08/02/27 14:20:03 f7qZU27d
長年ひどい花粉症でした。が、鼻づまりの薬やめたらほとんど治りました。
鼻づまり薬には、薬品で鼻の粘膜を乾かす(焼く)成分もはいってるもの多し。
薬のむ→鼻水止まる→粘膜は焼かれて痛んでる→また花粉とりつく→鼻水出る→最初にもどる
そして粘膜は荒れ続け、効いてる時間が短くなってゆく&効き目が切れたときの症状がひどくなる
薬の仕組みを知って、勇気をもって一切鼻づまりの薬(鼻づまり薬の成分のはいった風邪薬も)をやめました。
(徐々に減らしてゆくのは効果なし。
結果を期待するなら、その年のシーズン頭から100%やめる他ない。)
同時に、外出には早めの時期(2月頭)からマスク。
家とオフィスの玄関に豚毛の服ブラシを置き、入る前に外で 頭から服、鞄をささっとブラッシング。
家のマンションの通気穴は、
その時期だけエアコン用のほこり防止フィルタ紙を三重にしてふさぎました。
それ以外は、なにもしていません。食生活も生活時間も乱れたまま。
正直に言います。最初の2年間は2月頭から入梅まで地獄でした。
が3年目からみるみる劇的に症状が軽くなって、8年以上たった今は
どんなに花粉が多いという年でも、室内にはいってから、数回くしゃみしたら終わり。
薬代はもちろん、薬で胃が痛くなることもなくなりました。
喘息や、呼吸器系のほかの既往症のない、がんばれそうな方にはおすすめ。
つらかったけど、今は花粉症で寝不足だった日々は他人事のようです。