騒ぎになったそうです。
やり捨てされる茄子はたくさんいます。
無事ゴールインできる茄子は、大抵デキ婚。
608 :愛と死の名無しさん :04/05/17 21:35
ナースとの間に赤ちゃんができて産んでみたものの、
認知すらしてくれなかった医師もいますよ。
ナース本人はでき婚狙いだったと思うけど、今はシングルマザー。
相手の医師は、その後、どこかのお嬢様と結婚したらしいが、
もちろんこの話は知らないんだろうな。
自分の夫が密かにこんな既成事実を作っていたら、ものすごいショックだ。
冠婚葬祭板
105:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 11:19 Y/CWsO5a
>>103
これとはちゃうんけ?
アトピーの基礎化粧品
スレリンク(atopi板)l50
106:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 14:16 hb7cVNlF
>>105
ありがとう。見当たらなくなっちゃってたんです。
107:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 16:30 nVXYazdV
アトピー暦27年の者です。K陽社という会社の製品を紹介されました。病院を転々としましたが治る気配がないので試そうとおもうのですが、治った方いますか?ヘタに手ぇ出さない方がいいのかなぁ…
108:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 19:34 I3Thqzss
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 新鯖争奪投票開催中 今日のPM8:00まで. |
|_____________________|
.∧∧ ||
( ゚д゚)|| 板をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風から板を守ろう!
/ づΦ
URLリンク(info.2ch.net)
投票は5/21の20:00迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!
今のままだと、ニュー速+かモ狼と一緒の鯖になります。
最悪、今いる板が無くなる事もあり得ます。
皆さん、life3+4に投票してください。
109:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 20:04 ff9lyfKg
痒み止めにザジデンを皮膚科から処方してもらってました。しかし最近効かなく
なったので皮膚科に相談したらセルテクト錠っていう薬に変えてもらいました。が、
薬局でもらった薬の説明書を見てびっくり、「即効性のある薬ではなく、2~4週間
で効果が出る。」ってかいてありました。誰か同じくすり使っている人いますか?
なんだかこの説明よんだら痒い気がして…
110:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 20:26 LzgBc6n0
ノンアトピー友の会さんの民間療法をやると
すぐに治るよ!
111:名無しさん@まいぺ~す
04/05/21 23:10 5o9XV9B1
>102
育児板の
食物アレルギーの子を持つ親のスレじゃダメ?
112:もも
04/05/22 00:28 P44Bop6X
>111
ちょっと行ってきます。ありがとー
113:名無しさん@まいぺ~す
04/05/22 00:53 kwbCJPqs
>>110
サイト見たけど実際どんなことやんだろ。
書いてないからあやしく思ってしまう。
114:名無しさん@まいぺ~す
04/05/22 01:26 xuieAy3w
よくアトピーひどいとこから黄色い液出るじゃないですか。
あれの処置ってどうしたらいいんでしょうか?
今はティッシュペーパーで出ては拭き出ては拭き…という状況なんですけど。
あと、今アトピーに関する情報集めてるとこなんですけど
よろしければ、参考になるHPを教えてください。
115:名無しさん@まいぺ~す
04/05/22 01:40 a/mxDrnU
>109
◆抗アレルギー薬飲んでますか?スレで
聞いてみたらどうですか?
116:名無しさん@まいぺ~す
04/05/22 02:04 a/mxDrnU
>114
★★なぜ?汁が出るのか?★★スレで
汁について読んでみたら?
たらお皮膚科のHPは、個人的に好き。見たことある?
117:114
04/05/22 07:36 xuieAy3w
>116
どうもありがとうございます。参考にしてみます。
たらお皮膚科は見たことあります。
あそこにあったスライドショーとか結構参考になりますよねー。
118:天の声
04/05/22 12:10 z8aRnZWw
矢沢えー軍曹 > 体調管理きをつけましょうっす うかつだったにゃー
矢沢えー軍曹 > 風邪引いた時って抵抗力が無いらしいね、まじでいつもなら治る湿疹も治らず
矢沢えー軍曹 > 風邪引いて10日くらい経つかな。超悪化した シクシク
矢沢よ、チャラチャラするんじゃねぇよ!
119:配達淫 ◆/dj5XFn9T2
04/05/22 13:27 eQ3uEZp3
はじめまして、子供(4ヵ月)がアトピーで、特に背中、顔がひどくてたぶん痛痒いのか寝るか、泣くかのどちらかであまりにも可哀相で小児科で貰った一番弱いステを塗ってます。
120:配達淫 ◆/dj5XFn9T2
04/05/22 13:34 eQ3uEZp3
最初は、顔はキレイになり背中や他の患部も赤みが引きました。でも最近になりまた赤みが再発してきました。ステに関しては少し知識があたんですが‥今後どのような治療が最善なのか、すっぱり止めるべきなのか、完治するまで続けるべきか、アドバイスお願いします。
121:配達淫
04/05/22 13:39 eQ3uEZp3
追伸、ステに関しては悪いイーメージしかなく表面だけをキレイにして中は‥ってな感じで。ただ僕の先入観でこどもが辛い思いするのが可哀相で今は塗ってます。
122:名無しさん@まいぺ~す
04/05/22 13:40 uXvh27B4
>>119
>>120
四ヶ月といったら 母乳か 粉ミルクですよね?
もし、粉ミルクであれば何をお使いでしょうか?
うちの子はMA-1を飲ませていました。
ステは使わずに 上着に手袋を縫い付けて服を着させ、痒がってもおしめとミルクをちゃんとして
時々抱っこする以外は泣かせていました(運動の為。)
他にも詳しい人がいると思うので 子供スレを読む事をお勧めいたします。
123:名無しさん@まいぺ~す
04/05/22 13:40 uXvh27B4
▼子供がアトピの人書いてね~重要メモ帳編▼
スレリンク(atopi板)
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。(パート1) ▼
URLリンク(life.2ch.net)
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。(パート2) ▼
URLリンク(life.2ch.net)
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。(パート3) ▼
スレリンク(atopi板)
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。(パート4) ▼
スレリンク(atopi板)
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。(パート5) ▼
スレリンク(atopi板)l50
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。part6 ▼
スレリンク(atopi板)
▼ 子供がアトピーの人、書いてね。part7 ▼
スレリンク(atopi板)l50
124:配達淫 ◆/dj5XFn9T2
04/05/22 13:54 eQ3uEZp3
>>122ありがとう。あの~母乳なんです。ママは私が原因なのかな~って刺激物はたべないようにしてます。ステはやっぱりそうですか~。
125:名無しさん@まいぺ~す
04/05/26 14:02 ZBncQY1o
マイザーのクリームと軟膏はどう違うのかな?
126:名無しさん@まいぺ~す
04/05/26 14:06 N6UT1oC2
>>121
>僕の先入観でこどもが辛い思いするのが可哀相で今は塗ってます。
昔も親はみんなそう思ってステをせっせと塗っていたんだよ。
医者も認めてるように成人のアトピ悪化は児童期における
ステの濫用だってこともあるからさ。
127:名無しさん@まいぺ~す
04/05/26 17:13 6Dde2XHd
>>125
ステロイドをクリームに溶かしたか軟膏に溶かしたかの違いです。
クリームの方がさらっとして塗りやすいけど保湿効果が低い
軟膏はベタベタしているが保湿効果が高いしステロイドの効果自体が
高い。(副作用が強い欠点もあるけど)
128:126
04/05/26 18:54 ddY1xIBq
>>127
横レス失礼。ちょっと違うんでは?
マイザーがどうのこうのと言うよりは、全般的に
クリームのほうが浸透がいいので、効きやすいかもしれないが、
それだけステを吸収してしまう。
また、軟膏はベタベタするが、浸透はそれほどよくもないので、
ステの吸収もクリームに比べてそうでもない。
129:125
04/05/26 21:55 unvMQqR3
>>127>>128 レスありがとうございます。
違いがあるのですね、指にクリームタイプ
体に軟膏タイプを処方されたので、何か違い
があるのか?疑問になったので聞いてみました。
ただ、けっこう強い薬ですよね?
塗るのが不安です。
130:名無しさん@まいぺ~す
04/05/26 22:58 pQKrJl4m
アホみたいな質問ですみませんがお答えお願いします
明日、初めて病院行くのですが、皮膚科とアレルギー科どっちに行ったら良いのでしょうか?
それまで病院行ってなかったんですけど、最近アトピー酷くなって、病院行くしかないなと思ったので
131:名無しさん@まいぺ~す
04/05/26 23:29 22KtpM5v
>130
アトピーなら皮膚科へGO
そのまえに多くの皮膚科で処方されるであろう
ステロイド外用剤、ステロイドの飲み薬、プロトピックについて、
少し勉強してから行った方がいいと思いまつ
132:130
04/05/27 08:30 NK/nclVf
>>131
アドバイスありがとうございます
133:名無しさん@まいぺ~す
04/05/28 22:26 dSrtMg72
情報提供
----------------------------------------------------------------------------
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2~3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様
しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください
また、今現在書き込めないのはこの影響ではありません
落ち着くように、まてば直るから
とりあえず書き込みの自粛を
運営板にはなるべく集まらないように
まとめサイトはここを
URLリンク(dempa.2ch.net)
URLリンク(dempa.gozans.com)
上はテンプレです各板に張ってください
各人、混乱に乗じた鯖落ち回避のために書き込み自粛するように
すみやかに2ちゃん以外の掲示板などへの避難
そして、運営板を死守するように
-----------------------------------------------------------------------------
URLリンク(qb5.2ch.net)
だめになったら、みんな避難所に行こうね。
134:名無しさん@まいぺ~す
04/05/28 22:31 dSrtMg72
あげんの忘れた
135:名無しさん@まいぺ~す
04/05/28 22:36 /b0apDYN
モクタールつかってるひといますか?
136:名無しさん@まいぺ~す
04/05/29 18:07 +mPDHmu/
今日、脱ステ医でグリパスCって言う軟膏を処方されたんだけど
使ってる人いますか?
137:名無しさん@まいぺ~す
04/05/30 15:09 LzIBumw6
ヤクルトって少しいいような気がするんですがどうでしょうか?
138:名無しさん@まいぺ~す
04/05/30 15:19 /TWmjbHW
>>137
可もなく不可もなく
139:名無しさん@まいぺ~す
04/05/30 15:23 LzIBumw6
>>138そうですか…ありがとうございました。
140:名無しさん@まいぺ~す
04/06/04 22:51 p/TNAGY7
ティモティアのバリアジェルってどうですか??
141:25歳男
04/06/05 00:40 CgihC1he
あのー25歳で突如アトピーになるってありますか?一カ月前からアトピらしきもん始まって今すんごい広がってます。因みに首一箇所を皮切りに今顔全体です。まいってます。
142:名無しさん@まいぺ~す
04/06/05 00:41 bnVCokaR
つーか何歳でも突如なることはありえるよ。
143:25歳男
04/06/05 00:44 CgihC1he
ステを薄く7回程塗りましたが黄汁がとまりますせん。塗る前から黄汁は出てました。髭が濃いんで、剃れません。剃ると悪化しました。最近おでこにまですごい広がってます。
144:25歳男
04/06/05 00:48 CgihC1he
首、まぶた、まぶた下、両えら、おでこの順に広がりました。原因として考えられるのはカビっぽい押し入れの整理洗わない夏服試着、寝袋で寝た。なんですが。でも顔だけなんです。こんなに直らないもんて゛しょうか?もしかして食関係でしょうか?
145:救世主23号
04/06/05 00:48 ALrj+Fzy
>141
まずは病院にいきましょう。
それからです。
この病気はある日突然なります。
その原因については6ヶ月以内に話します。
病院でアトピーだと診断されたら、まずは処方された薬を使いましょう。
症状は一進一退すると思います。
くれぐれも薬を使いすぎないように。
今言えるのはそれだけです。
146:25歳男
04/06/05 00:51 CgihC1he
保険証ないんです・・どうしましょう。
147:名無しさん@まいぺ~す
04/06/05 00:53 b+YysyIM
杉並区,中野区あたりで良い皮膚科はないでしょうか?
148:救世主23号
04/06/05 00:58 ALrj+Fzy
>146
手術するわけでもないんだから、そんなにかからないでしょう。
早く病院に行ったほうがいいですよ。
それと保険には入りましょう。
149:名無しさん@まいぺ~す
04/06/05 01:02 51zRKWZG
>>146
保険証を友人に借(ry
っていうか、親に頼め
150:名無しさん@まいぺ~す
04/06/05 01:29 lxAeSS+v
アトピー板全員で救世主はスルーしていきましょう。
151:名無しさん@まいぺ~す
04/06/06 11:18 yM/zq4OE
手にステ入りのアロエクリームを二ヶ月使ってたんですが、そのリバウンドが顔に現れる事ってありますか?四月下旬から顔がヤバいです。手はなんともないです。アトピーの経験はないです。
152:名無しさん@まいぺ~す
04/06/06 16:09 iOntVLvk
昨年の8月頃から目の上がむくんだようになってずっと続いていました。
最近になって目の上も下も真っ赤になって腫れあがってしまいました。
こういう症状って改善することはできるんでしょうか。
治る気配がなく死にそうです。
153:名無しさん@まいぺ~す
04/06/07 13:12 NyQsuRwV
弟がアトピーで、仕事を見つけようにも、体のことが気になり、
いろいろ悩んでいます。
そこで自宅で仕事ができるようなアルバイトってないですかね?
パソコン関連では悪徳商法まがいのものが多いと恐れており、
なかなか踏ん切りがつかないようです。
実際、皆さんはどのような仕事をされていますか?
154:名無しさん@まいぺ~す
04/06/07 14:03 TvuJLEm7
ステロイド入ってる薬使ってるうちは感知はしない。
症状はよくなるけど、きっとまた繰り返すよ。
155:名無しさん@まいぺ~す
04/06/08 16:00 zMuzyvZI
右のてのひらに1mmくらいの水泡ができ、膿になり、皮がむけ、
治おりかけにまた水泡ができる。
良くなったり悪くなったりのくり返しで、
最近インターネットで調べてやっと掌せき膿胞症と同じ症状だと気づきました。
ビオチンが効くかもしれないと知り、近くの皮膚科に行き説明をしたら、
ビオチンというビタミン自体を知らない医者でした。
掌せき膿胞症かどうかを調べてほしいと話しても
掌せき膿胞症でもアトピーでも主婦湿疹でも出す薬は変わらないと言われ、
いつもよりステロイドの強い薬に変わっただけでした。
扁桃腺は20年くらい前に摘出済みですが、金属アレルギーかも調べてはくれず、
結局泣いて帰ってきました。
どなたか名古屋市周辺で、ビオチンを処方してくれる皮膚科を
知りませんでしょうか?
156:日本・・・学推進協議会
04/06/08 17:03 0muKVzzG
あまり表には出せないのですが、かなりの期待が出来るものと思われます。
しかしながら只今臨床段階中でありまして公の場では賛否両論が飛び交う内容ですので…
キーワードは環境=健康=無薬=有機=食=水水水=環境になります。
極力、皆様方の力になりたいので、宜しくお願いします。
157:名無しさん@まいぺ~す
04/06/08 17:28 yHKuiACw
>>155
医者にビタミンのこと聞いても無駄だよ。
そもそも栄養学なんて勉強してないんだから。
158:名無しさん@まいぺ~す
04/06/08 21:35 LPwMgk36
>>155
名古屋でなくて申し訳ないのですが岐阜県大垣市の
たらお皮膚科でビオチンを処方してもらってます。
基本的にステは処方されません。
JR大垣駅の近くですので電車で行きやすいです。
URLリンク(www.mirai.ne.jp)
扁桃腺を摘出済みとのことで歯科金属である可能性が高いかも…
金属アレルギーの恐怖を追え!
URLリンク(www.ntv.co.jp)
159:名無しさん@まいぺ~す
04/06/08 21:39 LPwMgk36
>>155
それから書き忘れましたが金属アレルギーの検査は
大学病院などの大きな病院でないと試薬がないので
できない事が多いようです。
160:名無しさん@まいぺ~す
04/06/09 09:26 PU+oA8Ry
155です。
みなさん、ありがとうございます。
近くの脱ステの皮膚科に一度ビオチンの取り扱いがあるかを聞いてみようと思います。
歯科で金属のことも聞いてみようと思います。
また情報がありましたら、是非教えて下さい。
161:超初心者
04/06/09 19:28 ndJoRK/G
名古屋にある「星ヶ丘皮膚科」ってとこで勧めている亜鉛療法、試した方いらっしゃいませんか?
体験談とか聞きたいのですが、そういうスレッドはありますか?
ないときは、作りたいと思うのですが、特定の医院を名指しでスレッドたてるのはルール違反ですか?
162:名無しさん@まいぺ~す
04/06/09 19:59 HoIxMGFT
最近アトピーが酷くなっているのですが、今日になって変な熱が出ました。
風邪をひいたときとは少し違う感じです。
こういう症状は何を意味しているのでしょうか。
湿疹部分だけが熱を持っているというのではなく、
体全体が熱く、湿疹部分はいつもより赤みが強くなっています。
毒素が出ている状態なのかなとも考えているのですが…
どなたか分かる方いらっしゃったら教えてください。
ちなみに、4月の終わりにも同じようなことがありました。
そのときは熱がおさまった後に大量のにきびが発生してしまいました。
163:名無しさん@まいぺ~す
04/06/09 21:06 HoIxMGFT
162です。このスレに書くのは違ったみたいなので移動します。
失礼いたしました。
164:名無しさん@まいぺ~す
04/06/10 21:24 gIFvhsCU
【今年のイイ!固定】
アナゴ ◆AYFliYiPVw 横山やっさん
カバ ◆X9kabaooos きのことり ◆x82kzCWI7M
( ´_ゝ`)´_>`)兄弟 ◆W.K6jPvZAM
シエスタ ◆HT8z3wm4EY JK ◆gGeOuoKNWk
スマピー ◆8viFFxU0PI セーラーメーン ◆vJJqDduChE
デブピー ◆rbwtkoEFlo toto ◆05x0pGqD0U
hoppy ◆pdAc4wH5d. ポララミソ3等陸士 ◆PmWxHFEDVQ
歩 ◆DkiyhL22xI マス総裁 ◆L4q7Fffiwo
マンコ ◆u2MANKOJrs 矢沢えー軍曹 ◆.CzKQna1OU
COW キャット
銭湯 やじ
【今年のちょっと困った固定ちゃん】
(´・ω・`) ◆BANAuaaqgs 歳三 ◆MAKOTO/yZw
よしかん。 ◆REA1O77auw ネオ
RON ◆FBCQ/jwzCk バレロン ◆ZNIVlrQpeI
ねこたん
165:名無しさん@まいぺ~す
04/06/13 02:37 jAxYoQ98
バリアジェル愛用者いないですね…(ノДT)アゥゥ
166:名無しさん@まいぺ~す
04/06/14 13:01 zmuVq7XG
プラセンタースレはありますか?
167:名無しさん@まいぺ~す
04/06/14 16:41 MH/v78Ks
質問です。
頭皮がかゆいなと思ってかくと、皮膚?がすごい勢いでボロボロ落ちます。
フケとは違うし、美容市さんに「頭皮焼けてないね」
と言われたので皮膚がむけたのだと思います。
一年中、場所、使ってるシャンプーに関わらずその状態が何年も続いてます。
アトピーの一種ですかね?
168:名無しさん@まいぺ~す
04/06/14 16:50 exsXYqGn
アトピーってやっぱり生理前には酷くなるものですか?
169:名無しさん@まいぺ~す
04/06/14 18:15 yyfpmG7B
質問です。
口の周りにニキビがよくでき口の周りが赤くなります。(丸くて白いヤツ)
(頭皮にもニキビがよくできる)
2日風呂に入らないと口あたりが乾燥して、
乾燥した薄い皮膚がポロポロめくれます。
この症状はアトピーなんですか? 教えてください。
家族はアトピーなんじゃないか、って言います。
病院に行った方がイイんですか?
けっこう悩んでます。 マジレスお願いします。
170:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 00:46 j/NZckPj
スレ立て依頼はここじゃだめですか?
≫≫お前らとりあえず背骨をまっすぐにしようぜ2≪≪
を立てたいんだけど。
171:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 00:49 2xOkS7Ry
>>170
あれ?もうスレタイ決まったの?
172:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 00:49 2xOkS7Ry
ってか、いつのまにか1000いったんだw
173:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 00:55 j/NZckPj
1000いってないけど、もう書き込めません。
スレタイまだ決まってなかったんだけど。
こういう場合はどうすれば?
174:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 01:16 2xOkS7Ry
でももうないよね、落ちたのかな。
175:名無しさん@まいぺ~す
04/06/15 02:07 EOTbrYh2
アレルギーなのかアトピーなのか、一週間程で治るんですが、
半年に一回くらいかゆみを伴った赤い発疹が二の腕や顔中にでき、
直りかけには皮膚が細かくめくれ、粉を吹いたような感じになります。
取り敢えず原因究明ではなく、なってしまったときの為の
効果的な薬を探しています。
軟膏とか桃の葉エキスとか全然効きませんでした…
何かよい薬ありませんでしょうか?
176:中村勇治
04/06/22 10:20 7gaL6Myi
会社です。
グリーンタンソ。
URLリンク(www.h7.dion.ne.jp)
177:ミナコ
04/07/02 23:36 UybRZoWL
みなさん、アトピーで出来たシワってどうしてます??
178:名無しさん@まいぺ~す
04/07/08 12:27 onClBYfC
アトピー板総合案内所・相談所3
スレリンク(atopi板)
179:名無しさん@まいぺ~す
04/07/11 22:13 HNmROMUq
誰かがものすごい勢いで質問に答えるスレ@アトピー板
教えて君大歓迎でつ
【Q】誰かが質問に答えるスレ 3問目【A】
スレリンク(atopi板)l50
180:名無しさん@まいぺ~す
04/07/30 17:33 ZogkxtBX
私は手や足の皮膚が異様にむけやすいのですが
とくに風呂に入るとたくさんむけて色も赤くなり
見るも無残な状態になります
食物アレルギーもあり、そこらへんが影響しているのかなとも
思うのですが実際のところどうなんでしょうか
なにか直す方法ご存じないでしょうか?
181:名無しさん@まいぺ~す
04/07/31 17:56 fkPmoYcj
age
182:名無しさん@まいぺ~す
04/07/31 21:03 zuADYFtr
>>180
風呂に入ると悪化するのであれば、塩素は?
ビタミンCの粉末をいれて塩素を中和するといいよ。
シャワーヘッドも塩素除去のやつに変えてみて。
あと、せっけんやシャンプーの界面活性剤が原因かもしれない。
アレッポせっけんを使ったり、塩浴をするといいよ。
183:名無しさん@まいぺ~す
04/08/01 14:45 IAt+DLRJ
漢方に関するスレッドを教えて下さい
184:180
04/08/01 16:11 XoT3t8/b
182さん返信ありがとうございます
ビタミンCの粉末というのは、サプリメントを砕いて入れるのでしょうか?
それともそういった製品が売られているものなのでしょうか?
よろしければ教えてくださいm(__)m
185:名無しさん@まいぺ~す
04/08/01 16:31 IGnhBldN
アスコルビン酸(ビタミンC粉末)の名前で薬局で簡単に手に入るとですよ。
('A`)ヒロシです…
186:名無しさん@まいぺ~す
04/08/01 16:33 IGnhBldN
>>183
スレリンク(atopi板)l50
ここじゃなかですか?
('A`)ヒロシです…
187:180
04/08/02 17:56 KaLIpYFs
アリガトデス>>185さん
188:名無しさん@まいぺ~す
04/08/03 23:10 za1t5ijP
はじめまして。質問させてください!!
アトピーの症状は必ず全身に出ますか?顔だけに出るということはあるのでしょうか?
春先から、目の周り、口の周りや頬などが赤く、湿疹というよりも全体的にカサカサと痒いのです。
病院にいってもよくわからないようで、弱いステロイドの薬を出されました。
塗ると良くなるのですが、少しするとまた再発します。
189:名無しさん@まいぺ~す
04/08/03 23:35 WSDudgmP
>>188
アトピーはところ構わず出ますよ
全身のこともあるし一部のこともある。
ステロイド使っても再発するようなら使用は慎重に…
190:名無しん@まいぺ~す
04/08/08 17:42 WKqhjuQc
はじめまして。
彼がアトピーなんですが、仕事で1週間海外に行くんです。
今すごく状態が悪い上、海外自体初めてらしく、
どんな事に注意すればいいかすらわからないみたいで、
彼に代わり、色々調べています。
何かわかる方いましたら教えてください。お願いします!
ちなみに場所はオーストラリアです。
191:名無しさん@まいぺ~す
04/08/08 21:03 RaCiWGTb
ここ一年ほどアトピーの症状がかなり
改善したんだけど、特別な治療はしてません。
かゆみ止めの飲み薬と弱いステロイド剤、
顔のみプロトピック(非ステロイド系では
これ結構効く気がする)は前から変わらない。
唯一思い当たるのが、いわゆる右脳開発の
際に行う丹田呼吸法。八秒鼻から吸って
八秒止めて、八秒口から吐く。
塗り薬は格段に量が減って余ってしまうくらい。
気のせいかどうか判断したいのですが、
だれか丹田呼吸法で改善した人っている?
192:名無しさん@まいぺ~す
04/08/08 21:14 9lHjZVkF
>>191
その呼吸法を一日にどれくらいやるの?
193:名無しさん@まいぺ~す
04/08/08 21:50 KPwuYhMJ
サプリメントなんですが、デイリーバイオベーシックスと
言うのを試した方はいらっしゃいますか?
いくつかのHPでアトピーに効果があると書いてあったのですが、
使ってる方、多いのですかね?
194:名無しさん@まいぺ~す
04/08/08 22:57 ZelsXiOc
ステロイドってかなり脂減るよね?ステロイド塗れば脂性治る?
195:恵泉
04/08/08 23:56 C8FyTphf
アトピーや花粉症でお悩みの方に朗報です!
静岡県・山梨県で今噂になっている竹フラスから抽出された「竹のほたる」がネットで買えるようになりました。
山梨県富沢町の孟宗竹から抽出した竹フラスにより、アレルギーの原因であるロイコトリエンを抑え、かゆみや皮膚の赤みなどアレルギー症状に高い抑制効果を発揮します。
天然の竹フラス抽出液とイオン交換水が主成分なので副作用の心配なくお使いいただけます。
ずっと悩んでいた方に使って欲しいと思います。
うちの母も使ってずいぶん良くなっています。
天然成分なので肌に優しくシミ・ソバカスにも効果があります。
現在キャンペーン中なので送料無料です。
是非この機会にお使いください。
詳しくはホームページへ
URLリンク(www.chirimen-keisen.com)
「竹のほたる」販売代理店 恵泉
196:名無しさん@まいぺ~す
04/08/09 10:33 USqQH/wu
>>190
逆に良くなって帰ってくるかも。
海外で良くなる人って結構多いんです。
場所は人それぞれですが、オーストラリアはかなりいいみたい。
あまり不安がらずに、むしろ楽しみにしている方がいいと思います。
197:名無しさん@まいぺ~す
04/08/09 23:38 u6MCqHxk
>>192
いつも寝る前に椅子に座って30分以上
やってます。
時間があれば4~50分ほど。
ながながと座ってるとお尻が痛くなるので、
低反発クッション使ってます。
腹式呼吸の要領で、はじめは8秒間隔
(一呼吸で24秒)で、なれたら20秒間隔
くらいまでできるように、と本にはあるけど
今のところ16秒がやっと。
丹田呼吸法の後、アトピーが改善されるイメージ
をしながら瞑想するのもよいようです。
ただ私は脳力向上で考えてたので、アトピー改善
のイメージはしたことないです。
198:名無しさん@まいぺ~す
04/08/10 00:25 QEZTQyD4
最近急に体中に赤い斑点が出てきたんですが、これってアトピーですか?
胸周辺、腹、太ももなどに集中してます。
ちなみに参考までに最近の自分。
・よく虫に刺される
・豆乳を飲み始めた
(これのせいか顔にいきなり出来た赤い染みが消えました)
変わっていく自分の身体が怖いです。
何かの病気なんでしょうか?
199:190
04/08/10 01:25 MjEW2pDA
>>196
ありがとうございます!
そういう話も聞いたことはありましたが、
オーストラリアは良い場所なんですね。良かったです。
あまり神経質になりすぎない方が良いと言ってみます!
200:名無しさん@まいぺ~す
04/08/10 02:00 ETMYZDhd
オーストラリア行って悪化しました。乾燥系アトピーには一部の地域を除いて
厳しいと思うよ。一部の地域ってのはケアンズら辺。下に行くほど乾燥が強くなる。
201:名無しさん@まいぺ~す
04/08/10 02:09 D82SdWTr
どなたか鍼灸治療で効果があった方いますか?
202:190
04/08/11 22:23 QKT69Md+
>>200
そうですか。悪化される方もいるんですね。
やっぱり人それぞれですねぇ。
乾燥には気をつけるよう言っておきます。
ありがとうございます。
203:(´・ω・`調査員JP)
04/08/12 12:34 ZKXSBk/E
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。
ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
204:名無しさん@まいぺ~す
04/08/12 13:18 QfSTgY9V
↑マルチコピペは止めような、Qちゃ~~~~~~~~~ん。
205:(´・ω・`調査員JP)
04/08/12 13:19 a7Mzr4Kb
すみません。
206:名無しさん@まいぺ~す
04/08/12 13:22 kb/gUlNa
救世主に協力する香具師なんて誰もいないよw
207:(´・ω・`調査員JP)
04/08/12 13:30 a7Mzr4Kb
僕は救世主じゃありません。
208:名無しさん@まいぺ~す
04/08/12 13:35 xkEXN60L
ひきこもり救世主はマジイタいな。
209:名無しさん@まいぺ~す
04/08/13 21:00 0oKIgNF+
兵庫県姫路市で良い皮膚科医院を御存知の方おられませんか?
そこに住む知人女性が現在、腕と脚にジンマシンが広がっていて、良い皮膚科を探しているんですが、
ただし小さい子ども3人もいて、かつ現在車が無いので、遠くまでは通うことが出来ないんだそうです。
可能な範囲は、ママチャリで行けるような、自宅から最寄りの幡丹線野里駅を中心になるべく「最大一駅の距離」以内です。
(京口駅 ― 野里駅 ― 砥掘駅)
あまりにも希望がローカルすぎでスマソ・・・ よろしくお願いします。
210:名無しさん@まいぺ~す
04/08/13 21:50 3/sXYtWt
>>209
まちBBSで聞いた方がいいんじゃねえの。
211:209
04/08/13 22:47 0oKIgNF+
>>210
そうですね、まちBBSでも書込んでおくことに致します。
一応こちらでも、もし近隣の方居られましたら教えて下さいましー。
212:名無しさん@まいぺ~す
04/08/16 21:11 ONeGk4VQ
こんにちわ。先日レジャープールで日焼けしました。
10年ぶりくらいの日焼けです。
日焼け止めも何度も塗って、上着も着ていたのですが、日焼けしました。
その日焼けがかゆくて、毛穴がプツプツなって肌がボコボコしています。
おフロ後にアトピー用の薬と乳液を塗っていますが、何か対処方があれば教えて欲しいです。
川で日焼けしたとかは過去にもありますが、こんな風にプツプツになったことはありません。
日焼け止めが合わなかったのかな?
213:ねこたん
04/08/16 22:54 N84Ji2wE
そこで練炭ですよ。
214:名無しさん@まいぺ~す
04/08/17 01:20 BTBx0FMM
暑くてジメジメしたところ長時間に居た時や
風呂上りなどににブツブツが出てきます
汗疹なのか蕁麻疹かどうかわかりません
卵、蕎麦アレルギー持ちです。
病院にいったんですが原因がよくわからないらしく
対応が曖昧で塗り薬もらって終わりです。
ストレスのせいかもと言われるんですが
今はそんなに溜まってるわけじゃありません。
これっていったい何なんですか?
あと、掻いた痕が結構残ってるんでマシになる
薬など教えてください
215:名無しさん@まいぺ~す
04/10/04 16:41:13 9VTKXmj1
アトピー川柳みたいなスレありますか?
216:名無しさん@まいぺ~す
04/10/04 18:17:30 UIe6LM8v
>>215
アトピー五・七・五
スレリンク(atopi板)
217:名無しさん@まいぺ~す
04/10/13 00:01:34 X2sNsG3I
ところで暇ならクリックすれ!
「クリックで救える命がある」
URLリンク(www.dff.jp)
>>214
ジンマシンだと思うけど、素直に病院にいきませう
218:名無しさん@まいぺ~す
04/10/15 13:33:57 e9jFGk1M
昔アトピーだったんですけど
昨日湯船につかったら一気にぶつぶつが出てきました
これって湯船に昨日風呂場で洗った犬の汚れや毛が入ったからでしょうか?
すごくムカついてるんです・・・
最悪。私犬の毛アレルギーではないです
219:元オバケ
04/10/29 19:27:38 1X1Nx0Ei
妊娠中のアトピー予防スレ 立てられますか
妊婦さんがアトピー又は、夫もアトピーの場合予防情報とか、
予防に成功した情報がトテモ欲しいのです
220:名無しさん@まいぺ~す
04/10/29 21:19:05 9jZTPUKW
>>219さん
●アトピーで出産・妊娠した方の情報交換●
スレリンク(atopi板)
はあるんですが、予防スレはまだないですね。
とりあえずここをよんでみてはどうでしょうか。
221:雷電
04/10/29 21:50:24 FWD4y9PK
すいません、ほかのスレにも書いたのですが、こちらのほうが適切
のようです。貼り付けですが、よろしければレスください。
幼いころアトピー症状がありました。しかしその記憶はありません。
昔、飲食のバイト(多くの刺激あり)で手荒れがひどくなり、水疱や痒みで
眠れないことがしばしばありました。でも飲食の仕事が好きで辞め
たくなく、その店を辞めた後、二ヶ月休んで再度飲食店で働き始めたの
ですが、またアトピー性皮膚炎を再発しました。
今再び、過去の悲惨な状況になりかけています。目の周りや唇に
痒みとヒリヒリの刺激を感じています。昔のバイトでは目の周
りまではなんともなかったのです。今後昔よりひどくなるかもしれません。
腕のアトピー性皮膚炎も徐々に広がってきています。
飲食で働くのは俺の夢でした。しかし飲食を始めて自分の皮膚の弱さを
知りました。皮膚炎の進行の恐怖に怯えています。体が侵食されてゆく
過程が恐ろしいのです。
夢を諦めるべきでしょうか?飲食さえしなければ俺の腕などの皮膚は
健全に保たれるようです。
・夢を諦めて健全な皮膚を手に入れる。
・皮膚を犠牲にして夢を諦めない。
いったいどうしたらいいのでしょう・・。
222:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 18:56:55 KcvDBcmZ
age
223:名無しさん@まいぺ~す
04/11/02 21:59:44 MuUwwk5Q
昨日、10/29の夜中25時辺りにTBSのCBSにて、
“ステロイドのもたらす恐怖”というような番組があったそうなのですが
これ見た人、どんな内容だったのか教えて~。
再放送ないのかな。
224:くりす
04/11/03 01:20:58 syH561Bh
私は美容とかおしゃれが好きで、色々と今思えば有害な化学製品を
使いまくって5年前にアトピーが発症しました。
それから、本当にさまざまなものをジプシーして試してきましたが、
やっとよいものにめぐりあえました。
ヒメマガという植物から作られている “真光元”という粉末と“ビーワン”
と呼ばれる天然水のシリーズです。奥が深いので詳しくはインフィニット
クリエイションという販社から調べてみてください。
真光元は名前からみると、誰でも宗教くさくて怪しいと感じると思いますが、
その効果は絶大です。毒素を排出してくれます。ビーワンはシャンプーとかに
混ぜると有害なものを中和してくれて体に安心な状態にしてくれます。
そして、アクアーリオというお水を化粧水代わりにたっぷりと使っていく方法です。
よくいわれていることですが、毒素排出は好転反応がでて始めは悪化します。
私は飲用を始めて3日目で患部が今までにないくらい悪化して白い吹き出物が
出始めました。せかっく治りかけていたのに冗談しゃないと思って速攻問い合わせの
電話をして相談しましたら、そういうものらしく悪いものを出し切らないと
元の健康な肌には戻らないからとアドバイスを受けて、真光元をお風呂に
いれて浸かるようにもしました。
225:くりす
04/11/03 01:23:59 syH561Bh
それからの好転反応はすごかったです。本当に次から次へといろんな反応が起きました。
1 体中のジンマシン
2 とまらない鼻水、たまに鼻血
3 なみだ目
4 朝起きると目ヤニでまぶたが開かない
5 指先の手あれ、ささくれ、帯状疱疹
6 異様な臭いのする尿(トイレも近くなりました)
7 背中のしこり
8 頭皮の痛み
大体こんな順番で半年位でしょうか・・・
226:くりす
04/11/03 01:25:00 syH561Bh
コレを気が狂いそうになりながら耐えてがんばったお陰で→
・超乾燥状態だった肌は血色もよくなって潤っています
・クリームが欠かせなかった指先のあかぎれ?は何事もなかったようにくっつきました
・子供のときから朝起きるとずーっと発作のようにくしゃみをしていましたが、ほとんどしなくなりました
・寝ている間に掻いて色素沈着し二重が三重になっていた目はきれいな二重に戻りました
・ちょっと汚いですが、まっすぐのきれいなウンチが毎日2度ほど出て、下腹部のはりもなくなりました
・生理痛で気を失ったりしてましたが、痛み止めも飲まなくて大丈夫なくらいの軽さになりました。しかも、生理がちゃんと周期的にきて5日で終わります
・頭皮もカラーのやりすぎで、硬くなって美容師さんに不健康そうな頭皮だっていわれてこのままだと抜け毛がはじまるかもって心配されていたのに、きれいな白い頭皮になって、半年前とは別人!!って驚かれました。髪もごわごわだったのにかなりきれいになりました
・背中のしこりはさすがに怖くて病院にいきましたが、原因不明。もう少し大きくなるようだったら切開しますか?っていわれていたのに2週間ほどでなくなりました。
227:くりす
04/11/03 01:26:40 syH561Bh
おおまかにいうとこんな感じですが、自分でも体の違いを本当に実感
しています。
コレを知っていなかったら私はどうなってしまっていたんだろうと考える
だけでも恐ろしいし、これだけ治癒反応がでるんだから、よっぽど化学物質
とりこんで体も限界にきていたんだろうなぁってそりゃあアトピーになって
もしょうがなかったよね、私の体ごめんなさい!って反省しました。
長々とかきましたが、商品名やその使用方法、インフィニットクリエイション
さんから出している冊子などを見てあまりいい印象をもたれない方も多いと
思います。
私は一切関係者ではないですし、なにより私がそうったインチキ臭いものは
大嫌いなので私自身もチャレンジするまではかなり躊躇しましたし、飲用中も
迷いました。いつよくなるんだろうか、悪化しているけど本当は間違ったこと
してるんじゃないかと不安になって泣きましたが、私は続けてよかったです。
茶色いお水を持ち歩き、臭うお風呂にひたすら浸かり(朝晩で2時間以上)、
お水のパッティングを家にいる間はずーっとしてました。苦労も費用もかかりますが
何を試しても効果がなかった方最後にチャレンジする価値はあると思いますよ。
効果はやはり個人差があるようなので、一概には言えないそうですが好転反応は
長くても一年だそうです。
以上は私の本気の体験談なので、あんまり意地悪なレスはご遠慮ください。
228:名無しさん@まいぺ~す
04/11/03 01:51:16 EKIDzb2I
>>221 雷電さん
私はただのいちアトピー患者ですが、
幼少の頃からアトピー、今現在腕などのアトピー症状が進行中ということで、
私だったら飲食業はアトピーが完治、またはとても完治に近い状態になるまで
飲食業をはじめとして、アトピーが悪化するような職業は避けます。
夢をあきらめろとは言いません、以上の意見は私個人の意見です。
あくまで参考にして、自分で決定してください。
アトピーは完治させるのがとても難しいです。
ステロイド剤確かに効きますが、副作用もあり、長年使用すると重大な副作用が出ます。
もともと、お医者さんでもらう薬は対症療法でしかなくアトピーの原因をなくすわけではないです。
ですから、お医者いっても良くなるのは一時的だし、長く通うといつか重大な副作用がでます。
私も職業問題についてはとても困っています。
結婚は完治するまではっきりいってあきらめてます。
アトピー完治させるべくお互いがんばりましょう。
229:名無しさん@まいぺ~す
04/11/04 23:53:32 jQbWs33o
サバオチキネンカキコ
230:名無しさん@まいぺ~す
04/11/04 23:56:34 3uSzm8eS
こんな時は避難所も盛り上げてやって下さい
URLリンク(hinan.ekd.ne.jp)
231:名無しさん@まいぺ~す
04/11/04 23:58:39 zIMhKCm2
体が熱くなったり汗をかいたり
力を入れすぎて血がのぼったりすると
蕁麻疹が出て悩んでいます。
どのスレへ行けばよいですか?
232:名無しさん@まいぺ~す
04/11/05 00:05:45 eQCdp/QS
突然、あごの一部分だけ痒くて掻いてしまい赤くなってしまい、
その後その部分だけ皮がむけてかさかさになってきたのですが、
これは何でしょうね?
そこにメンソレ-タムを塗ったら逆に凄く痒くなりました。
今でも赤くなっています。
233:名無しさん@まいぺ~す
04/11/08 21:07:03 vKWNGI/O
>>231
ここはアトピー板で、蕁麻疹は板違いでつ
身体・健康板へどうぞ
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 5【辛い】
スレリンク(body板)l50
>>232
医者でも、よくわからない湿疹が世の中にあるというのに
ど素人が診断するのは難しい罠
ましてやその湿疹の画像すら見れないのだから、100%無理だと思われ
ということで、気になるのなら皮膚科に行くことを勧めまつ
234:ななこ
04/11/18 00:05:01 dNQONrRO
HB101について、アトピーにも効果があると噂を聞いたので情報求む!
どの程度薄めて使うんだろう?&安心してよいもの?
235:ななこ
04/11/18 00:05:53 dNQONrRO
HB101について、アトピーにも効果があると噂を聞いたので情報求む!
どの程度薄めて使うんだろう?&安心してよいもの?
236:名無しさん@まいぺ~す
04/12/13 03:35:29 VpZgyIlm
風呂洗う洗剤のスレってありますかね?
237:名無しさん@まいぺ~す
04/12/13 09:18:09 FdsPar1p
先週から10年間症状のなかったアトピーが再発したんですけど花粉が去年の30倍っていうのと関係あるんですかね?
238:名無しさん@まいぺ~す
04/12/14 02:35:41 yrzSZUKP
外見はそうでもいいので、かゆみさえ消えればいいんだけど、
ステしかないのでしゅうか?
239:名無しさん@まいぺ~す
04/12/15 18:42:11 qLSCKEEa
患部をドライバーで暖めて痒みを忘れるようにしてるんですが
たまに液体みたいなものが沸いてくるんですがこれはなんなんですか
240:239
04/12/15 19:19:58 qLSCKEEa
ドライヤーの間違い
241:名無しさん@まいぺ~す
04/12/16 15:10:54 wcXhdB9w
>>238
普通に市販のかゆみ止めを使えばいいんじゃないの?
まあ、人によってはすぐ痒みが復活するとは思うけどね
漏れは、キンカンとムヒSの他社製の廉価バージョン、ポリベビーを使い分けてる
キンカンは漏れには強烈に効くよ
たまに発狂する(謎
ラナケインやフェミニーナ軟膏を使ってる人もいるね
ただし、重症患者にはこれらの痒み止めは効き目が感じられないかもしれない
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)4個目
スレリンク(atopi板)l50
ムヒSで十分だった
スレリンク(atopi板)l50
>>239-240
このスレで聞いたらどうだろ
専門家がそろってるぞ
熱湯シャワーが基本らしい
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!
スレリンク(atopi板)l50
242:名無しさん@まいぺ~す
04/12/24 20:36:31 spZD9i0d
この板だめ。
243:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 15:49:26 2LiO8sr5
市販薬の キンダロン と フルコート を使っていたら最近になって激悪に。首や膝裏が突っ張って動かすのも困難に。
これはリバウンドとよばれる物なのでしょうか?どちらにもステが入っていると知ったのは最近の無知な奴です。ちなみに病院にはかかってません。
もしそうなら、回復の方法や見込みなどはあるのでしょうか?
鬱な私にどうかご助言お願いします。
244:宅配w専門w寿司(笑
04/12/25 15:56:19 PHwlza5A
>>243
使用するのはやめてるのでしょうか?
245:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 16:01:38 2LiO8sr5
レスありがとうございます。243です。
痒みと痛みに耐えかねて今朝まで塗ってました。今はどうにか我慢していますが、痒みが発作のようにおきると、掻くくらいならと、使ってしまいそうで…
246:宅配w専門w寿司(笑
04/12/25 16:19:27 PHwlza5A
>>245
リバンウンドは使用を止めた場合だと思う。
243はステの効き目が弱くなったんでないかい。
医者に行くともっと強いステを処方されるだろね、多分。
どの位の期間ぬってました?
どの部位に塗ってました?
(塗る部位によって吸収率が最高40倍違うらしい。)
あと2ちゃんだけじゃなく、ほかの@pサイトも見たほうが良いよ。
247:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 16:35:28 7pX6rlpU
よくステロイド、脱ステとか聞くんですけど
どのようなものに含まれてるんですか?
ちなみに俺はアンテベート軟膏(体)、パルデス軟膏(顔、首)というのを使用してるんですが。原材料?にステロイドとは書いてないんですがステロイドなんでしょうか
248:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 16:36:41 2LiO8sr5
ここ2ヶ月くらいでアトピの症状がヒドくなり顔を含めて全身に塗りたくってました。
薬が効かなくなってしまったのなら、もっと強いステに頼るしかないのでしょうか?
脱ステが良いとか食事療法が良いとかの知識はあるつもりなんですが、
この場をどう乗り越えていけば苦しみが減るのかと思い相談しました。
1人で鬱になりながらこちらに辿り着きました。
支離滅裂な文でゴメンナサイ
249:宅配w専門w寿司(笑
04/12/25 16:42:46 PHwlza5A
>>247
アンテベート軟膏はステです。(ベリーストロング)
バルデス軟膏は知りません。
250:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 16:44:32 2LiO8sr5
>>247
アンテベートは強力…
もし携帯からならこちらURLリンク(www.okusuri110.com)
こちらから成分、ステとか分かります。私が使ってたキンダロンも…
携帯カキコ&初心者だけど、うまく見れるか心配…。連カキコ ゴメンナサイ
251:宅配w専門w寿司(笑
04/12/25 16:51:49 PHwlza5A
2ヶ月位ならそんなにひどいリバウンドはないと思いますが、
リバンの強さは人それぞれみたいです。
非ステでいきたいなら、243の家の近くに非ステ医はいないのですか?
あと重症の場合、感染症を併発してる場合が多いらしいです、
手を清潔にして細菌に気をつけれ。
252:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 17:05:42 2LiO8sr5
色々と読んでみた所、ステは怖いとの結論に至りました。
非ステ医を探してみます。ありがとうゴザイマシタ
もう少し頑張ってみます!
253:宅配w専門w寿司(笑
04/12/25 17:16:25 PHwlza5A
じょじょに塗る量を減らしたほうが良いかも。。。
とにかく良く調べて頑張ってくらさい。
254:名無しさん@まいぺ~す
04/12/25 21:41:33 VhF6WGDD
掻いた後とかにできたりする白い(黄色っぽい)膿みたいのが詰まったボツボツって膿抜かない方がいいんですか?指でぷぴゅっとやるのが癖になってしまって困ってます。
255:名無しさん@まいぺ~す
04/12/26 14:59:40 otPh3y3Y
帯状疱疹がアトピー治療中に出たのですがそういう内容のスレはありますか??
教えてください~。痛いんです。。。
256:名無しさん@まいぺ~す
04/12/26 15:18:23 FP4l2pPu
>>255
それ、カポジじゃない?
スレリンク(atopi板)l50
アトピー+ヘルペス=カポジ水痘様発疹症
あたしも去年かかって入院した
つらいよね。ガンガレ
257:名無しさん@まいぺ~す
04/12/26 16:28:14 UdOaYJzn
昔に肌がオロナインで被れて赤く炎症し水膨れのようになったので昨日1日だけマイザー軟膏を顔に塗りました 七時間ほど。
マシになった気がしましたがまた赤くなってきた気がします 副作用でしょうから脱ステします、
脱ステ何ヶ月ぐらいで治るでしょうか?
258:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 10:57:45 bgqjU3U1
>>257
病院いけ。
いろんなスレに貼るなボケェ。
マルチっつって誰も相手にしねーんだよ。
259:名無しさん@まいぺ~す
04/12/27 13:15:49 kBe5PeBp
彼がアトピーで最近とてもひどくなっています。
まだまだ勉強不足なのですが、一緒に改善に向かっていきたいと思ってるところでつ。
彼はどの程度のアトピーなのでしょうか?
全身の6~7割が赤く?アトピー症状がでている
数カ所からたまに血が出てる
頭部の半分は皮がめくれたりしている
今は塗り薬のみ
彼の気持ち考えるとあまりひつこく「掻いちゃダメ」って言えません・・。
260:名無しさん@まいぺ~す
04/12/29 10:41:22 AMoa+GnL
抗生物質って何ですか?
細菌の繁殖を抑えるとあったのですが。
もう少し詳しくキボンヌ。
261:名無しさん@まいぺ~す
04/12/29 11:23:02 +kkEkVLv
コーヒーにクリープ♪のクリープって、コーヒーに入れるとかゆくならない?
やっぱ乳製品だからかな?...
262:名無しさん@まいぺ~す
04/12/30 01:08:03 z4O9b8/p
こんばんは、彼女がアトピーで、「私は軽い方だから」と言ってました。
アトピーの方の、症状で重症、中症、軽症とは具体的にはどのような状態なんですか。
教えてください、お願いします。
263:名無しさん@まいぺ~す
05/01/16 01:11:22 ahZGmEcr
>>224
あばたはかぼくクリームも使いましたか?
264:名無しさん@まいぺ~す
05/01/16 01:39:33 PVkzaw+6
>>262
薬で症状をコントロール(抑制)できない状態を重症と言います。
重症の場合、歩くなどの動作だけで皮膚が裂け出血したり、痒みで睡眠がとれなくなったり、
外気に触れただけで患部に激痛が走ったりと、通常の生活に大きく支障が出るケースが
あります。
265:名無しさん@まいぺ~す
05/01/16 14:59:25 S3W+3Hbu
>>260
「抗生物質」でググる(yahoo,goo,googleなどで検索)と、たくさん解説サイトが見つかるYO
初心者から医学生向けのものまでさまざま大量にHITしまつ
266:名無しさん@まいぺ~す
05/01/20 14:54:44 LJeIdXHh
>>265
ありが㌧。
抗生物質がステロイド薬に入っているので気になってますた。
抗生物質で調べた結果、
ウィキペディアという百科事典を見つけますた。
かなり使えそうでつ。
267:名無しさん@まいぺ~す
05/01/29 10:30:32 DkoRickI
風邪をひくと、なんかアトピーの症状治まらない??
身体にウイルスが入っているせいなのか、引っ掻くどころか、身体の乾燥度
も急激に改善。熱だったり全身痛くてきついが、ある種楽。
268:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 00:51:21 Y4l8fS5J
頭皮のアトピーってスレなくなっちゃったの?
269:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 01:11:19 rJidlMrH
コンニャク食べたらよくなったよ
270:名無しさん@まいぺ~す
05/02/01 17:22:15 63qqPgM3
化粧板からきました。
どこで聞いたらよいのかわからないのでこちらでもよいですか?
合わない化粧水を使い続けた為か、他の化粧水でもアレルギーがでるようになってしまいました。
化粧品や皮脂等の油分にも被れ易いので(これは元々)、
朝晩の洗顔以外一切何もしないことに落ち着いた矢先、
体の一部にごく軽く出ていたアトピーが頬や顎にも出てきました
なにか改善策のアドバイスいただけませんか?
あとスレ違いでしたら誘導お願いします。
すみません。
271:名無しさん@まいぺ~す
05/02/02 20:02:36 HHIRCT5x
ティモティアのクリームがいいらしいけど使ってる人いる?
272:名無しさん@まいぺ~す
05/02/05 02:45:23 1AoN/t42
>>270
それは成人性のガンコな顔面@pになっただけ。
ようこそ難治ワールドへ。
273:名無しさん@まいぺ~す
05/02/10 00:47:14 6nl+ADBn
どうやって板立てればいいのでしょうか?
274:名無しさん@まいぺ~す
05/02/10 00:48:05 6nl+ADBn
>>267
風邪をひくと免疫力が弱くなる。
よってアトピーも良くなる。
275:名無しさん@まいぺ~す
05/02/10 01:22:30 6nl+ADBn
>>273
頭皮のアトピーの次スレを立てて欲しいというか
立てたいのですがどうやったらスレを立てられますか?
276:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 17:18:58 yCrRaWJH
質問します。
277:名無しさん@まいぺ~す
05/02/13 17:34:08 QHTrNlU2
酵素風呂ってどうですか?
278:JK
05/02/17 14:42:58 mt7F43nD
サプリメントたたっきるの過去ログ、まとめログのアドレスわかりましぇん
279:名無しさん@まいぺ~す
05/02/17 14:56:06 hy633a37
カポジ水痘様発疹症になってとてつもなく痛いんですけど、何とかなりませんか?
バルトレックスとアンダーム軟膏を病院で貰ってるんですけど痛さは増して
辛すぎ。アトピーはあんまりひどくなくて、ステもほとんど使ってなかったのに…。
280:名無しさん@まいぺ~す
05/02/17 15:10:36 Htd60GZA
やっとブツブツが無くなってきたんですが
茶色の1円玉くらいのシミがあちこちにできてしまいました。
これって消えるものなのでしょうか?
1カ月以上たちますが変化見られずです。
281:JK
05/02/17 18:03:52 mt7F43nD
わかりますた。すいませんです。
282:ちる
05/03/03 16:24:05 gkodCkRc
幼少の頃から使用していたステロイドの副作用で顔の毛細血管が透ける位皮膚が薄くなってしまいました。
メイクしないと外出できません。
かかりつけの皮膚科の先生に一度薄くなった皮膚は治らないと言われてショックを
受けています。
どうにかして改善した方はいませんか?
フォトフェイシャルはどうなんでしょうか?
283:名無しさん@まいぺ~す
05/03/03 18:41:34 rjylZXjl
鼻の穴の両横と耳の裏など赤くなり乾燥してかゆいのですが、
アトピーなんでしょうか?
また赤みがひくにはどうしたらいいですか?
284:名無しさん@まいぺ~す
05/03/03 19:23:36 1aEralR6
>>282
ステは何を使われていたんですか?
強いステ使ってきたんであればこれからの脱ステは覚悟しないといけませんね
元々顔の皮膚は薄いですよ
副作用のせいで薄く見えてるだけ
そんな医者の言うことは聞き流してください。
どんな@Pの症状にもいえることかもしれませんが
ヨーグルト摂取
医者からの薬(シナール、ビオチン)
亜鉛摂取(市販のサプリ)
僕はほぼ毎日摂取してますよ
後は軽い運動とか、@Pのことをあまり考えすぎないこと
URLリンク(www.photofacial.co.jp)
↑フォトフェイシャルってこれのことですか?
あまり知らないですけどやっぱり
ここにも書いてある通り@Pの人間にはお勧めできませんね
へんなアドバイスだったかもしれませんが
あまり悲観せず@Pと戦ってくださいね。
>>283
鼻の穴の両横というのはよごれがおちにくい所ですから
残った汚れが炎症を起こしているのかも
耳の裏の炎症っていうのは普段めがねとかかけてらっしゃるんでしょうか?
そうでしたら、めがねの当たる部分がただれて炎症を起こしてるのかも
僕は医者ではないのであまり当てにはならないかもしれませんけど・・
285:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 05:22:52 PWwSO2jD
周りにアトピーの人が居なくてよく分からないのですが、
私はアトピー肌で、顔の皮膚がバリバリに硬くなって
10日周期くらいで全て剥け変わります。
これはアトピーによるものなのでしょうか?
年頃なのに化粧も出来ず、ガッザガサの顔で悩んでいます。
対処法、効く薬やスキンケア用品などありましたら教えていただきたいです。
286:youko
05/03/04 05:59:31 DtvPyrwW
現在田舎の皮膚科に通っているのですが、来月から大阪に引っ越します。
いい病院を探したいのですが、そういう内容のスレッドが今までにあったか知りたいです。
今までの先生には紹介状を書いてもらい、専科へ行きなさい、というアドバイスをいただきました。
287:ちる
05/03/04 10:12:28 RVNHLLGm
284さん アドバイスありがとうございます。
私は小学生くらいからどうにかしたいと思い、アンダームというのを毎日のように顔に大量に塗っていました。
よくわからないのですが、アンダームはかなりつよいのでしょうか?
親はあまり使いすぎるなといわれていたのですが、親に隠れて使用していました。
顔の皮膚はもともと薄いというのは知っているのですが、私のは副作用でかなり毛細血管が浮いています。
まだ24なんですが薄いせいでしわもできやすく、これからもっと年をとったらどうなってしまうのかと思うとつらいです。
その上、最近1週間に1回くらい炎症を起こし、プロトピックをつけるとよくなるのですが、使わずに過ごせるようにしたいと思っています。
数年前、まだプロトピックがなかったころ炎症を抑えたくてロコワセを塗ってしまったのもよくなかったのではないかと最近思っています。
それ以前より皮膚が薄くなったような気がします。
フォトフェイシャルはあまりよくないみたいですね。残念です。
私はよく知らないのですが、シナール、ビオチンとはどんなものですか?
あと、亜鉛は摂取したほうがいいのでしょうか?
いろいろ質問してしまってすみません。
288:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 12:11:36 w4AD1nLC
>>280 消えます。待ちましょう。私は消えました。
>>282 ステロイドを止めると一時的に地獄ですがその後皮膚が厚くなります。私はなりました。
>>285 ステロイドの副作用に似ていますね。何もつけない、そして睡眠時間を十二分にとる。
それから石鹸等で洗わない。ごしごしもだめ。しばらくそうしてみてください。
>>286 アトピーオフ会避難所で相談すると地元の人がいます。
>>287 非ステロイド系のようです。プロトピックもいずれ限界がきます。私は来ました。
シナールはビタミンCのサプリ、ビオチンはビタミンH(腸内環境改善に)で
亜鉛は体細胞分裂に必要なミネラルです。ロコワセはステロイドです。
289:288
05/03/04 12:16:04 w4AD1nLC
>>285
ごめんなさい、ワセリンでべったべたに保護したほうがいいかもしれません。
私が脱ステで体から一日茶碗一杯の皮を落としていたときにはそうして保護しました。
290:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 17:54:23 NaSQNYBl
最近一番悩んでいるのが口周りの荒れなんですが、口の際が切れたりもしています。一応ワセリンを塗ってチョコラBBを飲み始めたんですが、何かいい方法はありますか?ワセリンて副作用とかないんですかね?
291:ちる
05/03/04 18:09:20 RVNHLLGm
ご丁寧にありがとうございます。
ビタミン剤はもらっているので、亜鉛を試してみようと思います。
また、わからないことがあったら教えてください。
292:名無しさん@まいぺ~す
05/03/04 18:38:56 6OgvOS1f
>>290
ビタミンCを多く取るようにしてください。足りないと口の際が切れたりする事があります。
ワセリンは単なる油です。石油由来ですが。副作用は少ないと思われます。
293:290です
05/03/04 19:32:39 NaSQNYBl
アドバイスありがとうございますm(__)mビタミンCですか。サプリメントとかで摂取しても、少しは効果ありますかね?
294:名無しさん@まいぺ~す
05/03/05 00:19:12 s3iG4m/2
>>293
サプリメントでも大丈夫です。あと、バランスよく食べていればいずれ治ります。
乾燥しやすい季節という事も関係しているかもしれません。
295:290です
05/03/05 14:07:00 UL41dciM
わかりました!早速今日から試してみますm(__)mありがとうございました◎◎
296:ぴりゅ
05/03/07 09:43:39 kdnBQS60
小さい頃から腕だけに鳥肌のようなブツブツができているんですがこれってやっぱりアトピーなのでしょうか?
腕以外は何もできてないんです。
近くの皮膚科に行ったら『アトピーじゃない生まれつきだね』と言われ薬も出してくれませんでしたorz
夏とか腕が出せないのでカーディガンを羽織っています。
薬局とかで塗り薬を買おうと思っても何を買えばいいのか分からず…何もできません。
こんな私に何かアドバイスしてもらえませんか?
297:名無しさん@まいぺ~す
05/03/07 12:57:09 8ZBPtU8t
>>296
湿疹が出たからといってアトピーではないです。
下手にアトピーだと言われてステロイドをもらい、その後副作用地獄へ
まっさかさまに落ちてゆくより何も塗らないほうがよほどよいですよ。
湿疹やその周辺が赤く我慢できないほど痒い、四六時中掻いている(これがアトピー)、
という状態ではないのなら薬は塗らないほうがよいでしょう。
女の方ですね?見た目が気になるのなら、ファンデーション等で誤魔化してしまえば
どうでしょうか。
298:ぴりゅ
05/03/07 14:06:18 kdnBQS60
297
アドバイスありがとうございます。
今以上酷くなるなら薬は止めた方がいいですねι
女性です。
ファンデで誤魔化すコトも前考えたのですがブツブツの跡の方が凄くなかなか誤魔化すコトが出来ませんでしたorz
299:名無しさん@まいぺ~す
05/03/07 15:05:40 Z2EGXoQJ
ネオメドロールという薬を皮膚科にもらって塗っていますが、これはステですか?
ちょっとカサカサする程度ならやめた方がいいのでしょうか??
300:名無しさん@まいぺ~す
05/03/08 04:36:36 vWY4hRBr
>>299
5段階で一番弱いクラスのステロイドのようです。しかし、弱いからといって副作用があることは
変わりないので、その程度ならば塗るのを止めたほうがいいでしょう。薬局等でワセリンを買って
保護する、などのほうがよいと思います。
ステは2週間の連用で副作用が現れる、と言う話しもよく聞きます。連用しないでください。
301:youko
05/03/08 05:05:53 QhgZLQbT
286です。
288さんありがとうございました。
きいてみます
302:300
05/03/08 05:15:52 vWY4hRBr
ネオメドロームはどうやら抗生物質含有ステロイドのようです。そのような薬を使う
場合というのは浸出傾向のある紅班があって、じくじくする様な時だと思われるのですが、
ただかさかさするだけで出すような薬ではないと思いますが・・・
303:名無しさん@まいぺ~す
05/03/08 05:26:35 keqmn5mC
>>300
実はもう使い始めて2ヶ月以上経ちます。塗った次の日は改善するのですが、すぐ元の状態に戻ります。
副作用とは具体的にどんな症状ですか??
304:名無しさん@まいぺ~す
05/03/08 09:04:00 keqmn5mC
299ですが、じくじくは全くしません。乾燥し皮がささくれて、悪化すると赤くなる感じです。
皮膚科では@pだと言われました。
ワセリンに変えようと思いますが、薬局ではワセリン下さいで通じますか?
305:300
05/03/08 15:19:55 uhLLOVc1
副作用とは、まさにステロイドを塗らないと赤みが消えない症状の事です。
ステロイドを塗らないと赤みが消えないからといって連用し、10年経ってしまった
例がここにいます。ステロイドではアトピーを根本から治療できず、一時的に
症状を抑えるだけにとどまります。連用すると、ステロイド自体にかぶれて
しまいます。それを抑えるためにより強いステロイドを使い、それでも効かなくなって・・・
というのがステロイド地獄です。
単に赤くなるだけの症状では、抗生物質を使う意味がないばかりか皮膚の免疫バランスを
崩す恐れもあり、お勧めできません。塗らないほうが賢明です。
赤いのは我慢してください。どこの薬局でもたいてい「白色ワセリン」と言えば
通じるかと思います。それから、石鹸で患部を洗わないでください。皮脂を洗い流すと
余計にささくれてきます。
306:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 18:32:54 1mjkvPf9
>>305
ありがとうございます。ステを塗ってしまった部分はもう仕方ない…ですね。
ワセリンを赤くなった部分に使用しても副作用はないですか?赤いのとガサガサはワセリンで保護しながらゆっくり待つ感じですか?
顔や首のガサガサが、日々ひどくなっているのですごく不安です…
307:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 23:00:32 1LPutzGs
1月から体重大幅増→ニキビ→アトピー再発
と鬱な事が続いています。
特にアトピーは幼稚園以来17年振り
生活習慣もカロリーも変わらないのに、
思い当たる原因が無い…。
この場合もやはり皮膚科行きでしょうか?
それとも総合的に症状を診る科はあるでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
308:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 23:19:55 FzbrDWXV
>>306
> ステを塗ってしまった部分はもう仕方ない…ですね。
そうですね。自然治癒力に任せて治るのを待つのが得策かと思います。
> ワセリンを赤くなった部分に使用しても副作用はないですか?
無いと思います。ワセリンは基本的に単なる油なので。
> 赤いのとガサガサはワセリンで保護しながらゆっくり待つ感じですか?
そうです。その通り、時間が解決してくれるのをゆっくり待ちましょう。
> 顔や首のガサガサが、日々ひどくなっているのですごく不安です…
ガサガサですんでいるのでまだまだ大丈夫。ステロイドを使い続けて本当に
皮膚が弱ると、何もしなくても血や汁がにじみ出て、皮膚が割れるような状態になります。
あなたはまだそんなにステロイドを使ってはいないので、皮膚を元の状態に戻すのは
そんなに時間はかからないと思いますよ。気になるのなら漢方もよいと思います。
309:名無しさん@まいぺ~す
05/03/09 23:31:14 FzbrDWXV
>>307
引越し等の生活環境の変化で、アレルゲンに触れる機会が多くなると、アトピーが
再発する事もあります。アトピー再発とありますが、それが一時的なものなのか、
それとも化学物質やダニなど根本的な原因に起因したものなのか見極める必要が
あるでしょう。それから症状として部分的なもので赤い湿疹が出ている程度なら
わざわざ皮膚科へ行く必要は無いと思います。
総合的に症状を見る、という科はあまり思い浮かばれません。しいて言うなら内科でしょうか。
310:307
05/03/09 23:50:39 1LPutzGs
>>309
ありがとうございました。
原因の見極め…研究してみます。
再発は一ヶ月前からなので一時的なら良いのですが。
膝裏が酷くズボンやそこへあたる衣服は痛くて履けません。
夜無意識に掻いている様なので、
今日から縛って寝ようと思います。
アトピーの恐ろしさを忘れていました。
研究してみて駄目なら皮膚科へ行きます。
311:309
05/03/10 03:12:27 a9fJcTao
>>310
ひざ裏が痛くてひざが伸ばせない、そんな時期もありました。
私の場合はシックハウス症候群とステロイド皮膚炎の複合技でした。
化学物質やダニ・ホコリ、それから時期的に花粉、そういったものに
対処するように環境を整えるといいかもしれません。
312:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 00:16:42 W17D8ZFQ
>>308
丁寧にありがとうございます。今日からワセリン生活してますp(^-^)q
最近サプリメントが流行ってますが、ビタミン&カルシウムをとると@pにもいいんですよね?
308さん、漢方は効きましたか?
313:308
05/03/11 02:33:19 L6CIGT2d
>>312
サプリメントは私自身あまり試した事は無いです。ビタミンについては知識がないです。
私は、アトピーと腸の関係に着目して、整腸薬とラフィノースを摂っています。
小さいときからうん子の色が真っ黒のものしか出した事が無いので、私は腸が悪そうです。
屁の出方も半端ではなく、いつも困っています。
漢方は効いていると思います。脱ステロイド時のリバウンドの波がほとんど無く、
改善と悪化を繰り返すのではなく緩やかに改善してゆく、というのがこの一年半の
状態でした。漢方は薬局のではなく、医師が出す保険の利く漢方で、しかも煎じるタイプの
ものを飲用し、月に三千円程度使っています。大都市ならそのような医師が稀にいます。
漢方は体質を改善します。効き目は非常に遅いので、効いたか、と言われるとたぶん、と
いう程度になりますが、ステロイドを使ってはいけない現状ではアトピーに有効な
薬は漢方以外に無いのではないかと、個人的には思っています。
314:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 08:06:02 6cogrViJ
足や腕に所々乾燥して赤いくなっていてめちゃくちゃ痒いんですがこれってアトピーですか?
315:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 13:06:21 8yRbjml7
>>314
一時的に紅班が現れるだけならアトピーではないでしょう。
花粉やハウスダスト、化学物質その他の原因で何ヶ月も症状が続くようならアトピーです。
316:314です
05/03/11 13:44:10 6cogrViJ
315
この症状が出てからもうすぐ3ヶ月になります。
体が暖かくなったり部屋が暖かくなると痒くなります。
317:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 13:49:59 0VEi6Jlz
目のまわりやおでこが非常にかゆいのですがこれはアトピーの症状ですか?
318:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 14:49:59 0VEi6Jlz
三年前くらいから顔が異常に痒くなりました。初めは日に焼けた?という感じで赤くなり、次第に痒みがひどくなってきました。
目の周りががさがさになり目の下が深いしわが刻まれた感じになっています。おでこもがさがさになり、痒みがひどいです。
寒いくらいが一番痒みが治まり、少しでも暖かくなると痒みがひどくなります。特に汗をかくとヒリヒリと痛がゆくなります。
体は顔ほど痒みはありませんが時々乳首あたりが痒くなります。内股にも痒みがありジュクジュクした汁みたいなものも時々でます。
皮膚科に何度かかかりましたが医者は首を傾げました。顔だけに主に症状の出るアトピーもありますか?
319:さく
05/03/11 15:59:11 U+GF8C+L
ここ何ヵ月か顔が最悪。鼻だけ白くてまわり赤いし…鼻の下ガサガサ。前キンダベ‐トで病院かえて今はステ入ってない薬だからそれのせいですよね?
320:相談員 (=315.313.311.309.308ほか)
05/03/11 18:24:49 8yRbjml7
>>316 アトピーの症状と似てはいます。生活環境や食事、仕事や運動の面で何か原因となるような
ものは思い当たるでしょうか。まずはホコリや化学物質の対策を万全にしてみてください。
>>317 顔は赤くなりやすく、痒くなりやすいですね。だからといってアトピーかどうかは
判断しかねます。何か原因が思い当たりますか?
>>318 あると思います。私が高校生くらいのときは顔だけ重点的に赤くて参りました。
ペットやハウスダストなど生活環境の原因で思い当たることがないでしょうか。
汁が出るということですが、「じゅくじゅくの治しかた」スレが参考になると思います。
その他、水毒についてのスレなどがあり、同じような症状で悩んでいる人でアトピー板は
いっぱいです。いろいろ探してみてください。
>>319 そうだと思います。顔にステロイドを塗るとその反動がてき面に出ます。
しばらくは赤い顔を我慢しなければならないと思います。ステロイドの悪影響から脱するのに
漢方も有効かと思います。
321:相談員
05/03/11 18:31:17 8yRbjml7
>>318 補足
目の周りが非常に痒いと思いますが、あまりこすると私のように網膜はく離、白内障を併発し
若くして老眼を掛けることになるので、とにかく顔を掻いたりたたいたりは止めたほうが良いと思います。
322:さく
05/03/11 20:50:15 U+GF8C+L
#319です(*_*)やっぱステの影響ですか。前は汁出て最近は止まったんですが…これは良いことなんですか?
323:相談員
05/03/11 21:07:26 bZEEAebG
>>322
良い事だと思います。良好な経過をたどる一過程だと、私は考えています。
汁について、「汁を出せ!」
スレリンク(atopi板)
というスレもあり、興味深い議論がなされています。参考にしてください。
324:さく
05/03/11 22:49:57 U+GF8C+L
↑の方ありがとうございます!とても参考になります(>_<)知らずに顔にステ塗ってたので(ρ_<)でもほっぺには塗った覚えないのになぜか赤い…
325:名無しさん@まいぺ~す
05/03/11 23:58:27 F+nDZi8z
アトピーってほんとに歳をとると治るんですか?
実際に年齢とともに治った方っているんですか?
私は生まれつきのアトピーで現在21歳ですが、
20歳あたりから急激に顔と首が悪化しました。
特に顔はそれまで全く症状が出ていませんでした。
これから先、顔もどんどんと悪化していくんじゃないかって不安です。
こんな人間でも30ぐらいまでには治るんでしょうか?
326:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 00:01:11 bm4KKIrk
>>325
大人になって難治化する人は多いですよ。
かくいう私がそうですが。
私は20歳くらいは小康状態でしたけど、25歳すぎに激悪化して今にいたしります。
今32歳。
年々ひどくなってます。
327:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 00:41:42 2TBwJRPO
■米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに
米食品医薬品局(FDA)は10日、藤沢薬品工業が開発したアトピー性
皮膚炎治療用軟こう「プロトピック」(一般名・タクロリムス水和物)につい
て「発がんと関連している恐れがある」として、他の薬が効かない場合に
限り短期的に使うよう医師に呼び掛けた。
販売元には、がんの潜在的な危険について、黒枠で囲んで目立たせる
最も強い警告表示を付けるよう求めた。同種の薬であるノバルティス社
(スイス)の「エリデル」(日本未発売)についても同じ対応を要請した。
プロトピックは、免疫抑制剤として開発された成分を塗り薬にした新薬。
日本では既に小児用が認可された2003年に「関連は明らかでないが、
がんの報告がある」との警告が添付文書に付けられた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
328:相談員
05/03/12 00:51:41 9FsAujck
>>324
塗ってない所まで赤くなるのはステロイドの仕様です。だからステロイドは困るんですよね。
329:さく
05/03/12 01:16:04 ZFxPNguM
↑そうなんですか!何と恐ろしい(>_<)鼻だけ白いんでみっともないです…赤みが和らぐ薬とかサプリないですかね?今ビタミンB、Cとってるんですが。
330:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 01:25:44 6KGYe083
かゆみについてよく考えるんだけど、自分で自分を傷つけてるんだよね。
結構神経質な性格で、物とか(携帯の液晶とか)が傷つくのはすごい気になるくせに
なぜか自分が傷ついてることはあまり気にしてないって思った。
なんでだろう?物が傷ついたりしたら買い直せばいいけど自分自身は一生ものなのにな。
アトピーはそこまでひどくないけど間接にできているから動くと痛くて憂鬱なんです。
むずむずするとどうしてもむずむず感から解放されたくて手をだしてしまうんです。
今日からにがりをこすりつける療法をやってみようと思います。にがりって患部に塗るとすごいしみて激痛が走るんですよ。
だからむずむず感が激痛に変わるんでかゆみはおさまるかなと思うんで続けてみようと思います。
331:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 01:34:18 2stl0VZ+
資生堂の方がアトピーにはアベンヌがいいとすすめられたんですけど本当ですか?
332:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 01:41:07 KSkbu+tP
19歳の男何ですけど、ボディソープはユースキンってのを使ってるんですけど、どうですかね?
また皆さん使ったこと有りますか?
シャンプーとリンスはダメージケアを使ってて悪化した時はユースキンで髪も洗うようにしてます。
それと内服薬は何も飲んでなくて塗り薬だけを使ってます。
フタが黄色の身体用と青の顔用の奴です。
ステロイドが入ってるか分からないんですが普通に毎日保湿剤として全身に使ってます。(まずいですか?)
またユースキンの保湿剤クリームってどうなんでしょうか?
333:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 01:43:31 Cp92a5rG
>>329
人それぞれだし、これで赤みが治る!
ってものは知ってる限りでは存在しないけど、俺の場合。
顔真っ赤でガサガサから、普通(他の部分とよーく見比べれば多少は赤いかもしれんが、乾燥は無し)
になるのに4ヵ月ぐらいかかった。
その間は生活改善で自然治癒力を高めて、ビタミンB、Cを採った。
あと、風呂の脱塩素もした。
334:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 01:50:55 Cp92a5rG
>>332
おそらく、塗り薬はステロイド。
顔と体で分けてるってことから多分そう思う。
実際俺も前に病院で小さな容器に入った薬を貰った。
説明は全くなし。
後で確認したらステロイドだったw
何も言わずにステロイドを処方する医者はやめたほうがいいよ。
335:316
05/03/12 09:46:17 uuN1u277
320
原因ですか。
得には思いつきませんね…。
ハウスダストやホコリ対策してみます。
336:相談員
05/03/12 10:18:21 cYb1PF5M
>>330
スレリンク(atopi板) にがりについて
スレリンク(atopi板) 塩でアトピー治療
こちらもお勧めのスレです。
337:相談員
05/03/12 10:28:26 cYb1PF5M
>>332
ボディーソープについては結構だと思いますが、アトピーの症状がひどく、体や顔からあまり油が
出ない状況であるのなら、ボディーソープや石鹸で油を落とさないほうが良いと思います。
私の場合はもう二年くらい体を石鹸では洗ってはいませんが、特にくさくはなっていません。
シャワーで十分汚れは落ちます。
薬の名前を出してもらうとステロイドかどうか分かると思います。
保湿クリームは気に入ったものを使えばよいのではないでしょうか。
338:さく
05/03/12 11:27:45 ZFxPNguM
#329です(*_*)やっぱすぐ効くっていうのはないですよね↓はぁ~。サ‐ビス業なんで毎日憂欝で(ρ_<)今の時期はマスク出来ますけどね。昨日試供品使ったら顔むくんで…
339:k@kyun ◆TJ9qoWuqvA
05/03/12 14:29:19 Fldjiw4e
こんにちは。自分は25で生まれてこの方@pなんですが
最近までそんなにひどくなく去年始めから病院も行かなくなってました。
冬になってちょっと顔に出たなと思い近くの皮膚科に行きました。
そこでステとプロトを出されました。
いままでステ等は使うほどではなかったのであまり知識が無く
つかってしまいました 。そしたらなぜか顔が真っ赤になってしまいました。
今までこんな症状になったことはありません。
塗っても塗っても直らない!これやばいなと思って初めて@p板にきました。
@pを甘く見てました。
あのやぶ医者は初診診察時間3分でステ出しやがった。
ステ使用期間は5ヶ月くらいです。何とかならないですかね。
先週から赤みがひどくなり彼女にも仕事を言い訳にあってません。
誰か助けて、、、
340:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 14:35:48 4QvamDS9
地獄の脱ステを決行するしかないでしょう!
まずは、お金を貯めて、1年くらい働かなくてもいいようにする。
非常に苦しいが、一生ステ漬けの人生よりはいいと思うよ。
341:k@kyun ◆TJ9qoWuqvA
05/03/12 14:46:08 Fldjiw4e
>>340
えっ!
顔が赤いのが1年も続くんですか・・・・・
かなり落ちました。あの医者・・・・クソッ
仕事はネット関係で自宅なのでお金は大丈夫です。
が、はたからみたらただの引きこもりですね・・・
342:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 17:37:20 KSkbu+tP
>>334>>337
有難うございます。
今度薬貰うときに聞いてみます。
ユースキンのクリームは薬用って書いてあるんですが良くない成分は入ってないですよね?
普通に市販されている物にステロイド何かが入ってる物って有るんですかね?
日焼け止め何かもユースキン何で気になります。
いい会社の物だと思うんですけど。
それにしても首から上に出ると人生変わりますね…本当に顔はヤバすぎます。
343:相談員
05/03/12 19:10:23 fxtwTiET
>>342
ユースキンの製品を見てみましたが、ステロイドの成分とかぶる成分は使われていないようなので
大丈夫だと思います。市販の薬で、かゆみ止めにステロイドが入っている物もあると聞いたことがあります。
スレリンク(atopi板) 非ステロイドのよく効く軟膏
こちらも参考にしてみてください。
アトピーはかっこ悪い自分と向き合う病気です。乗り越えるしかないと思います。
344:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 19:46:05 U/D0IMcU
市販の薬にもステロイド入ってるもんはいくらでもあるぞ。
たとえば、有名なもんでは...
ウナコーワA、液体ムヒS、オイラックスPZクリーム、ボラギノールA軟膏、プリザS軟膏...
そもそも、以下の有効成分を含むもんはステロイドだよ。
デキサメタゾン
ヒドロコルチゾン
プレドニゾロン
吉草酸酢酸プレドニゾロン
酢酸デキサメゾン
酢酸ヒドロコルチゾン
酢酸プレドニゾロン
酪酸クロベタゾン
酪酸ヒドロコルチゾン
おれも、学生のとき使ってた痒み止め(リビメックス・コーワ軟膏)が
強いステロイドだって知って、今のアトピー症状の理由が分かった気がしたもんな。
345:名無しさん@まいぺ~す
05/03/12 22:30:54 Mhn4K9kn
ステ&プロやめて1週間。
運動したり、塩浴してますが肌は赤くがさがさだし今まで普通の肌だった部分まで広がってきてます。
脱ステの副作用だと思って我慢してますが、改善の兆しが見えないとくじけそうです…
脱ステする場合は、どういう状態になったら改善してると言えるのでしょうか?
346:相談員
05/03/12 23:51:08 AYP0deCk
>>345
very strongクラスのステロイドを10年使って脱ステした私の例では、下半身がものすごくむくみ、全身から
粉が一日両手に山盛り一杯出て、肌は因幡の白兎よろしく薄くなり、体脂肪率は一ケタ台に落ち、痒すぎて
眠れない夜をすごし、動く事が困難になりましたが、そのような経過を経、状態が改善されれば脱ステが
成功だと思います。全身が痛まなくなるまで1年はかかりました。しかし私の例は極端な例かもしれません。
スレリンク(atopi板) 脱ステ成功~ステロイド皮膚症~
その他脱ステについてはいろいろなスレがあるので覘いてみてください。
347:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 02:14:58 BkO2D6GH
>>343-344
有難うございます。
ユースキンは大丈夫でしたか!そもそも痒み止め等では無く肌が敏感な人向けの普通のスキンケア商品ですから入ってるわけないですよね。
手間をとらせてしまいすいませんでした。
市販のでも痒み止めの類の物には入ってるんですね…成分参考になりました。
どうもです。
アトピーはありえない病気?ですよね…だけど成ってしまったものはしょうがないです。
俺は中一から重症化しました…かなりひどい時もありましたし、今は大分良く成りましたが見た目で分かるくらいです。
皆さんも前向きに頑張りましょう。
348:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 11:53:29 95difZPX
脱ステしたらもう症状は出ないんでしょうか?顔むくんで真っ赤なんですが…またなったらと思うと…
349:相談員
05/03/13 14:57:19 iXQFHuXx
>>348
私は脱ステして一年半ですが、体調によって顔がむくんだり赤くなったり
という事は無くなりました。
顔のむくみや赤くなる症状はステロイドの副作用だと思われます。
ステロイドを使って症状が良くならず、それでも使い続けているのなら、
いずれ脱ステはしなければいけないと思います。
>>346に挙げたように、脱ステスレは多々ありますので参考にしてみてください。
350:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 17:53:45 95difZPX
#348です。今顔は脱ステ中なんで赤くなったりむくんだり…目は開かなくなるはで大変です。脱ステ中は何を気を付ければよいですか?規則正しい生活はしてますが。
351:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 19:20:59 No/REiJi
脱ステ中に大切なことは、必死に“薬の毒”を排出しようとしている、自分の体をいたわってやることです。
自分自身の体を恨んではいけません。自分の体は今、がんばっている。だから“心”も折れてはいけないのです。
許す限り体が“楽”な生活しましょう。絶対無理をしてはいけません。
とにかく、早く快方に向かうように、自分自身をいたわることです。
食事制限なんて、ただストレスになるだけです。食べたいものを欲しいだけ食べましょう。
ダルければ、横になってだらだらすごしましょう。痒ければ、掻きましょう。
自分自身に逆らわない生活が結局、完治への近道です。
352:相談員
05/03/13 19:25:06 5VeweQHN
顔だけでなく全身ステロイドを止めているでしょうか。
それから、どうしようもなくなったら脱ステ入院したほうが良いと思います。
353:名無しさん@まいぺ~す
05/03/13 20:03:08 95difZPX
#351です。今は顔だけ脱ステ中です!前の病院で強い薬をだされて〈キンダベ‐ト〉ステについて無知だったので、後悔してます。顔には小さい頃から症状が出てた訳じゃないんですが、ここ何年か目と鼻の下が乾燥して赤くなったので塗ってました。
354:相談員
05/03/13 21:53:58 EuDBVAsz
ステロイドは塗ったところ以外のところも赤くなりますので、できれば全身の
ステロイドを止めたほうが良いです。
目の周りは本当に痒いですが、掻くときはなるべくやさしくしておかないと
白内障になりますので、気をつけてください。
長期戦になると思いますので、>>351さんが仰る様に無理は禁物です。